[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2856030B2 - 結合ウエーハの製造方法 - Google Patents

結合ウエーハの製造方法

Info

Publication number
JP2856030B2
JP2856030B2 JP5158253A JP15825393A JP2856030B2 JP 2856030 B2 JP2856030 B2 JP 2856030B2 JP 5158253 A JP5158253 A JP 5158253A JP 15825393 A JP15825393 A JP 15825393A JP 2856030 B2 JP2856030 B2 JP 2856030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafers
heat treatment
bonded
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5158253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729782A (ja
Inventor
清 三谷
正健 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP5158253A priority Critical patent/JP2856030B2/ja
Priority to US08/262,113 priority patent/US5514235A/en
Publication of JPH0729782A publication Critical patent/JPH0729782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856030B2 publication Critical patent/JP2856030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/012Bonding, e.g. electrostatic for strain gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/135Removal of substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2枚の単結晶シリコン
ウエーハを、その酸化膜を介して結合したSOI型の結
合ウエーハ(以下、単に結合ウエーハと称す)の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス等の製造に当っては、素
子設計の自由度を確保するため、少なくとも一方が単結
晶シリコンである2枚のシリコンウエーハ間にシリコン
の酸化膜を介在させた結合ウエーハ、所謂SOI( Sil
icon On Insulator ) 型の素子形成用基板が注目されて
いる。この結合ウエーハは、例えば半導体デバイスやマ
イクロマシンのような電子装置の製造用に供される。
【0003】ところで、この結合ウエーハは、鏡面化さ
れた2枚のシリコンウエーハの少なくとも一方を酸化熱
処理してその表面にシリコンの酸化膜を形成せしめ、こ
の酸化膜が中間層となるようにして両シリコンウエーハ
を接合し、この接合された両シリコンウエーハに所定の
熱処理を施すことによって両者を強固に結合させ、その
後、酸化熱処理されたウエーハ(以下、ボンドウエーハ
と称す)側を研削及び研磨してこれを鏡面状の薄膜とす
る方法によって得られる。
【0004】しかしながら、上述のようにして得られる
結合ウエーハの結合強度が弱い場合には、ボンドウエー
ハの薄膜化工程やその後のデバイス製造工程でボンドウ
エーハが剥離する虞れがある。
【0005】そこで、結合ウエーハの結合強度を上げる
ため、前記熱処理を通常は1000℃以上の高温領域で
行なっているが、この高温での熱処理は、両ウエーハが
共に拡散層を有さない場合には不純物の熱拡散による再
分布等を考慮する必要がないために問題を発生しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ドーパント用不純物の高濃度層を有するウエーハや既に
パターン化されたウエーハに対して従来と同様に高温で
の結合熱処理を施すと、不純物の熱拡散による再分布が
誘起されるという問題が発生する。
【0007】一方において、近年、結合ウエーハ特有の
利点を十分に活かして利用することが考えられている。
即ち、種々のエッチストップ法による超薄膜SOIウエ
ーハの作製や集積回路の三次元化がそれであり、これら
を実現するには、不純物の再分布を誘起しない比較的低
い温度領域で熱処理を行ない、且つ、この熱処理によっ
ても十分な結合強度を得ることが必要である。
【0008】上記を実現する一手法として接合状態のウ
エーハ間に電界を印加する方法が提案されているが、こ
の方法によればウエーハに電極を取り付けなければなら
ず、そのために量産性に欠け、更には、電界の印加によ
って材料中の酸化膜が劣化する虞れがあるという問題が
発生する。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、少なくとも一方に不純物の濃
度や種類の異なる領域が形成されている2枚のウエーハ
を、従来に比べて比較的低い温度領域で熱処理を行なう
ことによって、不純物の再分布を抑え、且つ、十分高い
結合強度をもった結合ウエーハを得ることができる結合
ウエーハの製造方法を提供することにある。
【0010】又、本発明の目的とする処は、高い量産性
を確保するとともに、埋め込み酸化膜等への悪影響を排
除することができる結合ウエーハの製造方法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、厚さが50μm以上異なる2枚の単結晶シリコ
ンから成るウエーハのうち、薄い方のウエーハ表面に酸
化膜を形成し、該薄い方のウエーハを、前記酸化膜を介
して他方の厚い方のウエーハに接合し、この接合された
両ウエーハに対して、900℃以下の温度領域での0.
5〜120分間の熱処理を少なくとも2回行なうことに
よって、前記接合された2枚のウエーハを強固に結合せ
しめることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、結合のための熱処理は不純物
の再分布が生じにくい900℃以下の低温領域で行なわ
れるため、少なくとも一方に不純物拡散層等の不純物の
濃度や種類の異なる領域が形成されているウエーハであ
っても、不純物の再分布を抑えてこれらを結合すること
ができる。
【0013】又、本発明のように結合されるべき2枚の
ウエーハの厚さを50μm以上異ならせ、薄い方のウエ
ーハ側に酸化膜を形成し、且つ、前記結合のための熱処
理を2回以上施すことによって、十分高い結合強度が得
られることが実験的に確認された。尚、これは、2枚の
ウエーハの厚さを異ならせることによって、結合工程の
熱処理中に一対のウエーハの界面に僅かな温度差が与え
られ、これによって結合強度が高められるものと考えら
れる。
【0014】従って、本発明によれば、不純物の再分布
が発生せず、しかも、十分に高い結合強度を有する結合
ウエーハが得られ、エッチストップ法による超薄膜SO
Iウエーハの作製や集積回路の三次元化が可能となる。
【0015】更に、本発明では接合状態のウエーハに電
界を印加しないため、ウエーハに電極を取り付ける必要
がなく、結合ウエーハの製造に高い量産性を確保するこ
とができるとともに、電界印加に伴う埋め込み酸化膜等
への悪影響を排除することができる。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0017】図1(a)〜(c)は本発明方法をその工
程順に示す説明図、図2は結合のための熱処理の温度と
時間との関係を示す図である。
【0018】図1及び図2に基づいて本発明に係る結合
ウエーハの製造方法を説明すると、図1(a)に示すよ
うに、素子形成に供されるSOI層となるべき厚さt1
のボンドウエーハ1とベース材となるべき厚さt2 の単
結晶シリコンから成るウエーハ(以下、ベースウエーハ
と称す)2とを用意する。ここで、両ウエーハ1,2の
厚さt1 ,t2 は50μm以上異なり、ベースウエーハ
2の厚さt2 の方がボンドウエーハ1の厚さt1 よりも
50μm以上厚く(t2 −t1 ≧50μm)設定されて
いる。
【0019】次に、薄い方のボンドウエーハ1をWet
2 雰囲気下で酸化熱処理し、図1(b)に示すよう
に、その表面に厚さ約1μmの酸化膜(SiO2 酸化
膜)3を形成する。
【0020】その後、図1(c)に示すように、上記ボ
ンドウエーハ1を前記酸化膜3を介してベースウエーハ
2の上に室温下で重ね合わせて両者を接合する。
【0021】次に、上述のように接合一体化された両ウ
エーハ1,2を不図示の熱処理炉に投入し、dryO2
雰囲気下において、図2に示すように、900℃以下で
ある700℃の温度で、熱処理を2回繰り返す。即ち、
室温において接合一体化された前記両ウエーハ1,2
を、予め700℃に昇温された熱処理炉に入れて120
分間の熱処理を施した後、熱処理炉から取り出して室温
近くまで冷却し、更に第1回目と同一条件で時間を15
分とした第2回目の熱処理を施した後、熱処理炉から取
り出して冷却する。
【0022】而して、本発明方法においては、各熱処理
(図2に示す例では、1回目と2回目の熱処理)は90
0℃以下の低温領域で行なわれるため、ウエーハ1,2
の少なくとも一方に不純物拡散層等の不純物の濃度や種
類の異なる領域が形成されている場合であっても、不純
物の熱拡散は少なくなり、その再分布が抑制された結合
ウエーハ1,2を得ることができる。
【0023】次に、結合強度に関する実験について図3
及び図4に従って説明する。
【0024】実験には図3に示す3つのサンプルA,
B,Cが使用されたが、何れのサンプルA,B,Cにお
いても、直径100mmφ、面方位(100)、厚さt
1 =300μmのボンドウエーハ1と、直径100mm
φ、面方位(100)、厚さt2 =525μmのベース
ウエーハ2が用いられた(この場合のウエーハ1,2の
厚さt1 ,t2 の差はt2 −t1 =225μmであ
る)。
【0025】そして、全サンプルA,B,Cについてw
et02 雰囲気下で酸化熱処理が施され、サンプルAに
おいてはボンドウエーハ1の全表面に、サンプルBにお
いてはボンドウエーハ1の一面を除く表面に、サンプル
Cにおいてはベースウエーハ2の全表面に、各々厚さが
役1μmの酸化膜3が形成された。
【0026】而して、各サンプルA,B,Cにおいてボ
ンドウエーハ1を酸化膜3を介してベースウエーハ2上
に重ねて室温下で両者を接合し、接合一体化されたウエ
ーハ1,2に対して図2に示すように1回目の熱処理
(温度700℃、時間120分)を施した。
【0027】上記1回目の熱処理が終了した後、サンプ
ルA,B,Cの結合強度をカミソリ挿入法によって測定
したところ、図4で■印にて示すような結果が得られ
た。
【0028】ここで、図4の縦軸は結合強度に比例する
表面エネルギγ(erg/cm2 )であって、これは、
図5に示すように、ボンドウエーハ1の厚さt1 、ベー
スウエーハ2の厚さt2 、両ウエーハ1,2のヤング率
E(=1.66×1012 dyn/cm2 )、カミソリ
4の厚さ2y及びクラック長さLを用いてW.P.Maszara
等の導出による次式によって表わされる。
【0029】
【数1】γ=3y2 Et1 32 3/4L4 (t1 3+t2 3) 而して、図4に示す結果から明らかなように、1回目の
熱処理後には何れのサンプルA,B,Cについても略同
程度の結合強度が得られる。
【0030】次に、2回目の熱処理が終了した後、サン
プルA,B,Cの結合強度について同様の測定を行なっ
たところ、図4で□印にて示すように、サンプルA,B
ではカミソリ挿入法では測定できない程の高い結合強度
が得られるのに対し、サンプルCでは2回目の結合熱処
理による結合強度の増加は認められなかった。
【0031】他方、別の試行実験によれば、同じ厚さの
ウエーハに対して熱処理を複数回繰り返しても、ウエー
ハの結合強度の増加が見られないことが確認された。
【0032】即ち、前記実験に使用のサンプルA,B,
Cにおいて、ボンドウエーハ1とベースウエーハ2の厚
さを525μmと等しくする以外は、前記実験と全く同
一条件の実験A’,B’,C’を行なった処、1回目の
熱処理後の結合強度はその何れの場合も、表面エネルギ
γ値で500〜1000erg/cm2 であり、2回目
の熱処理を行なった後でも1500erg/cm2 以下
であった。
【0033】この結合強度については、その性格上、サ
ンプルや実験の条件を見掛上いかに正確に統一しても、
測定回数毎のばらつきは大きいし、又、サンプルの結晶
学的な規格や寸法、形状によって変動するため、その定
量的な測定値を得ることは困難であるが、多くの試験結
果に基づく経験則によれば、ボンドウエーハ1とベース
ウエーハ2との厚さの差は、少なくとも50μm以上あ
ることが望ましいことが判った。
【0034】以上において、本発明方法のように、結合
されるべき2枚のウエーハ1,2の厚さt1 ,t2 を5
0μm以上異ならせ、薄い方のボンドウエーハ1側に酸
化膜3を形成し、且つ、前記熱処理を2回以上施すこと
によって、結合ウエーハ1,2の結合強度として十分高
い値が得られることが実験的に確認できた。
【0035】従って、本実験結果から次の結論が導き出
せる。
【0036】即ち、ウエーハの結合強度を高めるには、
次の3つの要件が必要である。 (1)薄い方のウエーハに酸化膜を形成すること。 (2)2回以上の結合のための熱処理を繰り返すこと。 (3)結合すべき2枚のウエーハの厚さが異なること
(50μm以上異なること)。
【0037】因に、2枚のウエーハの厚さを異ならせる
ことによって、結合工程の熱処理中に一対のウエーハの
界面に僅かな温度差が得られ、これによって結合強度が
高められるものと考えられる。
【0038】従って、前記(1),(2),(3)の要
件を満たす本発明方法によれば、不純物の再分布が発生
せず、しかも、十分に高い結合強度を有する結合ウエー
ハが得られ、エッチストップ法による超薄膜SOIウエ
ーハの作製や集積回路の三次元化が可能となる。
【0039】又、本発明では、ウエーハに電荷を印加し
ないため、ウエーハに電極を取り付ける必要がなく、結
合ウエーハの製造に高い量産性を確保することができる
とともに、電界印加に伴う埋め込み酸化膜やSOI層へ
の悪影響を排除することができる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、厚さが50μm以上異なる2枚の単結晶シリコン
から成るウエーハのうち、薄い方のウエーハ表面に酸化
膜を形成し、該薄い方のウエーハを、前記酸化膜を介し
て他方の厚い方のウエーハに接合し、この接合された両
ウエーハに対して、900℃以下の温度領域での0.5
〜120分間の熱処理を少なくとも2回行なうことによ
って、前記接合された2枚のウエーハを強固に結合せし
めるようにしたため、少なくとも一方に不純物の濃度や
種類の異なる領域が形成されている2枚のウエーハを、
不純物の再分布を抑制し、且つ、十分高い強度をもって
結合することができるという効果が得られる。
【0041】又、本発明によれば、高い量産性を確保す
るとともに、埋め込み酸化膜等への悪影響を排除するこ
とができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明方法をその工程順に示
す説明図である。
【図2】結合のための熱処理の温度と時間との関係を示
す図である。
【図3】結合強度実験に使用された結合ウエーハのサン
プルを示す図である。
【図4】各種結合ウエーハのサンプルに対して測定され
た結合強度の結果を示す図である。
【図5】カミソリ挿入法による結合強度の測定を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 ボンドウエーハ(薄い方のウエーハ) 2 ベースウエーハ(厚い方のウエーハ) 3 酸化膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さが50μm以上異なる2枚の単結晶
    シリコンから成るウエーハのうち、薄い方のウエーハ表
    面に酸化膜を形成し、該薄い方のウエーハを、前記酸化
    膜を介して他方の厚い方のウエーハに接合し、この接合
    された両ウエーハに対して、900℃以下の温度領域で
    の0.5〜120分間の熱処理を少なくとも2回行なう
    ことによって、前記接合された2枚のウエーハを強固に
    結合せしめることを特徴とする結合ウエーハの製造方
    法。
JP5158253A 1993-06-29 1993-06-29 結合ウエーハの製造方法 Expired - Fee Related JP2856030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158253A JP2856030B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 結合ウエーハの製造方法
US08/262,113 US5514235A (en) 1993-06-29 1994-06-17 Method of making bonded wafers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158253A JP2856030B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 結合ウエーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729782A JPH0729782A (ja) 1995-01-31
JP2856030B2 true JP2856030B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15667594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5158253A Expired - Fee Related JP2856030B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 結合ウエーハの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5514235A (ja)
JP (1) JP2856030B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843832A (en) * 1995-03-01 1998-12-01 Virginia Semiconductor, Inc. Method of formation of thin bonded ultra-thin wafers
JP4750065B2 (ja) * 1995-04-06 2011-08-17 Sumco Techxiv株式会社 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法
US5932048A (en) * 1995-04-06 1999-08-03 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method of fabricating direct-bonded semiconductor wafers
EP0759634A1 (en) * 1995-08-17 1997-02-26 Shin-Etsu Handotai Company Limited SOI wafer and method for the preparation thereof
FR2752332B1 (fr) * 1996-08-12 1998-09-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif de decollement de plaquettes et procede de mise en oeuvre de ce dispositif
US6140205A (en) * 1997-04-23 2000-10-31 Elantec, Inc. Method of forming retrograde well in bonded waffers
US6033974A (en) * 1997-05-12 2000-03-07 Silicon Genesis Corporation Method for controlled cleaving process
US6155909A (en) 1997-05-12 2000-12-05 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage system using pressurized fluid
US20070122997A1 (en) 1998-02-19 2007-05-31 Silicon Genesis Corporation Controlled process and resulting device
US6482725B1 (en) 1999-08-18 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Gate formation method for reduced poly-depletion and boron penetration
DE19943101C2 (de) * 1999-09-09 2002-06-20 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer gebondeten Halbleiterscheibe
US6500694B1 (en) 2000-03-22 2002-12-31 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6984571B1 (en) * 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
DE10029791C2 (de) * 2000-06-16 2002-04-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer stabilen Verbindung zwischen zwei Wafern
US6563133B1 (en) * 2000-08-09 2003-05-13 Ziptronix, Inc. Method of epitaxial-like wafer bonding at low temperature and bonded structure
US6600173B2 (en) 2000-08-30 2003-07-29 Cornell Research Foundation, Inc. Low temperature semiconductor layering and three-dimensional electronic circuits using the layering
US7045878B2 (en) * 2001-05-18 2006-05-16 Reveo, Inc. Selectively bonded thin film layer and substrate layer for processing of useful devices
FR2834123B1 (fr) * 2001-12-21 2005-02-04 Soitec Silicon On Insulator Procede de report de couches minces semi-conductrices et procede d'obtention d'une plaquette donneuse pour un tel procede de report
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
KR101142138B1 (ko) 2003-09-10 2012-05-10 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 적층기판의 세척방법, 기판의 접합방법 및 접합 웨이퍼의제조방법
US7262112B2 (en) * 2005-06-27 2007-08-28 The Regents Of The University Of California Method for producing dislocation-free strained crystalline films
FR2899594A1 (fr) 2006-04-10 2007-10-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de substrats avec traitements thermiques a basses temperatures
US8993410B2 (en) 2006-09-08 2015-03-31 Silicon Genesis Corporation Substrate cleaving under controlled stress conditions
US7811900B2 (en) * 2006-09-08 2010-10-12 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a thick layer transfer process
US9362439B2 (en) 2008-05-07 2016-06-07 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled shear region
US8293619B2 (en) 2008-08-28 2012-10-23 Silicon Genesis Corporation Layer transfer of films utilizing controlled propagation
JP5280015B2 (ja) * 2007-05-07 2013-09-04 信越半導体株式会社 Soi基板の製造方法
JP5347309B2 (ja) * 2008-04-03 2013-11-20 株式会社Sumco Soiウェーハの評価方法およびsoiウェーハの製造方法
US8330126B2 (en) * 2008-08-25 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Race track configuration and method for wafering silicon solar substrates
US8329557B2 (en) 2009-05-13 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Techniques for forming thin films by implantation with reduced channeling
JP6225562B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-08 株式会社Sumco Soiウェーハの製造方法
JP7194025B2 (ja) * 2019-01-08 2022-12-21 三星電子株式会社 ウェハ検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123953A (en) * 1964-03-10 merkl
JPS6051700A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp シリコン結晶体の接合方法
JP2812405B2 (ja) * 1991-03-15 1998-10-22 信越半導体株式会社 半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729782A (ja) 1995-01-31
US5514235A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856030B2 (ja) 結合ウエーハの製造方法
JP3975634B2 (ja) 半導体ウェハの製作法
JP3395661B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
WO2014178356A1 (ja) ハイブリッド基板の製造方法及びハイブリッド基板
KR101340002B1 (ko) Soi웨이퍼의 제조방법
JP3033655B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH07153929A (ja) シリコンウェハーの接着構造およびその接着方法
JPH0922993A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH01246850A (ja) 半導体基板及びその製法
JPH05109678A (ja) Soi基板の製造方法
JPH03181115A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JP2721265B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH0945882A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP3887973B2 (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウエーハ
JP2807717B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11345954A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH02219252A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2584639B2 (ja) 半導体基板の製造方法
KR0180622B1 (ko) 저온에서의 실리콘 웨이퍼 접합에 의한 다층 구조의 soi 웨이퍼 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조되는 soi 웨이퍼
JPS63202035A (ja) 半導体装置の製造方法
Easter et al. Polysilicon to silicon bonding in laminated dielectrically isolated (LDI) wafers
JP3614927B2 (ja) 張り合わせ半導体基板の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees