JP2743690B2 - 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法 - Google Patents
画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法Info
- Publication number
- JP2743690B2 JP2743690B2 JP7791192A JP7791192A JP2743690B2 JP 2743690 B2 JP2743690 B2 JP 2743690B2 JP 7791192 A JP7791192 A JP 7791192A JP 7791192 A JP7791192 A JP 7791192A JP 2743690 B2 JP2743690 B2 JP 2743690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutout
- image data
- data
- pixels
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷製版におけるコン
ピュータを用いた画像データレイアウトシステムにおい
て、画像データおよびそれと組として扱われる切り抜き
マスクの一部を切り出して用いる際の画像データおよび
切抜きマスクの切り出し方法に関するものである。
ピュータを用いた画像データレイアウトシステムにおい
て、画像データおよびそれと組として扱われる切り抜き
マスクの一部を切り出して用いる際の画像データおよび
切抜きマスクの切り出し方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷製版のためのレイアウト作業
をコンピュータを用いて行なうレイアウトシステムが一
般化しており、当該レイアウトシステムでは、画像をス
キャナ等を用いて読み込むことによりデジタル化して画
像データとし、この画像データをメモリ等に格納し、こ
れを読み出して各種処理に利用している。
をコンピュータを用いて行なうレイアウトシステムが一
般化しており、当該レイアウトシステムでは、画像をス
キャナ等を用いて読み込むことによりデジタル化して画
像データとし、この画像データをメモリ等に格納し、こ
れを読み出して各種処理に利用している。
【0003】前記画像データを用いて、レイアウトを行
なう際には、予め、画像データの必要な部分だけを切り
抜くために、画像の不必要なものを隠す切抜きマスクと
なる切抜きマスクデータを作成する。この切抜きマスク
データも一種の画像データであり、切抜きマスクデータ
と前記画像データとを重ね合わせて出力することで、画
像データの不必要な部分が隠された状態となる。
なう際には、予め、画像データの必要な部分だけを切り
抜くために、画像の不必要なものを隠す切抜きマスクと
なる切抜きマスクデータを作成する。この切抜きマスク
データも一種の画像データであり、切抜きマスクデータ
と前記画像データとを重ね合わせて出力することで、画
像データの不必要な部分が隠された状態となる。
【0004】例えば、画像データ中の被写体の輪郭線に
沿った窓を有する切抜きマスクデータを作成して、画像
データと重ねて出力することにより、画像データ中のバ
ックの画像が消えた被写体だけの画像をレイアウト画面
中に表示することができる。
沿った窓を有する切抜きマスクデータを作成して、画像
データと重ねて出力することにより、画像データ中のバ
ックの画像が消えた被写体だけの画像をレイアウト画面
中に表示することができる。
【0005】前記切抜きマスクデータは、画像データと
同じ大きさかつ同じ形状に形成されると共に、前記被写
体を輪郭に沿って切り抜く際などに輪郭を構成する曲線
がきれいにでるように高い解像度にされている。すなわ
ち、切抜きマスクデータは、一定の距離あたりの画素数
を多くしている。また、切抜きマスクデータの画素は、
画像データを隠すか隠さないかの2値(透過、非透過)
をとればよいので、一画素あたり1bitのメモリを用
いればよく、高解像度としてもレイアウトシステムのメ
モリを大量に消費してしまうことがない。
同じ大きさかつ同じ形状に形成されると共に、前記被写
体を輪郭に沿って切り抜く際などに輪郭を構成する曲線
がきれいにでるように高い解像度にされている。すなわ
ち、切抜きマスクデータは、一定の距離あたりの画素数
を多くしている。また、切抜きマスクデータの画素は、
画像データを隠すか隠さないかの2値(透過、非透過)
をとればよいので、一画素あたり1bitのメモリを用
いればよく、高解像度としてもレイアウトシステムのメ
モリを大量に消費してしまうことがない。
【0006】それに対して、印刷製版に用いられる一般
の画像データは、レイアウトシステム上においてYMC
K(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)データと
して取り扱われることが多く、各色毎の諧調を8bit
としても一画素あたり32bitのメモリを消費するこ
とになり、切抜きマスクデータと同様の高解像度とした
場合に、レイアウトシステム上において大量のメモリを
消費してしまうので、切抜きマスクデータに比較して低
い解像度で用いられることになる。
の画像データは、レイアウトシステム上においてYMC
K(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)データと
して取り扱われることが多く、各色毎の諧調を8bit
としても一画素あたり32bitのメモリを消費するこ
とになり、切抜きマスクデータと同様の高解像度とした
場合に、レイアウトシステム上において大量のメモリを
消費してしまうので、切抜きマスクデータに比較して低
い解像度で用いられることになる。
【0007】また、一つの画像データを切抜きマスクに
よって切り抜いて用いる際に、その切抜き部分が、画像
データの大きさに対して小さい場合、画像データと切抜
きマスクデータとをそのまま用いると、画像データの不
要な部分までレイアウトシステムに読み込まれてレイア
ウトシステムのメモリを多く使用すると共に、画像処理
を施す際の演算処理等に余計な時間を使うことになる。
従って、前記画像データと切抜きマスクデータとの前記
切抜き部分を含む一定形状、例えば矩形状の一部分を切
り出して用いることがある。
よって切り抜いて用いる際に、その切抜き部分が、画像
データの大きさに対して小さい場合、画像データと切抜
きマスクデータとをそのまま用いると、画像データの不
要な部分までレイアウトシステムに読み込まれてレイア
ウトシステムのメモリを多く使用すると共に、画像処理
を施す際の演算処理等に余計な時間を使うことになる。
従って、前記画像データと切抜きマスクデータとの前記
切抜き部分を含む一定形状、例えば矩形状の一部分を切
り出して用いることがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に印刷製版のレイアウトシステムにおいては、画像デー
タの解像度と切抜きマスクデータの解像度とが異なる場
合がある。従って、レイアウトシステムにおいて、画像
データと切抜きマスクデータを上述のように矩形状等に
切り出した際に、両者の解像度が異なり画像データの一
定の距離あたりの画素数に対して、切抜きマスクデータ
の一定の距離あたりの画素数が整数倍になっていない
と、切り出された画像データと切抜きマスクデータとの
切り出し位置に違いが生じることになる。
に印刷製版のレイアウトシステムにおいては、画像デー
タの解像度と切抜きマスクデータの解像度とが異なる場
合がある。従って、レイアウトシステムにおいて、画像
データと切抜きマスクデータを上述のように矩形状等に
切り出した際に、両者の解像度が異なり画像データの一
定の距離あたりの画素数に対して、切抜きマスクデータ
の一定の距離あたりの画素数が整数倍になっていない
と、切り出された画像データと切抜きマスクデータとの
切り出し位置に違いが生じることになる。
【0009】そして、切抜きマスクデータと画像データ
との間に切り出し位置の違いが生じた場合には、レイア
ウトシステムにおいて画像データの切り出し領域と切抜
きマスクデータの切り出し領域を重ねた際にずれが生じ
ることになり、例えば、画像中の切り抜くべき被写体の
輪郭と、切抜きマスクデータの切抜き領域の輪郭がずれ
て、被写体の輪郭の一部が消えてしまったり、被写体の
輪郭に余計な線状の色(被写体のバックの色)がでたり
する可能性があった。
との間に切り出し位置の違いが生じた場合には、レイア
ウトシステムにおいて画像データの切り出し領域と切抜
きマスクデータの切り出し領域を重ねた際にずれが生じ
ることになり、例えば、画像中の切り抜くべき被写体の
輪郭と、切抜きマスクデータの切抜き領域の輪郭がずれ
て、被写体の輪郭の一部が消えてしまったり、被写体の
輪郭に余計な線状の色(被写体のバックの色)がでたり
する可能性があった。
【0010】また、レイアウトシステムにおいて、画像
データと切抜きマスクデータの切り出し位置を決めて画
像データを切り取る際に、切り出し位置を決める演算処
理は、画素の個数の計算となり、整数以外の計算結果
は、切り捨てもしくは四捨五入等されて誤差がでること
になる。従って、上記演算処理の際の誤差により、さら
に画像データと切抜きマスクデータとの間で切り出し位
置の違いが大きくなる可能性がる。たとえば、以下に図
2を参照して示す画像データおよび切抜きマスクデータ
の切り出し方法においても上述のような問題があった。
データと切抜きマスクデータの切り出し位置を決めて画
像データを切り取る際に、切り出し位置を決める演算処
理は、画素の個数の計算となり、整数以外の計算結果
は、切り捨てもしくは四捨五入等されて誤差がでること
になる。従って、上記演算処理の際の誤差により、さら
に画像データと切抜きマスクデータとの間で切り出し位
置の違いが大きくなる可能性がる。たとえば、以下に図
2を参照して示す画像データおよび切抜きマスクデータ
の切り出し方法においても上述のような問題があった。
【0011】図2(a)は、画像1もしくは切抜きマス
ク2の切り出し領域1a(2a)を示すものであり、図
2(b)は、画像データ中の切り出し領域4を含む横一
列の画素3…を示すものであり、図2(c)は、切抜き
マスクデータ中の切り出し領域6を含む横一列の画素5
…を示すものである。なお、画像データおよび切抜きマ
スクデータの画素数は、説明しやすいように、一般の場
合よりも極端に少ないものとすると共に、切抜きマスク
データの画素数を画像データの画素数より多いものとし
ている。
ク2の切り出し領域1a(2a)を示すものであり、図
2(b)は、画像データ中の切り出し領域4を含む横一
列の画素3…を示すものであり、図2(c)は、切抜き
マスクデータ中の切り出し領域6を含む横一列の画素5
…を示すものである。なお、画像データおよび切抜きマ
スクデータの画素数は、説明しやすいように、一般の場
合よりも極端に少ないものとすると共に、切抜きマスク
データの画素数を画像データの画素数より多いものとし
ている。
【0012】図2(a)において、符号Aは、元々の画
像1もしくは切抜きマスク2の横幅を示すものであり、
符号Bは、画像1もしくは切抜きマスク2の左端から画
像1の切り出し領域1aもしくは切抜きマスク2の切り
出し領域2aの左端までの距離、すなわち画像1もしく
は切抜きマスク2のオフセット領域7の横幅を示すもの
である。符号Cは、画像1の切り出し領域1aもしくは
切抜きマスク2の切り出し領域2aの横幅を示すもので
ある。
像1もしくは切抜きマスク2の横幅を示すものであり、
符号Bは、画像1もしくは切抜きマスク2の左端から画
像1の切り出し領域1aもしくは切抜きマスク2の切り
出し領域2aの左端までの距離、すなわち画像1もしく
は切抜きマスク2のオフセット領域7の横幅を示すもの
である。符号Cは、画像1の切り出し領域1aもしくは
切抜きマスク2の切り出し領域2aの横幅を示すもので
ある。
【0013】そして、図2(b)に示す画像データの横
一列の画素3…において、画像1の全体の横幅Aに対応
する横一列の全体画素数をM、オフセット領域7の横幅
Bに対応する横一列のオフセット画素数をN、切り出し
領域1aの横幅Cに対応する横一列の切り出し画素数を
Lとすると、オフセット画素数Nと切り出し画素数L
は、以下の式で示されることになる。 N=M×B/A L=M×C/A
一列の画素3…において、画像1の全体の横幅Aに対応
する横一列の全体画素数をM、オフセット領域7の横幅
Bに対応する横一列のオフセット画素数をN、切り出し
領域1aの横幅Cに対応する横一列の切り出し画素数を
Lとすると、オフセット画素数Nと切り出し画素数L
は、以下の式で示されることになる。 N=M×B/A L=M×C/A
【0014】そして、図1(c)に示す切抜きマスクデ
ータの横一列の画素5…において、切抜きマスク2の全
体の横幅Aに対応する横一列の全体画素数をX、オフセ
ット領域7の横幅Bに対応する横一列のオフセット画素
数をY、切り出し領域2Aの横幅Cに対応する横一列の
切り出し画素数をZとすると、オフセット画素数Yと切
り出し画素数Zは、それぞれ以下の式で示されることに
なる。 Y=X×B/A Z=X×C/A
ータの横一列の画素5…において、切抜きマスク2の全
体の横幅Aに対応する横一列の全体画素数をX、オフセ
ット領域7の横幅Bに対応する横一列のオフセット画素
数をY、切り出し領域2Aの横幅Cに対応する横一列の
切り出し画素数をZとすると、オフセット画素数Yと切
り出し画素数Zは、それぞれ以下の式で示されることに
なる。 Y=X×B/A Z=X×C/A
【0015】なお、上記式において、B/Aは、画像1
もしくは切抜きマスク2の横幅Aに対するオフセット領
域7の横幅Bの比を示すもので、以後オフセット比とす
る。また、C/Aは、画像1もしくは切抜きマスク2の
横幅Aに対して切り出し領域1a(2a)の横幅Cの比
を示すもので、以後切り出し領域比とする。なお、上記
オフセット比B/Aもしくは切り出し領域比C/Aは、
画像データと切抜きマスクデータを同じ大きさとした場
合に、実質的に画像データおよび切抜きマスクデータの
一側縁側から切り出し領域1a(2a)の一側縁までの
距離および切り出し領域1a(2a)の一側縁側から切
り出し領域1a(2a)の他側縁までの距離を表すもの
である。
もしくは切抜きマスク2の横幅Aに対するオフセット領
域7の横幅Bの比を示すもので、以後オフセット比とす
る。また、C/Aは、画像1もしくは切抜きマスク2の
横幅Aに対して切り出し領域1a(2a)の横幅Cの比
を示すもので、以後切り出し領域比とする。なお、上記
オフセット比B/Aもしくは切り出し領域比C/Aは、
画像データと切抜きマスクデータを同じ大きさとした場
合に、実質的に画像データおよび切抜きマスクデータの
一側縁側から切り出し領域1a(2a)の一側縁までの
距離および切り出し領域1a(2a)の一側縁側から切
り出し領域1a(2a)の他側縁までの距離を表すもの
である。
【0016】そして、以上の式に基づいて、それぞれオ
フセット画素数N、Yおよび切り出し画素数L、Zから
切り出し位置を決めると、一定距離あたりの画素数の違
いと計算結果を画素数に合わせて整数値にする際の切り
捨てや四捨五入による誤差によって、図1に示すよう
に、画像データの切り出し領域4と切抜きマスクデータ
の切り出し領域6の位置にずれが出ることになる。
フセット画素数N、Yおよび切り出し画素数L、Zから
切り出し位置を決めると、一定距離あたりの画素数の違
いと計算結果を画素数に合わせて整数値にする際の切り
捨てや四捨五入による誤差によって、図1に示すよう
に、画像データの切り出し領域4と切抜きマスクデータ
の切り出し領域6の位置にずれが出ることになる。
【0017】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、印刷製版のレイアウ
トシステムにおいて、画像データと該画像データに対応
する切抜きマスクデータとの一部をそれぞれ切り出して
レイアウトシステム上で用いる場合に、画像データの切
り出し領域と切抜きマスクデータの切り出し領域との位
置のずれを減少させて、画像データの切抜きをきれいに
行なうことができる画像データおよび切抜きマスクの切
り出し方法を提供することにある。
であり、その目的とするところは、印刷製版のレイアウ
トシステムにおいて、画像データと該画像データに対応
する切抜きマスクデータとの一部をそれぞれ切り出して
レイアウトシステム上で用いる場合に、画像データの切
り出し領域と切抜きマスクデータの切り出し領域との位
置のずれを減少させて、画像データの切抜きをきれいに
行なうことができる画像データおよび切抜きマスクの切
り出し方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の画像データおよ
び切抜きマスクの切り出し方法は、画像データと、この
画像データに重ねられて前記画像データの不要な部分を
隠す切抜きマスクデータとを用いる画像データレイアウ
トシステムにおいて、前記画像データおよび切抜きマス
クデータの任意の点から任意の距離にある一部分をそれ
ぞれ画像データおよび切抜きマスクデータから切り出し
て用いるに際して、前記画像データと切抜きマスクデー
タの一定距離あたりの画素数が異なる場合に、前記任意
の距離を、整数値からなり、かつ前記画像データもしく
は切抜きマスクデータのどちらか一方のデータの前記任
意の距離に対応する第1の画素数に変換し、次いで、前
記第1の画素数に基づいて一方のデータの一部分を切り
出すと共に、前記第1の画素数に対応して前記任意の距
離を補正し、この補正された距離を、整数値からなり、
かつ画像データもしくは切抜きマスクデータのうちの他
方のデータの前記補正された距離に対応する第2の画素
数に変換し、前記第2の画素数に基づいて他方のデータ
の一部分を切り出すことを前記課題の解決手段とした。
び切抜きマスクの切り出し方法は、画像データと、この
画像データに重ねられて前記画像データの不要な部分を
隠す切抜きマスクデータとを用いる画像データレイアウ
トシステムにおいて、前記画像データおよび切抜きマス
クデータの任意の点から任意の距離にある一部分をそれ
ぞれ画像データおよび切抜きマスクデータから切り出し
て用いるに際して、前記画像データと切抜きマスクデー
タの一定距離あたりの画素数が異なる場合に、前記任意
の距離を、整数値からなり、かつ前記画像データもしく
は切抜きマスクデータのどちらか一方のデータの前記任
意の距離に対応する第1の画素数に変換し、次いで、前
記第1の画素数に基づいて一方のデータの一部分を切り
出すと共に、前記第1の画素数に対応して前記任意の距
離を補正し、この補正された距離を、整数値からなり、
かつ画像データもしくは切抜きマスクデータのうちの他
方のデータの前記補正された距離に対応する第2の画素
数に変換し、前記第2の画素数に基づいて他方のデータ
の一部分を切り出すことを前記課題の解決手段とした。
【0019】
【作用】上記構成によれば、画像データもしくは切抜き
マスクデータのどちらか一方のデータにおいて、任意の
距離に対応する第1の画素数を求め、一方のデータを前
記第1の画素数に対応する画素の位置で切り出し、他方
のデータは、一方のデータの前記第1の画素数に基づい
て補正された距離を用いて、一方のデータと同様に切り
出されることになる。
マスクデータのどちらか一方のデータにおいて、任意の
距離に対応する第1の画素数を求め、一方のデータを前
記第1の画素数に対応する画素の位置で切り出し、他方
のデータは、一方のデータの前記第1の画素数に基づい
て補正された距離を用いて、一方のデータと同様に切り
出されることになる。
【0020】すなわち、他方のデータは、一方のデータ
おいて、前記任意の距離を画素数に変換する際に生じる
誤差を含む補正された距離を用いて、切り出し位置が決
められることになり、画像データの切り出し領域と切抜
きマスクデータの切り出し領域との間のずれを減少させ
ることができる。
おいて、前記任意の距離を画素数に変換する際に生じる
誤差を含む補正された距離を用いて、切り出し位置が決
められることになり、画像データの切り出し領域と切抜
きマスクデータの切り出し領域との間のずれを減少させ
ることができる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1に示される本実施例の画像データ
および切抜きマスクの切り出し方法は、コンピュータを
用いた印刷製版のレイアウトシステムにおいて、画像デ
ータに切抜きマスクデータを重ねて、印刷製版に不必要
な画像を隠すに際して、画像データおよび切抜きマスク
データの必要な部分だけを切り出すための方法である。
照して説明する。図1に示される本実施例の画像データ
および切抜きマスクの切り出し方法は、コンピュータを
用いた印刷製版のレイアウトシステムにおいて、画像デ
ータに切抜きマスクデータを重ねて、印刷製版に不必要
な画像を隠すに際して、画像データおよび切抜きマスク
データの必要な部分だけを切り出すための方法である。
【0022】なお、図1は、本実施例の切り出し方法を
説明するための図面であるが、前述の従来の切り出し方
法において図2に示された構成要素と同様の構成要素に
ついては同一の符号を付けてその説明を省略する。
説明するための図面であるが、前述の従来の切り出し方
法において図2に示された構成要素と同様の構成要素に
ついては同一の符号を付けてその説明を省略する。
【0023】本実施例の切り出し方法においては、予
め、印刷製版のレイアウトに使用される画像が、イメー
ジスキャナ等によりレイアウトシステムに画像データと
して取り込まれ、磁気記憶装置に記憶された状態となっ
ている。
め、印刷製版のレイアウトに使用される画像が、イメー
ジスキャナ等によりレイアウトシステムに画像データと
して取り込まれ、磁気記憶装置に記憶された状態となっ
ている。
【0024】また、本実施例においては、予め、画像デ
ータの解像度を低解像度に変換し、この低解像度の画像
データを用いることによりコンピュータにおける高速な
レイアウト作業ができるようにした前処理用レイアウト
システムにおいて、前処理作業が行なわれるようになっ
ている。そして、前記前処理作業において、画像の配置
位置や画像の切抜き領域や画像の切り出し領域等が決め
られると共にその他のレイアウト作業が行なわれように
なっている。
ータの解像度を低解像度に変換し、この低解像度の画像
データを用いることによりコンピュータにおける高速な
レイアウト作業ができるようにした前処理用レイアウト
システムにおいて、前処理作業が行なわれるようになっ
ている。そして、前記前処理作業において、画像の配置
位置や画像の切抜き領域や画像の切り出し領域等が決め
られると共にその他のレイアウト作業が行なわれように
なっている。
【0025】そして、本実施例における画像および切抜
きマスクの切り出し操作は、低解像度に変換されていな
い実際の画像データを前記前処理作業により決められた
位置に配置するレイアウト作業において行なわれるもの
である。本実施例においては、画像データと切抜きマス
クデータとの解像度を比べると、切抜きマスクデータの
解像度が高い(一定距離の画素数が多い)ものとする。
この場合、解像度の低い画像データのオフセット画素数
と切り出し画素数を基準に切抜きマスクデータのオフセ
ット画素数と切り出し画素数の補正を行なう。まず、前
処理作業により決められた切抜き領域に従って切抜きマ
スクデータが作成される。そして、前処理作業により切
り出し領域の位置が決められることでオフセット比B/
Aや切り出し領域比C/A等が決められ、上述の方法と
同様にして、画像データのオフセット画素数Nおよび画
像の切り出し画素数Lが決められる。
きマスクの切り出し操作は、低解像度に変換されていな
い実際の画像データを前記前処理作業により決められた
位置に配置するレイアウト作業において行なわれるもの
である。本実施例においては、画像データと切抜きマス
クデータとの解像度を比べると、切抜きマスクデータの
解像度が高い(一定距離の画素数が多い)ものとする。
この場合、解像度の低い画像データのオフセット画素数
と切り出し画素数を基準に切抜きマスクデータのオフセ
ット画素数と切り出し画素数の補正を行なう。まず、前
処理作業により決められた切抜き領域に従って切抜きマ
スクデータが作成される。そして、前処理作業により切
り出し領域の位置が決められることでオフセット比B/
Aや切り出し領域比C/A等が決められ、上述の方法と
同様にして、画像データのオフセット画素数Nおよび画
像の切り出し画素数Lが決められる。
【0026】すなわち、前述の切り出し方法と同様の以
下の式により、オフセット画素数Nおよび画像の切り出
し画素数Lが決められる。 N=M×B/A L=M×C/A 前記式による計算結果は、画素数に対応するように、切
り捨てもしくは四捨五入により、整数の値にされてい
る。
下の式により、オフセット画素数Nおよび画像の切り出
し画素数Lが決められる。 N=M×B/A L=M×C/A 前記式による計算結果は、画素数に対応するように、切
り捨てもしくは四捨五入により、整数の値にされてい
る。
【0027】次に、切抜きマスクデータのオフセット画
素数Yおよび切り出し画素数Zを求める際には、オフセ
ット比B/Aおよび切り出し領域比C/Aを以下のよう
に補正して計算する。まず、オフセット比を、画像デー
タの整数値からなるオフセット画素数Lと全体画素数M
との比とする。すなわち、オフセット比をN/Mとす
る。また、切り出し領域比を、画像データの整数値から
なる切り出し画素数Lと全体画素数Mとの比とする。す
なわち切り出し領域比をL/Mとする。
素数Yおよび切り出し画素数Zを求める際には、オフセ
ット比B/Aおよび切り出し領域比C/Aを以下のよう
に補正して計算する。まず、オフセット比を、画像デー
タの整数値からなるオフセット画素数Lと全体画素数M
との比とする。すなわち、オフセット比をN/Mとす
る。また、切り出し領域比を、画像データの整数値から
なる切り出し画素数Lと全体画素数Mとの比とする。す
なわち切り出し領域比をL/Mとする。
【0028】そして、以下に示す式により、切抜きマス
クデータのオフセット画素数および切り出し画素数を求
める。 Y=X×N/M Z=X×L/M このように、オフセット比および切り出し領域比を補正
することにより、画像データにおいてオフセット画素数
Nおよび切り出し画素数Lを求めた際の誤差が、オフセ
ット比N/Mおよび切り出し領域比L/Mに反映される
ことになる。
クデータのオフセット画素数および切り出し画素数を求
める。 Y=X×N/M Z=X×L/M このように、オフセット比および切り出し領域比を補正
することにより、画像データにおいてオフセット画素数
Nおよび切り出し画素数Lを求めた際の誤差が、オフセ
ット比N/Mおよび切り出し領域比L/Mに反映される
ことになる。
【0029】従って、補正されたオフセット比N/Mお
よび切り出し領域比L/Mを用いて、切抜きマスクデー
タの切り出し領域6の位置を特定することにより、図2
に示すように、画像データの切り出し領域4と切抜きマ
スクデータの切り出し領域6の位置のずれを減少させる
ことができる。また、以上の切り出し位置の特定作業
は、横方向のみについて行なったが、次いで縦方向につ
いても同様に切り出し位置の特定作業を行なうことによ
り、画像データおよび切抜きデータにおいて矩形状の切
り出し領域の位置を決めて切り出し作業を行なうことが
できる。
よび切り出し領域比L/Mを用いて、切抜きマスクデー
タの切り出し領域6の位置を特定することにより、図2
に示すように、画像データの切り出し領域4と切抜きマ
スクデータの切り出し領域6の位置のずれを減少させる
ことができる。また、以上の切り出し位置の特定作業
は、横方向のみについて行なったが、次いで縦方向につ
いても同様に切り出し位置の特定作業を行なうことによ
り、画像データおよび切抜きデータにおいて矩形状の切
り出し領域の位置を決めて切り出し作業を行なうことが
できる。
【0030】以上のように、画像1の横幅Aとオフセッ
ト領域7の横幅Bと切り出し領域1aの横幅Cとから求
められたオフセット比B/Aおよび切り出し領域比C/
Aを用いて、画像データのオフセット画素数Nおよび切
り出し画素数Lを求め、次に、画像データのオフセット
画素数Nと全体画素数Mおよび切り出し画素数Lと全体
画素数Mのそれぞれの比をオフセット比N/Mおよび切
り出し領域比L/Mとすることにより、画像データの切
り出し領域4の位置を決める際に生じた誤差が、オフセ
ット比N/Mおよび切り出し領域比L/Mに含まれるこ
とになり、これらオフセット比N/Mおよび切り出し領
域比L/Mを用いて切抜きマスクデータの切り出し領域
6の位置を決めることで、画像データの切り出し領域4
と切抜きマスクの切り出し領域6とのずれを補正して減
少することができる。
ト領域7の横幅Bと切り出し領域1aの横幅Cとから求
められたオフセット比B/Aおよび切り出し領域比C/
Aを用いて、画像データのオフセット画素数Nおよび切
り出し画素数Lを求め、次に、画像データのオフセット
画素数Nと全体画素数Mおよび切り出し画素数Lと全体
画素数Mのそれぞれの比をオフセット比N/Mおよび切
り出し領域比L/Mとすることにより、画像データの切
り出し領域4の位置を決める際に生じた誤差が、オフセ
ット比N/Mおよび切り出し領域比L/Mに含まれるこ
とになり、これらオフセット比N/Mおよび切り出し領
域比L/Mを用いて切抜きマスクデータの切り出し領域
6の位置を決めることで、画像データの切り出し領域4
と切抜きマスクの切り出し領域6とのずれを補正して減
少することができる。
【0031】従って、実際にレイアウトされた印刷物に
おいて、切り抜かれた画像の輪郭の一部が消えたり、輪
郭に余分な線状の色が現われたりすることがない。
おいて、切り抜かれた画像の輪郭の一部が消えたり、輪
郭に余分な線状の色が現われたりすることがない。
【0032】なお、上記実施例においては、画像データ
のオフセット画素数Nおよび切り出し画素数Lを先に求
めてから、オフセット比および切り出し領域比を補正し
て、切抜きマスクデータのオフセット画素数Yおよび切
り出し画素数Zを求めるようにしたが、切抜きマスクデ
ータのオフセット画素数Yおよび切り出し画素数Zを先
に求めてから、オフセット比および切り出し領域比を求
めるようにしてもよい。また、上記実施例においては、
オフセット領域7および切り出し領域4、6の位置を、
オフセット比および切り出し領域比によっ特定するよう
にしたが、画像および切抜きマスクの実際の長さによっ
て特定するようにしてもよい。
のオフセット画素数Nおよび切り出し画素数Lを先に求
めてから、オフセット比および切り出し領域比を補正し
て、切抜きマスクデータのオフセット画素数Yおよび切
り出し画素数Zを求めるようにしたが、切抜きマスクデ
ータのオフセット画素数Yおよび切り出し画素数Zを先
に求めてから、オフセット比および切り出し領域比を求
めるようにしてもよい。また、上記実施例においては、
オフセット領域7および切り出し領域4、6の位置を、
オフセット比および切り出し領域比によっ特定するよう
にしたが、画像および切抜きマスクの実際の長さによっ
て特定するようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法よれば、
画像データおよび切抜きマスクデータの一部分をそれぞ
れ切り出して用いる際に、それぞれの切り出し領域の位
置のずれを補正して減少させることができるので、レイ
アウトシステムにおいて、画像データと切抜きマスクデ
ータとの一部を切り出して用いた際に、印刷される画像
の輪郭の一部が消えたり、輪郭に余計な画像が線状に表
示されたりすることがない。
画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法よれば、
画像データおよび切抜きマスクデータの一部分をそれぞ
れ切り出して用いる際に、それぞれの切り出し領域の位
置のずれを補正して減少させることができるので、レイ
アウトシステムにおいて、画像データと切抜きマスクデ
ータとの一部を切り出して用いた際に、印刷される画像
の輪郭の一部が消えたり、輪郭に余計な画像が線状に表
示されたりすることがない。
【図1】上記発明が解決しようとする課題において画像
データおよび切抜きマスクの切り出し方法を説明するた
めの図である。
データおよび切抜きマスクの切り出し方法を説明するた
めの図である。
【図2】上記実施例の画像データおよび切抜きマスクの
切り出し方法を説明するための図である。
切り出し方法を説明するための図である。
1 画像 2 切抜きマスク 1a 画像の切り出し領域 2a 切抜きマスクの切り出し領域 3 画像データの画素 4 画像データの切り出し領域 5 切抜きマスクデータの画素 6 切抜きマスクデータの切り出し領域 7 オフセット領域 A 画像データの横幅 B オフセット領域の横幅 C 切り出し領域の横幅 M 画像データの横幅に対応する全体画素数 N 画像データのオフセット画素数 L 画像データの切り出し画素数 X 切抜きマスクデータの横幅に対応する全体画素数 Y 切抜きマスクデータのオフセット画素数 Z 切抜きマスクデータの切り出し画素数
Claims (1)
- 【請求項1】 画像データと、この画像データに重ねら
れて前記画像データの不要な部分を隠す切抜きマスクデ
ータとを用いる画像データレイアウトシステムにおい
て、 前記画像データおよび切抜きマスクデータの任意の点か
ら任意の距離にある一部分をそれぞれ画像データおよび
切抜きマスクデータから切り出して用いるに際して、 前記画像データと切抜きマスクデータの一定距離あたり
の画素数が異なる場合に、前記任意の距離を、整数値か
らなり、かつ前記画像データもしくは切抜きマスクデー
タのどちらか一方のデータの前記任意の距離に対応する
第1の画素数に変換し、 次いで、前記第1の画素数に基づいて一方のデータの一
部分を切り出すと共に、前記第1の画素数に対応して前
記任意の距離を補正し、この補正された距離を、整数値
からなり、かつ画像データもしくは切抜きマスクデータ
のうちの他方のデータの前記補正された距離に対応する
第2の画素数に変換し、前記第2の画素数に基づいて他
方のデータの一部分を切り出すことを特徴とする画像デ
ータおよび切抜きマスクの切り出し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7791192A JP2743690B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7791192A JP2743690B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05281696A JPH05281696A (ja) | 1993-10-29 |
JP2743690B2 true JP2743690B2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=13647264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7791192A Expired - Fee Related JP2743690B2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2743690B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111768416B (zh) * | 2020-06-19 | 2024-04-19 | Oppo广东移动通信有限公司 | 照片裁剪方法及装置 |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP7791192A patent/JP2743690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05281696A (ja) | 1993-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5526476A (en) | Method and apparatus for generating character patterns expressed by coordinates of a coordinate system | |
US7502144B2 (en) | Method of preparing bit map | |
US7945114B2 (en) | Image transform method for obtaining expanded image data, image processing apparatus and image display device therefore | |
JP3844791B2 (ja) | ディジタル画像の密度の調節方法 | |
US8068695B2 (en) | Positional distortion compensation | |
CA2218126C (en) | Printing black and white reproducible colored stroke documents | |
JPH0750752A (ja) | 画像密度変換方法及び装置 | |
JP2007241356A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP3871040B2 (ja) | ランレングス符号化された画像データの形式で存在する印刷頁の色境界にトラッピングフレームを発生するための方法 | |
EP0949801B1 (en) | Image process apparatus, image process method and storage medium | |
JP2876942B2 (ja) | データ変換装置 | |
JP2743690B2 (ja) | 画像データおよび切抜きマスクの切り出し方法 | |
EP0817122B1 (en) | Filter and raster operations | |
JP4089862B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および記録媒体 | |
JPH04172871A (ja) | 画像データのスムージング処理方法 | |
US5353359A (en) | Methods for generating character pattern data and making image | |
JPH05324812A (ja) | 色データ修正方式 | |
US20040061877A1 (en) | Fast edge reconstruction with upscaling for pulse width modulation rendering | |
JP2000246862A (ja) | 画像検査装置および検査結果シート | |
EP1351196B1 (en) | A method and apparatus for creating an image | |
JP2000261653A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3669081B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2000255019A (ja) | 重ね箇所検出装置および指示書 | |
JPH1125283A (ja) | 文書画像処理装置 | |
JPH07143332A (ja) | 画像データの拡大処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980106 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |