JP2715594B2 - 画像形成装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents
画像形成装置及びプロセスカートリッジInfo
- Publication number
- JP2715594B2 JP2715594B2 JP1262596A JP26259689A JP2715594B2 JP 2715594 B2 JP2715594 B2 JP 2715594B2 JP 1262596 A JP1262596 A JP 1262596A JP 26259689 A JP26259689 A JP 26259689A JP 2715594 B2 JP2715594 B2 JP 2715594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process cartridge
- forming apparatus
- image forming
- image
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、電子写真複写機・レーザービーム
プリンタ・静電記録装置等の画像形成装置に関する。
プリンタ・静電記録装置等の画像形成装置に関する。
より詳しくは電子写真感光体・静電記録誘電体等の像
担持体面を帯電処理する工程を含む作像プロセス手段に
より画像形成を実行する画像形成装置に関する。
担持体面を帯電処理する工程を含む作像プロセス手段に
より画像形成を実行する画像形成装置に関する。
(従来の技術) この種の画像形成装置において、感光体等の像担持体
面を帯電処理する手段機器としては従来よりコロナ放電
装置が広く利用されている。
面を帯電処理する手段機器としては従来よりコロナ放電
装置が広く利用されている。
コロナ放電装置は均一帯電処理する処理として有効な
ものである。しかし高圧電源(DC5〜8KV)を必要とす
る、コロナ発生時にオゾンを比較的多く発生する、電力
的にも効率が悪い等の問題点を有している。
ものである。しかし高圧電源(DC5〜8KV)を必要とす
る、コロナ発生時にオゾンを比較的多く発生する、電力
的にも効率が悪い等の問題点を有している。
そこでコロナ配電装置にかわる、感光体等の被帯電体
面の帯電処理手段として電圧を印加した或いは摩擦帯電
用の帯電部材を被帯電体面に当接させて帯電処理(除電
処理も含む)する接触帯電手段が注目されている。
面の帯電処理手段として電圧を印加した或いは摩擦帯電
用の帯電部材を被帯電体面に当接させて帯電処理(除電
処理も含む)する接触帯電手段が注目されている。
特にバイアス電圧を印加した帯電部材(ローラ型・ベ
ルト型・ウエブ型・ブレード型・ロッド型・ブロック型
・パッド型・ブラシ型等)を被帯電体面に当接させるこ
とで被帯電体面に電荷を直接的に転移(注入)して所定
の電位に帯電させる接触帯電法(又は直接帯電法)もし
くは同装置は、被帯電体面に所望の帯電電位を得るのに
必要とされる印加電圧の低圧化がはかれること、帯電過
程で発生するオゾン量が極く微量でありオゾンフィルタ
の必要性がなくなること、そのために装置の排気系等の
構成が簡略化されること、構成が簡単であること、等の
長所を有しており、その実用化研究・開発提案が多数な
されている(特開昭57−178267・56−104351・58−4056
6・58−139156・58−150975号等)。
ルト型・ウエブ型・ブレード型・ロッド型・ブロック型
・パッド型・ブラシ型等)を被帯電体面に当接させるこ
とで被帯電体面に電荷を直接的に転移(注入)して所定
の電位に帯電させる接触帯電法(又は直接帯電法)もし
くは同装置は、被帯電体面に所望の帯電電位を得るのに
必要とされる印加電圧の低圧化がはかれること、帯電過
程で発生するオゾン量が極く微量でありオゾンフィルタ
の必要性がなくなること、そのために装置の排気系等の
構成が簡略化されること、構成が簡単であること、等の
長所を有しており、その実用化研究・開発提案が多数な
されている(特開昭57−178267・56−104351・58−4056
6・58−139156・58−150975号等)。
本出願人も帯電ムラのない均一な帯電処理等を目的と
して帯電部材に対して直流電圧と被帯電体面の帯電開始
電圧の2倍以上の振動電圧(時間とともに電圧値が周期
的に変化する電圧)との重畳電圧を印加することや、帯
電部材から被帯電体面への異常放電や絶縁破壊をなくす
ために帯電部材を複数層構成することなど種々の提案を
している(特願昭61−298419・62−230334号等)。
して帯電部材に対して直流電圧と被帯電体面の帯電開始
電圧の2倍以上の振動電圧(時間とともに電圧値が周期
的に変化する電圧)との重畳電圧を印加することや、帯
電部材から被帯電体面への異常放電や絶縁破壊をなくす
ために帯電部材を複数層構成することなど種々の提案を
している(特願昭61−298419・62−230334号等)。
一方、画像形成装置の構成形態の1つとしてプロセス
カートリッジ着脱式がある。これは少なくとも感光体等
の像担持体、一般的には像担持体、該像担持体の帯電処
理手段、現像処理手段、像担持体のクリーニング手段等
のいくつかの作像プロセス手段を共通のカートリッジカ
バー(カートリツジ枠、ハウジング)に互いに所定の配
置関係を保たせて組付けてそれ等を一括して画像形成装
置本体に対して素人でも簡単・容易に着脱交換操作自在
に構成したものである。
カートリッジ着脱式がある。これは少なくとも感光体等
の像担持体、一般的には像担持体、該像担持体の帯電処
理手段、現像処理手段、像担持体のクリーニング手段等
のいくつかの作像プロセス手段を共通のカートリッジカ
バー(カートリツジ枠、ハウジング)に互いに所定の配
置関係を保たせて組付けてそれ等を一括して画像形成装
置本体に対して素人でも簡単・容易に着脱交換操作自在
に構成したものである。
このプロセスカートリッジ着脱式は、原則的には、規
定枚数分(例えば3000〜5000枚)の画像形成の実行に使
用されたら使用寿命が尽きたものとして新しいプロセス
カートリッジと交換するもので、画像形成装置のメンテ
ナンスがフリー化される、画像形成装置の操作性・取扱
い性が向上する、収容現像剤の色を異にする幾つかのプ
ロセスカートリッジを交換使用することで多色画像の形
成もできる等の利点を有しているので、例えばパーソナ
ルタイプの小型・簡便機種等の画像形成装置の1つの構
成態様として実用化されている。
定枚数分(例えば3000〜5000枚)の画像形成の実行に使
用されたら使用寿命が尽きたものとして新しいプロセス
カートリッジと交換するもので、画像形成装置のメンテ
ナンスがフリー化される、画像形成装置の操作性・取扱
い性が向上する、収容現像剤の色を異にする幾つかのプ
ロセスカートリッジを交換使用することで多色画像の形
成もできる等の利点を有しているので、例えばパーソナ
ルタイプの小型・簡便機種等の画像形成装置の1つの構
成態様として実用化されている。
このようなプロセスカートリッジ着脱方式の画像形成
装置においてプロセスカートリッジに包含させた感光体
等の像担持体の帯電処理手段として前述したような電圧
を印加した或いは摩擦帯電用の帯電部材(以下、接触帯
電部材と記す)を像担持体に当接させることで帯電処理
する手段を採択すればコロナ放電装置を使用した場合よ
りもより簡便化したタイプの画像形成装置を構成でき
る。
装置においてプロセスカートリッジに包含させた感光体
等の像担持体の帯電処理手段として前述したような電圧
を印加した或いは摩擦帯電用の帯電部材(以下、接触帯
電部材と記す)を像担持体に当接させることで帯電処理
する手段を採択すればコロナ放電装置を使用した場合よ
りもより簡便化したタイプの画像形成装置を構成でき
る。
この場合において接触帯電部材はそれ自体耐久性があ
り長期の繰り返し使用のできる長寿命部材であるので、
この部材は使い捨て側であるプロセスカートリッジ側に
は具備されず、耐久使用側である画像形成装置本体側に
配設具備させた方がプロセスカートリッジの構成を簡略
化できコスト面でも有利である。
り長期の繰り返し使用のできる長寿命部材であるので、
この部材は使い捨て側であるプロセスカートリッジ側に
は具備されず、耐久使用側である画像形成装置本体側に
配設具備させた方がプロセスカートリッジの構成を簡略
化できコスト面でも有利である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように接触帯電部材を画像形成装置本体側に配
設具備させた構成とした場合、画像形成装置本体に対し
てプロセスカートリッジが装着された状態において該接
触帯電部材と装着されたプロセスカートリッジ側の像担
持体とが所定に当接化した状態となる関係となるように
装置を構成するのは当然のことであるが、プロセスカー
トリッジの画像形成装置本体に対する着脱操作過程では
接触帯電部材とプロセスカートリッジ側(像担持体面や
カートリッジカバー外面)とが接触干渉を生じないよう
にすべきである。
設具備させた構成とした場合、画像形成装置本体に対し
てプロセスカートリッジが装着された状態において該接
触帯電部材と装着されたプロセスカートリッジ側の像担
持体とが所定に当接化した状態となる関係となるように
装置を構成するのは当然のことであるが、プロセスカー
トリッジの画像形成装置本体に対する着脱操作過程では
接触帯電部材とプロセスカートリッジ側(像担持体面や
カートリッジカバー外面)とが接触干渉を生じないよう
にすべきである。
そのような接触干渉は、例えば接触帯電部材と像担持
体との不自然な当接や擦過で接触帯電部材の鋭利な部分
(例えば接触帯電部材がブレード型である場合の先端エ
ッジ部)で像担持体を傷付けたり、逆に接触帯電部材に
不自然なたわみやごみの付着を生じさせて帯電不良トラ
ブルを生じさせる原因になるからである。
体との不自然な当接や擦過で接触帯電部材の鋭利な部分
(例えば接触帯電部材がブレード型である場合の先端エ
ッジ部)で像担持体を傷付けたり、逆に接触帯電部材に
不自然なたわみやごみの付着を生じさせて帯電不良トラ
ブルを生じさせる原因になるからである。
そこで接触帯電部材についてプロセスカートリッジの
画像形成装置本体に対する着脱操作過程時は該部材をカ
ートリッジ側とは接触干渉をしない退避位置へ移動保持
させる回避機構を具備させることが考えられるが、これ
は更にプロセスカートリッジが装着されたら接触帯電部
材を退避位置から像担持体面に移動させて所定に当接さ
せる退避解除機構も必要とし、画像形成装置本体側の構
成を複雑化することになり好ましくない。
画像形成装置本体に対する着脱操作過程時は該部材をカ
ートリッジ側とは接触干渉をしない退避位置へ移動保持
させる回避機構を具備させることが考えられるが、これ
は更にプロセスカートリッジが装着されたら接触帯電部
材を退避位置から像担持体面に移動させて所定に当接さ
せる退避解除機構も必要とし、画像形成装置本体側の構
成を複雑化することになり好ましくない。
本発明は、より簡単な手段構成で画像形成装置本体に
対するプロセスカートリッジ着脱操作過程時での接触帯
電部材とプロセスカートリッジ側との接触干渉を防止す
ることができるように工夫したものである。
対するプロセスカートリッジ着脱操作過程時での接触帯
電部材とプロセスカートリッジ側との接触干渉を防止す
ることができるように工夫したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は下記の構成を特徴とする画像形成装置及びプ
ロセスカートリッジである。
ロセスカートリッジである。
(1)画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリ
ッジを有する画像形成装置であって、前記プロセスカー
トリッジは像を担持する像担持体を備え、前記画像形成
装置本体は前記像担持体に接触して前記像担持体を帯電
する接触帯電部材を備える画像形成装置において、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリ
ッジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリ
ッジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が
接触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロ
セスカートリッジの装着動作が完了したとき前記像担持
体と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように
前記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの
着脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体
に対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了し
たとき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材
と前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを
特徴とする画像形成装置。
ッジを有する画像形成装置であって、前記プロセスカー
トリッジは像を担持する像担持体を備え、前記画像形成
装置本体は前記像担持体に接触して前記像担持体を帯電
する接触帯電部材を備える画像形成装置において、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリ
ッジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリ
ッジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が
接触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロ
セスカートリッジの装着動作が完了したとき前記像担持
体と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように
前記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの
着脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体
に対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了し
たとき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材
と前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを
特徴とする画像形成装置。
(2)前記プロセスカートリッジは、前記像担持体に作
用するプロセス手段を備えることを特徴とする(1)の
画像形成装置。
用するプロセス手段を備えることを特徴とする(1)の
画像形成装置。
(3)前記プロセス手段は、前記像担持体に形成された
静電像を現像する現像器を備えることを特徴とする
(2)の画像形成装置。
静電像を現像する現像器を備えることを特徴とする
(2)の画像形成装置。
(4)前記プロセス手段は、前記像担持体をクリーニン
グするクリーニング装置を備えることを特徴とする
(2)又は(3)の画像形成装置。
グするクリーニング装置を備えることを特徴とする
(2)又は(3)の画像形成装置。
(5)画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリ
ッジであって、前記プロセスカートリッジは像を担持す
る像担持体を備え、前記像担持体は、前記画像形成装置
本体に設けられ前記像担持体に接触する接触帯電部材に
よって帯電されるプロセスカートリッジにおいて、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリ
ッジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリ
ッジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が
接触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロ
セスカートリッジの装置動作が完了したとき前記像担持
体と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように
前記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの
着脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体
に対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了し
たとき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材
と前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを
特徴とするプロセスカートリッジ。
ッジであって、前記プロセスカートリッジは像を担持す
る像担持体を備え、前記像担持体は、前記画像形成装置
本体に設けられ前記像担持体に接触する接触帯電部材に
よって帯電されるプロセスカートリッジにおいて、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリ
ッジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリ
ッジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が
接触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロ
セスカートリッジの装置動作が完了したとき前記像担持
体と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように
前記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの
着脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体
に対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了し
たとき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材
と前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを
特徴とするプロセスカートリッジ。
(6)前記プロセスカートリッジは、前記像担持体に作
用するプロセス手段を備えることを特徴とする(5)の
プロセスカートリッジ。
用するプロセス手段を備えることを特徴とする(5)の
プロセスカートリッジ。
(7)前記プロセス手段は、前記像担持体に形成された
静電像を現像する現像器を備えることを特徴とする
(6)のプロセスカートリッジ。
静電像を現像する現像器を備えることを特徴とする
(6)のプロセスカートリッジ。
(8)前記プロセス手段は、前記像担持体をクリーニン
グするクリーニング装置を備えることを特徴とする
(6)又は(7)のプロセスカートリッジ。
グするクリーニング装置を備えることを特徴とする
(6)又は(7)のプロセスカートリッジ。
(作 用) 上記のように画像形成装置本体のプロセスカートリッ
ジ着脱経路ないしはプロセスカートリッジ形状を構成す
ることで、画像形成装置本体側の構成を複雑化させる接
触帯電部材回避機構・退避解除機構を具備させることな
しに、簡易な手段構成で、プロセスカートリッジの画像
形成装置本体に対する着脱操作過程(着脱移動過程)で
は画像形成装置本体側の接触帯電部材とプロセスカート
リッジ側との接触干渉を防止させ、プロセスカートリッ
ジの画像形成装置本体に対する装置が完了した状態にお
いてのみ接触帯電部材とプロセスカートリッジ側の像担
持体とを所定の当接化状態にすることができる。
ジ着脱経路ないしはプロセスカートリッジ形状を構成す
ることで、画像形成装置本体側の構成を複雑化させる接
触帯電部材回避機構・退避解除機構を具備させることな
しに、簡易な手段構成で、プロセスカートリッジの画像
形成装置本体に対する着脱操作過程(着脱移動過程)で
は画像形成装置本体側の接触帯電部材とプロセスカート
リッジ側との接触干渉を防止させ、プロセスカートリッ
ジの画像形成装置本体に対する装置が完了した状態にお
いてのみ接触帯電部材とプロセスカートリッジ側の像担
持体とを所定の当接化状態にすることができる。
従って耐久性(長使用寿命)・信頼性のある、簡便・
低コストタイプのプロセスカートリッジ着脱式・接触帯
電式の画像形成装置を構成することができる。
低コストタイプのプロセスカートリッジ着脱式・接触帯
電式の画像形成装置を構成することができる。
(実施例) 実施例1(第1・2図) 本実施例の画像形成装置は原稿台移動型の転写式電子
写真複写装置である。第1図は装置本体内にプロセスカ
ートリッジが所定に装着されていて複写実行状態時の概
略構成図、第2図はプロセスカートリッジの着脱操作過
程時の同上図である。
写真複写装置である。第1図は装置本体内にプロセスカ
ートリッジが所定に装着されていて複写実行状態時の概
略構成図、第2図はプロセスカートリッジの着脱操作過
程時の同上図である。
第1図において、100は複写装置本体(画像形成装置
本体)の外装筺、12はその外装筺の上面側に配設した移
動型原稿台(ガラス・樹脂等の透明板)であり、図面上
左右方向に往復移動駆動される。この原稿台12上に複写
処理すべき原稿Oを複写すべき画像面を下向きにして所
定の載置基準に合せて載置し、その上から原稿圧着板12
aをかぶせてセットする。
本体)の外装筺、12はその外装筺の上面側に配設した移
動型原稿台(ガラス・樹脂等の透明板)であり、図面上
左右方向に往復移動駆動される。この原稿台12上に複写
処理すべき原稿Oを複写すべき画像面を下向きにして所
定の載置基準に合せて載置し、その上から原稿圧着板12
aをかぶせてセットする。
複写スタート信号にもとづいて原稿台12の移動が開始
されてその移動過程で原稿台12上のセット原稿Oの下向
き画像面が照明用スリット開口部101において照明ラン
プ15で一端辺側から他端辺側にかけて順次に照明走査さ
れ、その照明光の原稿面反射光が結像素子15aにより像
担持体としての回転ドラム型の感光体1面に結像露光L
される。感光体1は複写スタート信号にもとずいて矢示
aの時計方向に所定の周速度(プロセスカートリッジ)
をもって回転駆動され、上記の露光部よりも感光体回転
方向上流側において接触帯電部材5による帯電処理を受
ける。
されてその移動過程で原稿台12上のセット原稿Oの下向
き画像面が照明用スリット開口部101において照明ラン
プ15で一端辺側から他端辺側にかけて順次に照明走査さ
れ、その照明光の原稿面反射光が結像素子15aにより像
担持体としての回転ドラム型の感光体1面に結像露光L
される。感光体1は複写スタート信号にもとずいて矢示
aの時計方向に所定の周速度(プロセスカートリッジ)
をもって回転駆動され、上記の露光部よりも感光体回転
方向上流側において接触帯電部材5による帯電処理を受
ける。
本例の接触帯電部材5はバイアス電圧を印加したロー
ラ型の部材(以下、帯電ローラと記す)である。
ラ型の部材(以下、帯電ローラと記す)である。
本例の帯電ローラ5は金属軸5aと、その外周にローラ
状に被覆した109Ωcm程度の中抵抗樹脂層5bとして構成
されている。そして金属軸5aの両端を夫々導電性軸受け
6に軸受けさせてある。軸受け6は図には省略したがガ
イドに沿って感光体1へ向う方向とその逆の方向にある
程度スライド移動自由である。7は軸受け6を感光体1
へ向う方向に常時移動付勢する導電性の加圧ばねであ
り、その一端は複写装置本体側の不動部材102に、他端
は軸受け6に夫々連結させてある。
状に被覆した109Ωcm程度の中抵抗樹脂層5bとして構成
されている。そして金属軸5aの両端を夫々導電性軸受け
6に軸受けさせてある。軸受け6は図には省略したがガ
イドに沿って感光体1へ向う方向とその逆の方向にある
程度スライド移動自由である。7は軸受け6を感光体1
へ向う方向に常時移動付勢する導電性の加圧ばねであ
り、その一端は複写装置本体側の不動部材102に、他端
は軸受け6に夫々連結させてある。
帯電ローラ5は感光体1面に対して加圧ばね7の押圧
力で所定に圧接して感光体1の回転駆動に伴ない矢示b
の反時計方向に従動回転する。5cは帯電ローラ5に対す
るバイアス印加電源であり、本例の場合この電源から直
流電圧と振動電圧との所定の重畳電圧が導電性加圧ばね
7→導電性軸受け6→金属軸5bを介して帯電ローラ5に
印加され、回転感光体1の周面が所定の電位に帯電処理
される。
力で所定に圧接して感光体1の回転駆動に伴ない矢示b
の反時計方向に従動回転する。5cは帯電ローラ5に対す
るバイアス印加電源であり、本例の場合この電源から直
流電圧と振動電圧との所定の重畳電圧が導電性加圧ばね
7→導電性軸受け6→金属軸5bを介して帯電ローラ5に
印加され、回転感光体1の周面が所定の電位に帯電処理
される。
而してその回転感光体1の上記の帯電処理面に前述の
画像露光Lがなされることにより感光体面に露光画像に
対応した静電潜像が形成されていく。
画像露光Lがなされることにより感光体面に露光画像に
対応した静電潜像が形成されていく。
形成潜像は現像器2により順次にトナー画像として現
像される。
像される。
一方、転写材導入口103から装置内へ導入した転写材1
3がレジストローラ対9により適切なタイミングをもっ
て感光体と転写ローラ8との間の転写部へ給送されて該
転写材13に対して感光体1面側の前記トナー画像が順次
に転写されていく。
3がレジストローラ対9により適切なタイミングをもっ
て感光体と転写ローラ8との間の転写部へ給送されて該
転写材13に対して感光体1面側の前記トナー画像が順次
に転写されていく。
トナー画像の転写を受けた転写材13は感光体1面から
分離されて搬送ベルト10により定着器11へ送られて像定
着を受け、画像形成物として装置外へ排出される。
分離されて搬送ベルト10により定着器11へ送られて像定
着を受け、画像形成物として装置外へ排出される。
また像転写後の感光体1面はクリーニング器3により
転写残りトナー等の付着汚染物の除去を受けて清浄面化
されて繰り返して作像に供される。
転写残りトナー等の付着汚染物の除去を受けて清浄面化
されて繰り返して作像に供される。
Cは複写装置本体に対して着脱使用されるプロセスカ
ートリッジの総括符号である。本例装置の場合は、感光
体1と現像器2とクリーニング器3の3つのプロセス機
器についてそれ等を互いに所定の配置関係をもって共通
のカートリッジカバー4内に組み付けて複写装置本体に
対して着脱自由のプロセスカートリッジCとしてある。
ートリッジの総括符号である。本例装置の場合は、感光
体1と現像器2とクリーニング器3の3つのプロセス機
器についてそれ等を互いに所定の配置関係をもって共通
のカートリッジカバー4内に組み付けて複写装置本体に
対して着脱自由のプロセスカートリッジCとしてある。
4a・4bは夫々プロセスカートリッジCの上面側と下面
側に設けた第1と第2の開口部であり、それ等の各開口
部から夫々カートリッジ内の感光体1の上面部分と下面
部分が外部に露呈する。プロセスカートリッジCが複写
装置本体に所定に装着された状態において、上記第1の
開口部4aが複写装置本体側の接触帯電部材としての帯電
ローラ5と結像素子15aに対応位置して帯電ローラ5が
感光体1の上面部に所定の当接し、結像素子15aが所定
に対向する。又第2の開口部4bが転写ローラ8に対応位
置して転写ローラ8が感光体1の下面部に所定に当接す
る。
側に設けた第1と第2の開口部であり、それ等の各開口
部から夫々カートリッジ内の感光体1の上面部分と下面
部分が外部に露呈する。プロセスカートリッジCが複写
装置本体に所定に装着された状態において、上記第1の
開口部4aが複写装置本体側の接触帯電部材としての帯電
ローラ5と結像素子15aに対応位置して帯電ローラ5が
感光体1の上面部に所定の当接し、結像素子15aが所定
に対向する。又第2の開口部4bが転写ローラ8に対応位
置して転写ローラ8が感光体1の下面部に所定に当接す
る。
次に本例装置におけるプロセスカートリッジCの装置
本体に対する着脱構成、着脱要領を説明する。
本体に対する着脱構成、着脱要領を説明する。
104は複写装置本体のカートリッジ着脱口であり、複
写装置本体外装筺100の上面板の照明用スリット開口部1
01よりも右側の上面板面部分に設けてある。このカート
リッジ着脱口104は原稿台12を第2図示のように左方へ
押し移動することで露出させることができる。
写装置本体外装筺100の上面板の照明用スリット開口部1
01よりも右側の上面板面部分に設けてある。このカート
リッジ着脱口104は原稿台12を第2図示のように左方へ
押し移動することで露出させることができる。
プロセスカートリッジCの装着は上記着脱口104にプ
ロセスカートリッジをクリーニング器3が配置されてい
る側を先にして差し入れ、複写装置本体内のカートリッ
ジ収納部へカートリッジの先端部が複写装置本体側の受
け部材105に嵌入して受け止められるまで不図示のガイ
ドに沿って十分に押し込み移動することによりなされ
る。装着されているカートリッジCの取り出しは上記と
は逆に装着カートリッジの後端側(現像器2が配設され
ている側)をつかんで或いはその側に設けた把手をにぎ
ってカートリッジを引き抜き移動することによりなされ
る。
ロセスカートリッジをクリーニング器3が配置されてい
る側を先にして差し入れ、複写装置本体内のカートリッ
ジ収納部へカートリッジの先端部が複写装置本体側の受
け部材105に嵌入して受け止められるまで不図示のガイ
ドに沿って十分に押し込み移動することによりなされ
る。装着されているカートリッジCの取り出しは上記と
は逆に装着カートリッジの後端側(現像器2が配設され
ている側)をつかんで或いはその側に設けた把手をにぎ
ってカートリッジを引き抜き移動することによりなされ
る。
この場合、複写装置本体に対するプロセスカートリッ
ジCの着脱操作過程(カートリッジの着脱移動過程)で
は該カートリッジCが、そのカバー4の外面や、第1・
第2の開口部4a・4bから露呈している感光体1面部分が
装置本体側の帯電ローラ5や転写ローラ8と接触干渉す
ることなしに装置本体内を装着方向もしくは取り出し方
向に移動案内され、装着のために押し込み移動されたカ
ートリッジCの先端部が受け部材105に十分に嵌入して
受け止められる少し前時点で感光体1と帯電ローラ5・
転写ローラ8とが互いに接触し、引続くカートリッジの
押し込み移動でその接触圧が増加し、最終的にカートリ
ッジCが受け部材105に受け止められた時点で感光体1
と帯電ローラ5・転写ローラ8とが所定の押圧力をもっ
て当接した状態となるように、カートリッジ着脱口104
とカートリッジ受け部材105との間のカートリッジ着脱
経路(カートリッジ着脱移動ガイド)及びカートリッジ
形状を構成してある。
ジCの着脱操作過程(カートリッジの着脱移動過程)で
は該カートリッジCが、そのカバー4の外面や、第1・
第2の開口部4a・4bから露呈している感光体1面部分が
装置本体側の帯電ローラ5や転写ローラ8と接触干渉す
ることなしに装置本体内を装着方向もしくは取り出し方
向に移動案内され、装着のために押し込み移動されたカ
ートリッジCの先端部が受け部材105に十分に嵌入して
受け止められる少し前時点で感光体1と帯電ローラ5・
転写ローラ8とが互いに接触し、引続くカートリッジの
押し込み移動でその接触圧が増加し、最終的にカートリ
ッジCが受け部材105に受け止められた時点で感光体1
と帯電ローラ5・転写ローラ8とが所定の押圧力をもっ
て当接した状態となるように、カートリッジ着脱口104
とカートリッジ受け部材105との間のカートリッジ着脱
経路(カートリッジ着脱移動ガイド)及びカートリッジ
形状を構成してある。
従ってプロセスカートリッジCの着脱操作過程で該カ
ートリッジ側のカバー4の外側や感光体1面と、複写装
置本体側の帯電ローラ5・転写ローラ8とが接触干渉す
ることに起因する帯電不良・感光体面損傷等のトラブル
が簡単な手段構成により防止される。
ートリッジ側のカバー4の外側や感光体1面と、複写装
置本体側の帯電ローラ5・転写ローラ8とが接触干渉す
ることに起因する帯電不良・感光体面損傷等のトラブル
が簡単な手段構成により防止される。
プロセスカートリッジCの第1及び第2の開口部4a・
4bにはプロセスカートリッジが取り出されている状態時
には該開口部を閉じて感光体1面やカートリッジ内部を
防護する開閉シャッタ部材を設けることもできる。その
シャッタ部材はカートリッジCの複写装置本体に対する
装着移動過程で自動的に開き動作し、逆に取り出し移動
過程で自動的に閉じ動作する構成のものにすることもで
きるし、手動で開閉操作する構成のものとすることもで
きる。
4bにはプロセスカートリッジが取り出されている状態時
には該開口部を閉じて感光体1面やカートリッジ内部を
防護する開閉シャッタ部材を設けることもできる。その
シャッタ部材はカートリッジCの複写装置本体に対する
装着移動過程で自動的に開き動作し、逆に取り出し移動
過程で自動的に閉じ動作する構成のものにすることもで
きるし、手動で開閉操作する構成のものとすることもで
きる。
プロセスカートリッジCは本実施例では感光体1・現
像器2・クリーニング器3の3つのプロセス機器を内包
させてなるが、他の構成でもよく、例えば感光体1とク
リーニング器3で構成されたカートリッジと現像器2の
2体構成としたものなど、所望の態様のものとすること
ができる。
像器2・クリーニング器3の3つのプロセス機器を内包
させてなるが、他の構成でもよく、例えば感光体1とク
リーニング器3で構成されたカートリッジと現像器2の
2体構成としたものなど、所望の態様のものとすること
ができる。
なお、プロセスカートリッジCは装置本体に装着され
ることにより装置本体側と機構的・電気的にカップリン
グして装置本体側からの動力伝達・電力供給、制御信号
の授受等が可能状態になる。
ることにより装置本体側と機構的・電気的にカップリン
グして装置本体側からの動力伝達・電力供給、制御信号
の授受等が可能状態になる。
実施例2(第3図) 本実施例の複写装置は装置本体外装筺を下枠部100A
と、この下枠部に対してヒンジ軸部16を中心に閉じ込
み、起こし開き自由の上枠部100Bとで開閉自在に構成
し、下枠部100A側にはレジストローラ対9・転写ローラ
8・搬送ベルト10・定着器11等を配設し、上枠部100Bに
は移動型原稿台2・照明ランプ15・結像素子15a・帯電
ローラ5・プロセスカートリッジ収納用のカートリッジ
嵌入保持部材106等を配設してある。
と、この下枠部に対してヒンジ軸部16を中心に閉じ込
み、起こし開き自由の上枠部100Bとで開閉自在に構成
し、下枠部100A側にはレジストローラ対9・転写ローラ
8・搬送ベルト10・定着器11等を配設し、上枠部100Bに
は移動型原稿台2・照明ランプ15・結像素子15a・帯電
ローラ5・プロセスカートリッジ収納用のカートリッジ
嵌入保持部材106等を配設してある。
プロセスカートリッジCの装置本体に対する装着は、
図示のように下枠部100Aから上枠部100Bを起こし開いて
装置本体内部を開放し、上枠部100B側のカートリッジ嵌
入保持部材106に対してカートリッジCの先端側を先に
して、またその先端側のカートリッジ下面を保持部材10
6の底板上面106aに受けさせて底板上面を案内として矢
示A方向にストレートに押し込み移動することにより、
カートリッジ先端側が保持部材106内に進入し、カート
リッジ先端部が部材106に突き当って受け止められるま
で十分に押し込むとカートリッジCの先端部が部材106
内に嵌合する。その後はカートリッジCから手を離して
もカートリッジCは部材106に安定に装着保持される。
図示のように下枠部100Aから上枠部100Bを起こし開いて
装置本体内部を開放し、上枠部100B側のカートリッジ嵌
入保持部材106に対してカートリッジCの先端側を先に
して、またその先端側のカートリッジ下面を保持部材10
6の底板上面106aに受けさせて底板上面を案内として矢
示A方向にストレートに押し込み移動することにより、
カートリッジ先端側が保持部材106内に進入し、カート
リッジ先端部が部材106に突き当って受け止められるま
で十分に押し込むとカートリッジCの先端部が部材106
内に嵌合する。その後はカートリッジCから手を離して
もカートリッジCは部材106に安定に装着保持される。
この場合、カートリッジCの装着移動過程においてカ
ートリッジカバー4の先端部側の上面が帯電ローラ5に
接触干渉することはなく、部材106に対するカートリッ
ジCの装着完了時点において帯電ローラ5と感光体とが
所定の押圧力をもって当接化した状態となる。
ートリッジカバー4の先端部側の上面が帯電ローラ5に
接触干渉することはなく、部材106に対するカートリッ
ジCの装着完了時点において帯電ローラ5と感光体とが
所定の押圧力をもって当接化した状態となる。
次いで上枠部100Bを下枠部100Aに対して閉じ込む。こ
の閉じ込みで感光体1の下面と転写ローラ8とが所定の
押圧力をもって当接化した状態となり、装置本体は複写
可能状態になる。
の閉じ込みで感光体1の下面と転写ローラ8とが所定の
押圧力をもって当接化した状態となり、装置本体は複写
可能状態になる。
カートリッジCの取り出しはカートリッジ装着とは逆
の手順で行なう。
の手順で行なう。
本発明の画像形成装置内における接触帯電部材の支持
位置とプロセスカートリッジの案内ガイドの位置関係が
不変である構成であるが、本実施例のように上枠を開閉
する構成においても上枠内でプロセスカートリッジの感
光体と、帯電ローラの位置決めが行なわれる構成にする
ことにより適用可能となる。
位置とプロセスカートリッジの案内ガイドの位置関係が
不変である構成であるが、本実施例のように上枠を開閉
する構成においても上枠内でプロセスカートリッジの感
光体と、帯電ローラの位置決めが行なわれる構成にする
ことにより適用可能となる。
実施例3(第4図) 本実施例の複写装置も前記実施例2(第3図)のもの
と同様に上枠部100Bを下枠部100Aに対して開閉回動して
装置本体を開閉するものであるが、カートリッジ収納部
を下枠部100A側に設けてあり、カートリッジCの装着は
図示のように上枠部100Bを下枠部100Aから起こし開いて
装置本体内を開放し、下枠部100Aのカートリッジ収納部
にカートリッジCをその先端側を受け部材105に嵌入し
て受け止めさせて収納し、次いて上枠部100Bを下枠部10
0Aに対して閉じ込むことによりなされる。
と同様に上枠部100Bを下枠部100Aに対して開閉回動して
装置本体を開閉するものであるが、カートリッジ収納部
を下枠部100A側に設けてあり、カートリッジCの装着は
図示のように上枠部100Bを下枠部100Aから起こし開いて
装置本体内を開放し、下枠部100Aのカートリッジ収納部
にカートリッジCをその先端側を受け部材105に嵌入し
て受け止めさせて収納し、次いて上枠部100Bを下枠部10
0Aに対して閉じ込むことによりなされる。
また感光体1に対する接触帯電部材5は上枠部100B側
に配設してあり、本例の場合は少なくとも表面が106〜1
014Ωcmの抵抗値を有する弾性体製の達電ブレードであ
る。この帯電ブレード5に対しては前述の帯電ローラ5
の場合と同様に電源5Cから所定のバイアス電圧が印加さ
れる。而して下枠部100Aに対してプロセスカートリッジ
Cを装着し、上枠部100Bを閉じ込んだ時点で上記帯電ブ
レード5の先端エッジ部が感光体1の上面に対して所定
の押圧力をもって当接化状態となり、装置本体は複写可
能状態になる。
に配設してあり、本例の場合は少なくとも表面が106〜1
014Ωcmの抵抗値を有する弾性体製の達電ブレードであ
る。この帯電ブレード5に対しては前述の帯電ローラ5
の場合と同様に電源5Cから所定のバイアス電圧が印加さ
れる。而して下枠部100Aに対してプロセスカートリッジ
Cを装着し、上枠部100Bを閉じ込んだ時点で上記帯電ブ
レード5の先端エッジ部が感光体1の上面に対して所定
の押圧力をもって当接化状態となり、装置本体は複写可
能状態になる。
カートリッジCの取り出しは上記のカートリッジ装着
とは逆の手順で行なう。
とは逆の手順で行なう。
なお、実施例2・3の装置において下枠部100Aに対す
る上枠部100Bの閉じ込み状態は不図示のロック手段によ
り安定に保持され、ロックを解除することで上枠部100B
の起こし開きが可能となる。
る上枠部100Bの閉じ込み状態は不図示のロック手段によ
り安定に保持され、ロックを解除することで上枠部100B
の起こし開きが可能となる。
また、接触帯電部材5は実施例のローラタイプ・ブレ
ードタイプに限らず、ロッドタイプ・ブロックタイプ・
パッドタイプ・ブラシタイプ・ウエブタイプ・ベルトタ
イプ等のものとすることもできるし、摩擦帯電用の接触
部材とすることもできる。
ードタイプに限らず、ロッドタイプ・ブロックタイプ・
パッドタイプ・ブラシタイプ・ウエブタイプ・ベルトタ
イプ等のものとすることもできるし、摩擦帯電用の接触
部材とすることもできる。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、簡単な手段構成で画像
形成装置に対するプロセスカートリッジ着脱操作過程時
における、装置本体側の接触帯電部材とプロセスカート
リッジ側との接触干渉を防止することができ、耐久性・
信頼性のある、簡便・低コストタイプのプロセスカート
リッジ着脱式・接触帯電式の画像形成装置を構成するこ
とが可能となる。
形成装置に対するプロセスカートリッジ着脱操作過程時
における、装置本体側の接触帯電部材とプロセスカート
リッジ側との接触干渉を防止することができ、耐久性・
信頼性のある、簡便・低コストタイプのプロセスカート
リッジ着脱式・接触帯電式の画像形成装置を構成するこ
とが可能となる。
第1図は第1実施例装置のプロセスカートリッジ装着状
態時の概略構成図。 第2図はプロセスカートリッジ着脱過程時の同上図。 第3図は第2実施例装置のプロセスカートリッジ着脱過
程時の概略構成図。 第4図は第3実施例装置の同上図。 100は装置本体の外装筺、 100A・100Bは上枠部と下枠部、 Cはプロセスカートリッジ、 1は像担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体、 5は接触帯電部材としての帯電ローラ又は帯電ブレー
ド。
態時の概略構成図。 第2図はプロセスカートリッジ着脱過程時の同上図。 第3図は第2実施例装置のプロセスカートリッジ着脱過
程時の概略構成図。 第4図は第3実施例装置の同上図。 100は装置本体の外装筺、 100A・100Bは上枠部と下枠部、 Cはプロセスカートリッジ、 1は像担持体としての回転ドラム型の電子写真感光体、 5は接触帯電部材としての帯電ローラ又は帯電ブレー
ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 庄子 武夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−114978(JP,A)
Claims (8)
- 【請求項1】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカ
ートリッジを有する画像形成装置であって、前記プロセ
スカートリッジは像を担持する像担持体を備え、前記画
像形成装置本体は前記像担持体に接触して前記像担持体
を帯電する接触帯電部材を備える画像形成装置におい
て、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリッ
ジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリッ
ジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が接
触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロセ
スカートリッジの装着動作が完了したとき前記像担持体
と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように前
記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの着
脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体に
対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了した
とき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材と
前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを特
徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】前記プロセスカートリッジは、前記像担持
体に作用するプロセス手段を備えることを特徴とする請
求項1の画像形成装置。 - 【請求項3】前記プロセス手段は、前記像担持体に形成
された静電像を現像する現像器を備えることを特徴とす
る請求項2の画像形成装置。 - 【請求項4】前記プロセス手段は、前記像担持体をクリ
ーニングするクリーニング装置を備えることを特徴とす
る請求項2又は3の画像形成装置。 - 【請求項5】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカ
ートリッジであって、前記プロセスカートリッジは像を
担持する像担持体を備え、前記像担持体は、前記画像形
成装置本体に設けられ前記像担持体に接触する接触帯電
部材によって帯電されるプロセスカートリッジにおい
て、 前記画像形成装置本体に対して前記プロセスカートリッ
ジの着脱動作が行われる過程で前記プロセスカートリッ
ジ又は前記像担持体表面と、前記接触帯電部材と、が接
触干渉せず、前記画像形成装置本体に対して前記プロセ
スカートリッジの装置動作が完了したとき前記像担持体
と前記接触帯電部材とが所定の接触状態となるように前
記画像形成装置本体への前記プロセスカートリッジの着
脱経路またはプロセスカートリッジ形状を構成し、 前記プロセスカートリッジは、前記画像形成装置本体に
対して前記プロセスカートリッジの装着動作が完了した
とき前記接触帯電部材がある位置に前記接触帯電部材と
前記像担持体の接触を許容する開口部を備えることを特
徴とするプロセスカートリッジ。 - 【請求項6】前記プロセスカートリッジは、前記像担持
体に作用するプロセス手段を備えることを特徴とする請
求項5のプロセスカートリッジ。 - 【請求項7】前記プロセス手段は、前記像担持体に形成
された静電像を現像する現像器を備えることを特徴とす
る請求項6のプロセスカートリッジ。 - 【請求項8】前記プロセス手段は、前記像担持体をクリ
ーニングするクリーニング装置を備えることを特徴とす
る請求項6又は7のプロセスカートリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1262596A JP2715594B2 (ja) | 1989-10-07 | 1989-10-07 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1262596A JP2715594B2 (ja) | 1989-10-07 | 1989-10-07 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03123380A JPH03123380A (ja) | 1991-05-27 |
JP2715594B2 true JP2715594B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=17377998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1262596A Expired - Fee Related JP2715594B2 (ja) | 1989-10-07 | 1989-10-07 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2715594B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2774735B2 (ja) * | 1992-05-27 | 1998-07-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3285417B2 (ja) * | 1993-04-28 | 2002-05-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置及び画像形成システム |
US5365315A (en) * | 1993-07-29 | 1994-11-15 | Lexmark International, Inc. | Imaging device with cartridge and lid interaction |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56114978A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-09 | Toshiba Corp | Electronic copying machine |
-
1989
- 1989-10-07 JP JP1262596A patent/JP2715594B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03123380A (ja) | 1991-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5095335A (en) | Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge | |
US7046942B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP2741879B2 (ja) | 電子写真装置のクリーニング装置 | |
JP3684195B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 | |
EP0643338B1 (en) | Multi-color electrophotographic printer | |
JPH06110264A (ja) | 画像プロセスユニット及び画像形成装置 | |
US7298989B2 (en) | Image forming apparatus and cartridge with holding device | |
JPH06110337A (ja) | 画像形成装置 | |
US4339195A (en) | Electrophotocopier roller assembly | |
JP2715594B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
EP1031889B1 (en) | Combined charging and cleaning blade | |
JP3517475B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3285741B2 (ja) | カラー画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH11338265A (ja) | 転写帯電器 | |
JP2679304B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3036144B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP3283980B2 (ja) | 接触帯電装置 | |
JP3768700B2 (ja) | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ | |
JPS5977450A (ja) | 転写型複写装置 | |
JPS63292166A (ja) | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置 | |
JP3720522B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP3053859B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11190966A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2616485B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置 | |
JP3037741B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |