JP2812826B2 - 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents
磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2812826B2 JP2812826B2 JP3224346A JP22434691A JP2812826B2 JP 2812826 B2 JP2812826 B2 JP 2812826B2 JP 3224346 A JP3224346 A JP 3224346A JP 22434691 A JP22434691 A JP 22434691A JP 2812826 B2 JP2812826 B2 JP 2812826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- domain control
- magnetic domain
- magnetoresistive
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3929—Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
- G11B5/3932—Magnetic biasing films
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/012—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/398—Specially shaped layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/399—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures with intrinsic biasing, e.g. provided by equipotential strips
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B2005/0002—Special dispositions or recording techniques
- G11B2005/0005—Arrangements, methods or circuits
- G11B2005/001—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
- G11B2005/0013—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
- G11B2005/0016—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/3113—Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/313—Disposition of layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録装置、特に、
磁気ディスク装置に用いられる磁気抵抗効果を利用した
磁気抵抗効果型磁気ヘッドならびにその製造方法に関す
る。
磁気ディスク装置に用いられる磁気抵抗効果を利用した
磁気抵抗効果型磁気ヘッドならびにその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体の磁性面から高い感度でデ
ータを読み取ることができる磁気ヘッドとして、磁気抵
抗効果膜を用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッドが知られて
いる。この磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、磁気抵抗効果
膜の電気抵抗が、磁気記録媒体の磁化の方向によって変
化する磁気抵抗効果を利用して、記録媒体上の磁気的信
号を電気的信号に変換する。
ータを読み取ることができる磁気ヘッドとして、磁気抵
抗効果膜を用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッドが知られて
いる。この磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、磁気抵抗効果
膜の電気抵抗が、磁気記録媒体の磁化の方向によって変
化する磁気抵抗効果を利用して、記録媒体上の磁気的信
号を電気的信号に変換する。
【0003】しかし、磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおい
ては、磁気抵抗効果膜に存在する磁壁が、記録媒体の信
号磁界によって、不規則に移動することが原因で、バル
クハウゼンノイズと呼ばれるノイズを発生するという問
題がある。
ては、磁気抵抗効果膜に存在する磁壁が、記録媒体の信
号磁界によって、不規則に移動することが原因で、バル
クハウゼンノイズと呼ばれるノイズを発生するという問
題がある。
【0004】このノイズを抑制するために、磁気抵抗効
果膜の片面全体に反強磁性層を設け、長さ方向の一様な
縦バイアス磁界を発生させ、反強磁性−強磁性の磁気的
交換結合を利用して、磁気抵抗効果膜の磁壁を消滅させ
ることが、米国特許第4103315号に開示されてい
る。ここで磁気的交換結合とは、反強磁性膜と強磁性膜
との界面近傍において、反強磁性膜のスピンの向きを、
強磁性膜のスピンの向きに、一致させる結合をいう。以
下、磁気抵抗効果膜における磁壁の発生を抑制すること
を目的として、長さ方向の縦バイアス磁界を印加するた
めに設けられた層を、本明細書では、磁区制御層とい
う。
果膜の片面全体に反強磁性層を設け、長さ方向の一様な
縦バイアス磁界を発生させ、反強磁性−強磁性の磁気的
交換結合を利用して、磁気抵抗効果膜の磁壁を消滅させ
ることが、米国特許第4103315号に開示されてい
る。ここで磁気的交換結合とは、反強磁性膜と強磁性膜
との界面近傍において、反強磁性膜のスピンの向きを、
強磁性膜のスピンの向きに、一致させる結合をいう。以
下、磁気抵抗効果膜における磁壁の発生を抑制すること
を目的として、長さ方向の縦バイアス磁界を印加するた
めに設けられた層を、本明細書では、磁区制御層とい
う。
【0005】しかし、上述の磁区制御層の反強磁性膜
を、磁気抵抗効果膜の片面全体に、積層させる構造は、
反強磁性−強磁性の磁気交換結合が大きく、磁気抵抗効
果膜の磁化の方向が、回転しにくくなる。そのため、磁
気抵抗効果膜の磁化の方向は、媒体からの信号磁界によ
って回転しにくく、媒体の信号磁界に対する磁気抵抗効
果膜の感度は、低下してしまう。
を、磁気抵抗効果膜の片面全体に、積層させる構造は、
反強磁性−強磁性の磁気交換結合が大きく、磁気抵抗効
果膜の磁化の方向が、回転しにくくなる。そのため、磁
気抵抗効果膜の磁化の方向は、媒体からの信号磁界によ
って回転しにくく、媒体の信号磁界に対する磁気抵抗効
果膜の感度は、低下してしまう。
【0006】この問題を解決するために、磁気抵抗性読
み取り変換器に関する米国特許第4663685号が提
案されている。この発明は、磁気抵抗効果膜の両端部だ
けに、磁区制御層を形成し、媒体からの信号磁界に対す
る磁気抵抗効果膜の感度を、低下させることなく、バル
クハウゼンノイズを防止しようとするものである。磁区
制御膜用材料として、反強磁性材料であるFe−Mn合
金、永久磁石材料であるCo−Pt合金が検討されてい
る。両端部の磁区制御層によって保持される単一磁区状
態は、磁区制御層を設置していない中央部の感磁部をも
単磁区化させる。両端部の磁区制御層が、中央部をも単
磁区化する条件として、結合磁界が大きいこと、磁区制
御層と磁気抵抗効果膜の接触面積が広いこと、磁気抵抗
効果膜の両端部に設置されている磁区制御層間の距離が
小さいことが必要である。
み取り変換器に関する米国特許第4663685号が提
案されている。この発明は、磁気抵抗効果膜の両端部だ
けに、磁区制御層を形成し、媒体からの信号磁界に対す
る磁気抵抗効果膜の感度を、低下させることなく、バル
クハウゼンノイズを防止しようとするものである。磁区
制御膜用材料として、反強磁性材料であるFe−Mn合
金、永久磁石材料であるCo−Pt合金が検討されてい
る。両端部の磁区制御層によって保持される単一磁区状
態は、磁区制御層を設置していない中央部の感磁部をも
単磁区化させる。両端部の磁区制御層が、中央部をも単
磁区化する条件として、結合磁界が大きいこと、磁区制
御層と磁気抵抗効果膜の接触面積が広いこと、磁気抵抗
効果膜の両端部に設置されている磁区制御層間の距離が
小さいことが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような、磁気抵
抗効果膜の両端部だけに、磁区制御層として作用する反
強磁性膜を形成する構成は、実験室レベルでは、磁気抵
抗膜全体を単磁区化することが可能である。しかし、実
用レベルでは、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの下地基板に
凹凸が存在したり、磁気抵抗効果膜にピンホ−ル等の不
均一性が存在したり、磁気抵抗効果膜に隣接する膜にピ
ンホ−ルが存在したり、磁気抵抗効果膜が段差のある膜
上に形成されていると、磁壁が生じてバルクハウゼンノ
イズが発生してしまう。
抗効果膜の両端部だけに、磁区制御層として作用する反
強磁性膜を形成する構成は、実験室レベルでは、磁気抵
抗膜全体を単磁区化することが可能である。しかし、実
用レベルでは、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの下地基板に
凹凸が存在したり、磁気抵抗効果膜にピンホ−ル等の不
均一性が存在したり、磁気抵抗効果膜に隣接する膜にピ
ンホ−ルが存在したり、磁気抵抗効果膜が段差のある膜
上に形成されていると、磁壁が生じてバルクハウゼンノ
イズが発生してしまう。
【0008】また、従来の磁気抵抗効果型磁気ヘッド
は、浮上面に、磁区制御層の反強磁性材料のFe−Mn
合金、または、永久磁石材料のCo−Pt合金を直接露
出する構造である。Fe−Mn合金は耐食性が悪く、浮
上面にFe−Mn合金が露出している場合には、磁区制
御の特性を悪化させ、磁気抵抗効果膜に磁壁が生じるだ
けではなく、さらに、磁気抵抗効果膜や隣接するシャン
ト膜、ソフト膜を著しく腐食させる原因となり、磁気抵
抗効果型磁気ヘッド全体の特性を劣化させてしまう。ま
た、Co−Pt合金は強磁性体であり、浮上面にCo−
Pt合金が露出した場合、記録媒体を減磁させてしまう
という問題がある。
は、浮上面に、磁区制御層の反強磁性材料のFe−Mn
合金、または、永久磁石材料のCo−Pt合金を直接露
出する構造である。Fe−Mn合金は耐食性が悪く、浮
上面にFe−Mn合金が露出している場合には、磁区制
御の特性を悪化させ、磁気抵抗効果膜に磁壁が生じるだ
けではなく、さらに、磁気抵抗効果膜や隣接するシャン
ト膜、ソフト膜を著しく腐食させる原因となり、磁気抵
抗効果型磁気ヘッド全体の特性を劣化させてしまう。ま
た、Co−Pt合金は強磁性体であり、浮上面にCo−
Pt合金が露出した場合、記録媒体を減磁させてしまう
という問題がある。
【0009】本発明の第1の目的は、磁区制御層を磁気
抵抗効果膜の両端部に設置した構造を有する磁気抵抗効
果型磁気ヘッドにおいて、実用レベルでバルクハウゼン
ノイズを防止することができる磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドを提供することにある。
抵抗効果膜の両端部に設置した構造を有する磁気抵抗効
果型磁気ヘッドにおいて、実用レベルでバルクハウゼン
ノイズを防止することができる磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドを提供することにある。
【0010】本発明の第2の目的は、耐食性が良く、記
録媒体を減磁させることのない磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドを提供することにある。
録媒体を減磁させることのない磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、磁気抵抗効果を用いて磁気的信号を電気的信号に
変換する磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に信号検出
電流を流すための一対の電極と、前記磁気抵抗効果膜の
両端部に配置された、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦
バイアスを印加するための一対の第1の磁区制御層とを
有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記磁気抵
抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加するための第2の
磁区制御層をさらに有することを特徴とする磁気抵抗効
果型磁気ヘッドが提供される。
れば、磁気抵抗効果を用いて磁気的信号を電気的信号に
変換する磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に信号検出
電流を流すための一対の電極と、前記磁気抵抗効果膜の
両端部に配置された、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦
バイアスを印加するための一対の第1の磁区制御層とを
有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記磁気抵
抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加するための第2の
磁区制御層をさらに有することを特徴とする磁気抵抗効
果型磁気ヘッドが提供される。
【0012】本発明の第2の態様によれば、磁気抵抗効
果を用いて磁気的信号を電気的信号に変換する磁気抵抗
効果膜と、磁気抵抗効果膜に信号検出電流を流すための
一対の電極と、前記磁気抵抗効果膜の両端部に配置さ
れ、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加す
るための第1の磁区制御層とを有し、前記磁気抵抗効果
膜の一部を、前記磁気的信号を読み取るための浮上面に
露出した形状を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおい
て、前記第1の磁区制御膜を前記浮上面から遠ざけて配
置したことを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッドが提
供される。
果を用いて磁気的信号を電気的信号に変換する磁気抵抗
効果膜と、磁気抵抗効果膜に信号検出電流を流すための
一対の電極と、前記磁気抵抗効果膜の両端部に配置さ
れ、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加す
るための第1の磁区制御層とを有し、前記磁気抵抗効果
膜の一部を、前記磁気的信号を読み取るための浮上面に
露出した形状を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおい
て、前記第1の磁区制御膜を前記浮上面から遠ざけて配
置したことを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッドが提
供される。
【0013】
【作用】本発明の第1の態様による磁気抵抗効果型磁気
ヘッドにおいては、磁気抵抗効果膜の両端部に、磁気的
に縦バイアスを印加する第1の磁区制御層を設置してい
るほか、磁気抵抗効果膜中央部にも、磁気的に弱い縦バ
イアスを印加する第2の磁区制御層を、磁気抵抗効果膜
の上側、あるいは下側に形成している。このため、磁気
抵抗効果膜に多少のピンホールが存在していたり、不均
一性が存在していたり、第1の磁区制御層のところで磁
気抵抗効果膜に段切れが生じても、磁気抵抗効果膜の中
央部に接して形成されている弱結合の磁区制御膜が、磁
極の発生を妨げる。従ってバルクハウゼンノイズを抑え
ることができる。
ヘッドにおいては、磁気抵抗効果膜の両端部に、磁気的
に縦バイアスを印加する第1の磁区制御層を設置してい
るほか、磁気抵抗効果膜中央部にも、磁気的に弱い縦バ
イアスを印加する第2の磁区制御層を、磁気抵抗効果膜
の上側、あるいは下側に形成している。このため、磁気
抵抗効果膜に多少のピンホールが存在していたり、不均
一性が存在していたり、第1の磁区制御層のところで磁
気抵抗効果膜に段切れが生じても、磁気抵抗効果膜の中
央部に接して形成されている弱結合の磁区制御膜が、磁
極の発生を妨げる。従ってバルクハウゼンノイズを抑え
ることができる。
【0014】また、第1の磁区制御層による縦バイアス
に比較して、第2の磁区制御層による縦バイアスは相対
的に弱いものである。従って、磁気抵抗効果膜中央部で
ある感磁部が、第2の磁区制御層と直接、接触しても、
異方性磁界の増加は無視できるレベルであり、これによ
る磁気抵抗効果素子の再生感度の低下はない。
に比較して、第2の磁区制御層による縦バイアスは相対
的に弱いものである。従って、磁気抵抗効果膜中央部で
ある感磁部が、第2の磁区制御層と直接、接触しても、
異方性磁界の増加は無視できるレベルであり、これによ
る磁気抵抗効果素子の再生感度の低下はない。
【0015】第2の磁区制御層は、Cr−Mn合金、C
r−Al合金、Cr−Ru、Cr−Re合金、Cr−M
n−Fe合金、Cr−Mn−V合金、Cr−Al−Fe
合金、Cr−Al−V合金、Ni−Mn合金、Ni−M
n−Cr合金、酸化ニッケル、ヘマタイトのうちいずれ
かの合金、酸化物を用いることが可能である。
r−Al合金、Cr−Ru、Cr−Re合金、Cr−M
n−Fe合金、Cr−Mn−V合金、Cr−Al−Fe
合金、Cr−Al−V合金、Ni−Mn合金、Ni−M
n−Cr合金、酸化ニッケル、ヘマタイトのうちいずれ
かの合金、酸化物を用いることが可能である。
【0016】本発明の第2の態様による磁気抵抗効果型
磁気ヘッドにおいては、磁気抵抗効果膜の両端部に配置
され、前記両端部に磁気的に縦バイアスを印加する第1
の磁区制御層を、浮上面から遠ざけて配置した。これに
より、腐食されやすいFe−Mn合金を第1の磁区制御
層に用いた場合にも、耐食性を著しく改善することがで
き、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの信頼性を高くすること
ができる。永久磁石材料のCo−Pt合金を第1の磁区
制御層に用いた場合にも、Co−Pt合金が出す強い磁
界によって、記録媒体を減磁することがなく、実用性の
高い磁気抵抗効果型磁気ヘッドを提供することができ
る。
磁気ヘッドにおいては、磁気抵抗効果膜の両端部に配置
され、前記両端部に磁気的に縦バイアスを印加する第1
の磁区制御層を、浮上面から遠ざけて配置した。これに
より、腐食されやすいFe−Mn合金を第1の磁区制御
層に用いた場合にも、耐食性を著しく改善することがで
き、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの信頼性を高くすること
ができる。永久磁石材料のCo−Pt合金を第1の磁区
制御層に用いた場合にも、Co−Pt合金が出す強い磁
界によって、記録媒体を減磁することがなく、実用性の
高い磁気抵抗効果型磁気ヘッドを提供することができ
る。
【0017】また、本発明の第1の態様と第2の態様
を、同時に用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて
は、両端部の第1の磁区制御層を浮上面から遠ざけると
共に、磁気抵抗効果膜の両端部も浮上面から遠ざけて、
折れ曲がった形状にしても良い。従来の第1の磁区制御
層のみを有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、
磁気抵抗効果膜が折れ曲がった形状である場合、折れ曲
がった地点から磁区が発生してしまうため単磁区に保つ
ことができない。しかし本発明では、第2の磁区制御層
により、磁気抵抗効果膜の中央部の感磁部を、単磁区状
態に保つことができるので、折れ曲がった形状の磁気抵
抗効果膜を用いた場合にも、バルクハウゼンノイズの発
生を防ぐことができる。
を、同時に用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて
は、両端部の第1の磁区制御層を浮上面から遠ざけると
共に、磁気抵抗効果膜の両端部も浮上面から遠ざけて、
折れ曲がった形状にしても良い。従来の第1の磁区制御
層のみを有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、
磁気抵抗効果膜が折れ曲がった形状である場合、折れ曲
がった地点から磁区が発生してしまうため単磁区に保つ
ことができない。しかし本発明では、第2の磁区制御層
により、磁気抵抗効果膜の中央部の感磁部を、単磁区状
態に保つことができるので、折れ曲がった形状の磁気抵
抗効果膜を用いた場合にも、バルクハウゼンノイズの発
生を防ぐことができる。
【0018】
【実施例】本発明の第1の実施例として、磁気抵抗効果
型磁気ヘッド100を図1、図2、図3を用いて説明す
る。図1、図2、図3からわかるように、磁気抵抗効果
型磁気ヘッド100は、基板1と、基板上に形成される
下部シールド層10と、この下部シールド層10の上に
形成される下部ギャップ膜20と備えている。この下部
ギャップ膜20の両端部上には、一対の第1の磁区制御
層30が形成され、この第1の磁区制御層30と下部ギ
ャップ膜20に接して、磁気抵抗効果膜40が形成され
ている。この磁気抵抗効果膜40の上には、第2の磁区
制御層45と、シャント膜50と、ソフト膜55とが形
成されている。ソフト膜55の上には、所定場所に所定
の間隔をおいて信号取り出し用電極60が形成され、更
にその上には、上部ギャップ膜70と、上部磁気シール
ド層80とが形成されている。
型磁気ヘッド100を図1、図2、図3を用いて説明す
る。図1、図2、図3からわかるように、磁気抵抗効果
型磁気ヘッド100は、基板1と、基板上に形成される
下部シールド層10と、この下部シールド層10の上に
形成される下部ギャップ膜20と備えている。この下部
ギャップ膜20の両端部上には、一対の第1の磁区制御
層30が形成され、この第1の磁区制御層30と下部ギ
ャップ膜20に接して、磁気抵抗効果膜40が形成され
ている。この磁気抵抗効果膜40の上には、第2の磁区
制御層45と、シャント膜50と、ソフト膜55とが形
成されている。ソフト膜55の上には、所定場所に所定
の間隔をおいて信号取り出し用電極60が形成され、更
にその上には、上部ギャップ膜70と、上部磁気シール
ド層80とが形成されている。
【0019】各層、各膜の作用および材料を次に説明す
る。下部シールド層10および上部シールド層80は、
磁気抵抗効果膜40に、記録媒体の信号磁界以外の磁界
が影響するのを防止し、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの信
号分解能を高める作用を有する。その材料は、Ni−F
e合金、Co系非晶質合金等の軟磁性材料で構成され、
膜厚は、おおよそ0.5〜3μmである。
る。下部シールド層10および上部シールド層80は、
磁気抵抗効果膜40に、記録媒体の信号磁界以外の磁界
が影響するのを防止し、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの信
号分解能を高める作用を有する。その材料は、Ni−F
e合金、Co系非晶質合金等の軟磁性材料で構成され、
膜厚は、おおよそ0.5〜3μmである。
【0020】下部ギャップ膜20および上部ギャップ膜
70は、下部ギャップ膜20と上部ギャップ膜70の間
の各層で構成される磁気抵抗効果素子と、下部シールド
層10および上部シールド層80とを電気的、磁気的に
隔離する作用を有する。その材料は、ガラス、アルミナ
等の非磁性な、絶縁物より構成される。下部ギャップ膜
20および上部ギャップ膜70の膜厚は、磁気抵抗効果
型磁気ヘッドの再生分解能に影響するため、磁気ヘッド
に望まれる記録密度に依存し、通常は、0.4〜0.1
μmの範囲である。
70は、下部ギャップ膜20と上部ギャップ膜70の間
の各層で構成される磁気抵抗効果素子と、下部シールド
層10および上部シールド層80とを電気的、磁気的に
隔離する作用を有する。その材料は、ガラス、アルミナ
等の非磁性な、絶縁物より構成される。下部ギャップ膜
20および上部ギャップ膜70の膜厚は、磁気抵抗効果
型磁気ヘッドの再生分解能に影響するため、磁気ヘッド
に望まれる記録密度に依存し、通常は、0.4〜0.1
μmの範囲である。
【0021】磁気抵抗効果膜40は、記録媒体の磁化の
方向によって、その電気抵抗が変化し、磁気信号を電気
信号に変換する。磁気抵抗効果膜40は、Ni−Fe合
金、Ni−Co合金、Ni−Fe−Co合金等のよう
な、強磁性薄膜で形成される。その膜厚は、約0.01
〜0.045μmである。
方向によって、その電気抵抗が変化し、磁気信号を電気
信号に変換する。磁気抵抗効果膜40は、Ni−Fe合
金、Ni−Co合金、Ni−Fe−Co合金等のよう
な、強磁性薄膜で形成される。その膜厚は、約0.01
〜0.045μmである。
【0022】一対の信号取り出し用電極60は、磁気抵
抗効果膜40の電気抵抗を検出するために、磁気抵抗効
果膜40に十分な電流(例えば約1×106〜2×107
A/cm2)を流す。信号取り出し用電極60は、通
常、電気抵抗が小さい銅や、金などの薄膜が用いられ
る。
抗効果膜40の電気抵抗を検出するために、磁気抵抗効
果膜40に十分な電流(例えば約1×106〜2×107
A/cm2)を流す。信号取り出し用電極60は、通
常、電気抵抗が小さい銅や、金などの薄膜が用いられ
る。
【0023】シャント膜50とソフト膜55は、磁気抵
抗効果膜40に、磁気的横バイアスを印加し、高感度に
する作用を有する。シャント膜50は、シャント膜50
に流れる電流によって生じる横バイアス磁界を、磁気抵
抗効果膜40に、印加する。材料としては、Ti、N
b、Ta、Mo、W等の金属が用いられ、膜厚は、0.
01〜0.04μmである。シャント膜50の比抵抗の
値は、磁気抵抗効果膜40の比抵抗の値の1〜4倍程度
である。シャント膜50は、膜厚とともに比抵抗が変化
するので、膜厚を設計して用いる。ソフト膜は、磁気抵
抗効果膜40に流れる電流によって発生する磁界を、効
率良く、磁気抵抗効果膜40に印加する。ソフト膜55
の材料としては、比抵抗が大きく、軟磁気特性を持つ結
晶質の強磁性体や、Co系非晶質合金等の強磁性体が用
いられる。ソフト膜は、非磁性層(本実施例ではシャン
ト膜50)を介して、磁気抵抗効果膜40の上に形成さ
れる。
抗効果膜40に、磁気的横バイアスを印加し、高感度に
する作用を有する。シャント膜50は、シャント膜50
に流れる電流によって生じる横バイアス磁界を、磁気抵
抗効果膜40に、印加する。材料としては、Ti、N
b、Ta、Mo、W等の金属が用いられ、膜厚は、0.
01〜0.04μmである。シャント膜50の比抵抗の
値は、磁気抵抗効果膜40の比抵抗の値の1〜4倍程度
である。シャント膜50は、膜厚とともに比抵抗が変化
するので、膜厚を設計して用いる。ソフト膜は、磁気抵
抗効果膜40に流れる電流によって発生する磁界を、効
率良く、磁気抵抗効果膜40に印加する。ソフト膜55
の材料としては、比抵抗が大きく、軟磁気特性を持つ結
晶質の強磁性体や、Co系非晶質合金等の強磁性体が用
いられる。ソフト膜は、非磁性層(本実施例ではシャン
ト膜50)を介して、磁気抵抗効果膜40の上に形成さ
れる。
【0024】第1の磁区制御層30は、磁気抵抗効果膜
40の両端に形成され、両端部に磁気的に強い縦バイア
スを印加することにより、磁気抵抗効果膜40の両端部
を単一磁区状態に維持する。両端部の単一磁区状態は、
第1の磁区制御層30が形成されていない中央部の領域
をも、強制的に単一磁区にする。磁気抵抗効果膜40の
中央部の磁気モーメントが固定され、磁気抵抗効果膜の
感度の低下するのを防ぐために、本発明では、第1の磁
区制御層を、磁気抵抗効果膜40の端部に限定して設け
ている。図8は、第1の磁区制御層30の断面図であ
り、図8からわかるように、第1の磁区制御層30は、
強磁性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜303の
3層膜で構成される。強磁性膜303と反強磁性膜30
2との界面付近においては、強磁性膜303のスピンの
向きを、反強磁性膜302の界面付近のスピンの向きに
一致させる磁気的交換結合が働き、強磁性膜303は、
単一磁区状態となる。単一磁区状態の強磁性膜303
は、強磁性−強磁性間の強い結合により、強磁性膜30
3上の磁気抵抗効果膜40の両端部を単一磁区状態にす
る。
40の両端に形成され、両端部に磁気的に強い縦バイア
スを印加することにより、磁気抵抗効果膜40の両端部
を単一磁区状態に維持する。両端部の単一磁区状態は、
第1の磁区制御層30が形成されていない中央部の領域
をも、強制的に単一磁区にする。磁気抵抗効果膜40の
中央部の磁気モーメントが固定され、磁気抵抗効果膜の
感度の低下するのを防ぐために、本発明では、第1の磁
区制御層を、磁気抵抗効果膜40の端部に限定して設け
ている。図8は、第1の磁区制御層30の断面図であ
り、図8からわかるように、第1の磁区制御層30は、
強磁性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜303の
3層膜で構成される。強磁性膜303と反強磁性膜30
2との界面付近においては、強磁性膜303のスピンの
向きを、反強磁性膜302の界面付近のスピンの向きに
一致させる磁気的交換結合が働き、強磁性膜303は、
単一磁区状態となる。単一磁区状態の強磁性膜303
は、強磁性−強磁性間の強い結合により、強磁性膜30
3上の磁気抵抗効果膜40の両端部を単一磁区状態にす
る。
【0025】強磁性膜303を形成せず、直接、反強磁
性膜302が、磁気抵抗効果膜40と接する構造にし
て、磁気的交換結合により磁気抵抗効果膜40を、単一
磁区状態にすることも可能である。しかし、反強磁性−
強磁性間の結合は弱いので、界面が清浄でなければ結合
できないため、製造時のプロセスに注意が必要である。
強磁性膜303を介すると、製造プロセスで、第1の磁
区制御層30をパターニングする際に、第1の磁区制御
層30の表面が多少汚染されても、強磁性−強磁性間の
強い結合により、磁区制御層30と磁気抵抗効果膜40
との結合を強くすることができる。反強磁性膜302
は、Fe−Mn合金薄膜で形成され、通常その膜厚は、
0.01〜0.05μmである。強磁性膜301、30
3はNi−Fe合金で形成され、通常その膜厚は0.0
1〜0.05μmである。
性膜302が、磁気抵抗効果膜40と接する構造にし
て、磁気的交換結合により磁気抵抗効果膜40を、単一
磁区状態にすることも可能である。しかし、反強磁性−
強磁性間の結合は弱いので、界面が清浄でなければ結合
できないため、製造時のプロセスに注意が必要である。
強磁性膜303を介すると、製造プロセスで、第1の磁
区制御層30をパターニングする際に、第1の磁区制御
層30の表面が多少汚染されても、強磁性−強磁性間の
強い結合により、磁区制御層30と磁気抵抗効果膜40
との結合を強くすることができる。反強磁性膜302
は、Fe−Mn合金薄膜で形成され、通常その膜厚は、
0.01〜0.05μmである。強磁性膜301、30
3はNi−Fe合金で形成され、通常その膜厚は0.0
1〜0.05μmである。
【0026】第2の磁区制御層45は、磁気抵抗効果膜
40に接して形成され、磁気抵抗効果膜40と膜面内で
同じ形状を持って配置される。第2の磁区制御層45
は、磁気抵抗効果膜40と磁気的に弱く結合する反強磁
性膜で形成され、磁気抵抗効果膜40の端部だけでな
く、中央領域にも直接長さ方向に、弱い縦バイアス磁界
を与える作用をする。磁気抵抗効果膜40と第2の磁区
制御層45との界面においては、弱い磁気的交換結合が
働き、磁気抵抗効果膜40、単一磁区状態が維持され
る。第2の磁区制御層45を構成する反強磁性材料とし
ては、Cr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr−Ru合
金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−Mn−C
r合金のいずれかの合金が用いられ、通常その膜厚は
0.01〜0.05μmである。第2の磁区制御層45
は、磁気抵抗効果膜40と、シャント膜50の間に位置
する構成であるので、半導体あるいは絶縁体である酸化
ニッケル、ヘマタイトなどの反強磁性材料は用いられな
い。これらを用いた場合、磁気抵抗効果膜40が電気的
に絶縁され、磁気抵抗効果膜中に十分な電流が流れ込ま
ない。
40に接して形成され、磁気抵抗効果膜40と膜面内で
同じ形状を持って配置される。第2の磁区制御層45
は、磁気抵抗効果膜40と磁気的に弱く結合する反強磁
性膜で形成され、磁気抵抗効果膜40の端部だけでな
く、中央領域にも直接長さ方向に、弱い縦バイアス磁界
を与える作用をする。磁気抵抗効果膜40と第2の磁区
制御層45との界面においては、弱い磁気的交換結合が
働き、磁気抵抗効果膜40、単一磁区状態が維持され
る。第2の磁区制御層45を構成する反強磁性材料とし
ては、Cr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr−Ru合
金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−Mn−C
r合金のいずれかの合金が用いられ、通常その膜厚は
0.01〜0.05μmである。第2の磁区制御層45
は、磁気抵抗効果膜40と、シャント膜50の間に位置
する構成であるので、半導体あるいは絶縁体である酸化
ニッケル、ヘマタイトなどの反強磁性材料は用いられな
い。これらを用いた場合、磁気抵抗効果膜40が電気的
に絶縁され、磁気抵抗効果膜中に十分な電流が流れ込ま
ない。
【0027】従来の、磁気抵抗効果膜40の下側両端部
に、第1の磁区制御層30のみを有する磁気抵抗効果型
磁気ヘッドは、磁気抵抗効果膜40の中央領域が短けれ
ば、実験室レベルでは、単磁区化状態が維持でき、バル
クハウゼンノイズを防止できる。しかし、従来の、磁気
抵抗効果膜40の上側両端部に、第1の磁区制御層30
を有するヘッドは、実験室レベルにおいても、バルクハ
ウゼンノイズが観測される。つまり、下側両端部に第1
の磁区制御層30を形成した構造が、上側両端部に第1
の磁区制御層30を形成した構造と比較し、ノイズ防止
に優れているのである。これは、磁気抵抗効果膜40と
第1の磁区制御層30との結合が、強磁性−反強磁性膜
の強い磁気的な結合に起因しているだけでなく、上述し
た強磁性膜303、反強磁性膜302、強磁性膜301
の3層膜で構成される第1の磁区制御層30において、
最上層と最下層の強磁性膜303および301が、永久
磁石的な役割を果たし、磁気抵抗効果膜に長さ方向に強
い磁束を与えているためと考えられる。しかし、下側両
端部に第1の磁区制御層を形成した構造においても、磁
気抵抗効果膜40に凹凸が存在したり、不純物が存在し
たり、磁気抵抗効果膜40に段ぎれが生じてたり、磁気
抵抗効果膜40が薄いために空孔が存在したりすると、
そこを核に磁極が発生し、磁壁が生じて、バルクハウゼ
ンノイズが発生するため、量産性が悪く、実用化するこ
とができない。
に、第1の磁区制御層30のみを有する磁気抵抗効果型
磁気ヘッドは、磁気抵抗効果膜40の中央領域が短けれ
ば、実験室レベルでは、単磁区化状態が維持でき、バル
クハウゼンノイズを防止できる。しかし、従来の、磁気
抵抗効果膜40の上側両端部に、第1の磁区制御層30
を有するヘッドは、実験室レベルにおいても、バルクハ
ウゼンノイズが観測される。つまり、下側両端部に第1
の磁区制御層30を形成した構造が、上側両端部に第1
の磁区制御層30を形成した構造と比較し、ノイズ防止
に優れているのである。これは、磁気抵抗効果膜40と
第1の磁区制御層30との結合が、強磁性−反強磁性膜
の強い磁気的な結合に起因しているだけでなく、上述し
た強磁性膜303、反強磁性膜302、強磁性膜301
の3層膜で構成される第1の磁区制御層30において、
最上層と最下層の強磁性膜303および301が、永久
磁石的な役割を果たし、磁気抵抗効果膜に長さ方向に強
い磁束を与えているためと考えられる。しかし、下側両
端部に第1の磁区制御層を形成した構造においても、磁
気抵抗効果膜40に凹凸が存在したり、不純物が存在し
たり、磁気抵抗効果膜40に段ぎれが生じてたり、磁気
抵抗効果膜40が薄いために空孔が存在したりすると、
そこを核に磁極が発生し、磁壁が生じて、バルクハウゼ
ンノイズが発生するため、量産性が悪く、実用化するこ
とができない。
【0028】本発明では、磁気抵抗効果膜40の両端部
に第1の磁区制御層30を備え、さらに全面に、弱く磁
気的に結合する第2の磁区制御層45を形成することに
より、磁気抵抗効果膜40を、完全に単磁区化すること
ができる。Cr−Mn合金等の前述の反強磁性材料を用
いた第2の磁区制御層45が形成する縦バイアス磁界
は、前述のFe−Mnを用いた第1の磁区制御層30が
形成する縦バイアス磁界と比較すると、非常に弱いの
で、磁気抵抗効果膜40全面に第2の磁区制御層45を
形成しても、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下をも
たらすことはない。従って、本発明の磁気抵抗効果型磁
気ヘッド100は、検出感度を低下させることなく、磁
気抵抗効果膜40に多少の凹凸、不純物、空孔が存在し
ていても、磁気抵抗効果膜40に磁極の発生を防止する
ことができる。従って、本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド100は、高い検出感度を有し、かつ、バルクハウ
ゼンノイズを発生せず、また、量産性、信頼性に優れて
いる。
に第1の磁区制御層30を備え、さらに全面に、弱く磁
気的に結合する第2の磁区制御層45を形成することに
より、磁気抵抗効果膜40を、完全に単磁区化すること
ができる。Cr−Mn合金等の前述の反強磁性材料を用
いた第2の磁区制御層45が形成する縦バイアス磁界
は、前述のFe−Mnを用いた第1の磁区制御層30が
形成する縦バイアス磁界と比較すると、非常に弱いの
で、磁気抵抗効果膜40全面に第2の磁区制御層45を
形成しても、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下をも
たらすことはない。従って、本発明の磁気抵抗効果型磁
気ヘッド100は、検出感度を低下させることなく、磁
気抵抗効果膜40に多少の凹凸、不純物、空孔が存在し
ていても、磁気抵抗効果膜40に磁極の発生を防止する
ことができる。従って、本発明の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド100は、高い検出感度を有し、かつ、バルクハウ
ゼンノイズを発生せず、また、量産性、信頼性に優れて
いる。
【0029】次に、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ド100の製造方法を説明する。なお、下記の薄膜形成
法、およびパタ−ニング法は、周知の技術であるスパッ
タリング法及び、フォトリソグラフィ−の技術を用い
る。
ド100の製造方法を説明する。なお、下記の薄膜形成
法、およびパタ−ニング法は、周知の技術であるスパッ
タリング法及び、フォトリソグラフィ−の技術を用い
る。
【0030】まず、ジルコニア製の基板1の上に、下部
シールド層10とするNi−Fe合金を2μmの厚さに
形成する。その後、その上部に、下部ギャップ膜20と
するアルミナを0.3μmの厚さに形成する。そして、
この下部シールド層10と下部ギャップ膜20とを所定
の形状に加工する。ここで、下部磁気シールド層10の
端部は、図1に示すように、基板面に対して傾斜するよ
うに加工する。これは下部磁気シールド層10を覆う形
に形成される信号取りだし用電極60が、下部磁気シー
ルド層10の端部で断線するのを防止するためである。
シールド層10とするNi−Fe合金を2μmの厚さに
形成する。その後、その上部に、下部ギャップ膜20と
するアルミナを0.3μmの厚さに形成する。そして、
この下部シールド層10と下部ギャップ膜20とを所定
の形状に加工する。ここで、下部磁気シールド層10の
端部は、図1に示すように、基板面に対して傾斜するよ
うに加工する。これは下部磁気シールド層10を覆う形
に形成される信号取りだし用電極60が、下部磁気シー
ルド層10の端部で断線するのを防止するためである。
【0031】さらに、下部ギャップ膜20上に、一対の
第1の磁区制御層30を形成する。第1の磁区制御層3
0により、磁気抵抗効果膜40の磁気モーメントの方向
を長さ方向に揃えるためには、第1の磁区制御層30の
反強磁性膜302の磁気スピンの方向を長さ方向に揃え
なければならない。このような、異方性を有する第1の
磁区制御層30は以下のようなプロセスで形成される図
8に示すように、第1の磁区制御層30は、最下層に強
磁性膜301、中間層に反強磁性膜302、最上層に強
磁性303からなる3層膜で構成される。これら3層膜
は、外部から一方向に磁化を加えながら、同一の真空容
器内で連続形成される。最初に、最下層である強磁性膜
301が形成される。このとき、一方向に磁界が印加さ
れている状態で強磁性膜301が形成されるので、強磁
性膜301内の磁気モ−メントは、外部から与えられて
いる磁界の方向に向いている。これを磁気異方性とい
う。
第1の磁区制御層30を形成する。第1の磁区制御層3
0により、磁気抵抗効果膜40の磁気モーメントの方向
を長さ方向に揃えるためには、第1の磁区制御層30の
反強磁性膜302の磁気スピンの方向を長さ方向に揃え
なければならない。このような、異方性を有する第1の
磁区制御層30は以下のようなプロセスで形成される図
8に示すように、第1の磁区制御層30は、最下層に強
磁性膜301、中間層に反強磁性膜302、最上層に強
磁性303からなる3層膜で構成される。これら3層膜
は、外部から一方向に磁化を加えながら、同一の真空容
器内で連続形成される。最初に、最下層である強磁性膜
301が形成される。このとき、一方向に磁界が印加さ
れている状態で強磁性膜301が形成されるので、強磁
性膜301内の磁気モ−メントは、外部から与えられて
いる磁界の方向に向いている。これを磁気異方性とい
う。
【0032】この上に、反強磁性膜302が形成され
る。反強磁性体は、強磁性体と異なり外部磁界に対し磁
化されにくい。このため、外部磁界を与えるだけでは反
強磁性体内の磁気スピンの向きを制御することは難し
い。しかし、反強磁性膜302の下側に、ある特定の方
向に磁気モ−メントの向きが揃えられている強磁性膜3
01が形成されているため、反強磁性膜302と強磁性
膜301界面の反強磁性膜302の多くのスピンが、こ
の界面の強磁性膜301の磁気スピンの方向に向けられ
る。この理由は、界面で強磁性体が反強磁性膜に内部磁
場を与えているからである。反強磁性膜に、一度、磁気
的に異方性が与えられると、今度は強磁性−反強磁性界
面で、反強磁性膜302の磁気スピンが、強磁性膜30
1の磁気スピンを、界面での反強磁性膜の磁気スピンの
方向に揃えようとする。これにより、強磁性膜301の
磁気スピンは特定の方向に整列する。
る。反強磁性体は、強磁性体と異なり外部磁界に対し磁
化されにくい。このため、外部磁界を与えるだけでは反
強磁性体内の磁気スピンの向きを制御することは難し
い。しかし、反強磁性膜302の下側に、ある特定の方
向に磁気モ−メントの向きが揃えられている強磁性膜3
01が形成されているため、反強磁性膜302と強磁性
膜301界面の反強磁性膜302の多くのスピンが、こ
の界面の強磁性膜301の磁気スピンの方向に向けられ
る。この理由は、界面で強磁性体が反強磁性膜に内部磁
場を与えているからである。反強磁性膜に、一度、磁気
的に異方性が与えられると、今度は強磁性−反強磁性界
面で、反強磁性膜302の磁気スピンが、強磁性膜30
1の磁気スピンを、界面での反強磁性膜の磁気スピンの
方向に揃えようとする。これにより、強磁性膜301の
磁気スピンは特定の方向に整列する。
【0033】さらに、反強磁性膜302の上に、強磁性
膜303が形成される。このときも、強磁性膜303の
磁気スピンの方向は、強磁性膜303−反強磁性膜30
2界面での反強磁性膜302の多くの磁気スピンの向き
に揃えられる。反強磁性膜302は、通常多結晶体であ
るため、この膜面内で、すべての磁気スピンが同じ方向
に整列してはいない。強磁性−反強磁性界面で、反強磁
性体の磁気スピンの方向を効果的に整列させるために、
この3層膜は、反強磁性膜302を構成する反強磁性体
のネール温度より高い温度で形成される。これにより、
強磁性膜301と強磁性膜303の磁気スピンの方向
が、効果的に一方向に揃えられ、強磁性膜301と強磁
性膜303に、一方向に強い磁気異方性が与えられる。
膜303が形成される。このときも、強磁性膜303の
磁気スピンの方向は、強磁性膜303−反強磁性膜30
2界面での反強磁性膜302の多くの磁気スピンの向き
に揃えられる。反強磁性膜302は、通常多結晶体であ
るため、この膜面内で、すべての磁気スピンが同じ方向
に整列してはいない。強磁性−反強磁性界面で、反強磁
性体の磁気スピンの方向を効果的に整列させるために、
この3層膜は、反強磁性膜302を構成する反強磁性体
のネール温度より高い温度で形成される。これにより、
強磁性膜301と強磁性膜303の磁気スピンの方向
が、効果的に一方向に揃えられ、強磁性膜301と強磁
性膜303に、一方向に強い磁気異方性が与えられる。
【0034】このとき、強磁性膜301、反強磁性膜3
02、強磁性膜303は、同一の真空容器内で連続形成
されなければならない。この理由は、反強磁性膜−強磁
性膜の磁気交換結合は界面付近だけで行われ、強磁性膜
や反強磁性膜に不純物が付着していたり、酸化物が形成
されていたりすると、磁気交換結合は極度に弱まるから
である。
02、強磁性膜303は、同一の真空容器内で連続形成
されなければならない。この理由は、反強磁性膜−強磁
性膜の磁気交換結合は界面付近だけで行われ、強磁性膜
や反強磁性膜に不純物が付着していたり、酸化物が形成
されていたりすると、磁気交換結合は極度に弱まるから
である。
【0035】また、強磁性膜301は、反強磁性膜30
2のFe−Mn合金形成の際の、下地層としての役割も
果たしている。周知のように、Fe−Mn合金において
は、室温以上のネール温度を有するのは面心立方構造の
ガンマ相のみである。しかし、このガンマ相は、安定に
存在する温度が高いので、スパッタ法などの通常の作成
法によっては、安定な層として形成されない。磁区制御
層30においては、強磁性膜301は、面心立方構造で
ある。従って、面心立方構造である強磁性膜301の上
に、Fe−Mn合金層を形成すると、反強磁性膜302
とするFe−Mn合金層はエピタキシャル的に成長する
ので、安定に、面心立方構造であるガンマ相が形成され
る。しかし、Fe−Mn合金層の上部では、ガンマ相か
ら室温以上にネール温度を有しないアルファ相に遷移す
る。この磁区制御層30では、この遷移が生じるFe−
Mn合金層の限界膜厚は約1000A(Aはオングスト
ロームを表す)である。従って、約1000A以上の膜
厚においては、Fe−Mn合金層からなる反強磁性膜3
02は、アルファ相となるので、この反強磁性膜302
と強磁性膜303との間で、反強磁性−強磁性結合が生
じない場合が多く、磁区制御層の形成が不可能となるの
で、反強磁性層302は、約1000A以内にすること
が望ましい。
2のFe−Mn合金形成の際の、下地層としての役割も
果たしている。周知のように、Fe−Mn合金において
は、室温以上のネール温度を有するのは面心立方構造の
ガンマ相のみである。しかし、このガンマ相は、安定に
存在する温度が高いので、スパッタ法などの通常の作成
法によっては、安定な層として形成されない。磁区制御
層30においては、強磁性膜301は、面心立方構造で
ある。従って、面心立方構造である強磁性膜301の上
に、Fe−Mn合金層を形成すると、反強磁性膜302
とするFe−Mn合金層はエピタキシャル的に成長する
ので、安定に、面心立方構造であるガンマ相が形成され
る。しかし、Fe−Mn合金層の上部では、ガンマ相か
ら室温以上にネール温度を有しないアルファ相に遷移す
る。この磁区制御層30では、この遷移が生じるFe−
Mn合金層の限界膜厚は約1000A(Aはオングスト
ロームを表す)である。従って、約1000A以上の膜
厚においては、Fe−Mn合金層からなる反強磁性膜3
02は、アルファ相となるので、この反強磁性膜302
と強磁性膜303との間で、反強磁性−強磁性結合が生
じない場合が多く、磁区制御層の形成が不可能となるの
で、反強磁性層302は、約1000A以内にすること
が望ましい。
【0036】上述のようにして形成した第1の磁区制御
層30の3層の膜を、磁気抵抗効果膜40の端部に相当
する部分だけが残存するようにパターニングする。この
パターニングのプロセス工程で、強磁性膜303の表面
が、外気に触れることになるが、この上に形成される磁
気抵抗効果膜40との間の強磁性−強磁性結合は、かな
り強いので、強磁性膜303と磁気抵抗効果膜40との
間に、多少の不純物が付着しても、これらの磁気的結合
は弱められることはない。
層30の3層の膜を、磁気抵抗効果膜40の端部に相当
する部分だけが残存するようにパターニングする。この
パターニングのプロセス工程で、強磁性膜303の表面
が、外気に触れることになるが、この上に形成される磁
気抵抗効果膜40との間の強磁性−強磁性結合は、かな
り強いので、強磁性膜303と磁気抵抗効果膜40との
間に、多少の不純物が付着しても、これらの磁気的結合
は弱められることはない。
【0037】次に、第1の磁区制御層30と、第1の磁
区制御層30の間の下部ギャップ膜20上とに、磁気抵
抗効果膜40のNi−Fe合金膜を400Aの厚さに形
成し、続いて、第2の磁区制御層を構成する反強磁性膜
を形成する。磁気抵抗効果膜40と第2の磁区制御層4
5は、強磁性−反強磁性結合であるので、界面の清浄を
保つために、同一の真空容器内で連続形成される。既に
形成された第1の磁区制御層30により、磁気抵抗効果
膜40には、長さ方向に強い磁気異方性が与えられてお
り、磁気スピンの方向が揃えられている。従って、磁気
抵抗効果膜40と第2の磁区制御層45の界面では、第
2の磁区制御層45の反強磁性膜の多くの磁気スピン
が、長さ方向に揃えられる。これにより、磁気抵抗効果
膜40に磁気異方性が与えられる。
区制御層30の間の下部ギャップ膜20上とに、磁気抵
抗効果膜40のNi−Fe合金膜を400Aの厚さに形
成し、続いて、第2の磁区制御層を構成する反強磁性膜
を形成する。磁気抵抗効果膜40と第2の磁区制御層4
5は、強磁性−反強磁性結合であるので、界面の清浄を
保つために、同一の真空容器内で連続形成される。既に
形成された第1の磁区制御層30により、磁気抵抗効果
膜40には、長さ方向に強い磁気異方性が与えられてお
り、磁気スピンの方向が揃えられている。従って、磁気
抵抗効果膜40と第2の磁区制御層45の界面では、第
2の磁区制御層45の反強磁性膜の多くの磁気スピン
が、長さ方向に揃えられる。これにより、磁気抵抗効果
膜40に磁気異方性が与えられる。
【0038】続いて、シャント膜50のNb膜を400
Aの厚さに形成し、その上にソフト膜55を400Aの
厚さに形成する。その後、信号取り出し用電極導体60
とする金とチタンの2層膜を0.1μmの厚さに形成し
た後、加工し、さらに、その上部に、上部ギャップ膜7
0とするアルミナを0.3μmの厚さに形成する。次
に、上部磁気シールド層80とするNi−Fe合金膜を
2μmの厚さに形成し、保護膜としてアルミナを形成
し、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100の作成を完了す
る。
Aの厚さに形成し、その上にソフト膜55を400Aの
厚さに形成する。その後、信号取り出し用電極導体60
とする金とチタンの2層膜を0.1μmの厚さに形成し
た後、加工し、さらに、その上部に、上部ギャップ膜7
0とするアルミナを0.3μmの厚さに形成する。次
に、上部磁気シールド層80とするNi−Fe合金膜を
2μmの厚さに形成し、保護膜としてアルミナを形成
し、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100の作成を完了す
る。
【0039】次に、本発明の第2の実施例である磁気抵
抗効果型磁気ヘッド200を図4、図5を用いて説明す
る。磁気抵抗効果型磁気ヘッド200は、図4、図5か
らわかるように、基板1と、基板上に形成される下部シ
ールド層10と、この下部ギャップ層10の上に形成さ
れる下部ギャップ膜20と、さらにその上に形成される
第2の磁区制御膜45とを備えている。この第2の磁区
制御層45の上の両端部には、一対の第1の磁区制御層
30が形成され、この第1の磁区制御層30と、第2の
磁区制御層45に接して、磁気抵抗効果膜40が形成さ
れている。この磁気抵抗効果膜40の上には、シャント
膜50と、ソフト膜55とが形成されている。ソフト膜
55の上に、所定場所に所定の間隔をおいて信号取り出
し用電極60が形成され、更にその上には、上部ギャッ
プ膜70と、上部磁気シールド層80とが形成されてい
る。
抗効果型磁気ヘッド200を図4、図5を用いて説明す
る。磁気抵抗効果型磁気ヘッド200は、図4、図5か
らわかるように、基板1と、基板上に形成される下部シ
ールド層10と、この下部ギャップ層10の上に形成さ
れる下部ギャップ膜20と、さらにその上に形成される
第2の磁区制御膜45とを備えている。この第2の磁区
制御層45の上の両端部には、一対の第1の磁区制御層
30が形成され、この第1の磁区制御層30と、第2の
磁区制御層45に接して、磁気抵抗効果膜40が形成さ
れている。この磁気抵抗効果膜40の上には、シャント
膜50と、ソフト膜55とが形成されている。ソフト膜
55の上に、所定場所に所定の間隔をおいて信号取り出
し用電極60が形成され、更にその上には、上部ギャッ
プ膜70と、上部磁気シールド層80とが形成されてい
る。
【0040】本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド20
0において、第2の磁区制御層45を構成する反強磁性
材料としては、Cr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr
−Ru合金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−
Mn−Cr合金、酸化ニッケル、ヘマタイトのいずれか
の合金あるいは酸化物が用いられる。実施例1の磁気抵
抗効果型磁気ヘッド100と異なり、第2の磁区制御層
45は、磁気抵抗効果膜40とシャント膜50との間に
位置しないので、半導体あるいは絶縁体である酸化ニッ
ケル、ヘマタイトなどの反強磁性材料を用いることがで
きる。この他の各層、各膜の作用および材料は、第1の
実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド100と同様である
ので、説明を省略する。
0において、第2の磁区制御層45を構成する反強磁性
材料としては、Cr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr
−Ru合金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−
Mn−Cr合金、酸化ニッケル、ヘマタイトのいずれか
の合金あるいは酸化物が用いられる。実施例1の磁気抵
抗効果型磁気ヘッド100と異なり、第2の磁区制御層
45は、磁気抵抗効果膜40とシャント膜50との間に
位置しないので、半導体あるいは絶縁体である酸化ニッ
ケル、ヘマタイトなどの反強磁性材料を用いることがで
きる。この他の各層、各膜の作用および材料は、第1の
実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド100と同様である
ので、説明を省略する。
【0041】磁気抵抗効果型磁気ヘッド200において
は、図4、5に示すように、第2の磁区制御層45が、
下部ギャップ膜20の上側に形成される。第1の磁区制
御層30は、磁気抵抗効果膜40に強い縦バイアス磁界
を印加し、さらに、第2の磁区制御層45は、磁気抵抗
効果膜40と、弱い磁気的交換結合を形成している。し
たがって、実施例1の磁気抵抗効果型磁気ヘッド100
と同様に、磁気抵抗効果型磁気ヘッド200では、磁気
抵抗効果膜に多少の凹凸、不純物、空孔、段ぎれが存在
していても、磁気抵抗効果膜40の中央部が第2の磁区
制御膜に接して縦バイアス磁界が印加されているので、
これらに起因する磁極の発生が妨げられ、磁壁の発生に
伴うバルクハウゼンノイズの発生が抑制できる。第2の
磁区制御層45が形成する縦バイアス磁界は、第1の磁
区制御層30が形成する縦バイアス磁界と比較すると、
非常に弱いので、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下
をもたらすことはない。
は、図4、5に示すように、第2の磁区制御層45が、
下部ギャップ膜20の上側に形成される。第1の磁区制
御層30は、磁気抵抗効果膜40に強い縦バイアス磁界
を印加し、さらに、第2の磁区制御層45は、磁気抵抗
効果膜40と、弱い磁気的交換結合を形成している。し
たがって、実施例1の磁気抵抗効果型磁気ヘッド100
と同様に、磁気抵抗効果型磁気ヘッド200では、磁気
抵抗効果膜に多少の凹凸、不純物、空孔、段ぎれが存在
していても、磁気抵抗効果膜40の中央部が第2の磁区
制御膜に接して縦バイアス磁界が印加されているので、
これらに起因する磁極の発生が妨げられ、磁壁の発生に
伴うバルクハウゼンノイズの発生が抑制できる。第2の
磁区制御層45が形成する縦バイアス磁界は、第1の磁
区制御層30が形成する縦バイアス磁界と比較すると、
非常に弱いので、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下
をもたらすことはない。
【0042】次に、本発明に係る磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド200の製造方法を説明する。まず、基板1の上
に、順に、下部シールド層10、下部ギャップ膜20を
形成する。これらの形成方法、膜厚、および加工につい
ては第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
下部ギャップ膜20上に、第2の磁区制御層45を形成
する。この上に、第1の実施例と同様に、第1の磁区制
御層30を、外部から一方向に磁化を加えながら、強磁
性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜303の3層
膜を順に形成した後、第2の磁区制御層45の端部に相
当する部分だけが残存するようにパターニングする。第
2の磁区制御層と、第1の磁区制御層30の強磁性膜3
03の表面を、スパッタクリーニングし、その後連続し
て、スパッタリングにより、磁気抵抗効果膜40のNi
−Fe合金膜を400Aの厚さに形成する。これは、パ
ターニング時に、強磁性膜303、第2の磁気抵抗効果
膜45の表面が外気にさらされて、これらの表面に吸着
した不純物や、形成した酸化物を取り除くことにより、
第2の磁区制御層と磁気抵抗効果膜40の強磁性−反強
磁性の磁気結合を、妨げないようにするためである。
ッド200の製造方法を説明する。まず、基板1の上
に、順に、下部シールド層10、下部ギャップ膜20を
形成する。これらの形成方法、膜厚、および加工につい
ては第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
下部ギャップ膜20上に、第2の磁区制御層45を形成
する。この上に、第1の実施例と同様に、第1の磁区制
御層30を、外部から一方向に磁化を加えながら、強磁
性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜303の3層
膜を順に形成した後、第2の磁区制御層45の端部に相
当する部分だけが残存するようにパターニングする。第
2の磁区制御層と、第1の磁区制御層30の強磁性膜3
03の表面を、スパッタクリーニングし、その後連続し
て、スパッタリングにより、磁気抵抗効果膜40のNi
−Fe合金膜を400Aの厚さに形成する。これは、パ
ターニング時に、強磁性膜303、第2の磁気抵抗効果
膜45の表面が外気にさらされて、これらの表面に吸着
した不純物や、形成した酸化物を取り除くことにより、
第2の磁区制御層と磁気抵抗効果膜40の強磁性−反強
磁性の磁気結合を、妨げないようにするためである。
【0043】第2の磁区制御層45は、下層に強磁性膜
を有さない構成であるため、第2の磁区制御層45を形
成した段階では、第2の磁区制御層45の反強磁性体の
磁気モーメントは、特定の方向に、揃ってはいない。そ
のため、磁気抵抗効果膜40をスパッタリングにより形
成する時、第2の磁区制御層45の最表面の温度が、第
2の磁区制御層45を構成している反強磁性物質のネー
ル温度以上に上昇するようにする。これにより、反強磁
性膜の最表面のスピンが長さ方向に向くため、磁気抵抗
効果膜40と第2の磁区制御層45との界面で、弱い磁
気交換結合が生じる。一方、第1の磁区制御層30と、
磁気抵抗効果膜40との磁気結合は、磁気抵抗効果型磁
気ヘッド100で上述したように、強磁性膜303によ
って磁気抵抗効果膜40の磁気スピンが長さ方向に整列
する。
を有さない構成であるため、第2の磁区制御層45を形
成した段階では、第2の磁区制御層45の反強磁性体の
磁気モーメントは、特定の方向に、揃ってはいない。そ
のため、磁気抵抗効果膜40をスパッタリングにより形
成する時、第2の磁区制御層45の最表面の温度が、第
2の磁区制御層45を構成している反強磁性物質のネー
ル温度以上に上昇するようにする。これにより、反強磁
性膜の最表面のスピンが長さ方向に向くため、磁気抵抗
効果膜40と第2の磁区制御層45との界面で、弱い磁
気交換結合が生じる。一方、第1の磁区制御層30と、
磁気抵抗効果膜40との磁気結合は、磁気抵抗効果型磁
気ヘッド100で上述したように、強磁性膜303によ
って磁気抵抗効果膜40の磁気スピンが長さ方向に整列
する。
【0044】続いて、磁気抵抗効果膜40上に、シャン
ト膜50、ソフト膜55、信号取り出し用電極導体6
0、上部ギャップ膜70、上部磁気シ−ルド層80を形
成し、磁気抵抗効果型磁気ヘッド200の作成を完了す
る。材料、形成方法、加工方法および膜厚については、
第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
ト膜50、ソフト膜55、信号取り出し用電極導体6
0、上部ギャップ膜70、上部磁気シ−ルド層80を形
成し、磁気抵抗効果型磁気ヘッド200の作成を完了す
る。材料、形成方法、加工方法および膜厚については、
第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0045】次に、本発明の第3の実施例である磁気抵
抗効果型磁気ヘッド300の構造を、図6、7を用いて
説明する。磁気抵抗効果型磁気ヘッド300は、図6、
7に示すように、基板1と、基板1上に形成される下部
シールド層10と、この下部シールド層の上に形成され
る下部ギャップ膜20を備えている。この下部ギャップ
膜20の上の両端部には、一対の第1の磁区制御層30
が形成され、この第1の磁区制御層30と、第1の磁区
制御層30の間の上記下部ギャップ膜20とに接して、
第2の磁区制御層45が形成されている。この第2の磁
区制御層45の上には、磁気抵抗効果膜40と、シャン
ト膜50と、ソフト膜55が形成されている。ソフト膜
55の上に、所定場所に所定の間隔をおいて信号取り出
し用電極60が形成され、更にその上には、上部ギャッ
プ膜70と上部磁気シールド層80とが形成されてい
る。
抗効果型磁気ヘッド300の構造を、図6、7を用いて
説明する。磁気抵抗効果型磁気ヘッド300は、図6、
7に示すように、基板1と、基板1上に形成される下部
シールド層10と、この下部シールド層の上に形成され
る下部ギャップ膜20を備えている。この下部ギャップ
膜20の上の両端部には、一対の第1の磁区制御層30
が形成され、この第1の磁区制御層30と、第1の磁区
制御層30の間の上記下部ギャップ膜20とに接して、
第2の磁区制御層45が形成されている。この第2の磁
区制御層45の上には、磁気抵抗効果膜40と、シャン
ト膜50と、ソフト膜55が形成されている。ソフト膜
55の上に、所定場所に所定の間隔をおいて信号取り出
し用電極60が形成され、更にその上には、上部ギャッ
プ膜70と上部磁気シールド層80とが形成されてい
る。
【0046】磁気抵抗効果型磁気ヘッド300におい
て、第1の磁区制御層30は、磁気抵抗効果膜40と、
第2の磁区制御層45をはさんで隔離された構造である
ために、磁気抵抗効果膜40と第1の磁区制御層30
は、磁気交換結合しない。この構造で、第1の磁区制御
層30は永久磁石的な役割を果たし、磁気抵抗効果膜4
0に長さ方向に強い磁束を供給することにより、磁気抵
抗効果40に、強い縦バイアス磁界を印加する。第1の
磁区制御層30の材料は、第1の実施例と同様である。
第1の磁区制御層30以外の各膜の作用および材料は、
第2の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド200と同様
であるので、説明を省略する。
て、第1の磁区制御層30は、磁気抵抗効果膜40と、
第2の磁区制御層45をはさんで隔離された構造である
ために、磁気抵抗効果膜40と第1の磁区制御層30
は、磁気交換結合しない。この構造で、第1の磁区制御
層30は永久磁石的な役割を果たし、磁気抵抗効果膜4
0に長さ方向に強い磁束を供給することにより、磁気抵
抗効果40に、強い縦バイアス磁界を印加する。第1の
磁区制御層30の材料は、第1の実施例と同様である。
第1の磁区制御層30以外の各膜の作用および材料は、
第2の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド200と同様
であるので、説明を省略する。
【0047】磁気抵抗効果型磁気ヘッド300において
は、第2の磁区制御層45が、下部ギャップ膜20と、
この上側両端部に配置された第1の磁区制御層30を覆
う形で形成される。第2の磁区制御層45と磁気抵抗効
果膜40との界面付近においては、弱い磁気的交換結合
によって、信号検出部である磁気抵抗効果膜40中央部
の単磁区状態が保たれる。第1の磁区制御層30は、上
述のように、磁気抵抗効果40の両端部に、強い縦バイ
アス磁界を印加する。従って、磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ド300では、磁気抵抗効果膜40は、第1の磁区制御
層30により、単一の磁区に制御される。更に、第2の
磁区制御層45により、磁気抵抗効果膜40の中央部
に、縦バイアス磁界が印加されているので、多少の凹
凸、不純物、空孔、段ぎれが存在していても、これらに
起因する磁極の発生が妨げられ、磁壁の発生に伴うバル
クハウゼンノイズの発生が抑制できる。第2の磁区制御
層45が形成する縦バイアス磁界は、第1の磁区制御層
30が形成する縦バイアス磁界と比較すると、非常に弱
いので、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下をもたら
すことはない。
は、第2の磁区制御層45が、下部ギャップ膜20と、
この上側両端部に配置された第1の磁区制御層30を覆
う形で形成される。第2の磁区制御層45と磁気抵抗効
果膜40との界面付近においては、弱い磁気的交換結合
によって、信号検出部である磁気抵抗効果膜40中央部
の単磁区状態が保たれる。第1の磁区制御層30は、上
述のように、磁気抵抗効果40の両端部に、強い縦バイ
アス磁界を印加する。従って、磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ド300では、磁気抵抗効果膜40は、第1の磁区制御
層30により、単一の磁区に制御される。更に、第2の
磁区制御層45により、磁気抵抗効果膜40の中央部
に、縦バイアス磁界が印加されているので、多少の凹
凸、不純物、空孔、段ぎれが存在していても、これらに
起因する磁極の発生が妨げられ、磁壁の発生に伴うバル
クハウゼンノイズの発生が抑制できる。第2の磁区制御
層45が形成する縦バイアス磁界は、第1の磁区制御層
30が形成する縦バイアス磁界と比較すると、非常に弱
いので、磁気抵抗効果膜45の検出感度の低下をもたら
すことはない。
【0048】次に、磁気抵抗効果型磁気ヘッド300の
製造プロセスを説明する。まず、基板1上に、順に、下
部シールド層10、下部ギャップ膜20を形成する。こ
れらの材質、膜厚、形成方法および加工方法について
は、第1の実施例と同様であるので説明を省略する。下
部ギャップ膜20の上に、第1の実施例と同様に、第1
の磁区制御膜30を、外部から一方向に磁化を加えなが
ら、強磁性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜30
3の3層膜を順に形成した後、パターニングして、下部
ギャップ膜20の両端部にのみ第1の磁区制御層30を
形成する。第1の磁区制御層30と下部ギャップ膜20
の表面を、スパッタクリーニングした後、連続して、第
2の磁区制御層45、磁気抵抗効果膜40のNi−Fe
合金膜を400Aの厚さに形成する。磁気抵抗効果型磁
気ヘッド200と同様に、磁気抵抗効果膜40をスパッ
タリングにより形成する時、第2の磁区制御膜45の最
表面の温度が、第2の反強磁性膜45を構成している反
強磁性物質のネール温度以上に上昇するようにする。こ
れにより、反強磁性膜の最表面のスピンが長さ方向に向
くため、磁気抵抗効果膜40と第2の磁区制御層45と
の界面で、弱い磁気交換結合が与えられる。
製造プロセスを説明する。まず、基板1上に、順に、下
部シールド層10、下部ギャップ膜20を形成する。こ
れらの材質、膜厚、形成方法および加工方法について
は、第1の実施例と同様であるので説明を省略する。下
部ギャップ膜20の上に、第1の実施例と同様に、第1
の磁区制御膜30を、外部から一方向に磁化を加えなが
ら、強磁性膜301、反強磁性膜302、強磁性膜30
3の3層膜を順に形成した後、パターニングして、下部
ギャップ膜20の両端部にのみ第1の磁区制御層30を
形成する。第1の磁区制御層30と下部ギャップ膜20
の表面を、スパッタクリーニングした後、連続して、第
2の磁区制御層45、磁気抵抗効果膜40のNi−Fe
合金膜を400Aの厚さに形成する。磁気抵抗効果型磁
気ヘッド200と同様に、磁気抵抗効果膜40をスパッ
タリングにより形成する時、第2の磁区制御膜45の最
表面の温度が、第2の反強磁性膜45を構成している反
強磁性物質のネール温度以上に上昇するようにする。こ
れにより、反強磁性膜の最表面のスピンが長さ方向に向
くため、磁気抵抗効果膜40と第2の磁区制御層45と
の界面で、弱い磁気交換結合が与えられる。
【0049】続いて、シャント膜50、ソフト膜55、
信号取り出し用電極導体60、上部ギャップ膜70およ
び上部磁気シ−ルド層80を形成し、磁気抵抗効果型磁
気ヘッド300の作成を完了する。これらの材質、膜
厚、形成方法及び加工方法については第1の実施例と同
様であるので、説明を省略する。
信号取り出し用電極導体60、上部ギャップ膜70およ
び上部磁気シ−ルド層80を形成し、磁気抵抗効果型磁
気ヘッド300の作成を完了する。これらの材質、膜
厚、形成方法及び加工方法については第1の実施例と同
様であるので、説明を省略する。
【0050】次に、本発明の第4の実施例である磁気抵
抗効果型磁気ヘッド400について、図9、図10を用
いて説明する。上述の磁気抵抗効果型磁気ヘッド200
において、第2の磁区制御層45として、上記反強磁性
材料のCr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr−Ru合
金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−Mn−C
r合金が用いられ、これらは導体であるためにシャント
膜50を兼ねることができる。図9、図10に示すよう
に、磁気抵抗効果型磁気ヘッド400は、第2の磁区制
御層45が、シャント膜を兼ねた構造を有している。第
2の磁区制御膜45は、磁気抵抗効果膜40と弱く磁気
的交換結合して、磁気抵抗効果膜40の中央部の単磁区
化を保つ作用をすると同時に、磁気抵抗効果膜40を高
感度にするに十分なレベルに、磁気的横バイアスを印加
する作用をするシャント膜として作用する。第2の磁区
制御層の材質としては、磁気抵抗効果型磁気ヘッド20
0の第2の磁区制御層45と同様に、上述の反強磁性の
導体を用いることができる。この他の各層の、作用およ
び材質は、第2の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド2
00と同様であるので説明を省略する。
抗効果型磁気ヘッド400について、図9、図10を用
いて説明する。上述の磁気抵抗効果型磁気ヘッド200
において、第2の磁区制御層45として、上記反強磁性
材料のCr−Mn合金、Cr−Al合金、Cr−Ru合
金、Cr−Re合金、Ni−Mn合金、Ni−Mn−C
r合金が用いられ、これらは導体であるためにシャント
膜50を兼ねることができる。図9、図10に示すよう
に、磁気抵抗効果型磁気ヘッド400は、第2の磁区制
御層45が、シャント膜を兼ねた構造を有している。第
2の磁区制御膜45は、磁気抵抗効果膜40と弱く磁気
的交換結合して、磁気抵抗効果膜40の中央部の単磁区
化を保つ作用をすると同時に、磁気抵抗効果膜40を高
感度にするに十分なレベルに、磁気的横バイアスを印加
する作用をするシャント膜として作用する。第2の磁区
制御層の材質としては、磁気抵抗効果型磁気ヘッド20
0の第2の磁区制御層45と同様に、上述の反強磁性の
導体を用いることができる。この他の各層の、作用およ
び材質は、第2の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド2
00と同様であるので説明を省略する。
【0051】磁気抵抗効果型磁気ヘッド400は、磁気
抵抗効果型磁気ヘッド100、200、300と同様
に、検出感度を低下させることなく、バルクハウゼンノ
イズを防止することができる。さらに、磁気抵抗効果型
磁気ヘッド100、200、300よりも、コンパクト
になるため、磁気抵抗効果型磁気ヘッド400の構造
は、高密度磁気記録化に適している。また、磁気抵抗効
果型磁気ヘッド400は、製造プロセスにおいて、磁気
抵抗効果型磁気ヘッド100、200、300よりも、
シャント膜を形成しないため、少ない製造プロセスで製
造することができるため、高い製造効率で、コストを低
く抑えて製造することができる。
抵抗効果型磁気ヘッド100、200、300と同様
に、検出感度を低下させることなく、バルクハウゼンノ
イズを防止することができる。さらに、磁気抵抗効果型
磁気ヘッド100、200、300よりも、コンパクト
になるため、磁気抵抗効果型磁気ヘッド400の構造
は、高密度磁気記録化に適している。また、磁気抵抗効
果型磁気ヘッド400は、製造プロセスにおいて、磁気
抵抗効果型磁気ヘッド100、200、300よりも、
シャント膜を形成しないため、少ない製造プロセスで製
造することができるため、高い製造効率で、コストを低
く抑えて製造することができる。
【0052】磁気抵抗効果型磁気ヘッド400の製造プ
ロセスは、第2の実施例で述べた磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド200の製造プロセスから、シャント膜50の形成
を除いたものであるので、詳細な説明を省略する。
ロセスは、第2の実施例で述べた磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッド200の製造プロセスから、シャント膜50の形成
を除いたものであるので、詳細な説明を省略する。
【0053】上述の第1、2、3、4の実施例におい
て、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100、200、30
0、400では、第1の磁区制御層30として、図8の
ような反強磁性膜302と強磁性膜301、303の3
層膜を用いたが、永久磁石材料の膜を用いて形成するこ
とも可能である。この方法は、上記3層膜が、強磁性−
反強磁性の交換結合を利用したのに対し、永久磁石材料
の発生する強い磁束を利用して、磁気抵抗効果膜40の
長さ方向に、縦バイアスを印加する。永久磁石材料とし
て、Co−Ptを用いることができる。通常その膜厚は
0.01〜0.05μmである。
て、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100、200、30
0、400では、第1の磁区制御層30として、図8の
ような反強磁性膜302と強磁性膜301、303の3
層膜を用いたが、永久磁石材料の膜を用いて形成するこ
とも可能である。この方法は、上記3層膜が、強磁性−
反強磁性の交換結合を利用したのに対し、永久磁石材料
の発生する強い磁束を利用して、磁気抵抗効果膜40の
長さ方向に、縦バイアスを印加する。永久磁石材料とし
て、Co−Ptを用いることができる。通常その膜厚は
0.01〜0.05μmである。
【0054】上述した磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
0、200、300、400では、Fe−Mn合金を用
いた第1の磁区制御層30と磁気抵抗効果膜40との、
磁気交換結合の大きさは、30エルステッド以上であ
る。これに対し、Cr−Mn合金等の上述した材料の第
2の磁区制御層45と磁気抵抗効果膜40との、磁気交
換結合の大きさは1〜2エルステッドであるので、磁気
抵抗効果膜40の感磁部に、強い縦バイアス磁界が印加
された場合、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生感度が低
下させることがなく適当である。
0、200、300、400では、Fe−Mn合金を用
いた第1の磁区制御層30と磁気抵抗効果膜40との、
磁気交換結合の大きさは、30エルステッド以上であ
る。これに対し、Cr−Mn合金等の上述した材料の第
2の磁区制御層45と磁気抵抗効果膜40との、磁気交
換結合の大きさは1〜2エルステッドであるので、磁気
抵抗効果膜40の感磁部に、強い縦バイアス磁界が印加
された場合、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの再生感度が低
下させることがなく適当である。
【0055】次に、本発明の第5の実施例の磁気抵抗効
果型磁気ヘッド1000、2000、3000および4
000について、図11、12、13、14を用いて説
明する。磁気抵抗効果型磁気ヘッド1000、200
0、3000および4000においては、磁気抵抗効果
膜40の両端部が折れ曲がり浮上面の内側に配置され、
これに伴なって、第1の磁区制御層30が浮上面の内側
に配置されている。磁気抵抗効果膜40の中央部である
感磁部のみが、浮上面に露出している。膜構成は、磁気
抵抗効果型磁気ヘッド1000、2000、3000お
よび4000が、各々、磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
0、200、300および400と、同じになってい
る。
果型磁気ヘッド1000、2000、3000および4
000について、図11、12、13、14を用いて説
明する。磁気抵抗効果型磁気ヘッド1000、200
0、3000および4000においては、磁気抵抗効果
膜40の両端部が折れ曲がり浮上面の内側に配置され、
これに伴なって、第1の磁区制御層30が浮上面の内側
に配置されている。磁気抵抗効果膜40の中央部である
感磁部のみが、浮上面に露出している。膜構成は、磁気
抵抗効果型磁気ヘッド1000、2000、3000お
よび4000が、各々、磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
0、200、300および400と、同じになってい
る。
【0056】このような構造にすることにより、第1の
磁区制御層30は、浮上面に露出せず、従って、外気に
触れることがなく、記録媒体から遠ざけた位置に配置す
ることができる。従って、上述の構造にすることによ
り、耐食性の良くないFe−Mn合金を第1の磁区制御
層30に用いた場合に、外気から遮断することができる
ため、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの耐久性を高めること
ができる。また、第1の磁区制御層30に永久磁石材料
のCo−Pt合金を用いた場合にも、上述のような構造
にすることにより、記録媒体から遠ざけた位置に配置で
きる、記録媒体を減磁することがなく、実用性のある磁
気抵抗効果型磁気ヘッドを提供することができる。第2
の磁区制御層に用いられる反強磁性材料は、耐食性があ
るので、特に、浮上面から遠ざける必要はない。
磁区制御層30は、浮上面に露出せず、従って、外気に
触れることがなく、記録媒体から遠ざけた位置に配置す
ることができる。従って、上述の構造にすることによ
り、耐食性の良くないFe−Mn合金を第1の磁区制御
層30に用いた場合に、外気から遮断することができる
ため、磁気抵抗効果型磁気ヘッドの耐久性を高めること
ができる。また、第1の磁区制御層30に永久磁石材料
のCo−Pt合金を用いた場合にも、上述のような構造
にすることにより、記録媒体から遠ざけた位置に配置で
きる、記録媒体を減磁することがなく、実用性のある磁
気抵抗効果型磁気ヘッドを提供することができる。第2
の磁区制御層に用いられる反強磁性材料は、耐食性があ
るので、特に、浮上面から遠ざける必要はない。
【0057】一般に、図11、12、13、14のよう
な、折れ曲がった形状の磁気抵抗効果膜40は、両端の
第1の磁区制御層30が印加する縦バイアス磁界の方向
が、磁気抵抗効果膜40の中央部の長さ方向と異なり、
弱められるため、折れ曲がった部分を核として、磁極が
発生し、磁壁が生じやすい。しかし、本実施例の磁気抵
抗効果型磁気ヘッド1000、2000、3000、4
000では、第1の磁区制御層30の他に、第2の磁区
制御層45が、磁気抵抗効果膜40の中央部にも接して
形成されており、磁気抵抗効果膜40の中央部にも弱い
縦バイアス磁界が直接印加されている。このため、本実
施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド1000、2000、
3000、4000では磁気抵抗効果膜40が多少折れ
曲がった構造をしていても、磁気抵抗効果膜40と、長
さ方向に直接磁気結合している第2の磁区制御層45が
磁極の発生を防ぐため、磁気抵抗効果膜40には磁壁が
生じない。これにより、磁気抵抗効果膜の形状が、折れ
曲がっていても、バルクハウゼンノイズを防止すること
ができる。また、第2の磁区制御層45の縦バイアス
は、弱いので、上述の磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
0、200、300、400と同様に、磁気抵抗効果膜
40の検出感度の低下をもたらすことはない。
な、折れ曲がった形状の磁気抵抗効果膜40は、両端の
第1の磁区制御層30が印加する縦バイアス磁界の方向
が、磁気抵抗効果膜40の中央部の長さ方向と異なり、
弱められるため、折れ曲がった部分を核として、磁極が
発生し、磁壁が生じやすい。しかし、本実施例の磁気抵
抗効果型磁気ヘッド1000、2000、3000、4
000では、第1の磁区制御層30の他に、第2の磁区
制御層45が、磁気抵抗効果膜40の中央部にも接して
形成されており、磁気抵抗効果膜40の中央部にも弱い
縦バイアス磁界が直接印加されている。このため、本実
施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド1000、2000、
3000、4000では磁気抵抗効果膜40が多少折れ
曲がった構造をしていても、磁気抵抗効果膜40と、長
さ方向に直接磁気結合している第2の磁区制御層45が
磁極の発生を防ぐため、磁気抵抗効果膜40には磁壁が
生じない。これにより、磁気抵抗効果膜の形状が、折れ
曲がっていても、バルクハウゼンノイズを防止すること
ができる。また、第2の磁区制御層45の縦バイアス
は、弱いので、上述の磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
0、200、300、400と同様に、磁気抵抗効果膜
40の検出感度の低下をもたらすことはない。
【0058】本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッド10
00、2000、3000の製造プロセスにおいて、磁
気抵抗効果膜40、第2の磁区制御層45、シャント膜
50、ソフト膜55の形状を、図11、12、13のよ
うに、パターニングする。磁気抵抗効果型磁気ヘッド4
000では、磁気抵抗効果膜40、第2の磁区制御層4
5、ソフト膜55の形状を、図14のようにパターニン
グする。この他の各層の製造プロセス、作用、材質、膜
厚は、それぞれ既に述べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド1
00、200、300および400の製造プロセスと同
様であるので説明を省略する。
00、2000、3000の製造プロセスにおいて、磁
気抵抗効果膜40、第2の磁区制御層45、シャント膜
50、ソフト膜55の形状を、図11、12、13のよ
うに、パターニングする。磁気抵抗効果型磁気ヘッド4
000では、磁気抵抗効果膜40、第2の磁区制御層4
5、ソフト膜55の形状を、図14のようにパターニン
グする。この他の各層の製造プロセス、作用、材質、膜
厚は、それぞれ既に述べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド1
00、200、300および400の製造プロセスと同
様であるので説明を省略する。
【0059】次に、本発明の第6の実施例である磁気抵
抗効果型磁気ヘッドについて、図15を用いて説明す
る。本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、図15の
ように、基板(図示せず)上に、下部シールド層(図示
せず)を備え、その上に、下部ギャップ膜20を有して
いる。下部ギャップ膜20の両端部には、第1の磁区制
御層30が配置されており、これらの上に、両端を浮上
面から遠ざけて折れ曲がった形状をした幅約1μmの磁
気抵抗効果膜40が配置されている。更に、その上には
シャント膜、ソフト膜、信号取り出し用電極、上部ギャ
ップ膜、上部シールド層(図示せず)が配置されてい
る。
抗効果型磁気ヘッドについて、図15を用いて説明す
る。本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、図15の
ように、基板(図示せず)上に、下部シールド層(図示
せず)を備え、その上に、下部ギャップ膜20を有して
いる。下部ギャップ膜20の両端部には、第1の磁区制
御層30が配置されており、これらの上に、両端を浮上
面から遠ざけて折れ曲がった形状をした幅約1μmの磁
気抵抗効果膜40が配置されている。更に、その上には
シャント膜、ソフト膜、信号取り出し用電極、上部ギャ
ップ膜、上部シールド層(図示せず)が配置されてい
る。
【0060】各層の材質、作用は、磁気抵抗効果型磁気
ヘッド200と同様であるので説明を省略する。磁気抵
抗効果膜40は、通常、磁区形成に、1μmより広い幅
を必要とするが、本実施例の構造においては、磁気抵抗
効果膜40は、幅が1μmより小さいため、多磁区状態
にはなりえず、単磁区状態が維持される。さらに、両端
に第1の磁区制御層30が配置され、縦バイアスを印加
しているので、磁気抵抗効果膜40の単磁区状態は、よ
り確実なものになっている。従って、本実施例の磁気抵
抗効果型磁気ヘッドにおいては、バルクハウゼンノイズ
を防止することができる。また、磁気抵抗効果膜40の
感磁部は、磁気交換結合していないので、検出感度が低
下することもない。
ヘッド200と同様であるので説明を省略する。磁気抵
抗効果膜40は、通常、磁区形成に、1μmより広い幅
を必要とするが、本実施例の構造においては、磁気抵抗
効果膜40は、幅が1μmより小さいため、多磁区状態
にはなりえず、単磁区状態が維持される。さらに、両端
に第1の磁区制御層30が配置され、縦バイアスを印加
しているので、磁気抵抗効果膜40の単磁区状態は、よ
り確実なものになっている。従って、本実施例の磁気抵
抗効果型磁気ヘッドにおいては、バルクハウゼンノイズ
を防止することができる。また、磁気抵抗効果膜40の
感磁部は、磁気交換結合していないので、検出感度が低
下することもない。
【0061】さらに、第1の磁区制御層30は、既に述
べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド2000と同じく、浮上
面から遠ざけた構造を有しているので、Fe−Mn合金
等の反強磁性材料で第1の磁区制御層30を形成した場
合にも、耐食性が良く、また、Co−Pt合金等の永久
磁石材料で形成した場合にも、記録媒体を減磁させる可
能性がない。また、本実施例の磁気抵抗効果型磁気へッ
ドは、第2の磁区制御層を有していないので、製造プロ
セスにおいて、下部ギャップ膜20の上側に第1の磁区
制御層30を所定の位置にパターニングした後、磁気抵
抗効果膜40、シャント膜、ソフト膜を順次積層し、図
15に示す形状にパターニングするだけでよく、第2の
磁区制御層の製造プロセスを省略することができる。し
たがって、製造効率を上げることが可能であり、製造コ
ストを抑えることができる。
べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド2000と同じく、浮上
面から遠ざけた構造を有しているので、Fe−Mn合金
等の反強磁性材料で第1の磁区制御層30を形成した場
合にも、耐食性が良く、また、Co−Pt合金等の永久
磁石材料で形成した場合にも、記録媒体を減磁させる可
能性がない。また、本実施例の磁気抵抗効果型磁気へッ
ドは、第2の磁区制御層を有していないので、製造プロ
セスにおいて、下部ギャップ膜20の上側に第1の磁区
制御層30を所定の位置にパターニングした後、磁気抵
抗効果膜40、シャント膜、ソフト膜を順次積層し、図
15に示す形状にパターニングするだけでよく、第2の
磁区制御層の製造プロセスを省略することができる。し
たがって、製造効率を上げることが可能であり、製造コ
ストを抑えることができる。
【0062】次に、本発明の第7の実施例の磁気抵抗効
果型磁気ヘッドを、図16を用いて説明する。図16の
ように、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、基板
(図示せず)上に下部シールド層(図示せず)を備え、
その上に下部ギャップ膜20が形成されている。下部ギ
ャップ膜の両端部には、浮上面から約1μm離れて、第
1の磁区制御層30が配置されており、これらの上に、
磁気抵抗効果膜40が配置されている。更に、その上に
はシャント膜、ソフト膜、信号取り出し用電極、上部ギ
ャップ膜、上部シールド層(図示せず)が配置されてい
る。
果型磁気ヘッドを、図16を用いて説明する。図16の
ように、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、基板
(図示せず)上に下部シールド層(図示せず)を備え、
その上に下部ギャップ膜20が形成されている。下部ギ
ャップ膜の両端部には、浮上面から約1μm離れて、第
1の磁区制御層30が配置されており、これらの上に、
磁気抵抗効果膜40が配置されている。更に、その上に
はシャント膜、ソフト膜、信号取り出し用電極、上部ギ
ャップ膜、上部シールド層(図示せず)が配置されてい
る。
【0063】各層の材質、作用は、磁気抵抗効果型磁気
ヘッド200と同様であるので説明を省略する。本実施
例において、磁気抵抗効果膜40は、磁気抵抗効果膜4
0の両端部に形成されている第1の磁区制御層30によ
る強い縦方向バイアス磁界によって磁気抵抗効果膜40
内の単一磁区状態が維持される。浮上面から1μm以内
の磁気抵抗効果膜40内の磁気スピンは、比較的自由で
あり、安定な方向、つまり第1の磁区制御層30によっ
て磁気抵抗効果膜40内のスピンが誘導されている方向
とは逆方向に向こうとする。しかし、逆方向に向く磁区
を形成するためには、自由なスピンを持つ磁気抵抗効果
膜の幅を最低1μm以上必要であるので磁区を形成する
ことができない。従って、このように第1の磁区制御層
30が浮上面から1μm以下の距離に配置して形成する
場合には、磁気抵抗効果膜40の磁気スピンは、第1の
磁区制御層30による強い縦方向バイアス磁界によって
磁気抵抗効果膜40の単一磁区状態が維持される。従っ
て、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、
バルクハウゼンノイズを防止することができる。また、
磁気抵抗効果膜40の感磁部は、磁気交換結合していな
いので、検出感度が低下することもない。
ヘッド200と同様であるので説明を省略する。本実施
例において、磁気抵抗効果膜40は、磁気抵抗効果膜4
0の両端部に形成されている第1の磁区制御層30によ
る強い縦方向バイアス磁界によって磁気抵抗効果膜40
内の単一磁区状態が維持される。浮上面から1μm以内
の磁気抵抗効果膜40内の磁気スピンは、比較的自由で
あり、安定な方向、つまり第1の磁区制御層30によっ
て磁気抵抗効果膜40内のスピンが誘導されている方向
とは逆方向に向こうとする。しかし、逆方向に向く磁区
を形成するためには、自由なスピンを持つ磁気抵抗効果
膜の幅を最低1μm以上必要であるので磁区を形成する
ことができない。従って、このように第1の磁区制御層
30が浮上面から1μm以下の距離に配置して形成する
場合には、磁気抵抗効果膜40の磁気スピンは、第1の
磁区制御層30による強い縦方向バイアス磁界によって
磁気抵抗効果膜40の単一磁区状態が維持される。従っ
て、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、
バルクハウゼンノイズを防止することができる。また、
磁気抵抗効果膜40の感磁部は、磁気交換結合していな
いので、検出感度が低下することもない。
【0064】さらに、第1の磁区制御層30は、既に述
べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド2000と同じく、浮上
面から遠ざけた構造を有しているので、第6の実施例で
述べたのと同様に、耐食性が良く、記録媒体を減磁させ
る可能性もない。また、第6の実施例と同様に、本実施
例の磁気抵抗型磁気ヘッドは、第2の磁区制御層を有し
ていないので、製造プロセスにおいて、製造効率を上げ
ることが可能であり、製造コストを抑えることができる
のみならず、磁気抵抗効果膜40の形状が、簡単な形状
であるのでパターニングを容易に行うことができる。
べた磁気抵抗効果型磁気ヘッド2000と同じく、浮上
面から遠ざけた構造を有しているので、第6の実施例で
述べたのと同様に、耐食性が良く、記録媒体を減磁させ
る可能性もない。また、第6の実施例と同様に、本実施
例の磁気抵抗型磁気ヘッドは、第2の磁区制御層を有し
ていないので、製造プロセスにおいて、製造効率を上げ
ることが可能であり、製造コストを抑えることができる
のみならず、磁気抵抗効果膜40の形状が、簡単な形状
であるのでパターニングを容易に行うことができる。
【0065】また、本実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドは、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100、200、30
0、400と同様に第2の磁区制御層を、備えてること
も可能である。この場合、磁気抵抗効果膜40に多少の
凹凸、不純物、空孔が存在していても、磁気抵抗効果膜
40に磁極の発生を防止することができる。
ドは、磁気抵抗効果型磁気ヘッド100、200、30
0、400と同様に第2の磁区制御層を、備えてること
も可能である。この場合、磁気抵抗効果膜40に多少の
凹凸、不純物、空孔が存在していても、磁気抵抗効果膜
40に磁極の発生を防止することができる。
【0066】上述の第5、6および7実施例において、
第1の磁区制御層30は、浮上面から1μm程度以上遠
ざけて、内側に配置されていれば良い。この時、第1の
磁区制御層の断面は、上下の層により十分に覆われ、浮
上面に露出しないため、第1の磁区制御層30の腐食
や、記録媒体の減磁を防ぐことができる。第5、6の実
施例では、磁気抵抗効果膜40は、第1の磁区制御層3
0の配置に伴って、両端を浮上面から遠ざけて配置され
るために、折れ曲がった形状を有する。磁気抵抗効果膜
40の磁区の発生は、磁気抵抗効果膜40の幅や、折れ
曲がった形状に依存するので、磁区の発生を計算または
実験により求めて、一対の第1の磁区制御層30の間隔
並びに膜の構成等を設計することができる。
第1の磁区制御層30は、浮上面から1μm程度以上遠
ざけて、内側に配置されていれば良い。この時、第1の
磁区制御層の断面は、上下の層により十分に覆われ、浮
上面に露出しないため、第1の磁区制御層30の腐食
や、記録媒体の減磁を防ぐことができる。第5、6の実
施例では、磁気抵抗効果膜40は、第1の磁区制御層3
0の配置に伴って、両端を浮上面から遠ざけて配置され
るために、折れ曲がった形状を有する。磁気抵抗効果膜
40の磁区の発生は、磁気抵抗効果膜40の幅や、折れ
曲がった形状に依存するので、磁区の発生を計算または
実験により求めて、一対の第1の磁区制御層30の間隔
並びに膜の構成等を設計することができる。
【0067】
【発明の効果】上述のように、本発明の第1の態様によ
る磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、磁気抵抗効果
膜の両端部の第1の磁区制御層の他に、磁気抵抗効果膜
の中央部に第2の磁区制御層が設けられている。これに
より、磁気抵抗効果膜に多少の凹凸、不純物、空孔が存
在していても、磁気抵抗効果膜に磁極の発生を防止する
ことができる。従って、磁気抵抗効果膜において、実用
レベルで磁壁の移動によって生じるバルクハウゼンノイ
ズの発生を抑制することができる。また、第2の磁区制
御層と磁気抵抗効果膜の磁気結合は弱いので、磁気抵抗
効果型磁気ヘッドの持つ高感度特性を損なうことはな
い。
る磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、磁気抵抗効果
膜の両端部の第1の磁区制御層の他に、磁気抵抗効果膜
の中央部に第2の磁区制御層が設けられている。これに
より、磁気抵抗効果膜に多少の凹凸、不純物、空孔が存
在していても、磁気抵抗効果膜に磁極の発生を防止する
ことができる。従って、磁気抵抗効果膜において、実用
レベルで磁壁の移動によって生じるバルクハウゼンノイ
ズの発生を抑制することができる。また、第2の磁区制
御層と磁気抵抗効果膜の磁気結合は弱いので、磁気抵抗
効果型磁気ヘッドの持つ高感度特性を損なうことはな
い。
【0068】また、上述のように、本発明の第2の態様
による磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、第1の磁
気制御層を、浮上面から遠ざけて配置したので、耐食性
に優れ、また、記録媒体を減磁することがない。
による磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいては、第1の磁
気制御層を、浮上面から遠ざけて配置したので、耐食性
に優れ、また、記録媒体を減磁することがない。
【0069】以上のように、本発明によれば、実用レベ
ルでバルクハウゼンノイズを防止することができ、ま
た、高い耐食性を有し、記録媒体を減磁することのな
い、信頼性のある高密度磁気記録用の磁気抵抗効果型磁
気ヘッドを提供することができる。
ルでバルクハウゼンノイズを防止することができ、ま
た、高い耐食性を有し、記録媒体を減磁することのな
い、信頼性のある高密度磁気記録用の磁気抵抗効果型磁
気ヘッドを提供することができる。
【図1】本発明の第1の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドの、一部のシールド層80および上部ギャップ膜7
0を切り欠いた斜視図。
ッドの、一部のシールド層80および上部ギャップ膜7
0を切り欠いた斜視図。
【図2】図1に示した磁気抵抗効果型磁気ヘッドの主要
部の斜視図。
部の斜視図。
【図3】図1に示した磁気抵抗効果型磁気ヘッドの断面
図。
図。
【図4】本発明の第2の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドの主要部の斜視図。
ッドの主要部の斜視図。
【図5】図4に示した磁気抵抗効果型磁気ヘッドの断面
図。
図。
【図6】本発明の第3の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドの主要部の斜視図。
ッドの主要部の斜視図。
【図7】図6に示した磁気抵抗効果型磁気ヘッドの断面
図。
図。
【図8】本発明の第1の磁区制御層30の構成を示す断
面図。
面図。
【図9】本発明の第4の実施例の磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドの主要部の斜視図。
ッドの主要部の斜視図。
【図10】図9に示した磁気抵抗効果型磁気ヘッドの断
面図。
面図。
【図11】本発明の第5の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッド1000の主要部の斜視図。
ヘッド1000の主要部の斜視図。
【図12】本発明の第5の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッド2000の主要部の斜視図。
ヘッド2000の主要部の斜視図。
【図13】本発明の第5の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッド3000の主要部の斜視図。
ヘッド3000の主要部の斜視図。
【図14】本発明の第5の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッド4000の主要部の斜視図。
ヘッド4000の主要部の斜視図。
【図15】本発明の第6の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッドの主要部の構成を示す説明図。
ヘッドの主要部の構成を示す説明図。
【図16】本発明の第7の実施例の磁気抵抗効果型磁気
ヘッドの主要部の構成を示す説明図。
ヘッドの主要部の構成を示す説明図。
1……基板、10……下部シールド層、20……下部ギ
ャップ膜、30……第1の磁区制御層、40……磁気抵
抗効果膜、45……第2の磁区制御層、50……シャン
ト膜、55……ソフト膜、60……信号取り出し用導
体、70……上部ギャップ膜、80……上部シールド
層、301……下部強磁性膜、302……反強磁性膜、
303……上部強磁性膜
ャップ膜、30……第1の磁区制御層、40……磁気抵
抗効果膜、45……第2の磁区制御層、50……シャン
ト膜、55……ソフト膜、60……信号取り出し用導
体、70……上部ギャップ膜、80……上部シールド
層、301……下部強磁性膜、302……反強磁性膜、
303……上部強磁性膜
フロントページの続き (72)発明者 芦田 栄次 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 府山 盛明 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 成重 真治 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 小田原工場内 (72)発明者 西岡 浩一 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 小田原工場内 (56)参考文献 特開 平1−319113(JP,A) 特開 平4−268207(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/39
Claims (19)
- 【請求項1】磁気抵抗効果を用いて磁気的信号を電気的
信号に変換する磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に信
号検出電流を流すための一対の電極と、前記磁気抵抗効
果膜の両端部に配置された、前記磁気抵抗効果膜に磁気
的に縦バイアスを印加するための一対の第1の磁区制御
層とを有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、 前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加するた
めの第2の磁区制御層をさらに有することを特徴とする
磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項2】請求項1において、前記第1の磁区制御層
を前記浮上面から遠ざけて配置したことを特徴とする磁
気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項3】磁気抵抗効果を用いて磁気的信号を電気的
信号に変換する磁気抵抗効果膜と、磁気抵抗効果膜に信
号検出電流を流すための一対の電極とを有し、前記磁気
抵抗効果膜の一部を、前記磁気的信号を読み取るための
浮上面に露出した形状を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ドにおいて、 前記磁気抵抗効果膜の幅は、1μm以内であることを特
徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項4】請求項3において、前記磁気抵抗効果膜の
両端部に配置された、磁気的に縦バイアスを印加するた
めの第1の磁区制御層をさらに有し、前記第1の磁区制
御層を前記浮上面から遠ざけて配置したことを特徴とす
る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項5】請求項2または4において、前記磁気抵抗
効果膜の両端部を、前記浮上面から遠ざけて配置したこ
とを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項6】請求項4において、前記磁気抵抗効果膜に
磁気的に縦バイアスを印加するための第2の磁区制御層
を、さらに有することを特徴とする磁気抵抗効果型磁気
ヘッド。 - 【請求項7】請求項1または6において、前記第2の磁
区制御層の印加する縦バイアスは、前記第1の磁区制御
層の印加する縦バイアスと比較して、相対的に弱いもの
であることを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項8】請求項1、6または7において、前記第2
の磁区制御層は、前記磁気抵抗効果膜のうち少なくとも
中央部に配置されていることを特徴とする磁気抵抗効果
型磁気ヘッド。 - 【請求項9】請求項1、6、7または8において、基板
と、基板上に形成された磁気シールドするためのシール
ド層と、シールド層上に形成された絶縁するためのギャ
ップ膜とをさらに備え、 前記ギャップ膜上に、間隔をあけて前記一対の第1の磁
区制御層を設け、次に、前記一対の第1の磁区制御層間
の前記ギャップ膜上に、前記磁気抵抗効果膜を両端がそ
れぞれ第1の磁区制御層に接するように設け、さらにそ
の上に、前記第2の磁区制御層を設けられていることを
特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項10】請求項1、6、7または8において、基
板と、基板上に形成された磁気シールドするためのシー
ルド層と、シールド層上に形成された絶縁するためのギ
ャップ膜とをさらに備え、 前記ギャップ膜上に前記第2の磁区制御層を設け、次
に、前記第2の磁区制御層上に、間隔をあけて前記一対
の第1の磁区制御層を設け、さらに、前記一対の第1の
磁区制御層間の前記第2の磁区制御層上に、前記磁気抵
抗効果膜を両端がそれぞれ第1の磁区制御層に接するよ
うに設けられていることを特徴とする磁気抵抗効果型磁
気ヘッド。 - 【請求項11】請求項1、6、7または8において、基
板と、基板上に形成された磁気シールドするためのシー
ルド層と、シールド層上に形成された絶縁するためのギ
ャップ膜とをさらに備え、 前記ギャップ膜上に、間隔をあけて前記一対の第1の磁
区制御層を設け、次に、前記一対の第1の磁区制御層間
の前記ギャップ膜上に、前記第2の磁区制御層を両端が
それぞれ第1の磁区制御層に接するように設け、さらに
その上に、前記磁気抵抗効果膜を設けられていることを
特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項12】請求項9において、前記第2の磁区制御
層は、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に横バイアスを印加
するためのシャント膜を兼ねていることを特徴とする磁
気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項13】請求項9において、前記第2の磁区制御
層上に、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に横バイアスを印
加するためのソフト膜をさらに設けられていることを特
徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項14】請求項13において、前記第2の磁区制
御層と前記ソフト膜の間に、前記磁気抵抗効果膜に磁気
的に横バイアスを印加するためのシャント膜をさらに設
けられていることを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ド。 - 【請求項15】請求項1、6、7、8、10または11
において、前記第2の磁区制御層は、Cr−Mn合金、
Cr−Al合金、Cr−Ru、Cr−Re合金、Cr−
Mn−Fe合金、Cr−Mn−V合金、Cr−Al−F
e合金、Cr−Al−V合金、Ni−Mn合金、Ni−
Mn−Cr合金、酸化ニッケル、ヘマタイトのうちいず
れかの合金、酸化物を用いることを特徴とする磁気抵抗
効果型磁気ヘッド。 - 【請求項16】請求項9、12、13または14におい
て、前記第2の磁区制御層は、Cr−Mn合金、Cr−
Al合金、Cr−Ru、Cr−Re合金、Cr−Mn−
Fe合金、Cr−Mn−V合金、Cr−Al−Fe合
金、Cr−Al−V合金、Ni−Mn合金、Ni−Mn
−Cr合金のうちいずれかの合金、酸化物を用いること
を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。 - 【請求項17】基板と、磁気シールドするためのシール
ド層と、絶縁するためのギャップ膜と、磁気抵抗効果を
用いて磁気的信号を電気的信号に変換する磁気抵抗効果
膜と、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加
するための一対の第1の磁区制御層と、前記磁気抵抗効
果膜に前記第1の磁区制御層より相対的に弱い縦バイア
スを印加するための、反強磁性材料を有する第2の磁区
制御層を、 前記基板、前記シールド層、前記ギャップ膜、前記第1
の磁区制御層、前記磁気抵抗効果膜、前記第2の磁区制
御層の順に、形成する磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造
方法において、 前記磁気抵抗効果膜を形成した後、真空を破らずに連続
して前記第2の反強磁性膜を形成することを特徴とする
磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法。 - 【請求項18】基板と、磁気シールドするためのシール
ド層と、絶縁するためのギャップ膜と、磁気抵抗効果を
用いて磁気的信号を電気的信号に変換する磁気抵抗効果
膜と、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加
するための一対の第1の磁区制御層と、前記磁気抵抗効
果膜に前記第1の磁区制御層より相対的に弱い縦バイア
スを印加するための、反強磁性材料を有する第2の磁区
制御層を、 前記基板、前記シールド層、前記ギャップ膜、前記第2
の磁区制御層、前記第1の磁区制御層、前記磁気抵抗効
果膜の順に、形成する磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造
方法において、 前記第2の磁区制御層、前記第1の磁区制御層を順に形
成した後、スパッタエッチングし、連続して、前記磁気
抵抗効果膜を、前記第2の磁区制御層の最表面の温度を
第2の磁区制御層の反強磁性体材料のネール点以上に保
持しつつ形成することを特徴とする磁気抵抗効果型磁気
ヘッドの製造方法。 - 【請求項19】基板と、磁気シールドするためのシール
ド層と、絶縁するためのギャップ膜と、磁気抵抗効果を
用いて磁気的信号を電気的信号に変換する磁気抵抗効果
膜と、前記磁気抵抗効果膜に磁気的に縦バイアスを印加
するための一対の第1の磁区制御層と、前記磁気抵抗効
果膜に前記第1の磁区制御層より相対的に弱い縦バイア
スを印加するための、反強磁性材料を有する第2の磁区
制御層を、 前記基板、前記シールド層、前記ギャップ膜、前記第1
の磁区制御層、前記第2の磁区制御層、前記磁気抵抗効
果膜の順に、形成する磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造
方法において、 前記一対の第1の磁区制御層を形成した後、スパッタエ
ッチングし、連続して、前記第2の磁区制御層を形成
し、さらに連続して、前記第2の磁区制御層の最表面の
温度が第2の磁区制御層の反強磁性体材料のネール点以
上に保持しつつ、前記磁気抵抗効果膜を形成することを
特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3224346A JP2812826B2 (ja) | 1991-09-04 | 1991-09-04 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 |
US07/941,248 US5436777A (en) | 1991-09-04 | 1992-09-04 | Magnetoresistive head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3224346A JP2812826B2 (ja) | 1991-09-04 | 1991-09-04 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0562130A JPH0562130A (ja) | 1993-03-12 |
JP2812826B2 true JP2812826B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=16812328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3224346A Expired - Lifetime JP2812826B2 (ja) | 1991-09-04 | 1991-09-04 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5436777A (ja) |
JP (1) | JP2812826B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5315468A (en) * | 1992-07-28 | 1994-05-24 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor having antiferromagnetic layer for exchange bias |
US5780176A (en) | 1992-10-30 | 1998-07-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetoresistance effect element |
US5552949A (en) * | 1993-03-03 | 1996-09-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetoresistance effect element with improved antiferromagnetic layer |
JP2731506B2 (ja) * | 1993-11-22 | 1998-03-25 | 富士通株式会社 | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法 |
KR0153311B1 (ko) * | 1994-04-06 | 1998-12-15 | 가나이 쯔도무 | 자기 저항 효과형 박막 자기 헤드 및 그 제조 방법 |
JP2870437B2 (ja) * | 1994-12-29 | 1999-03-17 | ヤマハ株式会社 | Mrヘッドおよびその製造方法 |
US5568335A (en) * | 1994-12-29 | 1996-10-22 | International Business Machines Corporation | Multi-layer gap structure for high resolution magnetoresistive read head |
US5515221A (en) * | 1994-12-30 | 1996-05-07 | International Business Machines Corporation | Magnetically stable shields for MR head |
US5764445A (en) * | 1995-06-02 | 1998-06-09 | Applied Magnetics Corporation | Exchange biased magnetoresistive transducer |
KR100234176B1 (ko) * | 1995-06-30 | 1999-12-15 | 이형도 | 자기 저항소자 및 그 제조방법 |
JP3990751B2 (ja) * | 1995-07-25 | 2007-10-17 | 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
US5754376A (en) * | 1995-09-12 | 1998-05-19 | Hitachi Metals, Ltd. | Magnetoresistive head with hard magnetic bias |
US5926348A (en) * | 1996-08-28 | 1999-07-20 | Yamaha Corporation | Magnetoresistive head having a magnetoresistive element with bent portions located at points of high longitudinal bias magnetic field intensity |
US5930062A (en) * | 1996-10-03 | 1999-07-27 | Hewlett-Packard Company | Actively stabilized magnetoresistive head |
US5919580A (en) * | 1997-05-22 | 1999-07-06 | University Of Alabama | Spin valve device containing a Cr-rich antiferromagnetic pinning layer |
US5936293A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-10 | International Business Machines Corporation | Hard/soft magnetic tunnel junction device with stable hard ferromagnetic layer |
JP2000276726A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Fujitsu Ltd | 磁気記憶媒体 |
WO2001001395A1 (fr) * | 1999-06-25 | 2001-01-04 | Fujitsu Limited | Tete magnetoresistive et dispositif de reproduction d'informations |
US6353318B1 (en) * | 2000-03-10 | 2002-03-05 | Read-Rite Corporation | Magnetoresistive sensor having hard biased current perpendicular to the plane sensor |
JP2002025017A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Tdk Corp | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド |
US20120156390A1 (en) * | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Multi-angle hard bias deposition for optimal hard-bias deposition in a magnetic sensor |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4103315A (en) * | 1977-06-24 | 1978-07-25 | International Business Machines Corporation | Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films |
US4663685A (en) * | 1985-08-15 | 1987-05-05 | International Business Machines | Magnetoresistive read transducer having patterned longitudinal bias |
US4771349A (en) * | 1986-10-31 | 1988-09-13 | International Business Machine Corporation | Magnetoresistive read transducer |
US4825325A (en) * | 1987-10-30 | 1989-04-25 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive read transducer assembly |
US4809109A (en) * | 1988-03-25 | 1989-02-28 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive read transducer and method for making the improved transducer |
US4940511A (en) * | 1988-03-28 | 1990-07-10 | International Business Machines Corporation | Method for making a magnetoresistive read transducer |
US5005096A (en) * | 1988-12-21 | 1991-04-02 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive read transducer having hard magnetic shunt bias |
US5079035A (en) * | 1989-10-10 | 1992-01-07 | International Business Machines Corporation | Method of making a magnetoresistive read transducer having hard magnetic bias |
US5014147A (en) * | 1989-10-31 | 1991-05-07 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor with improved antiferromagnetic film |
US5206590A (en) * | 1990-12-11 | 1993-04-27 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect |
-
1991
- 1991-09-04 JP JP3224346A patent/JP2812826B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-09-04 US US07/941,248 patent/US5436777A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5436777A (en) | 1995-07-25 |
JPH0562130A (ja) | 1993-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2812826B2 (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
CN1068689C (zh) | 多层磁电阻检测器及其制造方法和磁存储系统 | |
KR100295288B1 (ko) | 실드된자기터널접합부자기저항판독헤드 | |
JP3004006B2 (ja) | 磁束ガイドとしての検知層を備える磁気トンネル接合磁気抵抗読取りヘッド | |
US5729410A (en) | Magnetic tunnel junction device with longitudinal biasing | |
JP3177229B2 (ja) | 縦方向及び横方向バイアスを有する磁気トンネル接合型磁気抵抗読取りヘッド | |
US6023395A (en) | Magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor with in-stack biasing | |
JP3004007B2 (ja) | 磁気トンネル接合磁気抵抗読取りヘッド | |
JP3180027B2 (ja) | スピン・バルブ磁気抵抗センサと、このセンサを使用した磁気記録システム | |
JP2817501B2 (ja) | 磁気ディスク装置及びそれに用いる磁気ヘッド | |
JPH04285713A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2000076629A (ja) | 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法並びに磁気記憶装置 | |
JPH07210834A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドとその製法および磁気ディスク装置 | |
JP3779666B2 (ja) | 磁気再生ヘッド及び磁気再生装置 | |
JPH06103536A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド | |
JP2830711B2 (ja) | 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置 | |
JP2000182224A (ja) | 高い熱安定性を有するスピン・バルブ読取りセンサ及びその製造方法 | |
JP2002232036A (ja) | 垂直通電型磁気抵抗効果素子、垂直通電型磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気記録再生装置 | |
JP2000099928A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JPH0863716A (ja) | 磁気抵抗効果型ヘッド | |
JPH06267032A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド | |
JP2001168415A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP2001034917A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 | |
JPH10172119A (ja) | 磁気抵抗効果ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH04281203A (ja) | 複合型薄膜磁気ヘッドおよび磁気記録装置 |