JP2651594B2 - 給紙装置における用紙案内機構 - Google Patents
給紙装置における用紙案内機構Info
- Publication number
- JP2651594B2 JP2651594B2 JP63112982A JP11298288A JP2651594B2 JP 2651594 B2 JP2651594 B2 JP 2651594B2 JP 63112982 A JP63112982 A JP 63112982A JP 11298288 A JP11298288 A JP 11298288A JP 2651594 B2 JP2651594 B2 JP 2651594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- print medium
- feed roller
- paper feed
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、用紙の厚みが異なる複数種の印字用紙を確
実に印刷領域に送り出すことができる単葉用紙の案内機
構に関する。
実に印刷領域に送り出すことができる単葉用紙の案内機
構に関する。
(従来技術) シリアルプリンタにより単票用紙、いわゆカットシー
トに印字を行なう場合には、給紙操作の手間を省くた
め、第5図に示したように用紙収容部の引出し側の両側
端に、用紙のコーナに係止する分離爪Fを配設した給紙
装置を用い、ローラによる用紙の引出し力を表面の用紙
に作用させ、表面の用紙1枚だけを分離爪Fで座屈させ
て1枚づつ分離して取出すことが行われている。
トに印字を行なう場合には、給紙操作の手間を省くた
め、第5図に示したように用紙収容部の引出し側の両側
端に、用紙のコーナに係止する分離爪Fを配設した給紙
装置を用い、ローラによる用紙の引出し力を表面の用紙
に作用させ、表面の用紙1枚だけを分離爪Fで座屈させ
て1枚づつ分離して取出すことが行われている。
しかしながら、カードや封筒などのように印刷媒体の
腰が強いものにあっては、分離爪での座屈が困難なた
め、これによる分離が困難なため、分離爪よりも中央側
に引出し側に傾斜する斜面Eを形成して、この斜面Eに
よる摩擦力により分離させるように構成されている。
腰が強いものにあっては、分離爪での座屈が困難なた
め、これによる分離が困難なため、分離爪よりも中央側
に引出し側に傾斜する斜面Eを形成して、この斜面Eに
よる摩擦力により分離させるように構成されている。
このため、このような給紙装置にあっては、カード等
の厚手の印刷媒体に印刷を行なう際には、厚手の印刷媒
体のコーナが分離爪Fに当接しないようにアタッチメン
トを装着してオフセットした位置に収容する必要があ
り、普通紙と厚手の印刷媒体との印刷に際してアタッチ
メントの着脱操作を必要として手間が掛るという問題が
ある。
の厚手の印刷媒体に印刷を行なう際には、厚手の印刷媒
体のコーナが分離爪Fに当接しないようにアタッチメン
トを装着してオフセットした位置に収容する必要があ
り、普通紙と厚手の印刷媒体との印刷に際してアタッチ
メントの着脱操作を必要として手間が掛るという問題が
ある。
(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするところはアタッチメントの着脱操作
を必要とすることなく、印刷媒体の種類に迅速に対応す
ることができる用紙案内機構を提供することにある。
て、その目的とするところはアタッチメントの着脱操作
を必要とすることなく、印刷媒体の種類に迅速に対応す
ることができる用紙案内機構を提供することにある。
(発明の概要) すなわち、本発明が特徴とするところは、本体の用紙
ガイド部の内側に分離爪より中央側に突出する用紙位置
規制部材を、回動させることにより用紙収容路に進退で
きるようにした点にある。
ガイド部の内側に分離爪より中央側に突出する用紙位置
規制部材を、回動させることにより用紙収容路に進退で
きるようにした点にある。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したものであって、図
中符号1は、プリンタ本体と爪2、2により係合して、
プリンタ本体に載置される枠体で、プリンタにセットさ
れたときにプラテンPの軸に連結するプラテン歯車Gと
係合する駆動歯車3を有し、輪列機構4を介して噛み合
う後述の給紙ローラ5、5と、ホッパ部材6、6を備え
ている。
中符号1は、プリンタ本体と爪2、2により係合して、
プリンタ本体に載置される枠体で、プリンタにセットさ
れたときにプラテンPの軸に連結するプラテン歯車Gと
係合する駆動歯車3を有し、輪列機構4を介して噛み合
う後述の給紙ローラ5、5と、ホッパ部材6、6を備え
ている。
このホッパ部材6、6は、プラテンPに平行な案内軸
9、9(第2図)に沿って移動可能に取付けられてお
り、内側、つまり用紙H1の側部に対向する面には本発明
が特徴とする横幅規制部材材7、7が、用紙H1の厚み方
向に対して垂直な方向に回動可能に設けられている。
9、9(第2図)に沿って移動可能に取付けられてお
り、内側、つまり用紙H1の側部に対向する面には本発明
が特徴とする横幅規制部材材7、7が、用紙H1の厚み方
向に対して垂直な方向に回動可能に設けられている。
第2図は、上述したホッパ部材の一方(第1図中、左
側のもの)を拡大して示すものであって、図中符号10
は、用紙H1の側部を規制する側壁部材で、用紙H1の下端
を支持する受け板11が、内側側方に水平に固定されてい
る。この受け板11の給紙ローラ側の先端には、給紙ロー
ラ側を下方とする斜面12を有する厚手の印刷媒体用分離
部材11が設けられており、また用紙H1の下部のコーナが
対向する位置には分離爪13が設けられている。
側のもの)を拡大して示すものであって、図中符号10
は、用紙H1の側部を規制する側壁部材で、用紙H1の下端
を支持する受け板11が、内側側方に水平に固定されてい
る。この受け板11の給紙ローラ側の先端には、給紙ロー
ラ側を下方とする斜面12を有する厚手の印刷媒体用分離
部材11が設けられており、また用紙H1の下部のコーナが
対向する位置には分離爪13が設けられている。
さらに、側壁部材10と受け板11とで形成される空間の
後方側には、第3図に示したようにガイドピン15と溝16
により用紙の面に対してほぼ垂直方向に案内されて圧縮
バネ17により常時給紙ローラ5、5側に付勢される用紙
圧板19が設けられている。
後方側には、第3図に示したようにガイドピン15と溝16
により用紙の面に対してほぼ垂直方向に案内されて圧縮
バネ17により常時給紙ローラ5、5側に付勢される用紙
圧板19が設けられている。
再び第2図に戻って、図中符号7は、前述した本発明
が特徴とする横幅規制部材で、用紙の側部に接触する面
7aが分離爪13よりも中央側に突出するように細長い水滴
型に形成され、上端を奥側に倒したときには用紙収容部
を横断し、また手前に倒したときには用紙の側部を側壁
部材10に当接させることができるように側壁部材10に回
動可能に取付けられている。
が特徴とする横幅規制部材で、用紙の側部に接触する面
7aが分離爪13よりも中央側に突出するように細長い水滴
型に形成され、上端を奥側に倒したときには用紙収容部
を横断し、また手前に倒したときには用紙の側部を側壁
部材10に当接させることができるように側壁部材10に回
動可能に取付けられている。
すなわち、側壁部材10の表面から分離爪13の中央側の
先端までの距離を1、側壁部材10の表面から横幅規制部
材7の用紙接触面7aまでの距離をWとすると、1<Wと
なるように寸法が設定されている。
先端までの距離を1、側壁部材10の表面から横幅規制部
材7の用紙接触面7aまでの距離をWとすると、1<Wと
なるように寸法が設定されている。
なお、図中符号20は、横幅規制部材7を手前側に倒し
たときにその位置を保持するためのストッパで、レパー
27により操作されるものである。
たときにその位置を保持するためのストッパで、レパー
27により操作されるものである。
この実施例において、普通紙に印刷を行なう場合に
は、両側の横幅規制部材7、7を手前側(図中矢印A方
向)に倒して用紙の挿入路から退避させる(第2図一点
鎖線により示す位置)。この状態で(第4図 I)用紙
をその側部が側壁部材10に当接するように、ホッパ部材
6、6を軸9、9に沿わせて移動させ(図中矢印B方
向)、ホッパ部材6、6の位置を調整する。
は、両側の横幅規制部材7、7を手前側(図中矢印A方
向)に倒して用紙の挿入路から退避させる(第2図一点
鎖線により示す位置)。この状態で(第4図 I)用紙
をその側部が側壁部材10に当接するように、ホッパ部材
6、6を軸9、9に沿わせて移動させ(図中矢印B方
向)、ホッパ部材6、6の位置を調整する。
このような準備が終了した段階で、一対の側壁部材1
0、10の間に普通紙をセットしてプリンタ本体を作動さ
せると、プラテンPの回動力が駆動歯車3、輪列機構4
を介して給紙ローラ5、5に伝達され、ホッパ部材6、
6にセットされている表面の普通紙が下方に引込まれ
る。この過程において第2、第3枚目の普通紙にもロー
ラ5、5の力が伝達されるが、分離爪13、13により移動
を阻止され、第1枚目の普通紙H1だけが下端コーナを分
離爪13を乗り越えて下方に移動する。これにより、プラ
テンPと図示しない用紙ガイドの間を普通紙が移動して
プリンタにセットされることになる。以下、上述の過程
を繰返してホッパ部材6、6にセットされた普通紙が1
枚づつ自動的にプリンタに移送されることになる。
0、10の間に普通紙をセットしてプリンタ本体を作動さ
せると、プラテンPの回動力が駆動歯車3、輪列機構4
を介して給紙ローラ5、5に伝達され、ホッパ部材6、
6にセットされている表面の普通紙が下方に引込まれ
る。この過程において第2、第3枚目の普通紙にもロー
ラ5、5の力が伝達されるが、分離爪13、13により移動
を阻止され、第1枚目の普通紙H1だけが下端コーナを分
離爪13を乗り越えて下方に移動する。これにより、プラ
テンPと図示しない用紙ガイドの間を普通紙が移動して
プリンタにセットされることになる。以下、上述の過程
を繰返してホッパ部材6、6にセットされた普通紙が1
枚づつ自動的にプリンタに移送されることになる。
葉書や封筒のように腰の強い厚手の印刷媒体H2に印刷
する場合には、横幅規制部材7、7を用紙圧板19、19側
に倒して収容部に突出させ(図中、実線により示す位
置)、印刷媒体H2の幅に合わせてホッパ部材6、6の位
置を調整する。
する場合には、横幅規制部材7、7を用紙圧板19、19側
に倒して収容部に突出させ(図中、実線により示す位
置)、印刷媒体H2の幅に合わせてホッパ部材6、6の位
置を調整する。
この状態で厚手の印刷媒体H2をその側部が側壁部材10
に当接させるべく挿入すると、ここに突出している横幅
規制部材7、7により、厚手の印刷媒体H2のコーナが分
離爪13よりも中央側に位置するように、側壁部材10から
オフセットされた位置で収容される(第4図II)。
に当接させるべく挿入すると、ここに突出している横幅
規制部材7、7により、厚手の印刷媒体H2のコーナが分
離爪13よりも中央側に位置するように、側壁部材10から
オフセットされた位置で収容される(第4図II)。
この状態でプリンタを作動させると、プラテンPによ
り回動された給紙ローラ5、5により厚手の印刷媒体H2
が下方に引出される。このとき厚手の印刷媒体H2はその
下部のコーナが、横幅規制部材7、7により分離爪13、
13の外側、つまり中央側に押し出されているため、分離
爪13、13に接触することなく移動しげ、受け板11に形成
されている斜面12の摩擦によって分離されてプリンタに
セットされる。
り回動された給紙ローラ5、5により厚手の印刷媒体H2
が下方に引出される。このとき厚手の印刷媒体H2はその
下部のコーナが、横幅規制部材7、7により分離爪13、
13の外側、つまり中央側に押し出されているため、分離
爪13、13に接触することなく移動しげ、受け板11に形成
されている斜面12の摩擦によって分離されてプリンタに
セットされる。
厚手の印刷媒体H2に対する印刷が終了した段階で、横
幅規制部材7、7を手間側に倒すと、収容部から待避す
るから、ホッパ部材6、6の位置を普通紙のサイズに合
わせて調整すれば普通紙の給紙が可能となる。
幅規制部材7、7を手間側に倒すと、収容部から待避す
るから、ホッパ部材6、6の位置を普通紙のサイズに合
わせて調整すれば普通紙の給紙が可能となる。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば、印刷媒体の側
面に当接して印刷媒体の側面を分離爪よりも中央側に位
置させる横幅規制部材を、用紙収納部に進退するように
側壁部に回動可能に設けたので、横幅規制部材を回動さ
せるだけで、アタッチメントの着脱操作を必要とするこ
となく、印刷媒体の種類に迅速に対応することができ
る。
面に当接して印刷媒体の側面を分離爪よりも中央側に位
置させる横幅規制部材を、用紙収納部に進退するように
側壁部に回動可能に設けたので、横幅規制部材を回動さ
せるだけで、アタッチメントの着脱操作を必要とするこ
となく、印刷媒体の種類に迅速に対応することができ
る。
第1図は本発明の一実施例を示す装置の図、第2図は同
上装置におけるホッパ部材を拡大して示す斜視図、第3
図はホッパ部材の断面の構造を示す図、第4図は同上装
置の動作を示す説明図、及び第5図は、従来の用紙案内
機構を示す斜視図である。 1……枠、3……駆動歯車 5……給紙ローラ、6……ホッパ部材 7……横幅規制部材、10……側壁部材 12……受け板、12……斜面 13……分離爪 19……圧板、H1、H2……印刷媒体 P……プラテン
上装置におけるホッパ部材を拡大して示す斜視図、第3
図はホッパ部材の断面の構造を示す図、第4図は同上装
置の動作を示す説明図、及び第5図は、従来の用紙案内
機構を示す斜視図である。 1……枠、3……駆動歯車 5……給紙ローラ、6……ホッパ部材 7……横幅規制部材、10……側壁部材 12……受け板、12……斜面 13……分離爪 19……圧板、H1、H2……印刷媒体 P……プラテン
Claims (1)
- 【請求項1】収容された印刷媒体の横幅方向を規制する
側壁部と、下面を規制する受け板と、前記印刷媒体の背
面を給紙ローラ側に弾圧する圧板部からなる一対のホッ
パ部材と、用紙の表面側に接触して印刷媒体を引出す前
記給紙ローラと、印刷媒体の前記給紙ローラ側のコーナ
に当接する分離爪と、前記受け板の前記給紙ローラ側に
形成された厚手の印刷媒体分離用斜面とを備えた用紙案
内機構において、 印刷媒体の側面に当接して印刷媒体の側面を前記分離爪
よりも中央側に位置させる横幅規制部材を、用紙収納部
に進退するように、前記側壁部に回動可能に設けてなる
給紙装置における用紙案内機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12071387 | 1987-05-18 | ||
JP62-120713 | 1987-05-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6453931A JPS6453931A (en) | 1989-03-01 |
JP2651594B2 true JP2651594B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=14793156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63112982A Expired - Fee Related JP2651594B2 (ja) | 1987-05-18 | 1988-05-09 | 給紙装置における用紙案内機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2651594B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02145242U (ja) * | 1989-05-10 | 1990-12-10 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0647864Y2 (ja) * | 1986-08-08 | 1994-12-07 | ダイワ精工株式会社 | 分離給紙装置 |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP63112982A patent/JP2651594B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6453931A (en) | 1989-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5884861A (en) | Paper termination detecting apparatus | |
US5975517A (en) | Paper feeding apparatus of printing device | |
JPS6138088B2 (ja) | ||
EP0300835B1 (en) | Apparatus for feeding recording medium, having means for easy handling of jamming trouble | |
US5009532A (en) | Paper feeding apparatus for accommodating different lengths of recording media for use with a printer | |
JP2651594B2 (ja) | 給紙装置における用紙案内機構 | |
JP3285249B2 (ja) | カセット給紙装置 | |
JPS6212549A (ja) | 紙送り装置 | |
JP2696247B2 (ja) | 給紙装置における用紙分離機構 | |
JP2592291B2 (ja) | 給紙装置における用紙分離機構 | |
JP2802625B2 (ja) | プリンタ用給紙装置 | |
JPH0413177Y2 (ja) | ||
JPH01162640A (ja) | カットシート給送装置 | |
JPH0611968Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0333709Y2 (ja) | ||
JPH11212317A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0395038A (ja) | 給紙トレイ | |
JPH0218022Y2 (ja) | ||
JP3802573B2 (ja) | プリンタ | |
JP3149881B2 (ja) | プリンタの給紙装置 | |
JPS6234773Y2 (ja) | ||
JP2592291C (ja) | ||
JPS592874A (ja) | 印字装置のプラテン機構 | |
JPH0711993Y2 (ja) | プリンタの用紙搬送装置 | |
JP3126768B2 (ja) | 紙送り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |