[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2885606B2 - 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法 - Google Patents

2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Info

Publication number
JP2885606B2
JP2885606B2 JP5110150A JP11015093A JP2885606B2 JP 2885606 B2 JP2885606 B2 JP 2885606B2 JP 5110150 A JP5110150 A JP 5110150A JP 11015093 A JP11015093 A JP 11015093A JP 2885606 B2 JP2885606 B2 JP 2885606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
phenol
crystallization
adduct
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5110150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06321834A (ja
Inventor
興治 河村
保蔵 榊原
稔 守田
泰彦 上条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd, Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP5110150A priority Critical patent/JP2885606B2/ja
Priority to TW083103606A priority patent/TW404938B/zh
Priority to DE69408905T priority patent/DE69408905T2/de
Priority to EP94107244A priority patent/EP0630878B1/en
Priority to MYPI94001170A priority patent/MY113382A/en
Priority to CN94105712A priority patent/CN1057993C/zh
Publication of JPH06321834A publication Critical patent/JPH06321834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885606B2 publication Critical patent/JP2885606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/84Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(以下、ビスフェノールAと
称する)の製造方法の改良に関するものである。さらに
詳しくは、本発明は、フェノールとアセトンとを縮合さ
せて得られた反応混合物の晶析母液から効率よくビスフ
ェノールAを回収することにより、高い得率で製品ビス
フェノールAを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノールAはポリカーボネート樹
脂やポリアリレート樹脂などのエンジニアリングプラス
チック、あるいはエポキシ樹脂などの原料として重要な
化合物であることが知られており、近年その需要はます
ます増大する傾向にある。このビスフェノールAは、酸
性触媒及び場合により用いられる硫黄化合物などの助触
媒の存在下に、過剰のフェノールとアセトンとを縮合さ
せることにより製造される。この反応混合物には、ビス
フェノールAのほかに過剰の未反応フェノール、少量の
未反応アセトン、触媒、反応生成水及び他の反応副生物
を含んでいる。該反応副生物としては、2−(2−ヒド
ロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(以下、o,p’−体と略称する)が主要成分で
あり、その他イソプロペニルフェノールのダイマー,ト
リスフェノール,ポリフェノール及び好ましくない着色
物質などが挙げられる。特にポリカーボネート樹脂やポ
リアリレート樹脂などの原料としてビスフェノールAを
用いる場合、着色がなく、かつ純度の高い高品質のもの
が要求される。
【0003】従来、高品質のビスフェノールAを製造す
る方法として種々の方法が検討されており、その一つと
して、例えば過剰のフェノールとアセトンとを縮合させ
て得られる反応混合物から触媒,水及び一部のフェノー
ルを除いたのち、残液を冷却することによってビスフェ
ノールAをフェノールとの付加物として晶析させ、この
結晶を反応副生成物を含む溶液から分離し、該付加物か
らフェノールを除去してビスフェノールAを回収する方
法が知られている。そしてビスフェノールAとフェノー
ルとの付加物からフェノールを除去する方法としては、
例えば分解,蒸留,抽出,水蒸気によるストリッピング
など種々の方法が提案されている。このようなプロセス
において、製品ビスフェノールAの得率を高めるため
に、上記ビスフェノールAとフェノールとの付加物を分
離した母液を晶析系へリサイクルすることが考えられ
る。しかしながら、該母液をそのまま晶析系へリサイク
ルすると母液中の不純物が蓄積されてくるので、当然母
液の一部を系外へ取り出す必要があり、しかも異性体で
あるo,p’−体の濃度が高いために、系外へ取り出す
量が多くなって、ビスフェノールAのロスにつながる。
また、反応系へ該母液をリサイクルすると、o,p’−
体のp,p’−体(ビスフェノールA)への異性化は起
こるものの、触媒劣化が速くなったり、着色成分の増加
をもたらすなど、好ましくない事態を招来する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、フェノールとアセトンとを縮合させて得
られた反応混合物の晶析母液から効率よくビスフェノー
ルAを回収することにより、高い得率で製品ビスフェノ
ールAを製造する方法を提供することを目的としてなさ
れたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意研究を重ねた結果、該晶析母液を酸
触媒と接触させて異性化処理を行ったのち、晶析系へリ
サイクルすることにより、その目的を達成しうることを
見出した。本発明はこのような知見に基づいて完成した
ものである。すなわち本発明は、酸触媒の存在下、フェ
ノールとアセトンを縮合させて得られた反応混合物を濃
縮工程において、濃縮残液のビスフェノールAの濃度が
20〜40重量%になるように調整後、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとフェノールとの
付加物を晶析系において晶析させたのち分離し、次いで
この付加物からフェノールを除去して2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパンを製造するに当り、該
付加物分離後の残液をスルホン酸型陽イオン交換樹脂と
接触させて異性化処理を行ったのち、前記濃縮工程へリ
サイクルすることを特徴とする2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンの製造方法を提供するもので
ある。
【0006】本発明においては、まず、酸触媒の存在
下、過剰のフェノールとアセトンとを縮合させてビスフ
ェノールAを生成させるが、該酸触媒としては、塩酸や
硫酸などの酸、あるいは陽イオン交換樹脂などが用いら
れる。該陽イオン交換樹脂としては、一般にスチレンと
ジビニルベンゼンとの共重合体を骨格とするものが用い
られる。また、この際、所望により選択率や反応速度を
上げる目的で、例えばエチルメルカプタン,メチルメル
カプタン,n−オクチルメルカプタンなどのメルカプタ
ン類を助触媒として用いることができる。また、フェノ
ール/アセトンモル比は、通常3〜30、好ましくは5
〜20の範囲で選ばれる。このモル比が30を超えると
反応速度が遅く、3未満ではビスフェノールA(p,
p’−体)の選択率が低下する傾向がみられる。一方、
陽イオン交換樹脂を触媒として用いた場合、反応温度
は、通常45〜110℃の範囲で選ばれる。この温度が
45℃未満では反応速度が遅い上、場合により固化する
おそれがあり、一方、110℃を超えるとビスフェノー
ルA(p,p’−体)の選択率が低下し、またイオン交
換樹脂の耐熱性から制限がある。
【0007】このようにして得られた反応混合物は、公
知の方法により、酸触媒を除去したのち、晶析に先立っ
て濃縮を行うことが望ましい。なお、陽イオン交換樹脂
を固定床とする反応器を用いる場合には、触媒の除去操
作は必要でない。濃縮条件については特に制限はない
が、通常温度100〜170℃,圧力40〜500to
rrの条件で濃縮が行われる。温度が100℃未満では
高真空が必要となり、170℃を超えると次の晶析工程
で余分な除熱が必要になる。また、濃縮残液のビスフェ
ノールAの濃度は20〜40重量%の範囲にあるのが有
利である。この濃度が20重量%未満ではビスフェノー
ルAの回収率が低く、40重量%を超えると晶析後のス
ラリーの移送が困難となる。濃縮残液からのビスフェノ
ールAとフェノールとの付加物の晶析は、通常一般的な
冷却晶析法により行われる。晶析温度は通常40〜70
℃が好ましい。晶析温度が40℃未満では晶析液の粘度
の増大や固化をもたらすおそれがあり、70℃を超える
とビスフェノールAの溶解ロスが大きくなり、好ましく
ない。
【0008】次に、このようにして晶析されたビスフェ
ノールAとフェノールとの付加物は、公知の方法、例え
ば真空ろ過機や遠心分離機などを用いる方法により分離
する。得られた母液は酸触媒、好ましくはスルホン酸型
陽イオン交換樹脂と接触させて異性化処理が施される。
母液中には、通常p,p’−体とo,p’−体とがp,
p’−体/o,p’−体比3〜4の割合で含まれてお
り、該o,p’−体をp,p’−体に異性化するため
に、該母液は異性化工程へ導かれる。この際、不純物の
蓄積を抑えるために、通常母液の一部は系外へ取り出さ
れる。異性化反応においては、通常、一般的によく知ら
れているスルホン酸型陽イオン交換樹脂を充填した反応
器が用いられ、常圧下、45〜110℃程度の温度で異
性化処理が行われる。この異性化処理により、該母液中
のp,p’−体/o,p’−体の比率は、通常7〜8に
上昇する。
【0009】該スルホン酸型陽イオン交換樹脂について
は、スルホン酸基を有する強酸性陽イオン交換樹脂であ
ればよく特に制限されず、例えばスルホン化スチレン・
ジビニルベンゼンコポリマー,スルホン化架橋スチレン
ポリマー,フェノールホルムアルデヒド−スルホン酸樹
脂,ベンゼンホルムアルデヒド−スルホン酸樹脂などが
挙げられる。これらはそれぞれ単独で用いてもよく、ま
た、二種以上を組合わせて用いてもよい。また、異性化
反応の温度が45℃未満ではビスフェノールAが結晶化
するおそれがあり、110℃を超えると触媒の耐熱性に
問題がある。さらに、反応様式については特に制限はな
いが、例えば固定床連続反応や回分式反応が望ましい。
固定床連続反応を実施する場合には、液時空間速度(L
HSV)は、通常0.1〜10Hr-1、好ましくは0.5〜
5Hr-1の範囲で選ばれる。このLHSVが0.1Hr-1
未満では副生成物量が増加し、また、10Hr-1を超え
るとる転化率が低い傾向がみられる。
【0010】この異性化処理液は晶析系へリサイクルさ
れる。ビスフェノールAの濃度が低い場合には主反応液
と共に濃縮工程へフィードし、フェノールを留出させて
ビスフェノールAの濃度を調整してから晶析工程へフィ
ードするのが望ましい。また、ビスフェノールAの濃度
が高い場合には、晶析工程へ直接フィードしてもよい。
異性化処理によって増加したp,p’−体は、この晶析
工程においてビスフェノールAとフェノールとの付加物
結晶として回収される。該晶析工程で晶析分離されたビ
スフェノールAとフェノールとの付加物結晶は、通常フ
ェノールで洗浄されたのち、該付加物中のフェノールが
除去され、ビスフェノールAが回収される。この回収方
法については特に制限はなく、従来公知の方法を用いる
ことができるが、特に分解法が好適である。この分解法
においては、通常20〜150torrの減圧下、13
0〜200℃、好ましくは150〜180℃の範囲の温
度において、該付加物を分解することによりフェノール
が除去され、ビスフェノールAが回収される。この際、
分解温度が200℃を超えると得られるビスフェノール
Aはそれ自体の分解により不純物が増加したり、着色す
るなど、好ましくない事態を招来する。
【0011】ビスフェノールAとフェノールとの付加物
の分解により得られたビスフェノールAは、その中の残
留フェノールをスチームストリッピッグなどの方法によ
り実質上完全に除去することにより、目的とする高品質
のビスフェノールAが得られる。図1は、本発明の方法
を実施するための一例のビスフェノールAの製造工程図
であって、反応器1からの反応混合物2は異性化工程1
1から送られてきた異性化処理液12と共に濃縮工程3
に導かれる。濃縮物4は晶析工程5に導かれ、ビスフェ
ノールAとフェノールとの付加物結晶が晶析される。該
付加物結晶を含むスラリー6は固液分離工程7に送ら
れ、付加物結晶と母液とに分離される。母液10は、一
部系外へ取り出され、残りが異性化工程11に送られ、
異性化処理が施される。異性化処理液12は反応混合物
2と共に濃縮工程3へフィードされる。
【0012】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 実施例1 フェノールとアセトンとを縮合させて得られた反応混合
物を濃縮したのち、45℃で晶析を行い、ビスフェノー
ルA〜フェノール付加物結晶を分離して母液を取り出し
た。この際、母液中のp,p’−体/o,p’−体の比
率は3であった。この母液をスルホン酸型陽イオン交換
樹脂が充填された異性化反応器へフィードして異性化処
理を行った。この際、異性化条件は反応器入口温度75
℃,LHSV1.0Hr-1とした。その結果、異性化後の
p,p’−体/o,p’−体の比率は8まで上昇した。
次に、この異性化処理液をリサイクルして、濃縮塔へフ
ィードしたのち、晶析して回収した。その結果、異性化
しないで母液をそのまま晶析系へリサイクルした場合の
回収率に比べて25wt%も高かった。
【0013】
【発明の効果】本発明によると、フェノールとアセトン
とを縮合させて得られた反応混合物の晶析母液を異性化
処理したのち、晶析系へリサイクルすることにより、該
母液から効率よくビスフェノールAが回収され、高い得
率で製品ビスフェノールAを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための一例のビスフェノール
A製造工程図である。
【符合の説明】 1 反応器 3 濃縮工程 5 晶析工程 7 固液分離工程 11 異性化工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守田 稔 東京都中央区佃二丁目17番15号 月島機 械株式会社内 (72)発明者 上条 泰彦 東京都中央区佃二丁目17番15号 月島機 械株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−284641(JP,A) 特開 平4−283531(JP,A) 米国特許4400555(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 39/16 C07C 37/68 - 37/88

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸触媒の存在下、フェノールとアセトン
    を縮合させ得られた反応混合物を濃縮工程において、
    濃縮残液のビスフェノールAの濃度が20〜40重量%
    になるように調整後、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
    ェニル)プロパンとフェノールとの付加物を晶析系にお
    いて晶析させたのち分離し、次いでこの付加物からフェ
    ノールを除去して2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
    ル)プロパンを製造するに当り、該付加物分離後の残液
    スルホン酸型陽イオン交換樹脂と接触させて異性化処
    理を行ったのち、前記濃縮工程へリサイクルすることを
    特徴とする2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
    ロパンの製造方法。
  2. 【請求項2】 異性化処理における反応温度が45〜1
    10℃である請求項1記載の2,2−ビス(4−ヒドロ
    キシフェニル)プロパンの製造方法。
JP5110150A 1993-05-12 1993-05-12 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法 Expired - Lifetime JP2885606B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5110150A JP2885606B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
TW083103606A TW404938B (en) 1993-05-12 1994-04-22 Process for producing 2, 2-BIS(4-hydroxyphenyl) propane
DE69408905T DE69408905T2 (de) 1993-05-12 1994-05-09 Verfahren zur Herstellung von Bisphenol A
EP94107244A EP0630878B1 (en) 1993-05-12 1994-05-09 Process for the production of bisphenol A
MYPI94001170A MY113382A (en) 1993-05-12 1994-05-10 Process for the production of bisphenol a
CN94105712A CN1057993C (zh) 1993-05-12 1994-05-11 2,2-双(4-羟基苯基)丙烷的生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5110150A JP2885606B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321834A JPH06321834A (ja) 1994-11-22
JP2885606B2 true JP2885606B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=14528324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5110150A Expired - Lifetime JP2885606B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0630878B1 (ja)
JP (1) JP2885606B2 (ja)
CN (1) CN1057993C (ja)
DE (1) DE69408905T2 (ja)
MY (1) MY113382A (ja)
TW (1) TW404938B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720976B2 (en) * 1994-12-09 2005-05-18 The Dow Chemical Company Process for preparing an adduct of a bisphenol with a phenolic compound
ZA972382B (en) * 1996-03-21 1997-09-25 Shell Int Research Fixed bed reactor packing.
DE19720540A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Bayer Ag Verfahren zur Aufarbeitung von Mutterlaugen aus der Bisphenolsynthese
DE19720541A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Dihydroxydiphenylalkanen
DE19720539A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Dihydroxydiarylalkanen
JP4093655B2 (ja) * 1998-10-22 2008-06-04 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造法
JP2002053512A (ja) * 1999-12-03 2002-02-19 Mitsui Chemicals Inc 高品質ビスフェノールaおよびその製造方法
US6703530B2 (en) 2002-02-28 2004-03-09 General Electric Company Chemical reactor system and process
DE60324457D1 (de) * 2002-11-25 2008-12-11 Dow Global Technologies Inc Verfahren zur reinigung von bisphenol-a
JP4398674B2 (ja) * 2003-06-04 2010-01-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP4904064B2 (ja) * 2006-02-14 2012-03-28 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP5014773B2 (ja) * 2006-12-26 2012-08-29 三井化学株式会社 ビスフェノール類の製造方法
JP5247184B2 (ja) * 2008-02-21 2013-07-24 三井化学株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP5752361B2 (ja) * 2010-03-31 2015-07-22 本州化学工業株式会社 1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−シクロヘキセン類の製造方法
PL219656B1 (pl) 2012-08-23 2015-06-30 Inst Ciężkiej Syntezy Organicznej Blachownia Sposób transformacji produktów ubocznych w procesie syntezy bisfenolu A
EP3484843B1 (en) * 2016-07-12 2020-02-26 SABIC Global Technologies B.V. Manufacture of bisphenol a
KR102604125B1 (ko) * 2018-07-06 2023-11-17 바져 라이센싱 엘엘씨 비스페놀 제조로부터의 잔류 스트림의 처리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400555A (en) 1981-10-06 1983-08-23 General Electric Company Ion exchange catalyzed bisphenol synethesis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354046A (en) * 1981-05-26 1982-10-12 The Dow Chemical Company Process for obtaining high purity bisphenol A
US4590303A (en) * 1985-06-03 1986-05-20 General Electric Company Method for making bisphenol
US4954661A (en) * 1988-03-11 1990-09-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for preparing high-purity bisphenol A
US5105026A (en) * 1990-11-15 1992-04-14 Shell Oil Company Process for preparing a bisphenol

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400555A (en) 1981-10-06 1983-08-23 General Electric Company Ion exchange catalyzed bisphenol synethesis

Also Published As

Publication number Publication date
DE69408905D1 (de) 1998-04-16
CN1100710A (zh) 1995-03-29
DE69408905T2 (de) 1998-06-25
MY113382A (en) 2002-02-28
EP0630878A1 (en) 1994-12-28
CN1057993C (zh) 2000-11-01
TW404938B (en) 2000-09-11
JPH06321834A (ja) 1994-11-22
EP0630878B1 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885606B2 (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
US6653513B1 (en) Process for producing bisphenol A
JP6055472B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2001199919A (ja) ビスフェノールaの製造方法
CA1304756C (en) Process for preparing 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane of high purity
US4950805A (en) Process for washing and obtaining solids of slurry
CN112409139B (zh) 一种双酚a的生产方法及装置
JP4152655B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
US5990362A (en) Method for preparing bisphenol A
JP6163487B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH08333290A (ja) ビスフェノールaの製造方法
TW200536876A (en) Production of bisphenol a with reduced isomer formation
RU2419600C2 (ru) Способ получения бисфенола а
JP3475960B2 (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
JP4398674B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2002255881A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2004010566A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3262586B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0480016B2 (ja)
JPH0558611B2 (ja)
JPH03284641A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0648970A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
JP2006516025A (ja) ビスフェノールaの精製方法
JP2000229899A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP5247184B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term