JP2780549B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents
カラー画像形成装置Info
- Publication number
- JP2780549B2 JP2780549B2 JP3358387A JP35838791A JP2780549B2 JP 2780549 B2 JP2780549 B2 JP 2780549B2 JP 3358387 A JP3358387 A JP 3358387A JP 35838791 A JP35838791 A JP 35838791A JP 2780549 B2 JP2780549 B2 JP 2780549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color image
- light beam
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/506—Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
- H04N1/508—Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/0473—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04715—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
- H04N2201/04722—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a photoconductive drum or belt
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04732—Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04744—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
- H04N2201/04781—Controlling the phase of the signals
- H04N2201/04786—Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、感光体を複数色毎に
光ビームで走査して静電潜像を形成し、作成した静電潜
像を複数色トナーで現像し、これら複数像を同一の記録
媒体、例えば、記録用紙に転写してカラー画像を形成す
るカラー画像記録装置に関し、特に、記録媒体上の各転
写像間の色ズレを抑制しようとしたカラー画像記録装置
に関する。
光ビームで走査して静電潜像を形成し、作成した静電潜
像を複数色トナーで現像し、これら複数像を同一の記録
媒体、例えば、記録用紙に転写してカラー画像を形成す
るカラー画像記録装置に関し、特に、記録媒体上の各転
写像間の色ズレを抑制しようとしたカラー画像記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の異なる色のトナー像を記録用紙に
重ねて転写することによってカラー画像を得るカラー画
像記録装置には、ドラム状あるいはベルト状をなす1つ
の感光体に光ビームで1色毎に原稿画像の静電潜像を形
成し、これをそれぞれの色のトナーで現像したものを用
紙に重ねて転写する方式、あるいは、各色毎に設けた複
数の感光体にそれぞれの色の静電潜像を形成し、それぞ
れの色のトナーで現像したものを用紙に重ねて転写する
方式等があることが知られている。このようなタイプに
おいて、複数色の静電潜像は同一の記録用紙に正確に重
ね合わせないと出来上がるカラー画像に色ズレが発生
し、高品質のカラー画像を得ることができない。そこ
で、この色ズレを防止するための上記静電潜像重ね合わ
せの技術としては、原稿画像の静電潜像を作成する光ビ
ームの感光体上での走査開始位置と用紙の搬送位置とを
検出し、これらの位置が転写点で一致させるようにした
ものが採用されている。
重ねて転写することによってカラー画像を得るカラー画
像記録装置には、ドラム状あるいはベルト状をなす1つ
の感光体に光ビームで1色毎に原稿画像の静電潜像を形
成し、これをそれぞれの色のトナーで現像したものを用
紙に重ねて転写する方式、あるいは、各色毎に設けた複
数の感光体にそれぞれの色の静電潜像を形成し、それぞ
れの色のトナーで現像したものを用紙に重ねて転写する
方式等があることが知られている。このようなタイプに
おいて、複数色の静電潜像は同一の記録用紙に正確に重
ね合わせないと出来上がるカラー画像に色ズレが発生
し、高品質のカラー画像を得ることができない。そこ
で、この色ズレを防止するための上記静電潜像重ね合わ
せの技術としては、原稿画像の静電潜像を作成する光ビ
ームの感光体上での走査開始位置と用紙の搬送位置とを
検出し、これらの位置が転写点で一致させるようにした
ものが採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8および図9は、従
来のカラー画像記録装置の光ビーム照射機構の光ビーム
照射ブロックおよび光ビーム照射のタイミング図であっ
て、SOSは感光体上における光ビーム走査開始信号、
TR0は転写位置に搬送される用紙が固定の基準位置を
通過した際に出る検出信号、PSは静電潜像の書き出し
開始信号である。図8および図9に示されるように、静
電潜像の書き出し開始信号PSは用紙基準位置の検出信
号TR0の発生後に入力するSOS信号をカウンタ50
で計数し、一定の値に達した段階で発生させてレーザ駆
動回路51に入力することによって画像信号をレーザ5
2から出力していた。このため、図9に示されるよう
に、用紙搬送タイミングのズレにより用紙基準位置の検
出信号TR0の発生タイミングが転写のたびに異なり、
検出信号TR0の発生からSOS信号の計数開始までの
時間Teにばらつきができることがある。
来のカラー画像記録装置の光ビーム照射機構の光ビーム
照射ブロックおよび光ビーム照射のタイミング図であっ
て、SOSは感光体上における光ビーム走査開始信号、
TR0は転写位置に搬送される用紙が固定の基準位置を
通過した際に出る検出信号、PSは静電潜像の書き出し
開始信号である。図8および図9に示されるように、静
電潜像の書き出し開始信号PSは用紙基準位置の検出信
号TR0の発生後に入力するSOS信号をカウンタ50
で計数し、一定の値に達した段階で発生させてレーザ駆
動回路51に入力することによって画像信号をレーザ5
2から出力していた。このため、図9に示されるよう
に、用紙搬送タイミングのズレにより用紙基準位置の検
出信号TR0の発生タイミングが転写のたびに異なり、
検出信号TR0の発生からSOS信号の計数開始までの
時間Teにばらつきができることがある。
【0004】この時間Teのばらつきは、用紙上におい
て画像の副走査方向の書き出し位置のズレにつながり、
形成するカラー画像に色ズレが発生するという問題があ
った。本発明の目的は、上述した問題を除去し、用紙基
準位置の検出信号TR0の発生からSOS信号の計数開
始までの誤差時間Teを補正することによって色ズレの
ないカラー画像記録装置を提供することにある。
て画像の副走査方向の書き出し位置のズレにつながり、
形成するカラー画像に色ズレが発生するという問題があ
った。本発明の目的は、上述した問題を除去し、用紙基
準位置の検出信号TR0の発生からSOS信号の計数開
始までの誤差時間Teを補正することによって色ズレの
ないカラー画像記録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
感光体への光ビーム照射による潜像形成を各色毎に行
い、これら潜像を現像して可視像化し、この可視像へ記
録媒体を複数回運んで記録媒体に複数色から成るカラー
像を形成するカラー画像形成装置を前提とし、前記感光
体へ移動する記録媒体の基準搬送位置を検出する基準搬
送位置検出手段と、前記光ビームの走査開始信号を検出
する走査開始信号検出手段と、前記基準搬送位置を検出
してから前記走査開始信号を検出するまでの誤差時間を
測定する誤差時間測定手段と、前記誤差時間に応じて光
ビームの照射タイミングを走査開始信号のパルス間隔単
位で補正する照射タイミング補正手段とを備えているこ
とを特徴とする。
感光体への光ビーム照射による潜像形成を各色毎に行
い、これら潜像を現像して可視像化し、この可視像へ記
録媒体を複数回運んで記録媒体に複数色から成るカラー
像を形成するカラー画像形成装置を前提とし、前記感光
体へ移動する記録媒体の基準搬送位置を検出する基準搬
送位置検出手段と、前記光ビームの走査開始信号を検出
する走査開始信号検出手段と、前記基準搬送位置を検出
してから前記走査開始信号を検出するまでの誤差時間を
測定する誤差時間測定手段と、前記誤差時間に応じて光
ビームの照射タイミングを走査開始信号のパルス間隔単
位で補正する照射タイミング補正手段とを備えているこ
とを特徴とする。
【0006】このような技術的手段において、カラー画
像形成装置としては、感光体を複数色毎に光ビームで走
査して静電潜像を形成し、作成した静電潜像を複数色ト
ナーで現像し、これら複数像を同一の記録媒体に転写す
るものでもよいし、また、複数の感光体上に夫々の色成
分のトナー像を形成し、これらを同一の記録媒体に転写
するようにしたものでもよい。また、記録媒体として
は、通常、感光体に対向配置されて感光体と同期回転す
る転写体に位置決め保持される記録シートを指すが、感
光体に対向配置されて感光体と同期回転する中間転写体
をも含む。この場合において、記録媒体の基準搬送位置
検出手段としては、記録シートが位置決め保持される転
写体(ドラム状、ベルト状を問わない)や中間転写体の
所定部位が予め設定された基準点を通過したことを光学
センサ等で検出する構成のものが用いられる。
像形成装置としては、感光体を複数色毎に光ビームで走
査して静電潜像を形成し、作成した静電潜像を複数色ト
ナーで現像し、これら複数像を同一の記録媒体に転写す
るものでもよいし、また、複数の感光体上に夫々の色成
分のトナー像を形成し、これらを同一の記録媒体に転写
するようにしたものでもよい。また、記録媒体として
は、通常、感光体に対向配置されて感光体と同期回転す
る転写体に位置決め保持される記録シートを指すが、感
光体に対向配置されて感光体と同期回転する中間転写体
をも含む。この場合において、記録媒体の基準搬送位置
検出手段としては、記録シートが位置決め保持される転
写体(ドラム状、ベルト状を問わない)や中間転写体の
所定部位が予め設定された基準点を通過したことを光学
センサ等で検出する構成のものが用いられる。
【0007】更に、照射タイミング補正手段としては、
上記誤差時間に応じて記録媒体の基準搬送位置の検出タ
イミングを遅延補正するものであってもよいし、また、
前記走査開始信号の検出から前記ビームの照射までの時
間を補正するものであってもよい。そしてまた、上記照
射タイミング補正手段としては、各色成分毎に全て働か
せるようにしてもよいが、色ズレに対する人間感度に合
わせて特定の現像色に対して選択的に調整するようにし
てもよい。例えば、色ズレへの影響の少ないイエロ成分
については前記補正を施すことなく、イエロ成分以外の
現像色に対して照射タイミング補正手段による光ビーム
照射タイミングの補正を行うようにするものを挙げるこ
とができる。更にまた、照射タイミング補正手段による
補正量を誤差時間に対して線形的に決めたり、誤差時間
に対して段階的に決めたりしてもよい。後者によれば、
簡単な補正量決定回路で迅速に補正量を決定できるとい
う利点がある。
上記誤差時間に応じて記録媒体の基準搬送位置の検出タ
イミングを遅延補正するものであってもよいし、また、
前記走査開始信号の検出から前記ビームの照射までの時
間を補正するものであってもよい。そしてまた、上記照
射タイミング補正手段としては、各色成分毎に全て働か
せるようにしてもよいが、色ズレに対する人間感度に合
わせて特定の現像色に対して選択的に調整するようにし
てもよい。例えば、色ズレへの影響の少ないイエロ成分
については前記補正を施すことなく、イエロ成分以外の
現像色に対して照射タイミング補正手段による光ビーム
照射タイミングの補正を行うようにするものを挙げるこ
とができる。更にまた、照射タイミング補正手段による
補正量を誤差時間に対して線形的に決めたり、誤差時間
に対して段階的に決めたりしてもよい。後者によれば、
簡単な補正量決定回路で迅速に補正量を決定できるとい
う利点がある。
【0008】
【作用】上述した技術的手段によれば、感光体への光ビ
ーム照射による潜像形成を各色毎に行い、これらの潜像
を現像して可視像化し、この可視像へ記録媒体を複数回
運んで記録媒体に複数色から成るカラー画像を形成する
際、誤差時間測定手段は、感光体へ移動する記録媒体の
基準搬送位置検出信号と光ビームの走査開始信号との誤
差信号を測定し、光ビーム照射タイミング補正手段は、
測定された誤差時間に応じて光ビーム照射タイミングを
基準タイミングに整合するように調整する。このため、
色ズレのないカラー画像が形成されるのである。
ーム照射による潜像形成を各色毎に行い、これらの潜像
を現像して可視像化し、この可視像へ記録媒体を複数回
運んで記録媒体に複数色から成るカラー画像を形成する
際、誤差時間測定手段は、感光体へ移動する記録媒体の
基準搬送位置検出信号と光ビームの走査開始信号との誤
差信号を測定し、光ビーム照射タイミング補正手段は、
測定された誤差時間に応じて光ビーム照射タイミングを
基準タイミングに整合するように調整する。このため、
色ズレのないカラー画像が形成されるのである。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの
発明を詳細に説明する。図1はこの発明によるカラー画
像形成装置を組み込むレーザ照射部の一実施例の概略構
成図である。同図において、感光体1は図示せぬ帯電装
置によって表面を一様帯電され、レーザ光源2より発光
されたレーザ光により感光体1が露光されて画像情報に
応じた記録画の静電潜像が形成される。上記レーザ光は
ポリゴンミラー3、fーθレンズ4を介して感光体1を
走査し、感光体1の一端にはフォトセンサ5が配置さ
れ、ポリゴンミラー3の一面毎に入射されるレーザ光に
より走査開始の基準信号(走査開始信号:SOS信号)
を発生する。また、感光体1の周囲には、図示せぬ現像
色毎の現像器および転写ドラム6が設けられ、現像され
たトナー像は転写ドラム6に保持された記録用紙7に転
写点で転写器8によって転写される。転写ドラム6の端
部には基準位置マーク9が刻印され、該マーク9の移動
軌跡の所定基準位置に配置されたセンサ9aからの出力
TR0によって用紙の基準位置の通過時刻がわかるよう
になっている。これらセンサの出力、すなわちSOS信
号、TR0信号は、画像書出タイミング制御回路10に
入力され、誤差時間Teが補正されたタイミングで、同
じく画像書出タイミング制御回路10に入力する画像信
号をレーザ変調光として感光体1へ照射する。
発明を詳細に説明する。図1はこの発明によるカラー画
像形成装置を組み込むレーザ照射部の一実施例の概略構
成図である。同図において、感光体1は図示せぬ帯電装
置によって表面を一様帯電され、レーザ光源2より発光
されたレーザ光により感光体1が露光されて画像情報に
応じた記録画の静電潜像が形成される。上記レーザ光は
ポリゴンミラー3、fーθレンズ4を介して感光体1を
走査し、感光体1の一端にはフォトセンサ5が配置さ
れ、ポリゴンミラー3の一面毎に入射されるレーザ光に
より走査開始の基準信号(走査開始信号:SOS信号)
を発生する。また、感光体1の周囲には、図示せぬ現像
色毎の現像器および転写ドラム6が設けられ、現像され
たトナー像は転写ドラム6に保持された記録用紙7に転
写点で転写器8によって転写される。転写ドラム6の端
部には基準位置マーク9が刻印され、該マーク9の移動
軌跡の所定基準位置に配置されたセンサ9aからの出力
TR0によって用紙の基準位置の通過時刻がわかるよう
になっている。これらセンサの出力、すなわちSOS信
号、TR0信号は、画像書出タイミング制御回路10に
入力され、誤差時間Teが補正されたタイミングで、同
じく画像書出タイミング制御回路10に入力する画像信
号をレーザ変調光として感光体1へ照射する。
【0010】図2は、この発明によるカラー画像記録装
置の画像書出タイミング制御回路10の一例の構成を示
すブロックであり、図3は図2の画像書出タイミングを
示すタイミングチャートである。同図において、TR0
信号がカウンタ11および遅延回路13に、SOS信号
がカウンタ11およびカウンタ15に供給されている。
カウンタ11は発振器17を有し、発振器17のパルス
でSOS信号とTR0信号との間の時間Teを計数す
る。計数値は、演算器19に入力され演算器19のもつ
メモリ21に格納されたデータおよびプログラムによっ
て、TR0信号にあたえるべき遅延時間Tlagを演算
する。この遅延時間Tlagは、遅延回路13のカウン
タにセットされ、遅延回路13は、遅延回路13のうけ
たTR0信号を遅延時間Tlagだけ遅らせて、Tla
g時間後TR1信号がカウンタ15に供給される。カウ
ンタ15により、TR1信号の受付後SOS信号のパル
ス間隔単位で予め設定された時間(SOS信号のパルス
間隔でN0)が経過した時刻に、画像書き出し信号PS
がレーザドライバ23へ供給される。これにより、ドラ
イバ23は画像信号をレーザ光に変調してレーザ25を
駆動する。図3は一色目で計測した時間Teに応じて演
算器19が演算する遅延時間Tlagを示しており、演
算アルゴリズムを表1をつかって説明する。
置の画像書出タイミング制御回路10の一例の構成を示
すブロックであり、図3は図2の画像書出タイミングを
示すタイミングチャートである。同図において、TR0
信号がカウンタ11および遅延回路13に、SOS信号
がカウンタ11およびカウンタ15に供給されている。
カウンタ11は発振器17を有し、発振器17のパルス
でSOS信号とTR0信号との間の時間Teを計数す
る。計数値は、演算器19に入力され演算器19のもつ
メモリ21に格納されたデータおよびプログラムによっ
て、TR0信号にあたえるべき遅延時間Tlagを演算
する。この遅延時間Tlagは、遅延回路13のカウン
タにセットされ、遅延回路13は、遅延回路13のうけ
たTR0信号を遅延時間Tlagだけ遅らせて、Tla
g時間後TR1信号がカウンタ15に供給される。カウ
ンタ15により、TR1信号の受付後SOS信号のパル
ス間隔単位で予め設定された時間(SOS信号のパルス
間隔でN0)が経過した時刻に、画像書き出し信号PS
がレーザドライバ23へ供給される。これにより、ドラ
イバ23は画像信号をレーザ光に変調してレーザ25を
駆動する。図3は一色目で計測した時間Teに応じて演
算器19が演算する遅延時間Tlagを示しており、演
算アルゴリズムを表1をつかって説明する。
【0011】
【表1】
【0012】一色目、二色目における転写ドラム基準位
置を検出してから最寄りのSOS信号までの時間をte
1およびte2とし、一色目、二色目における転写ドラ
ム基準位置を検出してから画像書き出しまでの時間をt
s1,ts2とする。また、一色目、二色目における遅
延時間をTlag1,Tlag2とする。SOS信号の
パルス間隔はt0とする。今、誤差時間を遅延させて補
正しない場合、 ts1=te1+N0×t0 ts2=te2+N0×t0 となり、一色目、二色目間の色ズレ時間は |ts1−ts2|=|te1−te2| となる。 ここで、|te1−te2|≦t0 すなわち、色ズレ時間は最大でt0より小さい。感光体
の速度をVprとすれば、画像の色ズレは最大でt0×
Vprである。
置を検出してから最寄りのSOS信号までの時間をte
1およびte2とし、一色目、二色目における転写ドラ
ム基準位置を検出してから画像書き出しまでの時間をt
s1,ts2とする。また、一色目、二色目における遅
延時間をTlag1,Tlag2とする。SOS信号の
パルス間隔はt0とする。今、誤差時間を遅延させて補
正しない場合、 ts1=te1+N0×t0 ts2=te2+N0×t0 となり、一色目、二色目間の色ズレ時間は |ts1−ts2|=|te1−te2| となる。 ここで、|te1−te2|≦t0 すなわち、色ズレ時間は最大でt0より小さい。感光体
の速度をVprとすれば、画像の色ズレは最大でt0×
Vprである。
【0013】そこで、Tlag=2t0とおき、誤差時
間teの値場合に応じて遅延時間を|t0|単位で増減
してやる。これにより最大色ズレ時間Tは T≦(1/2)t0 となる。増減方法は、(te1−te2)の進みに対し
てt0を減じるのであり、(te1−te2)の遅れに
対してt0を加えるのである。(te1−te2)の進
みと遅れの時間が小さいところではt0の増減が誤差を
増やすことになるから、t0の増減は行わない。これ
ら、t0の増減をおこなう境界条件は表1に示す通りで
ある。これによって、画像の副走査方向へのズレは(1
/2)t0以下に抑制される。一色目、二色目間の色ズ
レの補正状況を図4に示す。
間teの値場合に応じて遅延時間を|t0|単位で増減
してやる。これにより最大色ズレ時間Tは T≦(1/2)t0 となる。増減方法は、(te1−te2)の進みに対し
てt0を減じるのであり、(te1−te2)の遅れに
対してt0を加えるのである。(te1−te2)の進
みと遅れの時間が小さいところではt0の増減が誤差を
増やすことになるから、t0の増減は行わない。これ
ら、t0の増減をおこなう境界条件は表1に示す通りで
ある。これによって、画像の副走査方向へのズレは(1
/2)t0以下に抑制される。一色目、二色目間の色ズ
レの補正状況を図4に示す。
【0014】更に、本発明は二色間だけでなく、三色
間、四色間のずれの抑制にも展開できる。表1に示した
ように、一色目、二色目、三色目、四色目における転写
体基準位置信号TR0を検出してから走査開始信号SO
Sを検出するまでの時間を、te1、te2、te3、
te4としたとき、三色目での遅延時間Tlagを、t
e1−te3、te2−te3の大小関係および(3/
4)t0との大小関係により決定することにより、三色
間の最大ずれ量を(3/4)t0以下とすることができ
る。また、四色目での遅延時間Tlagを、te1−t
e4、te2−te4、te3−te4の大小関係およ
び(7/8)t0との大小関係により決定することによ
り、四色間の最大ずれ量を(7/8)t0以下とするこ
とができる。
間、四色間のずれの抑制にも展開できる。表1に示した
ように、一色目、二色目、三色目、四色目における転写
体基準位置信号TR0を検出してから走査開始信号SO
Sを検出するまでの時間を、te1、te2、te3、
te4としたとき、三色目での遅延時間Tlagを、t
e1−te3、te2−te3の大小関係および(3/
4)t0との大小関係により決定することにより、三色
間の最大ずれ量を(3/4)t0以下とすることができ
る。また、四色目での遅延時間Tlagを、te1−t
e4、te2−te4、te3−te4の大小関係およ
び(7/8)t0との大小関係により決定することによ
り、四色間の最大ずれ量を(7/8)t0以下とするこ
とができる。
【0015】図5は、この発明によるカラー画像記録装
置の画像書出タイミング制御回路の他の例の構成を示す
ブロックであり、図6は図5の画像書出タイミングを示
すタイミングチャートである。尚、図2と同一の構成部
分には同一の符号を付け同様の説明を省略する。TR0
信号がカウンタ27およびカウンタ11に、SOS信号
もカウンタ27およびカウンタ11に供給されている。
カウンタ11は発振器17を有し、発振器17のパルス
でSOS信号とTR0信号との間の時間Teを計数す
る。計数値は、演算器19に入力され演算器19のもつ
メモリ21に格納されたデータおよびプログラムによっ
て、カウンタ27に設定すべき照射開始タイミングの補
正値Nを演算する。この補正値Nは、カウンタ27にセ
ットされる。カウンタ27は、TR0信号の受付後SO
S信号のパルス間隔単位で設定された補正値Nの時間だ
け遅らせて、画像書き出し信号PSがレーザドライバ2
3へ供給される。これにより、ドライバ23は画像信号
をレーザ光に変調してレーザ25を駆動する。図6は、
一色目で計測した時間Teに応じてカウンタ27に設定
すべき照射開始タイミングの関係を示しており、この演
算アルゴリズムを表2をつかって説明する。
置の画像書出タイミング制御回路の他の例の構成を示す
ブロックであり、図6は図5の画像書出タイミングを示
すタイミングチャートである。尚、図2と同一の構成部
分には同一の符号を付け同様の説明を省略する。TR0
信号がカウンタ27およびカウンタ11に、SOS信号
もカウンタ27およびカウンタ11に供給されている。
カウンタ11は発振器17を有し、発振器17のパルス
でSOS信号とTR0信号との間の時間Teを計数す
る。計数値は、演算器19に入力され演算器19のもつ
メモリ21に格納されたデータおよびプログラムによっ
て、カウンタ27に設定すべき照射開始タイミングの補
正値Nを演算する。この補正値Nは、カウンタ27にセ
ットされる。カウンタ27は、TR0信号の受付後SO
S信号のパルス間隔単位で設定された補正値Nの時間だ
け遅らせて、画像書き出し信号PSがレーザドライバ2
3へ供給される。これにより、ドライバ23は画像信号
をレーザ光に変調してレーザ25を駆動する。図6は、
一色目で計測した時間Teに応じてカウンタ27に設定
すべき照射開始タイミングの関係を示しており、この演
算アルゴリズムを表2をつかって説明する。
【0016】
【表2】
【0017】色ズレ時間は最大でt0より小さいことは
上述の通りである。そこで、誤差時間teの値に応じて
照射開始タイミングをSOS信号のパルス間隔単位で増
減してやる。これにより最大色ズレ時間Tは T≦(1/2)t0 となる。増減方法は、(te1−te2)の進みに対し
てNから1を減ずるのであり、Nの遅れに対して1を加
えるのである。Nの進みと遅れの時間が小さいところで
は1の増減が誤差を増やすことになるから、1の増減は
行わない。これら、Nに1の増減をおこなう境界条件は
表2に示す通りである。これによって、画像の副走査方
向へのズレは(1/2)t0以下に抑制される。一色
目、二色目間の色ズレの補正状況を図7に示す。
上述の通りである。そこで、誤差時間teの値に応じて
照射開始タイミングをSOS信号のパルス間隔単位で増
減してやる。これにより最大色ズレ時間Tは T≦(1/2)t0 となる。増減方法は、(te1−te2)の進みに対し
てNから1を減ずるのであり、Nの遅れに対して1を加
えるのである。Nの進みと遅れの時間が小さいところで
は1の増減が誤差を増やすことになるから、1の増減は
行わない。これら、Nに1の増減をおこなう境界条件は
表2に示す通りである。これによって、画像の副走査方
向へのズレは(1/2)t0以下に抑制される。一色
目、二色目間の色ズレの補正状況を図7に示す。
【0018】更に、この発明は二色間だけでなく、三色
間、四色間のずれの抑制にも展開できる。表2に示した
ように、一色目、二色目、三色目、四色目における転写
体基準位置信号TR0を検出してから走査開始信号SO
Sを検出するまでの時間を、te1、te2、te3、
te4としたとき、三色目のTR0を検出した後画像を
書始めるまでのSOSのカウント数Nを、te1−te
3、te2−te3の大小関係および(3/4)t0と
の大小関係により決定することにより、三色間の最大ず
れ量を(3/4)t0以下とすることができる。また、
四色目のTR0を検出した後画像を書始めるまでのSO
Sのカウント数Nを、te1−te4、te2−te
4、te3−te4の大小関係および(7/8)t0と
の大小関係により決定することにより、四色間の最大ず
れ量を(7/8)t0以下とすることができる。
間、四色間のずれの抑制にも展開できる。表2に示した
ように、一色目、二色目、三色目、四色目における転写
体基準位置信号TR0を検出してから走査開始信号SO
Sを検出するまでの時間を、te1、te2、te3、
te4としたとき、三色目のTR0を検出した後画像を
書始めるまでのSOSのカウント数Nを、te1−te
3、te2−te3の大小関係および(3/4)t0と
の大小関係により決定することにより、三色間の最大ず
れ量を(3/4)t0以下とすることができる。また、
四色目のTR0を検出した後画像を書始めるまでのSO
Sのカウント数Nを、te1−te4、te2−te
4、te3−te4の大小関係および(7/8)t0と
の大小関係により決定することにより、四色間の最大ず
れ量を(7/8)t0以下とすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、感光体への光
ビームによる潜像形成を各色毎に行い、これら潜像を現
像して可視像化し、この可視像へ記録媒体を複数回運ん
で記録媒体に複数色から成るカラー像を形成する際、感
光体へ移動する記録媒体に対する各色毎の光ビーム照射
タイミングが制御装置の作り出す基準タイミングに整合
するように調整されるため、色ズレのないカラー画像記
録を得ることができる。また、光ビームの書き出しタイ
ミングの調整を信号処理し、各色潜像間の位置ズレをな
くすので、ビーム照射装置自体、あるいは記録媒体搬送
機構自体に機械的なアクチュエータ等を設けるタイプの
書き出しタイミング調整に比べタイミング調整の応答性
にすぐれるという効果がある。このため、記録媒体のよ
り高い搬送速度に対してもタイミングの調整が遅れない
という効果がある。更に、感光体へ移動する記録媒体の
基準位置が制限を受けないという利点や、基準位置検出
手段のタイミング的バラツキに対して書き出しタイミン
グの精度が落ちないという利点もある。
ビームによる潜像形成を各色毎に行い、これら潜像を現
像して可視像化し、この可視像へ記録媒体を複数回運ん
で記録媒体に複数色から成るカラー像を形成する際、感
光体へ移動する記録媒体に対する各色毎の光ビーム照射
タイミングが制御装置の作り出す基準タイミングに整合
するように調整されるため、色ズレのないカラー画像記
録を得ることができる。また、光ビームの書き出しタイ
ミングの調整を信号処理し、各色潜像間の位置ズレをな
くすので、ビーム照射装置自体、あるいは記録媒体搬送
機構自体に機械的なアクチュエータ等を設けるタイプの
書き出しタイミング調整に比べタイミング調整の応答性
にすぐれるという効果がある。このため、記録媒体のよ
り高い搬送速度に対してもタイミングの調整が遅れない
という効果がある。更に、感光体へ移動する記録媒体の
基準位置が制限を受けないという利点や、基準位置検出
手段のタイミング的バラツキに対して書き出しタイミン
グの精度が落ちないという利点もある。
【図1】 この発明によるカラー画像形成装置を組み込
むレーザ照射部の一実施例の概略構成図である。
むレーザ照射部の一実施例の概略構成図である。
【図2】 実施例に係るカラー画像形成装置の画像書出
タイミング制御回路の一例の構成を示すブロックであ
る。
タイミング制御回路の一例の構成を示すブロックであ
る。
【図3】 図2の画像書出タイミングを示すタイミング
チャートである。
チャートである。
【図4】 実施例に係る色ズレ補正状況を示すタイミン
グチャートである。
グチャートである。
【図5】 この発明によるカラー画像形成装置の画像書
出タイミング制御回路の他の実施例の構成を示すブロッ
クである。
出タイミング制御回路の他の実施例の構成を示すブロッ
クである。
【図6】 図5の画像書出タイミングを示すタイミング
チャートである。
チャートである。
【図7】 他の実施例に係る色ズレ補正状況を示すタイ
ミングチャートである。
ミングチャートである。
【図8】 従来のカラー画像形成装置の光ビーム照射機
構の光ビーム照射ブロックを示す説明図である。
構の光ビーム照射ブロックを示す説明図である。
【図9】 従来のカラー画像形成装置の光ビーム照射機
構の光ビーム照射タイミング図である。
構の光ビーム照射タイミング図である。
1…感光体,5…フォトセンサ(走査開始信号検出手
段),6…転写ドラム,9…基準位置マーク(基準搬送
位置検出手段),9a…センサ(基準搬送位置検出手
段),10…画像書出タイミング制御回路(誤差時間測
定手段,照射タイミング補正手段)
段),6…転写ドラム,9…基準位置マーク(基準搬送
位置検出手段),9a…センサ(基準搬送位置検出手
段),10…画像書出タイミング制御回路(誤差時間測
定手段,照射タイミング補正手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/113 G03G 21/00 372 1/23 103 H04N 1/04 104A 1/29 B41J 3/00 M (56)参考文献 特開 平3−174172(JP,A) 特開 昭63−43172(JP,A) 特開 平3−149575(JP,A) 特開 平2−262768(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 13/01 G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 15/04 G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 540
Claims (5)
- 【請求項1】 感光体への光ビーム照射による潜像形成
を各色毎に行い、これら潜像を現像して可視像化し、こ
の可視像へ記録媒体を複数回運んで記録媒体に複数色か
ら成るカラー像を形成するカラー画像形成装置におい
て、前記感光体へ移動する記録媒体の基準搬送位置を検
出する基準搬送位置検出手段と、前記光ビームの走査開
始信号を検出する走査開始信号検出手段と、前記基準搬
送位置を検出してから前記走査開始信号を検出するまで
の誤差時間を測定する誤差時間測定手段と、前記誤差時
間に応じて光ビームの照射タイミングを走査開始信号の
パルス間隔単位で補正する照射タイミング補正手段とを
備えていることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 【請求項2】 前記照射タイミング補正手段は、前記誤
差時間に応じて前記基準搬送位置の検出タイミングを遅
延補正するものであることを特徴とする請求項1記載の
カラー画像形成装置。 - 【請求項3】 前記照射タイミング補正手段は、前記走
査開始信号の検出から前記光ビームの照射までの時間を
補正するものであることを特徴とする請求項1記載のカ
ラー画像形成装置。 - 【請求項4】 各色成分の一部を除く他の現像色に対し
て前記照射タイミング補正手段による光ビーム照射タイ
ミングの補正を行うことを特徴とする請求項1記載のカ
ラー画像形成装置。 - 【請求項5】 前記照射タイミング補正手段は、第一色
目については照射タイミングを所定値に設定し、第二色
目以降については補正対象色と他の色との誤差時間差の
絶対値が複数色間の最大色ズレ時間よりも大きい条件下
では前記照射タイミングを走査開始信号のパルス間隔単
位で増減し、それ以外の条件下では第一色目と同じ照射
タイミングを用いるようにしたことを特徴とする請求項
1記載のカラー画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3358387A JP2780549B2 (ja) | 1991-12-30 | 1991-12-30 | カラー画像形成装置 |
US07/996,639 US5349374A (en) | 1991-12-30 | 1992-12-24 | Color image forming device to prevent color shifting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3358387A JP2780549B2 (ja) | 1991-12-30 | 1991-12-30 | カラー画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05181343A JPH05181343A (ja) | 1993-07-23 |
JP2780549B2 true JP2780549B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=18459029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3358387A Expired - Fee Related JP2780549B2 (ja) | 1991-12-30 | 1991-12-30 | カラー画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5349374A (ja) |
JP (1) | JP2780549B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5793181A (en) * | 1994-03-24 | 1998-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of and apparatus for feeding scanned medium |
JPH07271266A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Canon Inc | 画像記録装置および画像記録方法 |
US6064419A (en) * | 1994-12-28 | 2000-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Timings of rotational speed in a laser beam printer |
US6252618B1 (en) | 2000-06-15 | 2001-06-26 | Lexmark International, Inc. | Method of controlling print registration in an electrophotographic machine |
US6285383B1 (en) | 2000-09-14 | 2001-09-04 | Lexmark International, Inc. | Method of controlling laser scanner phase in a multicolor electrophotographic machine |
JP2004074643A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 色ずれ補正方法、光書き込み装置及び画像形成装置 |
US7129495B2 (en) * | 2004-11-15 | 2006-10-31 | General Electric Company | Method and apparatus for timing calibration in a PET scanner |
JP2006220823A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4693035B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-06-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0719084B2 (ja) * | 1986-08-11 | 1995-03-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US4903067A (en) * | 1987-04-28 | 1990-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiimage forming apparatus |
US4893135A (en) * | 1988-09-23 | 1990-01-09 | Eastman Kodak Company | Laser printer with position registration enhancement |
JP3135247B2 (ja) * | 1989-08-02 | 2001-02-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH03149575A (ja) * | 1989-11-07 | 1991-06-26 | Hitachi Ltd | カラープリンタ |
JPH0738678B2 (ja) * | 1990-03-08 | 1995-04-26 | キヤノン株式会社 | カラー画像記録装置 |
-
1991
- 1991-12-30 JP JP3358387A patent/JP2780549B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-12-24 US US07/996,639 patent/US5349374A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5349374A (en) | 1994-09-20 |
JPH05181343A (ja) | 1993-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0617547B1 (en) | Improved mark detection circuit for an electrographic printing machine | |
US4467334A (en) | Laser beam printer | |
US5175570A (en) | Color image forming apparatus having an adjustor which corrects the position of a latent image according to registration marks | |
EP0469282A2 (en) | Method and system for compensating for paper shrinkage and misalignment in electrophotographic color printing | |
JPH06301320A (ja) | 複写装置及びベルト継ぎ目検出方法 | |
US6336019B2 (en) | Surface position and velocity measurement for photoreceptor belt | |
JP2780549B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US20020043164A1 (en) | Color-image forming apparatus | |
JPH06314013A (ja) | 電子写真印刷装置 | |
US5229787A (en) | Color printer | |
US5808658A (en) | Regulator with phase shift for polygon rephase without divide | |
JPH0885237A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS5850558A (ja) | カラ−画像記録装置 | |
US6525751B2 (en) | Raster output scanner fraction-of-scan polygon rephasing and algorithm | |
JP3033183B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US5710751A (en) | Polygon facet error effects elimination in multi-pass color systems | |
JP6700970B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3307077B2 (ja) | タンデムタイプのカラー画像形成装置 | |
JPH04317247A (ja) | デジタルカラー複写機 | |
JP2017203937A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0671948A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2002254703A (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
EP0908791B1 (en) | Subpixel misregistration correction by means of ros rephasing a multiphase image on an image color printer | |
JP2001030537A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像記録装置 | |
JPH0772702A (ja) | 走査型カラー画像形成装置の転写位置補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |