[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2893975B2 - スローアウエイ式カッター - Google Patents

スローアウエイ式カッター

Info

Publication number
JP2893975B2
JP2893975B2 JP3021081A JP2108191A JP2893975B2 JP 2893975 B2 JP2893975 B2 JP 2893975B2 JP 3021081 A JP3021081 A JP 3021081A JP 2108191 A JP2108191 A JP 2108191A JP 2893975 B2 JP2893975 B2 JP 2893975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
tool body
tip
recess
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3021081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516013A (ja
Inventor
辰夫 新井
貴宣 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3021081A priority Critical patent/JP2893975B2/ja
Priority to KR1019920002030A priority patent/KR920016179A/ko
Priority to US07/834,195 priority patent/US5209610A/en
Priority to DE69202263T priority patent/DE69202263T2/de
Priority to EP92102527A priority patent/EP0499280B1/en
Publication of JPH0516013A publication Critical patent/JPH0516013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893975B2 publication Critical patent/JP2893975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、正面切刃を有する仕上
げ用等のスローアウエイ式カッターにおいて、正面切刃
の位置調整を容易かつ正確に行うことが可能であり、
しかも剛性の高いカッターを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、仕上げ用カッターは工具本体の
外周部端面に切削幅の広い正面切刃を有し、同切刃によ
り仕上げ切削加工を行うものである。特に、切刃にスロ
ーアウエイチップ(以下、チップと略称する。)を用いた
スローアウエイ式カッター(以下、カッターと略称す
る。)は、再研削の手間がなく、また、工具本体を半永
久的に使用することができ、工具費が低減されることか
ら多用されているものである。
【0003】従来、この種のカッターのうち、特に、軸
線方向に位置調整可能なカートリッジに切刃を備え、切
刃の位置調整を容易にしたものとして、例えば特開昭6
0−186311号にみられるものが開示されている。
これら従来のカッターの例を図5および図6に示す。こ
のカッターにおいては、軸線を中心に回転される環状の
工具本体1の外周にその一部分が外周に向け取り除かれ
てなるチップポケット2が形成され、チップポケット2
の切削回転方向後方には凹部3が形成されている。ま
た、凹部3内にはカートリッジ4がその側面を凹部3の
底面に当接させた状態で締付ねじ5により取り付けられ
ており、更に、カートリッジ4先端には被削材表面とほ
ぼ平行な正面切刃6を有するチップ7がねじ8等により
着脱自在に装着されている。一方、カートリッジ4の軸
線方向基端部には、楔9がクランプねじ10により取り
付けられ、クランプねじ10の回動により、工具本体1
の軸線方向に沿ったカートリッジ4の位置調整が可能と
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、カッターにお
いては、チップ7の交換後、被削材の仕上げ面粗さを良
好とするため切刃の位置を調整する、いわゆる振れ調整
を行う必要がある。このような場合、上記従来のカッタ
ーにおいては、クランプねじ10を回動させ楔9を凹部
3内に押し込み、カートリッジ4を工具本体1軸線方向
に押し出すことにより調整を行っていた。しかしなが
ら、クランプねじ10の回動により凹部3内に押し込ま
れた楔9の前記軸線方向の幅の変化量と、その結果同方
向に押し出されたカートリッジ10の前記軸線方向の幅
の移動量とが等しいため、クランプねじ10のわずかな
回動の差がカートリッジ4の押し出し幅に大きな変化を
与え、振れ調整がしにくいという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるスローアウ
ェイ式カッターは、工具本体の軸線方向先端部に、当該
工具本体の先端面に開口する凹部が形成され、この凹部
に、カートリッジがその側面を凹部の底面に当接させた
状態で取り付けられ、このカートリッジと凹部の側壁と
の間に楔部材が挿入され、カートリッジにはその切刃を
工具本体の先端側に突出させてスローアウエイチップが
装着されてなり、楔部材の凹部に対する押し込み量を変
化させて切刃の振れ量を調整するスローアウエイ式カッ
ターであって、凹部の底面を工具本体の軸線方向先端側
を向く面に形成し、この底面に、凹部の一端側から他端
側に向かうに従い漸次工具本体軸線方向先端側に突出す
る傾斜面を形成し、カートリッジを底面の傾斜面に沿っ
て移動可能に凹部に装着し、凹部の一端側の側壁および
他端側の側壁のいずれか一方とカートリッジとの間に楔
部材を挿入してなり、この楔部材の押し込みによってカ
ートリッジが傾斜面を摺動することで切刃の振れ調整を
行うようにしたことを特徴とする
【0006】
【作用】本発明においては、押し込まれた楔の幅の変化
量に応じてカートリッジが傾斜面に沿って移動すること
で、傾斜面の勾配に応じて工具本体軸線方向にも移動す
ることになる。従って、カートリッジの移動に伴うスロ
ーアウェイチップの切刃の工具本体軸線方向への移動距
離の成分は、傾斜面に沿うカートリッジの移動距離より
小さくなり、チップの振れ調整量の変化を減少させるこ
とができ、そのため、チップの振れ調整を容易かつ正確
に行うことが可能である。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の実施例につい
て更に詳しく説明する。
【0008】図1〜図3は本発明の第一実施例を示すも
のである。工具本体1は図1に示すように環状をなし、
また、工具本体先端面1aの軸線を中心とする円弧上に
は、前記円弧との接線方向に沿って工具本体先端面1a
を基端方向に切り欠いてなる凹部3が設けられている。
ここで、凹部3の底面は、長手方向が工具本体1の回転
方向(図1中矢印X)に沿った凹部3の後端から先端に向
かうに従い漸次工具本体軸線方向先端側に突出する傾斜
面11を形成しているとともに、前記長手方向と直交す
る方向には、等しい高さに形成されている。なお、凹部
3の前記回転方向先端には、工具本体先端面1aが切り
欠かれてなるチップポケット2が設けられている。
【0009】更に、凹部3内には、カートリッジ4が、
その長穴12に挿入される締付ねじ5により傾斜面11
に沿って移動可能に取り付けられ、その工具本体先端面
1a側先端には取付凹部13が形成されている。そし
て、取付凹部13には、平板略正方形状のチップ7が、
その稜辺を工具本体先端面1aに対し突出させた状態で
ねじ8により着脱自在に装着され、更に、前記稜辺には
正面切刃6が形成されている。なお、正面切刃6は、図
2に示すように工具本体ボス面1bに対し平行ないしは
凸状となっている。
【0010】一方、凹部3の前記回転方向後端側の側壁
とカートリッジ4との間には、楔9が、その狭幅側の端
面が凹部3の底面側を向くように挿入されている。ここ
で、楔9は、クランプねじ10により工具本体1の略軸
線方向に沿って移動可能に取り付けられている。
【0011】本発明のカッターにおける振れ調整は、ク
ランプねじ10を回動させ、楔9の凹部3内への押し込
み量を変化させることにより、正面切刃6の切り込み深
さが切削に最適な値となるようカートリッジ4を押し出
して行なわれる。特に、クランプねじ10の回動により
凹部3内に押し込まれた楔9の前記軸線方向の幅の変化
量に対し、その結果同方向に押し出されたカートリッジ
4の同方向の幅の移動量が小さいため、クランプねじ1
0の回動によりカートリッジ4の押し出し量の微調整が
可能である。この場合、楔9を押し込む方向にクランプ
ねじ10を回動させると、カートリッジ4が図3におい
て右方向に移動する結果、正面切刃6が工具本体先端面
1a方向に突出し、カッターの高さが高くなる。
【0012】ここで、傾斜面11の工具本体先端面1a
に対する傾斜角θは、工具径等に応じて適宜定めて良い
が、なるべくは、5°〜30°が望ましい。5°に満た
ないと、振れ調整の際、凹部3内に押し込まれた楔9の
前記軸線方向の幅の変化量に対するカートリッジ10の
前記軸線方向の幅の移動量が極めて小さくなり、振れ調
整ができなくなる恐れがあり、他方、30°を越える
と、振れ調整の際、凹部3内に押し込まれた楔9の前記
軸線方向の幅の変化量に対するカートリッジ10の前記
軸線方向の幅の移動量が大きくなり、振れの微調整が困
難となる恐れが生じるからである。なお、本実施例にお
いては、正面切刃6に連なる正面逃げ面の逃げ角αは前
記傾斜角θと同一とされ、また、楔9のなす角βは10
°とした。
【0013】一方、図4は本発明の第二実施例を示すも
のである。本実施例においては、傾斜面11が工具本体
1の回転と逆の方向に沿って工具本体先端面1a方向に
突出している。そのため、楔9を押し込む方向にクラン
プねじ10を回動させると、カートリッジ4が図4にお
いて右方向に移動する結果、正面切刃6が工具本体基端
方向に後退し、カッターの高さが低くなる。この場合、
前記正面逃げ面の逃げ角αが所定の角度を有するために
は、傾斜面11と前記正面逃げ面とがなす角γが傾斜面
11の工具本体先端面1aに対する傾斜角θを越える大
きさである必要がある。
【0014】なお、本発明のカッターにおいては、凹部
3が工具本体先端面1a側にのみ開口しているため、従
来のカッターよりも凹部3の開口による工具本体1の剛
性の低下が少ない。また、切削荷重を比較的面積の広い
傾斜面11全体で受けるため、従来のカッターよりも取
付剛性が高く、従って切削時の安定性も高い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、楔部材の押し込み方向の移動量に対して傾斜面の方
向に沿うカートリッジの移動距離に対する工具本体軸線
方向の成分に相当する移動距離だけ切刃が工具本体軸線
方向に移動することになり、楔部材の押し込み方向の移
動量やカートリッジの移動距離に対するチップの振れ量
の変化を減少させることができ、チップの振れ調整を容
易かつ正確に行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すカッターの平面図で
ある。
【図2】本発明の第一実施例における正面切刃の工具本
体ボス面に対する向きを示すカッターのII−II線に
沿った断面図である。
【図3】本発明の第一実施例の構造を示すカッターのI
II〜III線に沿った断面図である。
【図4】本発明の第二実施例を示すカッターの一部断面
図である。
【図5】従来のカッターの構造を示すカッターの一部側
面図である。
【図6】従来のカッターの構造を示すカッターの一部断
面図である。
【符号の説明】
1 工具本体 1a 工具本体先端面 1b 工具本体ボス面 2 チップポケット 3 凹部 4 カートリッジ 5 締付ねじ 6 正面切刃 7 スローアウエイチップ(チップ) 8 ねじ 9 楔 10 クランプねじ 11 傾斜面 12 長穴 13 取付凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23C 5/24 B23C 5/06 B23B 27/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具本体の軸線方向先端部に、当該工具
    本体の先端面に開口する凹部が形成され、この凹部に、
    カートリッジがその側面を前記凹部の底面に当接させた
    状態で取り付けられ、このカートリッジと前記凹部の側
    壁との間に楔部材が挿入され、前記カートリッジにはそ
    の切刃を前記工具本体の先端側に突出させてスローアウ
    エイチップが装着されてなり、前記楔部材の前記凹部に
    対する押し込み量を変化させて前記切刃の振れ量を調整
    するスローアウエイ式カッターであって、 前記凹部の前記底面を前記工具本体の軸線方向先端側を
    向く面に形成し、この底面に、前記凹部の一端側から他
    端側に向かうに従い漸次工具本体軸線方向先端側に突出
    する傾斜面を形成し、前記カートリッジを前記底面の傾
    斜面に沿って移動可能に前記凹部に装着し、前記凹部の
    一端側の側壁および他端側の側壁のいずれか一方と前記
    カートリッジとの間に前記楔部材を挿入してなり、 この楔部材の押し込みによってカートリッジが傾斜面を
    摺動することで前記切刃の振れ調整を行うようにしたこ
    とを特徴とするスローアウエイ式カッター
  2. 【請求項2】 前記カートリッジには工具本体の軸線方
    向に貫通する長穴が穿孔され、この長穴を通して工具本
    体にねじ込まれた締め付けねじによってカートリッジが
    工具本体に取り付けられていて、前記長穴の範囲で前記
    切刃の調整を可能としたことを特徴とする請求項1記載
    のスローアウエイ式カッター。
  3. 【請求項3】 前記傾斜面が、切削回転方向に向かって
    前記工具本体軸線方向先端側に漸次突出するように傾斜
    し、かつ前記傾斜面と前記スローアウエイチップの前記
    切刃に連なる逃げ面とが平行であることを特徴とする請
    求項1記載のスローアウエイ式カッター。
  4. 【請求項4】 前記傾斜面が、切削回転と反対の方向に
    向かって前記工具本体軸線方向先端側に漸次突出するよ
    うに傾斜し、かつ前記傾斜面と前記スローアウエイチッ
    プの前記切刃に連なる前記逃げ面とがなす角が、前記傾
    斜面の前記工具本体先端面に対する傾斜角を越える大き
    であることを特徴とする請求項1記載のスローアウエ
    イ式カッター。
JP3021081A 1991-02-14 1991-02-14 スローアウエイ式カッター Expired - Fee Related JP2893975B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021081A JP2893975B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 スローアウエイ式カッター
KR1019920002030A KR920016179A (ko) 1991-02-14 1992-02-12 드로우어웨이식 커터
US07/834,195 US5209610A (en) 1991-02-14 1992-02-12 Throwaway milling cutter
DE69202263T DE69202263T2 (de) 1991-02-14 1992-02-14 Fräswerkzeug mit Schneideinsatz.
EP92102527A EP0499280B1 (en) 1991-02-14 1992-02-14 Throwaway milling cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021081A JP2893975B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 スローアウエイ式カッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516013A JPH0516013A (ja) 1993-01-26
JP2893975B2 true JP2893975B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12044936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021081A Expired - Fee Related JP2893975B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 スローアウエイ式カッター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2893975B2 (ja)
KR (1) KR920016179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106994531A (zh) * 2017-05-06 2017-08-01 成都成林数控刀具有限公司 一种紧固型便于精密调节的高速切削铣刀

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008058524A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-22 Gühring Ohg Spanabhebendes werkzeug
CN101664822B (zh) 2009-09-11 2011-08-31 江西瑞林装备技术有限公司 铜阳极板铣刀装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106994531A (zh) * 2017-05-06 2017-08-01 成都成林数控刀具有限公司 一种紧固型便于精密调节的高速切削铣刀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516013A (ja) 1993-01-26
KR920016179A (ko) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1346789B2 (en) Throwaway insert and cutting tool
EP1646467B1 (en) Cutting head for rotary cutting tool
JP3474572B2 (ja) フライスカッタ
US5209610A (en) Throwaway milling cutter
US4547100A (en) Adjustable milling cutter
WO2004071696A1 (en) Cutting tool and cartridge therefor
JPH02212003A (ja) 調節可能な中ぐり棒カートリッジ
JP2893975B2 (ja) スローアウエイ式カッター
JP3237052B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2607746B2 (ja) スローアウェイカッタ
JP3286836B2 (ja) スローアウェイバイト及びそのシャンク
JP2501827Y2 (ja) スロ―アウェイ式カッタ―
JP4302345B2 (ja) スローアウェイ式転削工具及びこれに用いるカートリッジ
JPH04112727U (ja) スローアウエイ式カツター
JP2000015503A (ja) スローアウェイチップのクランプ方法、フライスカッター、カッターボディ、及びカッターボディ本体
JP3730010B2 (ja) スローアウェイ式正面フライスおよびスローアウェイチップ
JP2516135Y2 (ja) スローアウェイ式カッター
JP2001246515A (ja) スローアウェイ式正面フライス
KR0137202B1 (ko) 드로우웨이팁
GB2164283A (en) Slotting cutter and removable tip
JPH0570824U (ja) スローアウエイ式カッター
JP2001191208A (ja) スローアウェイ式正面フライス
JPH1110435A (ja) スローアウェイ式転削工具
JP2578825Y2 (ja) 切削工具
JPH0578403U (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees