JP2646133B2 - クラッチ制御用データの補正方法 - Google Patents
クラッチ制御用データの補正方法Info
- Publication number
- JP2646133B2 JP2646133B2 JP1090772A JP9077289A JP2646133B2 JP 2646133 B2 JP2646133 B2 JP 2646133B2 JP 1090772 A JP1090772 A JP 1090772A JP 9077289 A JP9077289 A JP 9077289A JP 2646133 B2 JP2646133 B2 JP 2646133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- data
- learning
- control
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/066—Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0638—Engine speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10406—Clutch position
- F16D2500/10412—Transmission line of a vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10443—Clutch type
- F16D2500/1045—Friction clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/302—Signal inputs from the actuator
- F16D2500/3026—Stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/306—Signal inputs from the engine
- F16D2500/3067—Speed of the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/308—Signal inputs from the transmission
- F16D2500/30806—Engaged transmission ratio
- F16D2500/30808—Detection of transmission in neutral
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/31—Signal inputs from the vehicle
- F16D2500/3108—Vehicle speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/314—Signal inputs from the user
- F16D2500/31406—Signal inputs from the user input from pedals
- F16D2500/3144—Accelerator pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/502—Relating the clutch
- F16D2500/50245—Calibration or recalibration of the clutch touch-point
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/502—Relating the clutch
- F16D2500/50245—Calibration or recalibration of the clutch touch-point
- F16D2500/50266—Way of detection
- F16D2500/50269—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/702—Look-up tables
- F16D2500/70205—Clutch actuator
- F16D2500/70235—Displacement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/70605—Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/70663—State analysis; Analysing potential states of the machine and developing control strategies at each state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H2061/0075—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
- F16H2061/0087—Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輛のクラッチの制御のために使用される制
御用データの学習値を補正する方法に関するものであ
る。
御用データの学習値を補正する方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 摩擦式のクラッチにアクチュエータを連結し、該アク
チュエータを電気信号に応じて駆動することによりクラ
ッチの操作量を制御するようにしたクラッチ制御装置が
公知であり、この種のクラッチ制御装置は例えば車輛用
の自動変速機等において用いられてきている。このよう
なクラッチ制御装置によりクラッチの接続制御を行なう
場合、クラッチの操作部材の位置とクラッチの接続状態
(操作量)との間の対応関係を示すデータが必要とな
る。しかし、この対応関係は、製造上の誤差によるばら
つき、クラッチ板の摩擦による経時変化等種々の原因に
より変化するものである。
チュエータを電気信号に応じて駆動することによりクラ
ッチの操作量を制御するようにしたクラッチ制御装置が
公知であり、この種のクラッチ制御装置は例えば車輛用
の自動変速機等において用いられてきている。このよう
なクラッチ制御装置によりクラッチの接続制御を行なう
場合、クラッチの操作部材の位置とクラッチの接続状態
(操作量)との間の対応関係を示すデータが必要とな
る。しかし、この対応関係は、製造上の誤差によるばら
つき、クラッチ板の摩擦による経時変化等種々の原因に
より変化するものである。
このため、クラッチの制御を正確に行なおうとする場
合には、上記の対応関係を示すデータを学習により適宜
に修正する必要が生じ、従来では、例えばセレクタをニ
ュートラル(N)レンジにセットする毎にクラッチのミ
ートポイントデータを学習し、この学習データに基づい
てクラッチの制御に必要なクラッチ特性のデータを修正
する方法が採用されている。
合には、上記の対応関係を示すデータを学習により適宜
に修正する必要が生じ、従来では、例えばセレクタをニ
ュートラル(N)レンジにセットする毎にクラッチのミ
ートポイントデータを学習し、この学習データに基づい
てクラッチの制御に必要なクラッチ特性のデータを修正
する方法が採用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、クラッチの制御のためのデータを、上述の如
く所定の操作ポイントにおいて修正する構成であると、
その時の操作状態によっては学習が全く行なわれない状
況も生じるため、クラッチ制御が円滑に行なわれず、車
輛の走行フィーリングが変ってしまうという不具合を生
じるものである。
く所定の操作ポイントにおいて修正する構成であると、
その時の操作状態によっては学習が全く行なわれない状
況も生じるため、クラッチ制御が円滑に行なわれず、車
輛の走行フィーリングが変ってしまうという不具合を生
じるものである。
本発明の目的は、クラッチ制御における上述の問題点
を解決することができる、クラッチ制御用データの改善
されたクラッチ制御用データの補正方法を提供すること
にある。
を解決することができる、クラッチ制御用データの改善
されたクラッチ制御用データの補正方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の方法は、セレクタ
を所定のレンジ(例えばニュートラル(N)レンジ)に
セットしたときに車輛用内燃機関に連結されている摩擦
クラッチのミートポイントデータを学習により得、この
学習により得られたミートポイントデータに従って上記
クラッチの制御を行なう場合に、車輛の発進のための上
記クラッチの接続制御毎に上記内燃機関のその時の回転
速度を検出し、この検出された回転速度値に応じて上記
ミートポイントデータを補正し、補正されたミートポイ
ントデータを制御のために使用するようにした点に特徴
を有する。
を所定のレンジ(例えばニュートラル(N)レンジ)に
セットしたときに車輛用内燃機関に連結されている摩擦
クラッチのミートポイントデータを学習により得、この
学習により得られたミートポイントデータに従って上記
クラッチの制御を行なう場合に、車輛の発進のための上
記クラッチの接続制御毎に上記内燃機関のその時の回転
速度を検出し、この検出された回転速度値に応じて上記
ミートポイントデータを補正し、補正されたミートポイ
ントデータを制御のために使用するようにした点に特徴
を有する。
(作用) 車輛用内燃機関に連結された摩擦式のクラッチのミー
トポイントは、セレクタが例えばNレンジにセットされ
る毎に学習され、これにより得られたミートポイントデ
ータに基づいて、クラッチの接続制御が実行される。こ
の場合において、車輛の発進のためにクラッチの接続の
ための制御が開始される毎に、その時の内燃機関速度が
検出される。この検出された内燃機関速度は、クラッチ
のミートポイントの実際値に関連しており、学習により
得られたミートポイントデータはこの検出機関速度値に
応じて補正される。クラッチはこの補正されたミートポ
イントデータに基づいて制御される。
トポイントは、セレクタが例えばNレンジにセットされ
る毎に学習され、これにより得られたミートポイントデ
ータに基づいて、クラッチの接続制御が実行される。こ
の場合において、車輛の発進のためにクラッチの接続の
ための制御が開始される毎に、その時の内燃機関速度が
検出される。この検出された内燃機関速度は、クラッチ
のミートポイントの実際値に関連しており、学習により
得られたミートポイントデータはこの検出機関速度値に
応じて補正される。クラッチはこの補正されたミートポ
イントデータに基づいて制御される。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例につき詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図において、内燃機関車輛変速システムの一部で
ある公知の構成の摩擦式クラッチ1の入力側は、内燃機
関2の出力軸2aに連結され、そのプレッシャープレート
1bに連結されているリリースレバー1aはアクチュエータ
3の作動桿3aの自由端に枢着されている。リリースレバ
ー1aは、後述する制御装置4からの制御信号Cに従っ
て、アクチュエータ3により操作され、これによりプレ
ッシャープレート1bにの位置制御が行なわれ、クラッチ
1の操作量が制御される。
ある公知の構成の摩擦式クラッチ1の入力側は、内燃機
関2の出力軸2aに連結され、そのプレッシャープレート
1bに連結されているリリースレバー1aはアクチュエータ
3の作動桿3aの自由端に枢着されている。リリースレバ
ー1aは、後述する制御装置4からの制御信号Cに従っ
て、アクチュエータ3により操作され、これによりプレ
ッシャープレート1bにの位置制御が行なわれ、クラッチ
1の操作量が制御される。
クラッチ1がどのような操作状態にあるのかを検出す
るため、リリースレバー1aの位置を検出する位置センサ
5が設けられている。位置センサ5からは、リリースレ
バー1aの回動位置に応じた位置信号Pが、中央処理装置
(CPU)41を含むマイクロコンピュータシステムとして
構成されている制御装置4に与えられている。クラッチ
1の作動状態を決めるプレッシャープレート1bの位置と
それを操作するリリースレバー1aの回動位置とは所定の
対応関係にあり、位置信号Pはプレッシャープレート1b
の位置を示す情報として制御装置4に供給されている。
るため、リリースレバー1aの位置を検出する位置センサ
5が設けられている。位置センサ5からは、リリースレ
バー1aの回動位置に応じた位置信号Pが、中央処理装置
(CPU)41を含むマイクロコンピュータシステムとして
構成されている制御装置4に与えられている。クラッチ
1の作動状態を決めるプレッシャープレート1bの位置と
それを操作するリリースレバー1aの回動位置とは所定の
対応関係にあり、位置信号Pはプレッシャープレート1b
の位置を示す情報として制御装置4に供給されている。
符号6はクラッチ1の入力側の回転速度Neを検出する
ための第1速度センサを示し、符号7は車速Noを検出す
るための第2速度センサを示す。第1速度センサ6から
の第1速度信号Se及び第2速度センサ7からの第2速度
信号Soは制御装置4に入力されている。
ための第1速度センサを示し、符号7は車速Noを検出す
るための第2速度センサを示す。第1速度センサ6から
の第1速度信号Se及び第2速度センサ7からの第2速度
信号Soは制御装置4に入力されている。
位置信号Pによって示されるプレッシャープレート1b
の位置とクラッチ1の作動状態との間の基本対応関係を
示す基本クラッチデータが、クラッチ1の制御のための
データとして、制御装置4内の読出し専用メモリ(RO
M)9内に予めストアされている。制御装置4に電源が
供給されることに応答して、ROM9内の基本クラッチデー
タは制御装置4内の書換え可能なメモリ8内に転送され
る。制御装置4は外部からの指令信号CMに応答し、メモ
リ8内のクラッチデータと位置信号Pとを参照しなが
ら、所望のクラッチ作動状態が得られるようアクチュエ
ータ3を制御するために必要な制御信号Cを出力する。
の位置とクラッチ1の作動状態との間の基本対応関係を
示す基本クラッチデータが、クラッチ1の制御のための
データとして、制御装置4内の読出し専用メモリ(RO
M)9内に予めストアされている。制御装置4に電源が
供給されることに応答して、ROM9内の基本クラッチデー
タは制御装置4内の書換え可能なメモリ8内に転送され
る。制御装置4は外部からの指令信号CMに応答し、メモ
リ8内のクラッチデータと位置信号Pとを参照しなが
ら、所望のクラッチ作動状態が得られるようアクチュエ
ータ3を制御するために必要な制御信号Cを出力する。
図示の実施例では、指令信号Mは、車輛の制御のため
の主コンピュータシステム(図示せず)から出力され、
クラッチ1の接続開始タイミング、及びその切り離し開
始タイミングを指令する信号である。
の主コンピュータシステム(図示せず)から出力され、
クラッチ1の接続開始タイミング、及びその切り離し開
始タイミングを指令する信号である。
アクセルペダル10の操作量を検出するためアクセルセ
ンサ11が設けられており、ここで検出されたアクセル操
作量ACCを示すアクセル信号Aが制御装置4に入力され
ている。
ンサ11が設けられており、ここで検出されたアクセル操
作量ACCを示すアクセル信号Aが制御装置4に入力され
ている。
クラッチ1の各部の摩耗による経時変化によって位置
信号Pにより示されるプレッシャープレート1bの位置と
クラッチ1の動作状態との間に対応関係が変化するた
め、このクラッチデータは適宜のタイミングで修正する
ことが必要である。このため、第1図に示す装置では、
ギヤセレクタ12のレバー13がニュートラル(N)位置に
セットされる毎に、ギヤセレクタ12に連結されている信
号発生器14から学習タイミング信号Tが出力される構成
とし、この学習タイミング信号Tを制御装置4に印加
し、学習タイミング信号Tが制御装置4に与えられたタ
イミングでクラッチ1のミートポイントの学習が行なわ
れる。ここで、クラッチ1のミートポイントは、クラッ
チ1の作動状態が完全切り離し状態から半クラッチ開始
状態に入るときのプレッシャープレート1bの位置として
いる。
信号Pにより示されるプレッシャープレート1bの位置と
クラッチ1の動作状態との間に対応関係が変化するた
め、このクラッチデータは適宜のタイミングで修正する
ことが必要である。このため、第1図に示す装置では、
ギヤセレクタ12のレバー13がニュートラル(N)位置に
セットされる毎に、ギヤセレクタ12に連結されている信
号発生器14から学習タイミング信号Tが出力される構成
とし、この学習タイミング信号Tを制御装置4に印加
し、学習タイミング信号Tが制御装置4に与えられたタ
イミングでクラッチ1のミートポイントの学習が行なわ
れる。ここで、クラッチ1のミートポイントは、クラッ
チ1の作動状態が完全切り離し状態から半クラッチ開始
状態に入るときのプレッシャープレート1bの位置として
いる。
学習タイミング信号Tの出力に応答して得られるクラ
ッチミートポイントの学習値を示すミートポイントデー
タは、メモリ8に転送されているクラッチデータを修正
するために使用される。
ッチミートポイントの学習値を示すミートポイントデー
タは、メモリ8に転送されているクラッチデータを修正
するために使用される。
クラッチデータの修正を、クラッチ1の実際の作動状
態に基づき且つより高頻度にて更に行なうため、第1図
に示される装置では、指令信号CMに応答しクラッチ1が
車輛の発進のために接続制御される際にミートポイント
データの修正を行ない、この修正されたミートポイント
データによりメモリ8内のクラッチデータの修正が実行
される構成となっている。
態に基づき且つより高頻度にて更に行なうため、第1図
に示される装置では、指令信号CMに応答しクラッチ1が
車輛の発進のために接続制御される際にミートポイント
データの修正を行ない、この修正されたミートポイント
データによりメモリ8内のクラッチデータの修正が実行
される構成となっている。
制御装置4における上述の動作は、ROM9内に予めスト
アされている制御プログラムがCPU41において実行され
ることにより遂行される構成である。以下、第2図及び
第3図に示される各フローチャートを参照しながら、制
御装置4の動作について詳細に説明する。
アされている制御プログラムがCPU41において実行され
ることにより遂行される構成である。以下、第2図及び
第3図に示される各フローチャートを参照しながら、制
御装置4の動作について詳細に説明する。
第2図に示される学習プログラム30は、学習タイミン
グ信号Tが制御装置4に入力される毎に実行される。こ
の学習プログラム30の実行が開始されると、ステップ31
においてクラッチ1のミートポイントのその時の実際値
を検出するためのクラッチ1の操作が制御信号Cによっ
て行なわれ、このときの第1速度信号Se及び位置信号P
の各内容により、クラッチ1のミートポイントを示す学
習データが得られる。ステップ32では学習データMPをメ
モリ8内の所定のアドレスにストアし、この新しく得ら
れた学習データMPに基づいてクラッチ1の制御が適宜に
用意された別のプログラムに従って実行される。
グ信号Tが制御装置4に入力される毎に実行される。こ
の学習プログラム30の実行が開始されると、ステップ31
においてクラッチ1のミートポイントのその時の実際値
を検出するためのクラッチ1の操作が制御信号Cによっ
て行なわれ、このときの第1速度信号Se及び位置信号P
の各内容により、クラッチ1のミートポイントを示す学
習データが得られる。ステップ32では学習データMPをメ
モリ8内の所定のアドレスにストアし、この新しく得ら
れた学習データMPに基づいてクラッチ1の制御が適宜に
用意された別のプログラムに従って実行される。
第3図に示されるフローチャートは、学習プログラム
30において得られた学習データMPを本発明の方法により
修正するようにしたプログラムを含む発進制御のための
クラッチ制御用プログラム40を示すものである。クラッ
チ制御用プログラム40は、比較的短かい所定時間間隔で
繰り返し実行されるプログラムである。このプログラム
40が起動されると、ステップ41において車速VSが零であ
るか否かの判別が第2速度信号Soに基づいて行なわれ、
VS=0の場合にはステップ41の判別結果はYESとなり、
ステップ42に進む。ステップ42では、アクセル信号Aに
基づいてアクセル操作量ACCが零か否かの判別が実行さ
れる。ACC=0であるとその判別結果はYESとなり、ステ
ップ43でフラグFをクリアし、ステップ44において車輛
の発進のために必要なクラッチ1の制御のための処理が
実行され、本プログラムの実行が終了する。ACC≠0で
あるとステップ42の判別結果はNOとなり、ステップ43を
実行することなくステップ44に進む。ここで、フラグF
は、車輛を発進させるためのクラッチ1の接続制御時に
おいて、後述する学習データMPの補正が実行されたか否
かを示すためのフラグである。
30において得られた学習データMPを本発明の方法により
修正するようにしたプログラムを含む発進制御のための
クラッチ制御用プログラム40を示すものである。クラッ
チ制御用プログラム40は、比較的短かい所定時間間隔で
繰り返し実行されるプログラムである。このプログラム
40が起動されると、ステップ41において車速VSが零であ
るか否かの判別が第2速度信号Soに基づいて行なわれ、
VS=0の場合にはステップ41の判別結果はYESとなり、
ステップ42に進む。ステップ42では、アクセル信号Aに
基づいてアクセル操作量ACCが零か否かの判別が実行さ
れる。ACC=0であるとその判別結果はYESとなり、ステ
ップ43でフラグFをクリアし、ステップ44において車輛
の発進のために必要なクラッチ1の制御のための処理が
実行され、本プログラムの実行が終了する。ACC≠0で
あるとステップ42の判別結果はNOとなり、ステップ43を
実行することなくステップ44に進む。ここで、フラグF
は、車輛を発進させるためのクラッチ1の接続制御時に
おいて、後述する学習データMPの補正が実行されたか否
かを示すためのフラグである。
ステップ44の発進制御ステップでは、指令信号CM及び
その他の入力信号に基づいて車輛の発進のための条件が
揃っている場合に、車輛を発進させるために必要なクラ
ッチ1の制御のための処理が行なわれ、クラッチ1の接
続のための制御が実行されることになる。車輛の発進の
ための条件が揃っていない場合には、発進制御ステップ
44においてはクラッチ1の制御は何も実行されないこと
になる。
その他の入力信号に基づいて車輛の発進のための条件が
揃っている場合に、車輛を発進させるために必要なクラ
ッチ1の制御のための処理が行なわれ、クラッチ1の接
続のための制御が実行されることになる。車輛の発進の
ための条件が揃っていない場合には、発進制御ステップ
44においてはクラッチ1の制御は何も実行されないこと
になる。
VS≠0であると、ステップ41の判別結果はNOとなって
ステップ45に進み、ここでフラグFがセットされている
か否かの判別が行なわれ、フラグFがセットされていな
い場合にはその判別結果はNOとなり、以下の如くして学
習データMPの補正が実行される。
ステップ45に進み、ここでフラグFがセットされている
か否かの判別が行なわれ、フラグFがセットされていな
い場合にはその判別結果はNOとなり、以下の如くして学
習データMPの補正が実行される。
すなわち、ステップ46でアクセル操作量ACCが所定値
M(%)より大きいか否かが判別され、ACC>Mの場合
にステップ47に進み、ここでNe<Ni−Kか否かの判別が
行なわれる。ここで、Neは第1速度信号Seにより示され
るその時の機関速度であり、Niは車輛の発進時にセット
される内燃機関2の目標回転速度であり、例えばアイド
ル機関速度とすることができる。Kは所定の一定速度値
を示す定数であり、ステップ47では、その時の機関速度
が目標回転速度Niよりも値Kだけ低い基準値(Ni−K)
よりも低いか否か、すなわち所定のエンジン負け状態に
なっているか否かの判別が行なわれる。
M(%)より大きいか否かが判別され、ACC>Mの場合
にステップ47に進み、ここでNe<Ni−Kか否かの判別が
行なわれる。ここで、Neは第1速度信号Seにより示され
るその時の機関速度であり、Niは車輛の発進時にセット
される内燃機関2の目標回転速度であり、例えばアイド
ル機関速度とすることができる。Kは所定の一定速度値
を示す定数であり、ステップ47では、その時の機関速度
が目標回転速度Niよりも値Kだけ低い基準値(Ni−K)
よりも低いか否か、すなわち所定のエンジン負け状態に
なっているか否かの判別が行なわれる。
ステップ47の判別結果がYESの場合にはステップ48に
進み、ここで学習データMPの値を所定値ΔXだけ小さく
する学習データの補正処理が実行される。学習データMP
は、クラッチ1が完全切り離し状態にある場合を零とし
クラッチ1のプレッシャープレート1bがその零位置より
クラッチ1を接続するための方向に向けての移動距離を
示すデータである。従って、ステップ48における補正
は、学習データMPにより示されるクラッチミートポイン
トをクラッチオフ方向にΔXだけシフトする補正が行な
われ、その補正されたクラッチミートポイントを示すデ
ータが学習データMPとしてストアされる。ステップ48の
実行後はステップ49においてフラグFをセットし、ステ
ップ44に進む。
進み、ここで学習データMPの値を所定値ΔXだけ小さく
する学習データの補正処理が実行される。学習データMP
は、クラッチ1が完全切り離し状態にある場合を零とし
クラッチ1のプレッシャープレート1bがその零位置より
クラッチ1を接続するための方向に向けての移動距離を
示すデータである。従って、ステップ48における補正
は、学習データMPにより示されるクラッチミートポイン
トをクラッチオフ方向にΔXだけシフトする補正が行な
われ、その補正されたクラッチミートポイントを示すデ
ータが学習データMPとしてストアされる。ステップ48の
実行後はステップ49においてフラグFをセットし、ステ
ップ44に進む。
ステップ47の判別結果がNOの場合にはステップ50に進
み、ここでNe>Ni−Lか否かの判別が行なわれる。ここ
でLは所定の一定速度を示す定数であり、L=Kとして
もよいし、値Kとは異なる適宜の値に定めてもよい。ス
テップ50では、その時の機関速度が目標回転速度Niより
も値Lだけ高い基準値(Ne+L)よりも高いか否か、す
なわち所定の過回転状態になっているか否かの判別が行
なわれる。
み、ここでNe>Ni−Lか否かの判別が行なわれる。ここ
でLは所定の一定速度を示す定数であり、L=Kとして
もよいし、値Kとは異なる適宜の値に定めてもよい。ス
テップ50では、その時の機関速度が目標回転速度Niより
も値Lだけ高い基準値(Ne+L)よりも高いか否か、す
なわち所定の過回転状態になっているか否かの判別が行
なわれる。
ステップ50の判別結果がYESの場合にはステップ51に
進み、ここで学習データMPの値をΔXだけ大きくする学
習データの補正処理が実行される。すなわち、学習デー
タMPにより示されるクラッチミートポイントをクラッチ
オン方向にΔXだけシフトする補正が行なわれ、その補
正されたクラッチミートポイントを示すデータが学習デ
ータMPとしてストアされる。ステップ51の実行後はステ
ップ49に進み、フラグFがセットされる。
進み、ここで学習データMPの値をΔXだけ大きくする学
習データの補正処理が実行される。すなわち、学習デー
タMPにより示されるクラッチミートポイントをクラッチ
オン方向にΔXだけシフトする補正が行なわれ、その補
正されたクラッチミートポイントを示すデータが学習デ
ータMPとしてストアされる。ステップ51の実行後はステ
ップ49に進み、フラグFがセットされる。
ステップ50の判別結果がNOであると、学習データMPの
補正は実行されず、ステップ44に進み、ここで発進制御
処理が行なわれる。
補正は実行されず、ステップ44に進み、ここで発進制御
処理が行なわれる。
なお、本実施例では、ステップ48,51における各補正
量をいずれもΔXとしたが、ステップ48,51における各
補正量は必ずしも同一でなくてよく、夫々適宜の値とし
てもよいことは勿論である。
量をいずれもΔXとしたが、ステップ48,51における各
補正量は必ずしも同一でなくてよく、夫々適宜の値とし
てもよいことは勿論である。
以上の構成によると、クラッチ制御用プログラム40が
所定の時間間隔で繰り返し実行される間に車速零の状態
でアクセルペダル10が踏み込まれると、フラグFがクリ
アされ、車輛の発進のためのクラッチ1の接続制御が学
習プログラム30のステップ33で得られたクラッチデータ
に基づいて開始され、ACC>Mとなった時に学習データM
Pの補正を行なうべきか否かのチェックが行なわれる。
このチェックは先ずステップ47において、機関速度に基
づいて行なわれる。Ne<Ni−Kであればステップ48にお
いて学習データMPにより示されるクラッチミートポイン
トをクラッチオフ方向にΔXだけ移動させて所謂エンジ
ン負け状態が生じないように学習データMPが補正され
る。Ne≧Ni−Kであると、ステップ50に進み、Ne≧Ni+
Lか否かの判別が行なわれる。Ne≧Ni+Lであれば、ス
テップ51において学習データMPにより示されるクラッチ
ミートポイントをクラッチオン方向にΔXだけ移動させ
てエンジンの過回転状態が生じないように学習データMP
が補正される。
所定の時間間隔で繰り返し実行される間に車速零の状態
でアクセルペダル10が踏み込まれると、フラグFがクリ
アされ、車輛の発進のためのクラッチ1の接続制御が学
習プログラム30のステップ33で得られたクラッチデータ
に基づいて開始され、ACC>Mとなった時に学習データM
Pの補正を行なうべきか否かのチェックが行なわれる。
このチェックは先ずステップ47において、機関速度に基
づいて行なわれる。Ne<Ni−Kであればステップ48にお
いて学習データMPにより示されるクラッチミートポイン
トをクラッチオフ方向にΔXだけ移動させて所謂エンジ
ン負け状態が生じないように学習データMPが補正され
る。Ne≧Ni−Kであると、ステップ50に進み、Ne≧Ni+
Lか否かの判別が行なわれる。Ne≧Ni+Lであれば、ス
テップ51において学習データMPにより示されるクラッチ
ミートポイントをクラッチオン方向にΔXだけ移動させ
てエンジンの過回転状態が生じないように学習データMP
が補正される。
この補正された学習データMPは、発進制御ステップ44
においてクラッチデータ修正のために使用され、修正さ
れたクラッチデータに従ってクラッチ1の制御が実行さ
れる。
においてクラッチデータ修正のために使用され、修正さ
れたクラッチデータに従ってクラッチ1の制御が実行さ
れる。
Ni−K≦Ne≦Ni+Lであると、学習データMPの値は適
切であると判断され、その補正は実行されない。この場
合フラグFはセットされないので、発進制御中ステップ
45の判別結果はNOとなる。一方、一且学習データMPの補
正が行なわれると、フラグFがステップ49においてセッ
トされるので、以後車輛が走行を停止するまではステッ
プ45の判別結果は常にYESとなる。
切であると判断され、その補正は実行されない。この場
合フラグFはセットされないので、発進制御中ステップ
45の判別結果はNOとなる。一方、一且学習データMPの補
正が行なわれると、フラグFがステップ49においてセッ
トされるので、以後車輛が走行を停止するまではステッ
プ45の判別結果は常にYESとなる。
このように、ギヤセレクタ12がニュートラル(N)レ
ンジにセットされることにより得られる学習データMP
は、車輛が発進する毎に補正されるため、ギヤセレクタ
のニュートラル位置へのセット頻度が極めて少なくて
も、学習データMPの補正が適宜の頻度で実行され、且つ
その補正はクラッチ1の実際の作動状態に基づいて行な
われるので極めて適切な補正が行なわれることになる。
ンジにセットされることにより得られる学習データMP
は、車輛が発進する毎に補正されるため、ギヤセレクタ
のニュートラル位置へのセット頻度が極めて少なくて
も、学習データMPの補正が適宜の頻度で実行され、且つ
その補正はクラッチ1の実際の作動状態に基づいて行な
われるので極めて適切な補正が行なわれることになる。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、上述の如く、クラッチの制御
のためのデータを車輛の発進毎に適切且つ自動的に補正
しうるので、走行フィーリングの変化を有効に防止する
ことができる。
のためのデータを車輛の発進毎に適切且つ自動的に補正
しうるので、走行フィーリングの変化を有効に防止する
ことができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図及
び第3図は第1図の制御装置で実行されるプログラムを
示すフローチャートである。 1……クラッチ、2……内燃機関、4……制御装置、5
……位置センサ、6……第1速度センサ、12……セレク
タ、T……学習タイミング信号。
び第3図は第1図の制御装置で実行されるプログラムを
示すフローチャートである。 1……クラッチ、2……内燃機関、4……制御装置、5
……位置センサ、6……第1速度センサ、12……セレク
タ、T……学習タイミング信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−197824(JP,A) 特開 昭61−193933(JP,A) 特開 昭61−193934(JP,A) 特開 昭59−208229(JP,A) 特開 昭61−119440(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】セレクタを所定のレンジにセットしたとき
に車輛用内燃機関に連結されている摩擦クラッチのミー
トポイントデータを学習により得、該ミートポイントデ
ータに基づいて前記摩擦クラッチの制御を行なう場合
に、車輛の発進のための前記クラッチの接続制御毎に前
記内燃機関のその時の回転速度を検出し、検出された回
転速度値に応じて前記ミートポイントデータを補正する
ことを特徴とするクラッチ制御用データの補正方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1090772A JP2646133B2 (ja) | 1989-04-12 | 1989-04-12 | クラッチ制御用データの補正方法 |
US07/503,975 US5065849A (en) | 1989-04-12 | 1990-04-04 | Method for correcting data used for a clutch control operation |
DE69020223T DE69020223T2 (de) | 1989-04-12 | 1990-04-09 | Verfahren zur Korrektur von Daten, die bei einem Kupplungssteuerungsvorgang verwendet werden. |
EP90303759A EP0392762B1 (en) | 1989-04-12 | 1990-04-09 | Method for correcting data used for a clutch control operation |
US07/707,814 US5307269A (en) | 1989-04-12 | 1991-05-30 | Method for correcting clutch control data in accordance with disk temperature |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1090772A JP2646133B2 (ja) | 1989-04-12 | 1989-04-12 | クラッチ制御用データの補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02271114A JPH02271114A (ja) | 1990-11-06 |
JP2646133B2 true JP2646133B2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=14007896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1090772A Expired - Lifetime JP2646133B2 (ja) | 1989-04-12 | 1989-04-12 | クラッチ制御用データの補正方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5065849A (ja) |
EP (1) | EP0392762B1 (ja) |
JP (1) | JP2646133B2 (ja) |
DE (1) | DE69020223T2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5307269A (en) * | 1989-04-12 | 1994-04-26 | Zexel Corporation | Method for correcting clutch control data in accordance with disk temperature |
US5335174A (en) * | 1990-04-04 | 1994-08-02 | Zexel Corporation | Correcting method for data used for control operation of vehicular clutch |
DE4100372A1 (de) * | 1991-01-09 | 1992-07-16 | Fichtel & Sachs Ag | Anordnung zur regelung des schlupfs einer automatisierten reibungskupplung |
DE4134669C2 (de) * | 1991-10-19 | 1998-07-02 | Mannesmann Sachs Ag | Anordnung zur Erfassung der Stellung beginnender Drehmomentübertragung einer Kraftfahrzeugkupplung |
US5337868A (en) * | 1992-01-02 | 1994-08-16 | Eaton Corporation | Touch point identification for automatic clutch controller |
US5332074A (en) * | 1992-01-06 | 1994-07-26 | Eaton Corporation | Incipient clutch control system |
JPH05187540A (ja) * | 1992-01-09 | 1993-07-27 | Jatco Corp | ロックアップクラッチ制御装置 |
US5389052A (en) * | 1992-05-22 | 1995-02-14 | Volkswagen Ag | Method of regulating and controlling shifting of gears in an automatic transmission to enhance comfort |
US5337874A (en) * | 1993-03-19 | 1994-08-16 | Eaton Corporation | Method/system for determining clutch touch point |
US5393274A (en) * | 1993-07-19 | 1995-02-28 | Eaton Corporation | Touch point identification algorithm for automatic clutch controller |
US5411124A (en) * | 1993-08-26 | 1995-05-02 | Eaton Corporation | Method and apparatus for determining clutch touch point |
GB9402252D0 (en) * | 1994-02-05 | 1994-03-30 | Automotive Products Plc | Clutch control system |
NO314174B1 (no) * | 1995-12-18 | 2003-02-10 | Luk Getriebe Systeme Gmbh | Motorkjöretöy |
US6001044A (en) * | 1995-12-18 | 1999-12-14 | Luk Getriebe-Systeme Gmbh | Motor vehicle |
JP3430281B2 (ja) * | 1996-07-03 | 2003-07-28 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機のクリープ防止装置 |
DE19750824C2 (de) * | 1996-12-20 | 2000-11-16 | Mannesmann Sachs Ag | Verfahren zur Erfassung einer Grenzstellungsposition einer Kraftfahrzeugkupplung |
US6397998B1 (en) | 1997-04-16 | 2002-06-04 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6364813B1 (en) | 1997-04-16 | 2002-04-02 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6206803B1 (en) | 1997-04-16 | 2001-03-27 | Tranmissiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6309325B1 (en) | 1997-04-17 | 2001-10-30 | Transmission Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6223874B1 (en) | 1997-04-16 | 2001-05-01 | Transmissions Tsp, S.A. De C.V. | Apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6319173B1 (en) | 1997-04-16 | 2001-11-20 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
FR2762265B1 (fr) * | 1997-04-18 | 1999-05-14 | Renault | Procede d'apprentissage du fonctionnement d'un embrayage pilote |
US6227999B1 (en) | 1997-07-09 | 2001-05-08 | Transmisiones Tsp, S.A. De C.V. | Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission |
US6171212B1 (en) * | 1997-08-26 | 2001-01-09 | Luk Getriebe Systeme Gmbh | Method of and apparatus for controlling the operation of a clutch in the power train of a motor vehicle |
DE19952862A1 (de) | 1999-11-03 | 2001-05-10 | Opel Adam Ag | Verfahren zur Ermittlung des Tastpunktes einer automatisch betätigten Reibungskupplung im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges mit Verbrennungsmotor |
JP3557378B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2004-08-25 | アイシン精機株式会社 | クラッチ制御装置 |
JP4742434B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2011-08-10 | いすゞ自動車株式会社 | クラッチの制御方法及びトルク点学習方法 |
US6889804B2 (en) * | 2001-06-29 | 2005-05-10 | Isuzu Motors Limited | Clutch control method |
ATE348970T1 (de) * | 2002-03-07 | 2007-01-15 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Doppelkupplungsgetriebe und verfahren zum steuern von wenigstens zwei kupplungen bei doppelkupplungsgetriebe eines fahrzeuges |
DE102005021711A1 (de) | 2005-05-11 | 2007-02-08 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Bestimmen des Anlegepunktes einer automatisch betätigten Reibungskupplung |
US7306545B2 (en) * | 2005-06-28 | 2007-12-11 | Borgwarner, Inc. | Transfer case clutch calibration method |
DE112010002990B4 (de) * | 2009-07-20 | 2019-12-19 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur Steuerung einer Reibungskupplung |
JP5031052B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2012-09-19 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
US10082184B2 (en) | 2015-03-02 | 2018-09-25 | Rolls-Royce Corporation | System and method for eliminating adverse clutch vibratory responses |
AU2016260442B2 (en) | 2015-05-14 | 2020-01-30 | Eaton Intelligent Power Limited | Control system for low speed positioning and pacing for on/off highway vehicles |
CN114738398B (zh) * | 2022-05-10 | 2024-04-16 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种混合动力汽车离合器自学习方法、装置和设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4518068A (en) * | 1981-03-27 | 1985-05-21 | Aisin Seiki Kabushikikaisha | Automatic clutch control system |
JPS596432A (ja) * | 1982-07-02 | 1984-01-13 | Diesel Kiki Co Ltd | クラツチ制御装置 |
GB2173273B (en) * | 1984-03-16 | 1988-07-27 | Mitsubishi Motors Corp | Automatic transmission apparatus for vehicle |
DE3443064C2 (de) * | 1984-11-26 | 1987-03-12 | Fujitsu Ltd., Kawasaki, Kanagawa | Automatisches Kupplungssteuersystem |
US4646891A (en) * | 1985-01-31 | 1987-03-03 | Eaton Corporation | Automatic clutch control |
WO1986005747A1 (en) * | 1985-03-29 | 1986-10-09 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Starting control apparatus for automatic speed change gears |
JPS6217328A (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-26 | Diesel Kiki Co Ltd | 内燃機関車輛用制御装置 |
JPS6371441A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-31 | Diesel Kiki Co Ltd | クラツチ制御装置 |
JPS6372922A (ja) * | 1986-09-13 | 1988-04-02 | Isuzu Motors Ltd | 自動クラツチ制御装置 |
US4899858A (en) * | 1989-03-02 | 1990-02-13 | Eaton Corporation | Method and control system for updating of control parameter value indicative of master clutch point of incipient engagement |
-
1989
- 1989-04-12 JP JP1090772A patent/JP2646133B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-04-04 US US07/503,975 patent/US5065849A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-09 EP EP90303759A patent/EP0392762B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-09 DE DE69020223T patent/DE69020223T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69020223D1 (de) | 1995-07-27 |
EP0392762A2 (en) | 1990-10-17 |
EP0392762B1 (en) | 1995-06-21 |
EP0392762A3 (en) | 1991-06-05 |
JPH02271114A (ja) | 1990-11-06 |
DE69020223T2 (de) | 1995-12-21 |
US5065849A (en) | 1991-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2646133B2 (ja) | クラッチ制御用データの補正方法 | |
US5050714A (en) | System and method for controlling vehicle drive-off | |
US5216938A (en) | Control apparatus with fail-safe faculty | |
JP2814010B2 (ja) | クラッチ操作制御用データの補正方法 | |
EP0562511B1 (en) | Method for controlling rotational speed of an internal combustion engine | |
JPH0446224A (ja) | クラッチ操作制御用データの補正方法 | |
JPH0477826B2 (ja) | ||
JP3623357B2 (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JPH0446266A (ja) | 車輛用変速機の制御方法 | |
KR100357587B1 (ko) | 댐퍼 클러치 해제 제어방법 | |
JP2764603B2 (ja) | 車輌用内燃機関の制御方法 | |
EP1637720A2 (en) | Method and device for controlling engine idling speed | |
JPS6034562A (ja) | 自動変速機変速制御方式 | |
JP3492843B2 (ja) | 車両の自動変速装置 | |
US9709166B2 (en) | Control device of lock-up clutch | |
EP3070375A1 (en) | Control apparatus for vehicle | |
JP3323976B2 (ja) | 変速ショック低減装置 | |
JPH0858434A (ja) | 自動変速機搭載車の発進制御装置 | |
JP6474248B2 (ja) | エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 | |
JP3189487B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3657416B2 (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JP2646131B2 (ja) | クラッチ制御用学習データ処理方法 | |
JP2800632B2 (ja) | 車両用自動変速機装置 | |
JPH0550619B2 (ja) | ||
JP2001199258A (ja) | 車載電子制御装置 |