[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2655040B2 - 141bの分解の防止方法 - Google Patents

141bの分解の防止方法

Info

Publication number
JP2655040B2
JP2655040B2 JP5107203A JP10720393A JP2655040B2 JP 2655040 B2 JP2655040 B2 JP 2655040B2 JP 5107203 A JP5107203 A JP 5107203A JP 10720393 A JP10720393 A JP 10720393A JP 2655040 B2 JP2655040 B2 JP 2655040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
distillation column
fluoroethane
dichloro
liquid mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5107203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625027A (ja
Inventor
リチャード・マクマスター・クルッカー
マヘル・ヨウセフ・エルシェイク
アントニー・デイル・ケルトン
モリス・パクストン・ウォーカー
ダニー・ウォレン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUFU ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Original Assignee
ERUFU ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUFU ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc filed Critical ERUFU ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Publication of JPH0625027A publication Critical patent/JPH0625027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655040B2 publication Critical patent/JP2655040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • C07C17/386Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation with auxiliary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/42Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • C07C19/10Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and chlorine
    • C07C19/12Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and chlorine having two carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/15Special material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/20Additive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/21Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1,1−ジクロル−
1−フルオルエタン(フロン141b、以下、単に14
1bと称する)を加熱する際に不飽和炭素化合物及び他
の望ましくない副生成物が生成するのを防止する方法に
関し、より詳細には、この発明は、141bを、1,
1,1,2−テトラクロルエタン(フロン130a、以
下、単に130aと称する)及び場合により1,1,1
−トリクロルエタン(フロン140a、以下、単に14
0aと称する)を含有する液状混合物から蒸留によって
分離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヒドロ
クロルフルオルカーボン141bはフォーム発泡剤とし
てのトリクロルフルオルメタン(フロン11)の代替品
である。しかしながら、ブルックス(Brooks)らが米国
特許第4948479号明細書に示したように、140
a及び弗化水素(以下、HFと略記する)からの141
bの製造は、塩化ビニリデン(フロン1130a、以
下、単に1130aと称する)及び他の不飽和副生成物
並びに酸(主としてHCl)の生成をもたらす。141
bと1130aとはその沸点が近い(前者が32℃、後
者が31℃)ので、蒸留によって容易に分離することが
できない。
【0003】従ってブルックスらは、141b生成物流
中の1130aを高沸点の130a(130.5℃)に
転化させる光塩素化工程、並びに続いての130a(及
び生産段階で除去されていなければ140a)のような
高沸点液体から低沸点の141bを分離するための光塩
素化された液状混合物の蒸留を用いることを教示してい
る。しかしながら、蒸留塔中で1130a並びに酸(主
としてHCl、及び少量のHF)が再び生成し、141
b生成物と共に塔頂から蒸留されることがわかった。
【0004】酸は選択的な吸着又は反応、例えば酸含有
141bを水酸化カリウムの床に通すことによって生成
物から除去することができるが、これは追加の工程なの
で望ましくない。さらに、1130aは上述のように所
望の141b生成物とほとんど同じ沸点を有するので、
1130aが再生成するのはもっとやっかいなことであ
る。従って、蒸留塔中で1130aが生成するのを防止
することができなければ、1130aを除去するために
さらに別の後処理が要求される。
【0005】1130aとHFとの反応によって141
bが生成される場合にも同じ問題点があり{例えばヘン
(Henne )らにより「ジャーナル・オブ・アメリカン・
ケミカル・ソサエティー(Journal of the American Ch
emical Society) 」第65巻、第1271頁(1943
年)に教示されている}、141b及び1130aを含
有する生成物流が生じている。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明の概要 141b(単独又は130aを含有若しくは130a及
び140aの両方を含有する液状混合物として)を加熱
する際に不飽和炭素化合物が生成するのを防止する方法
が提供され、この方法は、次の(a)又は(b)の条件
下で加熱を実施することを含む。
【0007】(a)の条件は、次のものから選択される
有効量の防止剤を存在させることである。 ・ジアルキルヒドロキシルアミン(ここで、アルキル基
は1〜4個の炭素原子を有し、例えばメチル、エチル、
プロピル又はブチルである)、好ましくはジエチルヒド
ロキシルアミン(以下、DEHAと略記する); ・3〜6個又は10〜30個の炭素原子を有するエポキ
シド(即ち環状オキシド)、例えばα−ピネンオキシド
(以下、APOと略記する)、1,2−ヘキサデセンオ
キシド(以下、HOと略記する)、ブチレンオキシド
(以下、BOと略記する)、リモネンモノオキシド、リ
モネンジオキシド、エポキシ化大豆油酸メチル、プロピ
レンオキシド、ジシクロペンタジエンジオキシドアルコ
ール、イソプレンオキシド、グリシジルイソプロピルエ
ーテル、1,4−ジオキサン又はエポキシ化α−オレフ
ィン(例えばC1020O、C1224O若しくは
1632O)、好ましくはAPO、HO又はBO;・α−メチルスチレン(以下、AMSと略記する); ・141bより高い沸点を有する少なくとも2個の非芳
香族系二重結合を有する遊離基掃去剤、例えばリモネン
又はその光学異性体の1種、例えばd−リモネン(以
下、DLと略記する)、アロオシメン又はイソプレン、
好ましくはDL; ・フェノール類{そのフェニル基は、環の1つ以上の位
置においてそれぞれ次の置換基:アルキル(例えばメチ
ル、エチル、イソプロピル、ブチル)、アルコキシ(例
えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ)、ニトロ、ハロゲン(例えばF、C1若しくはB
r)、アルキルアミン塩(例えば−N(CH
)、アシル−C(O)R(ここで、Rはアルキルで
ある)、アシルオキシ−OC(O)R(ここで、Rはア
ルキルである)、シアノ、ヒドロキシ及びフェニル(こ
のフェニル自体もまたこれらの置換基で置換されていて
もよい):から選択される置換基で置換されていてもよ
く、かかる置換基のアルキル部分は一般的に1〜4個の
炭素原子を有する低級アルキルであり、このフェニル基
の2つの隣接した位置の置換基が結合してナフトールの
ように縮合芳香環を形成してもよい}、好ましくは2,
6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール及び4−メ
トキシフェノール; 或いは ・1,4−ベンゾキノン類(その芳香環の各位置におい
てそれぞれ上記フェノールについて列挙したものから選
択される置換基で置換されていてもよい)、好ましくは
非置換ベンゾキノン。
【0008】(b)の条件は、ニッケル合金製の容器を
用いることである。
【0009】この方法は特に、蒸留塔を用いた130a
(及び場合により140a)を含有する液状混合物から
の141bの分離に適用できる。防止剤を用いる場合、
これは塔の底部(即ち『リボイラー(reboiler)』部
分)に添加する。蒸留塔がニッケル合金製である場合に
は、防止剤を用いることは必要ではない。
【0010】発明の具体的な説明 本発明の1つの具体例において、前記の防止剤を存在さ
せることによって、141bを加熱する際に1130a
のような不飽和炭素化合物並びにHCl及びHFのよう
な酸が生成する{これは、141b、130a及び場合
により140aを含む液状混合物を蒸留塔中で加熱して
130a(及び存在する場合には140a)のような高
沸点化合物から141bのような低沸点化合物を分離す
る時に起こる}のが防止されるということが、ここにわ
かった。
【0011】蒸留塔に添加する場合、防止剤は、蒸留塔
の温度が最も高い、代表的には約24℃〜約93℃(約
75°F〜約200°F){好ましくは約32〜約71
℃(約90〜約160°F)}である底部即ちリボイラ
ー部分に添加する。塔頂温度は代表的には底部の温度よ
り約11度(華氏温度として約20度)低い。塔底部に
添加する場合とは対照的に、塔への供給流に防止剤を添
加しても有効ではないことがわかった。防止剤は一般的
に、塔を出て行く底部流中の防止剤濃度を約500〜約
5000ppm、より代表的には約1500〜約350
0ppmに保つのに充分な速度で塔に供給される。この
具体例は、下記の例1〜5に例示する。ここで、百分率
は特に記載がない限り重量%である。例1〜3では、慣
用の炭素鋼塔を用いる。
【0012】第2の具体例において、加熱又は蒸留を実
施する容器にNickel、Monel、Incone
l、Hastelloy又はCarpenter−20
のようなニッケル合金を用いることが、防止剤を用いる
ことなく酸及び1130aの生成を防止するのに有効で
あるということが、ここにわかった。Inconel及
びHastelloy合金が特に好ましい。また、この
プロセスから空気を除去することも、この防止作用を補
助する。この具体例は、例5及び例6に例示する。
【0013】
【実施例】
例1:ブルックスらの米国特許第4948479号の方
法に従って製造された、100ppmの1130a並び
の他の主要成分としての約98%の141b、1.5%
の140a及び0.3%の130aを含有する未精製の
光塩素化混合物を、蒸気加熱式塔中で、塔頂温度約49
℃(約120°F)、塔底部温度約60℃(約140°
F)及び圧力約200kPa(約15psig)で操作
して蒸留した。塔頂から取り出された141bは、30
0〜600ppmの1130a及び20ppmを越える
酸(HClとして計算)の生成を示した。
【0014】例2:ブチレンオキシドを底部流中のブチ
レンオキシド濃度を2500ppmに保つのに充分な速
度で塔のリボイラー部分に供給したことを除いて、例1
を繰り返した。蒸留の結果としての1130a又は酸の
生成は何ら検出できなかった。
【0015】例3:供給流中の140a濃度を約50p
pmに減らしたことを除いて、例1及び2を繰り返し
た。例1におけるような蒸留によって、約170ppm
の1130a及び10ppmを越える酸の生成がもたら
された。例2におけるようにブチレンオキシドを用いた
場合、蒸留によって生成した1130aは約30ppm
だけ、酸は約1ppmだけだった。
【0016】例4: A)各種の防止剤が酸の生成を防止する能力を比較する
ために、主要成分として約84.1%の141b、0.
2%の130a及び15.3%の140aを含有する混
合物を試験した。出発混合物はHClとして5.3pp
mの酸を含有していた。防止剤2000ppmを含有す
る試料(対照用試料は防止剤を含有しない)をガラス瓶
に入れ、450ワットの紫外線ランプから1インチの所
に5時間置いた。防止剤を含有しない対照用試料では、
120ppmを越える酸が生成した。本発明の6種の防
止剤(DEHA、APO、HO、BO、AMS及びD
L)を含有させた試料では、生成した酸は10ppm未
満だった。
【0017】B)試料を軟鋼製筒状容器中に入れ、10
0℃に7時間加熱したことを除いて、上記の試験を繰り
返した。防止剤を含有しない対照用試料では、170p
pmを越える酸が生成した。本発明の9種の防止剤(D
EHA、APO、HO、BO、AMS、DL、ベンゾキ
ノン、4−メトキシフェノール及び2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノール)を含有させた試料では、
生成した酸は10ppm未満だった。
【0018】例5:様々な金属製の筒状容器中で未精製
の141b含有塔底部物質を加熱し、分析した。316
番ステンレス鋼製容器を約82℃(180°F)に1
6.5時間加熱した場合には1130aが5倍に増加
し、他方、防止剤のブチレンオキシドを1800ppm
添加して同じ容器を約122℃(252°F)に23時
間加熱した場合には1130aは増加しなかった。防止
剤を用いずに軟鋼製容器を125℃(257°F)に4
時間加熱した場合には1130aが340ppm増加し
たが、防止剤のブチレンオキシドを1600ppm添加
した場合には1130aの増加は50ppmだけだっ
た。Monel(ニッケル63〜70重量%を含有する
合金)を125℃(257°F)に4時間加熱した場
合、防止剤を存在させなくても1130aは増加しなか
った。
【0019】例6:各種の金属の小さい試験片を収納さ
せたガラス管中に、比較的純粋な141b試料(141
b純度99.3%)を防止剤なしで入れ、180℃(3
56°F)に2時間加熱した。軟鋼及びステンレス鋼で
は495〜1755ppmの1130aが生成し、他
方、Inconel−600(ニッケル72%を含有す
る合金)及びHastelloy−C−276(ニッケ
ル約60%を含有する合金)では1130aは何ら生成
せず、Nickel(ニッケル99〜100%)では2
50ppmの1130aが、Monel−400(ニッ
ケル63〜70%)では335ppmの1130aが、
そしてCarpenter−20(ニッケル32〜38
%を含有する合金)では450ppmの1130aが生
成しただけだった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マヘル・ヨウセフ・エルシェイク アメリカ合衆国ペンシルベニア州ウェイ ン、ノース・ウェイン・アベニュー784 (72)発明者 アントニー・デイル・ケルトン アメリカ合衆国ケンタッキー州メイフィ ールド、ルート8、ボックス108 (72)発明者 モリス・パクストン・ウォーカー アメリカ合衆国ケンタッキー州ベント ン、ルート8、ボックス510 (72)発明者 ダニー・ウォレン・ライト アメリカ合衆国ミネソタ州オワトンナ、 シクスティーンス・ストリート625サウ スウェスト (56)参考文献 特開 昭64−56630(JP,A) 特開 昭64−50829(JP,A) 特開 平1−265042(JP,A) 特開 平6−9449(JP,A) 特開 平4−297427(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,1−ジクロル−1−フルオルエタン
    及び1,1,1,2−テトラクロルエタンを含有する液
    状混合物から蒸留塔を用いて1,1−ジクロル−1−フ
    ルオルエタンを分離する方法であって、 ・アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するジアルキル
    ヒドロキシルアミン、 ・3〜6個又は10〜30個の炭素原子を有するエポキ
    シド、・α−メチルスチレン、 ・1,1−ジクロル−1−フルオルエタンより高い沸点
    を有する少なくとも2個の非芳香族系二重結合を有する
    遊離基掃去剤、 ・フェノール類 及び ・1,4−ベンゾキノン類 から選択される有効量の防止剤を蒸留塔の底部区画に添
    加することを含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 1,1−ジクロル−1−フルオルエタン
    及び1,1,1,2−テトラクロルエタンを含有する液
    状混合物から蒸留塔を用いて1,1−ジクロル−1−フ
    ルオルエタンを分離する方法であって、 蒸留塔の底部区画にブチレンオキシドを、蒸留塔底部を
    出て行く流れ中のブチレンオキシドを約500ppm〜
    約5000ppmに保つのに充分な速度で供給すること
    及び蒸留塔の底部を約32℃〜約71℃(約90°F〜
    約160°F)の温度に保つことを含む、前記方法。
  3. 【請求項3】 1,1−ジクロル−1−フルオルエタン
    及び1,1,1,2−テトラクロルエタンを含有する液
    状混合物から蒸留塔を用いて1,1−ジクロル−1−フ
    ルオルエタンを分離する方法であって、ニッケル合金製
    の蒸留塔を用いることを含む前記方法。
JP5107203A 1992-04-14 1993-04-12 141bの分解の防止方法 Expired - Fee Related JP2655040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86922592A 1992-04-14 1992-04-14
US98391992A 1992-12-01 1992-12-01
US869225 1992-12-01
US983919 1992-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625027A JPH0625027A (ja) 1994-02-01
JP2655040B2 true JP2655040B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=27128102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107203A Expired - Fee Related JP2655040B2 (ja) 1992-04-14 1993-04-12 141bの分解の防止方法

Country Status (5)

Country Link
US (5) US5531867A (ja)
JP (1) JP2655040B2 (ja)
KR (1) KR930021592A (ja)
FR (1) FR2689885B1 (ja)
IT (1) IT1261221B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689885B1 (fr) * 1992-04-14 1994-10-21 Atochem North America Elf Procédé pour inhiber la décomposition du 1,1-dichloro-1-fluoréthane.
US5656137A (en) * 1994-03-25 1997-08-12 Elf Atochem North America, Inc. F141B crude stabilization
US6159345A (en) * 1998-11-06 2000-12-12 Mitsubishi Chemical America, Inc. Method and apparatus for recovering and/or recycling solvents
US6534688B2 (en) 2001-06-11 2003-03-18 Vulcan Chemicals Dehydrochlorination stabilization of polychlorinated alkanes
US6500995B1 (en) 2001-06-14 2002-12-31 Vulcan Chemicals Water-enhanced production of 1,1,1,3,3,-pentachloropropane
DE102006009749A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-06 FNE Forschungsinstitut für Nichteisen-Metalle Freiberg GmbH Targetanordnung
CN101808965B (zh) * 2007-09-25 2013-10-30 阿尔比马尔公司 蒸馏时从烷基溴中除去杂质的方法以及由此产生的馏出物
GB2540428B (en) 2015-07-17 2017-09-13 Mexichem Fluor Sa De Cv Process for preparing 3,3,3-trifluoropropene

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831902A (en) * 1957-01-18 1958-04-22 Dow Chemical Co Separation of 2-fluoropropene
US3142708A (en) * 1961-08-15 1964-07-28 Dow Chemical Co Method for preparing alpha, omega-dihaloalkanes
FR2045191A5 (ja) * 1969-06-18 1971-02-26 Pechiney Saint Gobain
US3689373A (en) * 1971-05-10 1972-09-05 Phillips Petroleum Co Process for separating halogenated hydrocarbons by gas-liquid separation with a solvent
JPS5346804A (en) * 1976-12-24 1978-04-26 Daicel Ltd Printing plate
US4178316A (en) * 1976-12-31 1979-12-11 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Method of preparing 1,1-difluoroethylene from acetylene
US4422913A (en) * 1981-11-23 1983-12-27 The Dow Chemical Company Process for the production of 1,1,2-trichloro-2,2-difluoroethane
US4548701A (en) * 1983-12-19 1985-10-22 Amoco Corporation Method for extraction solvent recovery
US4766261A (en) * 1984-09-17 1988-08-23 Adamantech, Inc. Purification of fluorocarbons
CA1299006C (en) * 1987-02-19 1992-04-21 Kunio Ishigaki Silver halide photographic material and method for treating them
JPS6450829A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Asahi Glass Co Ltd Method for stabilizing hydrogen-containing flon
JPS6456630A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Asahi Glass Co Ltd Stabilization of hydrogen-containing flon
JPH01265042A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Asahi Glass Co Ltd 水素含有フロンを安定化する方法
JPH029941A (ja) * 1988-06-25 1990-01-12 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 自動車用エアクリーナ
FR2636941B1 (fr) * 1988-09-26 1991-02-01 Solvay Procede pour la fabrication d'hydrocarbure fluore
US5001287A (en) * 1989-02-02 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of saturated halocarbons
JPH02215738A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Asahi Glass Co Ltd フッ素化炭化水素系混合組成物
US4975156A (en) * 1989-05-04 1990-12-04 Atochem North America, Inc. Process for the separation of hydrogen fluoride, 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1-chloro-1,1-difluoroethane from liquid mixtures thereof
US4948479A (en) * 1989-06-07 1990-08-14 Atochem North America, Inc. Removal of unsaturated carbon compounds from 1,1-dichloro-1-fluoroethane
US5118438A (en) * 1989-10-06 1992-06-02 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane and a hydrocarbon containing six carbon atoms
US4960580A (en) * 1989-10-31 1990-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for purifying hydrogen fluoride
US4973774A (en) * 1989-11-02 1990-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorofluorohydrocarbon purification process
US4954330A (en) * 1989-11-30 1990-09-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for purifying hydrogen fluoride
US5126067A (en) * 1990-06-05 1992-06-30 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, 1,2-dichloroethylene and optionally an alkanol
US5120461A (en) * 1990-08-21 1992-06-09 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane; dichlorotrifluoroethane; methanol; and alkene having 5 carbon atoms
GB9018372D0 (en) * 1990-08-21 1990-10-03 Ici Plc Separation process
US5122294A (en) * 1990-11-27 1992-06-16 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane; dichlorotrifluoroethane; ethanol; and alkene having 5 carbon atoms
WO1992010453A1 (en) * 1990-12-14 1992-06-25 Allied-Signal Inc. Stabilized 1,1-dichloro-1-fluoroethane
JPH04297427A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素組成物
US5105035A (en) * 1991-05-29 1992-04-14 Allied-Signal Inc. Process for removing vinylidene chloride and other unsaturated compounds from 1,1-dichloro-1-fluoroethane by hydrogenation
US5169995A (en) * 1991-10-09 1992-12-08 Elf Atochem North America, Inc. Inhibited 141b
US5135680A (en) * 1991-10-09 1992-08-04 Elf Atochem North America, Inc. Stabilized 14 lb
FR2689503B1 (fr) * 1992-04-03 1994-06-10 Solvay Procede d'epuration d'un hydrofluoroalcane.
FR2689885B1 (fr) * 1992-04-14 1994-10-21 Atochem North America Elf Procédé pour inhiber la décomposition du 1,1-dichloro-1-fluoréthane.
US5656137A (en) * 1994-03-25 1997-08-12 Elf Atochem North America, Inc. F141B crude stabilization

Also Published As

Publication number Publication date
KR930021592A (ko) 1993-11-22
US5531867A (en) 1996-07-02
IT1261221B (it) 1996-05-09
US6059933A (en) 2000-05-09
JPH0625027A (ja) 1994-02-01
US6235161B1 (en) 2001-05-22
US5567281A (en) 1996-10-22
FR2689885B1 (fr) 1994-10-21
ITRM930207A1 (it) 1994-10-05
ITRM930207A0 (it) 1993-04-05
US6159346A (en) 2000-12-12
FR2689885A1 (fr) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087329A (en) Process for separating pentafluoroethane from a mixture of halogenated hydrocarbons containing chloropentafluoroethane
WO2000029361A1 (en) Azeotropic composition comprising 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1-trifluoro-3-chloro-2-propene, method of separation and purification of the same, and process for producing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1-trifluoro-3-chloro-2-propene
JP2655040B2 (ja) 141bの分解の防止方法
US3692636A (en) Separation of a mixture comprising vinyl acetate,ethyl acetate,and acetic acid by distillation
EP2305598A1 (en) Methods of purifying hydrogen fluoride
US5306850A (en) Purification process for a hydrofluoroalkane
JP7485666B2 (ja) ヒドロクロロフルオロオレフィンを含む粗製ストリームを精製する方法
KR101024513B1 (ko) 노말 브롬화프로필의 제조 및 정제 방법
JPH05124999A (ja) 1,1,1,2,3,3,3− ヘプタフルオルプロパンからオレフイン性不純物を除去する方法
JP3535563B2 (ja) 水及びフルオロ炭化水素を含む共沸組成物、共沸蒸留により溶液から水を除去する方法及びハイドロフルオロアルカンの製造方法
RU2010789C1 (ru) Непрерывный способ получения 1,1-дихлортетрафторэтана
RU2121993C1 (ru) Способ выделения пентафторэтана из смеси с хлорпентафторэтаном
EP2024314B1 (en) Separation and/or recovery of propyl bromide
US5152875A (en) Separation of m- and p-dichlorobenzene
US4308410A (en) Production of chloroprene
US5683554A (en) F141b crude stabilization
JP2002226411A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
US7872162B2 (en) Process for the obtention of purified heptafluoropropane
WO1999050208A1 (en) Purification of hydrofluorocarbons
JPH072735A (ja) 酢酸イソプロピルの製造方法
EP2205543A1 (en) Methods of removing impurities from alkyl bromides during distillation and distillate produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees