JP2773140B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置Info
- Publication number
- JP2773140B2 JP2773140B2 JP17950888A JP17950888A JP2773140B2 JP 2773140 B2 JP2773140 B2 JP 2773140B2 JP 17950888 A JP17950888 A JP 17950888A JP 17950888 A JP17950888 A JP 17950888A JP 2773140 B2 JP2773140 B2 JP 2773140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- glass container
- image display
- front glass
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像情報機器分野における平板型画像表示
装置の高圧印加手段に関するものである。
装置の高圧印加手段に関するものである。
従来の技術 近年、文字、画像等を表示する画像表示装置として液
晶、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネ
ッセンス(EL)等の平板型画像表示装置が開発され、一
部には実用化されているものもある。一方、我々はその
一つとして複数本の線状熱陰極を用いた電子ビーム方式
の平板型画像表示装置を提案した。以下図面を参照しな
がら、前述の平板型画像表示装置について説明する。
晶、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネ
ッセンス(EL)等の平板型画像表示装置が開発され、一
部には実用化されているものもある。一方、我々はその
一つとして複数本の線状熱陰極を用いた電子ビーム方式
の平板型画像表示装置を提案した。以下図面を参照しな
がら、前述の平板型画像表示装置について説明する。
第2図において、その具体構成を示す様に後方から前
方に向かって順に、背面電極1、電子ビーム源として線
状熱陰極2、電子ビーム取り出し電極3、電子ビーム制
御電極4、電子ビーム集束電極5および6、電子ビーム
平行偏向電極7、電子ビーム垂直偏向電極8が配置さ
れ、アノードとしての表ガラス容器9および背面金属板
10とにより真空を保持している。
方に向かって順に、背面電極1、電子ビーム源として線
状熱陰極2、電子ビーム取り出し電極3、電子ビーム制
御電極4、電子ビーム集束電極5および6、電子ビーム
平行偏向電極7、電子ビーム垂直偏向電極8が配置さ
れ、アノードとしての表ガラス容器9および背面金属板
10とにより真空を保持している。
電子ビーム源としての線状熱陰極2は、水平方向にリ
ボン状に分布する電子ビームを発生する様に水平方向に
架張されており、かかる線状熱陰極2が適宜間隔を介し
て垂直方向に複数本(ここでは4本のみ示している。)
架張されている。これらの線状熱陰極2は、例えばタン
グステン線等の高融点金属線にBa、Sr、Ca等のアルカリ
土類炭酸塩を塗布した細線よりなっている。
ボン状に分布する電子ビームを発生する様に水平方向に
架張されており、かかる線状熱陰極2が適宜間隔を介し
て垂直方向に複数本(ここでは4本のみ示している。)
架張されている。これらの線状熱陰極2は、例えばタン
グステン線等の高融点金属線にBa、Sr、Ca等のアルカリ
土類炭酸塩を塗布した細線よりなっている。
背面電極1は前記線状熱陰極2の後方に位置し、前記
線状熱陰極2から放出された電子を前方に導くために、
金属板あるいはガラス板に導電膜を設けた1枚の板より
構成され、前記線状熱陰極2に対して負の電圧が印加さ
れている。
線状熱陰極2から放出された電子を前方に導くために、
金属板あるいはガラス板に導電膜を設けた1枚の板より
構成され、前記線状熱陰極2に対して負の電圧が印加さ
れている。
電子ビーム取り出し電極3は前記線状熱陰極2より電
子をリボン状に取り出し、かつ、得られた電子ビーム11
の一部をアノードとしての表ガラス容器9まで導くため
の貫通孔3aが設けられた金属板より構成されている。金
属板上の貫通孔3aは前記線状熱陰極2と対応した位置に
図面の横方向に沿って一定間隔で設けられている。
子をリボン状に取り出し、かつ、得られた電子ビーム11
の一部をアノードとしての表ガラス容器9まで導くため
の貫通孔3aが設けられた金属板より構成されている。金
属板上の貫通孔3aは前記線状熱陰極2と対応した位置に
図面の横方向に沿って一定間隔で設けられている。
電子ビーム制御電極4は前記線状熱陰極2と直交し、
かつ前記電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通孔3aに
対応した数に分割された複数の短冊状の金属片4′より
構成され、前記電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通
孔3aと対応した位置に貫通孔4aを設けている。
かつ前記電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通孔3aに
対応した数に分割された複数の短冊状の金属片4′より
構成され、前記電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通
孔3aと対応した位置に貫通孔4aを設けている。
電子ビーム集束電極5および6は前記線状熱陰極2か
らの電子ビーム11を水平および垂直方向に集束するため
の電極で、それぞれ1枚の金属板より構成され、集束の
ための貫通孔5aおよび6aが設けられている。
らの電子ビーム11を水平および垂直方向に集束するため
の電極で、それぞれ1枚の金属板より構成され、集束の
ための貫通孔5aおよび6aが設けられている。
電子ビーム水平方向電極7は2枚1組のくし形電極7
イおよび7ロより構成されている。電子ビーム水平偏向
電極7の貫通孔7aの位置は前記電子ビーム取り出し電極
3に設けた貫通孔3aと対応し、前記くし形電極7イおよ
び7ロに挟まれた位置にそれぞれ対応する。
イおよび7ロより構成されている。電子ビーム水平偏向
電極7の貫通孔7aの位置は前記電子ビーム取り出し電極
3に設けた貫通孔3aと対応し、前記くし形電極7イおよ
び7ロに挟まれた位置にそれぞれ対応する。
電子ビーム垂直方向電極8は2枚1組のくし形電極8
イおよび8ロより構成される。電子ビーム垂直偏向電極
8の貫通孔8aの位置は前記線状熱陰極2に対応して前記
電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通孔3aの図面の垂
直方向の間隔と対応し、前記くし形電極8イおよび8ロ
に挟まれた位置にそれぞれ対応する。
イおよび8ロより構成される。電子ビーム垂直偏向電極
8の貫通孔8aの位置は前記線状熱陰極2に対応して前記
電子ビーム取り出し電極3に設けた貫通孔3aの図面の垂
直方向の間隔と対応し、前記くし形電極8イおよび8ロ
に挟まれた位置にそれぞれ対応する。
表ガラス容器9はガラスの内面に図面の縦方向に沿っ
て設けた赤、緑、青の三種類の蛍光体ストライプ層とそ
の間に設けたブラックストライプ層およびそれらの前面
に設けたメタルバック層を備え、おわん状に構成されて
いる。
て設けた赤、緑、青の三種類の蛍光体ストライプ層とそ
の間に設けたブラックストライプ層およびそれらの前面
に設けたメタルバック層を備え、おわん状に構成されて
いる。
背面金属板10は前記表ガラス容器9とにより高真空を
保持するための容器を形成するものであり、表ガラス容
器9と熱膨張係数の近い42−6合金(Ni42%、Cr6%、F
e52%)からなっている。
保持するための容器を形成するものであり、表ガラス容
器9と熱膨張係数の近い42−6合金(Ni42%、Cr6%、F
e52%)からなっている。
この様な画像表示装置を駆動するためには第3図に示
す様な回路が必要である。ここで22は表示素子の各電極
(第2図における背面電極1、電子ビーム取り出し電極
3、電子ビーム集束電極5および6)に所定の動作電圧
を印加するための電源回路、23は信号入力端子、24は同
期分離回路、40は垂直偏向回路で、垂直偏向用カウンタ
ー25、垂直偏向信号記憶用のメモリ27、デジタル−アナ
ログ変換器(D−A 変換器)39によって構成され8段
階の垂直偏向信号を得る。26は線陰極駆動回路、41は水
平偏向回路で、水平偏向用カウンタ(11ビット)28と水
平偏向信号を記憶しているメモリ29とD−A変換器38と
から構成されており、1H期間に6段階波の水平偏向信号
を得る。また30は色復調回路、31a〜31nは120組のサン
プルホールド回路組、32a〜32nはメモリ組、33は基準ク
ロック発振器、34はサンプリングパルス発生回路、35a
〜35nはスイッチング回路、37a〜37nは120組のパルス幅
変調(PWM)回路で、その出力は電子ビームを変調する
ための制御信号として表示装置の制御電極4にそれぞれ
別個に加えられる。36はスイッチングパルス発生回路で
ある。(詳細は特開昭57−135590号公報参照) 発明が解決しようとする課題 この様な画像表示装置において、第4図に示す様に前
記表ガラス容器9のガラスの内面に設けた赤、緑、青の
三種類の蛍光体ストライプ層13と、その間に設けたブラ
ックストライプ層14およびその前面に設けたメタルバッ
ク層15には蛍光体を発光させるために高電圧の印加が必
要である。そのために従来においては、前記表ガラス容
器9の側面に穴をあけ42−6合金からなる金属線47を結
晶性フリットガラス18により焼結している。そして前記
金属線47と前記蛍光体プトライプ層13等の接続には中間
に42−6合金よりなる金属板49を結晶性フリットガラス
51により、前記表ガラス容器9の内面に固定し、この金
属板49と前記蛍光体ストライプ層43等の接続にはAgペー
スト50を使用し、前記金属線47と前記金属板49との接続
にはNi等の金属線48を使用していた。この様な構成にお
いて、前記表ガラス容器9の内面に設けた蛍光体ストラ
イプ層13等と前記電子ビーム垂直偏向電極8とはわずか
十数mmの間に10KV前後の電圧差が印加されるが、上記接
続構成をとるために電界の歪が発生し、均一な画像表示
することができないという問題があった。
す様な回路が必要である。ここで22は表示素子の各電極
(第2図における背面電極1、電子ビーム取り出し電極
3、電子ビーム集束電極5および6)に所定の動作電圧
を印加するための電源回路、23は信号入力端子、24は同
期分離回路、40は垂直偏向回路で、垂直偏向用カウンタ
ー25、垂直偏向信号記憶用のメモリ27、デジタル−アナ
ログ変換器(D−A 変換器)39によって構成され8段
階の垂直偏向信号を得る。26は線陰極駆動回路、41は水
平偏向回路で、水平偏向用カウンタ(11ビット)28と水
平偏向信号を記憶しているメモリ29とD−A変換器38と
から構成されており、1H期間に6段階波の水平偏向信号
を得る。また30は色復調回路、31a〜31nは120組のサン
プルホールド回路組、32a〜32nはメモリ組、33は基準ク
ロック発振器、34はサンプリングパルス発生回路、35a
〜35nはスイッチング回路、37a〜37nは120組のパルス幅
変調(PWM)回路で、その出力は電子ビームを変調する
ための制御信号として表示装置の制御電極4にそれぞれ
別個に加えられる。36はスイッチングパルス発生回路で
ある。(詳細は特開昭57−135590号公報参照) 発明が解決しようとする課題 この様な画像表示装置において、第4図に示す様に前
記表ガラス容器9のガラスの内面に設けた赤、緑、青の
三種類の蛍光体ストライプ層13と、その間に設けたブラ
ックストライプ層14およびその前面に設けたメタルバッ
ク層15には蛍光体を発光させるために高電圧の印加が必
要である。そのために従来においては、前記表ガラス容
器9の側面に穴をあけ42−6合金からなる金属線47を結
晶性フリットガラス18により焼結している。そして前記
金属線47と前記蛍光体プトライプ層13等の接続には中間
に42−6合金よりなる金属板49を結晶性フリットガラス
51により、前記表ガラス容器9の内面に固定し、この金
属板49と前記蛍光体ストライプ層43等の接続にはAgペー
スト50を使用し、前記金属線47と前記金属板49との接続
にはNi等の金属線48を使用していた。この様な構成にお
いて、前記表ガラス容器9の内面に設けた蛍光体ストラ
イプ層13等と前記電子ビーム垂直偏向電極8とはわずか
十数mmの間に10KV前後の電圧差が印加されるが、上記接
続構成をとるために電界の歪が発生し、均一な画像表示
することができないという問題があった。
また、フライバックトランス(FBT)からの高電圧を
供給するためには前記金属線47と高圧リード線(図示せ
ず)との接続にハンダ付け等を必要とする。
供給するためには前記金属線47と高圧リード線(図示せ
ず)との接続にハンダ付け等を必要とする。
本発明は上記問題点に鑑み、電界を均一にすることが
でき、接続作業も容易に行える画像表示装置を提供しよ
うとするものである。
でき、接続作業も容易に行える画像表示装置を提供しよ
うとするものである。
課題を解決するための手段 本発明はこの様な点に鑑み、前記画像表示装置の表ガ
ラス容器の傾斜部分にアノードボタンを用い、かつ前記
画像表示装置の表ガラス容器9の内面に設けた赤、緑、
青の三種類の蛍光体ストライプ層とその間に設けたブラ
ックストライプ層およびその前面に設けたメタルバック
層に印加する電圧を均一にするために、アノードボタン
と前記蛍光体ストライプ層等の接続を前記ブラックスト
ライプ層と同一材料もしくは同質の材料を用い、前記表
ガラス容器の傾斜部分に円周にわたって塗布するもので
ある。
ラス容器の傾斜部分にアノードボタンを用い、かつ前記
画像表示装置の表ガラス容器9の内面に設けた赤、緑、
青の三種類の蛍光体ストライプ層とその間に設けたブラ
ックストライプ層およびその前面に設けたメタルバック
層に印加する電圧を均一にするために、アノードボタン
と前記蛍光体ストライプ層等の接続を前記ブラックスト
ライプ層と同一材料もしくは同質の材料を用い、前記表
ガラス容器の傾斜部分に円周にわたって塗布するもので
ある。
作用 従来の画像表示装置においては前述のごとく、表ガラ
ス容器の内面で、金属線および金属板等の接続を行なっ
ているために蛍光体ストライプ層に印加する高電圧に歪
が発生し、特に金属線付近で均一な画像表示ができな
い。この現象は表ガラス容器に対して画像表示面が大き
くなる程顕著に現われる。そこで、本発明は表ガラス容
器に設けている金属線の表ガラス容器の内面への突出を
なくし、表ガラス容器の内面を均一な材料で塗布し、電
界を均一にすることにより、部分的な画像の歪をなくす
ることができる。
ス容器の内面で、金属線および金属板等の接続を行なっ
ているために蛍光体ストライプ層に印加する高電圧に歪
が発生し、特に金属線付近で均一な画像表示ができな
い。この現象は表ガラス容器に対して画像表示面が大き
くなる程顕著に現われる。そこで、本発明は表ガラス容
器に設けている金属線の表ガラス容器の内面への突出を
なくし、表ガラス容器の内面を均一な材料で塗布し、電
界を均一にすることにより、部分的な画像の歪をなくす
ることができる。
実 施 例 本発明の一実施例を図面を用いて詳しく説明する。
第1図は本発明の画像表示装置の一実施例を示す断面
図である。図において9は表ガラス容器であり、内面に
赤、緑、青の蛍光体ストライプ層13およびその間のブラ
ックマトライプ層14およびその前面のメタルバック層15
を設けている。17はアノードボタンであり、あらかじ
め、前記表ガラス容器9の側面に穴をあけ、結晶性フリ
ットガラス18により、表ガラス容器9に接着されてい
る。前記赤、緑、青の蛍光体ストライプ層13とその間の
ブラックストライプ層14とその前面に設けたメタルバッ
ク層15と前記アノードボタン17との接続部材16には、前
記ブラックストライプ層14に用いたものと同一の材料も
しくはカーボンを主成分とするダック材料を用いた。こ
の接続部材16の塗布箇所としては画像表示装置の電極の
構造によって異なるが本実施例においては、表ガラス容
器9の内面の高さの約半分の位置まで設けた。このよう
に、表ガラス容器9の内面に円周にわたって導電性接続
部材16を配することにより、電界を均一にすることがで
き、画像の歪をなくすことができる。またアノードボタ
ン17と接続部材16との接続は接触であり、あらためてハ
ンダ付けをする必要がないため、接続作業も容易に行え
る利点を有する。
図である。図において9は表ガラス容器であり、内面に
赤、緑、青の蛍光体ストライプ層13およびその間のブラ
ックマトライプ層14およびその前面のメタルバック層15
を設けている。17はアノードボタンであり、あらかじ
め、前記表ガラス容器9の側面に穴をあけ、結晶性フリ
ットガラス18により、表ガラス容器9に接着されてい
る。前記赤、緑、青の蛍光体ストライプ層13とその間の
ブラックストライプ層14とその前面に設けたメタルバッ
ク層15と前記アノードボタン17との接続部材16には、前
記ブラックストライプ層14に用いたものと同一の材料も
しくはカーボンを主成分とするダック材料を用いた。こ
の接続部材16の塗布箇所としては画像表示装置の電極の
構造によって異なるが本実施例においては、表ガラス容
器9の内面の高さの約半分の位置まで設けた。このよう
に、表ガラス容器9の内面に円周にわたって導電性接続
部材16を配することにより、電界を均一にすることがで
き、画像の歪をなくすことができる。またアノードボタ
ン17と接続部材16との接続は接触であり、あらためてハ
ンダ付けをする必要がないため、接続作業も容易に行え
る利点を有する。
発明の効果 以上のように、本発明によれば表ガラス容器の傾斜部
分にアノードボタンを設置し、かつこの傾斜部分の内面
をアノードボタンと蛍光体ストライプ層等を接続する接
続部材で円周にわたって塗布することにより、電界を均
一にして画像歪をなくし、また接続作業自体もハンダ付
けが不要となり、容易に行える利点を有する。
分にアノードボタンを設置し、かつこの傾斜部分の内面
をアノードボタンと蛍光体ストライプ層等を接続する接
続部材で円周にわたって塗布することにより、電界を均
一にして画像歪をなくし、また接続作業自体もハンダ付
けが不要となり、容易に行える利点を有する。
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置の要部
の断面図、第2図は本発明が適用される画像表示装置の
構成を示す斜視図、第3図は同画像表示装置の駆動回路
を示すブロック図、第4図は従来の画像表示装置の要部
の構成を示す断面図である。 9……表ガラス容器、10……背面金属板、13……蛍光体
ストライプ層、14……ブラックストライプ層、15……バ
ックメタル層、16……接続部材(導電性材料)、17……
アノードボタン。
の断面図、第2図は本発明が適用される画像表示装置の
構成を示す斜視図、第3図は同画像表示装置の駆動回路
を示すブロック図、第4図は従来の画像表示装置の要部
の構成を示す断面図である。 9……表ガラス容器、10……背面金属板、13……蛍光体
ストライプ層、14……ブラックストライプ層、15……バ
ックメタル層、16……接続部材(導電性材料)、17……
アノードボタン。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−120063(JP,A) 特開 昭59−46741(JP,A) 特開 昭63−301451(JP,A) 特開 昭54−21254(JP,A) 実開 昭63−123043(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 29/90 H01J 29/92 H01J 31/12
Claims (1)
- 【請求項1】複数本の線状熱陰極と、前記線状熱陰極よ
り電子を取り出すための電子ビーム取り出し手段と、前
記電子ビームの通過量を制御するための電子ビーム制御
手段と、電子ビームを垂直及び水平方向に変更するため
の電子ビーム偏向手段と、電子ビームの衝突により発光
する蛍光体を内面の平面部に形成した表ガラスと、前記
表ガラズ容器とにより真空容器を形成するための背面金
属板とからなる画像表示装置において、前記表ガラス容
器の傾斜部分に円錐台状のアノードボタンの上面の平坦
部が、前記表ガラス容器の内面の傾斜部と面一となるよ
うに結晶性フリットガラスにより前記表ガラス容器に固
定し、前記蛍光体と前記アノードボタンの上面の平坦部
を含み、電導性を有する接続部材を前記ガラス容器の内
面の円周にわたって塗布することで、前記蛍光体と前記
アノードボタンを電気的に接続したことを特徴とする画
像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17950888A JP2773140B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17950888A JP2773140B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0230043A JPH0230043A (ja) | 1990-01-31 |
JP2773140B2 true JP2773140B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=16067032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17950888A Expired - Fee Related JP2773140B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2773140B2 (ja) |
-
1988
- 1988-07-19 JP JP17950888A patent/JP2773140B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0230043A (ja) | 1990-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2773140B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009176424A (ja) | 画像表示装置 | |
EP0123348A1 (en) | Colour display apparatus | |
US7221086B2 (en) | Display device including a shield member | |
JPH04160741A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2992895B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0139628B2 (ja) | ||
JPS63110530A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPH01241742A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS63102143A (ja) | 電子ビ−ム偏向板 | |
JPH0334716B2 (ja) | ||
JPH0459742B2 (ja) | ||
JPS5884580A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH01281643A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0682544B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0412438A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS60189848A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPH0152859B2 (ja) | ||
JPH01235134A (ja) | 平板形画像表示装置及び動作方法 | |
JPH02158040A (ja) | 平板形表示装置 | |
JPH01204336A (ja) | 平板形画像表示装置 | |
KR20030066907A (ko) | 화상 표시장치 | |
JPS63254877A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH01320745A (ja) | 平板型表示装置 | |
JPS61264644A (ja) | 画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |