[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2632242B2 - 位相差フィルムの製造方法 - Google Patents

位相差フィルムの製造方法

Info

Publication number
JP2632242B2
JP2632242B2 JP2330772A JP33077290A JP2632242B2 JP 2632242 B2 JP2632242 B2 JP 2632242B2 JP 2330772 A JP2330772 A JP 2330772A JP 33077290 A JP33077290 A JP 33077290A JP 2632242 B2 JP2632242 B2 JP 2632242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
casting
present
retardation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2330772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04204503A (ja
Inventor
透 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2330772A priority Critical patent/JP2632242B2/ja
Priority to DE1991624480 priority patent/DE69124480T2/de
Priority to EP19910120512 priority patent/EP0488369B1/en
Publication of JPH04204503A publication Critical patent/JPH04204503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632242B2 publication Critical patent/JP2632242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/28Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by depositing flowable material on an endless belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流延製膜方法で製膜したフィルムを延伸し
て、複屈折性を有する位相差フィルムを製造する方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、液晶表示装置の色補償用位相差フィルムは流延
製膜方法で製膜したフィルムを縦方向,横方向に延伸し
て複屈折性をもたせる製造方法を用いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来複屈折を利用する延伸フィルム
は、透明性の他に流延,延伸時において発生するムラ等
のないことが品質上重要な項目であった。しかしながら
ムラの発生が生じることが多く、この対策が望まれてい
た。
本発明は上記従来の問題点を解消し、ムラの発生のな
い品質の良好な位相差フィルムの製造方法を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明者達は上記問題点を検討した結果、位相差フィ
ルム上の光学的ムラは流延工程でほゞ決定されることが
判ると同時に、ある程度のムラは延伸工程時の流延製膜
フィルムに含まれる溶媒量を規制することによって解消
することが出来ることを見出し、本発明に到った。
即本発明の上記目的は 流延製膜方法によって製膜された高分子フィルムを、
延伸して複屈折性を持たせる位相差フィルムの製造方法
において、該流延製膜方法は有機溶剤を用いた高分子溶
液を流延するものであり、製膜されたフィルムの溶媒含
有量を固形分基準で2〜10%にして延伸することを特徴
とする位相差フィルムの製造方法。
によって達成される。
本発明において、流延製膜方法によって製膜されたフ
ィルムの溶媒含有量を固形分基準で2〜10%にするとい
うことは、延伸時に分子の配向を一時緩和させる方法で
あって、流延時の巻取製品の溶媒量を規制するもので、
その量は固形分基準で2〜10%、好ましくは2.5〜7%
である。2%以下だとムラが残り、10%以上だと分子配
向しにくい。
尚本発明において流延製膜方法によって製膜されたフ
ィルムの溶媒含有量とは、即ち延伸直前のフィルム中の
含有量のことで、流延製膜して巻取る時にその範囲にお
さめる方法でも、又巻取ったものを溶媒ガス雰囲気中に
曝して、含有溶媒量を目的値に調節したものを用いても
よい。
本発明において延伸させる方法としては、流延製膜装
置に直結して延伸装置を備えたオンラインで行っても良
く、又流延装置で製膜した後巻取ってあらためて延伸装
置にかける方法を用いる、どちらの方法でもよい。又延
伸方向は縦方向、横方向に限定されない。
尚延伸方法については例えば特開昭63-189804号公報
に記載された如く、周速の異なる2対のロールで行う縦
延伸の方法、或いはテンター法による横延伸の方法を用
いることができる。
又本発明における流延製膜方法については、バンド式
流延製膜方法を用いても又ドラム式流延製膜方法を用い
てもよく、その内容は、例えば特開平2-111511号公報に
記載のとおりである。
本発明に用いる高分子フィルムは、ポリカーボネート
の他,ポリスチレン,ポリメタクリル酸メチル,ポリプ
ロピレン,ポリ塩化ビニル,スチレン・アクリロニトリ
ル共重合体,ポリエチレン,ポリアクリレート,ポリエ
ーテルスルホン,ポリフェニレンオキサイド,ジアセチ
ルセルロース,トリアセチルセルロース等である。
又本発明に用いる溶媒としては、メチレンクロライド
などの塩素化炭化水素、アセント、メチルエチルケトン
などのケトン類、トルエンなどの芳香族などから選択さ
れる。
なお、本発明における溶媒含有量の固形分基準とは、
乾燥した溶質(固形分)中に含まれる溶媒の量をいう。
即ち溶質Wg、溶媒量wgとした時、溶媒含有量はw/W×100
(%)で示される。
〔実施例〕
本発明の一実施例をあげて更に詳細に説明するが、本
発明は本実施例にのみ限られるものではない。
ポリカーボネイトのメチレンクロライド溶液(18wt
%)をダイを用いて支持体上に流延し、乾燥する製膜方
法において、第1表のような巻取での溶媒含有率の半製
品を作り、それぞれ延伸機において縦延伸を行った。
流延製膜機での巻取における面状検査においては、乾
燥時のムラ等はA〜D共に同程度であった。ところが、
延伸機において延伸した結果は、第2表に示す通りであ
った。
即ち、Aは延伸して光学的リタデーション {(Re=Δn・d)=(複屈折)×膜厚)} が出るが、ムラが強く残る。B及びCは延伸比を若干上
げることで良い面質が得られる。しかし、Dは残留溶媒
が多く延伸でフィルムは延びるが配向しにくかった。
〔発明の効果〕
実施例に示したように本発明の位相差フィルムの製造
方法によってムラの発生のない品質の良好な位相差フィ
ルムを製造することが出来る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流延製膜方法によって製膜された高分子フ
    イルムを、延伸して複屈折性を持たせる位相差フイルム
    の製造方法において、該流延製膜方法が有機溶剤を用い
    た高分子溶液を流延するものであり、製膜されたフイル
    ムの溶媒含有量を固形分基準で2〜10%にして延伸する
    ことを特徴とする位相差フイルムの製造方法。
JP2330772A 1990-11-30 1990-11-30 位相差フィルムの製造方法 Expired - Lifetime JP2632242B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330772A JP2632242B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相差フィルムの製造方法
DE1991624480 DE69124480T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Verwendung einer gegossenen Folie zum Ausgleich der Phasen-Verzögerung.
EP19910120512 EP0488369B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 Use of film obtained by a casting method as a retardation compensating film.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330772A JP2632242B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相差フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204503A JPH04204503A (ja) 1992-07-24
JP2632242B2 true JP2632242B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=18236373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330772A Expired - Lifetime JP2632242B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相差フィルムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0488369B1 (ja)
JP (1) JP2632242B2 (ja)
DE (1) DE69124480T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478518A (en) * 1993-10-04 1995-12-26 Teijin Limited Polycarbonate film for optical purposes and a production process thereof
WO1998022839A1 (fr) * 1996-11-22 1998-05-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Film de dephasage et son procede de fabrication
JPH10332938A (ja) * 1998-06-05 1998-12-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複屈折性を有する透明フィルム及びその製造方法
US7011881B2 (en) 2000-07-25 2006-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polymer resin film and its production
US7012746B2 (en) 2002-05-20 2006-03-14 Eastman Kodak Company Polyvinyl butyral films prepared by coating methods
US7048823B2 (en) 2002-05-20 2006-05-23 Eastman Kodak Company Acrylic films prepared by coating methods
US20030215581A1 (en) 2002-05-20 2003-11-20 Eastman Kodak Company Polycarbonate films prepared by coating methods
US7083752B2 (en) 2002-05-20 2006-08-01 Eastman Kodak Company Cellulose acetate films prepared by coating methods
US7163738B2 (en) 2002-05-20 2007-01-16 Eastman Kodak Company Polyvinyl alcohol films prepared by coating methods
US7125504B2 (en) 2002-11-13 2006-10-24 Eastman Kodak Company Optical switch microfilms
KR100762837B1 (ko) 2004-11-15 2007-10-04 주식회사 엘지화학 이축광학 폴리노보넨계 필름 및 이의 제조방법, 이를 구비한 일체형 광학보상 편광판 및 이의 제조방법, 및 이 필름 및/또는 편광판을 포함하는 액정표시장치
JP4565507B2 (ja) 2006-01-30 2010-10-20 日東電工株式会社 位相差板の製造方法、位相差板、位相差板付偏光板、液晶パネル、および液晶表示装置
JP2010224556A (ja) * 2010-05-11 2010-10-07 Nitto Denko Corp 位相差板の製造方法、位相差板、位相差板付偏光板、液晶パネル、および液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698967A (en) * 1951-01-19 1955-01-11 American Viscose Corp Production of regenerated cellulose films and sheets
JPS57212025A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Sumitomo Chem Co Ltd Orientation of polyvinyl alcohol base film
JP2731813B2 (ja) * 1987-04-17 1998-03-25 住友化学工業株式会社 配向フイルムの製法
EP0376696B1 (en) * 1988-12-27 1994-03-02 Sumitomo Chemical Company Limited Optical film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488369A2 (en) 1992-06-03
EP0488369B1 (en) 1997-01-29
DE69124480D1 (de) 1997-03-13
JPH04204503A (ja) 1992-07-24
DE69124480T2 (de) 1997-05-15
EP0488369A3 (en) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632242B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP3342516B2 (ja) Pva系フィルム及び光学用フィルムの製造方法
JP4779211B2 (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法
CN101300121A (zh) 纤维素类树脂膜、纤维素类树脂膜的制造方法、防反射膜、偏振片及液晶显示装置
JP2005181747A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
CN105849599B (zh) 纤维素酯膜、其制造方法及偏振片
JP2003294944A (ja) 位相差フィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2005254812A (ja) 熱可塑性ノルボルネン系樹脂からなる延伸フィルムの製造方法及び位相差フィルム
JP2006150659A (ja) 延伸フィルムの製造方法及び位相差フィルム
JP2670925B2 (ja) 位相差膜の製造方法
JPH04223404A (ja) 偏光フイルム
JP4904665B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
JPH1138229A (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
JP2002079532A (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法及びセルロースエステルフィルム
JPH05232316A (ja) 偏光膜
JPH09304616A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP5657261B2 (ja) 溶液製膜方法
JP4296867B2 (ja) 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
JPS63189804A (ja) 位相差板
JP2002028943A (ja) セルロースエステルフィルムの製造方法、無限移行する無端の金属支持体面を清掃する方法、セルロースエステルフィルム及び偏光板用保護フィルム
JP2005234431A (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
JP2004361802A (ja) 光学補償フィルムの製造方法、光学補償フィルム、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JPH1119955A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JPH08122526A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JPH08101305A (ja) 位相差板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14