[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2651950B2 - ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法 - Google Patents

ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法

Info

Publication number
JP2651950B2
JP2651950B2 JP14886890A JP14886890A JP2651950B2 JP 2651950 B2 JP2651950 B2 JP 2651950B2 JP 14886890 A JP14886890 A JP 14886890A JP 14886890 A JP14886890 A JP 14886890A JP 2651950 B2 JP2651950 B2 JP 2651950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
trifluoroethane
vinylidene fluoride
halohydrocarbon
hydrogen fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14886890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331227A (ja
Inventor
マヘル・ヨウセフ・エルシェイク
マイケル・シェパード・ボルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Original Assignee
ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc filed Critical ATOKEMU NOOSU AMERIKA Inc
Publication of JPH0331227A publication Critical patent/JPH0331227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651950B2 publication Critical patent/JP2651950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明はふっ化ビニリデンの製造に関する。更に特性
するに、本発明は、1,1,1−トリクロロエタンおよび
(又は)塩化ビニリデンをふっ化水素化させてふっ化ビ
ニリデンを製造する気相接触方法に関する。
[発明の背景] 1,1,1−トリフルオロエタンは副生廃棄物である。こ
れを回収し脱ふっ化水素してふっ化ビニルリデンを形成
することができる(特公昭54−130507号公報参照のこ
と)。1,1,1−トリフルオロエタンは別法として焼却さ
れる。
1,1,1−トリフルオロエタンを脱ふっ化水素してふっ
化ビニリデンを生じさせることは可能であるけれども、
1,1,1−トリフルオロエタンの他の用途が探究されてい
る。
従前、ヒドロフルオロカーボンが、気相ふっ素化触媒
特に1,1,1−トリクロロエタンないし塩化ビニリデンの
ふっ化水素化用触媒の性能を改良すべく希釈剤兼触媒活
性剤として使用しうることは認識されていなかった。
[発明の概要] ふっ化ビニリデンの製造方法を提供する。ふっ化水素
と、式CHnCXm(nおよびmは2又は3であり、各Xは個
々にふっ素、塩素、臭素およびよう素の群から選ばれる
が、但しm=3のときXがすべて弗素という場合を除
く)のハロ炭化水素少なくとも1種を含む蒸気相反応混
合物を形成する。該蒸気相反応混合物に希釈剤として1,
1,1−トリフルオロエタンを加え、ふっ化水素とハロ炭
化水素とを不均一ふっ素化触媒の存在で反応させる。反
応生成物としてふっ化ビニリデンを得る。好ましくは、
反応混合物に加える1,1,1−トリフルオロエタンは、ふ
っ化ビニリデンから分離後再循環されて反応混合物に戻
されるふっ化水素反応副生物を含む。
本発明の一つの具体化に従って、ふっ化ビニリデンの
連続的製造方法を提供する。上に定義したハロ炭化水素
少なくとも1種を反応帯域に連続供給する。ふっ化水素
とハロ炭化水素とを反応帯域中不均一ふっ素化触媒の存
在下蒸気相で連続的に反応させる。反応帯域から、ふっ
化ビニリデンと1,1,1−トリフルオロエタンを含む製品
混合物を連続的に取出し、且つ1,1,1−トリフルオロエ
タンの少なくとも一部を再循環して反応帯域に戻す。
[発明の詳細な説明] 本発明者等は、従前、CHnCXmハロ炭化水素の気相接触
ふっ化水素処理で副生廃棄物とみなされていた1,1,1−
トリフルオロエタンがふっ化水素化反応における所望生
成物ふっ化ビニリデンの選択性を改良するのに希釈剤兼
触媒活性剤として利用しうることを見出した。かくし
て、1,1,1−トリフルオロエタンを反応混合物に加え戻
すことにより不均一ふっ化水素化触媒の性能が改良され
るものと信じられる。本発明に従えば、ふっ化ビニリデ
ンの選択性は、操作条件に依って10〜15%まで高めるこ
とができる。
一般に、ふっ化水素とCHnCXmハロ炭化水素を約0:1〜1
0:1好ましくは約1:1〜4:1のモル供給比で反応帯域に供
給する。或る状況では、1,1,1−トリフルオロエタンの
脱ふっ化水素によるふっ化水素の現場発生のためにふっ
化水素の供給を零にすることができる。而して、脱ふっ
化水素はCHnCXmハロ炭化水素のふっ化水素化と同時に進
行する。反応帯域において、反応体は気体状態で一緒に
なる。反応帯域は、気相ふっ化水素化に適する既知の反
応容器のいずれをも含みうる。斯かる装置は当業者によ
く知られている。
本方法は、ふっ化ビニリデンにハロ炭化水素が転化す
るのを促進する任意温度で作動しうる。一般に、本方法
は約400〜650℃好ましくは約550〜625℃で作動する。圧
力は、反応体を反応温度で液化する程高くない限り臨界
的でない。
反応温度での反応帯域における反応混合物の滞留時間
は、ふっ化ビニリデンへのハロ炭化水素の所望転化度に
従って選定することができる。典型的には、反応体は約
1秒〜20秒間好ましくは約5秒〜20秒間反応帯域で接触
せしめられる。
供給物は、一つの炭素原子上にすべての水素原子が置
換され、また他の炭素原子上にすべてのハロゲン原子が
置換されている任意の飽和ないしオレフィンハロ炭化水
素を含みうる。好ましくは、ハロ炭化水素は塩化ビニリ
デンおよび(又は)1,1,1−トリクロロエタンを含みう
る。ふっ化ビニリデンに容易に接触ふっ化水素化される
他のハロ炭化水素化合物として、例えば、1−クロロ−
1−フルオロエチレン、1,1−ジクロロ−1−フルオロ
エタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロタン等が含まれ
る。1,1,1−トリクロロエタン若しくは塩化ビニリデン
のふっ化水素化において、1−クロロ−1−フルオロエ
チレン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンおよび1
−クロロ−1,1−ジフルオロエタンが中間体として発生
しうる。
反応は一般に、適当な不均一触媒の存在で実施され
る。触媒は有利には金属ふっ化物例えば、AlF3、CrF3
FeF3、SbF5、NiF2、BF3、SnF4およびこれらの組合せを
含む。本方法に用いられる他の適当な触媒は、ふっ化水
素による賦活時、相当する金属ふっ化物に転化する金属
酸化物又は金属塩化物を含む。かくして、本明細書に記
載の反応条件で金属ふっ化物に転化することのできる化
合物が本方法に用いられる触媒として包含される。かか
る触媒に、例えばFeCl3、Fe2O3、CoCl2、CoO、CrCl3、C
r2O3等が非制限的に含まれる。触媒の直接使用し得、或
はγ−アルミニウム酸化物の如き適当な触媒担体上に担
持しうる。かかる担持触媒は例えばペレットないし顆粒
状で用いることができる。
反応帯域に有利に供給されるふっ化水素対CHnCXmハロ
炭化水素比は約1:1〜10:1であるけれども、或る状況で
は反応帯域に搬送されるふっ化水素の量を零にしても申
し分ない。なぜなら、ハロ炭化水素供給物のふっ化水素
化を支持するのに十分なふっ化水素を1,1,1−トリフル
オロエタンの同時的脱ふっ化水素によって発生させうる
からである。それゆえ、申し分のないレベルにおけるふ
っ化ビニリデンの製造を支持するのに必要なふっ化水素
の量は、必然的に脱ふっ化水素生成物として現場発生さ
れるふっ化水素の量を斟酌する。例えば、1,1,1−トリ
フルオロエタン2モルは、塩化ビニリデン1モルをふっ
化ビニリデンに転化させるのに十分なふっ化水素を発生
する。或る状況では、ふっ化水素化反応を支持するふっ
化水素要求数量が1,1,1−トリフルオロエタンの脱ふっ
化水素により現場形成されるふっ化水素で満たされるよ
うに独立給源から十分な1,1,1−トリフルオロエタンを
反応帯域に供給することができる。斯かる状況下、別の
ふっ化水素供給は不必要である。他方、もし、反応帯域
に導入される1,1,1−トリフルオロエタンが反応系外の
給源を持たず、むしろ1,1,1−トリフルオロエタンの再
循環供給物を含むだけであるなら、ふっ化水素化反応を
長時間支持するために独立給源からふっ化水素を供給せ
ねばならない。
確実に触媒を炭素質付着物のない或は「コークス」の
ない状態に保つために、酸化剤を反応帯域に随意導入す
ることができる。かくして、有機反応体の燃焼結果とし
て触媒表面に蓄積しうる炭素質付着物すべての燃焼を促
進すべく、酸化ガスを反応器に導入することができる。
かかる酸化ガスに、例えばO2および(又は)CO2が含ま
れうる。酸化ガスは、反応帯域への供給時、供給物ハロ
炭化水素と有利に混合される。酸化剤としてO2を用いる
とき、O2対ハロ炭化水素比は約0〜20モル%好ましくは
約5〜10モル%範囲でありうる。酸化剤としてCO2を用
いるとき、CO2対ハロ炭化水素比は約0〜200モル%好ま
しくは約50〜100モル%範囲でありうる。
本発明の方法は回分法、半連続法又は連続法として実
施することができる。好ましくは、本方法は、反応帯域
にふっ化水素とハロ炭化水素とを連続供給してそれらの
蒸気相反応混合物を形成することを含む連続態様で実施
される。ふっ化水素とハロ炭化水素とを不均一触媒の存
在で連続的に反応させる。反応帯域からふっ化ビニリデ
ンと1,1,1−トリフルオロエタンとの生成混合物を反応
帯域から連続的に取出す。ふっ化ビニリデンの分離後、
1,1,1−トリフルオロエタンの少なくとも一部を再循環
させて反応帯域に戻す。
任意量の1,1,1−トリフルオロエタンを反応混合物に
再循環させうる。好ましくは、効率を最大限にするため
に、気相ふっ化水素化反応の副生物1,1,1−トリフルオ
ロエタンを実質上すべて反応帯域に再循環させる。独立
給源からの1,1,1−トリフルオロエタンを用いるとき、
反応混合物に加えられる量はかなり変動しうる。最小量
でさえ利益をもたらす。ふっ化水素と供給物ハロ炭化水
素との合計量に対し70モル%過剰の1,1,1−トリフルオ
ロエタン量は、反応混合物の他の成分を適度に希釈する
ので一般に好ましくない。
典型的な連続操作において、ふっ化水素と供給物ハロ
炭化水素を、ふっ化水素賦活触媒の装入された管状反応
器に通す。主にふっ化ビニリデンと1,1,1−トリフルオ
ロエタンとの混合物である反応生成物を反応器から気相
生成物として連続的に取出し、適当なスクラバー塔に通
して向流アルカリ流れ作用によってHClないしHFを除去
する。該アルカリ流れは例えば16%の水酸化カリウム溶
液を含みうる。水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウ
ムの如き他の水性水酸化物を有利に用いることができ
る。次いで、スクラビング処理された生成物を、適当な
乾燥剤例えば無水硫酸カルシウムの充填せる乾燥塔に通
す。
ふっ化ビニリデンは、好ましくはふっ化水素および塩
化水素の除去後、蒸留等の如き慣用技法によって反応器
流出物の他の成分から容易に分離される。主にふっ化ビ
ニリデンと1,1,1−トリフルオロエタン、供給物ハロ炭
化水素、少量の中間体例えばクロロフルオロエチレン、
1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1−クロロ−1,1
−ジフルオロエタン等を含み且つ酸化剤をも含む流出ガ
スを分離プロセスに付してふっ化ビニリデンを選択的に
分離する。分離は、沸点−80℃のふっ化ビニリデンを生
成混合物から蒸留することによって最も有利に達成され
る。
ふっ化ビニリデンの分離は、夫々約−4℃および285p
sigの塔頂温度および圧力並びに夫々約38℃および280ps
igの底部温度および圧力で作動される慣用蒸留塔で遂行
することができる。かかる条件下、ふっ化ビニリデン
は、沸点−48℃の1,1,1−トリフルオロエタンから、ま
たふっ化ビニリデンの沸点−86℃より実質上高い温度で
沸騰する種々の供給物ハロ炭化水素および反応中間体か
ら容易に分離される。1,1,1−トリフルオロエタン、供
給物ハロ炭化水素およびふっ化水素化中間体を含む蒸留
底部生成物の少なくとも一部は反応混合物に有利に再循
環される。酸化ガスはふっ化ビニリデンとともに塔頂か
ら取出されるが、その後簡単な蒸留によって両者は分離
することができる。
本方法に用いられる反応器の構成材料は、反応条件に
耐えるのに必要な構造特性ないし物理的特性を保有すべ
きである。
本発明を、下記非制限的例への言及によって更に例示
する: 比較例 1 7.5重量%のFeF3/AlF3触媒を下記の如く調製し、これ
をふっ化ビニリデンへの塩化ビニリデン転化に用いた。
電磁撹拌せる52重量%の水性HF溶液(500ml、15モ
ル)にアルミナ(200g、1.96モル)を少しずつ加えた。
反応混合物の温度を40〜45℃に保つようにアルミナの添
加を制御した。該添加に7時間を要した。得られた乳状
懸濁物を一夜室温に放置した。放置後、微細な粉末(恐
らくAlF3・H2O)が沈殿した。FeCl3(0.23モル)の水
(20ml)溶液を、機械的に撹拌せる水性AlF3混合物に漸
次加えた。溶液は淡いすみれ色になった。撹拌を4時間
続行し、混合物を一夜室温で放置した。生成した沈殿を
過、液に酸がなくなるまで数回アセトンで洗浄し
た。得られた固体を大気中室温で乾燥し、100℃で2時
間、150℃で2時間、最後に175℃で16時間加熱した。得
られたFeF3/AlF3(7.5重量%のFeF3/AlF3)触媒は、乳
鉢および乳棒を用いて粉砕した。60〜100メッシュの粒
子を集め、ニッケル製固定床管状反応器(1in外径×12i
n)を満たすのに用いた。単一帯域炉を用いて固定床を
加熱した。20cm3/minの割合で反応器に供給される空気
を用いて触媒を100℃/hrの割合で漸次650℃に加熱し
た。触媒をこの温度および空気流れで二日半保持した。
次いで、反応器の温度を550℃に低め、触媒上に0.03g/m
inの割合でふっ化水素をまた20ml/minの割合でN2を18時
間通した。温度を650℃に上げ、反応器にその頂部に位
置せるバルブを通して塩化ビニリデン15モル%、ふっ化
水素54モル%、O21モル%およびN230モル%を供給し
た。生成物を取出し、HClおよび過剰HFを16%のKOH溶液
でスクラビングした後、スクラビングせる生成物を無水
CaSO4上で乾燥した。ガスクロマトグラフィーによる生
成物の分析は塩化ビニリデンの転化率34モル%を示し
た。ふっ化ビニリデンの選択性は15モル%であった。
例 1 N2を同じような量の1,1,1−トリフルオロエタンで置
換えたほかは比較例1の手順を繰返した。塩化ビニリデ
ンの転化率は100モル%に上昇した。生成物から、反応
器供給物中に加えた1,1,1−トリフルオロエタンの量を
差引くことにより、ふっ化ビニリデンの選択性が正味の
ふっ化ビニリデン選択性として算定された。その正味の
ふっ化ビニリデン選択性は23モル%であった。生成物分
布の残部は、1,1,1−トリフルオロエタン73モル%、1,1
−ジフルオロ−1−クロロエタン3モル%および1−ク
ロロ−1−フルオロエチレン1モル%であった。
比較例1と例1の考察から明らかなことは、希釈剤の
代わりに1,1,1−トリフルオロエタンを用いると塩化ビ
ニリデンのふっ素化が32モル%から91モル%に増加する
ことである(ふっ素化100%は、塩化ビニリデンが1,1−
トリフルオロエタンに完全に転化したことを意味す
る)。
反応器からの物質物量の測定値を反応器への物質流量
の測定値で除することによって反応器内の物質収支を算
定した。N2を希釈剤として用いた比較例1の物質収支は
87%であった。例1で1,1,1−トリフルオロエタンを希
釈剤として用いたとき、物質収支は95%であった。これ
は、反応希釈剤としてN2の代わりに1,1,1−トリフルオ
ロエタンを用いるなら触媒上でコークスとして失われる
生成物の量が13%から5%に減少することを意味する。
比較例2 6.4重量%のNiCl2/AlF3触媒を下記の如く調製し、こ
れをふっ化ビニリデンへの塩化ビニリデン転化に用い
た。
NiCl2(水150ml中29.94g)を、水性ふっ化水素から沈
殿したAlF3(比較例1に記載)に加えた。触媒を乾燥し
た篩別後、60〜100メッシュ大の粒子20gを比較例1で用
いたと同じ反応器に装入した。20cm3/minの割合で反応
器に供給される空気を用いて触媒を650℃で2日間空気
賦活させた。次いで、0.03g/minの割合で供給されるふ
っ化水素で触媒を550℃で18時間賦活させた。反応器の
頂部から1,1,1−トリクロロエタン(10モル%)、HF(7
7モル%)O2(2モル%)、N2(8モル%)およびBF
3(3モル%)の混合物を550℃で供給した。HFおよびHC
lを除去し、また比較例1で記述の如く生成物を乾燥し
た後、ガスクロマトグラフィーによる生成物の分析は、
1,1,1−トリクロロエタンの転化率96モル%並びに次の
如き下記生成物分布を示した:ふっ化ビニリデン7モル
%、塩化ビニリデン34モル%、1−クロロ−1−フルオ
ロエチレン17モル%、1,1,1−トリフルオロエタン34モ
ル%、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン4モル%お
よび1−フルオロ−1,1−ジクロロエタン4モル%。
例 2 ふっ化水素を少なくし、反応混合物に希釈剤として1,
1,1−トリフルオロエタンを加えたほかは比較例2を繰
返した。供給物の組成は次の如くであった:1,1,1−トリ
クロロエタン12モル%、HF49モル%、O23モル%、N210
モル%、BF34モル%および1,1,1−トリフルオロエタン2
2モル%。達成された1,1,1−トリフルオロエタンの転化
率は99モル%であった。ふっ化ビニリデンの正味選択性
は23モル%であり、残りの生成物分布は塩化ビニリデン
20モル%、1−クロロ−1−フルオロエチレン4モル
%、1,1,1−トリフルオロエタン50モル%、1−クロロ
−1,1−ジフルオロエタン1モル%および1,1−ジクロロ
−1−フルオロエタン2モル%を含んだ。
例2と比較例2の考察から評価しうることは、反応希
釈剤として1,1,1−トリフルオロエタンを加えると、ふ
っ化水素/1,1,1−トリクロロエタンモル比が7.7:1から
4.1:1に減少しているにも拘らず1,1,1−トリクロロエタ
ンの全ふっ素化が47モル%から67モル%に増加したこと
である。触媒コークスとしての生成物の減損値を計算し
た結果、それは90%から49%に低下していた。
比較例3 3.35重量%のSbF5および6.1重量%のNiF2/AlF3を含む
触媒を下記の如く調製し、これをふっ化ビニリデンへの
塩化ビニリデン転化に用いた。
比較例1に従ってAl2O3(200g)およびふっ化水素(5
00ml、50%)から沈殿せるAlF3にNiCl2(29.94g、0.23
モル)の水(50ml)溶液を加えた。絶えず撹拌しなが
ら、AlF3にNiCl2溶液を加えた。SbF5(22.4g、0.075モ
ル)を少しずつ3時間にわたって加えた。得られた混合
物を一夜放置して沈殿させた。混合物を過し、アセト
ンで洗浄した。塊を収集し、空気乾燥し、次いで炉内
100℃で2時間、150℃で2時間、最後に175℃で18時間
加熱した。比較例1で既述した如く、得られた触媒を粉
砕し、篩別し、60〜80メッシュの粒子34.7gを収集し、
反応器に装入した。1,1,1−トリクロロエタン9.5モル
%、ふっ化水素39モル%、O20.5モル%およびN251モル
%の混合物を反応器に供給した。1,1,1−トリクロロエ
タンの転化率は100%であった。生成物の分布は次の如
くであった: ふっ化ビニリデン2モル、塩化ビニリデン79モル%、
1−クロロ−1−フルオロエチレン14モル%、1,1,1−
トリフルオロエタン2モル%および他の生成物3モル
%。
例 3 反応器供給物が下記混合物を含む以外は比較例3を繰
返した: 1,1,1−トリクロロエタン13モル%、HF49モル%、O33
モル%、N211モル%および1,1,1−トリフルオロエタン2
4モル%。1,1,1−トリクロロエタンの転化率は94モル%
であった。ふっ化ビニリデンの正味選択性は48モル%で
あった。残りの生成物分布は1,1,1−トリフルオロエタ
ン51モル%および1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン
1モル%であった。
比較例3と例3の比較から、希釈剤として1,1,1−ト
リフルオロエタンを加えると1,1,1−トリクロロエタン
の全ふっ素化が8モル%から79モル%に上昇することが
観察される。
本発明は、その精神ないし本質的属性を逸脱すること
なく他の特定態様で具体化され得、従って本発明の範囲
を示すものとして上記説明よりむしろ前掲特許請求の範
囲を参照すべきである。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ふっ化ビニリデンの製造方法にして、 ふっ化水素と、式CHnCXm(nおよびmは2又は3であ
    り、各Xは個々にふっ素、塩素、臭素およびよう素の群
    から選ばれるが、但しm=3のときXがすべて弗素とい
    う場合を除く)のハロ炭化水素少なくとも1種を含む蒸
    気相反応混合物を形成し、 該蒸気相反応混合物に希釈剤として1,1,1−トリフルオ
    ロエタンを加え、且つ(或は)本ふっ化ビニリデンの製
    造プロセスで反応生成物として製造される1,1,1−トリ
    フルオロエタンの少なくとも一部を加え戻し、 ふっ化水素とハロゲン炭化水素とを不均一触媒の存在下
    反応帯域で反応させ、そして 反応生成物としてふっ化ビニリデンを得ることを含む、
    ふっ化ビニリデンの製造方法。
  2. 【請求項2】ハロ炭化水素が塩化ビニリデン、1,1,1−
    トリクロロエタンおよびこれらの混合物の群から選ばれ
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】反応帯域の反応温度が400〜650℃である、
    特許請求の範囲第1項または2項記載の方法。
  4. 【請求項4】反応帯域の反応温度が550℃〜625℃であ
    る、特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. 【請求項5】ハロ炭化水素とふっ化水素とが反応帯域で
    1秒〜20秒間接触せしめられる、特許請求の範囲第1項
    〜4項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】ハロ炭化水素とふっ化水素とが反応帯域で
    5秒〜20秒間接触せしめられる、特許請求の範囲第5項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】蒸気相反応混合物が、ふっ化水素とハロ炭
    化水素とを0:1〜10:1のモル供給比で反応帯域に供給す
    ることによって形成される、特許請求の範囲第1項〜6
    項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】モル供給比が4:1〜1:1である、特許請求の
    範囲第7項記載の方法。
  9. 【請求項9】触媒がAlF3、CrF3、FeF3、SbF5、NiF2、BF
    3、SnF4およびこれらの組合せの群から選ばれる、特許
    請求の範囲第1項〜8項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】方法が連続法である、特許請求の範囲第
    1項〜9項のいずれか一項に記載の方法。
JP14886890A 1989-06-13 1990-06-08 ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法 Expired - Fee Related JP2651950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36562189A 1989-06-13 1989-06-13
US365621 1989-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331227A JPH0331227A (ja) 1991-02-12
JP2651950B2 true JP2651950B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=23439623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14886890A Expired - Fee Related JP2651950B2 (ja) 1989-06-13 1990-06-08 ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0402652B1 (ja)
JP (1) JP2651950B2 (ja)
CA (1) CA2016686A1 (ja)
DE (1) DE69005034D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505439A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 ヘイロウカーボン プロダクツ コーポレイション 脂肪族フルオロカーボンの製法
CN101921172B (zh) * 2010-08-27 2013-04-10 中国科学院上海有机化学研究所 通过液相法由1,1,1-三氟-2-氯乙烷制备偏二氟乙烯

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1288593B (de) * 1967-08-29 1969-02-06 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von Vinylidenfluorid
DE1288085B (de) * 1967-08-29 1969-01-30 Süddeutsche Kalkstickstoff-Werke AG, 8223 Trostberg Verfahren zur Herstellung von Vinylidenfluorid
US4827055A (en) * 1988-03-07 1989-05-02 Pennwalt Corporation Process for preparing vinylidene fluoride by the direct fluorination of vinylidene chloride

Also Published As

Publication number Publication date
CA2016686A1 (en) 1990-12-13
JPH0331227A (ja) 1991-02-12
DE69005034D1 (de) 1994-01-20
EP0402652B1 (en) 1993-12-08
EP0402652A1 (en) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843694B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオルエタンの製造方法
US3087976A (en) Process for making halogenated organic compounds
EP1070034A1 (en) Process for the preparation of 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane
EP0408005A1 (en) Process for preparing 1,1,1,2-tetrafluoroethane
AU6977596A (en) Process for the production of difluoromethane
JPH0359047B2 (ja)
JP2005536539A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンを製造するための方法
JPH06102631B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロクロルエタンおよびペンタフルオロエタンの製造方法
JP3248184B2 (ja) 1,1,1,3,3‐ペンタフルオロプロパンの製造方法,及び1,1,1,3,3‐ペンタフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンの製造方法
JPH107605A (ja) 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
US5208395A (en) Manufacture of hydrofluorocarbons
WO2000024696A1 (en) Method of producing hydrofluorocarbons
WO1996017812A1 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
KR100618465B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로펜 및1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의 제조 방법
JPH04211027A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン及び2−クロロ−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
EP0406748B1 (en) Dehydrofluorination and dehydrogenation of fluorinated alkanes
US3644545A (en) Improved vapor phase fluorination procedure in the presence of catalyst and alkali metal fluoride
EP0333926B1 (en) Process for preparing vinylidene fluoride by the direct fluorination of vinylidene chloride
JP2651950B2 (ja) ふっ化ビニリデンを製造するための気相接触方法
US3294852A (en) Process for preparing fluorine containing organic compounds
US4110408A (en) Preparation of 1-chloro-2-trifluoromethyl-3,3,3-trifluoropropene from isobutylene
US4081487A (en) Preparation of 1-chloro-2-trifluoromethyl-3,3,3-trifluoropropene from isobutane
JP2863476B2 (ja) 1,1,1−トリフルオルエタンの製造方法
JPH0368526A (ja) 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法
KR100346285B1 (ko) 디플루오로메탄의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees