JP2701894B2 - ロール紙を用いた記録装置 - Google Patents
ロール紙を用いた記録装置Info
- Publication number
- JP2701894B2 JP2701894B2 JP30265688A JP30265688A JP2701894B2 JP 2701894 B2 JP2701894 B2 JP 2701894B2 JP 30265688 A JP30265688 A JP 30265688A JP 30265688 A JP30265688 A JP 30265688A JP 2701894 B2 JP2701894 B2 JP 2701894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll paper
- transport
- main body
- paper
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/16—Means for tensioning or winding the web
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、ロール紙を用いた記録装置に関し、たと
えば、ファクシミリ装置やプリンタ等の記録装置に関す
るものである。
えば、ファクシミリ装置やプリンタ等の記録装置に関す
るものである。
<従来の技術> 記録紙に感熱ロール紙を用い、データが記録されたロ
ール紙をカッタで切断するようにしたファクシミリ装置
が公知である。この種の装置においては、ロール紙本体
が自転自由に収納されていて、ロール紙先端が引張られ
ると、本体が自転し、ロール紙をさらに引出せるように
なっている。
ール紙をカッタで切断するようにしたファクシミリ装置
が公知である。この種の装置においては、ロール紙本体
が自転自由に収納されていて、ロール紙先端が引張られ
ると、本体が自転し、ロール紙をさらに引出せるように
なっている。
第3図は、この種の装置における感熱ロール紙へのデ
ータ記録動作を説明するための図である。第3図を参照
して説明すると、まず(A)の状態からデータ記録動作
が始まると、プラテンローラ1によってロール紙先端が
引張られ、ロール紙にサーマルヘッド3でデータが印字
されて行く。ロール紙先端が引張られると、ロール紙本
体4は自転し、ロール紙が送り出される。データが記録
されたロール紙の先端P1は、カッタ5を通り、排出ロー
ラ6によって機外へ送り出される(B)。
ータ記録動作を説明するための図である。第3図を参照
して説明すると、まず(A)の状態からデータ記録動作
が始まると、プラテンローラ1によってロール紙先端が
引張られ、ロール紙にサーマルヘッド3でデータが印字
されて行く。ロール紙先端が引張られると、ロール紙本
体4は自転し、ロール紙が送り出される。データが記録
されたロール紙の先端P1は、カッタ5を通り、排出ロー
ラ6によって機外へ送り出される(B)。
次に、データ記録が終了しても、直ちにロール紙の搬
送が停止されるわけではなく、データ記録部の後端がカ
ッタ5を通過するまでロール紙は搬送される。そしてデ
ータ記録部の後端がカッタ5を通過した時点で、カッタ
5が作動され、ロール紙は切断される(B)。
送が停止されるわけではなく、データ記録部の後端がカ
ッタ5を通過するまでロール紙は搬送される。そしてデ
ータ記録部の後端がカッタ5を通過した時点で、カッタ
5が作動され、ロール紙は切断される(B)。
次に、ロール紙は切断された後もさらに搬送され、デ
ータ記録部が排出ローラ6から排出された時点で、搬送
が停止される(C)。なぜならば、通常は、プラテンロ
ーラ1および排出ローラ6は共通のステッピングモータ
によって駆動されているからである。次に、(C)の状
態から、プラテンローラ1および排出ローラ6が逆転さ
れ、データ記録部がカットされたロール紙先端部は、
(D)の状態まで戻され、その先端がプラテンローラ1
およびサーマルヘッド3の位置にされる。この状態で
は、図示のように、戻されたロール紙P2が弛んでいる。
ータ記録部が排出ローラ6から排出された時点で、搬送
が停止される(C)。なぜならば、通常は、プラテンロ
ーラ1および排出ローラ6は共通のステッピングモータ
によって駆動されているからである。次に、(C)の状
態から、プラテンローラ1および排出ローラ6が逆転さ
れ、データ記録部がカットされたロール紙先端部は、
(D)の状態まで戻され、その先端がプラテンローラ1
およびサーマルヘッド3の位置にされる。この状態で
は、図示のように、戻されたロール紙P2が弛んでいる。
次に、(D)の状態からデータの記録が開始される
と、まず弛んだロール紙の搬送が始まり、ロール紙の弛
みは徐々になくなり、やがてロール紙本体4が自転され
る。
と、まず弛んだロール紙の搬送が始まり、ロール紙の弛
みは徐々になくなり、やがてロール紙本体4が自転され
る。
<発明が解決しようとする課題> ところで、ロール紙搬送中において、ロール紙の弛み
がなくなり、ロール紙本体4が自転し始める瞬間には、
搬送中のロール紙に突然大きな負荷が加わる。ロール紙
に加わるこの急激な負荷変化は、プラテンローラ1およ
び排出ローラ6を駆動している図示しないステッピング
モータに大きな負担を与える。その結果、ステッピング
モータがごく僅かの期間ではあるが、脱調または脱調気
味になる。このため、一定であるベきロール紙の搬送速
度が揺ぎ、印字がやや乱れる。もっとも、すぐにステッ
ピングモータの脱調は解消され、印字内容も正常に戻
る。しかしながら、瞬間的にでも印字太陽が乱れること
は防止しなければならないことである。
がなくなり、ロール紙本体4が自転し始める瞬間には、
搬送中のロール紙に突然大きな負荷が加わる。ロール紙
に加わるこの急激な負荷変化は、プラテンローラ1およ
び排出ローラ6を駆動している図示しないステッピング
モータに大きな負担を与える。その結果、ステッピング
モータがごく僅かの期間ではあるが、脱調または脱調気
味になる。このため、一定であるベきロール紙の搬送速
度が揺ぎ、印字がやや乱れる。もっとも、すぐにステッ
ピングモータの脱調は解消され、印字内容も正常に戻
る。しかしながら、瞬間的にでも印字太陽が乱れること
は防止しなければならないことである。
この発明は、このような背景のもとになされたもの
で、ステッピングモータの大型換を図り、トルクの大き
なモータを使用する等の装置価格の上昇や装置の大型化
を招くことなく、上述の瞬間的な印字乱れを防止するこ
とのできるロール紙を用いた記録装置を提供することを
目的とする。
で、ステッピングモータの大型換を図り、トルクの大き
なモータを使用する等の装置価格の上昇や装置の大型化
を招くことなく、上述の瞬間的な印字乱れを防止するこ
とのできるロール紙を用いた記録装置を提供することを
目的とする。
<課題を解決するための手段> この発明は、ロール紙本体を自転自由な状態で収納で
き、該ロール紙本体から出たロール紙先端を引張ること
によって、ロール紙本体を自転させ、ロール紙をさらに
引出せるようにされたロール紙収納手段と、前記ロール
紙収納手段からロール紙を引出して搬送するための搬送
手段と、前記搬送手段で搬送中のロール紙にデータを記
録するための記録手段と、前記搬送手段がロール紙を引
出して搬送を開始することに伴い、前記収納手段に収納
されたロール紙本体が自転しだすタイミングを判別する
タイミング判別手段と、前記タイミング判別手段の判別
に基づいて、前記ロール紙本体が自転し出す前後におけ
る前記搬送手段の搬送速度を通常速度より低下させる速
度制御手段とを含むことを特徴とするロール紙を用いた
記録装置である。
き、該ロール紙本体から出たロール紙先端を引張ること
によって、ロール紙本体を自転させ、ロール紙をさらに
引出せるようにされたロール紙収納手段と、前記ロール
紙収納手段からロール紙を引出して搬送するための搬送
手段と、前記搬送手段で搬送中のロール紙にデータを記
録するための記録手段と、前記搬送手段がロール紙を引
出して搬送を開始することに伴い、前記収納手段に収納
されたロール紙本体が自転しだすタイミングを判別する
タイミング判別手段と、前記タイミング判別手段の判別
に基づいて、前記ロール紙本体が自転し出す前後におけ
る前記搬送手段の搬送速度を通常速度より低下させる速
度制御手段とを含むことを特徴とするロール紙を用いた
記録装置である。
<作用> ロール紙本体が自転を始める直前に、搬送手段の搬送
速度を通常速度よりも低下させ、搬送手段の搬送力を高
めることによって、搬送されているロール紙に急に負荷
がかかっても、搬送制御速度が乱されない。なお、搬送
手段の搬送速度を低下させている場合は、それに合せて
記録手段の動作も低速化させる。
速度を通常速度よりも低下させ、搬送手段の搬送力を高
めることによって、搬送されているロール紙に急に負荷
がかかっても、搬送制御速度が乱されない。なお、搬送
手段の搬送速度を低下させている場合は、それに合せて
記録手段の動作も低速化させる。
<実施例> 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例につ
いて詳細に説明をする。
いて詳細に説明をする。
この実施例の概略な構成は、既に説明した第3図の構
成と同じである。また、この実施例の制御回路の構成ブ
ロック図は、第2図に示すようになっている。
成と同じである。また、この実施例の制御回路の構成ブ
ロック図は、第2図に示すようになっている。
第2図を参照して説明すると、この実施例の制御回路
は、CPU10を備えており、CPU10にはその動作プログラム
が格納されたROM11が接続され、また、データの読み書
きができるRAM12が接続されている。RAM12には、ステッ
プ数カウンタ13として機能するエリアが含まれている。
は、CPU10を備えており、CPU10にはその動作プログラム
が格納されたROM11が接続され、また、データの読み書
きができるRAM12が接続されている。RAM12には、ステッ
プ数カウンタ13として機能するエリアが含まれている。
CPU10には、また、プラテンローラ1および排出ロー
ラ6を駆動するためのステッピングモータ14、カッタ5
および印字ヘッド(サーマルヘッド)3が接続されてお
り、これらはCPU10からの制御信号に基づいて動作され
る。
ラ6を駆動するためのステッピングモータ14、カッタ5
および印字ヘッド(サーマルヘッド)3が接続されてお
り、これらはCPU10からの制御信号に基づいて動作され
る。
第1図は、この実施例の動作を表わすフローチャート
である。
である。
次に、第1図のないし第3図を参照して、この実施例
の動作について説明する。
の動作について説明する。
記録動作の開始により、CPU10はステッピングモータ1
4を回転速度Sで正転させる(ステップS1)。ステッピ
ングモータ14の正転により、ロール紙の搬送が開始され
る。この搬送開始時点で、ロール紙は、第3図(D)に
示すように、弛みを有しているものとする。
4を回転速度Sで正転させる(ステップS1)。ステッピ
ングモータ14の正転により、ロール紙の搬送が開始され
る。この搬送開始時点で、ロール紙は、第3図(D)に
示すように、弛みを有しているものとする。
次に、CPU10はサーマルヘッド3によって印字を開始
させる(ステップS2)。また、CPU10は、ステッピング
モータ14の正転ステップ数をステップ数カウンタ13を用
いて計数し、そのステップ数が(N−ΔN)になった時
(ステップS3)、ステッピングモータ14の回転速度をS
からS′に減速し、再び元の回転速度Sに戻すという制
御を、行う(ステップS4)。ここに、Nは、後述するよ
うに、前回の処理でステッピングモータ14がNステップ
分逆転されていることに基づいて定められている。な
お、ΔNは、1〜数ステップである。このようにして、
この回転速度S′の期間中に、ロール紙の弛みがなくな
り、ロール紙本体4の自転が始まるように、タイミング
がとられている。よって、ロール紙本体4の自転開始に
伴なう負荷がロール紙にかかっても、その時はステッピ
ングモータ14の回転速度が通常速度よりも遅い回転速度
S′に落されているから、ステッピングモータ14のトル
クが高められており、上記負荷によってステッピングモ
ータ14が脱調したり脱調気味になることはない。
させる(ステップS2)。また、CPU10は、ステッピング
モータ14の正転ステップ数をステップ数カウンタ13を用
いて計数し、そのステップ数が(N−ΔN)になった時
(ステップS3)、ステッピングモータ14の回転速度をS
からS′に減速し、再び元の回転速度Sに戻すという制
御を、行う(ステップS4)。ここに、Nは、後述するよ
うに、前回の処理でステッピングモータ14がNステップ
分逆転されていることに基づいて定められている。な
お、ΔNは、1〜数ステップである。このようにして、
この回転速度S′の期間中に、ロール紙の弛みがなくな
り、ロール紙本体4の自転が始まるように、タイミング
がとられている。よって、ロール紙本体4の自転開始に
伴なう負荷がロール紙にかかっても、その時はステッピ
ングモータ14の回転速度が通常速度よりも遅い回転速度
S′に落されているから、ステッピングモータ14のトル
クが高められており、上記負荷によってステッピングモ
ータ14が脱調したり脱調気味になることはない。
その後、ステッピングモータ14の回転速度は再び通常
速度Sに戻される(ステップS5)。そして、印字終了し
た後(ステップS6)、印字部後端をカッタ5まで搬送さ
せる(ステップS7)。そして、CPU10はカッタ5を駆動
させ、ロール紙を切断させる(ステップS8)。
速度Sに戻される(ステップS5)。そして、印字終了し
た後(ステップS6)、印字部後端をカッタ5まで搬送さ
せる(ステップS7)。そして、CPU10はカッタ5を駆動
させ、ロール紙を切断させる(ステップS8)。
さらに、データ印字部が排出ローラ6から完全に排出
されるまで搬送を続行させ(ステップS9)、データが印
字されてカットされた記録紙が排出されると、CPU10は
ステッピングモータ14を逆転開始させる(ステップS1
0)。そして、Nステップ分ステッピングモータ14を逆
転させて(ステップS11)、停止させる(ステップS1
2)。このとき、ロール紙2は再び第3図(D)の状態
になる。
されるまで搬送を続行させ(ステップS9)、データが印
字されてカットされた記録紙が排出されると、CPU10は
ステッピングモータ14を逆転開始させる(ステップS1
0)。そして、Nステップ分ステッピングモータ14を逆
転させて(ステップS11)、停止させる(ステップS1
2)。このとき、ロール紙2は再び第3図(D)の状態
になる。
上述の実施例では、ステッピングモータ14の回転開始
時に、ロール紙が弛んだ状態であるとして説明したが、
ロール紙が弛んでいない場合でも同様に適用できる。つ
まり、ロール紙本体4が自転開始時には、搬送負荷が大
きいから、その負荷の影響を受けないように、ステッピ
ングモータ14の初速を遅くして、そのトルクを大きくす
ればよい。
時に、ロール紙が弛んだ状態であるとして説明したが、
ロール紙が弛んでいない場合でも同様に適用できる。つ
まり、ロール紙本体4が自転開始時には、搬送負荷が大
きいから、その負荷の影響を受けないように、ステッピ
ングモータ14の初速を遅くして、そのトルクを大きくす
ればよい。
<発明の効果> この発明は、以上のように構成されているので、ロー
ル紙本体が自転を開始する時に、該ロール紙本体の自転
開始に伴ない、搬送負荷が増加しても、それによって搬
送制御速度が乱されることがなく、ロール紙へのデータ
記録が乱れることがない。
ル紙本体が自転を開始する時に、該ロール紙本体の自転
開始に伴ない、搬送負荷が増加しても、それによって搬
送制御速度が乱されることがなく、ロール紙へのデータ
記録が乱れることがない。
また、この発明は、搬送手段の速度を制御するだけで
負荷変動に伴うデータ記録の乱れを防止しているので、
装置を安価に作成できる。
負荷変動に伴うデータ記録の乱れを防止しているので、
装置を安価に作成できる。
第1図は、この発明の一実施例の動作を表わすフローチ
ャートである。 第2図は、この発明の一実施例の制御回路構成を示すブ
ロック図である。 第3図は、一般的な記録装置におけるロール紙の搬送お
よび印字動作を説明するための図解図である。 図において、1……プラテンローラ、3……印字ヘッド
としてのサーマルヘッド、4……ロール紙本体、10……
CPU、14……ステッピングモータ、を示す。
ャートである。 第2図は、この発明の一実施例の制御回路構成を示すブ
ロック図である。 第3図は、一般的な記録装置におけるロール紙の搬送お
よび印字動作を説明するための図解図である。 図において、1……プラテンローラ、3……印字ヘッド
としてのサーマルヘッド、4……ロール紙本体、10……
CPU、14……ステッピングモータ、を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏城 信之 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−123752(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】ロール紙本体を自転自由な状態で収納で
き、該ロール紙本体から出たロール紙先端を引張ること
によって、ロール紙本体を自転させ、ロール紙をさらに
引出せるようにされたロール紙収納手段と、 前記ロール紙収納手段からロール紙を引出して搬送する
ための搬送手段と、 前記搬送手段で搬送中のロール紙にデータを記録するた
めの記録手段と、 前記搬送手段がロール紙を引出して搬送を開始すること
に伴い、前記収納手段に収納されたロール紙本体が自転
しだすタイミングを判別するタイミング判別手段と、 前記タイミング判別手段の判別に基づいて、前記ロール
紙本体が自転し出す前後における前記搬送手段の搬送速
度を通常速度より低下させる速度制御手段と、を含むこ
とを特徴とするロール紙を用いた記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30265688A JP2701894B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | ロール紙を用いた記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30265688A JP2701894B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | ロール紙を用いた記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02147368A JPH02147368A (ja) | 1990-06-06 |
JP2701894B2 true JP2701894B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=17911610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30265688A Expired - Lifetime JP2701894B2 (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | ロール紙を用いた記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2701894B2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-30 JP JP30265688A patent/JP2701894B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02147368A (ja) | 1990-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5344247A (en) | Printing device | |
US4868674A (en) | Recording apparatus with plural sheet supply and selective conveyance | |
JP2701894B2 (ja) | ロール紙を用いた記録装置 | |
KR970073997A (ko) | 인쇄면 판별영역을 갖는 ohp 및 승화형 열전사 프린터의 ohp인쇄면 판별방법 및 이에 적합한 장치 | |
JPH068194A (ja) | カッタ駆動装置 | |
JP2946741B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH0443793B2 (ja) | ||
JPH11320993A (ja) | 印刷装置 | |
JPH0752478A (ja) | プリンタ | |
JP2643676B2 (ja) | テープ印字装置 | |
JP3318765B2 (ja) | ビデオプリンタ | |
JP2823979B2 (ja) | プリンタの紙残量検出方法 | |
JPS60180865A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3029698B2 (ja) | チケット発券装置 | |
JP3098368B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02147249A (ja) | 文書データ印刷方法と該印刷方法を実施する印刷装置及び該印刷装置を用いた文書編集印刷装置 | |
JP2902073B2 (ja) | 製版印刷装置 | |
JPH0538700A (ja) | カツタ駆動装置 | |
JP2573664B2 (ja) | カラープリンタ | |
JPS6072767A (ja) | 印字媒体斜行防止方式 | |
JP2002113911A (ja) | 印刷装置およびその制御方法 | |
JPH0641418Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0448632B2 (ja) | ||
JP2009083233A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH02171262A (ja) | プリンタ |