JP2630563B2 - 面格子付サッシ - Google Patents
面格子付サッシInfo
- Publication number
- JP2630563B2 JP2630563B2 JP12196894A JP12196894A JP2630563B2 JP 2630563 B2 JP2630563 B2 JP 2630563B2 JP 12196894 A JP12196894 A JP 12196894A JP 12196894 A JP12196894 A JP 12196894A JP 2630563 B2 JP2630563 B2 JP 2630563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- sash
- surface grid
- mounting member
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面格子付サッシに係
り、特にサッシ枠に面格子を取付ける取付構造を改良し
た面格子付サッシに関する。
り、特にサッシ枠に面格子を取付ける取付構造を改良し
た面格子付サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、台所や洗面所等の通気性を必要
とする窓に取付けられるサッシとして、ガラス障子を開
けたままでも防犯機能を有するようにサッシ枠の外面部
に面格子を取付けた面格子付サッシが広く普及されてい
る。この面格子付サッシとしては、上下左右枠からなる
サッシ枠の下枠の屋外側外面部に長手方向に間隔をおい
て複数個の連結部材を固着具であるネジで取付け、これ
ら連結部材に面格子取付部材をネジで取付け、この面格
子取付部材と前記サッシ枠の上枠との間に面格子を取付
けるようにしたものがある。
とする窓に取付けられるサッシとして、ガラス障子を開
けたままでも防犯機能を有するようにサッシ枠の外面部
に面格子を取付けた面格子付サッシが広く普及されてい
る。この面格子付サッシとしては、上下左右枠からなる
サッシ枠の下枠の屋外側外面部に長手方向に間隔をおい
て複数個の連結部材を固着具であるネジで取付け、これ
ら連結部材に面格子取付部材をネジで取付け、この面格
子取付部材と前記サッシ枠の上枠との間に面格子を取付
けるようにしたものがある。
【0003】このように構成された面格子付サッシによ
れば、例えば網戸の掃除等のためにサッシ枠から網戸を
取外そうとする場合、仮に雨樋や壁等の障害物によりサ
ッシ枠と面格子との間の左右両側の隙間から網戸を取外
すことが困難であったとしても、前記連結部材によって
前記下枠と前記面格子取付部材との間に形成された隙間
から網戸を容易に取外すことができる。
れば、例えば網戸の掃除等のためにサッシ枠から網戸を
取外そうとする場合、仮に雨樋や壁等の障害物によりサ
ッシ枠と面格子との間の左右両側の隙間から網戸を取外
すことが困難であったとしても、前記連結部材によって
前記下枠と前記面格子取付部材との間に形成された隙間
から網戸を容易に取外すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た面格子付サッシにおいては、サッシ枠の下枠に連結部
材を介して面格子取付部材を取付ける場合、先ず前記下
枠に連結部材をネジで取付け、更に前記連結部材に面格
子取付部材をネジで取付けなければならない。このた
め、確実な取付状態が得られるものの、ネジの使用本数
が多く、組立に手間が掛かり、製造コストの増大を余儀
なくされる問題がある。
た面格子付サッシにおいては、サッシ枠の下枠に連結部
材を介して面格子取付部材を取付ける場合、先ず前記下
枠に連結部材をネジで取付け、更に前記連結部材に面格
子取付部材をネジで取付けなければならない。このた
め、確実な取付状態が得られるものの、ネジの使用本数
が多く、組立に手間が掛かり、製造コストの増大を余儀
なくされる問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、固着具の使用本
数を削減でき、組立性の向上及び製造コストの低減が図
れる面格子付サッシを提供することにある。
数を削減でき、組立性の向上及び製造コストの低減が図
れる面格子付サッシを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明に係る面格子付サッシは、上下左右枠からなる
サッシ枠と、このサッシ枠の下枠の屋外側外面部にその
長手方向に間隔をおいて配置され、固着具挿通部を有す
る複数個の連結部材と、これら連結部材を介して前記下
枠に固着具により直接取付けられる面格子取付部材と、
この面格子取付部材と前記下枠と前記連結部材の少なく
とも何れか一つに形成され、前記連結部材の回動を規制
する規制部と、前記面格子取付部材と前記サッシ枠の上
枠との間に取付けられる面格子とを備えたことを特徴と
している。
に本発明に係る面格子付サッシは、上下左右枠からなる
サッシ枠と、このサッシ枠の下枠の屋外側外面部にその
長手方向に間隔をおいて配置され、固着具挿通部を有す
る複数個の連結部材と、これら連結部材を介して前記下
枠に固着具により直接取付けられる面格子取付部材と、
この面格子取付部材と前記下枠と前記連結部材の少なく
とも何れか一つに形成され、前記連結部材の回動を規制
する規制部と、前記面格子取付部材と前記サッシ枠の上
枠との間に取付けられる面格子とを備えたことを特徴と
している。
【0007】
【作用】前記面格子付サッシによれば、サッシ枠の下枠
に連結部材を介して面格子取付部材を取付ける場合、前
記下枠に連結部材を介して面格子取付部材をネジなどの
固着具で直接取付ければよい。この時、前記連結部材1
4が規制部により規制されて回動することがない。従っ
て、前記面格子取付部材の取付作業が確実且つ容易にで
き、従来の面格子付サッシと比べて固着具の使用本数を
削減でき、組立性の向上及び製造コストの低減が図れ
る。また、前記面格子取付部材と前記サッシ枠の上枠と
の間に取付けられる面格子により、前記面格子取付部材
の取付けに使用された固着具が隠されて屋外側から見え
なくなるため、意匠性及び防犯性の向上が図れる。
に連結部材を介して面格子取付部材を取付ける場合、前
記下枠に連結部材を介して面格子取付部材をネジなどの
固着具で直接取付ければよい。この時、前記連結部材1
4が規制部により規制されて回動することがない。従っ
て、前記面格子取付部材の取付作業が確実且つ容易にで
き、従来の面格子付サッシと比べて固着具の使用本数を
削減でき、組立性の向上及び製造コストの低減が図れ
る。また、前記面格子取付部材と前記サッシ枠の上枠と
の間に取付けられる面格子により、前記面格子取付部材
の取付けに使用された固着具が隠されて屋外側から見え
なくなるため、意匠性及び防犯性の向上が図れる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
いて詳述する。
【0009】図2に示すように面格子付サッシ1は、上
下左右枠2a〜2dからなるサッシ枠2の前面部に面格
子3を取付けて構成される。前記サッシ枠2を構成する
上下左右枠2a〜2dは、金属材例えばアルミニウム合
金の押出形材からなり、その左右枠2c,2dの上端部
間及び下端部間に上枠2a及び下枠2bをそれぞれ掛け
渡してネジ止めすることにより方形に組立てられるよう
になっている。
下左右枠2a〜2dからなるサッシ枠2の前面部に面格
子3を取付けて構成される。前記サッシ枠2を構成する
上下左右枠2a〜2dは、金属材例えばアルミニウム合
金の押出形材からなり、その左右枠2c,2dの上端部
間及び下端部間に上枠2a及び下枠2bをそれぞれ掛け
渡してネジ止めすることにより方形に組立てられるよう
になっている。
【0010】前記上枠2a及び下枠2bには、図1に示
すように引き違い式のガラス障子4a,4bを装着する
ための上部レール5a,6a及び下部レール5b,6b
が形成されると共に、屋外側外面部に網戸7を装着する
ための上部レール8a及び下部レール8bが形成されて
いる。そして、前記上枠2aの屋外側前縁部には、前記
面格子3の上端部を取付けるための長手方向(横方向)
に連続した係止溝部9と係止板部10とを上下位置に有
する上部取付枠部11が屋外側へ延出して一体形成され
ている。また、前記下枠2bの屋外側外面部12には、
前記面格子3の下端部を取付けるための面格子取付部材
13が連結部材14及び固着具であるネジ15を介して
以下に述べるように取付けられている。
すように引き違い式のガラス障子4a,4bを装着する
ための上部レール5a,6a及び下部レール5b,6b
が形成されると共に、屋外側外面部に網戸7を装着する
ための上部レール8a及び下部レール8bが形成されて
いる。そして、前記上枠2aの屋外側前縁部には、前記
面格子3の上端部を取付けるための長手方向(横方向)
に連続した係止溝部9と係止板部10とを上下位置に有
する上部取付枠部11が屋外側へ延出して一体形成され
ている。また、前記下枠2bの屋外側外面部12には、
前記面格子3の下端部を取付けるための面格子取付部材
13が連結部材14及び固着具であるネジ15を介して
以下に述べるように取付けられている。
【0011】前記面格子取付部材13は、金属材例えば
アルミニウム合金の押出形材からなり、前記下枠2bの
外面部12と対向する垂直面部16を有している。この
垂直面部16の上縁部には斜め上方に延出した係止板部
17が形成され、垂直面部16の下縁部には係止溝部1
8を介してほぼ水平な載置台部19が形成されている。
前記連結部材14は、図3に示すように前記下枠2bと
面格子取付部材13との間に前記網戸7をサッシ枠2か
ら屋外側へ取外すための隙間Sを形成するためのスペー
サとして前記下枠2bの外面部12にその長手方向に間
隔をおいて複数個(少なくとも長手方向両側に2個)配
置されるもので、金属材例えばアルミニウム合金の押出
形材により形成されている。
アルミニウム合金の押出形材からなり、前記下枠2bの
外面部12と対向する垂直面部16を有している。この
垂直面部16の上縁部には斜め上方に延出した係止板部
17が形成され、垂直面部16の下縁部には係止溝部1
8を介してほぼ水平な載置台部19が形成されている。
前記連結部材14は、図3に示すように前記下枠2bと
面格子取付部材13との間に前記網戸7をサッシ枠2か
ら屋外側へ取外すための隙間Sを形成するためのスペー
サとして前記下枠2bの外面部12にその長手方向に間
隔をおいて複数個(少なくとも長手方向両側に2個)配
置されるもので、金属材例えばアルミニウム合金の押出
形材により形成されている。
【0012】本実施例の連結部材14は、図4に示すよ
うに下部が開放された断面コ字状に形成され、下面部に
は補強部20で連結された左右一対の固着具挿通部(タ
ッピングホール)21(21a,21b)が形成されて
いる。なお、本実施例では、前記一方(左側)の固着具
挿通部21bは使用しない。
うに下部が開放された断面コ字状に形成され、下面部に
は補強部20で連結された左右一対の固着具挿通部(タ
ッピングホール)21(21a,21b)が形成されて
いる。なお、本実施例では、前記一方(左側)の固着具
挿通部21bは使用しない。
【0013】前記連結部材14の取付時の回動を規制す
るために、垂直面同士で対向する前記下枠2bの外面部
12と面格子取付部材13の垂直面部16との対向面に
は、連結部材14の前後両端部が係合する長手方向に連
続した溝状の規制部22,23が形成されている。そし
て、前記下枠2bの外面部12に連結部材14を介して
面格子取付部材13を固着具であるネジ15で直接取付
けるために、前記面格子取付部材13の垂直面部16に
はネジ15を差込むネジ差込孔24が形成され、前記下
枠2bの外面部12にはネジ15を螺着するネジ孔25
が形成されている。
るために、垂直面同士で対向する前記下枠2bの外面部
12と面格子取付部材13の垂直面部16との対向面に
は、連結部材14の前後両端部が係合する長手方向に連
続した溝状の規制部22,23が形成されている。そし
て、前記下枠2bの外面部12に連結部材14を介して
面格子取付部材13を固着具であるネジ15で直接取付
けるために、前記面格子取付部材13の垂直面部16に
はネジ15を差込むネジ差込孔24が形成され、前記下
枠2bの外面部12にはネジ15を螺着するネジ孔25
が形成されている。
【0014】一方、本実施例の面格子3は、金属材例え
ばアルミニウム合金の押出形材からなる上桟3a及び下
桟3bの間に複数本の縦格子材3cを横列に適宜間隔で
配設してなるもので、上桟3aには前記上枠2aの上部
取付枠部11に形成された係止溝部9と係止板部10と
にそれぞれ係止される係止部26及び係止板部27が形
成されている。また、前記面格子3の下桟3bは前記面
格子取付部材13の載置台部19に載置されるようにな
っていると共に、下桟3bには面格子取付部材13に形
成された係止板部17と係止溝部18とにそれぞれ係止
される係止板部28及び係止部29が形成されている。
そして、上下に重なる係止板部10と27,17と28
をネジ30で締結することにより、上枠2aの上部取付
枠部11と下部の面格子取付部材13との間に面格子3
を取付けて固定できるようになっている。
ばアルミニウム合金の押出形材からなる上桟3a及び下
桟3bの間に複数本の縦格子材3cを横列に適宜間隔で
配設してなるもので、上桟3aには前記上枠2aの上部
取付枠部11に形成された係止溝部9と係止板部10と
にそれぞれ係止される係止部26及び係止板部27が形
成されている。また、前記面格子3の下桟3bは前記面
格子取付部材13の載置台部19に載置されるようにな
っていると共に、下桟3bには面格子取付部材13に形
成された係止板部17と係止溝部18とにそれぞれ係止
される係止板部28及び係止部29が形成されている。
そして、上下に重なる係止板部10と27,17と28
をネジ30で締結することにより、上枠2aの上部取付
枠部11と下部の面格子取付部材13との間に面格子3
を取付けて固定できるようになっている。
【0015】次に、以上の構成からなる面格子付サッシ
1の組立手順及び作用について述べる。先ず、サッシ枠
2の下枠2bに面格子取付部材13を取付ける場合に
は、例えば面格子取付部材13のネジ差込孔24に固着
具であるネジ15を差込み、更にこのネジ15を連結部
材14の一方(右側)の固着具挿通部21aに通して連
結部材14の一端を面格子取付部材13の垂直面部16
に形成された規制部23に係合させる。次いで、連結部
材14の他端を下枠2bの外面部12に形成された規制
部22に係合させて、前記ネジ15を下枠2bのネジ孔
25に捩じ込んで締め付ければよい。
1の組立手順及び作用について述べる。先ず、サッシ枠
2の下枠2bに面格子取付部材13を取付ける場合に
は、例えば面格子取付部材13のネジ差込孔24に固着
具であるネジ15を差込み、更にこのネジ15を連結部
材14の一方(右側)の固着具挿通部21aに通して連
結部材14の一端を面格子取付部材13の垂直面部16
に形成された規制部23に係合させる。次いで、連結部
材14の他端を下枠2bの外面部12に形成された規制
部22に係合させて、前記ネジ15を下枠2bのネジ孔
25に捩じ込んで締め付ければよい。
【0016】このように対向する前記下枠2b及び面格
子取付部材13の両規制部22,23に連結部材14の
両端部を係合させた状態でネジ15を締め付けることが
できるので、連結部材14がネジ15と一緒に回動する
ことがなく、安定した状態で面格子取付部材13の取付
作業を確実且つ容易に行うことができる。また、前記下
枠2bに連結部材14を介して面格子取付部材13をネ
ジ15で直接取付けることができるので、従来の面格子
付サッシと比べてネジ15の使用本数を削減でき、実施
例のように1個の連結部材14に対して1本のネジ15
で充分であり、組立性の向上及び製造コストの低減が図
れる。
子取付部材13の両規制部22,23に連結部材14の
両端部を係合させた状態でネジ15を締め付けることが
できるので、連結部材14がネジ15と一緒に回動する
ことがなく、安定した状態で面格子取付部材13の取付
作業を確実且つ容易に行うことができる。また、前記下
枠2bに連結部材14を介して面格子取付部材13をネ
ジ15で直接取付けることができるので、従来の面格子
付サッシと比べてネジ15の使用本数を削減でき、実施
例のように1個の連結部材14に対して1本のネジ15
で充分であり、組立性の向上及び製造コストの低減が図
れる。
【0017】そして、前記面格子取付部材13が取付け
られたサッシ枠2に対して面格子3を取付ける場合に
は、面格子3の上桟3aの係止部26及び係止板部2
7、下桟3bの係止部29及び係止板部28をサッシ枠
2の上枠2aにおける上部取付枠部11の係止溝部9及
び係止板部10、面格子取付部材13の係止溝部18及
び係止板部17にそれぞれ係止させて、面格子3の下桟
3bを面格子取付部材13の載置台部19上に載せ、上
下に重なった係止板部10と27,17と28をネジ3
0で締結すればよい。このうようにして取付けられた前
記面格子3の下桟3bにより、図1に示すように前記面
格子取付部材13の取付けに使用されたネジ15の頭部
15aが覆い隠されて屋外側から見えなくなるため、意
匠性及び防犯性の向上が図れる。
られたサッシ枠2に対して面格子3を取付ける場合に
は、面格子3の上桟3aの係止部26及び係止板部2
7、下桟3bの係止部29及び係止板部28をサッシ枠
2の上枠2aにおける上部取付枠部11の係止溝部9及
び係止板部10、面格子取付部材13の係止溝部18及
び係止板部17にそれぞれ係止させて、面格子3の下桟
3bを面格子取付部材13の載置台部19上に載せ、上
下に重なった係止板部10と27,17と28をネジ3
0で締結すればよい。このうようにして取付けられた前
記面格子3の下桟3bにより、図1に示すように前記面
格子取付部材13の取付けに使用されたネジ15の頭部
15aが覆い隠されて屋外側から見えなくなるため、意
匠性及び防犯性の向上が図れる。
【0018】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変形
等が可能である。例えば、実施例では1個の連結部材1
4に対して1本のネジ15を使用したが、連結部材14
に形成されたもう一方の固着具挿通部21bを利用して
計2本のネジ15を使用するようにしてもよく、これに
より取付強度を更に向上できる。また、連結部材14と
しては、例えば図5に示すように下面中央部に固着具挿
通部21を1つだけ形成したものであってもよく、或い
は図6に示すように断面中空方形状に形成し、その中空
部31の中央に固着具挿通部21を形成したものであっ
てもよい。なお、この場合、前記中空部31が固着具挿
通部としての機能(ネジ15を挿通できる機能)を有し
ているので、必ずしも固着具挿通部21のような形状を
形成しなくてもよい。
てきたが、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変形
等が可能である。例えば、実施例では1個の連結部材1
4に対して1本のネジ15を使用したが、連結部材14
に形成されたもう一方の固着具挿通部21bを利用して
計2本のネジ15を使用するようにしてもよく、これに
より取付強度を更に向上できる。また、連結部材14と
しては、例えば図5に示すように下面中央部に固着具挿
通部21を1つだけ形成したものであってもよく、或い
は図6に示すように断面中空方形状に形成し、その中空
部31の中央に固着具挿通部21を形成したものであっ
てもよい。なお、この場合、前記中空部31が固着具挿
通部としての機能(ネジ15を挿通できる機能)を有し
ているので、必ずしも固着具挿通部21のような形状を
形成しなくてもよい。
【0019】前記実施例では、連結部材14の回転を規
制する規制部として、下枠2b及び面格子取付部材13
の対向面に溝状の規制部22,23が形成されている
が、これら規制部としては、例えば図7の(a)に示す
ように連結部材14の端部を上下から挟持するような上
下一対の凸状部32a,32bからなっていてもよく、
或いは図7の(b)に示すように連結部材14の中空部
31に嵌合するような凸状部33からなっていてもよ
い。前記規制部は、連結部材14そのものの回動を規制
すればよいため、下枠2bと面格子取付部材13と連結
部材14の少なくとも何れか一つに形成されていれば足
りる。従って、例えば図7の(c)に示すように連結部
材14の一端に下枠2bの下縁部と係合する係合片部3
4を形成したものであってもよい。
制する規制部として、下枠2b及び面格子取付部材13
の対向面に溝状の規制部22,23が形成されている
が、これら規制部としては、例えば図7の(a)に示す
ように連結部材14の端部を上下から挟持するような上
下一対の凸状部32a,32bからなっていてもよく、
或いは図7の(b)に示すように連結部材14の中空部
31に嵌合するような凸状部33からなっていてもよ
い。前記規制部は、連結部材14そのものの回動を規制
すればよいため、下枠2bと面格子取付部材13と連結
部材14の少なくとも何れか一つに形成されていれば足
りる。従って、例えば図7の(c)に示すように連結部
材14の一端に下枠2bの下縁部と係合する係合片部3
4を形成したものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明の面格子付サッシに
よれば、サッシ枠の下枠に連結部材を介して面格子取付
部材を取付ける場合、前記下枠に連結部材を介して面格
子取付部材をネジなどの固着具で直接取付ければよく、
この時、前記連結部材14が規制部により規制されて回
動することがない。従って、前記面格子取付部材の取付
作業が確実且つ容易にでき、従来の面格子付サッシと比
べて固着具の使用本数を削減でき、組立性の向上及び製
造コストの低減が図れる。また、前記面格子取付部材と
前記サッシ枠の上枠との間に取付けられる面格子によ
り、前記面格子取付部材の取付けに使用された固着具が
隠されて屋外側から見えなくなるため、意匠性及び防犯
性の向上が図れる。
よれば、サッシ枠の下枠に連結部材を介して面格子取付
部材を取付ける場合、前記下枠に連結部材を介して面格
子取付部材をネジなどの固着具で直接取付ければよく、
この時、前記連結部材14が規制部により規制されて回
動することがない。従って、前記面格子取付部材の取付
作業が確実且つ容易にでき、従来の面格子付サッシと比
べて固着具の使用本数を削減でき、組立性の向上及び製
造コストの低減が図れる。また、前記面格子取付部材と
前記サッシ枠の上枠との間に取付けられる面格子によ
り、前記面格子取付部材の取付けに使用された固着具が
隠されて屋外側から見えなくなるため、意匠性及び防犯
性の向上が図れる。
【図1】本発明の一実施例を示す図2のA−A線拡大断
面図である。
面図である。
【図2】本発明に係る面格子付サッシの一実施例を示す
概略的正面図である。
概略的正面図である。
【図3】図2のB−B線拡大断面図である。
【図4】面格子取付部材の取付構成を示す分解斜視図で
ある。
ある。
【図5】本発明の変形実施例を示す連結部材の正面図で
ある。
ある。
【図6】本発明の変形実施例を示す連結部材の正面図で
ある。
ある。
【図7】本発明の変形実施例を示す規制部の断面図であ
る。
る。
1 面格子付サッシ 2 サッシ枠 2a〜2d 上下左右枠 3 面格子 12 下枠の外面部 13 面格子取付部材 14 連結部材 15 ネジ(固着具) 21 固着具挿通部 22,23 規制部
Claims (1)
- 【請求項1】 上下左右枠からなるサッシ枠と、このサ
ッシ枠の下枠の屋外側外面部にその長手方向に間隔をお
いて配置され、固着具挿通部を有する複数個の連結部材
と、これら連結部材を介して前記下枠に固着具により直
接取付けられる面格子取付部材と、この面格子取付部材
と前記下枠と前記連結部材の少なくとも何れか一つに形
成され、前記連結部材の回動を規制する規制部と、前記
面格子取付部材と前記サッシ枠の上枠との間に取付けら
れる面格子とを備えたことを特徴とする面格子付サッ
シ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12196894A JP2630563B2 (ja) | 1994-05-11 | 1994-05-11 | 面格子付サッシ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12196894A JP2630563B2 (ja) | 1994-05-11 | 1994-05-11 | 面格子付サッシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07305565A JPH07305565A (ja) | 1995-11-21 |
JP2630563B2 true JP2630563B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=14824340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12196894A Expired - Fee Related JP2630563B2 (ja) | 1994-05-11 | 1994-05-11 | 面格子付サッシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2630563B2 (ja) |
-
1994
- 1994-05-11 JP JP12196894A patent/JP2630563B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07305565A (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002206300A (ja) | カーテンウォール構造 | |
JP2630563B2 (ja) | 面格子付サッシ | |
JPH0317376A (ja) | 連窓サッシ | |
JP4347106B2 (ja) | 面格子の取付構造 | |
JPS6224711Y2 (ja) | ||
JP3137602B2 (ja) | 連窓サッシ | |
JP2663374B2 (ja) | 複合窓サッシの縦枠連結構造 | |
JP7532134B2 (ja) | カーテンウォール | |
JP2939796B2 (ja) | ガラスパネルにおけるガラス板保持枠杆 | |
JP2001020640A (ja) | 網戸用外れ止め | |
JPS5820078Y2 (ja) | 格子体 | |
JPH0526219Y2 (ja) | ||
JPH0520859Y2 (ja) | ||
JP2741578B2 (ja) | 欄間付サッシ | |
JP2004202019A (ja) | 支持部材の取付け構造 | |
JP2516230Y2 (ja) | 面格子の取付けブラケット | |
JP2704831B2 (ja) | 内動片引き窓の外障子固定構造 | |
KR20240101742A (ko) | 방충망 일체형 유리난간대 고정부재 | |
JPH0520865Y2 (ja) | ||
JPS624143Y2 (ja) | ||
JP2565741Y2 (ja) | サッシ取付構造 | |
JPS6041418Y2 (ja) | 建具の中抜き窓構造 | |
JP3176321B2 (ja) | サッシの取付け構造 | |
JP3180286B2 (ja) | 持ち出し窓の枠構造 | |
JPH11190169A (ja) | 段窓サッシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |