JP2763199B2 - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents
エレベータの群管理制御装置Info
- Publication number
- JP2763199B2 JP2763199B2 JP3006597A JP659791A JP2763199B2 JP 2763199 B2 JP2763199 B2 JP 2763199B2 JP 3006597 A JP3006597 A JP 3006597A JP 659791 A JP659791 A JP 659791A JP 2763199 B2 JP2763199 B2 JP 2763199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- elevator
- service
- call
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数階床間に複数のエレ
ベータを稼動させる場合に用いられるエレベータの群管
理制御装置に関する。
ベータを稼動させる場合に用いられるエレベータの群管
理制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時のエレベータシステムでは、並設さ
れた複数台のエレベータの運転効率向上およびエレベー
タ利用者へのサービス向上を図るため、各階床の乗り場
呼びに対して応答するエレベータを、マイクロコンピュ
ータを用いて合理的且つ速やかに割当てることが行われ
ている。
れた複数台のエレベータの運転効率向上およびエレベー
タ利用者へのサービス向上を図るため、各階床の乗り場
呼びに対して応答するエレベータを、マイクロコンピュ
ータを用いて合理的且つ速やかに割当てることが行われ
ている。
【0003】すなわち、乗り場呼びが発生すると、群管
理制御装置は、複数のエレベータのうちからその乗り場
呼びに対してサービスする最適なエレベータを選択して
割当て、他のエレベータにはその乗り場呼びに応答させ
ないようにしている。
理制御装置は、複数のエレベータのうちからその乗り場
呼びに対してサービスする最適なエレベータを選択して
割当て、他のエレベータにはその乗り場呼びに応答させ
ないようにしている。
【0004】そして、エレベータ乗り場においては、割
当てられたエレベータの入口付近に設置された表示ラン
プ(乗り場ランタン)が点灯し、さらにエレベータが到
着する直前になると、チャイムの鳴動と共に、該ランプ
が点滅するようになっている。
当てられたエレベータの入口付近に設置された表示ラン
プ(乗り場ランタン)が点灯し、さらにエレベータが到
着する直前になると、チャイムの鳴動と共に、該ランプ
が点滅するようになっている。
【0005】また、このようなエレベータシステムで
は、最近のマイクロコンピュータの発達に伴い、各エレ
ベータ乗り場に応答した場合のかご呼び登録データ、あ
るいは乗降荷重データ等についての測定がリアルタイム
にて行われ、各階床間の交通流れの把握が行われてい
る。
は、最近のマイクロコンピュータの発達に伴い、各エレ
ベータ乗り場に応答した場合のかご呼び登録データ、あ
るいは乗降荷重データ等についての測定がリアルタイム
にて行われ、各階床間の交通流れの把握が行われてい
る。
【0006】そして、群管理制御装置では、このように
して把握した交通流れから、乗り場呼び発生時以降の交
通需要を予測し、この予測に基いて上記したエレベータ
の割当てを行っている。
して把握した交通流れから、乗り場呼び発生時以降の交
通需要を予測し、この予測に基いて上記したエレベータ
の割当てを行っている。
【0007】図9は、このようなエレベータの群管理制
御装置を示す概略構成図である。すなわち、各階床の乗
り場の呼び釦 1a1…1an には乗り場呼び入出力制御部
2a1…2an は低速伝送路3を介して群管理制御部4に接
続されている。
御装置を示す概略構成図である。すなわち、各階床の乗
り場の呼び釦 1a1…1an には乗り場呼び入出力制御部
2a1…2an は低速伝送路3を介して群管理制御部4に接
続されている。
【0008】この群管理制御部4は、低速伝送路3を介
して各エレベータに設置された単体制御部 5a1…5am 及
び監視室内に設置された監視盤6に接続されており、ま
た、群管理制御部4と単体制御部 5a1…5am とは高速伝
送路7によっても接続されている。
して各エレベータに設置された単体制御部 5a1…5am 及
び監視室内に設置された監視盤6に接続されており、ま
た、群管理制御部4と単体制御部 5a1…5am とは高速伝
送路7によっても接続されている。
【0009】次に、図9の動作について説明する。い
ま、例えばn階の乗り場にて利用者が呼び釦 1anを押し
たとすると、乗り場呼び入出力制御部 2anは群管理制御
部4に呼び信号を送出する。群管理制御部4はその呼び
信号が入力されると、各エレベータの現在位置の検出に
より予測未応答時間(予測到着時間に呼び経過時間を加
えたもの)を演算し、この演算結果に基いて、所定の評
価を行い、最適のエレベータをn階の乗り場呼びに割当
てる。
ま、例えばn階の乗り場にて利用者が呼び釦 1anを押し
たとすると、乗り場呼び入出力制御部 2anは群管理制御
部4に呼び信号を送出する。群管理制御部4はその呼び
信号が入力されると、各エレベータの現在位置の検出に
より予測未応答時間(予測到着時間に呼び経過時間を加
えたもの)を演算し、この演算結果に基いて、所定の評
価を行い、最適のエレベータをn階の乗り場呼びに割当
てる。
【0010】そして、例えば、最適エレベータが単体制
御部 5a1に係るエレベータ(1号機とする)であったと
すると、群管理制御部4は単体制御部5a1に割当指令信
号を送出し、この割当指令信号に基いて、1号機のエレ
ベータの入口付近に設置された乗り場ランタン(図示せ
ず)を点灯させる。この乗り場ランタンの点灯により、
n階で待っている利用者は、複数の入口扉のうち、1号
機のエレベータの入口扉の前で待機していればよいこと
がわかる。
御部 5a1に係るエレベータ(1号機とする)であったと
すると、群管理制御部4は単体制御部5a1に割当指令信
号を送出し、この割当指令信号に基いて、1号機のエレ
ベータの入口付近に設置された乗り場ランタン(図示せ
ず)を点灯させる。この乗り場ランタンの点灯により、
n階で待っている利用者は、複数の入口扉のうち、1号
機のエレベータの入口扉の前で待機していればよいこと
がわかる。
【0011】ところで、特定階床に食堂が設置されてい
るビルでは、昼休みの前半などの特別な時間帯に、該特
定階床へ向けての交通需要が極端に上昇する。そのた
め、このような特別の時間帯では、通常の時間帯に比べ
て、より良好な輸送効率が要求される。
るビルでは、昼休みの前半などの特別な時間帯に、該特
定階床へ向けての交通需要が極端に上昇する。そのた
め、このような特別の時間帯では、通常の時間帯に比べ
て、より良好な輸送効率が要求される。
【0012】ここで、良好な輸送効率が行われる場合と
は、特定階床へ向うエレベータが、特定階床に着くまで
に割当てられた各階床の乗り場呼びに対し、満員のため
にこれらの各階床をそのまま通過することがなく、各階
床でのサービスが均等化されており、しかも、特定階床
へ到着した時点では満員かほぼそれに近い状態となる場
合等のことをいう。
は、特定階床へ向うエレベータが、特定階床に着くまで
に割当てられた各階床の乗り場呼びに対し、満員のため
にこれらの各階床をそのまま通過することがなく、各階
床でのサービスが均等化されており、しかも、特定階床
へ到着した時点では満員かほぼそれに近い状態となる場
合等のことをいう。
【0013】従来のエレベータの群管理制御装置では、
前述のように良好な輸送効率を確保するため、各階床の
乗り場呼びに対してエレベータを割当てる場合に、前述
の予測未応答時間と共に、エレベータが停止する階にお
ける荷重についても予測するようにし、割当てたエレベ
ータが満員のため、停止すべき階をそのまま通過ような
事態が極力生じないようにしている。つまり、基本的に
は稼動する各エレベータに対し、利用者ができるだけ均
等に乗車した状態となるように割当て制御が行われてい
た。
前述のように良好な輸送効率を確保するため、各階床の
乗り場呼びに対してエレベータを割当てる場合に、前述
の予測未応答時間と共に、エレベータが停止する階にお
ける荷重についても予測するようにし、割当てたエレベ
ータが満員のため、停止すべき階をそのまま通過ような
事態が極力生じないようにしている。つまり、基本的に
は稼動する各エレベータに対し、利用者ができるだけ均
等に乗車した状態となるように割当て制御が行われてい
た。
【0014】前記のように、各階床の乗り場呼びが発生
した場合、これらの乗り場から乗車する利用者について
も予測してエレベータの割当てが行われているが、前記
特定階床に向けて交通需要が極端に上昇しているピーク
時には、呼び1つ当りの乗り場待ち客が1人でなく多い
ため、例えば図10に示すようにf1 ,f2 階、2階床
にて呼び発生し、各階床の予測荷重が16人であると
し、かご積載荷重が24人であるとした場合、f2 階床
は満員通過とならなく、かつ他の号機(1,2号機)は
予測応答時間が長く、しかも3号機以外に割当てると、
3号機は16人を乗せ、食堂階に来ることになり、輸送
力上好ましくないため、相対的評価により3号機に割当
てられるケースが発生する。
した場合、これらの乗り場から乗車する利用者について
も予測してエレベータの割当てが行われているが、前記
特定階床に向けて交通需要が極端に上昇しているピーク
時には、呼び1つ当りの乗り場待ち客が1人でなく多い
ため、例えば図10に示すようにf1 ,f2 階、2階床
にて呼び発生し、各階床の予測荷重が16人であると
し、かご積載荷重が24人であるとした場合、f2 階床
は満員通過とならなく、かつ他の号機(1,2号機)は
予測応答時間が長く、しかも3号機以外に割当てると、
3号機は16人を乗せ、食堂階に来ることになり、輸送
力上好ましくないため、相対的評価により3号機に割当
てられるケースが発生する。
【0015】f1 ,f2 各階床での乗り場待ち客は、予
測と一致した16人であったとすると、f1 階では、1
6人が乗車できるが、f2階では8人しか乗車すること
ができず、各階床でのサービス均一化という観点からは
好ましくない状態となる。
測と一致した16人であったとすると、f1 階では、1
6人が乗車できるが、f2階では8人しか乗車すること
ができず、各階床でのサービス均一化という観点からは
好ましくない状態となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】このように、荷重の予
測を考慮して割当てを行ったとしても、前記のように各
階床での乗り場待ち客が多いケースでは、エレベータに
乗車人数制限をしない限り、一般的に特定階床より遠方
の階床が有利で、近方の階床が不利となる傾向がある。
前述のように乗車人数制限を行えば、均等化を実現でき
るが、利用者の使い勝手の立場から考えると、現実的に
は困難である。
測を考慮して割当てを行ったとしても、前記のように各
階床での乗り場待ち客が多いケースでは、エレベータに
乗車人数制限をしない限り、一般的に特定階床より遠方
の階床が有利で、近方の階床が不利となる傾向がある。
前述のように乗車人数制限を行えば、均等化を実現でき
るが、利用者の使い勝手の立場から考えると、現実的に
は困難である。
【0017】このため、利用者の目的階床が特定階床に
集中した場合に輸送力を保持しつつ、各階床のサービス
が均等化される事を目的として、サービス低下階床に対
して割当てられたエレベータを特定階床とは逆方向に運
行時に応答させる方式がすでに出願されている(特願平
2ー260482号明細書)。
集中した場合に輸送力を保持しつつ、各階床のサービス
が均等化される事を目的として、サービス低下階床に対
して割当てられたエレベータを特定階床とは逆方向に運
行時に応答させる方式がすでに出願されている(特願平
2ー260482号明細書)。
【0018】これは、例えば図10においては、ある時
間でf1 階、f2 階の順に応答したならば、次の1周期
時間では、f2 階をサービス低下階床としてアップ(u
p)方向運転時に応答させ、f2 階、f1 階の順に応答
させることを意味している。しかしながら、図11に示
すごとくf2 階にてサービス低下階床とは逆方向、すな
わち、up方向の乗り場呼びを割当てを既に3号機が持
っている場合に、f2 階にup方向運行時に特定階床方
向呼び、すなわち、ダウン(down)方向呼びに応答
させると、乗り場ランタンだけでは、どちらの方向の乗
客を誘導させているかのか特定できず、乗り場の乗客を
混乱させてしまう現象が発生する。
間でf1 階、f2 階の順に応答したならば、次の1周期
時間では、f2 階をサービス低下階床としてアップ(u
p)方向運転時に応答させ、f2 階、f1 階の順に応答
させることを意味している。しかしながら、図11に示
すごとくf2 階にてサービス低下階床とは逆方向、すな
わち、up方向の乗り場呼びを割当てを既に3号機が持
っている場合に、f2 階にup方向運行時に特定階床方
向呼び、すなわち、ダウン(down)方向呼びに応答
させると、乗り場ランタンだけでは、どちらの方向の乗
客を誘導させているかのか特定できず、乗り場の乗客を
混乱させてしまう現象が発生する。
【0019】そこで、本発明は、利用者の目的階床が特
定階床に集中した場合に輸送効率を保持しつつ、各階床
のサービスが均等化であり、しかも乗り場待ち客の使い
勝手を低下させることがないエレベータの群管理制御装
置を提供することを目的とする。
定階床に集中した場合に輸送効率を保持しつつ、各階床
のサービスが均等化であり、しかも乗り場待ち客の使い
勝手を低下させることがないエレベータの群管理制御装
置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、複数階床間に複数のエレベータを稼動さ
せ、利用者による各階床から乗り場呼びに対し、前記複
数のエレベータのうちいずれかを割当てて応答させるよ
うにしたエレベータの群管理制御装置において、前記エ
レベータの稼動状況を検出する稼動状況検出手段と、こ
の稼動状況検出手段の検出結果に基づいて、前記利用者
の目的階床が特定階床に集中した状態にあるか否かを判
別する集中状態判別手段と、この集中状態判別手段が集
中した状態にあると判断した場合に、利用者に対するサ
ービス水準が低下した状態となる階床を検出するサービ
ス低下階床検出手段と、このサービス低下階床検出手段
にて検出されたサービス低下階床に割り当てられたエレ
ベータを前記特定階床と逆方向運行時に前記サービス低
下階床に応答させるエレベータ応答手段と、前記サービ
ス水準が低下した状態の階床に特定階床と逆方向の乗り
場呼びが有ることを検出する両方向呼び検出手段と、前
記サービス低下階床に割り当てられたエレベータを前記
特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に乗り場表示
器を通常とは異なる表示形態にて表示するとともに、か
ご戸開時にかごの運行方向または乗客誘導の案内報知を
行うエレベータ報知手段とを具備しものである。
決するため、複数階床間に複数のエレベータを稼動さ
せ、利用者による各階床から乗り場呼びに対し、前記複
数のエレベータのうちいずれかを割当てて応答させるよ
うにしたエレベータの群管理制御装置において、前記エ
レベータの稼動状況を検出する稼動状況検出手段と、こ
の稼動状況検出手段の検出結果に基づいて、前記利用者
の目的階床が特定階床に集中した状態にあるか否かを判
別する集中状態判別手段と、この集中状態判別手段が集
中した状態にあると判断した場合に、利用者に対するサ
ービス水準が低下した状態となる階床を検出するサービ
ス低下階床検出手段と、このサービス低下階床検出手段
にて検出されたサービス低下階床に割り当てられたエレ
ベータを前記特定階床と逆方向運行時に前記サービス低
下階床に応答させるエレベータ応答手段と、前記サービ
ス水準が低下した状態の階床に特定階床と逆方向の乗り
場呼びが有ることを検出する両方向呼び検出手段と、前
記サービス低下階床に割り当てられたエレベータを前記
特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に乗り場表示
器を通常とは異なる表示形態にて表示するとともに、か
ご戸開時にかごの運行方向または乗客誘導の案内報知を
行うエレベータ報知手段とを具備しものである。
【0021】
【作用】前記手段において、稼動状況検出手段は各エレ
ベータの稼動状況検出を行うが、この検出に基いて、稼
動状況があるレベルを超えた場合に、集中状態判別手段
は利用者の目的階床が特定階床に集中した状態にあるか
否かを判別する。
ベータの稼動状況検出を行うが、この検出に基いて、稼
動状況があるレベルを超えた場合に、集中状態判別手段
は利用者の目的階床が特定階床に集中した状態にあるか
否かを判別する。
【0022】そして、集中した状態と判別された場合、
サービス低下階床検出手段は、割当て呼びの中で利用者
に対するサービス水準が低下した状態となる階床を選出
する。エレベータ応答手段は、前記サービス水準低下階
床に割当てられたエレベータに対して、特定階床と逆方
向運行時に、前記サービス低下階床に応答させる。
サービス低下階床検出手段は、割当て呼びの中で利用者
に対するサービス水準が低下した状態となる階床を選出
する。エレベータ応答手段は、前記サービス水準低下階
床に割当てられたエレベータに対して、特定階床と逆方
向運行時に、前記サービス低下階床に応答させる。
【0023】この場合に、両方向呼び検出手段は、特定
階床と逆方向の乗り場呼びがあることを検出し、エレベ
ータ報知手段により逆方向の乗り場呼びがある場合に
は、乗り場表示器を通常と異なる形態にて表示し、かご
戸開時に乗り場待ち客の誘導を行う。従って、前記目的
を達成できる。
階床と逆方向の乗り場呼びがあることを検出し、エレベ
ータ報知手段により逆方向の乗り場呼びがある場合に
は、乗り場表示器を通常と異なる形態にて表示し、かご
戸開時に乗り場待ち客の誘導を行う。従って、前記目的
を達成できる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。始めに、図1〜図4を参照して本発明の第
1実施例を説明する。図1は本実施例の要部の構成を示
すブロック図である。群管理制御部4内には、稼動状況
検出部8が設けられており、この稼動状況検出部8は低
速伝送路3及び高速伝送路7を介して、単体制御部5a1
〜5am 内の単体制御回路 5b1〜5bm から各エレベータに
関する稼動状況、例えば、各エレベータのかご内の呼び
登録の内容等を検出するようになっている。
て説明する。始めに、図1〜図4を参照して本発明の第
1実施例を説明する。図1は本実施例の要部の構成を示
すブロック図である。群管理制御部4内には、稼動状況
検出部8が設けられており、この稼動状況検出部8は低
速伝送路3及び高速伝送路7を介して、単体制御部5a1
〜5am 内の単体制御回路 5b1〜5bm から各エレベータに
関する稼動状況、例えば、各エレベータのかご内の呼び
登録の内容等を検出するようになっている。
【0025】稼動状況検出部8で検出された検出信号
は、集中状態判別部9、サービス低下階床検出部10、
両方向呼び検出部12に送出されるようになっている。
そして、この信号を受信すると、集中状態判別部9は利
用者の目的階床が特定階床に集中している状態、例えば
特定階床での降車人数が多いか否かの検出を行う。ま
た、サービス低下階床判別部10は、割当て呼びの中で
利用者に対するサービスが低下した状態、例えば乗り場
呼びの継続時間が所定値以上である場合等の階床の検出
を行うようになっている。集中状態判別部9で検出され
た検出信号は、サービス低下階床検出部10を介して応
答エレベータ割当て部11に送出されるようになってい
る。
は、集中状態判別部9、サービス低下階床検出部10、
両方向呼び検出部12に送出されるようになっている。
そして、この信号を受信すると、集中状態判別部9は利
用者の目的階床が特定階床に集中している状態、例えば
特定階床での降車人数が多いか否かの検出を行う。ま
た、サービス低下階床判別部10は、割当て呼びの中で
利用者に対するサービスが低下した状態、例えば乗り場
呼びの継続時間が所定値以上である場合等の階床の検出
を行うようになっている。集中状態判別部9で検出され
た検出信号は、サービス低下階床検出部10を介して応
答エレベータ割当て部11に送出されるようになってい
る。
【0026】この応答エレベータ割当て部11は、高速
伝送路7を介して単体制御回路 5b1〜5bm との間で信号
の入出力を行えるようになっており、さらに、低速伝送
路3を介して図9で示した乗り場呼び入出力制御部 2a1
〜2an 及び監視盤6との間で信号の入出力が行えるよう
になっている。
伝送路7を介して単体制御回路 5b1〜5bm との間で信号
の入出力を行えるようになっており、さらに、低速伝送
路3を介して図9で示した乗り場呼び入出力制御部 2a1
〜2an 及び監視盤6との間で信号の入出力が行えるよう
になっている。
【0027】両方向呼び検出部12は、サービス階床に
前記サービス低下方向呼びと逆方向の乗り場呼びがある
か否かを検出する。エレベータ報知手段は、図示しない
乗り場ランタンを通常とは異なる表示、例えば両方向共
に点滅させるとともに、エレベータの戸開時にかご運転
方向の案内報知を行う。
前記サービス低下方向呼びと逆方向の乗り場呼びがある
か否かを検出する。エレベータ報知手段は、図示しない
乗り場ランタンを通常とは異なる表示、例えば両方向共
に点滅させるとともに、エレベータの戸開時にかご運転
方向の案内報知を行う。
【0028】次に、図1の動作を図2の動作概略説明図
と、図3と図4のフローチャートを参照して説明する。
図2(a)の状態1は、特定階床をエレベータかご15
が出発時にf1 ,f2 ,f3 が既に割当てられている状
態からサービス低下階床の検出を受けたf3 階への逆方
向応答を行うケースを示すものである。
と、図3と図4のフローチャートを参照して説明する。
図2(a)の状態1は、特定階床をエレベータかご15
が出発時にf1 ,f2 ,f3 が既に割当てられている状
態からサービス低下階床の検出を受けたf3 階への逆方
向応答を行うケースを示すものである。
【0029】まず、図3において、稼動状況検出部8
は、単体制御回路 5b1〜5bm 等から各エレベータの稼動
状況、すなわち、交通需要を検出する(ステップG1
0)。集中状態判別部9は、ステップG10の検出に基
いて、各階床の利用者の目的階床が食堂階などの特定階
床に一定レベル以上集中した状態にあるか否かを判別す
る(ステップG20)。この場合の判別条件としては、
各階床の乗り場呼び方向及びかご呼び登録に関し、特定
階床についてのものが一定割合以上であり、かつ、特定
階床での到着平均荷重が例えば70%を超えること等の
条件が考えられる。
は、単体制御回路 5b1〜5bm 等から各エレベータの稼動
状況、すなわち、交通需要を検出する(ステップG1
0)。集中状態判別部9は、ステップG10の検出に基
いて、各階床の利用者の目的階床が食堂階などの特定階
床に一定レベル以上集中した状態にあるか否かを判別す
る(ステップG20)。この場合の判別条件としては、
各階床の乗り場呼び方向及びかご呼び登録に関し、特定
階床についてのものが一定割合以上であり、かつ、特定
階床での到着平均荷重が例えば70%を超えること等の
条件が考えられる。
【0030】そして、集中状態判別部9が集中した状態
である事を判別すると、以下に述べるような本発明によ
る特殊オペレーションを実行する。サービス低下階床検
出部10でサービス低下階床の抽出を行う(ステップG
30)。このサービス低下階床の判別条件としては、前
回の応答時に積み残しを生じた、乗り場呼びの継続時間
が所定値以上である等の条件が考えられる。両方向呼び
検出部12は、サービス階床にサービス低下方向呼びと
逆方向の乗り場呼びが有るか否かを検出する。
である事を判別すると、以下に述べるような本発明によ
る特殊オペレーションを実行する。サービス低下階床検
出部10でサービス低下階床の抽出を行う(ステップG
30)。このサービス低下階床の判別条件としては、前
回の応答時に積み残しを生じた、乗り場呼びの継続時間
が所定値以上である等の条件が考えられる。両方向呼び
検出部12は、サービス階床にサービス低下方向呼びと
逆方向の乗り場呼びが有るか否かを検出する。
【0031】前述した図2(a)の状態1により、応答
エレベータ割当て部11は、図3のように乗り場呼びが
サービス低下階床である場合には(ステップG50)、
情報からかご15が特定階床を出発したか否かを検出し
た後(ステップG60)、その呼びに対し割当て号機に
逆方向応答指令を行い(ステップC70)、単体制御回
路 5b1 と共に、サービス低下階床に対して、逆方向応
答機能を果たす。具体的には、f3 階の既割当てサービ
ス低下階床に対して逆方向(up方向)時に、f3 階の
down方向呼びに対して、応答を行う指令を与える。
このようなサービス低下階床に逆方向応答指令を出力す
るのは、全てのかご15について行う(ステップG8
0,G40)。
エレベータ割当て部11は、図3のように乗り場呼びが
サービス低下階床である場合には(ステップG50)、
情報からかご15が特定階床を出発したか否かを検出し
た後(ステップG60)、その呼びに対し割当て号機に
逆方向応答指令を行い(ステップC70)、単体制御回
路 5b1 と共に、サービス低下階床に対して、逆方向応
答機能を果たす。具体的には、f3 階の既割当てサービ
ス低下階床に対して逆方向(up方向)時に、f3 階の
down方向呼びに対して、応答を行う指令を与える。
このようなサービス低下階床に逆方向応答指令を出力す
るのは、全てのかご15について行う(ステップG8
0,G40)。
【0032】単体制御部 5a1は、図4のフローチャート
に従い、応答エレベータ割当て部11による逆方向応答
指令に対応したオペレーションを実行する。図2(b)
の状態2に示すように、f3 階に対しては逆方向乗り場
応答指令階かどうかを判断し(ステップS1)、逆方向
乗り場応答指令階のとき、すなわち、up方向選択時に
かごの減速を行う(ステップS2)。この際、down
方向のf3 階呼びを消去するとともに(ステップS
3)、down方向乗り場ランタンをフリッカーするこ
とにより、逆方向到着報知を実行する(ステップS
4)。この場合、f3 階には、up方向の乗り場呼びが
存在するため、ステップS3において通常の応答処理に
よりup方向の乗り場ランタンも同時にフリッカーする
とともに、up方向の乗り場呼びも消去される。
に従い、応答エレベータ割当て部11による逆方向応答
指令に対応したオペレーションを実行する。図2(b)
の状態2に示すように、f3 階に対しては逆方向乗り場
応答指令階かどうかを判断し(ステップS1)、逆方向
乗り場応答指令階のとき、すなわち、up方向選択時に
かごの減速を行う(ステップS2)。この際、down
方向のf3 階呼びを消去するとともに(ステップS
3)、down方向乗り場ランタンをフリッカーするこ
とにより、逆方向到着報知を実行する(ステップS
4)。この場合、f3 階には、up方向の乗り場呼びが
存在するため、ステップS3において通常の応答処理に
よりup方向の乗り場ランタンも同時にフリッカーする
とともに、up方向の乗り場呼びも消去される。
【0033】従って、図2(b)の状態2に示すよう
に、up,down両方向の乗場ランタンがフリッカー
状態となり、かつ乗り場呼びがup,down両方向が
共に消去される状態となる。
に、up,down両方向の乗場ランタンがフリッカー
状態となり、かつ乗り場呼びがup,down両方向が
共に消去される状態となる。
【0034】しかして、かご戸開タイミングにて(ステ
ップS5)、乗り場待ち客に対して両方向の乗り場ラン
タンがフリッカー状態であるため、かごの運転方向が不
明となっているため、順方向乗り場割り当て指令がある
場合(ステップS6)は、かごの運転方向を知らせる案
内報知指令を実行する(ステップS7)。この案内報知
指令の実行は、音声で報知する具体例としては、「up
方向にまいります」、「down方向のお客様もお乗り
下さい」などが考えられる。
ップS5)、乗り場待ち客に対して両方向の乗り場ラン
タンがフリッカー状態であるため、かごの運転方向が不
明となっているため、順方向乗り場割り当て指令がある
場合(ステップS6)は、かごの運転方向を知らせる案
内報知指令を実行する(ステップS7)。この案内報知
指令の実行は、音声で報知する具体例としては、「up
方向にまいります」、「down方向のお客様もお乗り
下さい」などが考えられる。
【0035】このようにすることにより、f3 階乗り場
の両方向の乗り場待ち客は、乗り場ランタンにより乗車
誘導がなされていることがわかり、かつ戸開時のかご方
向案内報知により、かごの運転方向も同時に認識するこ
とができ、通常とは異なる誘導形態であっても混乱を招
く事がなくなり、乗り場待ち客はかごに乗り込む事がで
きる。
の両方向の乗り場待ち客は、乗り場ランタンにより乗車
誘導がなされていることがわかり、かつ戸開時のかご方
向案内報知により、かごの運転方向も同時に認識するこ
とができ、通常とは異なる誘導形態であっても混乱を招
く事がなくなり、乗り場待ち客はかごに乗り込む事がで
きる。
【0036】f3 階に乗客が乗り込み後、かご出発タイ
ミングにて方向選択を決定する(ステップS8)。f3
階の乗車にて、かご積載荷重が満員となり(ステップS
9)、かつ、かご進行方向(up方向)にかご内行先呼
び(かご呼び)がなければ(ステップS10)、かご進
行方向(up方向)の方向選択は不要であるため、特定
階床方向に方向選択が行われる(ステップS11)。こ
れに対して、前記以外のケースにおいては、図2(c)
の状態3に示すように、かご進行方向(up方向)に方
向選択を保持し、かご内行先呼び階、あるいはf1 階に
向って応答を行う(ステップS12)。
ミングにて方向選択を決定する(ステップS8)。f3
階の乗車にて、かご積載荷重が満員となり(ステップS
9)、かつ、かご進行方向(up方向)にかご内行先呼
び(かご呼び)がなければ(ステップS10)、かご進
行方向(up方向)の方向選択は不要であるため、特定
階床方向に方向選択が行われる(ステップS11)。こ
れに対して、前記以外のケースにおいては、図2(c)
の状態3に示すように、かご進行方向(up方向)に方
向選択を保持し、かご内行先呼び階、あるいはf1 階に
向って応答を行う(ステップS12)。
【0037】この場合、f3 階の乗り場乗客にとって
は、図2(b)の状態2の際、乗り場ランタンのフリッ
カーにより特定階床方向の誘導報知を行っているため、
音声、あるいは、表示により”一旦上昇を行う”旨のか
ご内案内報知を行い(ステップS13)、これにより特
殊運転状態にあることをf3 階の乗り場乗客に報知する
ことで混乱を防ぐことができる。
は、図2(b)の状態2の際、乗り場ランタンのフリッ
カーにより特定階床方向の誘導報知を行っているため、
音声、あるいは、表示により”一旦上昇を行う”旨のか
ご内案内報知を行い(ステップS13)、これにより特
殊運転状態にあることをf3 階の乗り場乗客に報知する
ことで混乱を防ぐことができる。
【0038】以上述べたように、本発明の第1実施例に
よれば、昼食時間帯の前半などの特別な時間において、
食堂階などの特定階床に利用者を運ぶ場合に、乗り場待
ち客の使い勝手を低下することなく、各階床のサービス
を均等化することができるとともに、食堂階への輸送効
率を増加させることができる。
よれば、昼食時間帯の前半などの特別な時間において、
食堂階などの特定階床に利用者を運ぶ場合に、乗り場待
ち客の使い勝手を低下することなく、各階床のサービス
を均等化することができるとともに、食堂階への輸送効
率を増加させることができる。
【0039】次に、本発明の第2実施例について、図5
の動作概略説明図と、図6のフローチャートを参照して
説明するが、ここでは前述の第1実施例と同一部分には
同一符号を付し、異なる点のみを説明する。第1実施例
では、エレベータ報知手段としては、サービス低下階床
に割当てられたエレベータを特定階床と逆方向の乗り場
呼びがある場合に、乗り場ランタンを両方向共に点滅さ
せるとともに、かご戸開時にかごの運転方向の案内報知
を行うものであるのに対し、本実施例では次のようにし
たものである。すなわち、本実施例では、エレベータ報
知手段としては、サービス低下階床に割当てられたエレ
ベータを特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に、
乗り場ランタンをかごの運転方向のみを点滅させるとと
もに、戸開時にサービス低下階床方向の乗客誘導の案内
報知を行うものである。
の動作概略説明図と、図6のフローチャートを参照して
説明するが、ここでは前述の第1実施例と同一部分には
同一符号を付し、異なる点のみを説明する。第1実施例
では、エレベータ報知手段としては、サービス低下階床
に割当てられたエレベータを特定階床と逆方向の乗り場
呼びがある場合に、乗り場ランタンを両方向共に点滅さ
せるとともに、かご戸開時にかごの運転方向の案内報知
を行うものであるのに対し、本実施例では次のようにし
たものである。すなわち、本実施例では、エレベータ報
知手段としては、サービス低下階床に割当てられたエレ
ベータを特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に、
乗り場ランタンをかごの運転方向のみを点滅させるとと
もに、戸開時にサービス低下階床方向の乗客誘導の案内
報知を行うものである。
【0040】以上の動作は、図1の応答エレベータ割当
て部11により逆方向応答指令に対応した単体制御部5
a1の他のオペレーションにより行われる。図5(b)の
状態2によりf3 階に対しては、逆方向、すなわち、u
p方向選択時に減速を行う(図6のステップS2)。こ
の際、down方向のf3階呼びを消去する(ステップ
S3)。f3 階にはup方向の乗り場呼びも存在するた
め、通常の応答処理によりup方向乗り場ランタンをフ
リッカーするとともに、up方向乗り場呼びも消去され
る(ステップS3)。
て部11により逆方向応答指令に対応した単体制御部5
a1の他のオペレーションにより行われる。図5(b)の
状態2によりf3 階に対しては、逆方向、すなわち、u
p方向選択時に減速を行う(図6のステップS2)。こ
の際、down方向のf3階呼びを消去する(ステップ
S3)。f3 階にはup方向の乗り場呼びも存在するた
め、通常の応答処理によりup方向乗り場ランタンをフ
リッカーするとともに、up方向乗り場呼びも消去され
る(ステップS3)。
【0041】従って、図5(b)の状態2に示すよう
に、up方向の乗り場ランタンがフリッカー状態とな
り、かつ、乗り場呼びがup、down両方向ともに消
去される状態となる。
に、up方向の乗り場ランタンがフリッカー状態とな
り、かつ、乗り場呼びがup、down両方向ともに消
去される状態となる。
【0042】そして、かご戸開タイミング(ステップS
5)にて乗り場待ち客に対してup方向の乗り場ランタ
ンがフリッカー状態であるため、サービス低下階床方向
呼び、すなわち、down方向の乗り場待ち客の乗客誘
導がなされていないため、順方向乗り場割当て指令があ
る場合は(ステップS6)、down方向の乗り場待ち
客の乗車誘導を行う案内報知指令を出力する(ステップ
S20)。この案内報知指令の具体例としては、「do
wn方向のお客様もお乗り下さい」等が考えられる。
5)にて乗り場待ち客に対してup方向の乗り場ランタ
ンがフリッカー状態であるため、サービス低下階床方向
呼び、すなわち、down方向の乗り場待ち客の乗客誘
導がなされていないため、順方向乗り場割当て指令があ
る場合は(ステップS6)、down方向の乗り場待ち
客の乗車誘導を行う案内報知指令を出力する(ステップ
S20)。この案内報知指令の具体例としては、「do
wn方向のお客様もお乗り下さい」等が考えられる。
【0043】このように、f3 階乗り場のdown方向
の乗り場待ち客は、かご戸開時の乗車誘導案内報知によ
り、かごの乗車誘導を認識することができ、混乱を招く
こと無く、乗車することができる。以下の動作について
は前述の第1実施例と同様である。
の乗り場待ち客は、かご戸開時の乗車誘導案内報知によ
り、かごの乗車誘導を認識することができ、混乱を招く
こと無く、乗車することができる。以下の動作について
は前述の第1実施例と同様である。
【0044】次に、本発明の第3実施例について、図7
の動作概略説明図と、図8のフローチャートを参照して
説明するが、ここでは前述の第1実施例と同一部分には
同一符号を付し、異なる点のみを説明する。第1実施例
では、エレベータ報知手段としては、サービス低下階床
に割当てられたエレベータを特定階床と逆方向の乗り場
呼びがある場合に、乗り場ランタンを両方向共に点滅さ
せるとともに、かご戸開時にかごの運転方向の案内報知
を行うものであるのに対し、本実施例では次のようにし
たものである。すなわち、本実施例では、エレベータ報
知手段としては、サービス低下階床に割当てられたエレ
ベータを特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に、
乗り場ランタンをサービス低下階床方向のみを点滅させ
るとともに、かご戸開時にかご運転方向の乗客誘導の案
内報知を行うものである。
の動作概略説明図と、図8のフローチャートを参照して
説明するが、ここでは前述の第1実施例と同一部分には
同一符号を付し、異なる点のみを説明する。第1実施例
では、エレベータ報知手段としては、サービス低下階床
に割当てられたエレベータを特定階床と逆方向の乗り場
呼びがある場合に、乗り場ランタンを両方向共に点滅さ
せるとともに、かご戸開時にかごの運転方向の案内報知
を行うものであるのに対し、本実施例では次のようにし
たものである。すなわち、本実施例では、エレベータ報
知手段としては、サービス低下階床に割当てられたエレ
ベータを特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に、
乗り場ランタンをサービス低下階床方向のみを点滅させ
るとともに、かご戸開時にかご運転方向の乗客誘導の案
内報知を行うものである。
【0045】以上の動作は、図1の応答エレベータ割当
て部11により逆方向応答指令に対応した単体制御部5
a1の他のオペレーションにより行われる。図7(b)の
状態2によりf3 階に対しては、逆方向、すなわち、u
p方向選択時に減速を行う(図8のステップS2)。こ
の際、down方向のf3階呼びを消去するとともに、
down方向の乗り場ランタンをフリッカーして(ステ
ップS3)、かごが逆方向到着報知指令を実行する(ス
テップS4)。これととともに、down方向乗り場待
ち客の乗車誘導を優先とするため、順方向、すなわち、
up方向のかごの到着報知を阻止する指令を出力する
(ステップ30)。
て部11により逆方向応答指令に対応した単体制御部5
a1の他のオペレーションにより行われる。図7(b)の
状態2によりf3 階に対しては、逆方向、すなわち、u
p方向選択時に減速を行う(図8のステップS2)。こ
の際、down方向のf3階呼びを消去するとともに、
down方向の乗り場ランタンをフリッカーして(ステ
ップS3)、かごが逆方向到着報知指令を実行する(ス
テップS4)。これととともに、down方向乗り場待
ち客の乗車誘導を優先とするため、順方向、すなわち、
up方向のかごの到着報知を阻止する指令を出力する
(ステップ30)。
【0046】具体的には、up方向乗り場呼びは消去す
るが、up方向乗り場ランタンのフリッカーを実施しな
い。従って、図7(b)の状態2に示すように、dow
n方向の乗り場ランタンのみがフリッカーした状態とな
る。かご戸開タイミングにて乗り場待ち客に対してdo
wn方向乗り場ランタンのみがフリッカー状態であるた
め、かご運転方向呼び、すなわち、up方向の乗り場待
ち客に対して乗車誘導がなされていないため、順方向乗
り場割当て指令があるこのケースにおいては、up方向
の乗り場待ち客の乗車誘導を行う案内報知指令を出力す
る(ステップS31)。この案内報知指令の音声による
具体例としては、「up方向のお客様もお乗り下さい」
等が考えられる。
るが、up方向乗り場ランタンのフリッカーを実施しな
い。従って、図7(b)の状態2に示すように、dow
n方向の乗り場ランタンのみがフリッカーした状態とな
る。かご戸開タイミングにて乗り場待ち客に対してdo
wn方向乗り場ランタンのみがフリッカー状態であるた
め、かご運転方向呼び、すなわち、up方向の乗り場待
ち客に対して乗車誘導がなされていないため、順方向乗
り場割当て指令があるこのケースにおいては、up方向
の乗り場待ち客の乗車誘導を行う案内報知指令を出力す
る(ステップS31)。この案内報知指令の音声による
具体例としては、「up方向のお客様もお乗り下さい」
等が考えられる。
【0047】このように、f3 階乗り場のup方向の乗
り場待ち客は、かご戸開時の乗車誘導案内報知により、
かごへの乗車誘導を認識することができ、混乱を招くこ
と無く、乗車することができる。以下の動作については
前述の第1実施例と同様である。
り場待ち客は、かご戸開時の乗車誘導案内報知により、
かごへの乗車誘導を認識することができ、混乱を招くこ
と無く、乗車することができる。以下の動作については
前述の第1実施例と同様である。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、利用者の目的階床が特
定階床に集中した場合に輸送効率を保持しつつ、各階床
のサービスが均等化であり、しかも乗り場待ち客の使い
勝手を低下させることがないエレベータの群管理制御装
置を提供することができる。
定階床に集中した場合に輸送効率を保持しつつ、各階床
のサービスが均等化であり、しかも乗り場待ち客の使い
勝手を低下させることがないエレベータの群管理制御装
置を提供することができる。
【図1】本発明の実施例の概略構成を示すブロック図。
【図2】本発明による第1実施例の概略動作を説明する
ための図。
ための図。
【図3】図1の全体の概略動作を説明するためのフロー
チャート。
チャート。
【図4】図2の動作を説明するためのフローチャート。
【図5】本発明による第2実施例の概略動作を説明する
ための図。
ための図。
【図6】図5の動作を説明するためのフローチャート。
【図7】本発明による第3実施例の概略動作を説明する
ための図。
ための図。
【図8】図7の動作を説明するためのフローチャート。
【図9】従来の一例の概略構成を示すブロック図。
【図10】図9の概略動作を説明するための図。
【図11】先願明細書の内容を説明するための図。
1a1 〜1an …乗り場呼び釦、2a1 〜2an …乗り場呼び入
出力制御部、4…群管理制御部、5a1 〜5an …単体制御
部、8…稼動状況検出部、9…集中状態判別部、10…
サービス低下階床検出部、11…応答エレベータ割当て
部、12…両方向呼び検出部。
出力制御部、4…群管理制御部、5a1 〜5an …単体制御
部、8…稼動状況検出部、9…集中状態判別部、10…
サービス低下階床検出部、11…応答エレベータ割当て
部、12…両方向呼び検出部。
Claims (1)
- 【請求項1】 複数階床間に複数のエレベータを稼動さ
せ、利用者による各階床から乗り場呼びに対し、前記複
数のエレベータのうちいずれかを割当てて応答させるよ
うにしたエレベータの群管理制御装置において、前記エ
レベータの稼動状況を検出する稼動状況検出手段と、こ
の稼動状況検出手段の検出結果に基づいて、前記利用者
の目的階床が特定階床に集中した状態にあるか否かを判
別する集中状態判別手段と、この集中状態判別手段が集
中した状態にあると判断した場合に、利用者に対するサ
ービス水準が低下した状態となる階床を検出するサービ
ス低下階床検出手段と、このサービス低下階床検出手段
にて検出されたサービス低下階床に割り当てられたエレ
ベータを前記特定階床と逆方向運行時に前記サービス低
下階床に応答させるエレベータ応答手段と、前記サービ
ス水準が低下した状態の階床に特定階床と逆方向の乗り
場呼びが有ることを検出する両方向呼び検出手段と、前
記サービス低下階床に割り当てられたエレベータを前記
特定階床と逆方向の乗り場呼びがある場合に乗り場表示
器を通常とは異なる表示形態にて表示するとともに、か
ご戸開時にかごの運行方向または乗客誘導の案内報知を
行うエレベータ報知手段と、を具備したエレベータの群
管理制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3006597A JP2763199B2 (ja) | 1991-01-23 | 1991-01-23 | エレベータの群管理制御装置 |
TW080107586A TW206952B (en) | 1990-10-01 | 1991-09-25 | Apparatus for elevator group control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3006597A JP2763199B2 (ja) | 1991-01-23 | 1991-01-23 | エレベータの群管理制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04243777A JPH04243777A (ja) | 1992-08-31 |
JP2763199B2 true JP2763199B2 (ja) | 1998-06-11 |
Family
ID=11642742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3006597A Expired - Fee Related JP2763199B2 (ja) | 1990-10-01 | 1991-01-23 | エレベータの群管理制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2763199B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005118452A1 (en) * | 2004-05-26 | 2005-12-15 | Otis Elevator Company | Passenger guiding system for a passenger transportation system |
CN106068236B (zh) * | 2014-03-06 | 2018-10-09 | 三菱电机株式会社 | 电梯组群管理控制装置及电梯组群管理控制方法 |
-
1991
- 1991-01-23 JP JP3006597A patent/JP2763199B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04243777A (ja) | 1992-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07149480A (ja) | 瞬時的なセクタ割り付け方法 | |
JP2633681B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP5921012B1 (ja) | エレベータシステム | |
JP2763199B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH0680332A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH02127377A (ja) | エレベーターの呼び登録装置 | |
JP2728775B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP3807682B2 (ja) | ダブルデッキエレベータ群の制御装置 | |
JP2505645B2 (ja) | エレベ―タの制御装置 | |
JP2693617B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2763202B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH0672652A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPS5895082A (ja) | エレベ−タ−の制御装置 | |
JPH07133082A (ja) | ダブルデッキエレベーター | |
JPS6122668B2 (ja) | ||
JP2020019626A (ja) | エレベータシステム | |
JP2003040539A (ja) | エレベーターの制御方法及び装置 | |
JP2002003099A (ja) | ダブルデッキエレベーターの運行制御装置 | |
JP3391036B2 (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPS61226475A (ja) | エレベ−タ群管理制御装置 | |
JPH06183652A (ja) | エレベータの呼登録装置 | |
JP3403049B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS638180A (ja) | エレベ−タ−の制御装置 | |
JP2572162B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPH06127849A (ja) | エレベーターの群管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |