[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2653975B2 - パイプジョイント - Google Patents

パイプジョイント

Info

Publication number
JP2653975B2
JP2653975B2 JP8055594A JP8055594A JP2653975B2 JP 2653975 B2 JP2653975 B2 JP 2653975B2 JP 8055594 A JP8055594 A JP 8055594A JP 8055594 A JP8055594 A JP 8055594A JP 2653975 B2 JP2653975 B2 JP 2653975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint pipe
piece
hole
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8055594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07286438A (ja
Inventor
映一 合川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sangyo Co Ltd filed Critical Asahi Sangyo Co Ltd
Priority to JP8055594A priority Critical patent/JP2653975B2/ja
Publication of JPH07286438A publication Critical patent/JPH07286438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653975B2 publication Critical patent/JP2653975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パイプの接続に用い
るジョイント、特に建築用の仮設処理足場を構成するパ
イプ製の建枠を上下に接続するパイプジョイントに関す
る。
【0002】
【従来の技術】仮設枠組足場の構築に用いる建枠は、鋼
製パイプを用いて門型や鳥居型に形成され、この建枠を
パイプジョイントで上方に順次接続することによって仮
設足場が組立てられる。
【0003】建枠の接続に用いるパイプジョイントの基
本的な構造は、建枠の縦パイプ内に嵌合するジョイント
パイプの下半部を下位建枠の縦パイプ内に嵌合してピン
で結合すると共に、ジョイントパイプの上半部に上位建
枠の縦パイプを外嵌挿し、両者をピン等で結合するよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記のようなジ
ョイントとして種々の構造が提案されているが、その何
れも接続及び解体作業に手間と時間がかかり不便である
と共に、構造が複雑であったり耐引張り強度に弱いとい
う問題がある。また、上下建枠を互に連結するために、
アームロックが別途必要になる。
【0005】更に、ジョイントパイプに対する上位建枠
の接続及び抜取りを行なう場合、その都度ジョイントパ
イプの接続機構を操作しなければならないという不便が
ある。
【0006】そこで、この発明の課題は、パイプを挿入
するだけで自動的に接続することができると共に、パイ
プ抜取り後は、接続可能な状態に自動的に復帰し、接続
及び抜取り操作が簡単に行なえ、しかも簡単な構造で優
れた耐引張り強度が得られるパイプジョイントを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、第1の発明は、中央部外周面に大径部を設け
たジョイントパイプの大径部から一端側の周壁に、該大
径部と周壁にまたがる第1の貫通孔と、周壁の途中に位
置する第2の貫通孔をジョイントパイプの軸方向に並べ
て設け、前記ジョイントパイプの内部に、該ジョイント
パイプの軸方向に沿って長い基杆部の途中に、第1の貫
通孔へ挿入する操作片と、基杆部の一方端部に第2の貫
通孔へ挿入するロック片を設けたロックピン及び、この
ロックピンに操作片及びロック片がそれぞれの貫通孔を
貫通してジョイントパイプの外部に突出する方向の弾性
を付勢するスプリングとを組込み、前記ロックピンのロ
ック片に、ジョイントパイプに挿入した被接続パイプの
端部で押込まれて該ロック片をジョイントパイプ内に没
入させるための傾斜面を形成し、かつ、操作片に、この
操作片をジョイントパイプの内部に押込んで、ロック片
をジョイントパイプ内に没入させた状態を、該ジョイン
トパイプに外嵌挿した被接続パイプ端部への係合によっ
て保持する係止凹部を設けた構成を採用したものであ
る。
【0008】同第2の発明は、中央部外周面に大径部を
設けたジョイントパイプの大径部から一端側の周壁に、
該大径部と周壁にまたがる第1の貫通孔と、周壁の途中
に位置する第2の貫通孔をジョイントパイプの軸方向に
並べて設け、前記ジョイントパイプの内部に、該ジョイ
ントパイプの軸方向に沿って長い基杆部の途中に、第1
の貫通孔へ挿入する操作片と、基杆部の一方端部に第2
の貫通孔へ挿入するロック片を設けたロックピン及び、
このロックピンに操作片及びロック片がそれぞれの貫通
孔を貫通してジョイントパイプの外部に突出する方向の
弾性を付勢するスプリングとを組込み、前記ロックピン
のロック片に、ジョイントパイプに挿入した被接続パイ
プの端部で押込まれて該ロック片をジョイントパイプ内
に押込むための傾斜面を形成し、かつ、第1の貫通孔と
操作片を、操作片の押込みと押下げにより、ロック片の
先端を被接続パイプの内面に当接させてロック解除の状
態を保持するよう、第1の貫通孔内で操作片が上下可動
となるように設定した構成を採用したものである。
【0009】
【作用】
第1の発明 スプリングで押圧されたロックピンは、ロック片と操作
片がジョイントパイプの外部に突出しており、このジョ
イントパイプに一端側から被接続パイプを挿入すると、
被接続パイプで押されたロック片は、傾斜面によってジ
ョイントパイプ内に押込まれて没入し、被接続パイプが
大径部に当接する位置まで挿入されると、この被接続パ
イプに設けた係合孔がロック片に臨み、該ロック片はス
プリングの押圧で突出状態に戻って係合孔と係合し、ジ
ョイントパイプと被接続パイプの接続状態が得られる。
【0010】上記接続を解くために、操作片をスプリン
グに抗して押込むと、ロックピンは基杆部の下端を支点
にして傾動し、ロック片が係合孔から抜け出てジョイン
トパイプ内に没入し、操作片の係止凹部が被接続パイプ
の端部に係合し、ロック片の没入状態を保持することに
より、被接続パイプの抜取りが可能になる。
【0011】被接続パイプを抜取ると、該パイプの端部
が操作片の係止凹部から抜け、このとき、被接続パイプ
の係合孔は、ロック片から離反しているため、該ロック
片は先端が被接続パイプの内周面に当接した状態とな
り、被接続パイプの抜取りに支障を与えないと共に、被
接続パイプを抜取るとロック片と操作片はスプリングの
押圧で接続可能な状態に復帰する。
【0012】第2の発明 上記第1の発明と同様の操作で、ジョイントパイプと被
接続パイプの接続状態が得られ、接続を解くために、操
作片をスプリングに抗して押込むと、ロックピンは基幹
部の下部を支点にして傾動し、ロック片が係合孔から抜
けてジョイントパイプ内に没入すると、操作片を押下げ
る。これによって、ロックピンは全体が下り、この押下
げ位置で押込みを解くと、ばねで押されたロックピンは
ロック片の先端が、被接続パイプの内周面で係合孔の下
方位置に当接して停止し、被接続パイプの抜取りに支障
を与えない。被接続パイプを抜取ると、ロック片は第1
の貫通孔から外部に突出し、接続可能な状態に復帰す
る。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0014】図1乃至図4に示す第1の実施例におい
て、パイプジョイント1は、ジョイントパイプ2と、こ
のパイプ2内に組込んだロックピン3及びスプリング4
によって構成されている。
【0015】先ず、ジョイントパイプ2は、建枠におけ
る縦パイプ内に嵌合する外径のパイプを用い、中央部の
外周面にスリーブ5を外嵌固定して大径部を形成し、下
半部に外嵌挿した下位建枠における縦パイプ6の上端が
スリーブ5の下端に当接し、上半部に外嵌挿した被接続
パイプとなる上位建枠における縦パイプ7の下端がスリ
ーブ5の上端に当接することになる。
【0016】ジョイントパイプ2と下位の縦パイプ6と
は、嵌合部分を径方向に貫通するピン8により、抜止状
に結合されている。
【0017】上記ジョイントパイプ2のスリーブ5と上
端部間の周壁には、スリーブ5と該周壁にまたがる第1
の貫通孔9と、周壁の途中に位置する第2の貫通孔10
とが、ジョイントパイプ2の軸方向同一線上に並ぶよう
に設けられている。
【0018】第1の貫通孔9は、スリーブ5とジョイン
トパイプ2の周壁を矩形状に切り抜き、下半部がスリー
ブ5と周壁の重なり部分に位置し、上半部はスリーブ5
の上端よりも上方に位置している。従って、ジョイント
パイプ2の上半部に縦パイプ7を外嵌挿すると、貫通孔
9の上半部は該縦パイプ7の下端部で覆われることにな
る。
【0019】上記ジョイントパイプ2の周壁で第2の貫
通孔10を設ける部分の外面には、図3や図4に示すよ
うに、周壁の一部を内側に突出するよう凹入させた上下
に長い凹入部11が形成され、この凹入部11の底面に
矩形状の第2の貫通孔10が設けられている。
【0020】次に、ロックピン3は、図1や図4(B)
に示すように、第1の貫通孔9と第2の貫通孔10の上
下間隔よりも上下に長い基杆部12の一方側縁における
中途部分に、第1の貫通孔9を貫通する操作片13と、
同じく上端部に第2の貫通孔10を貫通するロック片1
4とを一体に設けた構造になっている。
【0021】上記基杆部12は、下端が円弧状となり、
操作片13は、その上縁に、ジョイントパイプ2に上部
から外嵌挿した縦パイプ7の下端へ係合するための係止
凹部15が設けられ、更にロック片14の上端面は、ジ
ョイントパイプ2に外嵌挿した縦パイプ7の下端部で押
されると、該ロック片14がジョイントパイプ2の内部
に没入し得るように、先端下りの傾斜面16に形成され
ている。
【0022】前記スプリング4は、弾性金属板を略U字
状に折り曲げて形成され、ジョイントパイプ2内に組込
んだロックピン3の基杆部12における背面とジョイン
トパイプ2の内周面との間に圧縮状態で配置され、ロッ
クピン3に、操作片13とロック片14がそれぞれの貫
通孔9、10から外部に突出する方向の弾性を付勢して
いる。
【0023】上記ロックピン3の基杆部12が、スプリ
ング4での押圧によってジョイントパイプ2の内面に圧
接する状態で、第1の貫通孔9を貫通する操作片13の
係止凹部15は、縦パイプ7の外面よりも外側に位置す
るように設けられ、また、第2の貫通孔10を貫通する
ロック片14は、傾斜面16の途中に縦パイプ7が当接
し得るように形成されている。
【0024】なお、ジョイントパイプ2に外嵌挿する縦
パイプ7には、下端がスリーブ5の上端に当接する状態
でロック片14と対応する位置に、該ロック片14が係
脱自在となる係合孔17が設けられている。
【0025】この発明の第1の実施例のジョイントは上
記のような構成であり、ジョイントパイプ2の下半部を
建枠の縦パイプ6の上端に挿入し、ピン8による結合で
該建枠に予め取付けられ、縦パイプ6の上端にスリーブ
5とジョイントパイプ2の上半部が突出した状態になっ
ている。
【0026】ジョイントパイプ2に縦パイプ7の接続を
行なわないとき、図1のように、ロックピン3はスプリ
ング4の押圧により、第1及び第2の貫通孔9、10側
に押され、操作片13とロック片14はそれぞれの貫通
孔9、10を貫通し、ジョイントパイプ2の外部に突出
している。
【0027】このとき、ロック片14の上部平坦面18
が第2の貫通孔10の上端縁に当接し、傾斜面16がジ
ョイントパイプ2の外面に突出していると共に、操作片
13は第1の貫通孔9内の下部の位置からジョイントパ
イプ2の外部に突出している。
【0028】なお、この状態で操作片13の上面は、ス
リーブ5の上端と等しいか、それよりも少し下った関係
になっている。この状態で、建枠における縦パイプ7の
下端部をジョイントパイプ2の上半部に外嵌挿すると、
挿入途中で縦パイプ7の下端がロック片14の傾斜面1
6に当接し、縦パイプ7の挿入動により、傾斜面16は
ロック片14がジョイントパイプ2内に押込まれる作用
を行なう。
【0029】縦パイプ7の下端がスリーブ5上に当接す
ると、図1に一点鎖線で示すように、係合孔17がロッ
ク片14に臨み、突出位置に復帰したロック片14が係
合孔17に係合し、ジョイントパイプ2と縦パイプ7は
抜止状に結合され、上下建枠の連結が行なえる。
【0030】縦パイプ7に引抜き力が作用した場合、係
合孔17の下縁がロック片14の下面に当接し、かつ上
部平坦面18が第2の貫通孔10の上端縁に当接した部
分で引抜荷重を支持することになる。
【0031】次に、上部縦パイプ7の抜取りを行なう場
合は、図2(A)のように、操作片13をジョイントパ
イプ2内に向けて押込み、係止凹部15を第1の貫通孔
9に臨む縦パイプ7の下端部に係止させる。
【0032】操作片13を押込むと、ロックピン3を押
圧するスプリング4は略U字状に形成され、下端屈曲部
が基杆部12の下端部分を押圧し、かつ、一方自由端で
基杆部12の上部を押圧しているので、該ロックピン3
は、基杆部12の下端部を支点に傾動し、ロック片14
がジョイントパイプ2内に没入し、係合孔17から離脱
した状態が保持される。
【0033】次に、縦パイプ7を上方に引き抜くと、該
パイプ7の上昇に追従してロックピン3が上昇し、操作
片13の上面が第1の貫通孔9の上端縁に当接してロッ
クピン3の上昇が停止した時点で縦パイプ7の下端が操
作片13の係止凹部15から抜け、この時点で操作片1
3は押込み位置への保持が解かれ、ロックピン3はジョ
イントパイプ2の外方に向けて移動し、操作片13の突
出量が増大する。
【0034】縦パイプ7を引き抜くと、ロック片14に
対して係合孔17が上昇するため、図2(B)のように
ロック片14の先端が縦パイプ7の内周面に当接し、縦
パイプ7の引き抜きに支障は生じない。
【0035】縦パイプ7の下端がロック片14よりも上
方に通過すると、ロック片14はジョイントパイプ2の
外面に突出し、図1で示すように、ロックピン3は、縦
パイプ7の挿入が可能な状態に自動的に復帰することに
なる。
【0036】上記のように、ジョイントパイプ2に対し
て縦パイプ7を差し込むだけで、ジョイントパイプ2と
縦パイプ7の接続が行なえ、また、操作片13を押込ん
で係止凹部15を縦パイプ7の下端に係止すれば、縦パ
イプ7の抜取りが行なえ、しかも縦パイプ7を抜取れば
ロックピン3は接続可能な姿勢に自動的に復帰すること
になり、縦パイプ7の接続及び抜取りの操作が簡単に能
率よく行なえる。
【0037】次に、図5と図6に示す第2の実施例を説
明する。なお、先に述べた第1の実施例と同一部分につ
いては、同一符号を付すことによって説明に代える。
【0038】図示のように、ロックピン3は、操作片1
3の下部に切欠部21が設けられ、この切欠部21が第
1の貫通孔9内に臨む状態で、操作片13は該貫通孔9
内を上下に可動となり、この操作片13によってロック
ピン3の押込みと押下げを可能にしている。
【0039】スプリング4は、板ばねを用い、基杆部1
2の背面に重なる上下直線部4aの途中に、基杆部12
の背面に設けた凹欠部22に嵌り合う屈曲部4bを設
け、直線部4aの下端に直角の屈曲部4cを折り曲げ、
この屈曲部4cの端部に下向き部4dを折り曲げると共
に、上記直線部4aの上端に傾斜屈曲部4eを連成して
形成され、ロックピン3を押下げたとき、このスプリン
グ4も追従移動するようになっている。
【0040】第2の実施例は、上記のような構成であ
り、ジョイントパイプ2に縦パイプ7の接続を行なわな
いときは、図6(C)のように、ロックピン3はスプリ
ング4の押圧により、第1及び第2の貫通孔9、10側
に押され、操作片13とロック片14はそれぞれの貫通
孔9、10を貫通し、ジョイントパイプ2の外部に突出
している。
【0041】この状態で、建枠における縦パイプ7の下
端部をジョイントパイプ2の上半部に外嵌挿すると、挿
入途中で縦パイプ7の下端がロック片14の傾斜面16
に当接し、縦パイプ7の挿入動により、傾斜面16はロ
ック片14がジョイントパイプ2内に押込まれる作用を
行ない、縦パイプ7の下端がスリーブ5に当接すると係
合孔17がロック片14に臨み、ロック片14が係合孔
17に係合し、ジョイントパイプ2と縦パイプ7は図5
(B)に示すように抜止状に結合され、上下建枠の連結
が行なえる。
【0042】次に、上部縦パイプ7の抜取りを行なう場
合は、図6(A)のように、操作片13をジョイントパ
イプ2内に向けて押込み、ロック片14をジョイントパ
イプ2内に没入させる。
【0043】この押込み状態で操作片13を押下げる
と、図6(B)の如く、切欠部21が第1の貫通孔9の
下縁に外嵌し、ロックピン3とスプリング4が下降し、
ロック片14の先端が第1の貫通孔9の下縁よりも下方
に位置することになり、この状態で操作片13の押込み
を解くと、ロック片14の先端平坦面14aが、縦パイ
プ7の内周面で第1の貫通孔9よりも下方の位置に当接
して停止する。
【0044】これによって、ロック片14が係合孔17
から抜け出た姿勢が保持され、ロック片14の先端平坦
面14aは、縦パイプ7の内周面で第1の貫通孔9より
も下方の内周面に当接しているので、縦パイプ7に上方
への移動、即ち、上下のガタツキが生じた場合でも、ロ
ック片14が係合孔17に係合して縦パイプ7の引き抜
きが不能になるという事態の発生を防止することができ
る。
【0045】図6(B)の状態から縦パイプ7を上方に
引き抜くと、ロックピン3に対して縦パイプ7は上昇
し、縦パイプ7の下端がロック片14よりも上方に通過
すると、図6(C)のように、スプリング4の押圧でロ
ック片14はジョイントパイプ2の外面に突出し、ロッ
クピン3は接続可能な姿勢に自動的に復帰することがき
る。
【0046】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、操作
片とロック片を一体成形したロックピンを介してパイプ
の接続を行なうので、耐引張強度の優れた接続が行な
え、アームロックの使用を不要にできると共に、ロック
ピンのロック片の没入状態を操作片の被接続パイプへの
係止、又は、ロック片先端の被接続パイプ内周面への当
接によって保持することができ、ジョイントパイプに対
する被接続パイプの抜取りが単純操作によって行なえ、
仮設枠組足場の組立てや解体作業が安全に能率よく行な
える。
【0047】また、ロックピンは、被接続パイプの抜取
後に接続可能な状態に自動的に復帰するようにしたの
で、被接続パイプを差込むだけで接続が行なえ、接続作
業が極めて簡便に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプジョイントの第1の実施例の接続状態を
示す縦断面図
【図2】(A)はパイプジョイントの抜取操作時の状態
を示す縦断面図、(B)は被接続パイプの引抜状態を示
す縦断面図
【図3】(A)はパイプジョイントの正面図、(B)は
同横断面図
【図4】(A)はジョイントパイプの要部を示す斜視
図、(B)はロックピンの斜視図
【図5】(A)はパイプジョイントの第2の実施例を示
す正面図、(B)は同上の接続状態を示す縦断面図
【図6】(A)はロックピンの押込み状態を示す縦断面
図、(B)はロックピンを押下げた状態を示す縦断面
図、(C)は縦パイプの抜取り後の状態を示す縦断面図
【符号の説明】
1 パイプジョイント 2 ジョイントパイプ 3 ロックピン 4 スプリング 5 スリーブ 6、7 縦パイプ 8 ピン 9 第1の貫通孔 10 第2の貫通孔 12 基杆部 13 操作片 14 ロック片 15 係止凹部 16 傾斜面 17 係合孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部外周面に大径部を設けたジョイン
    トパイプの大径部から一端側の周壁に、該大径部と周壁
    にまたがる第1の貫通孔と、周壁の途中に位置する第2
    の貫通孔をジョイントパイプの軸方向に並べて設け、前
    記ジョイントパイプの内部に、該ジョイントパイプの軸
    方向に沿って長い基杆部の途中に、第1の貫通孔へ挿入
    する操作片と、基杆部の一方端部に第2の貫通孔へ挿入
    するロック片を設けたロックピン及び、このロックピン
    に操作片及びロック片がそれぞれの貫通孔を貫通してジ
    ョイントパイプの外部に突出する方向の弾性を付勢する
    スプリングとを組込み、前記ロックピンのロック片に、
    ジョイントパイプに挿入した被接続パイプの端部で押込
    まれて該ロック片をジョイントパイプ内に押し込むため
    の傾斜面を形成し、かつ、操作片に、この操作片をジョ
    イントパイプの内部に押込んで、ロック片をジョイント
    パイプ内に没入させたロック解除の状態を、該ジョイン
    トパイプに外嵌挿した被接続パイプ端部への係合によっ
    て保持する係止凹部を設けたパイプジョイント。
  2. 【請求項2】 中央部外周面に大径部を設けたジョイン
    トパイプの大径部から一端側の周壁に、該大径部と周壁
    にまたがる第1の貫通孔と、周壁の途中に位置する第2
    の貫通孔をジョイントパイプの軸方向に並べて設け、前
    記ジョイントパイプの内部に、該ジョイントパイプの軸
    方向に沿って長い基杆部の途中に、第1の貫通孔へ挿入
    する操作片と、基杆部の一方端部に第2の貫通孔へ挿入
    するロック片を設けたロックピン及び、このロックピン
    に操作片及びロック片がそれぞれの貫通孔を貫通してジ
    ョイントパイプの外部に突出する方向の弾性を付勢する
    スプリングとを組込み、前記ロックピンのロック片に、
    ジョイントパイプに挿入した被接続パイプの端部で押込
    まれて該ロック片をジョイントパイプ内に押込むための
    傾斜面を形成し、かつ、第1の貫通孔と操作片を、操作
    片の押込みと押下げにより、ロック片の先端を被接続パ
    イプの内面に当接させてロック解除の状態を保持するよ
    う、第1の貫通孔内で操作片が上下可動となるように設
    定したパイプジョイント。
JP8055594A 1994-04-19 1994-04-19 パイプジョイント Expired - Fee Related JP2653975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055594A JP2653975B2 (ja) 1994-04-19 1994-04-19 パイプジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055594A JP2653975B2 (ja) 1994-04-19 1994-04-19 パイプジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07286438A JPH07286438A (ja) 1995-10-31
JP2653975B2 true JP2653975B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13721595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055594A Expired - Fee Related JP2653975B2 (ja) 1994-04-19 1994-04-19 パイプジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653975B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233482A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Yuko Maintenance:Kk パイプジョイント
EP1820920B1 (en) * 2006-01-24 2017-10-18 Combisafe International Ab Safety post
KR101325331B1 (ko) * 2006-12-19 2013-11-08 재단법인 포항산업과학연구원 강관 버팀보 연결 장치
JP6008614B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 薄板金属の締結部構造
JP6008615B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 薄板金属の締結部構造
CN104563473B (zh) * 2014-12-28 2016-08-24 徐毓艺 建筑施工架及建筑施工架的制造方法
CN114319694B (zh) * 2021-11-25 2023-08-01 滁州金诚金属制品有限公司 一种标准接头公接头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07286438A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653975B2 (ja) パイプジョイント
JP4629245B2 (ja) パイプジョイント
JPH09302922A (ja) パイプジョイント
JP4330415B2 (ja) 管継手
JPH0724521Y2 (ja) パイプジョイント
JP2638543B2 (ja) 表示モジュールのロック機構
JPH1082171A (ja) パイプジョイント
JP2530773B2 (ja) 足場用建枠
JPH07292958A (ja) 足場用建枠のジョイント
JP2543634B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JP2543635B2 (ja) 仮設用単管の連結装置
JP2000328779A (ja) 足場建枠用連結ピン
JP2006233482A (ja) パイプジョイント
JP2548893B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
JP3025886B1 (ja) コネクタのロック解除機構
JP2714924B2 (ja) 足場部材のロックピン
JPH0913661A (ja) パイプジョイント
JP2556873Y2 (ja) クリップ
JP2010096223A (ja) 止め具
JP2002004573A (ja) 組立式足場の支柱構造
JP7473395B2 (ja) 足場における楔緊結装置
JP4458983B2 (ja) 管継手
JP2543651B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
JPH0671755U (ja) パイプ継手
JP2894412B2 (ja) 開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees