JP2850471B2 - 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法 - Google Patents
不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法Info
- Publication number
- JP2850471B2 JP2850471B2 JP2094118A JP9411890A JP2850471B2 JP 2850471 B2 JP2850471 B2 JP 2850471B2 JP 2094118 A JP2094118 A JP 2094118A JP 9411890 A JP9411890 A JP 9411890A JP 2850471 B2 JP2850471 B2 JP 2850471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid monoester
- water
- monoester
- reaction
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 title description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 24
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 claims description 23
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 23
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 claims description 22
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 19
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 150000003842 bromide salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 4
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- -1 fumaric acid diester Chemical class 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 5
- FWUIHQFQLSWYED-ARJAWSKDSA-N (z)-4-oxo-4-propan-2-yloxybut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)OC(=O)\C=C/C(O)=O FWUIHQFQLSWYED-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 4
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- CGBYBGVMDAPUIH-ARJAWSKDSA-N dimethylmaleic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C(/C)C(O)=O CGBYBGVMDAPUIH-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FWUIHQFQLSWYED-ONEGZZNKSA-N (e)-4-oxo-4-propan-2-yloxybut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)OC(=O)\C=C\C(O)=O FWUIHQFQLSWYED-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 2
- QKUGKZFASYQCGO-SREVYHEPSA-N (z)-4-oxo-4-phenylmethoxybut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(=O)OCC1=CC=CC=C1 QKUGKZFASYQCGO-SREVYHEPSA-N 0.000 description 2
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxypropanoylperoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OOC(=O)CCC(O)=O MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical group Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N monomethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 229940005650 monomethyl fumarate Drugs 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- KFMFZCDFZCQFFT-PLNGDYQASA-N (Z)-4-(2-hydroxyethoxy)-3-methyl-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(/C)C(=O)OCCO KFMFZCDFZCQFFT-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- BLXAXLZLJUWIGB-ARJAWSKDSA-N (Z)-4-(3-methylbutoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)CCOC(=O)\C=C/C(O)=O BLXAXLZLJUWIGB-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- SEGOWPZYUBAKGW-WAYWQWQTSA-N (Z)-4-oxo-4-pentan-2-yloxybut-2-enoic acid Chemical compound CCCC(C)OC(=O)\C=C/C(O)=O SEGOWPZYUBAKGW-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-SNAWJCMRSA-N (e)-4-butoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C\C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N (e)-4-ethoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- QKUGKZFASYQCGO-VOTSOKGWSA-N (e)-4-oxo-4-phenylmethoxybut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(=O)OCC1=CC=CC=C1 QKUGKZFASYQCGO-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- CMKSFZOOZWTUBO-CLFYSBASSA-N (z)-2-cyclohexyl-3-methylbut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C(C(O)=O)/C1CCCCC1 CMKSFZOOZWTUBO-CLFYSBASSA-N 0.000 description 1
- HVZKWAQLXHTHSG-PLNGDYQASA-N (z)-2-ethyl-3-methylbut-2-enedioic acid Chemical compound CC\C(C(O)=O)=C(/C)C(O)=O HVZKWAQLXHTHSG-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- CSEBZYIJPKHLHZ-WAYWQWQTSA-N (z)-2-methyl-3-propan-2-ylbut-2-enedioic acid Chemical compound CC(C)C(\C(O)=O)=C(/C)C(O)=O CSEBZYIJPKHLHZ-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- BDJSZICOAPUZNY-WAYWQWQTSA-N (z)-2-methyl-3-propylbut-2-enedioic acid Chemical compound CCC\C(C(O)=O)=C(/C)C(O)=O BDJSZICOAPUZNY-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- QEZDYNRKJXCIFE-WAYWQWQTSA-N (z)-3-carbonoperoxoylhept-2-enoic acid Chemical group CCCC\C(=C\C(O)=O)C(=O)OO QEZDYNRKJXCIFE-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- KLQUBJNPMISOLG-CLFYSBASSA-N (z)-3-methyl-4-oxo-4-phenylmethoxybut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(/C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 KLQUBJNPMISOLG-CLFYSBASSA-N 0.000 description 1
- CFCUHXORKDYWNF-PLNGDYQASA-N (z)-4-(2,2-dimethylpropoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical class CC(C)(C)COC(=O)\C=C/C(O)=O CFCUHXORKDYWNF-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- MAIIXYUYRNFKPL-UPHRSURJSA-N (z)-4-(2-hydroxyethoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OCCOC(=O)\C=C/C(O)=O MAIIXYUYRNFKPL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- ZKXXLNRGNAUYHP-IHWYPQMZSA-N (z)-4-(2-hydroxypropoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CC(O)COC(=O)\C=C/C(O)=O ZKXXLNRGNAUYHP-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- UKXDHEBARGMWMO-ARJAWSKDSA-N (z)-4-(2-methylpropoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)COC(=O)\C=C/C(O)=O UKXDHEBARGMWMO-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- GTVVADNAPPKOSH-PLNGDYQASA-N (z)-4-butan-2-yloxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCC(C)OC(=O)\C=C/C(O)=O GTVVADNAPPKOSH-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- ZMQWRASVUXJXGM-SREVYHEPSA-N (z)-4-cyclohexyloxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(=O)OC1CCCCC1 ZMQWRASVUXJXGM-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- AYAUWVRAUCDBFR-ARJAWSKDSA-N (z)-4-oxo-4-propoxybut-2-enoic acid Chemical compound CCCOC(=O)\C=C/C(O)=O AYAUWVRAUCDBFR-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- SKHXHUZZFVMERR-UHFFFAOYSA-N 1-Isopropyl citrate Chemical compound CC(C)OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O SKHXHUZZFVMERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDUQMGQIHYISOP-UHFFFAOYSA-N 2-cyano-3-phenylprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(C#N)=CC1=CC=CC=C1 CDUQMGQIHYISOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 2-cyanopropan-2-yliminourea Chemical group N#CC(C)(C)N=NC(N)=O CKSAKVMRQYOFBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYZKQQHQBVZNBY-UHFFFAOYSA-N C(C(C)C)OC(C(=C/C(=O)O)C)=O Chemical compound C(C(C)C)OC(C(=C/C(=O)O)C)=O UYZKQQHQBVZNBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N Ethyl hydrogen fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- VFLRMJZQGOATTG-UHFFFAOYSA-N N(=NC1(CC=C(C=CC(=O)O)C=C1)C#N)C1(CC=C(C=CC(=O)O)C=C1)C#N Chemical compound N(=NC1(CC=C(C=CC(=O)O)C=C1)C#N)C1(CC=C(C=CC(=O)O)C=C1)C#N VFLRMJZQGOATTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940107816 ammonium iodide Drugs 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UDYGXWPMSJPFDG-UHFFFAOYSA-M benzyl(tributyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CC1=CC=CC=C1 UDYGXWPMSJPFDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QVGHRPSUYBFXLH-UHFFFAOYSA-M benzyl(tributyl)azanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CC1=CC=CC=C1 QVGHRPSUYBFXLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHQVQXZFZHACQQ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 CHQVQXZFZHACQQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JWLJBISFJGEYMT-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;iodide Chemical compound [I-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 JWLJBISFJGEYMT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LRRJQNMXIDXNIM-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;iodide Chemical compound [I-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 LRRJQNMXIDXNIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IQIXQINTSRHNDE-UHFFFAOYSA-N butanimidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CCCC(N)=N IQIXQINTSRHNDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940074369 monoethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- WTNTZFRNCHEDOS-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-methylpropanamide Chemical compound CC(C)C(=O)NCCO WTNTZFRNCHEDOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UQFSVBXCNGCBBW-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium iodide Chemical compound [I-].CC[N+](CC)(CC)CC UQFSVBXCNGCBBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RXMRGBVLCSYIBO-UHFFFAOYSA-M tetramethylazanium;iodide Chemical compound [I-].C[N+](C)(C)C RXMRGBVLCSYIBO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法
に関し、更に詳しくは、マレイン酸モノエステル又はシ
トラコン酸モノエステルを異性化してフマル酸モノエス
テル又はメサコン酸モノエステルを製造する方法に関す
る。
に関し、更に詳しくは、マレイン酸モノエステル又はシ
トラコン酸モノエステルを異性化してフマル酸モノエス
テル又はメサコン酸モノエステルを製造する方法に関す
る。
〈従来の技術〉 フマル酸モノエステル及びメサコン酸モノエステルは
分子内に1個の二重結合、エステル結合及び遊離のカル
ボン酸を有しているために、反応性に富んでおり有機合
成上重要な物質として知られている。
分子内に1個の二重結合、エステル結合及び遊離のカル
ボン酸を有しているために、反応性に富んでおり有機合
成上重要な物質として知られている。
前記フマル酸モノエステル又はメサコン酸モノエステ
ルは、一般にフマル酸またはメサコン酸のエステル化に
よって製造することができるが、反応が遅く、副生成物
としてフマル酸ジエステルが生じモノエステルの収率が
低下する等の欠点がある。
ルは、一般にフマル酸またはメサコン酸のエステル化に
よって製造することができるが、反応が遅く、副生成物
としてフマル酸ジエステルが生じモノエステルの収率が
低下する等の欠点がある。
一方、チオ尿素又はチオ尿素類と尿素とを触媒として
用い、マレイン酸を異性化してフマル酸を製造する方法
(米国特許2454387号明細書、米国特許2483576号明細
書)が提案されているが、前記触媒を用いてマレイン酸
モノエステル又はシトラコン酸モノエステルの異性化を
行った場合、反応時の着色が著しく精製が困難であると
いう欠点が生じる。
用い、マレイン酸を異性化してフマル酸を製造する方法
(米国特許2454387号明細書、米国特許2483576号明細
書)が提案されているが、前記触媒を用いてマレイン酸
モノエステル又はシトラコン酸モノエステルの異性化を
行った場合、反応時の着色が著しく精製が困難であると
いう欠点が生じる。
また特公昭48−30617号公報においては、チオ尿素類
又はその誘導体と、塩酸又は硫酸とを触媒として、マレ
イン酸を異性化してフマル酸を製造する方法が提案され
ているが、前記触媒を用いてマレイン酸モノエステル又
はシトラコン酸モノエステルの異性化を行った場合、反
応時の着色が著しく精製が困難であること、ならびに強
酸によってマレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モ
ノエステルが分解して目的物であるフマル酸モノエステ
ル又はメサコン酸モノエステルの収率が低下するという
欠点がある。
又はその誘導体と、塩酸又は硫酸とを触媒として、マレ
イン酸を異性化してフマル酸を製造する方法が提案され
ているが、前記触媒を用いてマレイン酸モノエステル又
はシトラコン酸モノエステルの異性化を行った場合、反
応時の着色が著しく精製が困難であること、ならびに強
酸によってマレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モ
ノエステルが分解して目的物であるフマル酸モノエステ
ル又はメサコン酸モノエステルの収率が低下するという
欠点がある。
更に特開昭60−181047号公報においては、マレイン酸
モノエステルを、4級アンモニウムブロマイド触媒と有
機過酸化物とを、非水系、窒素雰囲気下にて反応させ異
性化する方法が提案されているが、前記方法では、系が
非水系であるため反応温度の制御が困難であることなら
びに、反応時の着色が著しく精製が困難である等の欠点
がある。
モノエステルを、4級アンモニウムブロマイド触媒と有
機過酸化物とを、非水系、窒素雰囲気下にて反応させ異
性化する方法が提案されているが、前記方法では、系が
非水系であるため反応温度の制御が困難であることなら
びに、反応時の着色が著しく精製が困難である等の欠点
がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 従って本発明の目的は、反応時の着色が無く精製が容
易であり、しかも反応がすみやかに進行し、高収率でフ
マル酸モノエステル又はメサコン酸モノエステルを製造
することができる不飽和ジカルボン酸モノエステルの製
造方法を提供することにある。
易であり、しかも反応がすみやかに進行し、高収率でフ
マル酸モノエステル又はメサコン酸モノエステルを製造
することができる不飽和ジカルボン酸モノエステルの製
造方法を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明によれば、マレイン酸モノエステル又はシトラ
コン酸モノエステルを異性化してフマル酸モノエステル
又はメサコン酸モノエステルを製造する方法において、
臭化物塩及び/又はヨウ化物塩触媒と、ラジカル発生剤
と、水との存在下にマレイン酸モノエステル又はシトラ
コン酸モノエステルを反応させた後、反応物を水中に投
じて生成したフマル酸モノエステル又はメサコン酸モノ
エステルを結晶析出させることを特徴とする不飽和ジカ
ルボン酸モノエステルの製造方法が提供される。
コン酸モノエステルを異性化してフマル酸モノエステル
又はメサコン酸モノエステルを製造する方法において、
臭化物塩及び/又はヨウ化物塩触媒と、ラジカル発生剤
と、水との存在下にマレイン酸モノエステル又はシトラ
コン酸モノエステルを反応させた後、反応物を水中に投
じて生成したフマル酸モノエステル又はメサコン酸モノ
エステルを結晶析出させることを特徴とする不飽和ジカ
ルボン酸モノエステルの製造方法が提供される。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の製造方法は、臭化物塩又はヨウ化物塩触媒
と、ラジカル発生剤と、水との存在下にマレイン酸モノ
エステル又はシトラコン酸モノエステルを反応させるこ
とを特徴とする。
と、ラジカル発生剤と、水との存在下にマレイン酸モノ
エステル又はシトラコン酸モノエステルを反応させるこ
とを特徴とする。
本発明において、原料成分として用いるマレイン酸モ
ノエステル又はシトラコン酸モノエステルとしては、例
えばマレイン酸モノメチルエステル、マレイン酸モノエ
チルエステル、マレイン酸モノ−n−プロピルエステ
ル、マレイン酸モノイソプロピルエステル、マレイン酸
モノ−n−ブチルエステル、マレイン酸モノイソブチル
エステル、マレイン酸モノ−sec−ブチルエステル、マ
レイン酸モノ−n−アミルエステル、マレイン酸モノイ
ソアミルエステル、マレイン酸モノ−sec−アミルエス
テル、マレイン酸モノネオペンチルエステル、マレイン
酸モノシクロヘキシルエステル、シトラコン酸モノメチ
ルエステル、シトラコン酸モノエチルエステル、シトラ
コン酸モノ−n−プロピルエステル、シトラコン酸モノ
イソプロピルエステル、シトラコン酸モノ−n−ブチル
エステル、シトラコン酸モノイソブチルエステル、シト
ラコン酸モノ−sec−ブチルエステル、シトラコン酸モ
ノ−n−アミルエステル、シトラコン酸モノイソアミル
エステル、シトラコン酸モノ−sec−アミルエステル、
シトラコン酸モノネオペンチルエステル、シトラコン酸
モノシクロヘキシルエステル等のモノアルキルエステル
類;マレイン酸モノアリルエステル、マレイン酸モノメ
タリルエステル、シトラコン酸モノアリルエステル、シ
トラコン酸モノメタリルエステル等のモノアルケニルエ
ステル類;マレイン酸モノ−2−ヒドロキシエチルエス
テル、マレイン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルエステ
ル、シトラコン酸モノ−2−ヒドロキシエチルエステ
ル、シトラコン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルエステ
ル等のモノエステル類;マレイン酸モノベンジルエステ
ル、シトラコン酸モノベンジルエステル等のモノアリー
ルエステル類等が挙げられる。前記マレイン酸モノエス
テル又はシトラコン酸モノエステルを調製するには、例
えば無水マレイン酸又は無水シトラコン酸とアルコール
との公知の付加反応により得ることができる。
ノエステル又はシトラコン酸モノエステルとしては、例
えばマレイン酸モノメチルエステル、マレイン酸モノエ
チルエステル、マレイン酸モノ−n−プロピルエステ
ル、マレイン酸モノイソプロピルエステル、マレイン酸
モノ−n−ブチルエステル、マレイン酸モノイソブチル
エステル、マレイン酸モノ−sec−ブチルエステル、マ
レイン酸モノ−n−アミルエステル、マレイン酸モノイ
ソアミルエステル、マレイン酸モノ−sec−アミルエス
テル、マレイン酸モノネオペンチルエステル、マレイン
酸モノシクロヘキシルエステル、シトラコン酸モノメチ
ルエステル、シトラコン酸モノエチルエステル、シトラ
コン酸モノ−n−プロピルエステル、シトラコン酸モノ
イソプロピルエステル、シトラコン酸モノ−n−ブチル
エステル、シトラコン酸モノイソブチルエステル、シト
ラコン酸モノ−sec−ブチルエステル、シトラコン酸モ
ノ−n−アミルエステル、シトラコン酸モノイソアミル
エステル、シトラコン酸モノ−sec−アミルエステル、
シトラコン酸モノネオペンチルエステル、シトラコン酸
モノシクロヘキシルエステル等のモノアルキルエステル
類;マレイン酸モノアリルエステル、マレイン酸モノメ
タリルエステル、シトラコン酸モノアリルエステル、シ
トラコン酸モノメタリルエステル等のモノアルケニルエ
ステル類;マレイン酸モノ−2−ヒドロキシエチルエス
テル、マレイン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルエステ
ル、シトラコン酸モノ−2−ヒドロキシエチルエステ
ル、シトラコン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルエステ
ル等のモノエステル類;マレイン酸モノベンジルエステ
ル、シトラコン酸モノベンジルエステル等のモノアリー
ルエステル類等が挙げられる。前記マレイン酸モノエス
テル又はシトラコン酸モノエステルを調製するには、例
えば無水マレイン酸又は無水シトラコン酸とアルコール
との公知の付加反応により得ることができる。
本発明において触媒として用いる臭化物塩またはヨウ
化物塩としては、例えば臭化ナトリウム、臭化カリウ
ム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等の金属塩や、
下記一般式〔I〕 (式中R1,R2,R3及びR4は同一あるいは異なる基であっ
て、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はベンジル
基を示し、Xは臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表
わされる化合物、具体的には、例えば臭化アンモニウ
ム、臭化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラエチル
アンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、臭化ト
リメチルベンジルアンモニウム、臭化トリエチルベンジ
ルアンモニウム、臭化トリブチルベンジルアンモニウ
ム、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化テトラメチルアンモニ
ウム、ヨウ化テトラエチルアンモニウム、ヨウ化テトラ
ブチルアンモニウム、ヨウ化トリメチルベンジルアンモ
ニウム、ヨウ化トリエチルベンジルアンモニウム、ヨウ
化トリブチルベンジルアンモニウム等を挙げることがで
き、使用に際しては単独若しくは混合物として用いるこ
とができる。前記臭化物塩及び/又はヨウ化物塩触媒の
使用量は、マレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モ
ノエステル100重量部に対して、0.01〜10重量部が好ま
しく、更に好ましくは0.05〜5重量部である。前記使用
量が0.01重量部未満の場合にはフマル酸モノエステル又
はメサコン酸モノエステルの収率が著しく低下し、また
10重量部を超える場合には、収率の向上は期待できず、
経済的に不利であるので好ましくない。
化物塩としては、例えば臭化ナトリウム、臭化カリウ
ム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等の金属塩や、
下記一般式〔I〕 (式中R1,R2,R3及びR4は同一あるいは異なる基であっ
て、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はベンジル
基を示し、Xは臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表
わされる化合物、具体的には、例えば臭化アンモニウ
ム、臭化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラエチル
アンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、臭化ト
リメチルベンジルアンモニウム、臭化トリエチルベンジ
ルアンモニウム、臭化トリブチルベンジルアンモニウ
ム、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化テトラメチルアンモニ
ウム、ヨウ化テトラエチルアンモニウム、ヨウ化テトラ
ブチルアンモニウム、ヨウ化トリメチルベンジルアンモ
ニウム、ヨウ化トリエチルベンジルアンモニウム、ヨウ
化トリブチルベンジルアンモニウム等を挙げることがで
き、使用に際しては単独若しくは混合物として用いるこ
とができる。前記臭化物塩及び/又はヨウ化物塩触媒の
使用量は、マレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モ
ノエステル100重量部に対して、0.01〜10重量部が好ま
しく、更に好ましくは0.05〜5重量部である。前記使用
量が0.01重量部未満の場合にはフマル酸モノエステル又
はメサコン酸モノエステルの収率が著しく低下し、また
10重量部を超える場合には、収率の向上は期待できず、
経済的に不利であるので好ましくない。
また、本発明において前記臭化物塩及び/又はヨウ化
物塩触媒と共に用いられるラジカル発生剤としては、例
えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナ
トリムウ、過酸化水素、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、ターシャリブチルハイドロパーオキサイド、コハ
ク酸パーオキサイド、ターシャリブチルパーオキシマレ
イックアシッド、1−〔(1−シアノ−1−メチルエチ
ル)アゾ〕ホルムアミド、2,2′−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス
〔2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−プロピ
オンアミド、4,4′−アゾビス(4−シアノ桂皮酸)等
を挙げることができる。前記ラジカル発生剤の使用量
は、マレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエス
テル100重量部に対して、0.01〜10重量部が好ましく、
更に好ましくは0.05〜5重量部である。前記ラジカル発
生剤の使用量が、0.01重量部未満の場合には、フマル酸
モノエステル又はメサコン酸モノエステルの収率が著し
く低下し、また10重量部を超える場合には、収率の向上
が期待できず経済的に不利であるので好ましくない。
物塩触媒と共に用いられるラジカル発生剤としては、例
えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナ
トリムウ、過酸化水素、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、ターシャリブチルハイドロパーオキサイド、コハ
ク酸パーオキサイド、ターシャリブチルパーオキシマレ
イックアシッド、1−〔(1−シアノ−1−メチルエチ
ル)アゾ〕ホルムアミド、2,2′−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2′−アゾビス
〔2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−プロピ
オンアミド、4,4′−アゾビス(4−シアノ桂皮酸)等
を挙げることができる。前記ラジカル発生剤の使用量
は、マレイン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエス
テル100重量部に対して、0.01〜10重量部が好ましく、
更に好ましくは0.05〜5重量部である。前記ラジカル発
生剤の使用量が、0.01重量部未満の場合には、フマル酸
モノエステル又はメサコン酸モノエステルの収率が著し
く低下し、また10重量部を超える場合には、収率の向上
が期待できず経済的に不利であるので好ましくない。
本発明における製造方法では、前記臭化物塩及び/又
はヨウ化物塩触媒と、前記ラジカル発生剤と、水との存
在下に、不飽和ジカルボン酸モノエステルであるマレイ
ン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステルを反応
させる。この際前記反応を水を使用せずに、無溶剤系に
おいて行う場合には、温度調節が困難であり、反応によ
る発熱から系内の温度が上昇し、マレイン酸モノエステ
ル又はシトラコン酸モノエステルの分解反応などが生
じ、反応終了後の精製処理が困難となるため水の存在下
において反応を行なう必要がある。この際水の使用量は
特に限定されるものではないが、マレイン酸モノエステ
ル又はシトラコン酸モノエステル100重量部に対して、2
000重量部以下が好ましく、更に好ましくは1000重量部
以下である。また反応温度は、触媒及びラジカル発生剤
の種類や濃度等によって異なるが、通常40℃〜100℃が
好ましく、更に好ましくは50℃〜90℃の範囲である。ま
た反応は、発熱反応であるため、反応中反応温度が上昇
するが、120℃迄は、特に問題なく反応させることがで
きる。この際反応温度が40℃未満では異性化反応の収率
が低下し、また反応温度が120℃を超える場合には、マ
レイン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステル
が、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸、
シトラコン酸に分解反応する恐れがあるので好ましくな
い。
はヨウ化物塩触媒と、前記ラジカル発生剤と、水との存
在下に、不飽和ジカルボン酸モノエステルであるマレイ
ン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステルを反応
させる。この際前記反応を水を使用せずに、無溶剤系に
おいて行う場合には、温度調節が困難であり、反応によ
る発熱から系内の温度が上昇し、マレイン酸モノエステ
ル又はシトラコン酸モノエステルの分解反応などが生
じ、反応終了後の精製処理が困難となるため水の存在下
において反応を行なう必要がある。この際水の使用量は
特に限定されるものではないが、マレイン酸モノエステ
ル又はシトラコン酸モノエステル100重量部に対して、2
000重量部以下が好ましく、更に好ましくは1000重量部
以下である。また反応温度は、触媒及びラジカル発生剤
の種類や濃度等によって異なるが、通常40℃〜100℃が
好ましく、更に好ましくは50℃〜90℃の範囲である。ま
た反応は、発熱反応であるため、反応中反応温度が上昇
するが、120℃迄は、特に問題なく反応させることがで
きる。この際反応温度が40℃未満では異性化反応の収率
が低下し、また反応温度が120℃を超える場合には、マ
レイン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステル
が、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸、
シトラコン酸に分解反応する恐れがあるので好ましくな
い。
更に反応時間は触媒量、ラジカル発生剤量、反応温度
等によって異なるが、通常0.5〜8時間であるのが好ま
しい。
等によって異なるが、通常0.5〜8時間であるのが好ま
しい。
また本発明における製造方法において、フマル酸モノ
エステル又はメサコン酸モノエステルを製造するには、
通常のバッチ式あるいは連続式の反応容器を使用して行
うことができる。
エステル又はメサコン酸モノエステルを製造するには、
通常のバッチ式あるいは連続式の反応容器を使用して行
うことができる。
本発明において異性化反応終了後の精製処理は、通常
の洗浄、塩析、再結晶、蒸留等の操作を使用することが
でき、具体的には、異性化反応終了後の反応混合物を水
等の反応物の溶解性が低い溶媒中に投じ、結晶を析出さ
せ、吸引濾過し、得られた結晶を乾燥して目的とする反
応物を得る方法、又は異性化反応終了後の反応混合物を
ベンゼン、トルエン等の反応物の溶解性が高い溶媒に溶
かして洗浄、次いで塩析を行ない、減圧蒸留にて目的と
する反応物を得る方法等がある。また必要に応じ再結
晶、蒸留等の操作あるいは無機脱色剤等の添加剤の使用
によって更に精製することができる。
の洗浄、塩析、再結晶、蒸留等の操作を使用することが
でき、具体的には、異性化反応終了後の反応混合物を水
等の反応物の溶解性が低い溶媒中に投じ、結晶を析出さ
せ、吸引濾過し、得られた結晶を乾燥して目的とする反
応物を得る方法、又は異性化反応終了後の反応混合物を
ベンゼン、トルエン等の反応物の溶解性が高い溶媒に溶
かして洗浄、次いで塩析を行ない、減圧蒸留にて目的と
する反応物を得る方法等がある。また必要に応じ再結
晶、蒸留等の操作あるいは無機脱色剤等の添加剤の使用
によって更に精製することができる。
〈発明の効果〉 本発明の不飽和ジカルボン酸モノエステルであるマレ
イン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステルの製
造方法は、空気、酸素、窒素等の雰囲気下による影響が
なく、反応温度の制御が容易であるので、高収率でフマ
ル酸モノエステル又はメサコン酸モノエステルを製造す
ることができる。又、反応時に着色が無いので反応終了
後、無色のフマル酸モノエステル又はメサコン酸モノエ
ステルが製造できる。
イン酸モノエステル又はシトラコン酸モノエステルの製
造方法は、空気、酸素、窒素等の雰囲気下による影響が
なく、反応温度の制御が容易であるので、高収率でフマ
ル酸モノエステル又はメサコン酸モノエステルを製造す
ることができる。又、反応時に着色が無いので反応終了
後、無色のフマル酸モノエステル又はメサコン酸モノエ
ステルが製造できる。
〈実施例〉 次に本発明の方法を実施例及び比較例によって具体的
に説明するが、本発明はこれらにより限定されるもので
は無い。
に説明するが、本発明はこれらにより限定されるもので
は無い。
実施例1 500mlフラスコに、マレイン酸モノメチル200gと水100
gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時間
撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を析出させ
た。次いで得られた結晶を濾過、乾燥して無色のフマル
酸モノメチル(融点144.5℃)174gを得た。
gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時間
撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を析出させ
た。次いで得られた結晶を濾過、乾燥して無色のフマル
酸モノメチル(融点144.5℃)174gを得た。
実施例2 500mlフラスコに、マレイン酸モノメチル200gと水100
gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いでコハク酸パーオキサイド2gを加え、同温
で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を
析出させ、吸引濾過、乾燥を行い無色のフマル酸モノエ
チル(融点70℃)178gを得た。
gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いでコハク酸パーオキサイド2gを加え、同温
で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を
析出させ、吸引濾過、乾燥を行い無色のフマル酸モノエ
チル(融点70℃)178gを得た。
実施例3 500mlフラスコに、マレイン酸モノイソプロピル200g
と水100gと臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入し
た後、温度を80℃に昇温した。次いで過硫酸ナトリウム
2gを加え、同温3時間撹拌混合した後、内容物を水中に
投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾
過、乾燥して無色のフマル酸モノイソプロピル(融点40
℃)173gを得た。
と水100gと臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入し
た後、温度を80℃に昇温した。次いで過硫酸ナトリウム
2gを加え、同温3時間撹拌混合した後、内容物を水中に
投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾
過、乾燥して無色のフマル酸モノイソプロピル(融点40
℃)173gを得た。
実施例4 500mlフラスコに、マレイン酸モノブチル200gと水100
gとヨウ化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時
間撹拌混合した後、内容物を室温にまで冷却し、結晶を
析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過して無色の
フマル酸モノブチル(融点49℃)169gを得た。
gとヨウ化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時
間撹拌混合した後、内容物を室温にまで冷却し、結晶を
析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過して無色の
フマル酸モノブチル(融点49℃)169gを得た。
実施例5 500mlフラスコに、マレイン酸モノアリル200gと水100
gとヨウ化テトラブチルアンモニウム2gとを投入した
後、温度を80℃に昇温した。次いで2,2′−アゾビス
(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライド2gを加
え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じ
て結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、
乾燥して無色のフマル酸モノアリル(融点43℃)170gを
得た。
gとヨウ化テトラブチルアンモニウム2gとを投入した
後、温度を80℃に昇温した。次いで2,2′−アゾビス
(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライド2gを加
え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じ
て結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、
乾燥して無色のフマル酸モノアリル(融点43℃)170gを
得た。
実施例6 500mlフラスコに、マレイン酸モノ−2−ヒドロキシ
エチル200gと水100gと臭化カリウム2gとを投入した後、
温度を80℃に昇温した。次いで4,4′−アゾビス(4−
シアノ桂皮酸)2gを加え、同温で3時間撹拌混合した
後、内容物を室温にまで冷却して結晶を析出させた。次
に得られた結晶を吸引濾過して無色のフマル酸モノ−2
−ヒドロキシエチル(融点91℃)164gを得た。
エチル200gと水100gと臭化カリウム2gとを投入した後、
温度を80℃に昇温した。次いで4,4′−アゾビス(4−
シアノ桂皮酸)2gを加え、同温で3時間撹拌混合した
後、内容物を室温にまで冷却して結晶を析出させた。次
に得られた結晶を吸引濾過して無色のフマル酸モノ−2
−ヒドロキシエチル(融点91℃)164gを得た。
実施例7 500mlフラスコに、マレイン酸モノベンジル200gと水1
00gと臭化カリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時間
撹拌混合した後、内容物を室温にまで冷却して結晶を析
出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過して無色のフ
マル酸モノベンジル(融点79℃)168gを得た。
00gと臭化カリウム2gとを投入した後、温度を80℃に昇
温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時間
撹拌混合した後、内容物を室温にまで冷却して結晶を析
出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過して無色のフ
マル酸モノベンジル(融点79℃)168gを得た。
実施例8 500mlフラスコに、シトラコン酸モノメチル200gと水1
00gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時
間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を析出さ
せた。次いで得られた結晶を吸引濾過、乾燥して無色の
メサコン酸モノメチル(融点119℃)171gを得た。
00gと臭化ナトリウム2gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで過硫酸カリウム2gを加え、同温で3時
間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を析出さ
せた。次いで得られた結晶を吸引濾過、乾燥して無色の
メサコン酸モノメチル(融点119℃)171gを得た。
実施例9 500mlフラスコに、シトラコン酸モノイソプロピル200
gと水100gと臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入
した後、温度を80℃に昇温した。次いで過硫酸ナトリウ
ム2gを加え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水
中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸
引濾過、乾燥して無色のメサコン酸モノイソプロピル
(融点34℃)170gを得た。
gと水100gと臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入
した後、温度を80℃に昇温した。次いで過硫酸ナトリウ
ム2gを加え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水
中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸
引濾過、乾燥して無色のメサコン酸モノイソプロピル
(融点34℃)170gを得た。
実施例10 500mlフラスコに、シトラコン酸モノアリル200gと水1
00gとヨウ化テトラブチルアンモニウム2gとを投入し、
温度を80℃に昇温した。次いで2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジヒドロクロライド2gを加え、同温
で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を
析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、乾燥して
無色のメサコン酸モノアリル(融点38℃)170gを得た。
00gとヨウ化テトラブチルアンモニウム2gとを投入し、
温度を80℃に昇温した。次いで2,2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ジヒドロクロライド2gを加え、同温
で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じて結晶を
析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、乾燥して
無色のメサコン酸モノアリル(融点38℃)170gを得た。
比較例1 500mlフラスコに、マレイン酸モノメチル200gと水100
gとチオ尿素8gと硫酸4gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで同温で3時間撹拌混合した後、内容物
を水中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶
を吸引濾過、乾燥して褐色に着色したフマル酸モノメチ
ル102gを得た。
gとチオ尿素8gと硫酸4gとを投入した後、温度を80℃に
昇温した。次いで同温で3時間撹拌混合した後、内容物
を水中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶
を吸引濾過、乾燥して褐色に着色したフマル酸モノメチ
ル102gを得た。
比較例2 500mlフラスコに、マレイン酸モノイソプロピル200g
と臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入した後、温
度を80℃に昇温した。次いで過酸化ベンゾイル2gを加
え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じ
て結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、
乾燥して褐色に着色したフマル酸モノイソプロピル118g
を得た。
と臭化テトラエチルアンモニウム2gとを投入した後、温
度を80℃に昇温した。次いで過酸化ベンゾイル2gを加
え、同温で3時間撹拌混合した後、内容物を水中に投じ
て結晶を析出させた。次いで得られた結晶を吸引濾過、
乾燥して褐色に着色したフマル酸モノイソプロピル118g
を得た。
比較例3 500mlフラスコに、シトラコン酸モノメチル200gと水1
00gとチオ尿素8gと硫酸4gとを投入した後、温度を80℃
に昇温し、同温で3時間撹拌混合した。次いで内容物を
水中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を
吸引濾過、乾燥して褐色に着色したメサコン酸モノメチ
ル98gを得た。
00gとチオ尿素8gと硫酸4gとを投入した後、温度を80℃
に昇温し、同温で3時間撹拌混合した。次いで内容物を
水中に投じて結晶を析出させた。次いで得られた結晶を
吸引濾過、乾燥して褐色に着色したメサコン酸モノメチ
ル98gを得た。
実施例1〜8および比較例1〜3の結果をまとめて表
−1に示す。この結果より、不飽和ジカルボン酸モノエ
ステルの製造方法において、臭化物塩またはヨウ化物塩
触媒とラジカル発生剤と水との存在下で反応を行なうと
収率が良く、無色の生成物が得られることがわかる。
−1に示す。この結果より、不飽和ジカルボン酸モノエ
ステルの製造方法において、臭化物塩またはヨウ化物塩
触媒とラジカル発生剤と水との存在下で反応を行なうと
収率が良く、無色の生成物が得られることがわかる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 67/52 C07C 67/52 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (56)参考文献 特開 昭60−181047(JP,A) 特公 昭41−425(JP,B1) 特公 昭44−28888(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 69/533 C07C 67/333
Claims (2)
- 【請求項1】マレイン酸モノエステルを異性化してフマ
ル酸モノエステルを製造する方法において、臭化物塩及
び/又はヨウ化物塩触媒と、ラジカル発生剤と、水との
存在下にマレイン酸モノエステルを反応させた後、反応
物を水中に投じて生成したフマル酸モノエステルを結晶
析出させることを特徴とする不飽和ジカルボン酸モノエ
ステルの製造方法。 - 【請求項2】シトラコン酸モノエステルを異性化してメ
サコン酸モノエステルを製造する方法において、臭化物
塩及び/又はヨウ化物塩触媒と、ラジカル発生剤と、水
との存在下にシトラコン酸モノエステルを反応させた
後、反応物を水中に投じて生成したメサコン酸モノエス
テルを結晶析出させることを特徴とする不飽和ジカルボ
ン酸モノエステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2094118A JP2850471B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2094118A JP2850471B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03294245A JPH03294245A (ja) | 1991-12-25 |
JP2850471B2 true JP2850471B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=14101515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2094118A Expired - Fee Related JP2850471B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2850471B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1167331B1 (en) * | 2000-06-30 | 2006-08-23 | DSM IP Assets B.V. | Isomerization of a pentol |
AU2009282888C1 (en) | 2008-08-19 | 2014-01-23 | Xenoport, Inc. | Prodrugs of methyl hydrogen fumarate, pharmaceutical compositions thereof, and methods of use |
JP5655527B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2015-01-21 | 住友化学株式会社 | (z)−シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸化合物の製造方法 |
US9121080B2 (en) | 2010-04-01 | 2015-09-01 | Kobe Steel, Ltd. | High-carbon steel wire excellent in wire drawability and fatigue property after wiredrawing |
JP5470178B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2014-04-16 | 信越化学工業株式会社 | 尿素存在下のラジカル異性化によるe,e−脂肪族共役ジエン化合物の製造方法 |
CA2882713A1 (en) | 2012-08-22 | 2014-02-27 | Xenoport, Inc. | Methods of administering monomethyl fumarate and prodrugs thereof having reduced side effects |
CA2882727A1 (en) | 2012-08-22 | 2014-02-27 | Xenoport, Inc. | Oral dosage forms of methyl hydrogen fumarate and prodrugs thereof |
US10179118B2 (en) | 2013-03-24 | 2019-01-15 | Arbor Pharmaceuticals, Llc | Pharmaceutical compositions of dimethyl fumarate |
US9302977B2 (en) | 2013-06-07 | 2016-04-05 | Xenoport, Inc. | Method of making monomethyl fumarate |
WO2014205392A1 (en) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Xenoport, Inc. | Cocrystals of dimethyl fumarate |
US9416096B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-08-16 | Xenoport, Inc. | Crystalline forms of (N,N-Diethylcarbamoyl)methyl methyl (2E)but-2-ene-1,4-dioate, methods of synthesis and use |
US9999672B2 (en) | 2014-03-24 | 2018-06-19 | Xenoport, Inc. | Pharmaceutical compositions of fumaric acid esters |
JP6268151B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2018-01-24 | 株式会社 エースネット | ラジカル発生触媒、ラジカルの製造方法および酸化反応生成物の製造方法 |
WO2017104797A1 (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 株式会社エースネット | ラジカル発生触媒、ラジカルの製造方法、酸化反応生成物の製造方法、薬剤および農畜産用薬剤 |
JP6268152B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2018-01-24 | 株式会社 エースネット | ラジカルの製造方法および酸化反応生成物の製造方法 |
JP6236057B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2017-11-22 | 株式会社 エースネット | 薬剤 |
EP4282853A1 (de) * | 2016-12-21 | 2023-11-29 | Symrise AG | Verfahren zur herstellung von estern der mesaconsäure |
-
1990
- 1990-04-11 JP JP2094118A patent/JP2850471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03294245A (ja) | 1991-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2850471B2 (ja) | 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法 | |
JP4012568B2 (ja) | ハロ置換芳香族酸の製造方法 | |
US5155258A (en) | Substituted benzoic acids | |
JP2001139586A (ja) | 有機りん化合物及びその金属塩の製造方法 | |
JP2001158760A (ja) | フマル酸モノアルキルエステルおよびそのナトリウム塩の製造法 | |
JPS6135979B2 (ja) | ||
JPS5946279A (ja) | N−フオルミル−l−アスパラギン酸無水物の製造法 | |
JP3057293B2 (ja) | フェノール性化合物の製法 | |
JP3261190B2 (ja) | 2−ヒドロキシ−3,5−ジニトロピリジン類の製造法 | |
JPS6332068B2 (ja) | ||
JP3617556B2 (ja) | シアノイソ酪酸メチルの製法 | |
JPS5838261A (ja) | 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法 | |
JP2535742B2 (ja) | 芳香族ジアルデヒドの合成方法 | |
JP4213244B2 (ja) | ケト酸の精製方法 | |
JPS6245223B2 (ja) | ||
JP2560431B2 (ja) | 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法 | |
JP3908794B2 (ja) | N−置換不飽和アミドの製造方法 | |
JPS6029392B2 (ja) | トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−ト誘導体の製造法 | |
JP2711517B2 (ja) | 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法 | |
JP3169680B2 (ja) | 3,5−ジクロロサリチル酸及びその誘導体の製造法 | |
JP3149652B2 (ja) | O,o’−ジアシル酒石酸無水物の製造方法 | |
JP3199618B2 (ja) | 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法 | |
JP2024177577A (ja) | マラチオンの触媒による環境に優しい製造方法 | |
JP3547498B2 (ja) | ベンゾチアゾロン化合物の製造方法 | |
JPH0525876B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |