JP2823178B2 - 金属配線基板及びその製造方法 - Google Patents
金属配線基板及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2823178B2 JP2823178B2 JP20929992A JP20929992A JP2823178B2 JP 2823178 B2 JP2823178 B2 JP 2823178B2 JP 20929992 A JP20929992 A JP 20929992A JP 20929992 A JP20929992 A JP 20929992A JP 2823178 B2 JP2823178 B2 JP 2823178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- substrate
- metal wiring
- insulating film
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 85
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 125
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 171
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 78
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 29
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 26
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 22
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 17
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/13439—Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
- C23C14/022—Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4908—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78603—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
型液晶表示装置等に用いられるアクティブマトリクス基
板を構成する金属配線基板に関する。
究開発が非常に活発に行われている。それはフラットパ
ネルディスプレイがCRT(cathode ray tube)に比べて
薄型・軽量という特徴を備えた次世代の表示装置として
注目されており、ワープロやパソコンなどへの応用も盛
んだからである。そのフラットパネルディスプレイの一
つである液晶表示装置は低消費電力であり且つ自発光で
ないので、カラー化に有利であることから最近の研究開
発の主力におかれている。とりわけ薄膜トランジスタ
(以下TFTと略す)アレイを用いたアクティブマトリ
クス駆動方式の液晶表示装置は、液晶の応答速度が速
く、表示品位が高いなどの利点を持っている。特に、ア
モルファスシリコン(以下a−Siと略す)を用いたT
FTは低温成膜ができるので、表示装置の大画面化、高
精細化、低価格化が可能であるとみられ、その技術開発
動向が大いに注目されている。
図14は図13のTFTのB−B’線による断面図であ
る。このTFTは、透明な絶縁基板としてのガラス基板
101上に縦横に配線された信号線となるソース配線1
11と走査線となるゲート配線104の交差する部分に
形成されており、液晶表示装置のスイッチング素子とし
て働いている。
うに、最下層であるガラス基板101上に、ゲート配線
104が形成されていると共に、ゲート配線104から
分岐して、このTFTのゲート電極103が形成されて
いる。更にこのゲート配線104及びゲート電極103
の表面に第1の絶縁膜105が形成されている。
にわたって、SiNxを材料とする第2の絶縁膜106
が形成されており、この第2の絶縁膜106上に、ゲー
ト電極103の形成位置を覆うようにa−Siからなる
半導体層107が被着され、その半導体層107の上面
中央にSiNxからなる第3の絶縁膜108が形成され
ている。この第3の絶縁膜108の両端及び半導体層1
07を覆うようにP(リン)をドープしたa−Siから
なる半導体層109、109’が積層されている。
リブデン)、Ti(チタン)等の金属材料からなるソー
ス配線111が形成され、そのソース配線111から分
岐したソース電極110が、半導体層109全面と第2
の絶縁膜106の一部を覆うように形成されている。半
導体層109’全面と第2の絶縁膜106の一部を覆う
ように、ソース配線111と同材料でドレイン電極11
2が形成されており、このドレイン電極112に接する
ように、第2の絶縁膜106上に酸化インジウムなどか
らなる透明の絵素電極113が形成されている。
にして製造される。
グによりTa(タンタル)膜を被着した後、パターニン
グしてゲート電極103とゲート配線104とを形成
し、このゲート電極103とゲート配線104との表面
を陽極酸化することで、第1の絶縁膜105を形成す
る。更に、この第1の絶縁膜105とガラス基板101
を覆うように、プラズマCVD法によりSiNxを被着
して、第2の絶縁膜106を形成する。
るゲート電極103の上方部分に、半導体層107及び
SiNxからなる第3の絶縁膜108をこの順にプラズ
マCVD法で積層形成した後、上記第3の絶縁膜108
の両端及び半導体層107を覆うように、半導体層10
9、109’を被着する。
膜106の一部を覆うように、Mo、Ti等の金属を被
着してソース電極110を形成すると共に、このソース
電極110に連なるソース配線111を形成する。一
方、半導体層109’と第2の絶縁膜106の一部を覆
うようにドレイン電極112を形成し、次いで、第2の
絶縁膜106上にドレイン電極112に接するように酸
化インジウムなどを被着して透明の絵素電極113を形
成する。尚、上記半導体層109、109’は、半導体
層107とソース電極110及びドレイン電極112と
の間でオーミックコンタクトをとるために形成してい
る。
配線104とソース配線111、及びゲート配線104
とドレイン電極112との間の絶縁性を高めるために上
述のように陽極酸化膜を形成する方法がある。この方法
では、製造工程が複雑にならず、歩留りを低下させずに
第1の絶縁膜105を作製できる。ところが、陽極酸化
工程において、通電エージングを行うことにより、第1
の絶縁膜105との界面付近で基板101の絶縁性が低
下し、その結果、液晶表示装置の点欠陥不良を招いて、
画像の品質を低下させることが分かっている。この問題
は基板上に基板保護膜を設ける場合も同様で、基板保護
膜上に形成するゲート配線及びゲート電極を陽極酸化す
る際に基板保護膜の絶縁性が低下する。
装置の大画面化、高精細化などを考える上で重要な要素
の一つに金属配線の低抵抗化がある。金属配線材料が低
抵抗であれば、金属配線を細く且つ長くすることができ
るので、画素をより小さく且つより長く配列できるから
である。
aやTi等の各種金属膜が用いられているが、この様な
材料を使用しても従来の製造方法では金属膜の低抵抗化
に限度があった。その理由をTaについて説明する。
正方格子であり、他の一つは体心立体格子である。正方
格子構造を有するTaはβ−Taと呼ばれ、その薄膜の
固有抵抗ρは170〜200μΩcmである。一方、体
心立方格子構造を有するTaはα−Taと呼ばれ、その
薄膜の固有抵抗ρは13〜15μΩcmである。そこ
で、Ta膜の低抵抗化を図るためには、α−Taを形成
できればよいことがわかる。一般にTaの薄膜はほとん
どがβ−Taとなるが、成膜時に、例えばNを微量混入
させることによってα−Taを形成する方法がよく知ら
れている。しかし、混入したNは同時に不純物としては
たらくのでTa膜の低抵抗化におのずと限界を与え、こ
の方法により得られるTa膜の比抵抗は60〜100μ
Ωcmとなっている。
して、例えば高精細化を図るために画素を小さくする
と、金属配線を細くすることができないので画素の面積
中に金属配線の面積が占める比率が大きくなり、表示画
像が暗くなる。即ち、画像の品質が低下する。
決するものであり、基板及び基板保護膜の絶縁性の低下
を防止し表示装置の点欠陥を低減することによって、或
は金属配線の低抵抗化を図ることによって、表示装置の
画質の向上を可能にする金属配線基板を提供することを
目的とする。
は、基板と、該基板上に形成された基板保護膜と、該基
板保護膜上に配設された金属配線とを有する金属配線基
板において、該基板上に形成された基板保護膜は、Si
O 2 、SiN X 及びTa 2 O 5 のうちの1つを主成分とする
絶縁膜からなると共に、表面の一部又は全部にNが含有
されており、該基板保護膜上に配設された金属配線は、
該基板保護膜のNを注入した表面にTa及びNbのうち
の1つを主成分とする金属膜をスパッタリング法により
被着することによって形成されてなり、該金属配線の表
面には、該金属配線を陽極酸化した絶縁膜が形成されて
おり、そのことによって、上記目的が達成される。
たスパッタリング法により形成される比抵抗が220μ
Ωcm以下のTa膜を熱酸化することにより得られるT
a 2 O 5 を主成分とする絶縁膜からなる構成としてもよ
い。
グ法又はプラズマドーピング法により表層部にのみNを
含有している構成としてもよい。
上にSiO2、SiNX及びTa2O5のうちの1つを主成
分とする絶縁膜からなり、表面の一部又は全部にNが注
入された基板保護膜を形成する工程と、該基板保護膜の
Nを注入した面にTa及びNbのうちの1つを主成分と
する金属膜をスパッタリング法により形成し、パターニ
ングして金属配線を形成する工程と、該金属配線の表面
を陽極酸化して絶縁膜を形成する工程とを含んでおり、
そのことによって、上記目的が達成される。
し、Nを含んだガスを用いたスパッタリング法により比
抵抗が220μΩcm以下のTa膜を形成し、該Ta膜
を熱酸化してTa2O5となされてもよい。また、前記基
板保護膜は、イオンドーピング法又はプラズマドーピン
グ法により表層部にのみNが注入されていてもよい。
護膜は、SiO 2 、SiN X 及びTa 2 O 5 のうちの1つを
主成分とする絶縁膜からなると共に、表面の一部又は全
部にNが含有されている。このため、この基板保護膜の
Nを注入した表面に、Ta及びNbのうちの1つを主成
分とする金属膜をスパッタリング法により被着する場合
に、この基板保護膜の表面はNが飛び出しやすい状態と
なる。 このNの作用により、例えばTaを主成分とする
金属膜を形成する場合には、基板保護膜の表面上には不
純物Nを含む体心立方格子構造を有するα−Taの薄い
膜からなるTa(N)が効率的に形成される。このTa
(N)上に、スパッタリング法により金属膜を更に被着
していくと、下地のTa(N)の結晶構造の受け継ぎな
がら不純物を含まない純粋なα−Taがエピタキシャル
的に形成される。一般に、α−Taは不純物を含まない
と最も低抵抗となる。従って、不純物を含む極めて薄い
Ta(N)上に、純粋なα−Taの金属配線を厚く形成
することにより、低抵抗な金属配線を実現することが可
能となる。 この金属配線の表面には、更に陽極酸化した
絶縁膜が形成される。この陽極酸化において溶け出すT
aイオン、Nbイオン等による影響を防ぐためにTa及
びNbの酸化物を作るが、絶縁膜中にNが含まれている
ため、このNが触媒的に作用してTa酸化物、Nb酸化
物を作りやすくなる。 このため、陽極酸化するときにT
aイオン、Nbイオン等が基板保護膜に侵入するのを防
いで、基板保護膜の絶縁性が低下するのを防ぐことが可
能となる。従って、金属配線間の電気的リークも十分に
防止される。
タリング法によりTa膜を成膜する場合、例えば図9に
示すように、形成されるTa膜の比抵抗はN 2 の分圧に
より変化する。従って、スパッタリングにおけるN 2 の
分圧を約0.05Pa以下にすると、成膜されるTa膜
の比抵抗は220μΩcmより小さくなる。このTa膜
を熱酸化するとTa 2 0 5 を主成分とする絶縁膜が得ら
れ、この絶縁膜からなる基板保護膜は、絶縁性が低下し
ない。 また、イオンドーピング法又はプラズマドーピン
グ法により、基板保護膜の表層部にのみNを含有させる
と、基板保護膜の表層部はNが飛び出しやすい状態とな
るので、このNの作用により、上述した低抵抗の金属配
線としての純粋なα−Taの形成、及び基板保護膜の絶
縁性の低下防止をより一層図ることが可能となる。
基板を用いたTFTの平面図であり、図2は図1のTF
TのA−A’線による断面図である。
ガラス基板1上に縦横に配線されたソース配線11とゲ
ート配線4の交差する部分に形成されており、液晶表示
装置のスイッチング素子として働いている。
に、最下層であるガラス基板1の表面にNがドープされ
たNドープ層2aが形成され、このNドープ層2aの上
に、Taからなるゲート配線4が形成されている。この
ゲート配線4は分岐したゲート電極3を有している。更
に、このゲート配線4(ゲート電極3を含む)の上表面
に第1の絶縁膜5が形成されている。本実施例の金属配
線基板は、Nドープ層2aを有するガラス基板1、ゲー
ト配線4(ゲート電極3を含む)及び第1の絶縁膜5か
ら構成される。
Nxを材料とする第2の絶縁膜6が形成されており、こ
の第2の絶縁膜6の上表面におけるゲート電極3の上方
部分にa−Siからなる半導体層7が被着され、その半
導体層7の上面中央にSiNxからなる第3の絶縁膜8
が形成されている。この第3の絶縁膜8の両端部及び半
導体層7を覆うようにPをドープしたa−Si半導体層
9、9’が積層されている。
ソース配線11が形成され、そのソース配線11から分
岐したソース電極10が、半導体層9全面と第2の絶縁
膜6の一部を覆うように形成されている。半導体層9’
全面と第2の絶縁膜6の一部を覆うように、ソース配線
11と同材料でドレイン電極12が形成されており、こ
のドレイン電極12に接するように、第2の絶縁膜6上
に酸化インジウムからなる透明の絵素電極32が形成さ
れている。
造工程を示す図である。図3を参照にしながら、本実施
例の金属配線基板を用いたTFTの製造方法を述べる。
板1の表面にイオンドーピング法又はプラズマドーピン
グ法によりNを打ち込み、Nドープ層2aを形成する。
ス基板1にスッパタリング法により、例えば3000オ
ングストロームの厚みのTa膜又はNb膜を被着する。
このTa層又はNb層の表面をホトレジスト膜からなる
マスクで覆ってエッチングを行い、図1に示すようなパ
ターンのゲート配線4(ゲート電極3を含む)を形成す
る。
配線4(ゲート電極3を含む)の上表面を陽極酸化して
第1の絶縁膜5を形成することによって、金属配線基板
を得る。
配線基板の表面に、スパッタリング法又はプラズマCV
D法により、例えば3000オングストロームの厚みで
SiNx膜を全面にわたって被着して第2の絶縁膜6を
形成する。この状態の金属配線基板上全面にわたって、
プラズマCVD法により半導体層7となる、例えば30
00オングストロームの厚みのa−Si層及び、第3の
絶縁膜8となる、例えば300オングストロームの厚み
のSiNx膜を連続的に被着する。その後、ホトエッチ
ングにより上記第3の絶縁膜8を図3(d)に示すよう
なパターンに形成する。
ラズマCVD法によりPをドープしたa−Siを、例え
ば1000オングストロームの厚みで被着する。その
後、ホトエッチングにより、図3(e)に示すように、
上記a−Si層とPドープa−Si層の両側部を除去し
て、半導体層7及び半導体層9、9’を形成する。
3000オングストロームの厚みでMoを被着してMo
層を形成する。このMo層及び半導体層9、9’の中央
部等をホトエッチングによって除去して、図1及び図3
(f)に示すように半導体層9と第2の絶縁膜6の一部
を覆うようにソース電極10及びこのソース電極10に
連なるソース配線11を形成する一方、半導体層9’と
第2の絶縁膜6の一部を覆うようにドレイン電極12を
形成する。
6上にドレイン電極12と一部重なるように、酸化イン
ジウム膜を、例えば1000オングストロームの厚みで
スパッタリング法によって被着した後、ホトエッチング
により絵素電極13を形成する。この様にして、本実施
例の金属配線基板を用いたTFTが得られる。
板1はNドープ層2aを有しているので、ゲート配線4
(ゲート電極3を含む)の表面を陽極酸化するときに、
ガラス基板1へTaイオン或はNbイオンなどが侵入す
るのを防ぎ、ガラス基板1の絶縁性の低下を防ぐことが
できる。その結果、エージングにおける液晶表示装置の
点欠陥発生を防止できるので、表示画像の品質を向上さ
せ、液晶表示装置の信頼性を向上させることが出来る。
上述のようにNドープ層2aの表面にTaをスパッタリ
ング法により被着される初期段階に於て、ガラス基板1
表面のNドープ層2aよりTa膜中にNが自動的にドー
ピングされてα−Ta層が薄く形成される。その後、こ
のα−Ta層上に形成されるTa層はエピタキシャル的
に成長してα−Taとなり、且つ不純物を含まない。ま
た、Taのみでゲート配線4(ゲート電極3を含む)を
形成しているので、本実施例のように陽極酸化法を用い
て絶縁膜を形成することができ、製造工程が複雑化しな
い。このように低比抵抗な金属配線を用いれば、液晶表
示装置において高精細化を行うために画素を小さくして
も、それに伴って金属配線を細くすることが出来るの
で、画像の品質を維持できる。又、従来と同じ抵抗値で
金属配線を長くすることが出来るので、表示画面の大型
化もできる。
基板を用いたTFTを示す平面図であり、図5は図4の
TFTのA−A’線による断面図であり、図6は図4の
TFTの製造工程を示す図である。
に、最下層である絶縁性基板としてのガラス基板1上
に、基板保護膜2bが形成され、この基板保護膜2bの
表面にNがドープされたNドープ層2cが形成されてい
る。更に、このNドープ層2cの上に、Ta又はNbか
らなるゲート配線4(ゲート電極3を含む)が配設さ
れ、ゲート配線4(ゲート電極3を含む)上に第1の絶
縁膜5が形成されている。本実施例の金属配線基板は、
ガラス基板1、Nドープ層2cを有する基板保護膜2
b、ゲート配線4(ゲート電極3を含む)及び第1の絶
縁膜5から構成される。TFTを構成する他の部分は金
属配線基板上に第1実施例と同様に形成されている。
に、先ず、ガラス基板1の表面にSiO2、SiNx又は
Ta205膜を形成して基板保護膜2bとし、この基板保
護膜2bの表面にイオンドーピング法又はプラズマドー
ピング法によりNを打ち込み、Nドープ層2cを形成す
る。このNドープ層2cの上にゲート配線4(ゲート電
極3を含む)以下を第1実施例と同様に形成する。
有するので、ゲート配線4(ゲート電極3を含む)の上
表面を陽極酸化するときに、基板保護膜2bへTaイオ
ン或はNbイオンなどが侵入するのを防ぎ、基板保護膜
2bの絶縁性の低下を防ぐことができる。その結果、エ
ージングにおける液晶表示装置の点欠陥発生を防止で
き、第1実施例と同様の効果が得られる。
TFTの製造工程におけるNドープ層2cの表面にスパ
ッタリング法によってTaを被着させる初期段階に於
て、基板保護膜2b表面のNドープ層2cよりTa膜中
にNが自動的にドーピングされてα−Ta層が薄く形成
される。このα−Ta層上に形成されるTa層は、第1
実施例と同様にエピタキシャル的に成長してα−Taと
なり、且つ不純物を含まない。よって、製造工程が複雑
化することなく、低比抵抗なゲート配線4(ゲート電極
3を含む)が得られ、第1実施例と同様の効果が得られ
る。
基板を用いたTFTを示す平面図であり、図8は図7の
TFTのA−A’線による断面図である。
に、最下層である絶縁性基板としてのガラス基板1上
に、Nを含んだ基板保護膜2dが形成されている。この
基板保護膜2dの上に、Ta又はNbからなるゲート配
線4(ゲート電極3を含む)が配設され、ゲート配線4
(ゲート電極3を含む)上に第1の絶縁膜5が形成され
ている。本実施例の金属配線基板は、ガラス基板1、基
板保護膜2d、ゲート配線4(ゲート電極3を含む)及
び第1の絶縁膜5から構成される。TFTを構成する他
の部分は金属配線基板上に第1実施例と同様に形成され
ている。
板1の表面に、Nを含んだSiO2、SiNx又はTa2
05からなる基板保護膜2dを形成した後、この基板保
護膜2dの上にゲート配線4(ゲート電極3を含む)以
下を第1実施例同様に形成する。
はNを含んでいるので、ゲート配線4(ゲート電極3を
含む)の表面を陽極酸化するときに、基板保護膜2dへ
Taイオン或はNbイオンなどが侵入するのを防ぎ、基
板保護膜2dの絶縁性の低下を防ぐことができる。その
結果、上記第1及び第2実施例と同様の効果が得られ
る。
工程に於て、Nを含んだ基板保護膜2dの表面にTaを
スパッタリング法によって被着させる初期段階に、基板
保護膜2dのNが自動的にドーピングされてα−Ta層
が薄く形成される。このα−Ta層上に形成されるTa
層はエピタキシャル的に成長してα−Taとなる。従っ
て、第1実施例と同様に、製造工程が複雑化することな
く、低比抵抗のゲート配線4(ゲート電極3を含む)が
得られ、画像品質を維持したまま、液晶表示装置の大型
化、及び高精細化を可能にする。
TFTにおいて基板保護膜2dとしてNを含んだTa2
05を用い場合であり、他の構造及び材料は全て第3実
施例と同じである。
によるスパッタリング法を用いて、500〜2000オ
ングストロームの厚さのTa膜を形成する。このスパッ
タリングの際にAr中に、分圧が約0.05Pa以下と
なるようにN2を導入する。このようにして形成された
Ta膜を500℃以上の温度でO2又はO2とN2との混
合物を用いて熱酸化して、基板保護膜2dであるTa2
05を形成する。
保護膜2d上にスパッタリング法により、例えば300
0オングストロームのTa膜又はNb膜を被着した後、
ゲート配線4(ゲート電極3を含む)にパターニングす
る。このゲート配線4(ゲート電極3を含む)の上表面
を陽極酸化して第1の絶縁膜5を形成する。
造する。
法によりTa膜を成膜する場合に、形成されるTa膜の
比抵抗は図9に示すように変化することが知られてい
る。更に、比抵抗の異なるTa膜を熱酸化して得られる
Ta205膜を基板保護膜2dとして、その上に形成され
たゲート配線4(ゲート電極3を含む)となるTa膜を
本実施例と同様の条件で陽極酸化すると、比抵抗が22
0μΩcm以上のTa膜から得られるTa205基板保護
膜2dは、基板保護膜2dの絶縁性が低下することが分
かっている。
の分圧が約0.05Pa以下であるので、成膜されるT
a膜の比抵抗は220μΩcmより小さくなる。よっ
て、本実施例の基板保護膜2dは、ゲート配線4(ゲー
ト電極3を含む)を形成する際に行う陽極酸化において
も絶縁性は低下しない。その結果、液晶表示装置におい
て点欠陥の発生を防止し、表示画像の品質を向上でき
る。
線基板を用いたMIM(金属−絶縁体−金属)素子を示
す平面図であり、図11は図10のB−B’線による断
面図である。
てのガラス基板21上にマトリクス状に配設され、液晶
表示装置のスイッチング素子として働いている。
すように、最下層であるガラス基板21の表面にNをド
ープしてNドープ層22aが形成され、このNドープ層
22aの上にTa又はNdからなる走査線24が形成さ
れている。この走査線24は分岐したMIM素子の第1
の電極23を有しており、この走査線24(第1の電極
23を含む)の上表面には絶縁膜25が形成されてい
る。本実施例の金属配線基板は、Nドープ層22aを有
するガラス基板21、走査線24(第1の電極23を含
む)及び絶縁膜25から構成される。この金属配線基板
上には、絶縁膜25を挟んで第1の電極23と一部重な
るようにTi、Cr(クロム)、又はAl(アルミニウ
ム)からなる第2の電極26が形成されている。更に、
第2の電極26と接するように酸化インジウムなどから
なる透明な絵素電極27が形成されている。
子の製造工程を示す図である。図12を参照して本実施
例のMIM素子の製造方法を述べる。
板21の表面にイオンドーピング法又はプラズマドーピ
ング法によりNを打ち込みNドープ層22aを形成す
る。
ラス基板21にスパッタリング法により、例えば300
0オングストロームの厚みのTa膜又はNb膜を被着す
る。このTa層又はNb層の表面をホトレジスト膜から
なるマスクで覆ってエッチングを行い、図10に示すよ
うなパターンの走査線24(第1の電極23を含む)を
形成する。
線24(第1の電極23を含む)の上表面を陽極酸化し
て絶縁膜25を形成する。
タリング法によって、例えば3000オングストローム
の厚みでTi、Cr、又はAlを被着させ、第2の電極
を形成する。
に酸化インジウム膜を、例えば1000オングストロー
ムの厚みでスパッタリング法によって被着した後、絵素
電極27を形成すれば、本実施例の金属配線基板を用い
たMIM素子が得られる。
効果が得られる。
例に限られず、Ta又はNbを主成分とした金属材料を
配線に用いた金属配線基板であれば、他の構造であって
もよい。
の金属配線基板によれば、基板保護膜の絶縁性の低下を
防止することによって表示装置の点欠陥を低減し、その
結果、画像の品質を向上させ、液晶表示装置の高信頼化
を図ることができる。又、金属配線材料としてTaを用
いれば、従来通りの工程で金属配線の低抵抗化を図るこ
とができ、表示装置における画像の品質を維持しつつ表
示装置の大型化及び高精細化を可能にする。より詳しく
は、基板保護膜の表面にNを注入しているので、基板保
護膜の表面に金属膜をスパッタリング法により被着する
場合に、基板保護膜の表面はNが飛び出しやすい状態に
でき、不純物Nを含むα−Taからなる薄い膜に続い
て、不純物を含まない純粋なα−Taを効率的に形成す
ることができ、低抵抗の金属配線を確実に得ることがで
きる。 また、金属配線の表面に陽極酸化した絶縁膜を形
成する際に、陽極酸化において溶け出すTaイオン、N
bイオン等による影響を防ぐためにTa及びNbの酸化
物を作るが、基板保護膜の表面にNを注入しているた
め、このNが触媒的に作用してTa酸化物、Nb酸化物
を作りやすくなるので、陽極酸化するときにTaイオ
ン、Nbイオン等が基板保護膜に侵入するのを防いで、
基板保護膜の絶縁性が低下するのを防ぐことができ、金
属配線間の電気的リークを十分に防止できる。 特に、金
属配線であるTa膜の比抵抗を220μΩcm以下にす
ると共に、このTa膜を熱酸化してTa 2 O 5 を主成分と
する絶縁膜からなる基板保護膜を金属配線の表面に形成
して絶縁性の低下を防止することができるので、金属配
線の低抵抗化と金属配線間の電気的リークの防止をより
一層図ることができる。 更には、イオンドーピング法又
はプラズマドーピング法により、基板保護膜の表層部に
のみNを含有させると、基板保護膜の表層部はNが飛び
出しやすい状態となるので、このNの作用により、上述
した低抵抗の金属配線としての純粋なα−Taの形成、
及び基板保護膜の絶縁性の低下防止をより一層図ること
ができる。
る。
る。
る。
Ar中のN2の分圧とTa膜の比抵抗の関係を表す図で
ある。
る。
図である。
る。
ある。
Claims (6)
- 【請求項1】 基板と、該基板上に形成された基板保護
膜と、該基板保護膜上に配設された金属配線とを有する
金属配線基板において、該基板上に形成された基板保護膜は、SiO 2 、SiN X
及びTa 2 O 5 のうちの1つを主成分とする絶縁膜からな
ると共に、表面の一部又は全部 にNが含有されており、該基板保護膜上に配設された金属配線は、該基板保護膜
のNを注入した表面にTa及びNbのうちの1つを主成
分とする金属膜 をスパッタリング法により被着すること
によって形成されてなり、 該金属配線の表面には、該金属配線を陽極酸化した絶縁
膜が形成されていることを特徴とする 金属配線基板。 - 【請求項2】 前記基板保護膜は、Nを含んだガスを用
いたスパッタリング法により形成される比抵抗が220
μΩcm以下のTa膜を熱酸化することにより得られる
Ta 2 O 5 を主成分とする絶縁膜からなることを特徴とす
る請求項1記載の金属配線基板。 - 【請求項3】 前記基板保護膜は、イオンドーピング法
又はプラズマドーピング法により表層部にのみNを含有
していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
金属配線基板。 - 【請求項4】 基板上にSiO2、SiNX及びTa2O5
のうちの1つを主成分とする絶縁膜からなり、表面の一
部又は全部にNが注入された基板保護膜を形成する工程
と、 該基板保護膜のNを注入した面にTa及びNbのうちの
1つを主成分とする金属膜をスパッタリング法により形
成し、パターニングして金属配線を形成する工程と、 該金属配線の表面を陽極酸化して絶縁膜を形成する工程
とを含む金属配線基板の製造方法。 - 【請求項5】 前記基板保護膜は、Ta2O5を主成分と
し、Nを含んだガスを用いたスパッタリング法により比
抵抗が220μΩcm以下のTa膜を形成し、該Ta膜
を熱酸化してTa2O5となされた請求項4記載の金属配
線基板の製造方法。 - 【請求項6】 前記基板保護膜は、イオンドーピング法
又はプラズマドーピング法により表層部にのみNが注入
されていることを特徴とする請求項4又は請求項5記載
の金属配線基板の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20929992A JP2823178B2 (ja) | 1992-04-06 | 1992-08-05 | 金属配線基板及びその製造方法 |
EP93305333A EP0582387B1 (en) | 1992-08-05 | 1993-07-07 | Metallic wiring board and method for producing the same |
DE1993625057 DE69325057T2 (de) | 1992-08-05 | 1993-07-07 | Metallische Leiterplatte und Herstellungsverfahren dafür |
US08/086,708 US5434363A (en) | 1992-04-06 | 1993-07-07 | Metallic wiring board |
US08/408,976 US5672251A (en) | 1992-04-06 | 1995-03-23 | Metallic wiring board and a method for producing the same |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-84222 | 1992-04-06 | ||
JP8422292 | 1992-04-06 | ||
JP20929992A JP2823178B2 (ja) | 1992-04-06 | 1992-08-05 | 金属配線基板及びその製造方法 |
US08/408,976 US5672251A (en) | 1992-04-06 | 1995-03-23 | Metallic wiring board and a method for producing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05341324A JPH05341324A (ja) | 1993-12-24 |
JP2823178B2 true JP2823178B2 (ja) | 1998-11-11 |
Family
ID=27304485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20929992A Expired - Lifetime JP2823178B2 (ja) | 1992-04-06 | 1992-08-05 | 金属配線基板及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5434363A (ja) |
JP (1) | JP2823178B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004338377A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-12-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | ポリマー支持体上に2つのバリア層の配置を形成するための方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5831694A (en) * | 1995-06-14 | 1998-11-03 | Hitachi, Ltd. | TFT panel for high resolution- and large size- liquid crystal display |
US6037005A (en) * | 1998-05-12 | 2000-03-14 | 3M Innovative Properties Company | Display substrate electrodes with auxiliary metal layers for enhanced conductivity |
JP3720689B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2005-11-30 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッドの使用方法およびインクジェット記録装置 |
JP4966526B2 (ja) | 2005-09-07 | 2012-07-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 流量センサ |
US7384800B1 (en) * | 2006-12-05 | 2008-06-10 | Spansion Llc | Method of fabricating metal-insulator-metal (MIM) device with stable data retention |
JP5108158B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2012-12-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 流量センサ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58147069A (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-01 | Sharp Corp | 薄膜トランジスタ |
DE3810494C2 (de) * | 1987-03-27 | 1998-08-20 | Hitachi Ltd | Integrierte Halbleiterschaltungseinrichtung mit supraleitender Schicht |
JPS6464253A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Ricoh Kk | Insulating substrate for thin-film transistor |
JPH01102434A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-20 | Sharp Corp | マトリックス型液晶表示パネル |
US5294560A (en) * | 1989-01-13 | 1994-03-15 | Seiko Epson Corporation | Bidirectional nonlinear resistor, active matrix liquid crystal panel using bidirectional nonlinear resistor, and method for production thereof |
EP0423884A1 (en) * | 1989-10-16 | 1991-04-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for deposition of silicon nitride layers on glass substrates |
JPH0830825B2 (ja) * | 1990-04-20 | 1996-03-27 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス表示装置 |
-
1992
- 1992-08-05 JP JP20929992A patent/JP2823178B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-07 US US08/086,708 patent/US5434363A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004338377A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-12-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | ポリマー支持体上に2つのバリア層の配置を形成するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5434363A (en) | 1995-07-18 |
JPH05341324A (ja) | 1993-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7259035B2 (en) | Methods of forming thin-film transistor display devices | |
US5428250A (en) | Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display | |
US6300995B1 (en) | Liquid crystal display device utilizing in-plane-switching system and having alignment film separating picture element electrode or counter electrode from liquid crystal layer | |
JPH07321328A (ja) | 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法 | |
JP2850850B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000002892A (ja) | 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法 | |
JP2823178B2 (ja) | 金属配線基板及びその製造方法 | |
KR20030069852A (ko) | 반도체 디바이스 및 그 제조방법 | |
JPH06204247A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3139154B2 (ja) | 液晶装置及びその製造方法 | |
US6952251B2 (en) | Method for forming data lines of a liquid crystal display device | |
JP2000305104A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH10173191A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びにこれを搭載した液晶表示装置 | |
JPH0713180A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2862737B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2000047240A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08262492A (ja) | 液晶表示装置 | |
US5672251A (en) | Metallic wiring board and a method for producing the same | |
JPH10247733A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH04240824A (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板 | |
JPH0990406A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3388820B2 (ja) | 液晶表示装置用薄膜トランジスタ | |
JP2879746B2 (ja) | 半導体パネル | |
JPH0933947A (ja) | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 | |
JPH05323378A (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |