[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2886249B2 - ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法 - Google Patents

ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法

Info

Publication number
JP2886249B2
JP2886249B2 JP2064620A JP6462090A JP2886249B2 JP 2886249 B2 JP2886249 B2 JP 2886249B2 JP 2064620 A JP2064620 A JP 2064620A JP 6462090 A JP6462090 A JP 6462090A JP 2886249 B2 JP2886249 B2 JP 2886249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactosyl
maltooligosaccharide
maltooligosaccharide derivative
galactosidase
amylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2064620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264596A (ja
Inventor
泰市 碓氷
修 上島
浩一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2064620A priority Critical patent/JP2886249B2/ja
Publication of JPH03264596A publication Critical patent/JPH03264596A/ja
Priority to US07/941,302 priority patent/US5378831A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2886249B2 publication Critical patent/JP2886249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、良好な保存安定性を有するα−アミラーゼ
活性測定用基質として用いることができる新規なガラク
トシル−マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびそれ
を用いたα−アミラーゼ活性測定方法に関する。
〔従来の技術〕
ヒトの体液、例ば唾液、膵液、血液、尿等に含まれる
α−アミラーゼの活性を測定することは、臨床診断上極
めて重要である。例ば、膵炎、膵臓癌、耳下腺炎の際に
は、血液や尿中のα−アミラーゼ活性が著るしく上昇す
ることが知られており、α−アミラーゼ活性が臨床診断
上の重要な指標となっている。
α−アミラーゼ活性測定の方法としては、各種の方法
が知られているが、近年では構造の明確なマルトオリゴ
糖またはマルトオリゴ糖誘導体を基質として用いる方法
が主流になりつつある。
この方法では、マルトオリゴ糖またはマルトオリゴ糖
誘導体を基質として用い、α−アミラーゼの共役酵素で
あるα−グルコシダーゼおよび/またはβ−グルコシダ
ーゼの存在下に、α−アミラーゼを含有する検体を反応
させ、生成するグルコースまたはオリゴ糖等の還元末端
から遊離するアグリコン(例えばp−ニトロフェノール
等)の吸収スペクトルを測定することによって、α−ア
ミラーゼ活性を測定する。
しかしながら、α−グルコシダーゼ等の共役酵素は、
α−アミラーゼの反応に関係なく、少しずつ基質を分解
するという欠点を有している。したがって、このような
共役酵素法は、測定液が不安定でブランク値が上昇する
ため、調製した測定液の保存が困難であった。この共役
酵素法の欠点を解決するため、マルトオリゴ糖またはマ
ルトオリゴ糖の非還元末端のグルコースを修飾し、共役
酵素の作用受けないようにした基質を用いることが試み
られている。
非還元末端のグルコース残基を置換基によってブロッ
クすることにより、α−グルコシダーゼ等の共役酵素の
作用を受けない安定な基質となり、このような基質を用
いると、ブランク値の上昇が殆ど見られない安定なα−
アミラーゼ活性測定試液を調製することができる。
例えば、非還元末端のグルコースをカルボキシメチル
基あるいはアミノピリジル基で修飾したマルトオリゴ糖
を基質として用いる方法が知られている(特開昭59−31
699、同59−51800および同61−83195)。しかし、これ
らの基質の調製法は、極めて複雑な工程を必要とする。
例えばデキストリンやアミロースを構成するグルコース
を部分的に化学修飾した後、液化型アミラーゼとグルコ
アミラーゼを作用させて非還元末端のグルコースが修飾
されたマルトオリゴ糖の混合物を得、この混合物をカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、非還元末端が修飾
された所望の重合度のマルトオリゴ糖誘導体を得る。さ
らに、このようにして得られた非還元末端が修飾された
マルトオリゴ糖誘導体とp−ニトロフェニルグルコシド
等にサイクロデキストリングルカノランスフェラーゼを
作用させ、次いでカラムクロマトグラフィーを行い、非
還元末端が修飾され、還元末端に発色団が結合した目的
とする重合度のマルトオリゴ糖誘導体を分取する。この
ため、非還元末端を修飾したマルトオリゴ糖誘導体の収
率が低く実用的でなかった。
また、発色団の結合したマルトオリゴ糖誘導体の非還
元末端のグルコースを化学修飾する方法が知られている
(特開昭60−54395、同60−87297、同60−237998、同61
−63299、同63−301892、特開平1−157996)。これら
はマルトオリゴ糖誘導体の非還元末端のグルコースに、
例えばベンジリデン基、エチリデン基、イソプロピリデ
ン基、ハロゲン、アルキル基、フェニル基、ベンジル
基、ケトブチリデン基等の置換基を導入した基質を用い
るものである。しかし、これらの非還元末端を特異的に
修飾する化学的合成法は、例えばアセチル化、脱アセチ
ル化等の工程が必要となる等、工程が複雑で収率が低い
という欠点があった。
このように非還元末端が修飾されたマルトオリゴ糖誘
導体を調製することは容易ではなく、このためこれらの
基質を用いたα−アミラーゼ活性の測定法を実用化する
ことも容易ではなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕 そこで本発明の目的は、共役酵素を用いるα−アミラ
ーゼ測定法に基質として用いた場合に、共役酵素によっ
て分解されることがなく、かつ製造が容易な新規なマル
トオリゴ糖誘導体を提供することにある。
さらに本発明の目的は、上記新規なマルトオリゴ糖誘
導体の製造法及びこの誘導体を用いたα−アミラーゼ活
性測定法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の新規マルトオリゴ糖誘導体は、 一般式(1) (式中、X1及びX2の少なくとも一方はガラクトシル基で
あり、他方は水素原子であり、Rは水素原子または置換
あるいは無置換のフェニル基を示し、nは2〜5の整数
を示す。)で示されるガラクトシル−マルトオリゴ糖誘
導体である。
以下本発明について詳説する。
一般式(1)中、X1及びX2は、いずれか一方がガラク
トシル基であるか、あるいは両方ともがガラクトシル基
である。X1及びX2の一方のみがガラクトシル基である場
合、他方は水素原子である。又、Rで示される置換フェ
ニル基は、α−アミラーゼの共役酵素であるグルコアミ
ラーゼ、α−グルコシダーゼまたはβ−グルコシダーゼ
によって色素を遊離するものであればいずれでもよい。
例えば4−ニトロフェニル基、2−クロロ−4−ニトロ
フェニル基、2,4−ジクロロフェニル基等を挙げること
ができる。これらの配糖体のアグリコン部の結合様式は
α体、β体いずれでも良い。
一般式(1)中のnは2〜5のいずれの整数でもよ
い。ただし、基質として使用する場合の水解様子を考慮
すると、nは3又は5であることが特に好ましい。
上記の本発明の新規なマルトオリゴ糖は、酵素の転移
反応を利用した新規な方法により得られる。この方法は
ガラクトシル残基をもつ糖をドナーとし、マルトオリゴ
糖誘導体をアクセプターとする糖転移反応をα−または
β−ガラクトシダーゼを用いて行うことにより、目的と
する新規マルトオリゴ糖誘導体を合成するものである。
以下この方法について説明する。
「ガラクトシル残基を持つ糖」は以下の一般式(3)
で表わされる。
(式中、X3はグルコース残基、シュークロース残基また
はガラクトースの重合体を示す) 「ガラクトシル残基をもつ糖」としては、例えばラク
トース、メリビオース、ラフィノース、スタキオース、
ガラクタン等を挙げることができる。好ましくは二糖で
あるラクトース、メリビオース等を挙げることができ、
特に工業的生産を考慮した場合、安価で入手可能なラク
トースが適当である。
アクセプターとして用いられるマルトオリゴ糖誘導体
は、以下の一般式(2)で表わされる。
(式中のR及びnは一般式(1)のそれと同義である) 式(2)で示される化合物の具体例としては、マルト
オリゴ糖(R=H)として、マルトテトラオース、マル
トペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオ
ース等を例示できる。
Rがフェニル基であるものとして、フェニル−α−マ
ルトシド、フェニル−α−トリオシド、フェニル−α−
テトラオシド、フェニル−α−ペンタオシド、フェニル
−α−ヘキサオシド、フェニル−α−ヘプタオシドを例
示できる。Rが置換フェニル基であるものとして、p−
ニトロフェニル−α−マルトシド、p−ニトロフェニル
−α−トリオシド、p−ニトロフェニル−α−ペンタオ
シド、p−ニトロフェニル−α−ヘキサオシド、p−ニ
トロフェニル−α−ヘプタオシドを例示できる。
本発明において使用されるα−またはβ−ガラクトシ
ダーゼはガラクトシドを加水分解してガラクトースを遊
離する酵素として知られている。本発明ではドナーとし
てラクトース等のβ−ガラクトシドを用いる場合はβ−
ガラクトシダーゼを、ドナーとしてメリビオースまたラ
フィノース等のα−ガラクトシドを用いる場合はα−ガ
ラクトシダーゼを使用する。本発明では、いずれの起源
のβ−ガラクトシダーゼを用いてもよいが、具体的には
Biolacta(大和化成(株))、Lactase F “アマノ”
(天野製薬(株))、Lactase Y−A0((株)ヤクル
ト)、Lactase P(ケイ・アイ化成(株))等を用いる
ことができる。また、α−ガラクトシダーゼも、いずれ
の起源のものを用いてもよい。具体的にはモルチェレラ
ビナセア(Mortierella vinaces)またはアブシディ
ア レフレキア(Absidia reflexa)起源α−ガラクト
シダーゼ(北海道糖業(株))、グリーンコーヒー豆
(Green Coffee Beans)由来α−ガラクトシダーゼ(Si
gma(株))等を用いることができる。
本発明の酵素を用いた糖転移反応は、好ましくは溶媒
中で行う。溶媒としては水及び親水性有機溶媒との混合
溶媒を例示できる。特に、水と親水性有機溶媒との混合
溶媒中で反応を行うことにより、目的物質の収率を高め
ることができるので好ましい。親水有機溶媒としては特
に限定はなく、水親和性の有機溶媒であれば良い。親水
有機溶媒の例としては、ジメチルスルホキサイド、ジメ
チルホルムアミド、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、アセトン、メタノール、エタノール、エチレングリ
コール、プロピレングリコール等が挙げられる。これら
の溶媒は単独で使用しても良く、また2種以上を混合し
て使用しても良い。
水との混合溶媒における親水性有機溶媒の含有率は、
溶媒の種類等によっても異なるが約10〜70%好ましくは
20〜60%が適当である。
本発明の糖転移反応において、ガラクトシル残基を持
つ糖の基質濃度は10〜40%、マルトオリゴ糖誘導体
(2)の基質濃度は10〜40%とすることが適当である。
反応時間は5〜40時間程度、反応温度は20〜60℃の範囲
で行うことが適当である。反応終了後、pH調整または加
熱により酵素反応を停止し、例えばカラムクロマトグラ
フィーにより分画を行い、本発明のマルトオリゴ糖誘導
体(1)を得ることができる。カラムクロマトグラフィ
ーには例えば、トヨパール(Toyopearl)HW−40Sゲルを
充填したカラムに25%メタノールを移動相として用いる
方法やODSカラムに10%メタノールを移動相として用い
る方法を挙げることができる。また、分画の際に未反応
のアクセプターであるマルトオリゴ糖またマルトオリゴ
糖誘導体画分を回収し、くり返し再使用することにより
収率を著じるしく高めることができる。
このようにして得られる本発明のマルトオリゴ誘導体
(1)は、α−アミラーゼ活性測定用基質として使用す
ることができる。測定検体としては、α−アミラーゼを
含有するものであればよく、例えばヒトの血液、血清、
尿、唾液等が挙げられる。また共役酵素としては、グル
コアミラーゼ、α−グルコシダーゼ、β−グルコシダー
ゼを一種または必要に応じて二種以上組み合わせて使用
する。これらの共役酵素の起源は、微生物、植物等いず
れのものも使用することができる。本発明のα−アミラ
ーゼ活性の測定条件は、従来より使用されているマルト
オリゴ糖誘導体を基質とする条件をそのまま採用するこ
とができる。例えば基質の濃度は約0.1〜10mMの範囲と
することが好ましく、反応温度は約25〜40℃とすること
が好ましい。反応時間は測定の目的により自由に選定で
きるが、通常約3〜30分間とする。至適pHは約6〜8で
あり、各種緩衝剤を使用してpHを維持することが好まし
い。
以下実施例により本発明をさらに説明する。
〔実施例〕
実施例1 ラクトース209.5mg(122.4mM)とp−ニトロフェニル
−α−マルトペンタオシド(pNP−α−G5)290.5mg(6
1.2mM)を20%(v/v)ジメチルスルホキサイドを含む20
mMリン酸緩衝液(pH7.0)1mlに溶解し、これにβ−ガラ
クトシダーゼ(商品名:BIOLACTA,大和化成(株))を1m
g添加し、40℃で静置して反応を行ったところ、18時間
に基質であるpNP−α−G5の16%をp−ニトロフェニル
−α−ガラクトシル−マルトペンタオシド(pNP−α−G
5(Gal)1)に変換することができた。反応終了後、ト
ヨパール(Toyopearl)HW−40Sゲルを充填したカラム
(φ2.2×95cm)を用い、移動相:25%メタノール、流
速:0.8ml/min.、室温という条件で分画し、目的とする
区分を分取し、凍結乾燥品として粉末40mgを得た。これ
はガラクトシル残基がpNP−α−G5の非還元末端のグル
コシル残基にβ−1,4結合したものとβ−1,6結合したも
のとの混合物(生成比はβ−1,4:β−1,6=約4:1)であ
った。さらにODSカラム(YMC−pack AQ−323)を用い、
移動相:10%メタノール、流速:3.8ml/min.、室温という
条件で、この混合物を分画したところpNP−α−G5の非
還元末端のグルコシル残基にβ−1,4結合したものを凍
結乾燥品として25mgを得ることができた。構造確認のた
13C核磁気共鳴スペクトルの測定を行い、非還元末端
のグルコシル残基にガラクトシル基の結合していること
を確認した。この測定結果を第1図に示す。
実施例2 試薬ブランク値の経時変化を調べるため、0.04M CaCl
を含有する0.1M 3,3−ジメチルグルタリックアシッド−
5M NaOH緩衝液(pH6.8)1.0mlに、酵母由来のα−グル
コシダーゼ100U/mlと基質5mgを加え、30℃に保持し、経
時的に405nmの吸光度を測定した。なお、基質としては
実施例1で得られた本発明のpNP−α−G5(Gal)1と比
較のためにpNP−α−G5を用いた。この結果を第1表に
示した。
実施例3 α−アミラーゼによる吸光度変化を調べるため、10mM
NaClを含有する50mMリン緩衝液(pH7.0)1mlに基質5mg
と酵素由来のα−グルコシダーゼ40U/mlと、これにブタ
膵臓のα−アミラーゼを加え37℃で20分間、経時的に40
5nmの吸光度を測定した。なお、基質としては実施例1
で得られた本発明のpNP−α−G5(Gal)1とpNP−α−G
5を用いた。また、ブタ膵臓のα−アミラーゼは1U/ml、
2U/ml、3U/ml、4U/mlの各濃度になるように添加した。
この結果を第2図に示した。この図からα−アミラーゼ
活性とは吸光度との間には明かな相関関係が認められ
た。また、pNP−α−G5(Gal)1とpNP−α−G5の吸光
度変化には大差がないことも確認された。
〔発明の効果〕
本発明のガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体を基質
として用いるとα−アミラーゼの測定時に、上述のよう
に共役酵素であるα−グルコシダーゼによるブランク値
の上昇を押えることができ、しかも従来の測定試薬と同
様の方法で測定が可能である。また、基質溶解液とα−
グルコシダーゼ、グルコアミラーゼ等の共役酵素溶解液
との一液化が可能となるなどα−アミラーゼの活性測定
法においてきわめて有用である。
さらに、本発明のガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導
体の製造方法は、特に安価に入手可能なラクトースを用
いることができ、比較的簡単な酵素的合成法であり、収
率も良いことから有効な工業的生産方法となり得る。ま
た本発明のα−アミラーゼ測定法は、従来のこの種の測
定法と同様、ヒト体液のα−アミラーゼの活性測定に広
く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で得られたpNP−α−G5(Gal)1の13
C核磁気共鳴スペクトルを示す。第2図は、pNP−α−G5
(Gal)1およびpNP−α−G5を用いた試薬のα−アミラ
ーゼによる吸光度変化を示す。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07H 3/06 C07H 15/203 C12P 19/18 C12Q 1/40 C08B 37/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表わされるガラクトシ
    ル−マルトオリゴ糖誘導体。 (式中、X1及びX2の少なくとも一方はガラクトシル基で
    あり、他方は水素原子であり、Rは水素原子または置換
    あるいは無置換のフェニル基を示し、nは2〜5の整数
    を示す。)
  2. 【請求項2】ガラクトシル残基をもつ糖と、一般式
    (2) (式中、Rは水素原子または置換あるいは無置換のフェ
    ニル基を示し、nは2〜5の整数を示す)で示されるマ
    ルトオリゴ糖誘導体とにα−ガラクトシダーゼ又はβ−
    ガラクトシダーゼを作用させることを特徴とする請求項
    1記載のガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体の製造
    法。
  3. 【請求項3】α−ガラクトシダーゼ又はβ−ガラクトシ
    ダーゼを水又は親水性有機溶媒と水との混合溶媒中で作
    用させる請求項2記載の製造法。
  4. 【請求項4】グルコアミラーゼ、α−グルコシダーゼお
    よびβ−グルコシダーゼのうち少なくとも1種の存在下
    に、マルトオリゴ糖誘導体をα−アミラーゼを含有する
    検体と反応させ、生成するグルコースまたはオリゴ糖の
    還元末端から遊離するアグリコンの吸収スペクトルを測
    定するα−アミラーゼ活性測定法において、上記マルト
    オリゴ糖誘導体として請求項1記載のガラクトシル−マ
    ルトオリゴ糖誘導体を用いることを特徴とするα−アミ
    ラーゼ活性測定法。
JP2064620A 1990-03-14 1990-03-14 ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法 Expired - Fee Related JP2886249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064620A JP2886249B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
US07/941,302 US5378831A (en) 1990-03-14 1992-09-04 Galactosyl maltooligosaccharide derivatives

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064620A JP2886249B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
US07/941,302 US5378831A (en) 1990-03-14 1992-09-04 Galactosyl maltooligosaccharide derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264596A JPH03264596A (ja) 1991-11-25
JP2886249B2 true JP2886249B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=26405707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064620A Expired - Fee Related JP2886249B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5378831A (ja)
JP (1) JP2886249B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807949B2 (ja) * 1992-11-10 1998-10-08 東洋紡績株式会社 α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP3124435B2 (ja) * 1993-10-20 2001-01-15 キッコーマン株式会社 α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
JPH0770165A (ja) * 1993-06-28 1995-03-14 Hayashibara Biochem Lab Inc 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
JPH11299498A (ja) 1998-02-19 1999-11-02 Toyobo Co Ltd アミラ―ゼアイソザイム活性測定用試薬
JP3087891B2 (ja) 1998-03-31 2000-09-11 東洋紡績株式会社 電解質測定用試薬組成物
US6387646B1 (en) 1998-12-11 2002-05-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent compositions for measuring electrolyte
DE19954233A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-31 Nutricia Nv Diabetikernahrung
WO2018167259A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Production of glycoconjugates and multivalent carbohydrate structures and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521592A (en) * 1981-10-23 1985-06-04 Svenska Sockerfabriks Ab Compounds for therapeutic or diagnostic use, a process and intermediates for their preparation
DE3323245A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren und reagenz zur bestimmung von (alpha)-amylase
US4963479A (en) * 1986-10-07 1990-10-16 Hoechst Celanese Corporation Reagent system for an alpha-amylase assay containing aromatic substituted glycoside

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264596A (ja) 1991-11-25
US5378831A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886249B2 (ja) ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
JPS63196596A (ja) 末端にイノシト−ル残基を結合したグルコオリゴ糖およびその製造方法
JPH0566393B2 (ja)
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JPH0424999B2 (ja)
EP0565106B1 (en) Method of preparing branched cyclodextrin
JP2903221B2 (ja) 配糖体の製造法
JP3064031B2 (ja) 新規オリゴ糖およびその製造法
US5208151A (en) Process for the preparation of derivatives of maltooligosaccharides
JP3029925B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびその製造法
JP3637088B2 (ja) ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法
JP3070709B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造法
JPH05244975A (ja) アルキルグリコシドの製造方法
JP2888506B2 (ja) 非還元末端アジド化マルトオリゴ糖及びその製造方法
JPH0211595A (ja) 新規マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα−アミラーゼ活性測定方法
JP3055931B2 (ja) ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法及びそれを用いたヒト膵臓型及び唾液型α―アミラーゼの分別定量方法
JP4171088B2 (ja) 新規オリゴ糖誘導体、それを含有するα−アミラーゼ活性測定試薬および測定方法
JP3995774B2 (ja) 新規α−フコシダーゼ
JPS63196297A (ja) マリトオリゴ糖―配糖体化合物の製造方法
JPH0686683A (ja) ガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体の製造方法
JP3078377B2 (ja) マンノシル基転移オリゴ糖の製造方法
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP3682931B2 (ja) ガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体の製造方法
JP3826426B2 (ja) 2−クロロ−4−ニトロフェニル 4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドの製造方法
JP2021122193A (ja) 糖合成用限外ろ過デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees