[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2605263B2 - 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物 - Google Patents

放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物

Info

Publication number
JP2605263B2
JP2605263B2 JP61298603A JP29860386A JP2605263B2 JP 2605263 B2 JP2605263 B2 JP 2605263B2 JP 61298603 A JP61298603 A JP 61298603A JP 29860386 A JP29860386 A JP 29860386A JP 2605263 B2 JP2605263 B2 JP 2605263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
acrylate
methacrylate
composition
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61298603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146912A (ja
Inventor
ウイリアム・ジェイ・モーリス
Original Assignee
ハイテク・ポリマーズ・インコーポレーテド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイテク・ポリマーズ・インコーポレーテド filed Critical ハイテク・ポリマーズ・インコーポレーテド
Publication of JPS62146912A publication Critical patent/JPS62146912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605263B2 publication Critical patent/JP2605263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明の属する技術分野は、放射線硬化性アクリル
化ポリウレタンである。
環境問題および溶剤の費用の点で、放射線硬化性組成
物に対する産業界の関心が高まりつつある。この関心の
高まりの理由の一つは、大気に排出できる溶剤その他の
汚染物質の量を制限する国や地方自治体の法律、条例の
制定である。別の理由は、揮発性有機物質に長期間曝さ
れることにより起こりうる毒性の影響に対して労働組合
や個人が関心を示していること、および石油系溶剤の価
格高騰である。一般に放射線硬化性の系は実質的に100
%反応性の系である。すなわち、実質的に全ての成分が
反応して最終生成物を生成する。かかる系は、高エネル
ギー電離放射線もしくは光開始剤の存在下で活性放射線
(化学線)に曝すことにより硬化させうる。
(従来の技術) 従来公知の各種放射線硬化性組成物の一つに末端アク
リリルまたはメタクリリル基を有するポリウレタンオリ
ゴマーがある。これらは一般に1種または2種以上の有
機ポリイソシアネートと、1種または2種以上の有機ポ
リオールとの反応により製造され、ただし該ポリイソシ
アネートまたはポリオール反応剤の少なくとも一部とし
て、そのイソシアネートまたはヒドロキシル基に加え
て、アクリリルまたはメタクリリル基を有するものを使
用する。この放射線硬化性ポリウレタンオリゴマーは、
化学量論的に過剰量のポリイソシアネートをポリオール
と反応させ、次いで残存するイソシアネート基をヒドロ
キシアルキルアクリレートまたはメタクリレートと反応
させることにより製造することもできる。米国特許第3,
700,643号は、ポリカプロラクトンジオールを有機ジイ
ソシアネートとモル比1:2で反応させ、次いでヒドロキ
シエチルアクリレートと反応させることにより製造され
る放射線硬化性オリゴマーを開示している。米国特許第
3,782,961号では、少なくとも5個のエーテル結合と1
個の末端アクリレートまたはメタクリレート基を含有す
るヒドロキシ化合物をポリイソシアネートと反応させて
いる。
米国特許第4,133,723号は、2〜6個のヒドロキシル
基を有するポリアルキレンポリオールをモル過剰のジイ
ソシアネートと反応させ、次いでヒドロキシアルキルア
クリレートまたはメタクリレートと反応させることによ
り製造される放射線硬化性組成物を開示している。
米国特許第4,057,431号および第4,139,436号は、2個
または3個のヒドロキシル基を有するポリエーテルポリ
オールを有機ポリイソシアネートおよびヒドロキシルア
ルキルメタクリレートと反応させることにより製造され
る光重合性組成物を記載している。この反応は、ポリエ
チレンポリオールアクリレートまたはメタクリレート等
の希釈剤中で行うことができる。
米国特許第4,131,602号には、低粘度放射線硬化性組
成物が記載されている。この組成物は、有機ジイソシア
ネートを有機トリ/テトラオールと有機ジオールとの混
合物と反応させ、次いでヒドロキシアルキルアクリレー
トを反応させることにより製造される。このポリオール
の混合物は、ポリエステルトリ/テトラオール−ポリエ
ーテルジオールの混合物か、ポリエーテルトリ/テトラ
オール−ポリエステルジオールの混合物のいずれかであ
る。
放射線硬化性ポリウレタンオリゴマーを開示するその
他の特許には、米国特許第3,929,929号;第4,089,763
号;第4,174,307号;第4,309,526号および第4,312,798
号がある。
(発明が解決しようとする問題点) 放射線硬化性組成物の性質の改善に対しては不断の研
究がなされている。放射線硬化性塗料の分野において
は、硬化反応性が高く、硬化後の塗膜の耐摩耗性と引張
強度とが優れている組成物が要求される。
この発明は、改良された放射線硬化性アクリル化ポリ
ウレタンオリゴマーに関する。一面において、この発明
は高い硬化反応性を有し、硬化後に優れた耐摩耗性およ
び引張強度を有するアクリル化ポリウレタンオリゴマー
に関する。別の面において、この発明は放射線硬化した
被覆組成物の耐摩耗性および硬化反応性を改善する方法
に関する。
(問題点を解決するための手段) この発明の放射線硬化性組成物は、有機ジイソシアネ
ートとポリエーテルジオールとヒドロキシアルキルアク
リレートまたはメタクリレートとの反応生成物、および
有機ジイソシアネートとポリエーテルトリオールとヒド
ロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレートとの
反応生成物という2種類の反応生成物の混合物であるア
クリル化ポリウレタンオリゴマーである。有機ジイソシ
アネートは脂肪族または脂環式ジイソシアネートであ
る。ポリエーテルジオールは、各アルキレン基中に4個
の炭素原子を含有し、分子量が約800〜約2000であるジ
ヒドロキシ末端ポリアルキレンオキサイドである。ポリ
エーテルトリオールは、各アルキレン基中に2〜3個の
炭素原子を含有し、分子量が約300〜約750であるトリヒ
ドロキシ末端ポリアルキレンオキサイドである。ヒドロ
キシアルキルアクリレートのアルキル基は、炭素数2〜
3のものである。各反応物質は次の割合で反応させる:
ポリエーテルジオールおよびポリエーテルトリオールの
ヒドロキシル基1個当たり約1モルのジイソシアネート
を反応させ、ジイソシアネート1モル当たり約1モルの
ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレート
を反応させる。混合物の平均アクリレートまたはメタク
リレート官能価は約2.4〜約2.6である。
この発明の放射線硬化性組成物は、各反応生成物、す
なわち、ポリエーテルジオールを使用した反応生成物と
ポリエーテルトリオールを使用した反応生成物をまず製
造し、次いでこの二つの反応生成物を混合することによ
って製造できる。
(作用) この発明に用いるジイソシアネートは、1分子に2個
のイソシアネート基を含有し、ヒドロキシル基と反応性
の基を他に持たない有機脂肪族または脂環式ジイソシア
ネートである。これらのジイソシアネートの例は、1,6
−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ヘキサメチ
レンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、4,4′−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアネート)、イソホロンジイソシアネー
ト、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン
等である。好適なジイソシアネートは、4,4′−メチレ
ンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロン
ジイソシアネートおよびこれらの混合物である。
この発明に用いるポリエーテルジオールは、各アルキ
レン基の炭素数が4であるジヒドロキシ末端ポリアルキ
レンオキサイドである。かかるポリエーテルジオール
は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドもしく
はブチレンオキサイドまたはこれらの混合物を2価ヒド
ロキシ開始剤によりブロック共重合体を形成するように
重合させることにより製造される。かかる開始剤にはエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール等がある。好
適なポリエーテルジオールは、テトラヒドロフランの重
合により得られる各アルキレン基の炭素数が4のポリエ
ーテルジオールである。有用なポリエーテルジオール
は、分子量約800〜約2000のものである。最も好適なポ
リエーテルジオールは分子量約1000のものである。
この発明に用いるポリエーテルトリオールは、各アル
キレン基の炭素数が2〜3のトリヒドロキシ末端ポリア
ルキレンオキサイドである。かかるポリエーテルトリオ
ールは、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイ
ドまたはその混合物を3価ヒドロキシ開始剤によりブロ
ック共重合体を形成するように重合させることにより製
造される。この開始剤には、トリメチロールエタン、ト
リメチロールプロパン、グリセロール、1,2,4−ブタン
トリオール等がある。有用なポリエーテルトリオールは
分子量約300〜約750のものである。最も好適なポリエー
テルトリオールは分子量約440のものである。
この発明に用いるヒドロキシアルキルアクリレートま
たはメタクリレートは、放射線重合性二重結合1個と脂
肪族ヒドロキシル基1個とを含有する。このアルキル基
は炭素数2または3のものである。かかるヒドロキシア
ルキアレートまたはメタクリレートは、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルメタクリレートおよびヒドロキシプロピ
ルメタクリレートである。
この発明の組成物の製造において、各成分の反応割合
は、イソシアネート基の当量数が、ポリオールならびに
ヒドロキシアルキルアクリレートもしくはメタクリレー
ト中に存在するヒドロキシル基の合計量に等しくなる割
合である。具体的には、ポリオールのヒドロキシル基1
個に対して1モルのジイソシアネートを反応させ、ジイ
ソシアネート1モルに対して1モルのヒドロキシアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレートを反応させる。ポ
リエーテルジオールおよびポリエーテルトリオールはモ
ル比約0.9:1〜約1.1:1で用いる。このような割合で各成
分を使用すると、平均アクリレートまたはメタクリレー
ト官能価が約2.4〜約2.6となる。好ましくは、ジオー
ル:トリオールのモル比が1:1であり、平均官能価は2.5
である。
この発明の組成物を製造する場合、ジオールの反応生
成物とトリオールの反応生成物とを別々に製造し、次い
で、得られた生成物を混合するという方法を採用しても
よい。
反応成分はいかなる順序でも反応させることができ
る。例えば、全ての反応成分であるジイソシアネート、
ポリオールおよびヒドロキシルアルキルエステルを一緒
に加え、反応させることができる。反応はまた段階的に
行うこともできる。好適には、ヒドロキシアルキルエス
テルをジイソシアネートと反応させた後、ポリオールを
反応させる。
アクリル化ポリウレタンオリゴマーを形成する反応条
件は、当業者には周知の反応である。一般に、この反応
は約30℃〜約120℃、好適には約80℃〜約150℃の温度で
行う。
ウレタン形成触媒をこれらの反応に使用することがで
きる。かかる触媒としては、ジブチル錫ジラウレート、
ジオクチル錫ジアセテート、ジブチル錫オキサイド、オ
レイン酸第一錫、トール油酸第一錫、オクタン酸鉛、ト
リエチルアミン、モルホリン、ピペラジン等が挙げられ
る。
反応中のアクリレートまたはメタクリレート基の重合
を防止するために、禁止剤を添加することができる。か
かる禁止剤としては、ハイドロキノン、メチルエーテル
ハイドロキノンおよびフェノチアジンが挙げられる。
反応は、溶媒中でも実施できるが、好ましくは溶媒を
存在させずに実施する。溶媒を使用する場合、キシレ
ン、トルエン、2−エトキシエチルアセテート等の化学
的に不活性な溶媒も使用できるが、化学的に不活性な溶
媒を用いる場合には、反応が完了した時点で、100%反
応性の硬化性組成物を形成することができるようにする
ために、この溶媒を反応生成物から除去しなければなら
ない。溶媒を使用する場合、好ましい溶媒は、反応性溶
媒、すなわち放射線により重合可能な2重結合を含有す
る溶媒である。かかる溶媒の例には、アルキル基部分の
炭素数が12以下のアルキルアクリレートもしくはメタク
リレート、たとえばエチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルア
クリレート、メチルメタクリレート、オクチルメタクリ
レート等がある。別の反応性溶媒としては、メトキシブ
チルアクリレート、エトキシエトキシエチルアクリレー
ト、エトキシプロピルアクリレート、エトキシエチルメ
タクリレート等のアルコキシアルキルアクリレートまた
はメタクリレートが挙げられる。さらに別の反応性溶媒
には、アリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレ
ート、シクロヘキシルアクリレート、アクリロニトリ
ル、シアノエチルアクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、アクリル化脂肪族アルコール、アクリル脂肪族
ジグリシジルエーテル等がある。溶媒の使用量は、最終
生成物の塗布粘度を所望の粘度とする量である。一般
に、溶媒の使用量は、オリゴマーと溶媒の合計重量に基
づいて0〜約50重量%、好適には約10〜約20重量%であ
る。
この発明の放射線硬化性組成物は、公知の活性放射線
照射硬化法により硬化させることができる。放射線は、
粒子性もしくは非粒子性の電離放射線、あるいは非電離
放射線でよい。粒子性放射線の好適な線源としては、電
子または荷電原子核を発生する任意の装置を使用でき
る。粒子性放射線は、ファンデグラフ(Vander Graff)
加速装置のような電子加速装置、共鳴トランスフォーマ
ー、直線加速装置、絶縁コアトランスフォーマー、コバ
ルト60、ストロンチウム90等の放射性元素などから発生
させることができる。非粒子性電離放射線の適当な線源
としては、約10-3Å〜約2000Åの範囲内の放射線を発生
する任意の線源を使用できる。好適な線源は、キセノン
またはクリプトンアーク等の真空紫外線ランプである。
非電離放射線の適当な線源としては、約2000Å〜約4000
Åの放射線を発生する任意の線源を使用しうる。好適な
線源は、水銀アーク、炭素アーク、タングステンフィラ
メントランプ、白熱灯、レーザー等である。これらの装
置および線源はいずれも当該技術分野で良く知られてお
り、放射線技術分野の当業者には、放射線の発生方法お
よびその使用中にとるべき予防措置についての十分な認
識がある。
この発明の放射線硬化性被覆組成物を非電離放射線
(例、紫外線)の照射により硬化させる場合、光開始剤
を組成物に加える。当業者に周知の好適な光開始剤は、
2,2′−ジエトキシアセトフェノン、2、3または4−
ブロモアセトフェノン、ベンズアルデヒド、ベンゾイ
ン、ベンゾフェノン、9,10−ジブロモアントラセン、4,
4′−ジクロロベンゾフェノン、2,3−ペンタンジオン、
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、キサントン
等である。これらの光開剤は、硬化性組成物の全重量に
基づいて約10重量%まで、好ましくは約1〜約5重量%
の量で添加する。
光活性剤を、光開始剤と併用することができる。かか
る光活性剤の例は、メチルアミン、トリブチルアミン、
n−メチルジエタノールアミン、2−アミノエチルエタ
ノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジフェニルアミ
ン、トリベンジルアミン等である。
この発明の放射線硬化性組成物は、好適には、被覆組
成物として用いられる。塗布は、噴霧、カーテンコーテ
ィング、浸漬パディング、ロール塗布、ハケ塗り法など
の慣用手段により行われる。被膜は、木、金属、ガラ
ス、布帛、紙、繊維、プラスチック等の任意の許容しう
る基体に形成できる。
この発明のアクリル化ポリウレタンオリゴマーは、希
釈せずに使用することも、また被膜塗布用に系の粘度を
調整するために活性溶媒で希釈して使用することもでき
る。好適な反応性溶媒は前述したものである。別の反応
性溶媒は、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシプロピルメタクリレート等である。
別の添加剤には湿潤剤、充填剤、消泡剤、染料および
顔料があり、その使用については当該技術分野において
周知である。
以下の実施例はこの発明をさらに詳しく説明するもの
である。部および%は特に指定のない限り、重量部およ
び重量%である。
実施例1(参考例) 適当な反応器に、4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)528部、ジブチル錫ジラウレート
0.87部およびフェノチアジン0.15部を加えた。次いで、
ヒドロキシエチルアクリレート220部を2時間かけて添
加した。この添加時間の最初の1時間20分の間に、発熱
反応により温度が123°F(51℃)まで上昇した。その
後、加熱により154°F(68℃)まで昇温させた。ヒド
ロキシエチルアクリレートを全量添加し終わってから10
分後に、平均分子量が1000のポリオキシブチレングリコ
ール1000部の添加を開始し、2時間かけて添加すると、
その間に温度は190°F(88℃)に上昇した。190〜210
°F(88〜99℃)での加熱を3時間続けた。
得られた生成物は、150°F(66℃)、#28ブルック
フィールドスピンドル、20RPMでの粘度が10,125cpであ
り、固形分含有量98.9%、遊離NCO含有量0.02%、およ
び1分子当たり平均アクリル基官能価2を示した。
実施例2(参考例) 適当な反応器に、4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)528部、ジブチル錫ジラウレート
0.52部、およびフェノチアジン0.2部を入れた。ヒドロ
キシエチルアクリレート232部を2時間かけて添加する
と、温度は136°F(58℃)に上昇した。次いで加熱に
より150°F(66℃)に昇温させた。その後、トリメチ
ロールプロパンから誘導された平均分子量440のポリオ
キシプロピレントリオール282部を1時間かけて添加す
ると、温度は175°F(79℃)に上昇した。その後、温
度を195°F(91℃)に上昇させ、195°F〜198°F(9
1〜92℃)に3時間保った。この加熱の終了後のNCO含有
量は0.97%であった。さらに200°F(93℃)で約8時
間加熱すると、NCO含有量は0.03%に減少した。
得られた生成物は、200°F(93℃)、#28ブルック
フィールドスピンドル、2.5RPMでの粘度が112,400cpで
あり、固形分含有量95.8%、1分子当たり平均アクリル
基官能価3を示した。
実施例3(参考例) 適当な反応器に、イソホロンジイソシアネート449
部、ジブチル錫ジラウレート0.5部およびフェノアジン
0.3部を入れた。次いで、ヒドロキシプロピルアクリレ
ート263部を2時間かけて添加すると、温度は128°F
(58℃)に上昇した。その後、加熱により155°F(68
℃)に昇温させた。次いで、トリメチロールプロパンか
ら誘導された平均分子量440のポリオキシプロピレント
リオール286部を1時間かけて添加すると、温度は190°
F(88℃)に上昇した。その後、195°F〜200°F(91
〜93℃)での加熱を7時間15分続けた。
得られた生成物は、200°F(93℃)、#28ブルック
フィールドスピンドル、10RPMでの粘度が19,250cpであ
り、固形分含有量100%、NCO含有量0.2%、および1分
子当たり平均アクリル基官能価3を示した。
以下の実施例4から実施例7は、ポリエーテルジオー
ルとポリエーテルトリオールとを約0.9〜1:約1.1〜1の
モル比で予め配合したものに、ジイソシアネートとヒド
ロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレートとを
反応させることによってアクリル化ポリウレタンを製造
する合成例を示す。
実施例4(参考例) 適当な反応器に、4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)568部、イソホロンジイソシアネ
ート477部、ジブチル錫ジラウレート1.4部およびフェノ
チアジン0.84部を加えた。次いで、ヒドロキシプロピル
アクリル559部を2時間かけて添加すると、温度は157°
F(69℃)に上昇した。146〜155°F(63〜68℃)に1
時間加熱した後、分子量1000のポリオキシブチレングリ
コール831部とトリメチロールプロパンから誘導された
平均分子量440のポリオキシプロピレントリオール364部
との混合物の添加を開始し、この添加を2時間続ける
と、温度は206°F(97℃)に上昇した。200°F(93
℃)に約8時間加熱した後、NCO含有量は0.05%であっ
た。
得られた生成物は、200°F(93℃)、#28スピンド
ル、50RPMでの粘度が3,890cpであり、固形分含有量100
%、1分子当たり平均アクリル基官能価2.5を示した。
実施例5(参考例) 上記実施例に記載の方法と同様の方法により、イソホ
ロンジイソシアネート987部をヒドロキシプロピルアク
リレート578部と反応させ、次いで、平均分子量1000の
ポリオキシブチレングリコール859部およびトリメチロ
ールプロパンから誘導された平均分子量440のポリオキ
シプロピレントリオール376部の混合物と反応させた。
得られた生成物は、200°F(93℃)、#28スピンド
ル、100RPMでの粘度2,195cp、固形分含有量100%、NCO
含有量0.09%および1分子当たり平均アクリル基官能価
2.5を示した。
実施例6(参考例) 上記実施例に記載の方法と同様の方法により、4,4′
−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)1100
部をヒドロキシプロピルアクリレート542部と反応さ
せ、次いで、平均分子量1000のポリオキシブチレンジオ
ール805部およびトリメチロールプロパンから誘導され
た平均分子量440のポリオキシプロピレントリオール353
部の混合物と反応させた。
得られた生成物は、200°F(93℃)、#28スピンド
ル、50RPMでの粘度6,950cp、固形分含有量100%、NCO含
有量0.04%および1分子当たり平均アクリル基官能価2.
5を有する。
実施例7(参考例) 適当な反応器に、4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)1100部、ジブチル錫ジラウレート
1.4部およびフェノチアジン0.84部を加えた。充分な混
合の後、エトキシエトキシエチルアクリレート311部を
加えた。温度を75°F(24℃)に調整し、ヒドロキシプ
ロピルアクリレート542部の添加を開始した。添加は2
時間後に終了し、その間に温度は148°F(64℃)に上
昇した。温度を148〜150°F(64〜66℃)に1時間保っ
た後、平均分子量1000のポリオキシブチレングリコール
805部と、トリメチロールプロパンから誘導された平均
分子量440のポリオキシプロピレントリオール353部との
混合物の添加を開始した。この添加は1時間2分で終了
し、その間に温度は190°F(88℃)に上昇した。190〜
220°F(88〜94℃)での加熱を7.5時間続けた。
得られた生成物は、150°F(66℃)、#28スピンド
ル、20RPMでの粘度が8,080cp、NCO含有量が0.13%、な
らびにジオールおよびトリオールに基づく1分子当たり
の平均アクリレート官能価が2.5アクリル基であった。
実施例8(参考例) 実施例7の生成物55.6部、トリメチロールプロパント
リアクリレート30部、N−ビニルピロリドン14.4部およ
びヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン〔チバーガ
イギー社、添加剤部門(Ciba−Geigy Corporation, Add
itives Dept.)から市販のイルガキュア(Irgacure)18
4〕2部を混合して、放射線硬化性組成物を調製した。
填料含有パーティクルボード上に厚さ0.5ミル(0.013m
m)の被膜を形成し、300ワット/直線インチの水銀蒸気
ランプ2個を備えたフュージョン紫外線硬化装置F−44
0型〔米国メリーランド州、ロックビルのフュージョン
・システム社(Fusion Systems Corporation)製〕によ
り50フィート/分(15.2m/min)の線速度で硬化させ
た。硬化後の被膜特性は、基体への密着性が100%、耐
メチルエチルケトン(MEK)性が二重摩擦で200回以上、
鉛筆硬度が8H、およびテーバー(Taber)耐摩耗性が減
量1.25mgであった。
基体に対する硬化被膜の密着性はいわゆるゴバン目試
験法により次の方法で測定した。被膜に正方形100個が
できるように直交引っ掻き線でゴバン目を入れた。この
ゴバン目部分にスリーエム社製610スコッチセロファン
テープをかぶせ、このテープが被膜に均一に付着するよ
うに一様な圧力をテープに加えた。次いで、テープを被
膜から引離し、テープで剥がれた正方形の個数を数える
ことにより密着性(%)を求めた。
テーパー耐摩耗性は、テーパー摩耗試験機E−4010型
により、CS−17摩耗輪を用い、荷重1000gで測定した。
耐磨耗性は、1000回の摩耗試験での被膜の減量(mg)と
して示す。
実施例9 多数の放射線硬化性組成物を、次の表に列挙した各成
分を混合することにより調製した。
填料含有パーティクルボード上に厚さ0.5ミル(0.013
mm)の被膜を形成し、実施例8に記載の硬化装置で硬化
させた。下表に示した硬化速度は、指触乾燥皮膜が得ら
れる最大速度であって、二重ランプ当たり毎分のフィー
ト(F/M/dl)の単位で示した。耐摩耗性は、実施例8に
記載の摩耗試験法での皮膜の減量(mg)で示した。アク
リレート官能価は1分子当たりの平均官能価である。
上掲の耐摩耗性の結果からわかるように、最小の減量
は、1分子当たりのアクリレート官能価が2.5の場合に
得られた。
なお、この例においては9F、9G、9Jが本発明例であ
り、9Cは参考例、その他は比較例である。
実施例10(参考例) 次表に示した割合で各成分を混合することにより、放
射線硬化性塗料を形成した。被膜の形成は、填料を含有
するパーティクルホード上に行い、実施例8および実施
例9に記載の方法で硬化および試験を行った。
実施例11(参考例) 実施例7のアクリレート化ウレタンをトリメチロール
プロパントリアクリレート、ポリエチレングリコールジ
メタクリレート(分子量600)(DAPEG)、n−ビニルピ
ロリドンおよびイルガキュア184と次の割合で混合する
ことにより、放射線硬化性被覆組成物を調製した。
被膜は、填料含有パーティクルボード上に形成し、実
施例9に記載の方法で硬化させた。耐摩耗性の結果は、
実施例11Aでは減量33.9mg、実施例11Bでは減量41.0mgで
あった。
実施例12 下表に示した割合で各成分を混合することにより放射
線硬化性被覆組成物を調製した。被膜は填料含有パーテ
ィクルボード上に形成し、実施例8および9に記載の方
法で硬化および試験した。
実施例13(参考例) 実施例3の生成物である脂肪族ジイソシアネートから
誘導された3官能性アクリルウレタンを、芳香族ジイソ
シアネートから誘導された2官能性アクリルウレタンと
混合することにより、放射線硬化性塗料を製造した。
この2官能性アクリルウレタン(以下TDIと略記)
は、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネ
ート)の代わりに当量基準で同量のトルエンジイソシア
ネートを使用して、実施例1に記載の方法で調製したも
のである。
この実施例でも、前の実施例の結果と同様に、アクリ
レート官能価2.5を有する混合物の場合に最もよい耐摩
耗性が認められた。ただし、この実施例の結果を実施例
12の結果と比較すると、ウレタン中のイソシアネート成
分が芳香族ではなくすべて脂肪族である方が、耐摩耗性
はずっとよくなることが理解できる。
実施例14(参考例) 実施例7に記載の方法を用い、ポリエーテル系ではな
くポリエステル系のトリオールを使用して、平均アクリ
レート官能価が2.5のアクリル化ウレタンを調製した。
このトリオールは、ユニオン・カーバイド社より市販の
ポリカプロラクトンであるNIAX PCP 0310であった。こ
のアクリル化ウレタンを使用して放射線硬化性塗料を調
製し、同様に調製した実施例7の生成物と比較した。
実施例15(参考例) 実施例8に記載の方法を使用して、多数のアクリル化
ウレタンを製造し、硬化させた。硬化組成物の引張強度
および伸びを、米国マサチューセッツ州カントンのイン
ストロン社製の万能試験装置により、これを毎分50%の
歪み速度(最初の間隙の間隔を2インチとし、毎分1イ
ンチの歪み速度)で操作して測定した。
この発明の原理、好適態様および実施方法について以
上に説明したが、本発明は以上に記載した特定の形態に
制限されるものではない。これらの態様は例示にすぎ
ず、制限を意図したものではない。本発明の範囲内のお
いて当業者により各種の変更をなすことができることは
当然である。

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)有機ジイソシアネートと、 (b)ポリエーテルジオールと、 (c)ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ
    レートとの反応生成物、および (d)有機ジイソシアネートと、 (e)ポリエーテルトリオールと、 (f)ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ
    レートとの反応生成物、 の混合物であるアクリル化ポリウレタンオリゴマーから
    なる放射線硬化性組成物であって、前記有機ジイソシア
    ネート(a)および(d)は脂肪族または脂環式ジイソ
    シアネートであり、前記ポリエーテルジオール(b)
    は、各アルキレン基中に4個の炭素原子を含有し、分子
    量が800〜2000のジヒドロキシ末端ポリアルキレンオキ
    サイドであり、前記ポリエーテルトリオール(e)は、
    各アルキレン基中に2〜3個の炭素原子を含有し、分子
    量が300〜750のトリヒドロキシ末端ポリアルキレンオキ
    サイドであり、前記ヒドロキシアルキルアクリレートま
    たはメタクリレートのアルキル基は、2〜3個の炭素原
    子を含有し、前記(b)および(e)は、平均アクリレ
    ートまたはメタクリレート官能価が2.4〜2.6の組成物を
    生ずるようなモル比で存在し、前記ポリエーテルジオー
    ルおよびトリオールのヒドロキシル基1個当たり前記ジ
    イソシアネート1モルを反応させ、前記ジイソシアネー
    ト1モル当たり前記ヒドロキシアルキルアクリレートま
    たはメタクリレート1モルを反応させたものであること
    を特徴とする、放射線硬化性組成物。
  2. 【請求項2】平均アクリレートまたはメタクリレート官
    能価が2.5である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記ジイソシアネートが4,4′−メチレン
    −ビス(シクロヘキシルイソシアネート)である特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の組成物。
  4. 【請求項4】前記ジイソシアネートがイソホロンジイソ
    シアネートである特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】前記ポリエーテルジオールがテトラヒドロ
    フランから誘導されたものである特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】前記ポリエーテルトリオールが分子量400
    のものであり、前記ポリエーテルジオールが分子量1000
    のものである特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
    に記載の組成物。
  7. 【請求項7】前記ヒドロキシアルキルアクリレートがヒ
    ドロキシエチルアクリレートである特許請求の範囲第1
    項〜第6項のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】前記ヒドロキシアルキルアクリレートがヒ
    ドロキシプロピルアクリレートである特許請求の範囲第
    1項〜第6項のいずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】(a)有機ジイソシアネートと、 (b)ポリエーテルジオールと、 (c)ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ
    レートとの反応生成物、および (d)有機ジイソシアネートと、 (e)ポリエーテルトリオールと、 (f)ヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリ
    レートとの反応生成物、の混合物を放射線硬化性組成物
    として使用することからなる、放射線硬化組成物の耐摩
    耗性および硬化反応性を改善する方法であって、前記有
    機ジイソシアネート(a)および(d)は脂肪族または
    脂環式ジイソシアネートであり、前記ポリエーテルジオ
    ール(b)は、各アルキレン基中に4個の炭素原子を含
    有し、分子量が800〜2000のジヒドロキシ末端ポリアル
    キレンオキサイドであり、前記ポリエーテルトリオール
    (e)は、各アルキレン基中に2〜3個の炭素原子を含
    有し、分子量が300〜750のトリヒドロキシ末端ポリアル
    キレンオキサイドであり、前記ヒドロキシアルキルアク
    リレートまたはメタクリレートのアルキル基は、2〜3
    個の炭素原子を含有し、前記(b)および(e)は、平
    均アクリレートまたはメタクリレート官能価が2.4〜2.6
    の組成物を生ずるようなモル比で存在し、前記ポリエー
    テルジオールおよびトリオールのヒドロキシル基1個当
    たり前記ジイソシアネート1モルを反応させ、前記ジイ
    ソシアネート1モル当たり前記ヒドロキシアルキルアク
    リレートまたはメタクリレート1モルを反応させたもの
    であることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】平均アクリレートまたはメタクリレート
    官能価が2.5である特許請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 【請求項11】前記ジイソシアネートが4,4′−メチレ
    ン−ビス(シクロヘキシルイソシアネート)である特許
    請求の範囲第9項または第10項に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記ジイソシアネートがイソホロンジイ
    ソシアネートである特許請求の範囲第9項または第10項
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記ポリエーテルジオールがテトラヒド
    ロフランから誘導されたものである特許請求の範囲第9
    項〜第12項のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】前記ポリエーテルトリオールが分子量40
    0のものであり、前記ポリエーテルジオールが分子量100
    0のものである特許請求の範囲第9項〜第13項のいずれ
    かに記載の方法。
  15. 【請求項15】前記ヒドロキシアルキルアクリレートが
    ヒドロキシエチルアクリレートである特許請求の範囲第
    9項〜第14項のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】前記ヒドロキシアルキルアクリレートが
    ヒドロキシプロピルアクリレートである特許請求の範囲
    第9項〜第14項のいずれかに記載の方法。
JP61298603A 1985-12-16 1986-12-15 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物 Expired - Fee Related JP2605263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/809,450 US4607084A (en) 1984-06-11 1985-12-16 Radiation curable acrylated polyurethane oligomer compositions
US809450 1985-12-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109128A Division JP2697722B2 (ja) 1985-12-16 1996-04-30 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146912A JPS62146912A (ja) 1987-06-30
JP2605263B2 true JP2605263B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=25201366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298603A Expired - Fee Related JP2605263B2 (ja) 1985-12-16 1986-12-15 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物
JP8109128A Expired - Lifetime JP2697722B2 (ja) 1985-12-16 1996-04-30 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109128A Expired - Lifetime JP2697722B2 (ja) 1985-12-16 1996-04-30 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4607084A (ja)
EP (1) EP0228854B1 (ja)
JP (2) JP2605263B2 (ja)
DE (1) DE3679051D1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI863015A (fi) * 1986-07-22 1988-01-23 Petri Porras Akrylat/uretan uv-torkningssystem.
US4704303A (en) * 1986-08-20 1987-11-03 Cornell John A Nail extension composition
US4973611A (en) * 1988-04-04 1990-11-27 Uvexs Incorporated Optical fiber buffer coating with Tg
DE3829590A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Wolff Walsrode Ag Allylurethane und ihre verwendung zur herstellung von lacken
US5175201A (en) * 1988-10-31 1992-12-29 American Cyanamid Company Vinyl-terminated carbamylmethylated melamines, vinyl-terminated polyurethane/polyamide polymers and coating/adhesive compositions containing same
US4999334A (en) * 1990-03-01 1991-03-12 The Standard Register Co. Protective coating for thermal images
CA2041114A1 (en) * 1990-05-17 1991-11-18 Donnie R. Juen Low leaching uv curable sealant and encapsulant with post cure mechanism
US5102924A (en) * 1990-08-16 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymeric mixtures and process therefor
DE4027770A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-05 Basf Lacke & Farben Fluessige, strahlenhaertbare ueberzugsmasse fuer die beschichtung von glasoberflaechen
EP0711802B1 (en) 1990-12-28 1999-10-06 Dow Corning Corporation Method of indicating a cure point for ultraviolet radiation curing compositions by color change
US5290663A (en) * 1991-03-01 1994-03-01 W. R. Grace & Co.-Conn. Photocurable polyurethane-acrylate ionomer compositions for aqueous developable printing plates
DE4141720A1 (de) * 1991-12-18 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von acryloylgruppen enthaltenden, aliphatischen polyurethanen und ihre verwendung
DE4232013A1 (de) * 1992-09-24 1994-03-31 Bayer Ag Acryloylgruppen aufweisende Polyurethane, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Bindemittel für Überzugsmassen
US5493483A (en) * 1993-07-13 1996-02-20 Red Spot Paint & Varnish Co., Inc. Lamp reflectors and UV curable compositions useful as basecoats for same
US5658672A (en) * 1995-05-08 1997-08-19 Gencorp Inc. In-mold coating composition
US5908873A (en) * 1995-12-20 1999-06-01 Borden Chemicals, Inc. Peelable bonded ribbon matrix material; optical fiber bonded ribbon arrays containing same; and process for preparing said optical fiber bonded ribbon arrays
US7749585B2 (en) 1996-10-08 2010-07-06 Alan Zamore Reduced profile medical balloon element
US5900444A (en) * 1996-10-08 1999-05-04 Zamore; Alan Irradiation conversion of thermoplastic to thermoset polyurethane
US7728049B2 (en) * 1996-10-08 2010-06-01 Zamore Alan M Irradiation conversion of thermoplastic to thermoset polymers
US6656550B1 (en) 1996-10-08 2003-12-02 Alan M. Zamore Dilatation device of uniform outer diameter
DE19920799A1 (de) 1999-05-06 2000-11-16 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19924674C2 (de) 1999-05-29 2001-06-28 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
WO2002004539A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Akzo Nobel N.V. Radiation curable coating composition comprising an abrasion resistance enhancement agent
US6579914B1 (en) 2000-07-14 2003-06-17 Alcatel Coating compositions for optical waveguides and optical waveguides coated therewith
KR20030066762A (ko) * 2000-12-29 2003-08-09 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 방사선-경화 가능 섬유 광학 코팅재에 사용하기 위한비결정-형성 올리고머
DE10113884B4 (de) * 2001-03-21 2005-06-02 Basf Coatings Ag Verfahren zum Beschichten mikroporöser Oberflächen und Verwendung des Verfahrens
US6849333B2 (en) * 2001-05-18 2005-02-01 Corning Incorporated Optical fiber with an improved primary coating composition
US6835759B2 (en) * 2001-08-28 2004-12-28 Basf Corporation Dual cure coating composition and processes for using the same
US20030077394A1 (en) * 2001-08-28 2003-04-24 Bradford Christophen J. Dual cure coating composition and process for using the same
US6852771B2 (en) * 2001-08-28 2005-02-08 Basf Corporation Dual radiation/thermal cured coating composition
DE10143630A1 (de) * 2001-09-06 2003-03-27 Bayer Ag Strahlenhärtende Beschichtungsmittel
DE10206225C1 (de) * 2002-02-15 2003-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
DE10248324A1 (de) * 2002-10-17 2004-05-06 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und Verfahren zum Beschichten miktoporöser Oberflächen
US7211368B2 (en) * 2003-01-07 2007-05-01 3 Birds, Inc. Stereolithography resins and methods
US6872760B2 (en) 2003-02-06 2005-03-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Radiation-curable composition for optical fiber coating materials
US7064154B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Radiation-curable composition for optical fiber coating materials
CN101061149A (zh) * 2004-11-18 2007-10-24 三井化学聚氨酯株式会社 聚醚多元醇、其制造方法以及用途
JP4675197B2 (ja) * 2005-09-20 2011-04-20 富士フイルム株式会社 溶媒非含有の光記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体
CN101341223B (zh) 2005-12-20 2013-08-28 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 可辐射固化组合物
JP2010254966A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Jsr Corp 電線被覆用放射線硬化性樹脂組成物
JP5456460B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-26 第一工業製薬株式会社 エネルギー線硬化型塗料
WO2012089655A2 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Akzo Nobel Coatings International B.V. Radiation curable coating compositions for metal
JP5964131B2 (ja) * 2012-05-22 2016-08-03 三洋化成工業株式会社 感光性組成物及び硬化物
US11078377B2 (en) 2014-04-18 2021-08-03 Tarkett Gdl S.A. Actinic radiation cured polyurethane coating for decorative surface coverings
CN112225868A (zh) * 2020-09-30 2021-01-15 华南理工大学 一种二三官能度混合型聚氨酯丙烯酸酯树脂及其制备方法
CN115181535B (zh) * 2022-08-11 2024-01-12 苏州合邦鑫材科技有限公司 一种紫外光-湿气双重固化聚氨酯热熔胶及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1495558A (fr) * 1966-08-08 1967-09-22 Standard Products Co Polyuréthane, son procédé de préparation et son utilisation dans des compositions d'enduits collants
US3700643A (en) * 1970-09-02 1972-10-24 Union Carbide Corp Radiation-curable acrylate-capped polycaprolactone compositions
JPS5034964B1 (ja) * 1970-03-30 1975-11-12
US4174307A (en) * 1972-12-14 1979-11-13 Polychrome Corporation Room-temperature-radiation-curable polyurethane
US4089763A (en) * 1973-04-24 1978-05-16 Imperial Chemical Industries Limited Method of repairing teeth using a composition which is curable by irradiation with visible light
US3929929A (en) * 1973-05-29 1975-12-30 Ici America Inc Vinyl urethane resins
US3975457A (en) * 1973-09-21 1976-08-17 Ppg Industries, Inc. Thermoplastic extensible coating compositions
US4309526A (en) * 1975-03-12 1982-01-05 Loctite Corporation Unsaturated curable poly(alkylene)ether polyol-based resins having improved properties
US4057431A (en) * 1975-09-29 1977-11-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Ethylenically polyurethane unsaturated composition
US4139436A (en) * 1977-02-07 1979-02-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyetherurethane composition and polymer prepared by photopolymerization
US4129709A (en) * 1977-03-14 1978-12-12 Gaf Corporation Coating composition comprising N-vinyl-2-pyrrolidone and an oligomer
US4131602A (en) * 1977-09-29 1978-12-26 Union Carbide Corporation Radiation curable acrylated polyurethane
US4133723A (en) * 1978-01-03 1979-01-09 Lord Corporation Actinic radiation-curable formulations from the reaction product of organic isocyanate, poly(alkylene oxide) polyol and an unsaturated addition-polymerizable monomeric compound having a single isocyanate-reactive hydrogen group
DE2854192A1 (de) * 1978-12-15 1980-06-26 Basf Ag Polyurethan-beschichtungsmittel
US4357219A (en) * 1980-06-27 1982-11-02 Westinghouse Electric Corp. Solventless UV cured thermosetting cement coat
US4393187A (en) * 1982-06-23 1983-07-12 Congoleum Corporation Stain resistant, abrasion resistant polyurethane coating composition, substrate coated therewith and production thereof
US4467078A (en) * 1982-08-02 1984-08-21 The B. F. Goodrich Company Electron beam curable polyurethane compositions
CA1237233A (en) * 1984-06-11 1988-05-24 William J. Morris, (Deceased) Radiation curable acrylated polyurethane oligomer compositions
JP3105713B2 (ja) * 1993-09-03 2000-11-06 九州日本電気株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697722B2 (ja) 1998-01-14
JPH08319331A (ja) 1996-12-03
DE3679051D1 (de) 1991-06-06
EP0228854A2 (en) 1987-07-15
EP0228854A3 (en) 1987-09-02
EP0228854B1 (en) 1991-05-02
JPS62146912A (ja) 1987-06-30
US4607084A (en) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605263B2 (ja) 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物
EP0168173B1 (en) Radiation curable acrylated polyurethane oligomer compositions
US4131602A (en) Radiation curable acrylated polyurethane
CA1129583A (en) Actinic radiation-curable formulations
US4233425A (en) Addition polymerizable polyethers having pendant ethylenically unsaturated urethane groups
US4065587A (en) U.V. Curable poly(ether-urethane) polyacrylates and wet-look polymers prepared therefrom
US5578693A (en) Multifunctional terminally unsaturated urethane oligomers
EP0384729B1 (en) Radiation curable acrylate polyesters
US7109252B2 (en) TMXDI-based oligomer and formulations containing it
JPH10330647A (ja) 透明性塗料組成物およびその硬化方法
CA1119345A (en) Low toxicity viscosity reduction of radiation-reactive curable coating compositions
JP3176161B2 (ja) 光硬化性を有する光重合開始剤
JP2509409B2 (ja) ガラス表面を被覆するための放射線硬化可能なオリゴマ―の製造法
JPS59191772A (ja) 被覆,接着用組成物
JP2665809B2 (ja) 多官能ウレタンアクリレート
EP0435211A2 (en) Photo-curable, urethane-containing compositions
JP3995191B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート及びそれを含む活性エネルギー線硬化型ウレタン(メタ)アクリレート組成物
JPH059259A (ja) 活性エネルギー線硬化型オリゴマー及びその製造方法
CA1300639C (en) Reaction products of p-vinylphenol and polyisocyanates
JP3330202B2 (ja) ウレタン系オリゴマーおよび該オリゴマーを硬化性成分とする活性エネルギー線硬化型ウレタン系樹脂組成物
JP3330201B2 (ja) ウレタン系オリゴマーおよび該オリゴマーを硬化性成分とする活性エネルギー線硬化型ウレタン系樹脂組成物
WO2006057796A2 (en) Coprolactone-grafted phenoxy resin oligomer and formulations containing it
JPS6390525A (ja) 硬化性樹脂組成物
US5032624A (en) Reaction products of p-vinyl phenol and polyisocyanates
JP3090047B2 (ja) 水洗浄可能な非水系活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees