[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2646741B2 - 無人車システムの充電エリア管理装置 - Google Patents

無人車システムの充電エリア管理装置

Info

Publication number
JP2646741B2
JP2646741B2 JP1091386A JP9138689A JP2646741B2 JP 2646741 B2 JP2646741 B2 JP 2646741B2 JP 1091386 A JP1091386 A JP 1091386A JP 9138689 A JP9138689 A JP 9138689A JP 2646741 B2 JP2646741 B2 JP 2646741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
unmanned vehicle
equal
area
unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1091386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02269404A (ja
Inventor
政孝 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP1091386A priority Critical patent/JP2646741B2/ja
Publication of JPH02269404A publication Critical patent/JPH02269404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646741B2 publication Critical patent/JP2646741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、バッテリを駆動電源として搭載した無人
車システムの充電エリア管理装置に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題] 従来、工場等における流れ作業においてベルトコンベ
ヤに代わって使用される無人車システムとして、例えば
第7図に示す部品組付ラインがある。この部品組付ライ
ン1の複数台の無人車2はバッテリを駆動電源として搭
載し、予め定められた走行経路に沿って走行する。即
ち、各無人車2は床面に敷設された誘導線3を流れる方
向指示信号及び速度指令信号を検出し、その検出信号に
基づき図示しないモータの駆動により矢印方向に走行す
る。
部品組付ライン1には充電エリア4,部品積載エリア5,
組付エリア6等が順次設けられ、各無人車2は部品積載
エリア5,組付エリア6等の作業エリアにおいて微速走行
する。各無人車2の走行に伴い、部品積載エリア5にて
各種部品が無人車2上に積載され、組付エリア6にて前
記積載した各種部品の組付処理が施され、同組付エリア
6の終了点において部品組付が完了する。そして、組付
エリア6と充電エリア4との間において完成部品が降ろ
された後、充電エリア4の充電ステーション7〜10にて
各無人車2のバッテリに対して短時間の通常充電が行な
われる。
そして、無人車2組付ライン1上で規定回数走行させ
る間に充電エリア4にて通常充電のみを繰り返し行なう
と、バッテリの特性が不均一となってその寿命が短くな
るため、均等充電が必要な無人車を組付ライン1上から
離脱させて充電エリア4と別個に設けた均等充電装置に
より均等充電を行なっていた。
従って、上記従来の組付ライン1においては均等充電
を行なう際に手間を要するという問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもの
であって、第1の目的は、各無人車に対して均等充電を
容易に行うことができる無人車システムの充電エリア管
理装置を提供することにある。
第2の目的は、第1の目的に加えて、充電エリアに無
人車の受け入れに対するバッファ機能を持ち無人車の作
業量の変化にも対応することができる無人車システムの
充電エリア管理装置を提供することにある。
第3の目的は、第1の目的に加えて、均等充電終了後
の作業性及び省電力の向上を図ることができる無人車シ
ステムの充電エリア管理装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、バツテリを駆動電源として
搭載し、かつ、予め定めた走行経路に沿って走行する複
数台の無人車と、前記走行経路の途中に設けられた充電
エリアと、充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバ
ッテリに対して充電を行なう充電器を備えた複数の充電
ステーションと、全充電器のうち、少なくとも一つを均
等充電用として制御し、他の充電器を通常充電用として
制御するとともに、前記充電エリアに到達する無人車に
対して通常充電又は均等充電の必要性を判断し、該無人
車が均等充電を必要とする時には均等充電ができる充電
ステーションに誘導し、該充電ステーションに設けられ
た充電器にて均等充電を行わせ、該無人車が通常充電を
必要とする時には通常充電ができる充電ステーションに
誘導し該充電ステーションに設けられた充電器にて通常
充電を行わせる充電制御手段とを備えた無人車システム
を充電エリア管理装置をその要旨とする。
又、第2発明は、バッテリを駆動電源として搭載し、
かつ、予め定めた走行経路に沿って走行する複数台の無
人車と、前記走行経路の途中に設けられた充電エリア
と、充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバッテリ
に対して充電を行なう充電器を備えた複数の充電ステー
ションと、全充電器のうち、少なくとも一つを均等充電
用と通常充電用とに切替制御し、他の充電器を通常充電
用として制御するとともに、前記充電エリアに到着する
無人車に対して均等充電の必要性を判断し、該無人車が
均等充電を必要とする時には均等充電ができる充電ステ
ーションを確保し、その確保した充電ステーションに誘
導した該充電ステーションに設けられた充電器を通常充
電から均等充電に切り替えて均等充電を行わせる充電制
御手段とを備えた無人車システムの充電エリア管理装置
をその要旨とする。
又、第3発明は、バッテリを駆動電源として搭載し、
かつ、予め定めた走行経路に沿って走行する複数台の無
人車と、前記走行経路の途中に設けられた充電エリア
と、充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバッテリ
に対して充電を行なう充電器を備えた複数の充電ステー
ションと、前記充電エリアに到着する無人車に対して通
常充電の必要性を判断し、該無人車が通常充電を必要と
する時には充電ステーションに誘導し、通常充電を行う
とともに、均等充電の指令信号に基づいて前記各ステー
ションの充電器を通常充電から均等充電に切替制御する
充電制御手段とを備えた無人車システムの充電エリア管
理装置において、前記指令信号は、各無人車の短時間の
運転休止を示す第1の指令信号と、各無人車の長時間の
運転休止を示す第2の指令信号とからなり、前記充電制
御手段は、前記第1の指令信号に基づいて前記各無人車
に対して均等充電を行い、均等充電終了後には前記無人
車に搭載された走行のための通信ユニットを除く全ての
電気機器の電源を遮断し、前記第2の指令信号に基づい
て前記各無人車に対して均等充電を行い、均等充電終了
後に前記無人車に搭載された前記通信ユニットを含む全
ての電気機器の電源を遮断する機能を備えた無人車シス
テムの充電エリア管理装置をその要旨とする。
[作用] 従って、従って、第1発明によれば、充電エリアに到
着する無人車が均等充電を必要とする時には、その無人
車は均等充電ができる充電ステーションに誘導され、そ
の充電ステーションに設けられた充電器にて均等充電が
行われる。又、該無人車が通常充電を必要とする時に
は、その無人車は通常充電ができる充電ステーションに
誘導され、その充電ステーションに設けられた充電器に
て通常充電が行われる。その結果、均等充電が必要な無
人車が、通常充電される無人車と同じ充電エリアにある
均等充電できる充電ステーションに案内されて均等充電
が行われことから、均等充電のための特別な手間がなく
容易に行える。
又、第2発明によれば、充電エリアに到着する無人車
が均等充電の必要とする時には、均等充電ができる充電
ステーションが確保され、その確保された充電ステーシ
ョンにその無人車は誘導される。その誘導案内された充
電ステーションに設けられた充電器は、通常充電から均
等充電に切り替えられて無人車に対して均等充電を行な
う。その結果、充電エリアに到着した無人車が、均等充
電を必要としている時には均等充電が、通常充電を必要
としているときには通常充電が行えることから、充電エ
リアに無人車の受け入れに対するバッファ機能を持つこ
とができ、無人車の作業量の変化にも対応することがで
きる。
又、第3発明によれば、各無人車が運転休止する場合
には各充電ステーションにおいて充電器により均等充電
がなされる。このとき、各無人車の運転休止が短時間の
場合には、この均等充電終了後には、前記無人車に搭載
された走行のための通信ユニットの電源は遮断されな
い。従って、通信ユニットを介して休止時間が経過し再
び各無人車を運転させる場合、直ちに運転させることが
できる。
一方、各無人車の運転休止が長時間の場合、その均等
充電終了には、前記通信ユニットを含む全ての無人車に
搭載された電気機器の電源が遮断される。従って、運転
休止が長時間の場合に生ずる無駄なバッテリの消費をな
くすことができる。
[第1実施例] 以下、第1発明を部品組付ラインに具体化した第1実
施例を第1〜3図に従って詳細に説明する。
なお、部品組付ラインの構成は第7図に示す従来例の
構成と同様であるので説明を省略する。
第1図に示すように、充電エリア4内には通常充電用
の充電器7A〜10Aを備えた第1〜第4の通常充電ステー
ション7〜10と、均等充電用の充電器11Aを備えた1つ
の均等充電ステーション11とが配置されている。第1,第
3の通常充電ステーション7,9間、第2,第4の通常充電
ステーション8,10間及び均等充電ステーション11の前方
にはそれぞれスピンターン領域12が設けられ、無人車2
の各充電ステーション内への進入時又は各充電ステーシ
ョンからの発進時においてスピンターン領域12にて無人
車2にスピンターンを行なわせる。
第1,第2の充電器7A,8A間には各充電ステーション7
〜11の充電器7A〜11Aを一括して制御する制御盤13が設
けられている。各充電ステーション7〜11の一側には充
電用光通信ユニット14〜18が配設され、これら光通信ユ
ニット14〜18は各充電ステーション7〜11内の無人車2
の有無を検出し、無人車2の検出中には充電ステーショ
ン到着検出信号SG1(第2図参照)を前記制御盤13に出
力するようになっている。
又、充電エリア4の入口側(第1図において右方)に
は入口用光通信ユニット19が設けられ、同光通信ユニッ
ト19は充電エリア4への無人車2の到着及び充電エリア
4内への進入を検出し、到着無人車2の検出中には充電
エリア到着検出信号SG2を前記制御盤13に出力するよう
になっている。
又、充電エリア4の出口側(第1図において左方)に
はリードスイッチ20が設けられ、いずれかの充電ステー
ションにより充電を終えて発信した無人車2の通過を検
出し、無人車2の検出中には無人車通過検出信号SG3を
前記制御盤13に出力するようになっている。
第2図は上記のように構成された充電エリア4の管理
装置及び各無人車2の電気的構成を示す。
各無人車2はコントローラ2aと、前記充電用光通信ユ
ニット14〜18及び入口用光通信ユニット19と通信を行な
う通信ユニット2bとを備えている。コントローラ2aは内
蔵した制御プログラムに従い、前記誘導線3を流れる方
向指示信号及び速度指令信号に基づいて無人車2の走行
を制御する。又、コントローラ2aは無人車2の充電エリ
ア4への到着時に、その無人車2の機台ナンバー情報、
及びその無人車2に搭載しているバッテリの情報、例え
ばバッテリ電圧値、一定電流放電時における電圧値等の
情報を通信ユニット2bを介して入口用光通信ユニット19
に発信させる。
充電エリアコントローラ25は充電制御手段を構成し、
同コントローラ25には前記充電用光通信ユニット14〜1
8,入口用光通信ユニット19,リードスイッチ20が接続さ
れている。又、充電エリアコントローラ25には前記各充
電器7A〜11Aが接続されている。
充電エリアコントローラ25は内蔵した制御プログラム
に従い、充電エリア4への無人車2の到着時において入
口用光通信ユニット19が受信したバッテリ情報に基づい
てその無人車2のバッテリに対して均等充電が必要か否
かを判別する。
又、充電エリアコントローラ25は各充電ステーション
7〜11に設けた充電用光通信ユニット14〜18からの充電
ステーション到着検出信号SG1に基づいて各ステーショ
ン7〜11の使用状態、即ち、無人車2に充電中であるか
否かを判断するとともに、使用状態の充電ステーション
における充電時間を計測する。
さらに、充電エリアコントローラ25は各充電用光通信
ユニット14〜18により無人車2が検出されなくなってか
らリードスイッチ20により無人車2の通過が検出される
までの間、又は入口用光通信ユニット19により無人車2
が検出されなくなってからいずれかの充電用光通信ユニ
ット14〜18により無人車2の充電ステーション7〜11へ
の到着が検出されまでの間において、充電エリア4内に
移動中の無人車2が有ると判別して充電ステーション7
〜11からの別の無人車2の発進、及び到着無人車2の充
電ステーション7〜11への進入を待機させる。
そして、充電エリアコントローラ25は充電エリア4に
到着した無人車2に均等充電が必要である場合、入口用
光通信ユニット19を介してその通着無人車2に充電エリ
ア4内への進入許可信号及び行き先充電ステーション
(均等充電ステーション11)の情報を出力し、同無人車
2を均等充電ステーション11に誘導してその充電器11A
により到着無人車2のバッテリに対して所定時間の均等
充電を行なわせる。均等充電時間としては4〜8時間が
望ましく、この実施例では4時間としている。
又、充電エリアコントローラ25は到着無人車2に均等
充電が必要である場合、均等充電ステーション11が使用
状態であって充電時間Tが下限充電時間T0(この実施例
では3時間としている)以上であるときには、その無人
車2に対して充電用光通信ユニット18を介して部品積載
エリア5へ発信させる発進許可信号を出力し、その無人
車2を発信させる。この後、充電エリアコントローラ25
は前記と同様にして到着無人車2を均等充電ステーショ
ン11に誘導して充電器11Aにより所定時間の均等充電を
行なわせる。
又、充電エリアコントローラ25は到着無人車2に均等
充電が必要があっても、均等充電ステーション11が使用
状態であって充電時間Tが下限充電時間T0未満である場
合、及び到着無人車2に対して通常充電を行なえばよい
場合には、入口用光通信ユニット19を介してその到着無
人車2に充電エリア4内への進入許可信号及び行き先充
電ステーション(不使用状態の通常充電ステーション)
の情報を出力し、到着無人車2を当該通常充電ステーシ
ョンに誘導してその充電器により通常充電を行なわせ
る。
次に、上記充電エリアコントローラ25が実行する充電
エリア4内への到着無人車進入処理を第3図に基づいて
説明する。
この処理は入口用光通信ユニット19による充電エリア
4への無人車2の到着検出信号SG2に基づいて実行され
る。
まず、ステップ41で到着無人車2のバッテリ情報に基
づいてその無人車2のバッテリに対して均等充電が必要
か否かを判別する。そして、ステップ41で均等充電が必
要であると判別すると、ステップ42に進んで充電用光通
信ユニット18の充電ステーション到着検出信号SG1に基
づいて均等充電ステーション11が空いているか否かを判
別する。ステップ42で均等充電ステーション11が空いて
いると判別すると、ステップ43に進んで到着無人車2に
対して入口用光通信ユニット19を介して進入許可信号及
び行き先である均等充電ステーション11の情報を発信
し、到着無人車2を充電エリア4内に進入させる。
次のステップ44で充電用光通信ユニット18の充電ステ
ーション到着検出信号SG1に基づいて無人車2が均等充
電ステーション11に到着したことを検出すると、続くス
テップ45で充電器11Aにより到着無人車2のバッテリに
対して所定時間(4時間)の均等充電を開始させる。
又、前記ステップ42で均等充電ステーション11が空い
ていないと判別すると、ステップ46に移行してその充電
時間Tが下限充電時間T0以上か否かを判別する。ステッ
プ46で充電時間Tが下限充電時間T0以上であると判別さ
れるとステップ47に進み、均等充電中の無人車2に対す
る充電を終了させるとともに、その無人車2に対して充
電用光通信ユニット18を介して発進許可信号を出力し、
その無人車2を発進させる。そして、リードスイッチ20
の無人車通過検出信号SG3に基づいて発進した無人車2
の充電エリア4外への通過を検出すると、前記ステップ
43以降の処理を行なう。
又、前記ステップ46で充電時間Tが下限充電時間T0
満であると判別するか、又は前記ステップ41で均等充電
が必要でないと判別するとステップ48に進む。このステ
ップ48にて各充電用光通信ユニット14〜17の検出信号に
基づいて通常充電ステーション7〜10に空きがあるか否
かを判別する。そしてステップ48でいずれかの通常充電
ステーションに空きがあると判別するとステップ49に進
み、このステップ49で到着無人車2に対して入口用光通
信ユニット19を介して進入許可信号及び行き先充電ステ
ーションの情報を発信し、到着無人車2を充電エリア4
内に進入させる。
次のステップ50では前記ステップ49にて指定された通
常充電ステーションに設けられた充電用光通信ユニット
の検出信号に基づいて到着無人車2が指定された通常充
電ステーションに到着したことを検出すると、続くステ
ップ45で指定充電ステーションの充電器により到着無人
車2のバッテリに対して通常充電を開始させる。
又、前記ステップ48で全通常充電ステーションとも使
用状態であると判別すると、ステップ52に進んで最も長
い時間充電されている無人車2に対する充電を終了させ
るとともに、その無人車2に対して充電用光通信ユニッ
トを介して発進許可信号を出力し、その無人車2を発進
させる。そして、リードスイッチ20の無人車通過検出信
号SG3に基づいて発進した無人車2の充電エリア4外へ
の通過を検出すると、前記ステップ49以降の処理を行な
う。
このように、この実施例では充電エリア4内に通常充
電を行なう充電器7A〜10Aを備えた複数の通常充電ステ
ーション7〜10と、均等充電を行なう充電器11Aを備え
た均等充電ステーション11とを設け、充電エリア4への
無人車2の到着時においてその無人車2のバッテリ情報
に基づいて均等充電が必要であるか否かを判別し、均等
充電が必要である場合にはその無人車2を均等充電ステ
ーション11に誘導して充電器11Aにより所定時間の均等
充電を行なわせるようにしたので、組付ライン1上の各
無人車2に対して作業者の手間を要さず容易、かつ、均
等に均等充電を行なうことができる。
又、この実施例では充電エリア4への無人車2の到着
時において、その無人車2の機台ナンバー情報、及びそ
の無人車2に搭載しているバッテリ情報を通信ユニット
2b及び入口用光通信ユニット19を介して充電エリアコン
トローラ25に出力するようにしたので、各無人車のバッ
テリの状態を正確に把握して適切な対応を行なうことが
できる。
[第2実施例] 次に第2発明を具体化した第2実施例を第4〜6図に
基づいて説明する。なお、前記第1実施例と同様の構成
については同一の符号を付してその説明を一部省略す
る。
第4図に示すように、この実施例では充電エリア4に
充電器31A〜33Aを備えた3つの充電ステーション31〜33
が設置されている。そして、各充電器31A〜33Aには均等
充電と通常充電とに切替可能なものを使用している。34
〜36は充電用光通信ユニットである。
第5図に示すように、充電エリアコントローラ25は前
記組付ライン1全体を制御する運行制御装置(図示略)
からその日の作業を終了させるための、即ち各無人車2
の運転を休止させるための指令信号としての終業信号SG
4が入力されると、各充電器31A〜33Aに対して均等充電
切替信号SG5を出力し、各充電器31A〜33Aを均等充電用
に切替えて充電エリア4の全充電ステーション31〜33に
て均等充電を行なわせる。なお、終業信号SG4は第1の
指令信号としての平日終業信号と第2の指令信号として
の休日前終業信号との2種類が入力される。
又、充電エリアコントローラ25はその日の作業の始業
時において制御盤13に設けた起動スイッチ37の操作に基
づく起動信号SG6が入力されると、各充電器31A〜33Aに
対して通常充電切替信号SG7を出力し、各充電器31A〜33
Aを通常充電用に切替えて充電エリア4の全充電ステー
ション31〜33にて通常充電を行なわせる。
次に、上記充電エリアコントローラ25が実行する終業
対応処理を第6図に基づいて説明する。
充電エリア4の通常充電稼動状態において、ステップ
61で入口用光通信ユニット19の充電エリア到着検出信号
SG2に基づいて充電エリア4に無人車2が到着すると、
次のステップ62で到着無人車2に対して入口用光通信ユ
ニット19を介して進入許可信号及び行き先充電ステーシ
ョン(不使用状態の充電ステーション)の情報を発信
し、到着無人車2を充電エリア4内に進入させる。続く
ステップ63では前記ステップ62にて指定された通常充電
ステーションに設けられた充電用光通信ユニットの検出
信号に基づいて到着無人車2が指定された通常充電ステ
ーションに到着したことを検出すると、ステップ64に進
む。
ステップ64では終業か否か、即ち、上位制御盤より終
業信号SG4が入力されたか否かを判別し、終業でないと
判別するとステップ65に進んで指定充電ステーションの
充電器により到着無人車2のバッテリに対して通常充電
を行なわせる。
又、ステップ64で終業であると判別するとステップ66
に移行し、このステップ66で全充電器31A〜33Aに対して
均等充電切替信号SG5を出力し、各充電器31A〜33Aを均
等充電用に切替える。
続くステップ67で平日終業か否かを判別し、平日終業
であると判別するとステップ68に進んで平日均等充電時
間を10時間以内でセットする。この平日均等充電時間の
セット時において、他の充電ステーションで無人車2に
充電が行なわれている場合にはその充電を中止する。
続くステップ69で無人車2を収容している全充電ステ
ーションにて均等充電を行なわせる。又、不使用状態の
充電ステーションでは別の新たな無人車2の到着を待っ
て均等充電を行なわせる。そして、ステップ70で各充電
ステーションにて充電時間が経過した後、その無人車2
の通信ユニット2b以外への電源供給を停止させる。これ
は、翌日の始業時において前記運行制御装置(図示略)
からの無線による始業信号に基づいて各無人車2の電源
をオンさせて起動できるようにするためである。
又、前記ステップ67で休日前終業であると判別すると
ステップ71に進んで休日前均等充電時間を10時間にセッ
トする。この休日前均等充電時間のセット時においても
前記ステップ68と同様に、他の充電ステーションで無人
車2に充電が行なわれている場合にはその充電を中止す
る。
続くステップ72で無人車2を収容している全充電ステ
ーションにて均等充電を行なわせる。そして、ステップ
73で各充電ステーションにて充電時間が経過すると、そ
の無人車2の全電源をオフさせる。これは、休日中にお
けるバッテリの電力消費をなくすためである。この休日
明けの始業時には作業者が全無人車2の電源を投入する
ことにより無人車2を起動させる。
このように、この第2実施例では各充電器31A〜33Aを
均等充電用と通常充電用とに切替可能なものとすること
により、作業の終業時において各充電器31A〜33Aを均等
充電用に切替えて全充電ステーションに収容されている
無人車2に対して均等充電を行なうことができる。ま
た、均等充電を平日均等充電と休日前均等充電と区別
し、平日均等充電の場合にはその均等充電終了後に通信
ユニット2bのみ電源の供給停止をしないようにしたの
で、次の始業を迅速に行い作業性を高めることができ、
休日前均等充電の場合にはその均等充電終了後に無人車
に搭載された全て電気機器の電源の供給停止を行うよう
したので、バッテリの消費を抑えることができる。
なお、前記第1実施例では無人車2のバッテリ情報に
基づいて均等充電が必要か否かを判別するようにした
が、無人車2の機台ナンバー情報の入力回数に基づいて
その無人車2の作業サイクル回数が均等充電を行なうべ
き規定回数に達したか否かを判別することによりその無
人車2に均等充電が必要か否か判別するようにしてもよ
い。
又、前記第1実施例では充電ステーション11の充電器
11Aを均等充電用としたが、この充電ステーション11に
設置する充電器を均等充電用と通常充電用とに切替可能
なものとしてもよい。このようにすれば、充電エリア4
に到着した無人車2が均等充電の必要でないものの場合
は充電器を通常充電用に切替えて通常充電を行なうこと
ができるため、充電エリア4に無人車2のバッファ機能
を持たせることができ、無人車2の作業量の変化にも対
応することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、第1の発明によれば各無人車に
対して均等充電を容易に行うことができる。
第2の発明は、第1の発明の効果に加えて、充電エリ
アに無人車の受け入れに対するバッファ機能を持ち無人
車の作業量の変化にも対応することができる。
第3の目的は、第1の目的に加えて、均等充電終了後
の作業性及び省電力の向上を図ることができる無人車シ
ステムの充電エリア管理装置を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの発明を具体化した第1実施例を示し、
第1図は充電エリアを示す構成図、第2図は充電エリア
管理装置の電気的構成を示すブロック図、第3図は充電
エリア内への到着無人車進入処理を示すフローチャート
である。第4〜6図は第2実施例を示し、第4図は充電
エリアを示す構成図、第5図は充電エリア管理装置の電
気的構成を示すブロック図、第6図は終業対応処理を示
すフローチャートである。第7図は無人車システムの従
来例を示す概略図である。 図中、2は無人車、4は充電エリア、7〜11,31〜33は
充電ステーション、7A〜11A,31A〜33Aは充電器、25は充
電制御手段としての充電エリアコントローラである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バツテリを駆動電源として搭載し、かつ、
    予め定めた走行経路に沿って走行する複数台の無人車
    と、 前記走行経路の途中に設けられた充電エリアと、 充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバッテリに対
    して充電を行なう充電器を備えた複数の充電ステーショ
    ンと、 全充電器のうち、少なくとも一つを均等充電用として制
    御し、他の充電器を通常充電用として制御するととも
    に、前記充電エリアに到達する無人車に対して通常充電
    又は均等充電の必要性を判断し、該無人車が均等充電を
    必要とする時には均等充電ができる充電ステーションに
    誘導し、該充電ステーションに設けられた充電器にて均
    等充電を行わせ、該無人車が通常充電を必要とする時に
    は通常充電ができる充電ステーションに誘導し該充電ス
    テーションに設けられた充電器にて通常充電を行わせる
    充電制御手段と を備えた無人車システムを充電エリア管理装置。
  2. 【請求項2】バッテリを駆動電源として搭載し、かつ、
    予め定めた走行経路に沿って走行する複数台の無人車
    と、 前記走行経路の途中に設けられた充電エリアと、 充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバッテリに対
    して充電を行なう充電器を備えた複数の充電ステーショ
    ンと、 全充電器のうち、少なくとも一つを均等充電用と通常充
    電用とに切替制御し、他の充電器を通常充電用として制
    御するとともに、前記充電エリアに到着する無人車に対
    して均等充電の必要性を判断し、該無人車が均等充電を
    必要とする時には均等充電ができる充電ステーションを
    確保し、その確保した充電ステーションに誘導した該充
    電ステーションに設けられた充電器を通常充電から均等
    充電に切り替えて均等充電を行わせる充電制御手段と を備えた無人車システムの充電エリア管理装置。
  3. 【請求項3】バッテリを駆動電源として搭載し、かつ、
    予め定めた走行経路に沿って走行する複数台の無人車
    と、 前記走行経路の途中に設けられた充電エリアと、 充電エリアに設けられ、かつ、各無人車のバッテリに対
    して充電を行なう充電器を備えた複数の充電ステーショ
    ンと、 を備え、前記充電エリアに到着する無人車に対して通常
    充電の必要性を判断し、該無人車が通常充電を必要とす
    る時には充電ステーションに誘導し、通常充電を行うと
    ともに、均等充電の指令信号に基づいて前記各ステーシ
    ョンの充電器を通常充電から均等充電に切替制御する充
    電制御手段と を備えた無人車システムの充電エリア管理装置におい
    て、 前記指令信号は、各無人車の短時間の運転休止を示す第
    1の指令信号と、各無人車の長時間の運転休止を示す第
    2の指令信号とからなり、 前記充電制御手段は、前記第1の指令信号に基づいて前
    記各無人車に対して均等充電を行い、均等充電終了後に
    は前記無人車に搭載された走行のための通信ユニットを
    除く全ての電気機器の電源を遮断し、前記第2の指令信
    号に基づいて前記各無人車に対して均等充電を行い、均
    等充電終了後に前記無人車に搭載された前記通信ユニッ
    トを含む全ての電気機器の電源を遮断する機能を備えた
    無人車システムの充電エリア管理装置。
JP1091386A 1989-04-10 1989-04-10 無人車システムの充電エリア管理装置 Expired - Lifetime JP2646741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091386A JP2646741B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 無人車システムの充電エリア管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091386A JP2646741B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 無人車システムの充電エリア管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269404A JPH02269404A (ja) 1990-11-02
JP2646741B2 true JP2646741B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=14024938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091386A Expired - Lifetime JP2646741B2 (ja) 1989-04-10 1989-04-10 無人車システムの充電エリア管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646741B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562103U (ja) * 1992-01-30 1993-08-13 株式会社三陽電機製作所 電気車の充電器
JP5146855B2 (ja) * 2010-08-09 2013-02-20 村田機械株式会社 天井走行車システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785802U (ja) * 1980-11-17 1982-05-27
JPH0424764Y2 (ja) * 1987-01-26 1992-06-11
JPS642540U (ja) * 1987-03-02 1989-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02269404A (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009096103A1 (ja) 搬送用自走車の充電管理方法及びシステム
JPH06343202A (ja) 電気自動車の充電装置
JP2000047728A (ja) 移動ロボットシステムの充電制御装置
US5893208A (en) Assembly line system
JP2646741B2 (ja) 無人車システムの充電エリア管理装置
WO2021199118A1 (ja) エレベーター
JPH08251716A (ja) 車両の自動充電方法、自動充電システム、充電器及び車両
JP2646738B2 (ja) 無人車システムの充電エリア管理装置
JP2646737B2 (ja) 無人車システムの充電エリア管理装置
JP2000042959A (ja) 移動ロボットシステムの充電制御装置
JP2005352855A (ja) 生産ラインシステム
JP4457801B2 (ja) 無人搬送車運行制御システム
JPH0412604A (ja) 無人搬送車の充電方法
JPH11242519A (ja) 無人搬送車の運行制御システム
CN114207689A (zh) 停车辅助系统
JP2646742B2 (ja) 無人車システムの充電エリア管理装置
JP4315078B2 (ja) 充電制御システム
JPH07231512A (ja) 充電自律走行方式
JPH02303329A (ja) バッテリ式車両の自動充電装置における安全装置
KR0156432B1 (ko) 무인 운반차의 자동충전시스템
JP2647961B2 (ja) 無人車の電源制御装置
JP3952637B2 (ja) 移動ロボット
JPS63301308A (ja) 走行ロボットの自動充電制御方式
JP2576258B2 (ja) 無人車のバッテリー充電方法
JP2001302152A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term