JP2621419B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JP2621419B2 JP2621419B2 JP63244435A JP24443588A JP2621419B2 JP 2621419 B2 JP2621419 B2 JP 2621419B2 JP 63244435 A JP63244435 A JP 63244435A JP 24443588 A JP24443588 A JP 24443588A JP 2621419 B2 JP2621419 B2 JP 2621419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- discharge lamp
- inverter
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、放電灯点灯装置に関し、特に簡単な回路構
成により的確にソフトスタート動作ができるようにし、
もってランプ始動時における陰極の損傷を少なくした放
電灯点灯装置に関する。
成により的確にソフトスタート動作ができるようにし、
もってランプ始動時における陰極の損傷を少なくした放
電灯点灯装置に関する。
[従来の技術] 放電灯の始動時にあらかじめ陰極の予熱を行ういわゆ
るソフトスタート方式の点灯装置としては、従来種々の
ものが考案されている。たとえば定電流プッシュプル形
インバータ回路を有する点灯装置において、電源投入直
後はスイッチングトランジスタのバイアス電流を少なく
して該スイッチングトランジスタがA級動作するように
したものがある(特公昭59−956号公報−従来技術
1)。あるいは、1石形のインバータ回路において、ベ
ース回路に接続された直列共振回路のコンデンサの容量
を切り換えることにより、電源投入時にスイッチングト
ランジスタのオン時間を少なくして高周波出力電圧の振
幅を小さくする方法がある(特開昭60−207290号公報−
従来技術2)。
るソフトスタート方式の点灯装置としては、従来種々の
ものが考案されている。たとえば定電流プッシュプル形
インバータ回路を有する点灯装置において、電源投入直
後はスイッチングトランジスタのバイアス電流を少なく
して該スイッチングトランジスタがA級動作するように
したものがある(特公昭59−956号公報−従来技術
1)。あるいは、1石形のインバータ回路において、ベ
ース回路に接続された直列共振回路のコンデンサの容量
を切り換えることにより、電源投入時にスイッチングト
ランジスタのオン時間を少なくして高周波出力電圧の振
幅を小さくする方法がある(特開昭60−207290号公報−
従来技術2)。
また、放電灯の陰極の非電源側端子間にスイッチを設
け、このスイッチと電源投入後の所定期間短絡して、放
電灯の両端に高電圧を印加させない方法がある(特開昭
63−69197号公報−従来技術3)。
け、このスイッチと電源投入後の所定期間短絡して、放
電灯の両端に高電圧を印加させない方法がある(特開昭
63−69197号公報−従来技術3)。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来技術1は、ソフトスタート時の出
力電圧値がスイッチングトランジスタの特性、特に電流
増幅率hFEに大きく依存し、動作のばらつきが大きくな
るという不都合があった。また、従来技術2は出力電圧
の振幅がトランジスタの特性に大きく依存し、動作のば
らつきが大きくなるという不都合があった。また、従来
技術1、2は、動作のばらつきを少なくするため、たと
えばトランジスタ等の回路部品を選別して使用する必要
があり、素子の歩留りが悪くなるという不都合もあっ
た。
力電圧値がスイッチングトランジスタの特性、特に電流
増幅率hFEに大きく依存し、動作のばらつきが大きくな
るという不都合があった。また、従来技術2は出力電圧
の振幅がトランジスタの特性に大きく依存し、動作のば
らつきが大きくなるという不都合があった。また、従来
技術1、2は、動作のばらつきを少なくするため、たと
えばトランジスタ等の回路部品を選別して使用する必要
があり、素子の歩留りが悪くなるという不都合もあっ
た。
また、従来技術3は、主回路電流を入・切するために
大容量のスイッチが必要で、装置全体が大形化かつ高価
格化する不都合があった。
大容量のスイッチが必要で、装置全体が大形化かつ高価
格化する不都合があった。
本発明の目的は、前述の従来例の装置における問題点
に鑑み、簡単な回路構成により比較的安価でかつ素子特
性に影響されることなく的確にソフトスタート動作がで
きるようにした放電灯点灯装置を提供することにある。
に鑑み、簡単な回路構成により比較的安価でかつ素子特
性に影響されることなく的確にソフトスタート動作がで
きるようにした放電灯点灯装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかる放電灯点灯装置は、放電灯点灯用の高
周波電圧を出力する出力可変のインバータ手段と、イン
バータ手段の出力電圧に対応する信号を出力する電圧検
出手段と、電圧検出手段の出力を基準信号と比較し、こ
れらの差に応じた誤差信号を出力する比較手段と、比較
手段の出力に基づきインバータ手段の出力電圧の大きさ
を誤差信号が減少するように調整する出力制御手段と、
電源投入後所定時間はインバータ手段の出力電圧が所定
値より小さくなるよう制御された大きさを有する基準信
号を生成し、所定時間経過後にインバータ手段の出力電
圧が所定値になるような基準信号を生成する基準信号発
生手段とを具備していることを特徴とする。
周波電圧を出力する出力可変のインバータ手段と、イン
バータ手段の出力電圧に対応する信号を出力する電圧検
出手段と、電圧検出手段の出力を基準信号と比較し、こ
れらの差に応じた誤差信号を出力する比較手段と、比較
手段の出力に基づきインバータ手段の出力電圧の大きさ
を誤差信号が減少するように調整する出力制御手段と、
電源投入後所定時間はインバータ手段の出力電圧が所定
値より小さくなるよう制御された大きさを有する基準信
号を生成し、所定時間経過後にインバータ手段の出力電
圧が所定値になるような基準信号を生成する基準信号発
生手段とを具備していることを特徴とする。
[作 用] 上記構成において、電源投入後所定時間はたとえば基
準信号発生手段が所定値以下のレベルの基準信号を生成
する。この基準信号をインバータ手段の出力電圧に対応
する信号と比較し誤差信号が得られる。そして、この誤
差信号によって出力制御手段がインバータ手段の出力電
圧を誤差信号が減少するように制御する。従って、電源
投入後所定時間はインバータ手段の出力電圧があらかじ
め定められた値より小さくなる。そして電源投入後所定
時間が経過すると前記基準信号のレベルが上昇しこれに
応じてインバータ手段の出力電圧も上昇する。従って、
電源投入後所定時間の間放電灯の予熱が行われ、その後
インバータ手段の出力電圧が上昇することによって該放
電灯の点灯が行われる。
準信号発生手段が所定値以下のレベルの基準信号を生成
する。この基準信号をインバータ手段の出力電圧に対応
する信号と比較し誤差信号が得られる。そして、この誤
差信号によって出力制御手段がインバータ手段の出力電
圧を誤差信号が減少するように制御する。従って、電源
投入後所定時間はインバータ手段の出力電圧があらかじ
め定められた値より小さくなる。そして電源投入後所定
時間が経過すると前記基準信号のレベルが上昇しこれに
応じてインバータ手段の出力電圧も上昇する。従って、
電源投入後所定時間の間放電灯の予熱が行われ、その後
インバータ手段の出力電圧が上昇することによって該放
電灯の点灯が行われる。
[実施例] 以下、図面により本発明の実施例を説明する。第1図
は、本発明の1実施例に係る放電灯点灯装置の概略を示
す。同図の装置は、スイッチングトランジスタ1、電圧
/周波数(V/F)コンバータ3、インバータトランス
5、およびインバータトランス5の1次コイルと並列接
続されたコンデンサ7等によって構成されるインバータ
回路を有している。このようなインバータ回路の出力、
即ちインバータトランス5の2次コイルには限流用イン
ダクタ9を介して放電灯11が接続され、該放電灯11と並
列に共振用コンデンサ13が接続されている。
は、本発明の1実施例に係る放電灯点灯装置の概略を示
す。同図の装置は、スイッチングトランジスタ1、電圧
/周波数(V/F)コンバータ3、インバータトランス
5、およびインバータトランス5の1次コイルと並列接
続されたコンデンサ7等によって構成されるインバータ
回路を有している。このようなインバータ回路の出力、
即ちインバータトランス5の2次コイルには限流用イン
ダクタ9を介して放電灯11が接続され、該放電灯11と並
列に共振用コンデンサ13が接続されている。
さらに、直流電源15の両出力端に抵抗17とツェナーダ
イオード27とが直列接続されて基準電圧発生回路を構成
している。そして、ツェナーダイオード27には本発明に
従いコンデンサ23が並列接続されている。また、スイッ
チングトランジスタ1のコレクタにはダイオード31と抵
抗19,21とコンデンサ25とを有する電圧検出回路が接続
されている。また、29は誤差増幅器であり、この誤差増
幅器29の一方の入力は基準電圧発生回路の出力、すなわ
ち抵抗17とツェナーダイオード27との接続点に接続され
ている。また、誤差増幅器29の他方の入力には電圧検出
回路の出力、すなわち抵抗19と21との接続点の信号が入
力されている。誤差増幅器29の出力はV/Fコンバータ3
の入力に接続されている。
イオード27とが直列接続されて基準電圧発生回路を構成
している。そして、ツェナーダイオード27には本発明に
従いコンデンサ23が並列接続されている。また、スイッ
チングトランジスタ1のコレクタにはダイオード31と抵
抗19,21とコンデンサ25とを有する電圧検出回路が接続
されている。また、29は誤差増幅器であり、この誤差増
幅器29の一方の入力は基準電圧発生回路の出力、すなわ
ち抵抗17とツェナーダイオード27との接続点に接続され
ている。また、誤差増幅器29の他方の入力には電圧検出
回路の出力、すなわち抵抗19と21との接続点の信号が入
力されている。誤差増幅器29の出力はV/Fコンバータ3
の入力に接続されている。
第1図の装置においては、直流電源15が投入された直
後は、コンデンサ23の両端電圧はほぼゼロに等しく、従
ってノードN1の電圧はほぼゼロに等しい。そして、時間
の経過に応じてノードN1の電圧は徐々に上昇してゆく。
一方、このような基準電圧すなわちノードN1の電圧は誤
差増幅器29の一方の入力に印加される。また、トランジ
スタ1のコレクタ電圧Vcがダイオード31を介し、抵抗19
および21によって分割されて誤差増幅器29の他の入力に
印加される。すなわち、誤差増幅器29は、電圧検出回路
の出力を前記基準電圧と比較し、これらの差に応じた誤
差信号を出力する。この出力に基づき、V/Fコンバータ
3は所定の周波数の高周波信号を出力しトランジスタ1
のベースに供給する。そして、トランジスタ1がこの高
周波信号によってスイッチング動作を行い、このスイッ
チングによって生成された高周波電圧がインバータトラ
ンス5および限流用インダクタ9を介して放電灯11に印
加される。
後は、コンデンサ23の両端電圧はほぼゼロに等しく、従
ってノードN1の電圧はほぼゼロに等しい。そして、時間
の経過に応じてノードN1の電圧は徐々に上昇してゆく。
一方、このような基準電圧すなわちノードN1の電圧は誤
差増幅器29の一方の入力に印加される。また、トランジ
スタ1のコレクタ電圧Vcがダイオード31を介し、抵抗19
および21によって分割されて誤差増幅器29の他の入力に
印加される。すなわち、誤差増幅器29は、電圧検出回路
の出力を前記基準電圧と比較し、これらの差に応じた誤
差信号を出力する。この出力に基づき、V/Fコンバータ
3は所定の周波数の高周波信号を出力しトランジスタ1
のベースに供給する。そして、トランジスタ1がこの高
周波信号によってスイッチング動作を行い、このスイッ
チングによって生成された高周波電圧がインバータトラ
ンス5および限流用インダクタ9を介して放電灯11に印
加される。
上述のようにしてスイッチングトランジスタ1がスイ
ッチングを行うことによって生成される高周波電圧は、
該トランジスタ1のコレクタからダイオード31およびコ
ンデンサ25を含む回路によってピークホールドされ、該
高周波電圧のピーク電圧に対応する直流電圧がノードN2
に発生する。そして、ノードN2の電圧が抵抗19および21
によって分割され前述のように誤差増幅器29の1つの入
力に検出電圧として印加される。直流電源15の印加当初
は、ノードN1の電圧、すわなち基準電圧はかなり低くな
っているから、誤差増幅器29の出力電圧もたとえば所定
値より低く、従ってV/Fコンバータ3の出力周波数も比
較的低くなっている。このため、インバータトランス5
の2次側電圧も所定値以下となり、放電灯11を始動する
に十分な電圧に至らない。従って、放電灯11はフィラメ
ントに予熱電流が流れるのみの状態となる。
ッチングを行うことによって生成される高周波電圧は、
該トランジスタ1のコレクタからダイオード31およびコ
ンデンサ25を含む回路によってピークホールドされ、該
高周波電圧のピーク電圧に対応する直流電圧がノードN2
に発生する。そして、ノードN2の電圧が抵抗19および21
によって分割され前述のように誤差増幅器29の1つの入
力に検出電圧として印加される。直流電源15の印加当初
は、ノードN1の電圧、すわなち基準電圧はかなり低くな
っているから、誤差増幅器29の出力電圧もたとえば所定
値より低く、従ってV/Fコンバータ3の出力周波数も比
較的低くなっている。このため、インバータトランス5
の2次側電圧も所定値以下となり、放電灯11を始動する
に十分な電圧に至らない。従って、放電灯11はフィラメ
ントに予熱電流が流れるのみの状態となる。
直流電源15の投入後所定時間が経過するとノードN1の
電圧があらかじめ定められた値以上に上昇し、あるいは
ツェナーダイオード27で規制される電圧に到達する。こ
れにより、誤差増幅器29の出力電圧も所定値以上とな
り、V/Fコンバータ3の出力周波数も高くなる。従っ
て、インバータトランス5の2次側電圧も所定値以上の
大きさになり、放電灯11に始動電圧以上の電圧が印加さ
れて該放電灯11が点灯する。ただし、V/Fコンバータ3
の出力周波数が高くなると、誤差増幅器29が出力する誤
差信号が減少する。すなわち、V/Fコンバータ3は、イ
ンバータ回路の出力電圧の大きさを、誤差信号が減少す
るように調整する。この結果、閉ループ制御によりイン
バータ回路の出力電圧は、基準電圧発生回路が出力する
基準電圧に応じた一定値に保持される。このようにし
て、第1図の装置によれば放電灯11を十分に予熱した後
点灯するいわゆるソフトスタート動作が行われる。そし
て、第1図の回路は、閉ループ制御方式を用いているか
ら、発振出力等が半導体素子の特性等の影響を受けるこ
となく的確に規制され、従って動作条件のばらつきが少
なくなる。
電圧があらかじめ定められた値以上に上昇し、あるいは
ツェナーダイオード27で規制される電圧に到達する。こ
れにより、誤差増幅器29の出力電圧も所定値以上とな
り、V/Fコンバータ3の出力周波数も高くなる。従っ
て、インバータトランス5の2次側電圧も所定値以上の
大きさになり、放電灯11に始動電圧以上の電圧が印加さ
れて該放電灯11が点灯する。ただし、V/Fコンバータ3
の出力周波数が高くなると、誤差増幅器29が出力する誤
差信号が減少する。すなわち、V/Fコンバータ3は、イ
ンバータ回路の出力電圧の大きさを、誤差信号が減少す
るように調整する。この結果、閉ループ制御によりイン
バータ回路の出力電圧は、基準電圧発生回路が出力する
基準電圧に応じた一定値に保持される。このようにし
て、第1図の装置によれば放電灯11を十分に予熱した後
点灯するいわゆるソフトスタート動作が行われる。そし
て、第1図の回路は、閉ループ制御方式を用いているか
ら、発振出力等が半導体素子の特性等の影響を受けるこ
となく的確に規制され、従って動作条件のばらつきが少
なくなる。
第2図は、本発明の他の実施例に係る放電灯点灯装置
の一部を示す。同図の装置においては、基準電圧発生回
路の出力電圧、すなわちノードN1の電圧をV/Fコンバー
タ37のような周波数制御回路その他の回路の動作電源と
しても用いたものである。また、誤差増幅器は、トラン
ジスタ33と抵抗35の簡単な回路により構成されている。
の一部を示す。同図の装置においては、基準電圧発生回
路の出力電圧、すなわちノードN1の電圧をV/Fコンバー
タ37のような周波数制御回路その他の回路の動作電源と
しても用いたものである。また、誤差増幅器は、トラン
ジスタ33と抵抗35の簡単な回路により構成されている。
なお、上述の各実施例においては、インバータ回路と
してV/Fコンバータと1個のスイッチングトランジスタ
によって構成されたものを用いたが、インバータ回路は
種々の形式のものを用いることができる。たとえば、自
励式あるいは他励式のいずれの回路でもよく、かつトラ
ンジスタ1石形あるいは2石形その他種々の形式のもの
が使用できる。
してV/Fコンバータと1個のスイッチングトランジスタ
によって構成されたものを用いたが、インバータ回路は
種々の形式のものを用いることができる。たとえば、自
励式あるいは他励式のいずれの回路でもよく、かつトラ
ンジスタ1石形あるいは2石形その他種々の形式のもの
が使用できる。
[発明の効果] 以上のような本発明によれば、インバータ手段の出力
電圧を一定化制御できると共に、この一定化制御のため
の基準信号を制御するという簡単な構成により、比較的
安価でかつ確実なソフトスタートが行なえる放電灯点灯
装置を提供することができる。
電圧を一定化制御できると共に、この一定化制御のため
の基準信号を制御するという簡単な構成により、比較的
安価でかつ確実なソフトスタートが行なえる放電灯点灯
装置を提供することができる。
第1図及び第2図は、それぞれ、本発明の実施例に係る
放電灯点灯装置の概略を示す電気回路図である。 1:スイッチングトランジスタ、 3:V/Fコンバータ、 5:インバータトランス、 7,13,23,25:コンデンサ、 9:限流用インダクタ、 11:放電灯、 15:直流電源、 17,19,21,35:抵抗、 27:ツェナーダイオード、 29:誤差増幅器、 31:ダイオード。
放電灯点灯装置の概略を示す電気回路図である。 1:スイッチングトランジスタ、 3:V/Fコンバータ、 5:インバータトランス、 7,13,23,25:コンデンサ、 9:限流用インダクタ、 11:放電灯、 15:直流電源、 17,19,21,35:抵抗、 27:ツェナーダイオード、 29:誤差増幅器、 31:ダイオード。
Claims (1)
- 【請求項1】放電灯点灯用の高周波電圧を出力する出力
可変のインバータ手段と; インバータ手段の出力電圧に対応する信号を出力する電
圧検出手段と; 電圧検出手段の出力を基準信号と比較し、これらの差に
応じた誤差信号を出力する比較手段と; 比較手段の出力に基づきインバータ手段の出力電圧の大
きさを誤差信号が減少するように調整する出力制御手段
と; 電源投入後所定時間はインバータ手段の出力電圧が所定
値より小さくなるよう制御された大きさを有する基準信
号を生成し、所定時間経過後にインバータ手段の出力電
圧が所定値になるような基準信号を生成する基準信号発
生手段と; を具備していることを特徴とする放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244435A JP2621419B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244435A JP2621419B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0294392A JPH0294392A (ja) | 1990-04-05 |
JP2621419B2 true JP2621419B2 (ja) | 1997-06-18 |
Family
ID=17118612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244435A Expired - Fee Related JP2621419B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2621419B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60207290A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-18 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯点灯用一石式インバ−タ |
JPS6369197A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-29 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯点灯装置 |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63244435A patent/JP2621419B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0294392A (ja) | 1990-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5381076A (en) | Metal halide electronic ballast | |
US4992702A (en) | Inverter capable of controlling operating frequency | |
JP2621419B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US5036254A (en) | Inverter having a broad output-control range | |
JP2656520B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US11863076B2 (en) | Control method and control device of isolated converter | |
JPS6210000B2 (ja) | ||
JP3386875B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS6145359B2 (ja) | ||
JPS6315831B2 (ja) | ||
JPH01294398A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2916927B2 (ja) | 発振回路のサージ電圧吸収回路 | |
JP2915976B2 (ja) | 照明負荷制御装置 | |
JP2697815B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPS6314587B2 (ja) | ||
JPH0595684A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2000184702A (ja) | 電源装置 | |
JPH07122375A (ja) | 蛍光灯駆動装置 | |
JP2589820Y2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3282185B2 (ja) | ハロゲンランプ用電源装置 | |
JP3280429B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0329159B2 (ja) | ||
JPH05326181A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH11312592A (ja) | ランプ制御装置及びランプ制御方法 | |
JPH0379956B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |