JP2673977B2 - 相変化による流体移送圧力発生方法 - Google Patents
相変化による流体移送圧力発生方法Info
- Publication number
- JP2673977B2 JP2673977B2 JP3329553A JP32955391A JP2673977B2 JP 2673977 B2 JP2673977 B2 JP 2673977B2 JP 3329553 A JP3329553 A JP 3329553A JP 32955391 A JP32955391 A JP 32955391A JP 2673977 B2 JP2673977 B2 JP 2673977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- storage area
- pressure
- pressure side
- fluid storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Micromachines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体の周期的な相変化
(蒸発・凝縮)を利用し、機械的な運動部分なしに流体
のポンピングのための圧力を発生できるようにした流体
移送圧力発生方法に関するものである。
(蒸発・凝縮)を利用し、機械的な運動部分なしに流体
のポンピングのための圧力を発生できるようにした流体
移送圧力発生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】流体の移送を行う場合、機械的な運動部
分により低圧側の流体圧を昇圧して高圧側に移送するの
が通例であるが、機械的運動を得ることが困難であった
り、機械的運動の存在が望ましくない環境において流体
移送を行う場合も多く、これらの場合には、流体の移送
が困難である。
分により低圧側の流体圧を昇圧して高圧側に移送するの
が通例であるが、機械的運動を得ることが困難であった
り、機械的運動の存在が望ましくない環境において流体
移送を行う場合も多く、これらの場合には、流体の移送
が困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、流体移送の圧力発生のための機械的な運動部分をも
たず、流体の周期的な加熱・冷却による相変化(蒸発・
凝縮)に伴って生ずるところの、流体の体積変化、圧力
変化、あるいは狭い間隙を通って流れる際の圧力降下の
方向性等を有効に利用し、低圧側の流体収容域から高圧
側の流体収容域への流体の流れのための圧力を発生させ
る方法を提供することにある。
は、流体移送の圧力発生のための機械的な運動部分をも
たず、流体の周期的な加熱・冷却による相変化(蒸発・
凝縮)に伴って生ずるところの、流体の体積変化、圧力
変化、あるいは狭い間隙を通って流れる際の圧力降下の
方向性等を有効に利用し、低圧側の流体収容域から高圧
側の流体収容域への流体の流れのための圧力を発生させ
る方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の流体移送圧力発生方法は、移送すべき
流体が存在する低圧側の流体収容域と、その流体が移送
される高圧側の流体収容域と、それらの間に位置する小
室とを、それぞれ、狭い間隙の流路を通して連通させ、
上記小室において、流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化
を与え、その相変化に同期して、上記両流路の流体を位
相差をもたせて周期的に加熱・冷却することにより、小
室の流体の蒸発時には、その小室と高圧側流体収容域と
の間の流路抵抗が、小室と低圧側流体収容域との間の流
路抵抗より小さく、小室の流体の凝縮時には、その小室
と低圧側流体収容域との間の流路抵抗が、小室と高圧側
の流体取容域との間の流路抵抗より小さくなるように
し、それによって、低圧側の 流体収容域から高圧側の流
体収容域への流体の流れのための圧力を発生させること
を特徴とするものである。
の本発明の第1の流体移送圧力発生方法は、移送すべき
流体が存在する低圧側の流体収容域と、その流体が移送
される高圧側の流体収容域と、それらの間に位置する小
室とを、それぞれ、狭い間隙の流路を通して連通させ、
上記小室において、流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化
を与え、その相変化に同期して、上記両流路の流体を位
相差をもたせて周期的に加熱・冷却することにより、小
室の流体の蒸発時には、その小室と高圧側流体収容域と
の間の流路抵抗が、小室と低圧側流体収容域との間の流
路抵抗より小さく、小室の流体の凝縮時には、その小室
と低圧側流体収容域との間の流路抵抗が、小室と高圧側
の流体取容域との間の流路抵抗より小さくなるように
し、それによって、低圧側の 流体収容域から高圧側の流
体収容域への流体の流れのための圧力を発生させること
を特徴とするものである。
【0005】また、本発明の第2の流体移送圧力発生方
法は、移送すべき流体が存在する低圧側の流体収容域
と、その流体が移送される高圧側の流体収容域とを、狭
い間隙の流路を通して連通させ、その流路における流体
の流れの方向に沿って、それぞれ独立した加熱・冷却手
段を持つ少なくとも三つの温度調節部を並設し、これら
の温度調節部において、相互に位相差を有して周期的に
温度を変化させることにより、各温度調節部ごとに流路
中を流れる流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化を与え、
この相変化によって、高圧側の流体収容域よりも低圧側
の流体収容域から流路内へ流体を流入させる圧力状態
と、低圧側の流体収容域よりも高圧側の流体収容域の方
への流体を流すための圧力状態とを周期的に発生させる
ことを特徴とするものである。
法は、移送すべき流体が存在する低圧側の流体収容域
と、その流体が移送される高圧側の流体収容域とを、狭
い間隙の流路を通して連通させ、その流路における流体
の流れの方向に沿って、それぞれ独立した加熱・冷却手
段を持つ少なくとも三つの温度調節部を並設し、これら
の温度調節部において、相互に位相差を有して周期的に
温度を変化させることにより、各温度調節部ごとに流路
中を流れる流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化を与え、
この相変化によって、高圧側の流体収容域よりも低圧側
の流体収容域から流路内へ流体を流入させる圧力状態
と、低圧側の流体収容域よりも高圧側の流体収容域の方
への流体を流すための圧力状態とを周期的に発生させる
ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記低圧側の流体収容域と高圧側の流体収容域
との間に位置する小室において、流体に蒸発・凝縮の周
期的な相変化を与えると共に、その相変化に同期して小
室の両側の流路の流体を位相差をもたせて周期的に加熱
・冷却し、あるいは低圧側の流体収容域と高圧側の流体
収容域との間の流路に沿う複数の温度調節部において、
相互に位相差を与えて周期的に温度を変化させると、上
記流路における圧力降下の方向性により、低圧側の流体
収容域から高圧側の流体収容域への流体の流れのための
圧力が発生する。
との間に位置する小室において、流体に蒸発・凝縮の周
期的な相変化を与えると共に、その相変化に同期して小
室の両側の流路の流体を位相差をもたせて周期的に加熱
・冷却し、あるいは低圧側の流体収容域と高圧側の流体
収容域との間の流路に沿う複数の温度調節部において、
相互に位相差を与えて周期的に温度を変化させると、上
記流路における圧力降下の方向性により、低圧側の流体
収容域から高圧側の流体収容域への流体の流れのための
圧力が発生する。
【0007】 この方法によれば、流体移送の圧力発生の
ための機械的な運動部分をもたず、流体の周期的な加熱
・冷却による相変化に伴って生ずるところの、流体の体
積変化、圧力変化、あるいは狭い間隙を通って流れる際
の圧力降下の方向性の変化を有効に利用し、低圧側の流
体収容域から高圧側の流体収容域への流体の流れのため
の圧力を発生させることができる。
ための機械的な運動部分をもたず、流体の周期的な加熱
・冷却による相変化に伴って生ずるところの、流体の体
積変化、圧力変化、あるいは狭い間隙を通って流れる際
の圧力降下の方向性の変化を有効に利用し、低圧側の流
体収容域から高圧側の流体収容域への流体の流れのため
の圧力を発生させることができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の第1の流体移送圧力発生方
法を説明するためのもので、この装置では、移送すべき
流体を収容した低圧側の流体収容域を形成する容器21
と、その流体が移送される高圧側の流体収容域を形成す
る容器22と、それらの間に位置する小室23とを、そ
れぞれ狭い間隙の流路24,25を通して連通させてい
る。移送する流体としては、水、フロン、アンモニア等
の、常温に近い温度で相変化する流体を用いるのが望ま
しい。
法を説明するためのもので、この装置では、移送すべき
流体を収容した低圧側の流体収容域を形成する容器21
と、その流体が移送される高圧側の流体収容域を形成す
る容器22と、それらの間に位置する小室23とを、そ
れぞれ狭い間隙の流路24,25を通して連通させてい
る。移送する流体としては、水、フロン、アンモニア等
の、常温に近い温度で相変化する流体を用いるのが望ま
しい。
【0009】 上記小室23においては、加熱装置26及
び自然空冷による冷却により、流体に蒸発・凝縮の周期
的な相変化を与えるようにしている。上記流体を凝縮さ
せるための冷却には、強制的な冷却装置を用いることも
できる。加熱装置26は、図示しない制御装置により制
御し、図2に模式的に示すように、小室23における流
体の温度Taを、その圧力における飽和温度Tsの上下
に周期的に変動させるように加熱するものであり、その
周期的な加熱の間には、小室23における流体が空冷ま
たは冷却装置により冷却される。また、小室23の両側
の流路24,25においては、小室内流体の相変化に同
期して流路内流体を加熱、冷却する加熱・冷却装置27
を設け、この加熱・冷却装置27により、小室23から
流路24,25を通じて流出入する流体の流れの圧力降
下に方向性をもたせ、流路24と流路25における圧力
降下の対称性をくずしている。
び自然空冷による冷却により、流体に蒸発・凝縮の周期
的な相変化を与えるようにしている。上記流体を凝縮さ
せるための冷却には、強制的な冷却装置を用いることも
できる。加熱装置26は、図示しない制御装置により制
御し、図2に模式的に示すように、小室23における流
体の温度Taを、その圧力における飽和温度Tsの上下
に周期的に変動させるように加熱するものであり、その
周期的な加熱の間には、小室23における流体が空冷ま
たは冷却装置により冷却される。また、小室23の両側
の流路24,25においては、小室内流体の相変化に同
期して流路内流体を加熱、冷却する加熱・冷却装置27
を設け、この加熱・冷却装置27により、小室23から
流路24,25を通じて流出入する流体の流れの圧力降
下に方向性をもたせ、流路24と流路25における圧力
降下の対称性をくずしている。
【0010】 したがって、小室23の流体を周期的に加
熱・冷却すると、その流体に蒸発・凝縮の周期的な相変
化を与えることができ、それに伴う小室23での流体の
流出入速度が速いため、上記流路24,25における圧
力降下の方向性の影響が顕著になる。そして、小室23
の加熱・冷却に伴う相変化に同期し、上記両流路24,
25の流体を、位相差をもたせて周期的に加熱・冷却す
ることにより、小室23の流体の蒸発時には、その小室
23と容器22との間の流路抵抗が小室23と容器21
との間の流路抵抗より小さく、また小室23の流体の凝
縮時には、その小室23と容器21との間の流路抵抗
が、小室23と容器22との間の流路抵抗より小さくな
るようにしているので、低圧側の流体収容域(容器2
1)から高圧側の流体収容域(容器22)への流体の流
れのための圧力を発生させることができる。
熱・冷却すると、その流体に蒸発・凝縮の周期的な相変
化を与えることができ、それに伴う小室23での流体の
流出入速度が速いため、上記流路24,25における圧
力降下の方向性の影響が顕著になる。そして、小室23
の加熱・冷却に伴う相変化に同期し、上記両流路24,
25の流体を、位相差をもたせて周期的に加熱・冷却す
ることにより、小室23の流体の蒸発時には、その小室
23と容器22との間の流路抵抗が小室23と容器21
との間の流路抵抗より小さく、また小室23の流体の凝
縮時には、その小室23と容器21との間の流路抵抗
が、小室23と容器22との間の流路抵抗より小さくな
るようにしているので、低圧側の流体収容域(容器2
1)から高圧側の流体収容域(容器22)への流体の流
れのための圧力を発生させることができる。
【0011】 このようにして小室23の流体の蒸発・凝
縮及び流路24,25の流体の加熱・冷却を繰り返すこ
とにより、流路24,25における圧力降下の方向性を
有効に利用し、低圧側の流体収容域から高圧側の流体収
容域への流体の流れのための圧力を発生させることがで
き、機械的な駆動部分なしに流体を移送することができ
る。
縮及び流路24,25の流体の加熱・冷却を繰り返すこ
とにより、流路24,25における圧力降下の方向性を
有効に利用し、低圧側の流体収容域から高圧側の流体収
容域への流体の流れのための圧力を発生させることがで
き、機械的な駆動部分なしに流体を移送することができ
る。
【0012】 図3は、本発明の第2の流体移送圧力発生
方法を説明するためのもので、この装置においては、低
圧側の流体収容域を形成する容器31と、高圧側の流体
収容域を形成する容器32とを、狭い間隙の流路33を
通して連通させ、その流路における流体の流れの方向に
沿って少なくとも三つの温度調節部34,35,36を
並設し、それぞれの温度調節部に独立した加熱・冷却手
段34a,35a,36aを設けている。この加熱・冷
却手段34a,35a,36aは、図示しない制御装置
により制御されて開閉するスイッチ34b,35b,3
6bによりヒーターに通電して加熱を行い、自然空冷に
より冷却するような構成とすることができる。
方法を説明するためのもので、この装置においては、低
圧側の流体収容域を形成する容器31と、高圧側の流体
収容域を形成する容器32とを、狭い間隙の流路33を
通して連通させ、その流路における流体の流れの方向に
沿って少なくとも三つの温度調節部34,35,36を
並設し、それぞれの温度調節部に独立した加熱・冷却手
段34a,35a,36aを設けている。この加熱・冷
却手段34a,35a,36aは、図示しない制御装置
により制御されて開閉するスイッチ34b,35b,3
6bによりヒーターに通電して加熱を行い、自然空冷に
より冷却するような構成とすることができる。
【0013】 これらの温度調節部34,35,36は、
相互に位相差を有して周期的に温度を変化させることに
より、各温度調節部ごとに流路中を流れる流体に蒸発・
凝縮の周期的な相変化を与え、それによって上記流路3
3における低圧側の容器31から高圧側の容器32の方
への流体の流れのための圧力を発生させるもので、それ
らの温度調節部の加熱・冷却手段34a,35a,36
aは、例えば、図4に示すようなタイミングで動作させ
る。この加熱・冷却手段34a,35a,36aの動作
に伴う相変化は、高圧側の流体収容域よりも低圧側の流
体収容域から流路内へ流体を流入させる圧力状態と、低
圧側の流体収容域よりも高圧側の流体収容域の方への流
体を流すための圧力状態とを周期的に発生させるもので
ある。
相互に位相差を有して周期的に温度を変化させることに
より、各温度調節部ごとに流路中を流れる流体に蒸発・
凝縮の周期的な相変化を与え、それによって上記流路3
3における低圧側の容器31から高圧側の容器32の方
への流体の流れのための圧力を発生させるもので、それ
らの温度調節部の加熱・冷却手段34a,35a,36
aは、例えば、図4に示すようなタイミングで動作させ
る。この加熱・冷却手段34a,35a,36aの動作
に伴う相変化は、高圧側の流体収容域よりも低圧側の流
体収容域から流路内へ流体を流入させる圧力状態と、低
圧側の流体収容域よりも高圧側の流体収容域の方への流
体を流すための圧力状態とを周期的に発生させるもので
ある。
【0014】 なお、このような構成を採用すると、加熱
・冷却手段34a,35a,36aの動作の位相差を変
更することにより、流体移送の方向を任意に選択するこ
とができる。また、流路33の断面積が小さいほど有利
であるため、以下に説明するシールや、マイクロマシン
における利用に好適なものである。
・冷却手段34a,35a,36aの動作の位相差を変
更することにより、流体移送の方向を任意に選択するこ
とができる。また、流路33の断面積が小さいほど有利
であるため、以下に説明するシールや、マイクロマシン
における利用に好適なものである。
【0015】 上述した各方法は、低圧側の容器から高圧
側の容器へ流体を移送するために用い得るのは勿論であ
るが、狭い流路における流体のシールにも好適に用いる
ことができる。図5は、上記第2の方法を軸の回りのシ
ールに用いる場合を例示するもので、このシール構造お
いては、低圧側の流体収容域を形成する容器41と、高
圧側の流体収容域を形成する容器42とを、軸受部43
における軸44の周りの狭い間隙の流路45を通して連
通させ、その流路45における流体の流れの方向に沿っ
て複数の温度調節部46,47,48を並設し、それぞ
れの温度調節部に独立した加熱・冷却手段を設けてい
る。なお、図中、49は断熱材を示している。
側の容器へ流体を移送するために用い得るのは勿論であ
るが、狭い流路における流体のシールにも好適に用いる
ことができる。図5は、上記第2の方法を軸の回りのシ
ールに用いる場合を例示するもので、このシール構造お
いては、低圧側の流体収容域を形成する容器41と、高
圧側の流体収容域を形成する容器42とを、軸受部43
における軸44の周りの狭い間隙の流路45を通して連
通させ、その流路45における流体の流れの方向に沿っ
て複数の温度調節部46,47,48を並設し、それぞ
れの温度調節部に独立した加熱・冷却手段を設けてい
る。なお、図中、49は断熱材を示している。
【0016】 これらの温度調節部46,47,48は、
図3及び図4によって説明した場合と同様に、相互に位
相差を有して周期的に温度を変化させることにより、各
温度調節部ごとに流路中を流れる流体に蒸発・凝縮の周
期的な相変化を与え、それによって上記流路45におけ
る低圧側から高圧側への流体の流れのための圧力を発生
させるものである。
図3及び図4によって説明した場合と同様に、相互に位
相差を有して周期的に温度を変化させることにより、各
温度調節部ごとに流路中を流れる流体に蒸発・凝縮の周
期的な相変化を与え、それによって上記流路45におけ
る低圧側から高圧側への流体の流れのための圧力を発生
させるものである。
【0017】 図5のようなシール構造において、軸が回
転する場合には、図6に例示するような構造を採用する
ことができる。このシール構造は、上記図5の装置にお
いて、各温度調節部ごとに、軸44を含む平面上に板状
の斯熱材51を軸の周囲で位相をずらして配置し、その
断熱材51により温度調節部を区画し(図6)、断熱材
51の両側を加熱部52と冷却部53とにするもので、
この場合は各温度調節部46,47,48を相互に位相
差を与えて周期的に温度変化させる必要はなく、軸44
の回転に伴い、流路45内の流体が回転する軸表面に引
きずられて加熱部52と冷却部53とを周期的に通過す
るので、周期的に温度を変える場合と同様に機能させる
ことができる。
転する場合には、図6に例示するような構造を採用する
ことができる。このシール構造は、上記図5の装置にお
いて、各温度調節部ごとに、軸44を含む平面上に板状
の斯熱材51を軸の周囲で位相をずらして配置し、その
断熱材51により温度調節部を区画し(図6)、断熱材
51の両側を加熱部52と冷却部53とにするもので、
この場合は各温度調節部46,47,48を相互に位相
差を与えて周期的に温度変化させる必要はなく、軸44
の回転に伴い、流路45内の流体が回転する軸表面に引
きずられて加熱部52と冷却部53とを周期的に通過す
るので、周期的に温度を変える場合と同様に機能させる
ことができる。
【0018】 また、温度調節部に適切な温度分布を得る
ためには、各温度調節部を、図7に示すように、軸44
を含む複数の平面上に位置する断熱材51により多数の
領域に区画し、それらの領域を適宜加熱部52または冷
却部53とすればよく、これにより、軸回転速度に応じ
た適切な温度分布を得ることができる。
ためには、各温度調節部を、図7に示すように、軸44
を含む複数の平面上に位置する断熱材51により多数の
領域に区画し、それらの領域を適宜加熱部52または冷
却部53とすればよく、これにより、軸回転速度に応じ
た適切な温度分布を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の方法によれば、
流体移送の圧力発生のための機械的な運動部分をもた
ず、流体の周期的な加熱・冷却による相変化に伴って生
ずるところの、流体の体積変化、圧力変化、あるいは狭
い間隙を通って流れる際の圧力降下の方向性等を有効に
利用し、低圧側の流体収容域から高圧側の流体収容域へ
の流体の流れのための圧力を発生させることができる。
流体移送の圧力発生のための機械的な運動部分をもた
ず、流体の周期的な加熱・冷却による相変化に伴って生
ずるところの、流体の体積変化、圧力変化、あるいは狭
い間隙を通って流れる際の圧力降下の方向性等を有効に
利用し、低圧側の流体収容域から高圧側の流体収容域へ
の流体の流れのための圧力を発生させることができる。
【図1】本発明の第1の方法の詳細を説明するための説
明図である。
明図である。
【図2】図1の装置の小室における流体の温度の制御態
様を模式的に示すグラフである。
様を模式的に示すグラフである。
【図3】本発明の第2の方法の詳細を説明するための説
明図である。
明図である。
【図4】図3の装置の流路における流体の温度の制御態
様を模式的に示すグラフである。
様を模式的に示すグラフである。
【図5】上記本発明の第2の方法を軸のシールに適用し
た場合の構成を示す断面図である。
た場合の構成を示す断面図である。
【図6】図3の装置における温度調節部の他の構成例を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図7】図3の装置における温度調節部のさらに他の構
成例を示す断面図である。
成例を示す断面図である。
23 小室、24,25,33,45 流路、26
加熱装置、27 加熱・冷却装置、34,35,
36 温度調節部、34a,35a,36a 加熱
・冷却手段、46,47,48 温度調節部。
加熱装置、27 加熱・冷却装置、34,35,
36 温度調節部、34a,35a,36a 加熱
・冷却手段、46,47,48 温度調節部。
Claims (2)
- 【請求項1】 移送すべき流体が存在する低圧側の流体収
容域と、その流体が移送される高圧側の流体収容域と、
それらの間に位置する小室とを、それぞれ、狭い間隙の
流路を通して連通させ、 上記小室において、流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化
を与え、 その相変化に同期して、上記両流路の流体を位相差をも
たせて周期的に加熱・冷却することにより、小室の流体
の蒸発時には、その小室と高圧側流体収容域との間の流
路抵抗が、小室と低圧側流体収容域との間の流路抵抗よ
り小さく、小室の流体の凝縮時には、その小室と低圧側
流体収容域との間の流路抵抗が、小室と高圧側の流体収
容域との間の流路抵抗より小さくなるようにし、 それによって、低圧側の流体収容域から高圧側の流体収
容域への流体の流れのための圧力を発生させる、 ことを特徴とする相変化による流体移送圧力発生方法。 - 【請求項2】 移送すべき流体が存在する低圧側の流体収
容域と、その流体が移送される高圧側の流体収容域と
を、狭い間隙の流路を通して連通させ、 その流路における流体の流れの方向に沿って、それぞれ
独立した加熱・冷却手段を持つ少なくとも三つの温度調
節部を並設し、 これらの温度調節部において、相互に位相差を有して周
期的に温度を変化させることにより、各温度調節部ごと
に流路中を流れる流体に蒸発・凝縮の周期的な相変化を
与え、 この相変化によって、高圧側の流体収容域よりも低圧側
の流体収容域から流路内へ流体を流入させる圧力状態
と、低圧側の流体収容域よりも高圧側の流体収容域の方
への流体を流すための圧力状態とを周期的に発生させ
る、 ことを特徴とする相変化による流体移送圧力発生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3329553A JP2673977B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 相変化による流体移送圧力発生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3329553A JP2673977B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 相変化による流体移送圧力発生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05141400A JPH05141400A (ja) | 1993-06-08 |
JP2673977B2 true JP2673977B2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=18222647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3329553A Expired - Lifetime JP2673977B2 (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | 相変化による流体移送圧力発生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2673977B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0718408B2 (ja) * | 1986-06-23 | 1995-03-06 | 謙治 岡安 | 熱駆動ポンプ |
-
1991
- 1991-11-18 JP JP3329553A patent/JP2673977B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05141400A (ja) | 1993-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI425177B (zh) | 在使用磁熱材料的熱產生器中增加溫度梯度的方法和裝置 | |
JP4908469B2 (ja) | 回転磁石式磁気冷凍機 | |
FI88894B (fi) | Foerfarande och anordning foer paofoering av en ytpressning pao pressbanddrivna arbetsstycken | |
JP2017526890A (ja) | 不等ブローを有する磁気冷凍システム | |
KR20160034995A (ko) | 자기열 물질을 사용하는 가변 히트 펌프 | |
KR20190043101A (ko) | 열역학 시스템, 열역학 시스템을 포함하는 기계 및 열처리 방법 | |
KR101634832B1 (ko) | 자기열량 열 발생기 | |
JP2010513014A (ja) | 分割流れ装置 | |
US20160348949A1 (en) | An active magnetic regenerator device | |
US9618247B2 (en) | Method for increasing the valve capacity of a refrigeration unit | |
US20230137699A1 (en) | Method for the stabilisation and/or open-loop and/or closed-loop control of a working temperature, heat exchanger unit, device for transporting energy, refrigerating machine and heat pump | |
JP5254440B2 (ja) | 交互に稼働する吸着器の間の熱伝達を実行する方法および装置 | |
JP2673977B2 (ja) | 相変化による流体移送圧力発生方法 | |
KR101688244B1 (ko) | 자기열량 열 발생기 | |
AU2011288328B2 (en) | Thermal generator containing magnetocaloric material | |
JP2002168579A (ja) | 薄型ループ状ヒートパイプおよびこれを用いた温度制御機器 | |
CN105283288B (zh) | 铸模工具热转移管理技术 | |
KR20160102505A (ko) | 자기열량 열 발생기 및 자기열량 발생기의 냉각 방법 | |
Nazarov et al. | The influence of gas coflow in a pulse aerosol on evaporation cooling process | |
JP2024517430A (ja) | 温度調整装置及びその製造方法 | |
JPH0765599B2 (ja) | 相変化領域の移動による流体移送圧力発生方法 | |
JP2006062364A (ja) | 改善されたカレンダーギャプ制御 | |
US5551169A (en) | Air velocity control for efficient product temperature cycling | |
JPS59197682A (ja) | 温度別分級弁 | |
JP5906834B2 (ja) | 磁気冷暖房装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |