JP2707900B2 - リサイクル樹脂成形品とその製造方法 - Google Patents
リサイクル樹脂成形品とその製造方法Info
- Publication number
- JP2707900B2 JP2707900B2 JP4003395A JP339592A JP2707900B2 JP 2707900 B2 JP2707900 B2 JP 2707900B2 JP 4003395 A JP4003395 A JP 4003395A JP 339592 A JP339592 A JP 339592A JP 2707900 B2 JP2707900 B2 JP 2707900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- resin
- molding
- mold
- molded article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
ルしたリサイクル樹脂を成形材料とした樹脂成形品、特
に車両用樹脂成形品として適している樹脂成形品、およ
びその製造方法に関するものである。
ルー部、ランナー部、成形不良品、あるいは塗装などの
表面処理を施した後の不良品などは、一度熱履歴を受け
ているため、再利用に制約を受け、従来は一般的には樹
脂廃材として排棄されていた。ところが、環境保護、省
資源の立場から、これらの樹脂廃材より再利用可能な部
分をリサイクル樹脂としてリサイクルし、これを成形原
料として用いる試みがなされている。
は熱履歴を受けているため、物性、特に機械的強度が低
下し、これをそのまま成形原料として成形を行っても、
新品樹脂と同様の物性は得られず、その物性値にバラツ
キが生じる。またこのリサイクル材はゴミ等の異物が混
入したり、熱履歴を受けた際の過熱等により、硬化状態
が半永久化する部分が生じるため、再加熱溶融しても流
動性が低下し、成形が困難である。そして成形を行って
も全体が均一にならず、このため表面が粗面化し、その
粗面化の程度に規則性がなく、塗装等の裏面処理も困難
で、全体に均一な粗度を有する優れた外観の成形品が得
られない。
ような問題点を解決するため、成形品の表面に新しい樹
脂からなるシート材を固着させ、これにより成形品の機
械的強度を向上させるとともに、均一な表面を有するリ
サイクル樹脂成形品を得ることである。
求されない成形型を用いて、低い流動抵抗で、上記のよ
うなリサイクル樹脂成形品を容易かつ効率的に製造する
ことができるリサイクル樹脂成形品の製造方法を得るこ
とである。
樹脂成形品およびその製造方法である。 (1) リサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂からなる成
形品本体と、この成形品本体の表面を覆うように積層さ
れた新しい熱可塑性樹脂から形成され、均一な外表面を
有するシート材とからなり、キャビティ型とコア型を有
する成形型内で、シート材の表面が型面を向くように配
置され、かつリサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂がシー
ト材の裏面と他の型面との間に配置された状態で、加熱
加圧成形により一体化することにより、粗面化した成形
品本体の表面が軟化したシート材の裏面と固着し、シー
ト材の表面は成形品本体の粗面による影響を受けること
なく均一な表面を有していることを特徴とするリサイク
ル樹脂成形品。 (2) 成形品本体が繊維状または粉末状の強化材を含
むことを特徴とする上記(1)記載の成形品。 (3) シート材が表面処理を施したものであることを
特徴とする上記(1)または(2)記載の成形品。 (4) 新しい熱可塑性樹脂からなり、表裏両面を有す
るシート材を、成形型のキャビティに挿入して、その表
面が、型面に向くように配置する工程と、リサイクル樹
脂を含む熱可塑性樹脂からなる成形用樹脂を、前記キャ
ビティ内のシート材の裏面と他の型面間に導入する工程
と、導入された成形用樹脂を、軟化点以上の温度下にお
いて加圧してキャビティ内に充填し、成形品本体を形成
すると同時に、シート材と固着させる工程とを含むこと
を特徴とするリサイクル樹脂成形品の製造方法。 (5) 成形用樹脂は繊維状または粉末状の強化材を含
むことを特徴とする上記(4)記載の方法。 (6) シート材の表面または裏面が表面処理を施した
ものであることを特徴とする上記(4)または(5)記
載の方法。
脂廃材から成形用樹脂としてリサイクルした樹脂材料で
ある。このような樹脂材料としては、射出成形で発生す
るスプルー部、ランナー部、成形不良品、表面処理後の
不良品、トリミングした端材等の熱可塑性樹脂のほか、
熱硬化性樹脂の硬化品や反応成形品の粉砕物などがあげ
られる。
形用樹脂は、上記のようなリサイクル樹脂を含む熱可塑
性樹脂である。このような成形用樹脂は、リサイクル樹
脂のみからなるものでもよく、またリサイクル樹脂と新
しい樹脂を配合したものでもよい。いずれの場合も熱可
塑性樹脂を含む必要があり、このためリサイクル樹脂が
熱硬化性樹脂であるときは、他の熱可塑性樹脂と混合し
て使用する。
強化材を含んでいるのが好ましい。繊維状の強化材とし
ては、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、植物繊維
等の短繊維のほか、炭化ケイ素、窒化ケイ素、チタン酸
カリウム、ホウ酸アルミニウム等のウイスカなどがあげ
られる。粉末状の強化材としては、タルク、カーボンブ
ラック、シリカなどがあげられる。これらのうちでは、
繊維状の強化材が好ましい。これらの強化材は新しい熱
可塑性樹脂と混合した状態でリサイクル樹脂と混合する
と、リサイクル樹脂の機械的強度の改善効果が大きい。
成形用樹脂は、これらの成分のほか、他の成分を配合し
てもよい。
シート材は、新しい熱可塑性樹脂からなるものである
が、他の成分を含んでいてもよい。この熱可塑性樹脂と
しては、リサイクル樹脂との固着性(溶着性)があるも
のが好ましく、リサイクル樹脂と同種の樹脂が好まし
い。固着性を有しない場合は、シート材の裏面に予め接
着剤層を形成しておくことにより固着することができ
る。シート材はその表面に着色処理を施すものは、不透
明とするか、あるいは不透明の固着層を成形品本体との
間に介在させ、成形品本体が外部から視認できないよう
にするのが望ましい。
サイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂からなる成形品本体
と、新しい熱可塑性樹脂から形成され、均一な外表面を
有するシート材とからなり、キャビティ型とコア型を有
する成形型内で、シート材の表面が型面を向くように配
置され、かつリサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂がシー
ト材の裏面と他の型面との間に配置された状態で、加熱
加圧成形により一体化することにより、粗面化した成形
品本体の表面が軟化したシート材の裏面と固着し、シー
ト材の表面は成形品本体の粗面による影響を受けること
なく均一な表面を有している。この加熱加圧成形は成形
品本体およびシート材を構成する樹脂の少なくとも一部
が流動可能な状態(軟化を含む)で加圧することによ
り、両樹脂を固着一体化するものであり、射出成形、圧
縮成形など、キャビティ型とコア型を有する成形型内で
加熱加圧を伴う成形法が採用できる。
理を施す場合は、予めシート材に表面処理をしておくこ
ともできる。表面処理としては、スプレー、ディッピン
グ、フローコート等による塗装、蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレーティング等による真空金属化のほか、
めっき、ハードコート処理などがある。これらの表面処
理は、シート材の外表面側に形成することもできるが、
成形品本体側に形成することもできる。成形品本体側に
形成する場合は、成形品本体との固着性に優れた固着層
を形成するのが好ましい。シート材が透明な場合は、固
着層を不透明着色層として、装飾性を高め、成形品本体
が外部から視認されるのを遮断することができる。
塑性樹脂からなり、かつ表裏両面を有するシート材を、
成形型のキャビティに挿入して、その表面が型面に向く
ように配置し、このキャビティ内のシート材の裏面と他
の型面間に、リサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂からな
る成形用樹脂を導入し、導入された成形用樹脂を、軟化
点以上の温度下において加圧してキャビティ内に充填
し、成形品本体を形成すると同時に、シート材と固着さ
せて一体化することにより製造される。この場合、成形
用樹脂を加熱して流動可能な状態でキャビティに導入
し、軟化温度以上に保持して加圧してもよく、また成形
用樹脂をキャビティに導入後、軟化温度以上に加熱して
加圧してもよい。導入後に加熱する場合は、高周波加熱
によることができる。
は、リサイクル樹脂によって成形される成形品本体の表
面が不均一に粗面化するが、シート材の裏面と成形品本
体の表面とが固着され、これにより成形品の機械的強度
が向上するとともに、均一な表面を有するリサイクル樹
脂成形品が得られる。
するシート材の表面により予め決定されるため、型面の
表面精度の低い(粗度の高い)成形型を用いて成形を行
っても、その型面の表面粗度がシート材の表面に転写さ
れることが少なく表面精度の高い(粗度の低い)成形品
が得られる。またリサイクル樹脂は、部分的に硬化部分
が残るため流動性は低いが、型面にシート材を配置して
成形用樹脂を導入すると、シート材が断熱層の役目を果
して成形型に急速に熱を奪われることが少ないので、樹
脂の急冷硬化が少なく、樹脂の流動抵抗は小さくなる。
このため成形性はよくなり、容易に成形を行うことがで
きる。
る。図1は実施例のリサイクル樹脂成形品を示す斜視
図、図2はそのA−A断面図、図3はその一部の拡大図
である。
で、車両用樹脂成形品としてのフィニッシャに適用した
ものである。成形品1は、リサイクル樹脂を含む熱可塑
性樹脂2と繊維状の強化材3からなる成形品本体4の外
表面側に、新しい透明な熱可塑性樹脂からなるシート材
5が加熱成形により一体化し、全体が容器状に一体成形
されている。強化材3は新しい樹脂中に分散されて、リ
サイクル樹脂と均一に混合されている。
より表示部6が、裏面すなわち成形品本体4側に形成さ
れている。そしてシート材5および表示部6と成形品本
体4との間には、不透明着色層からなる固着層7が形成
され、成形品本体4と一体化するように固着している。
8は成形品1に形成された錠穴である。
クル樹脂を含む熱可塑性樹脂2が繊維状の強化材3によ
って強化されているため、リサイクル樹脂単独の場合よ
りも機械的強度が大きくなっている。この場合、繊維状
の強化材3は新しい樹脂中に均一に分散した状態でリサ
イクル樹脂と混合されているため、リサイクル樹脂中に
形成されている硬化部粒子間に均一に入り込み、粒子間
の割れ等が防止される。
分硬化したリサイクル樹脂のため粗面化するが、シート
材5の固着層7と固着されることにより、均一な表面を
有する成形品1が得られ、機械的強度もさらに高くな
る。
不透明な固着層7により遮断され外部から視認されな
い。そして固着層7は着色されているため装飾性が高く
なる。また表示部6は透明なシート材5を通して視認さ
れるため、深みのある表示が得られる。
すためのもので、図4はシート材の斜視図、図5はその
B−B断面図、図6、図7はシート材成形物の断面図、
図8はその斜視図、図9は射出成形型を示す図8のC−
C相当断面図、図10は同じくD−D相当断面図、図1
1は射出成形品を示す図8のC−C相当断面図である。
4、図5に示すように、新しい熱可塑性樹脂からなるシ
ート材5の裏面側に塗装印刷等により表示部6を形成
し、さらにその上を含むシート材5の裏面側に塗装等に
より、不透明着色層からなる固着層7を形成する。
等により、成形品1に近似または対応した形状に成形
し、図6に示すシート材成形物11を得る。12は錠穴
8に対応する凹部である。このシート材成形物11はフ
ランジ部13の一部を残してトリミングを行い、図7お
よび図8の状態にする。
図9および図10に示すように、射出成形型15のキャ
ビティ型16およびコア型17間に形成されたキャビテ
ィ18に挿入し、シート材5の外表面側がキャビティ型
16の型面19に向くように配置する。この状態で型締
めし、シート材成形物11の凹部12をキャビティ型1
6およびコア型17で挟んで固定する。
2および繊維状の強化材3からなる成形用樹脂21を加
熱して流動可能な状態で、図示しない射出ノズルから、
ランナ22からゲート23を通してキャビティ18のシ
ート材成形物11の裏面と他の型面20間に射出する。
このとき射出圧により、成形用樹脂21を軟化点以上の
温度に保持した状態で加圧して、キャビティ18内に充
填し、成形品本体4を形成すると同時に、シート材成形
物11の固着層7と固着させる。
の部分硬化物および強化材3を含むため、界面が粗面化
するが、シート材5の少なくとも裏面および固着層7が
軟化状態となって、成形用樹脂が圧着されるため、粗化
面で両者が固着される。このときシート材5の表面は裏
面ほどには軟化せず、ある程度の硬度を保っているの
で、成形品本体の界面の粗面による影響を受けることが
少なく、また成形型面の表面粗度の転写度合も少ない。
形品24が取出されるので、パンチ25により凹部12
を打抜き、カッタ26によりフランジ部13をトリミン
グすることにより、図1ないし図3に示すリサイクル樹
脂成形品1が得られる。
用するシート材5の表面により予め決まるため、型面1
9の表面精度の低い(粗度が高い)射出成形型15を用
いて成形を行っても、その型面19の表面粗度がシート
材5の表面に転写されることが少なく、表面精度の高い
成形品1が得られる。またリサイクル樹脂は、部分的に
硬化部分が残るため通常は流動性は低いが、型面19に
シート材5を配置して成形用樹脂21を導入すると、シ
ート材5が断熱層の役目を果たし、樹脂の急速冷却に伴
う硬化が抑制されるので、樹脂の流動抵抗は小さくな
る。このため成形性はよくなり、容易に成形を行うこと
ができる。
1を成形するため、シート材5を予め成形してシート材
成形物11とし、これを成形型15に挿入して、成形品
本体4の成形を行ったが、成形品1が平板状またはこれ
に近い形状の場合は、シート材5を予め成形することな
く、成形品本体4の成形を行うことができる。
みにシート材5を固着したが、裏面も目視される場合
は、裏面側にもシート材を固着することができる。この
場合、シート材5の表面側が成形型の両側の型面に向く
ように2枚のシート材を配置して、成形品本体の成形を
行う。
形品本体を成形する例を示したが、圧縮成形、射出圧縮
成形、その他の成形法によることができる。また本発明
は車両用の成形品に限らず、他の成形品一般に適用する
ことができる。この場合、それぞれの目的に応じた形
状、構造とし、シート材の配置も決定することができ
る。
形品は、リサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂からなる成
形品本体と、新しい熱可塑性樹脂から形成され、均一な
外表面を有するシート材とからなり、キャビティ型とコ
ア型を有する成形型内で、シート材の表面が型面を向く
ように配置され、かつリサイクル樹脂を含む熱可塑性樹
脂がシート材の裏面と他の型面との間に配置された状態
で、加熱加圧成形により一体化することにより、粗面化
した成形品本体の表面が軟化したシート材の裏面と固着
し、シート材の表面は成形品本体の粗面による影響を受
けることなく均一な表面を有しているため、リサイクル
樹脂の成形品の表面が粗面化しても、シート材と固着
し、これにより成形品の機械的強度を向上させるととも
に、均一な表面を有するリサイクル樹脂成形品を得るこ
とができる。
方法によれば、上記のシート材を成形型に挿入して、そ
の表面が型面に向くように配置した状態で、リサイクル
樹脂を含む成形用樹脂を導入し、軟化点以上の温度下に
加圧して成形品本体を成形すると同時に、シート材と固
着させるようにしたので、型面の表面精度の要求されな
い成形型を用いて、低い流動抵抗で、上記のようなリサ
イクル樹脂成形品を容易かつ効率的に製造することがで
きる。
る。
る。
る。
ある。
ある。
Claims (6)
- 【請求項1】 リサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂から
なる成形品本体と、この成形品本体の表面を覆うように
積層された新しい熱可塑性樹脂から形成され、均一な外
表面を有するシート材とからなり、キャビティ型とコア型を有する成形型内で、シート材の
表面が型面を向くように配置され、かつリサイクル樹脂
を含む熱可塑性樹脂がシート材の裏面と他の型面との間
に配置された状態で、 加熱加圧成形により一体化するこ
とにより、粗面化した成形品本体の表面が軟化したシー
ト材の裏面と固着し、シート材の表面は成形品本体の粗
面による影響を受けることなく均一な表面を有している
ことを特徴とするリサイクル樹脂成形品。 - 【請求項2】 成形品本体が繊維状または粉末状の強化
材を含むことを特徴とする請求項1記載の成形品。 - 【請求項3】 シート材が表面処理を施したものである
ことを特徴とする請求項1または2記載の成形品。 - 【請求項4】 新しい熱可塑性樹脂からなり、表裏両面
を有するシート材を、成形型のキャビティに挿入して、
その表面が、型面に向くように配置する工程と、 リサイクル樹脂を含む熱可塑性樹脂からなる成形用樹脂
を、前記キャビティ内のシート材の裏面と他の型面間に
導入する工程と、 導入された成形用樹脂を、軟化点以上の温度下において
加圧してキャビティ内に充填し、成形品本体を形成する
と同時に、シート材と固着させる工程とを含むことを特
徴とするリサイクル樹脂成形品の製造方法。 - 【請求項5】 成形用樹脂は繊維状または粉末状の強化
材を含むことを特徴とする請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 シート材の表面または裏面が表面処理を
施したものであることを特徴とする請求項4または5記
載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4003395A JP2707900B2 (ja) | 1992-01-10 | 1992-01-10 | リサイクル樹脂成形品とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4003395A JP2707900B2 (ja) | 1992-01-10 | 1992-01-10 | リサイクル樹脂成形品とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05185567A JPH05185567A (ja) | 1993-07-27 |
JP2707900B2 true JP2707900B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=11556176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4003395A Expired - Fee Related JP2707900B2 (ja) | 1992-01-10 | 1992-01-10 | リサイクル樹脂成形品とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2707900B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009190224A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Panasonic Corp | 環境配慮樹脂材の加飾方法 |
JP6232598B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2017-11-22 | 群馬県 | 合成樹脂材料及びリサイクル樹脂材料の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04267110A (ja) * | 1991-02-21 | 1992-09-22 | Mitsubishi Kasei Corp | 積層体の加工時廃物の再生利用法 |
-
1992
- 1992-01-10 JP JP4003395A patent/JP2707900B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05185567A (ja) | 1993-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6887413B1 (en) | Process for manufacturing a covering or trim part with a directly molded on carrier | |
KR920002332B1 (ko) | 섬유강화 플라스틱 구조물 및 그 제조방법 | |
JPH10138354A (ja) | 炭素繊維強化樹脂成形物とその製造方法 | |
AU573661B2 (en) | Preform with internal barrier and products made from the same | |
US20100244316A1 (en) | Connecting fiber-reinforced material to an njection-moulded material | |
JP2001525741A (ja) | 共成型プロセスにおいて使用されるプラスチックフィルムの予成形方法ならびにこの方法を利用して製造される改良型のペイントフィルムによって被覆された部材 | |
JP2707900B2 (ja) | リサイクル樹脂成形品とその製造方法 | |
TWM362111U (en) | Continuous strengthened fibrous laminate structure | |
US20030089192A1 (en) | Steering wheel and manufacturing method therefor | |
JP2504828B2 (ja) | プラスチックと金属の複合体製造方法 | |
JP2707900C (ja) | ||
JPH0732416A (ja) | 熱可塑性樹脂成形品の熱硬化性樹脂による被覆方法 | |
US20030084748A1 (en) | Steering wheel | |
JP2000038139A (ja) | ステアリングホイールおよびその製法 | |
KR20190138155A (ko) | 복합소재의 성형방법 | |
JP3531341B2 (ja) | インモールド製品及びその製造方法 | |
JP3404759B2 (ja) | 散乱光採光窓と製造方法 | |
JP2002113740A (ja) | 着色樹脂成形品の製造方法 | |
JPH08156116A (ja) | 熱可塑性材料を表面に持つ繊維強化プラスチックスの成形方法及び装置 | |
JPH04327928A (ja) | 自動車のアウトサイドハンドルの成形方法 | |
JPH05162191A (ja) | Frp中空成形体の製造方法 | |
US20050217112A1 (en) | Steering wheel | |
KR20230160999A (ko) | 재활용 복합소재를 활용한 3d 프린팅 오버몰딩 방법 및 제품 | |
JPH0524059A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂加飾成形板の製造方法 | |
WO2000000338A1 (en) | Improved polymer glazing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |