JP2857880B2 - ミシンにおける下糸検知装置 - Google Patents
ミシンにおける下糸検知装置Info
- Publication number
- JP2857880B2 JP2857880B2 JP63105173A JP10517388A JP2857880B2 JP 2857880 B2 JP2857880 B2 JP 2857880B2 JP 63105173 A JP63105173 A JP 63105173A JP 10517388 A JP10517388 A JP 10517388A JP 2857880 B2 JP2857880 B2 JP 2857880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper thread
- needle
- thread
- lower thread
- shuttle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B51/00—Applications of needle-thread guards; Thread-break detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H63/00—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
- B65H63/02—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
- B65H63/024—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
- B65H63/028—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
- B65H63/032—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
- B65H63/0321—Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はミシンにおいて縫製用の下糸が無くなった
りあるいは切れたことを検知するようにしたミシンにお
ける下糸検知装置に関するものである。
りあるいは切れたことを検知するようにしたミシンにお
ける下糸検知装置に関するものである。
下糸は釜から出るとその真上ですぐに布に縫い付けら
れてしまう。即ち供給経路が短い。この為検知装置の付
設には比較的困難を伴なう。しかし狭い場所に装置を設
けることも行われている(例えば特開昭57−1389号参
照)。従来のように釜の回転で糸に衝撃を与え、電気信
号を出すようにしたものは下糸のテンションが間歇的に
変化したり、また細い糸、弱い糸の場合は下糸切れの原
因を作る等の問題点がある。本願発明は、下糸検出に係
るこのような問題点を除去するものである。
れてしまう。即ち供給経路が短い。この為検知装置の付
設には比較的困難を伴なう。しかし狭い場所に装置を設
けることも行われている(例えば特開昭57−1389号参
照)。従来のように釜の回転で糸に衝撃を与え、電気信
号を出すようにしたものは下糸のテンションが間歇的に
変化したり、また細い糸、弱い糸の場合は下糸切れの原
因を作る等の問題点がある。本願発明は、下糸検出に係
るこのような問題点を除去するものである。
一方上糸は上糸供給用のスプールから針までの供給経
路が長い。しかもその上糸は、下糸が存在して布に対す
る正常な縫製が行なわれるときには順次繰り出され、下
糸の切断、消耗により正常な縫製ができなくなるとその
繰り出しが実質的に無くなる。
路が長い。しかもその上糸は、下糸が存在して布に対す
る正常な縫製が行なわれるときには順次繰り出され、下
糸の切断、消耗により正常な縫製ができなくなるとその
繰り出しが実質的に無くなる。
そこで上記のような上糸を下糸の検知媒体として用い
る技術がある。例えば、上記上糸をその供給経路の途中
において回転円板に絡ませる。この回転円板にはスリッ
トを形成すると共に光電素子を添設し、上糸の繰り出し
があるときには回転円板が回って光電素子からパルスが
得られるようにする。そのパルスの発生の有無によって
上記下糸の有無の検知を行なう。
る技術がある。例えば、上記上糸をその供給経路の途中
において回転円板に絡ませる。この回転円板にはスリッ
トを形成すると共に光電素子を添設し、上糸の繰り出し
があるときには回転円板が回って光電素子からパルスが
得られるようにする。そのパルスの発生の有無によって
上記下糸の有無の検知を行なう。
しかし周知のように縫製の為の繰り出しによる上糸の
移動は断続的でしかも夫々瞬時的に行なわれる。一方上
記回転円板は慣性を有し、しかも上糸との接触を介して
回転駆動される。この為、回転円板に対して滑りが生じ
難い上糸の場合にはその供給の有無に対応して円板が回
り上記パルスが生ずるが、滑り易い上糸の場合にはその
供給があっても円板が回らず上記パルスが得られなく
て、「下糸無し」と誤検知されてしまう問題があった。
移動は断続的でしかも夫々瞬時的に行なわれる。一方上
記回転円板は慣性を有し、しかも上糸との接触を介して
回転駆動される。この為、回転円板に対して滑りが生じ
難い上糸の場合にはその供給の有無に対応して円板が回
り上記パルスが生ずるが、滑り易い上糸の場合にはその
供給があっても円板が回らず上記パルスが得られなく
て、「下糸無し」と誤検知されてしまう問題があった。
また、上糸を横振れさせ、その横振れを光電素子で検
出する方法も知られている(特開昭63−38494号参
照)。しかし、上糸を横振れさせる場合は、上糸に衝撃
を与え、細い糸、弱い糸は糸切れを起す問題点がある。
また光電素子周辺を漂う糸の毛羽、埃等によって光電素
子周辺が覆われそのセンサー機能が短時間に失う問題点
がある。
出する方法も知られている(特開昭63−38494号参
照)。しかし、上糸を横振れさせる場合は、上糸に衝撃
を与え、細い糸、弱い糸は糸切れを起す問題点がある。
また光電素子周辺を漂う糸の毛羽、埃等によって光電素
子周辺が覆われそのセンサー機能が短時間に失う問題点
がある。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、上糸を媒体として下糸の検知が
できるは勿論のこと、上糸に衝撃を与えることがなく、
しかも、上糸の針に向けての「進行」という、自然の流
れ動作によって正確な検知ができるようにしたミシンに
おける下糸検知装置を提供することである。
の目的とするところは、上糸を媒体として下糸の検知が
できるは勿論のこと、上糸に衝撃を与えることがなく、
しかも、上糸の針に向けての「進行」という、自然の流
れ動作によって正確な検知ができるようにしたミシンに
おける下糸検知装置を提供することである。
本願発明は、針落孔が穿設されている針板の下方には
釜を回動自在に備え、針板の上方には針を上記釜の回動
と同期して上下動するよう備えさせ、上記針が上記針落
孔を通して上下動することにより、針板上の布を、上記
針を通して供給される上糸と、上記釜から供給される下
糸とにより、縫製し、上糸が下糸と絡んで縫成が続けら
れるときには上糸が逐次進行し、下糸が切れたり、なく
なって上糸が下糸と絡めなくなったときには上記上糸の
進行が著しく減少するようになっているミシンにおい
て、上記針に向けての上糸の供給経路には、上記針に向
かって進行する上糸を挿通させ得るよう実質的に環状に
形成され、しかも挿通された上糸の進行により、上糸と
は非接触の状態で、上糸に帯電する負の電荷の影響を受
けて、自体の正の電荷の変動に対応した電圧信号を発生
するようにした検知電極を配設し、上記検知電極には、
上記電圧信号が所定値を越えるか否かに対応した判別信
号を出力する判別回路を接続したのである。
釜を回動自在に備え、針板の上方には針を上記釜の回動
と同期して上下動するよう備えさせ、上記針が上記針落
孔を通して上下動することにより、針板上の布を、上記
針を通して供給される上糸と、上記釜から供給される下
糸とにより、縫製し、上糸が下糸と絡んで縫成が続けら
れるときには上糸が逐次進行し、下糸が切れたり、なく
なって上糸が下糸と絡めなくなったときには上記上糸の
進行が著しく減少するようになっているミシンにおい
て、上記針に向けての上糸の供給経路には、上記針に向
かって進行する上糸を挿通させ得るよう実質的に環状に
形成され、しかも挿通された上糸の進行により、上糸と
は非接触の状態で、上糸に帯電する負の電荷の影響を受
けて、自体の正の電荷の変動に対応した電圧信号を発生
するようにした検知電極を配設し、上記検知電極には、
上記電圧信号が所定値を越えるか否かに対応した判別信
号を出力する判別回路を接続したのである。
布の縫製中において上糸の供給が行なわれているとき
には検知電極の正の電荷が、針に向けての上糸の進行に
よって負の電荷の影響を受けて変動し、該電極には変動
する電圧信号が現われる。一方、下糸が切れたり、なく
なって上糸が下糸と絡めなくなったときには上記上糸の
進行が著しく減少し、上糸の進行が実質的に停止する
と、上記電荷の変動は実質的になくなり、上記電極の電
圧信号は実質的に変動しない。判別手段は、上記電極か
らの電圧信号に変動が無いとその無変動に対応した無変
動の判別信号を出力する。この無変動の判別信号によっ
て下糸なしを知ることができる。
には検知電極の正の電荷が、針に向けての上糸の進行に
よって負の電荷の影響を受けて変動し、該電極には変動
する電圧信号が現われる。一方、下糸が切れたり、なく
なって上糸が下糸と絡めなくなったときには上記上糸の
進行が著しく減少し、上糸の進行が実質的に停止する
と、上記電荷の変動は実質的になくなり、上記電極の電
圧信号は実質的に変動しない。判別手段は、上記電極か
らの電圧信号に変動が無いとその無変動に対応した無変
動の判別信号を出力する。この無変動の判別信号によっ
て下糸なしを知ることができる。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。ミシ
ンを示す第1図において、1は針板を示す。該針板1の
上面は布摺動面2となっており、そこに沿わせて縫製す
べき布3が水平方向に移動される。4は上記布摺動面2
に開口する針落孔を示す。また5は布送り手段として例
示する刺繍枠で、周知の如く駆動装置によって水平面内
で移動されるようになっている。次に6は針板の下方に
備えられた釜で、周知の如く釜駆動軸に取付けられて回
転するようになっている。この釜6内には周知の如く下
糸のボビンが備えられ、そこから下糸が繰り出されるよ
うになっている。
ンを示す第1図において、1は針板を示す。該針板1の
上面は布摺動面2となっており、そこに沿わせて縫製す
べき布3が水平方向に移動される。4は上記布摺動面2
に開口する針落孔を示す。また5は布送り手段として例
示する刺繍枠で、周知の如く駆動装置によって水平面内
で移動されるようになっている。次に6は針板の下方に
備えられた釜で、周知の如く釜駆動軸に取付けられて回
転するようになっている。この釜6内には周知の如く下
糸のボビンが備えられ、そこから下糸が繰り出されるよ
うになっている。
次に針板1の上方において、8はミシンのヘッドで、
ミシンの基枠9に取付けてある。10はヘッド8に備わっ
ている針棒で、周知の如く、上記釜6の回動と同期して
上下動するよう構成してある。11は針棒10の下端に取付
けた針である。12はヘッド8に備わっている周知の天秤
を示す。
ミシンの基枠9に取付けてある。10はヘッド8に備わっ
ている針棒で、周知の如く、上記釜6の回動と同期して
上下動するよう構成してある。11は針棒10の下端に取付
けた針である。12はヘッド8に備わっている周知の天秤
を示す。
次に上糸の供給の構造について説明する。14は上糸供
給用のスプールで、周知の如く上糸15が順次引き出され
るようになっている。16,17は糸ガイドで、上記基枠9
と一体の枠体18に取付けてある。20は周知のテンション
皿で、上記枠体18に取付けてある。21は周知の糸調子
皿、22は周知の糸調子装置で、いずれも上記ヘッド8に
固定した支持体23に取付けてある。24,25はヘッド8に
取付けた糸ガイドである。
給用のスプールで、周知の如く上糸15が順次引き出され
るようになっている。16,17は糸ガイドで、上記基枠9
と一体の枠体18に取付けてある。20は周知のテンション
皿で、上記枠体18に取付けてある。21は周知の糸調子
皿、22は周知の糸調子装置で、いずれも上記ヘッド8に
固定した支持体23に取付けてある。24,25はヘッド8に
取付けた糸ガイドである。
次に26は糸検知装置のセンサで、スプール14から針11
に至る上糸15の供給経路において上糸15に横振れが生じ
難い場所に設けてある。その一例として、本実施例では
常に上糸15がぴんと張った状態となっているテンション
皿20と糸調子皿21との間に設けてあり、前記支持枠23に
取付けてある。このセンサ26は第2図に示す如く構成し
てある。第2図において、27はシールドケースで、夫々
金属材料で形成した本体27aと蓋体27bから成る。28はケ
ース27内に備えたセンサ本体を示す。該センサ本体28に
おいて、29は絶縁基板、30は検知電極で、絶縁基板29に
穿設した透孔29aの周縁に沿った環状に形成されてい
る。該電極30は絶縁基板29の一面及び他面における透孔
29aの開口縁に備えられた銅箔とそれらを結ぶ筒状金属
部(表面は半田メッキされている)とで構成されてい
る。又この検知電極30は本実施例では完全な円形の環状
に形成してあるが、矩形の環状でもあるいは一部が途切
れてC形になった環状でも良い。31はシールド電極で、
検知電極30を取り囲むように形成されている。該シール
ド電極31は絶縁基板29の表面及び裏面に付設した銅箔を
もって構成されている。32は上記ケース27の内面と上記
センサ本体28との間に介在させた絶縁板である。
に至る上糸15の供給経路において上糸15に横振れが生じ
難い場所に設けてある。その一例として、本実施例では
常に上糸15がぴんと張った状態となっているテンション
皿20と糸調子皿21との間に設けてあり、前記支持枠23に
取付けてある。このセンサ26は第2図に示す如く構成し
てある。第2図において、27はシールドケースで、夫々
金属材料で形成した本体27aと蓋体27bから成る。28はケ
ース27内に備えたセンサ本体を示す。該センサ本体28に
おいて、29は絶縁基板、30は検知電極で、絶縁基板29に
穿設した透孔29aの周縁に沿った環状に形成されてい
る。該電極30は絶縁基板29の一面及び他面における透孔
29aの開口縁に備えられた銅箔とそれらを結ぶ筒状金属
部(表面は半田メッキされている)とで構成されてい
る。又この検知電極30は本実施例では完全な円形の環状
に形成してあるが、矩形の環状でもあるいは一部が途切
れてC形になった環状でも良い。31はシールド電極で、
検知電極30を取り囲むように形成されている。該シール
ド電極31は絶縁基板29の表面及び裏面に付設した銅箔を
もって構成されている。32は上記ケース27の内面と上記
センサ本体28との間に介在させた絶縁板である。
次に第3図はミシンにおける糸切停止制御装置の回路
をブロックで示すものである。この図において、糸切停
止制御装置は糸検知装置34と、停止制御手段35及び給電
回路36とを備える。また上記糸検知装置34は前記センサ
26とタイミング信号発生手段37と判別手段38を備える。
をブロックで示すものである。この図において、糸切停
止制御装置は糸検知装置34と、停止制御手段35及び給電
回路36とを備える。また上記糸検知装置34は前記センサ
26とタイミング信号発生手段37と判別手段38を備える。
上記タイミング信号発生手段37は、上記針11の上下動
に同期して、センサ26に対する上糸15の移動による大き
い検知信号が得られる時点においてタイミング信号を発
生するようにしたものであり、符号42〜44で示される部
材によって構成してある。42はミシンの主軸41に取付け
た被検出体、43は近接センサ、44はタイミング信号発生
回路を夫々示す。このようなタイミング信号発生手段37
は、主軸41の回動により被検出体42が回動すると、それ
が近接センサ43に近接する度に近接センサ43から近接検
知信号がタイミング信号発生回路44に与えられ、タイミ
ング信号発生回路44はタイミング信号を出力する。
に同期して、センサ26に対する上糸15の移動による大き
い検知信号が得られる時点においてタイミング信号を発
生するようにしたものであり、符号42〜44で示される部
材によって構成してある。42はミシンの主軸41に取付け
た被検出体、43は近接センサ、44はタイミング信号発生
回路を夫々示す。このようなタイミング信号発生手段37
は、主軸41の回動により被検出体42が回動すると、それ
が近接センサ43に近接する度に近接センサ43から近接検
知信号がタイミング信号発生回路44に与えられ、タイミ
ング信号発生回路44はタイミング信号を出力する。
次に判別手段38は上記センサ26からの電圧信号とタイ
ミング信号発生手段37からのタイミング信号とを受け
て、タイミング信号を受けたときにおいて上記センサ26
からの信号に所定値以上の電圧が有るか無いかを判別
し、それに対応した判別信号を出力するようにしてあ
る。該判別手段38は、増幅部45とゲート回路46と比較回
路47とで構成してある。
ミング信号発生手段37からのタイミング信号とを受け
て、タイミング信号を受けたときにおいて上記センサ26
からの信号に所定値以上の電圧が有るか無いかを判別
し、それに対応した判別信号を出力するようにしてあ
る。該判別手段38は、増幅部45とゲート回路46と比較回
路47とで構成してある。
次に停止制御手段35は判別手段38から糸無しの判別信
号(糸切れ信号)を受けて、ミシン主軸を駆動するよう
にしてあるモータを停止させるようにした回路である。
この制御手段35には糸切表示手段48例えば単頭ミシンの
場合にはランプ或いはブザー、又多頭ミシンの場合には
どのヘッドかを示す番号表示手段が接続してある。次に
上記給電回路36は各ブロックに動作用の電源を供給する
ようにしたものである。
号(糸切れ信号)を受けて、ミシン主軸を駆動するよう
にしてあるモータを停止させるようにした回路である。
この制御手段35には糸切表示手段48例えば単頭ミシンの
場合にはランプ或いはブザー、又多頭ミシンの場合には
どのヘッドかを示す番号表示手段が接続してある。次に
上記給電回路36は各ブロックに動作用の電源を供給する
ようにしたものである。
上記構成のものにおける布3の縫製動作は次の通りで
ある。釜6が回動し針11が針落孔4を通して上下動し、
天秤12が上下動する。また針板1上の布3が布送り手段
5によって水平移動される。これにより上記の布3は釜
6から供給される下糸と針11を通して供給される上糸15
とにより、上糸15が布3の上面に沿うと共に下糸が布3
の下面に沿い、かつ上糸15と下糸とが相互に絡んだ状態
で布に対する縫製がなされる。
ある。釜6が回動し針11が針落孔4を通して上下動し、
天秤12が上下動する。また針板1上の布3が布送り手段
5によって水平移動される。これにより上記の布3は釜
6から供給される下糸と針11を通して供給される上糸15
とにより、上糸15が布3の上面に沿うと共に下糸が布3
の下面に沿い、かつ上糸15と下糸とが相互に絡んだ状態
で布に対する縫製がなされる。
次に上記センサ26の働きについて第2図を参照して説
明する。検知電極30を通して矢印方向に移動している上
糸15は一般に負に帯電して負の電荷を有している。一
方、検知電極30は正に帯電して正の電荷を有している。
上記のような上糸15が検知電極30内を通過すると、検知
電極30は上記負の電荷の影響を受けて自体の電荷が変動
し電位が変動する。一方当然のことながら、上記上糸15
が移動しなければ上記検知電極30の電位は変動しない。
このようにしてセンサ26における検知電極30は自体の内
部における上糸15の移動に対応して変動する電圧信号を
発生する。
明する。検知電極30を通して矢印方向に移動している上
糸15は一般に負に帯電して負の電荷を有している。一
方、検知電極30は正に帯電して正の電荷を有している。
上記のような上糸15が検知電極30内を通過すると、検知
電極30は上記負の電荷の影響を受けて自体の電荷が変動
し電位が変動する。一方当然のことながら、上記上糸15
が移動しなければ上記検知電極30の電位は変動しない。
このようにしてセンサ26における検知電極30は自体の内
部における上糸15の移動に対応して変動する電圧信号を
発生する。
次に糸切停止制御装置の作動を第4図の波形図に基づ
いて説明する。尚第4図においてa)はセンサ26から出
力され増幅部45で増幅されてゲート回路46に与えられる
信号を示し、b)はタイミング信号発生回路44から出力
されてゲート回路46に与えられるタイミング信号を示
す。又、第4図a)、b)において各々の上下方向は電
圧レベルを示し、右方向は時間の経過を夫々示す。
いて説明する。尚第4図においてa)はセンサ26から出
力され増幅部45で増幅されてゲート回路46に与えられる
信号を示し、b)はタイミング信号発生回路44から出力
されてゲート回路46に与えられるタイミング信号を示
す。又、第4図a)、b)において各々の上下方向は電
圧レベルを示し、右方向は時間の経過を夫々示す。
先ず釜6から供給される下糸とスプール14から供給さ
れる上糸15とが正規に絡んで布3の適正な縫製がなされ
ているときには、上糸15が上記縫製の為に消費されるに
伴い、スプール14から供給されてくる上糸15がセンサ26
の箇所を間欠的に進行する。その結果第4図a)におい
て、(イ)、(ロ)で示すように電圧信号が間欠的に得
られる。ゲート回路46は第4図b)のようなタイミング
信号を受けてゲートを開き、上記(イ)、(ロ)の信号
を出力する。比較回路47はその出力された信号が予め定
められたレベルVを越えるか否かの判別を行う。上記
(イ)、(ロ)の信号は上記レベルVを越える為、比較
回路47は上糸及び下糸が共に存在する旨の判別信号(例
えば0の出力信号)を出力する。従って停止制御手段3
5、表示手段48は何らの作動をしない。
れる上糸15とが正規に絡んで布3の適正な縫製がなされ
ているときには、上糸15が上記縫製の為に消費されるに
伴い、スプール14から供給されてくる上糸15がセンサ26
の箇所を間欠的に進行する。その結果第4図a)におい
て、(イ)、(ロ)で示すように電圧信号が間欠的に得
られる。ゲート回路46は第4図b)のようなタイミング
信号を受けてゲートを開き、上記(イ)、(ロ)の信号
を出力する。比較回路47はその出力された信号が予め定
められたレベルVを越えるか否かの判別を行う。上記
(イ)、(ロ)の信号は上記レベルVを越える為、比較
回路47は上糸及び下糸が共に存在する旨の判別信号(例
えば0の出力信号)を出力する。従って停止制御手段3
5、表示手段48は何らの作動をしない。
一方、釜6からの下糸が切れたりそれが消耗してしま
ったりすると、上記上糸15と下糸との絡みは達成されず
適正な縫製がなされなくなる。するとセンサ26に対する
上糸15の進行は極めて僅か、即ち、布3に連なっている
上糸15が布3の移動に伴なって横に振られることのみに
よる進行となる。この為、検知電極30の出力電圧は極め
て小さくなり、増幅部45の出力信号は第4図a)に
(ハ)で示す如く極めて小さくなる。この(ハ)の信号
はゲート回路46を通して比較回路47に与えられる。この
信号は上記レベルV以下であるので、比較回路47は糸が
無くなった旨の判別信号(例えば1の出力信号)を出力
する。停止制御手段35はこの信号を受けて、ミシン主軸
のモータに停止指令を与え、ミシンの作動が停止する。
また表示手段48はそのことを表示する。
ったりすると、上記上糸15と下糸との絡みは達成されず
適正な縫製がなされなくなる。するとセンサ26に対する
上糸15の進行は極めて僅か、即ち、布3に連なっている
上糸15が布3の移動に伴なって横に振られることのみに
よる進行となる。この為、検知電極30の出力電圧は極め
て小さくなり、増幅部45の出力信号は第4図a)に
(ハ)で示す如く極めて小さくなる。この(ハ)の信号
はゲート回路46を通して比較回路47に与えられる。この
信号は上記レベルV以下であるので、比較回路47は糸が
無くなった旨の判別信号(例えば1の出力信号)を出力
する。停止制御手段35はこの信号を受けて、ミシン主軸
のモータに停止指令を与え、ミシンの作動が停止する。
また表示手段48はそのことを表示する。
尚上糸15が切れたり消耗した場合も、センサ26に対す
る上糸15の移動が無くなる為、検知電極30の出力は無く
なり、上記と同様の動作が行なわれる。
る上糸15の移動が無くなる為、検知電極30の出力は無く
なり、上記と同様の動作が行なわれる。
次に、上記判別手段38においては、上記のようなタイ
ミング信号を使用せず、上記増幅部45からゲート回路46
を通して比較回路47に入来する信号のレベルが上記V以
下となったことを、その状態が所定時間(例えばミシン
の1針の縫製動作の所要時間)以上継続したことを確認
して判別するようにしてもよい。
ミング信号を使用せず、上記増幅部45からゲート回路46
を通して比較回路47に入来する信号のレベルが上記V以
下となったことを、その状態が所定時間(例えばミシン
の1針の縫製動作の所要時間)以上継続したことを確認
して判別するようにしてもよい。
次に、上記センサ26の配設場所はスプール14から針11
までの上糸の供給経路のどこに配設してもよいが、供給
される上糸15が横振れし難い場所が最も好ましく、糸ガ
イド16から糸ガイド24までの範囲内において定めるとよ
い。
までの上糸の供給経路のどこに配設してもよいが、供給
される上糸15が横振れし難い場所が最も好ましく、糸ガ
イド16から糸ガイド24までの範囲内において定めるとよ
い。
以上のように本発明にあっては、布3を縫製中に、下
糸が無くなったり切れた場合には、上糸の「進行」がな
くなり、判別手段38からの判別信号によって即座にそれ
を知らせることができ、しかも供給経路の長い上糸15を
媒体として検知を行なうから、その検知の為の部材の配
設が容易化されるは勿論のこと、 上記検知の場合、検知電極30に対する上糸15の進行
を、その進行による検知電極30の電荷の変動という静電
的な作用でもって検知するから、 第1に、上糸検知の為に糸に対して衝撃を与える必要
はなく、また、 第2に、従来のように毛羽によって検出機能を短期で
失う光電素子を用いる必要もなく、さらに 第3に、上糸15における滑り等の機械的な条件には何
等作用されることなく、その動きに確実に対応した検知
を行なえる特長がある。
糸が無くなったり切れた場合には、上糸の「進行」がな
くなり、判別手段38からの判別信号によって即座にそれ
を知らせることができ、しかも供給経路の長い上糸15を
媒体として検知を行なうから、その検知の為の部材の配
設が容易化されるは勿論のこと、 上記検知の場合、検知電極30に対する上糸15の進行
を、その進行による検知電極30の電荷の変動という静電
的な作用でもって検知するから、 第1に、上糸検知の為に糸に対して衝撃を与える必要
はなく、また、 第2に、従来のように毛羽によって検出機能を短期で
失う光電素子を用いる必要もなく、さらに 第3に、上糸15における滑り等の機械的な条件には何
等作用されることなく、その動きに確実に対応した検知
を行なえる特長がある。
このことは、前記従来技術の如く極めて細くて切れ易
い糸、或は、滑りの良い糸の場合には対応できないとい
う問題を除去して、そのような切れ易い糸の場合でも正
確な検知を可能にできる効果がある。
い糸、或は、滑りの良い糸の場合には対応できないとい
う問題を除去して、そのような切れ易い糸の場合でも正
確な検知を可能にできる効果がある。
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はミシンの側
面略示図、第2図は第1図のII−II線拡大断面図、第3
図はミシンの糸切停止制御装置を示すブロック回路図、
第4図は動作説明波形図。1……針板、3……布、6…
…釜、11……針、30……検知電極、37……タイミング信
号発生手段、38……判別手段。
面略示図、第2図は第1図のII−II線拡大断面図、第3
図はミシンの糸切停止制御装置を示すブロック回路図、
第4図は動作説明波形図。1……針板、3……布、6…
…釜、11……針、30……検知電極、37……タイミング信
号発生手段、38……判別手段。
Claims (2)
- 【請求項1】針落孔が穿設されている針板の下方には釜
を回動自在に備え、針板の上方には針を上記釜の回動と
同期して上下動するよう備えさせ、上記針が上記針落孔
を通して上下動することにより、針板上の布を、上記針
を通して供給される上糸と、上記釜から供給される下糸
とにより、縫製し、上糸が下糸と絡んで縫成が続けられ
るときには上糸が逐次進行し、下糸が切れたり、なくな
って上糸が下糸と絡めなくなったときには上記上糸の進
行が著しく減少するようになっているミシンにおいて、 上記針に向けての上糸の供給経路には、上記針に向かっ
て進行する上糸を挿通させ得るよう実質的に環状に形成
され、しかも挿通された上糸の進行により、上糸とは非
接触の状態で、上糸に帯電する負の電荷の影響を受け
て、自体の正の電荷の変動に対応した電圧信号を発生す
るようにした検知電極を配設し、上記検知電極には、上
記電圧信号が所定値を越えるか否かに対応した判別信号
を出力する判別回路を接続したミシンにおける下糸検知
装置。 - 【請求項2】針落孔が穿設されている針板の下方には釜
を回動自在に備え、針板の上方には針を上記釜の回動と
同期して上下動するよう備えさせ、上記針が上記針落孔
を通して上下動することにより、針板上の布を、上糸供
給用のスプールから上記針を通して供給される上糸と、
上記釜から供給される下糸とにより、縫製し、上糸が下
糸と絡んで縫成が続けられるときには上糸が逐次進行
し、下糸が切れたり、なくなって上糸が下糸と絡めなく
なったときには上記上糸の進行が著しく減少するように
なっているミシンにおいて、 上記針に向けての上糸の供給経路には、上記針に向かっ
て進行する上糸を挿通させ得るよう実質的に環状に形成
され、しかも挿通された上糸の進行により、上糸とは非
接触の状態で、上糸に帯電する負の電荷の影響を受け
て、自体の正の電荷の変動に対応した電圧信号を発生す
るようにした検知電極を配設し、一方、上記針の上下動
に同期して上糸が上記検知電極に対して進行する時にタ
イミング信号を発生するようにしたタイミング信号発生
手段を有し、更に、上記電圧信号とタイミング信号とを
受けて、タイミング信号を受けたときにおける上記電圧
信号が、所定値を越えるか否かに対応した判別信号を出
力する判別手段を有するミシンにおける下糸検知装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63105173A JP2857880B2 (ja) | 1988-04-27 | 1988-04-27 | ミシンにおける下糸検知装置 |
US07/321,127 US4938159A (en) | 1988-04-27 | 1989-03-09 | Thread detecting apparatus in a sewing machine |
GB8905752A GB2217737B (en) | 1988-04-27 | 1989-03-13 | Thread detecting apparatus in a sewing machine |
IT8920098A IT1229189B (it) | 1988-04-27 | 1989-04-11 | Apparecchiatura per rilevare il filo in una macchina per cucire |
DE3913022A DE3913022A1 (de) | 1988-04-27 | 1989-04-20 | Fadenueberwachungseinrichtung fuer eine naehmaschine |
FR898905557A FR2630757B1 (fr) | 1988-04-27 | 1989-04-26 | Appareil de detection de fil dans une machine a coudre |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63105173A JP2857880B2 (ja) | 1988-04-27 | 1988-04-27 | ミシンにおける下糸検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01274796A JPH01274796A (ja) | 1989-11-02 |
JP2857880B2 true JP2857880B2 (ja) | 1999-02-17 |
Family
ID=14400289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63105173A Expired - Fee Related JP2857880B2 (ja) | 1988-04-27 | 1988-04-27 | ミシンにおける下糸検知装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938159A (ja) |
JP (1) | JP2857880B2 (ja) |
FR (1) | FR2630757B1 (ja) |
GB (1) | GB2217737B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3839733C2 (de) * | 1988-11-24 | 1993-12-09 | Pfaff Ag G M | Stichbildende Maschine mit einem Meßwertaufnehmer |
JP2762690B2 (ja) * | 1990-05-18 | 1998-06-04 | ブラザー工業株式会社 | ミシンの下糸量検出装置 |
JP2675902B2 (ja) * | 1990-05-22 | 1997-11-12 | ジューキ株式会社 | ミシンの下糸残量検出装置 |
US5069151A (en) * | 1990-07-05 | 1991-12-03 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Method and apparatus for detecting skipped stitches for a lockstitch sewing machine |
US5233936A (en) * | 1990-09-07 | 1993-08-10 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Method and apparatus for detecting skipped stitches for a chainstitch sewing machine |
US5140920A (en) * | 1990-09-07 | 1992-08-25 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Apparatus for detecting skipped stitches |
GB9503001D0 (en) * | 1995-02-16 | 1995-04-05 | Cobble Blackburn Ltd | Improvements in or relating to tufting machines |
GB2312685A (en) * | 1996-04-30 | 1997-11-05 | Thomas Isaac Passmore | Bobbin thread payoff detection device for sewing machines |
US5746145A (en) * | 1996-05-17 | 1998-05-05 | North Carolina State University | Stitch quality monitoring system for sewing machines |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4898132A (ja) * | 1972-03-25 | 1973-12-13 | ||
CH583656A5 (ja) * | 1974-11-29 | 1977-01-14 | Loepfe Ag Geb | |
CH625484A5 (ja) * | 1977-10-05 | 1981-09-30 | Loepfe Ag Geb | |
US4429651A (en) * | 1979-08-06 | 1984-02-07 | Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha | Device for detecting absence of a thread in a sewing machine |
CH653655A5 (de) * | 1980-04-29 | 1986-01-15 | Wolle & Seide Veb K | Verfahren und anordnung zur fadenbruchueberwachung in einer textilmaschine. |
HU181132B (en) * | 1980-05-28 | 1983-06-28 | Csepel Muevek Jarmue | Detector pin for sewing machine of short chain stitch |
JPS5936549B2 (ja) * | 1980-06-03 | 1984-09-04 | 東海工業ミシン株式会社 | ミシンにおける下糸切れ検出装置 |
CH652108A5 (de) * | 1981-09-15 | 1985-10-31 | Zellweger Uster Ag | Verfahren und vorrichtung zur brummspannungsunterdrueckung bei einem elektrostatisch wirkenden fadenlaufwaechter. |
SE448749B (sv) * | 1982-05-17 | 1987-03-16 | Rydborn S A O | Anordning for overvakning av undertraden i symaskiner |
SE444960B (sv) * | 1984-11-28 | 1986-05-20 | Rydborn S A O | Anordning for overvakning av en eller flera tradar i en symaskin |
DE3543742A1 (de) * | 1984-12-11 | 1986-06-12 | Daikin Industries, Ltd., Osaka | Fadenbruch-fuehleinrichtung |
DE3625963A1 (de) * | 1986-07-31 | 1988-02-04 | Union Special Gmbh | Fadenwaechter fuer naehmaschinen |
-
1988
- 1988-04-27 JP JP63105173A patent/JP2857880B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-03-09 US US07/321,127 patent/US4938159A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-13 GB GB8905752A patent/GB2217737B/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-26 FR FR898905557A patent/FR2630757B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01274796A (ja) | 1989-11-02 |
FR2630757A1 (fr) | 1989-11-03 |
GB2217737A (en) | 1989-11-01 |
GB8905752D0 (en) | 1989-04-26 |
GB2217737B (en) | 1992-06-10 |
US4938159A (en) | 1990-07-03 |
FR2630757B1 (fr) | 1991-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1788136B1 (en) | Thread supplying device of sewing machine | |
JP2857880B2 (ja) | ミシンにおける下糸検知装置 | |
US4186672A (en) | Sewing machine monitor | |
JP4651821B2 (ja) | 糸の走行/停止状態を監視する方法および糸検知器 | |
US5383417A (en) | Needle thread stitch formation monitor | |
JPH04504960A (ja) | 糸監視装置 | |
US4841890A (en) | Thread break indicating device for sewing machines using a photo amplifier | |
US6213039B1 (en) | Apparatus for detecting thread breakage in sewing machine | |
KR101659930B1 (ko) | 슬릿이 형성된 보빈을 이용한 미싱의 밑실소요량 확인 및 표시 장치 및 방법 | |
JPS61232887A (ja) | ミシンの下糸残量検出装置 | |
JP3829204B2 (ja) | 多頭刺繍ミシンの下糸の累積使用量又は残量検出表示装置 | |
JPH0984982A (ja) | ミシンの糸切れ検出装置 | |
EP0608267B1 (en) | Method and apparatus for detecting skipped stitches for a chainstitch sewing machine | |
JP2972927B2 (ja) | ミシンにおける糸検知装置 | |
CN216738832U (zh) | 一种具有断线检测功能的缝纫机 | |
CN111485337B (zh) | 缝纫机 | |
CN113337970B (zh) | 一种缝纫机的断线和张力检测装置及检测方法 | |
JPH05115647A (ja) | 単糸環縫いボタン付けミシンの糸調子装置 | |
JP2577579B2 (ja) | ワイヤ断線検出装置 | |
JPH0698987A (ja) | ボビンの回転停止検出方法及び検出装置 | |
JP2569551B2 (ja) | ミシンの制御装置 | |
JPH0346713Y2 (ja) | ||
JPH0796094A (ja) | ミシンの糸案内装置 | |
JP4236340B2 (ja) | ミシンおよび検出装置 | |
JPH078664A (ja) | ミシンにおける下糸切れ検知法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |