[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2715880B2 - 電気炊飯器 - Google Patents

電気炊飯器

Info

Publication number
JP2715880B2
JP2715880B2 JP5333371A JP33337193A JP2715880B2 JP 2715880 B2 JP2715880 B2 JP 2715880B2 JP 5333371 A JP5333371 A JP 5333371A JP 33337193 A JP33337193 A JP 33337193A JP 2715880 B2 JP2715880 B2 JP 2715880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice cooker
heat
inner pot
radiator
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5333371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07184772A (ja
Inventor
昇治 宮前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Corp
Original Assignee
Tiger Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Corp filed Critical Tiger Corp
Priority to JP5333371A priority Critical patent/JP2715880B2/ja
Publication of JPH07184772A publication Critical patent/JPH07184772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715880B2 publication Critical patent/JP2715880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、電気炊飯器に関し、
さらに詳しくは新規な構造の炊飯ヒータを用いた電気炊
飯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から良く知られている電気炊飯器と
しては、炊飯器本体の内底面に配設された炊飯ヒータ上
に内鍋の底面を載置して、炊飯ヒータにより直接内鍋を
加熱するものがあるが、この場合、内鍋の底面のみが炊
飯ヒータと接触しているため、底面と周壁との間の加熱
温度差が大きくなるところから、底面と周壁との間に加
熱ムラ(炊きムラ)が生ずることがある。このような加熱
ムラは、ご飯の炊き上げ状態に悪影響を及ぼすおそれが
ある。
【0003】上記のような不具合に対処するために、内
鍋底面を加熱する主炊飯ヒータのほかに、内鍋の底部隅
角部(即ち、底面と周壁との連続部)を加熱する補助炊飯
ヒータを設けたものが提案されている(例えば、実公平
5ー32013号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公知例の電気炊飯
器の場合、主炊飯ヒータと補助炊飯ヒータとを別体構成
としているため、それぞれを構成する放熱盤に発熱体を
埋設しなければならず、構造的に複雑化するとともにコ
ストアップをも招くという不具合が存する。また、炊飯
ヒータを別体構成とした場合、両炊飯ヒータを内鍋の底
部形状に倣うように組み付ける必要があり、組付作業が
難しくなるおそれがある。
【0005】また、従来の電気炊飯器における内鍋の底
面の周縁部(即ち、底面と周面との連続部)は、小さなR
形状とされているの通例であり、シャモジでご飯をよそ
おう時に、当該周縁部のご飯が取りにくいという不具合
もあった。
【0006】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、内鍋の底面周縁部を大きな曲率半径の円弧部とす
ることによって、内鍋の底面周縁部のご飯を取り易くす
るとともに、内鍋における底面と周面下部とを一つの炊
飯ヒータで加熱し得るようにし、以って構造の簡略化、
組付作業の容易化および熱効率の向上を図ることを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明では、上記課題
を解決するための手段として、炊飯器本体1の内底部に
配設された炊飯ヒータ16上に内鍋3を載置するように
構成された電気炊飯器において、前記内鍋3の底部を、
平担な底面3aと該底面3aから周面3cにかけて連続し
且つシャモジ15の先端部15aより大きな曲率半径の
円弧面3bとによって構成する一方、前記炊飯ヒータ1
6を構成する放熱盤19を、前記内鍋3の底面3aから
円弧面3bへかけての曲率半径と等しい曲率半径を有す
る平面部19aおよび円弧部19bを上面に有する形状と
するとともに、前記放熱盤19における平面部19aと
円弧部19bとの境界部に環状発熱体20を埋設して該
環状発熱体20より上方部位を熱伝導部となしている。
【0008】また、前記放熱盤19の上端外周縁部19
cを、前記炊飯器本体1の内周面を構成する内ケース5
の周壁下部に形成された環状段部21に載置支持して、
放熱盤19下方に断熱空間22を形成する場合もある。
【0009】
【作用】本願発明では、上記手段によって次のような作
用が得られる。
【0010】即ち、内鍋3における底面3a周縁部をシ
ャモジ15の先端部15aより大きな曲率半径の円弧面
3bとしたことにより、当該部位のご飯を容易にシャモ
ジ15で取り出すことが可能となるとともに、炊飯ヒー
タ16を、内鍋3の底面3aおよび円弧面3bにそれぞれ
当接する平面部19aおよび円弧部19bを上面に有する
放熱盤19と、該放熱盤19における平面部19aと円
弧部19bとの境界部に埋設された1本の環状発熱体2
0とによって構成するようにしたことにより、環状発熱
体20の熱が放熱盤19における平面部19aおよび円
弧部19bを介して内鍋3における底面3aおよび円弧
面3bにほぼ均等に伝熱することとなる。
【0011】また、炊飯ヒータ16が一つの放熱盤19
と環状発熱体20で構成されることとなっているため、
構造が簡略化されるとともに、炊飯ヒータ16の組付も
極めて容易となる。
【0012】さらに、炊飯ヒータ16上に内鍋3をセッ
トした際、内鍋3が放熱盤19の円弧部19bに案内さ
れて確実にセンタリングされる。
【0013】なお、放熱盤19の上端外周縁部19c
を、前記炊飯器本体1の内周面を構成する内ケース5の
周壁下部に形成された環状段部21に載置支持して、放
熱盤19下方に断熱空間22を形成するようにした場
合、放熱盤19の支持剛性が向上するとともに、断熱空
間22にこもる熱気を有効に利用できる。
【0014】
【発明の効果】本願発明によれば、内鍋3における底面
3a周縁部をシャモジ15の先端部15aより大きな曲率
半径の円弧面3bとしたので、当該部位のご飯を容易に
シャモジ15で取り出すことが可能となり、残りご飯の
取り出しが容易となるという優れた効果がある。
【0015】また、炊飯ヒータ16の放熱盤19を、内
鍋3の底面3aから円弧面3bへかけての曲率半径と等
しい曲率半径を有する平面部19aおよび円弧部19bを
上面に有する形状とし且つ該平面部19aと円弧部19b
との境界部に1本の環状発熱体20を埋設して該環状発
熱体20より上方部位を熱伝導部となす構成としている
ので、環状発熱体20の熱が放熱盤19における平面部
19aおよび円弧部19bを介して内鍋3における底面3
aおよび円弧面3bにほぼ均等に伝熱することとなって
熱効率が良好となり、加熱ムラ(炊きムラ)を効果的に防
止できる。しかも、構造が簡略化されるとともに、従来
の二つのヒータを用いるもののように両ヒータの位置合
わせ等を必要とせず、炊飯ヒータ16の組付も容易とな
るという優れた効果がある。
【0016】さらに、炊飯ヒータ16上に内鍋3をセッ
トした際、内鍋3が放熱盤19の円弧部19bに案内さ
れてセンタリングされるため、内鍋3を確実にセットで
きるという効果もある。
【0017】なお、放熱盤19の上端外周縁部19c
を、前記炊飯器本体1の内周面を構成する内ケース5の
周壁下部に形成された環状段部21に載置支持して、放
熱盤19下方に断熱空間22を形成するようにした場
合、放熱盤19の支持剛性が向上するとともに、断熱空
間22にこもる熱気を有効に利用できることとなり、内
鍋セット時の安定性が向上するとともに、加熱効率の向
上も図れるという効果が得られる。
【0018】
【実施例】以下、添付の図面を参照して、本願発明の好
適な実施例を説明する。
【0019】本実施例の電気炊飯器は、図1に示すよう
に、合成樹脂製の外ケース4と板金製の内ケース5とを
合成樹脂製の環状の肩部材6で連結し且つ外ケース4と
内ケース5との間に断熱材7を介設してなる炊飯器本体
1を備えており、該炊飯器本体1内に内鍋3が収容さ
れ、さらに炊飯器本体1の上部に、炊飯器本体1の上部
開口を覆蓋するとともに内鍋3の上部開口を閉塞する蓋
体2が開閉自在に枢支されている。
【0020】前記外ケース4と肩部材6とは、図3に示
すように、外ケース4の上部開口縁に形成された係止突
片8を肩部材6の下部開口縁に形成された係合溝9に嵌
挿した状態で前記係止突片8に形成された係止爪部8a
を肩部材6における係合溝9の内周壁10に形成された
係合穴11に無理嵌め係合させることによって結合され
ている。符号12は板金製の補強板である。このような
結合構造としたことにより、外ケース4が容易に肩部材
6から分離可能となり、両ケース4,5間に位置する部
品(例えば、後述するセンタセンサー24、温度ヒュー
ズ32等)のメンテナンスが容易となるのである。
【0021】また、肩部材6と内ケース5とは、肩部材
6の内周縁下面に対して内ケース4の上端口縁に形成さ
れた鍔部13をビス14により締着することによって結
合されている。
【0022】前記内鍋3は、おわん状を呈する熱良導体
(例えば、アルミダイカスト製品)からなっており、その
底部は、平担な底面3aと、該底面3aから周面3cにか
けて連続し且つシャモジ15の先端部15aより大きな
曲率半径の円弧面3bとによって構成されている。この
ように構成したことにより、円弧面3bのご飯を容易に
シャモジ15で取り出すことが可能となり、残りご飯の
取り出しが容易となる。また、内鍋3の開口縁には、蓋
体2側に設けられたシールパッキン46(後述する)が圧
接されるフランジ部3dが一体に形成されている。
【0023】前記炊飯器本体1の内底部には、内鍋3を
加熱するための炊飯ヒータ16が配設されることとなっ
ているが、該炊飯ヒータ16は、前記内鍋3の底面3a
から円弧面3bにかけての曲率半径と等しい曲率半径を
有する平面部19aおよび円弧部19bを上面に有する熱
良導体製(例えば、アルミ合金製)の放熱盤19と、該放
熱盤19における平面部19aと円弧部19bとの境界部
に埋設された1本の環状発熱体20(例えば、シーズヒ
ータ)とによって構成されている。このように構成した
ことにより、環状発熱体20の熱が放熱盤19における
平面部19aおよび円弧部19bにほぼ均等に伝熱するこ
ととなって熱効率が良好となり、加熱ムラ(炊きムラ)を
効果的に防止できる。しかも、構造が簡略化されるとと
もに、従来の二つのヒータを用いるもののように両ヒー
タの位置合わせ等を必要とせず、炊飯ヒータ16の組付
が容易となる。さらに、炊飯ヒータ16上に内鍋3をセ
ットした際、内鍋3が放熱盤19の円弧部19bに案内
されてセンタリングされこととなり、内鍋3を確実にセ
ットすることもできる。
【0024】そして、この炊飯ヒータ16の放熱盤19
は、その上端外周縁部19cを内ケース5の周壁下部に
形成された環状段部21に載置することにより支持され
ており、放熱盤19下方に断熱空間22が形成されてい
る。なお、前記放熱盤19の底面と内ケース5の底面と
は、適宜個所においてビス23により結合されている。
符号24はセンタセンサーで、その温度検知部24aは
放熱盤19の中心部に形成された穴25から内鍋3の底
面に接触し得るように上方に臨ましめられている。この
ように構成したことにより、放熱盤19の支持剛性が向
上するとともに、断熱空間22にこもる熱気を有効に利
用できることとなり、内鍋セット時の安定性が向上する
とともに、加熱効率の向上をも図ることができる。
【0025】前記内鍋3の周壁外面における上下中間部
位には保温ヒータ17が配設されている。
【0026】前記肩部材6の内周縁上面には、蓋体2側
への熱源となる略環状の肩ヒータ18が配設されるが、
該肩ヒータ18は、肩部材6に対して上下動する可動体
26に取り付けられている。該可動体26は、前記肩ヒ
ータ18が下面に取り付けられた熱良導体からなる伝熱
リング27と、該伝熱リング27を支持し且つ前記肩部
材6のガイド部6aに対してコイルスプリング28を介
して上下動自在に支持された昇降リング29とによって
構成されている(図1および図3参照)。
【0027】前記肩ヒータ18は全円形状ではなく、肩
部材6の一部において肩ヒータ18のない部分があり、
当該部分には、図4に示すように、肩センサー30が取
り付けられている。
【0028】前記肩部材6の適所には、図5に示すよう
に、外ケース4と内ケース5との間の空間部に向かって
支持筒部31が垂設されており、該支持筒部31の下端
には、前記内ケース5の周壁外面に当接される温度ヒュ
ーズ32を先端に取り付けたブラケット33がビス34
により固着されている。
【0029】一方、前記蓋体2は、後述するヒンジ機構
44に対して着脱自在とされ、その開閉はヒンジ機構4
4のヒンジピン45を中心とした揺動により行なわれる
こととなっていて、合成樹脂製の上下一対の蓋板35,
36と、下部蓋板36の下面に対して固着される熱良導
体(例えば、板金)からなる伝熱板37とによって構成さ
れている。前記蓋板35,36は外周縁において溶着結
合されており、両者間には空間部38が形成されてい
る。なお、蓋体2は、図示しないロック機構により閉蓋
状態を保持し得ることとされている。
【0030】このような構成とした場合、蓋板35,3
6がペコ付くおそれがあるが、本実施例においては、両
蓋板35,36は、外周縁より内周寄り位置における6
個所でインパルス溶着部39,39・・により結合され
ており、このことにより蓋板35,36のペコ付き防止
を図っている(図2参照)。
【0031】前記インパルス溶着部38は、次のように
して形成される。即ち、図6(イ)に示すように、上部蓋
板35から一体に垂設された内部中空なボス40の先端
小径部40aを下部蓋板36に形成された筒部41に挿
入し、この状態で両者を溶着し、図6(ロ)に示すよう
に、前記先端小径部40aと筒部41とを一体に溶着す
ることによりインパルス溶着部39が得られるのであ
る。符号48はボス40を補強するためのリブである。
【0032】前記伝熱板37は、蓋体2の底面を構成す
ることとされており、中心側においては前記下部蓋板3
6の中心部に形成された蒸気抜き用の開口42の口縁4
2aに巻き込み結合されるとともに、外周側においては
内鍋3のフランジ部3dの直上方位置で前記下部蓋板3
6に対してビス43,43・・によって結合され、下部
蓋板36に対してリジッドに結合されているのである。
上記のようにして構成された蓋体2は、取り外し状態に
おいて丸洗い可能な一体品となっているのである。つま
り、本実施例の場合、従来必要とされていた鍋蓋が不要
となっているのである。
【0033】前記伝熱板37の外周縁37aは、蓋体2
の閉蓋時において炊飯器本体1側の伝熱リング27(肩
ヒータ18を有する)に対して伝熱可能に当接されるこ
ととなっている。本実施例の場合、伝熱板37は、前記
したように下部蓋板36に対してリジッドに結合されて
いるが、前述したように伝熱リング27が肩部材6のガ
イド部6aに対してコイルスプリング28を介して上下
動自在に支持されているため、蓋体2の閉蓋時におい
て、伝熱板外周縁37aと伝熱リング27とが密接に当
接されることとなって、肩ヒータ18から伝熱板37へ
の伝熱が極めて良好となる。従って、伝熱板37にヒー
タを設けなくとも、蓋体2の底面を構成する伝熱板37
への露付が防止できるのである。
【0034】また、前記伝熱板37におけるビス止め位
置に隣接する内周側には、蓋体2の閉蓋時において内鍋
3のフランジ部3dに圧接される環状のシールパッキン
46を取り付けるための環状凹部47が形成されてい
る。該シールパッキン46は、前記環状凹部47に内周
縁46aが嵌着され、その外周縁は前記ビス43の下方
側を覆っており、このことによりビス43の目隠しがな
されるのである。
【0035】前記下部蓋板36の中心部に形成された開
口42には、オネバ溜めを兼用する調圧筒49が取り付
けられている。該調圧筒49は、底面中央および周壁に
蒸気孔50および51が形成されており、底面中央側の
蒸気孔50はオネバが溜った状態においては閉塞状態と
なって調圧が行なわれる。
【0036】また、前記調圧筒49の上方には、蒸気排
出口54を有するキャップ52によって覆蓋された膨張
室53が形成されており、該膨張室53において調圧筒
49の蒸気孔50,51から排出された蒸気が急激に膨
張せしめられ、このことによりオネバの外方への飛散が
防止されることとなっている。なお、前記蒸気排出口5
4は、調圧筒49に対してヒンジ機構44側にオフセッ
トした位置に形成されている。
【0037】前記ヒンジ機構44は、前記肩部材6に形
成されたヒンジ受け用突部55に対してヒンジピン45
を介して揺動自在に枢支されており、蓋体2の下部蓋板
36の外周端に突設された係合突部56および蓋体2の
上部蓋板35の外周寄り位置に突設された係合突起57
を前記ヒンジ機構44の係合部58,59に対して係合
せしめることによって蓋体2とヒンジ機構44とが連動
可能に結合されることとなっている。符号60はヒンジ
機構44を開方向に付勢するスプリング、61はスプリ
ング60の付勢力を減殺するブレーキスプリングであ
る。
【0038】本願発明は、上記実施例の構成に限定され
るものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において
適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかる電気炊飯器の縦断面
図である。
【図2】本願発明の実施例にかかる電気炊飯器の平面図
である。
【図3】本願発明の実施例にかかる電気炊飯器の要部拡
大断面図である。
【図4】本願発明の実施例にかかる電気炊飯器における
肩センサー取付部の拡大断面図である。
【図5】本願発明の実施例にかかる電気炊飯器における
温度ヒューズ取付部の拡大断面図である。
【図6】(イ)はインパルス溶着前の状態を示し、(ロ)は
インパルス溶着後の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1は炊飯器本体、2は蓋体、3は内鍋、3aは底面、3b
は円弧面、3cは周面、4は外ケース、5は内ケース、
6は肩部材、15はシャモジ、15aは先端部、16は
炊飯ヒータ、19は放熱盤、19aは平面部、19bは円
弧部、19cは上端外周縁部、20は環状発熱体、21
は環状段部、22は断熱空間。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炊飯器本体(1)の内底部に配設された炊
    飯ヒータ(16)上に内鍋(3)を載置するように構成され
    た電気炊飯器であって、前記内鍋(3)の底部を、平担な
    底面(3a)と該底面(3a)から周面(3c)にかけて連続し
    且つシャモジ(15)の先端部(15a)より大きな曲率半
    径の円弧面(3b)とによって構成する一方、前記炊飯ヒ
    ータ(16)を構成する放熱盤(19)を、前記内鍋
    (3)の底面(3a)から円弧面(3b)へかけての曲
    率半径と等しい曲率半径を有する平面部(19a)および
    円弧部(19b)を上面に有する形状とするとともに、前
    記放熱盤(19)における平面部(19a)と円弧部(19b)
    との境界部に環状発熱体(20)を埋設して該環状発熱体
    (20)より上方部位を熱伝導部となしたことを特徴と
    する電気炊飯器。
  2. 【請求項2】 前記放熱盤(19)の上端外周縁部(19
    c)は、前記炊飯器本体(1)の内周面を構成する内ケース
    (5)の周壁下部に形成された環状段部(21)に載置支持
    され、放熱盤(19)下方に断熱空間(22)が形成されて
    いることを特徴とする前記請求項1記載の電気炊飯器。
JP5333371A 1993-12-27 1993-12-27 電気炊飯器 Expired - Fee Related JP2715880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333371A JP2715880B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333371A JP2715880B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184772A JPH07184772A (ja) 1995-07-25
JP2715880B2 true JP2715880B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18265369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333371A Expired - Fee Related JP2715880B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715880B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2934484B1 (fr) * 2008-08-01 2013-06-14 Seb Sa Cuve de preparation et de cuisson d'aliments pour appareil electromenager.
CN103070616B (zh) * 2013-01-31 2017-10-27 浙江苏泊尔家电制造有限公司 锅胆及具有该锅胆的电饭煲

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315956U (ja) * 1976-07-07 1978-02-09
JPS53141772U (ja) * 1977-04-12 1978-11-09
JPS54164052U (ja) * 1978-05-09 1979-11-16
TW525777U (en) * 2002-07-31 2003-03-21 Yu-Fu Juo Dartboard structure for safety dart and metalic dart

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07184772A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715880B2 (ja) 電気炊飯器
JP2713129B2 (ja) 電気炊飯器
JP6523993B2 (ja) 炊飯器
JP2836560B2 (ja) 電気炊飯器の蒸気排出機構
JP3619755B2 (ja) 電気炊飯器
KR102492361B1 (ko) 전기압력밥솥
JP2648008B2 (ja) 炊飯器
JP4082368B2 (ja) 電気炊飯器
JPH049947Y2 (ja)
JP3374823B2 (ja) 電気炊飯器
JPS60805Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JP3412598B2 (ja) 電気炊飯器
JP4055669B2 (ja) 炊飯器
CN211270261U (zh) 一种多功能豆浆机
JP5446767B2 (ja) 炊飯器
KR200357102Y1 (ko) 압력밥솥
JPS591604Y2 (ja) 炊飯器等の内蓋構造
JP2903022B1 (ja) 炊飯ジャーの放熱板セット
JPS5924247Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
KR100948353B1 (ko) 압력밥솥
JPS5851845Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JP4003967B2 (ja) 炊飯器
JP3633408B2 (ja) 炊飯器
JPS5942973Y2 (ja) ジヤ−類のヒユ−ズ取付装置
JPS6140254Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees