[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2538614B2 - レ―ザ―光走査装置 - Google Patents

レ―ザ―光走査装置

Info

Publication number
JP2538614B2
JP2538614B2 JP62243587A JP24358787A JP2538614B2 JP 2538614 B2 JP2538614 B2 JP 2538614B2 JP 62243587 A JP62243587 A JP 62243587A JP 24358787 A JP24358787 A JP 24358787A JP 2538614 B2 JP2538614 B2 JP 2538614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser light
laser
wavelength
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62243587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6488435A (en
Inventor
幸治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP62243587A priority Critical patent/JP2538614B2/ja
Priority to US07/251,507 priority patent/US4992858A/en
Publication of JPS6488435A publication Critical patent/JPS6488435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538614B2 publication Critical patent/JP2538614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザー光走査装置、特に複数波長のレーザ
ー光を用いて被写体上の走査を行ない、その反射ないし
透過光を受光して光電変換することにより被写体の画像
データを取得するレーザー光走査装置、あるいは、複数
波長のレーザー光を画像信号により強度変調しつつ出力
媒体上を走査して、出力媒体上に画像の出力を行なうレ
ーザー光走査装置等に関するものである。
[従来の技術] 被写体をレーザー光のスポットで走査し、その反射光
又は透過光を受光素子で受けて映像信号を得る飛点走査
型の画像入力方式、あるいは映像信号によって強度変調
したレーザー光のスポットで、スクリーンやフィルム等
の出力媒体上を走査し画像を表示したり記録したりする
画像出力方式は、レーザー光の高輝度、収束性また単一
波長性などの特徴から種々の利点があり、産業用あるい
は医療用の分野で広く利用されている。特にレーザー光
の走査を水平、垂直方向に2次元的に行ない、その周波
数を通常のCRTのラスタースキャンに対応させると、リ
アルタイムで残像のない映像が得られるため用途が拡大
されると共にその操作性は著しく向上する。(例えば、
米国特許第4213678号、特開昭62−117524号公報参
照。) この種の装置において、レーザー光の水平あるいは垂
直方向の偏向走査手段として振動鏡や回転多面鏡その他
を用いた機械的駆動方法と、音響光学素子などを利用す
る非機械的方法とが用いられている。中でも音響光学素
子を利用する方法は、NTSC方式のTVスキャンの水平走査
周波数15.75KHzにも容易に追従させることができ、素子
も小型で安定であり、かつ寿命や耐久性の点から機械的
に摩耗する部分がなく極めて信頼性が高い。ただし音響
光学素子は本質的に回折現象を利用しているがために、
複数波長のレーザー光を用いた場合、走査に使用される
一次回折光の色分散が発生するという問題がある。
すなわち、第3図に図示したように音響光学素子60は
信号源61に駆動され、その駆動超音波周波数をf、入射
するレーザー光の波長をλ、vを超音波速度とすると、
音響光学素子の動作により得られる一次回折光の回折角
θは次の式で与えられる。
θ≒λf/v よって、このような偏向方式では、鏡を機械的に駆動
する方法と異なり、回折の角度が入射光の波長に依存す
るため、色分散が起こる。例えば、第4図に示すように
R(赤)、G(緑)、B(青)3色のレーザー光を音響
光学素子60に入射させると、波長が長いほど回折角が大
きくなるので、一次回折光の色分散が生じる。従って、
複数の波長のレーザー光源を用いて被写体の色情報を取
得し、その画像をカラー化するのは困難であるという欠
点がある。
そこで本出願人は先に、扱う映像信号に関して、偏向
手段で発生する色分散に応じて、レーザー光の波長ごと
に異なる時系列での信号処理を行なう電子処理手段を設
け、偏向手段による色分散の影響を補正するという技術
を開発した(特許願昭61−80236及び昭61−80237)。
すなわち、第5図に示すごとく、走査の一周期の時間
の中で、レーザー光の波長(R,G,B)に対応した所定の
信号を、それぞれ異なる時系列でメモリに書き込みある
いはメモリから読み出し、書き込みと読み出しのタイミ
ングをずらすことによって、偏向手段による色分散の影
響を電子的に排除するものである。(詳細は先に示した
特許願の明細書を参考にされたい。)この技術によれ
ば、低価格な方法により、音響光学素子等の光偏向器に
特有の短所でる色分散による色ずれを完全に解消するこ
とができ、高い走査周波数は実現可能、また素子も小型
で安定、かつ寿命や耐久性の点からも信頼性が高いとい
った多くの長所を最大限に活かすことができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、この技術による電子的な信号処理手段では、
例えばレーザー光としてR,G,Bの3原色の波長を用いた
とすると、各波長に対してメモリへの書き込みあるいは
メモリからの読み出しについての開始タイミング及びク
ロック周波数という合計6つの定数を決定する必要があ
り、電子的な調整が面倒であること、及び電子回路特に
発振器に温度制御を行なわないと、外界の温度変動によ
りクロック周波数等が変動し、色分散の影響が完全に排
除されるように調整した後でも、僅かながら色ずれが生
じてしまう場合があること等の問題があった。すなわ
ち、先に示した特許願の中で、メモリへの書き込みある
いはメモリからの読み出しの時間的動作を制御する制御
信号は、すべで同期信号、主に水平同期信号を基準にし
て作り出されていたが、同期信号からの遅延時間や発振
器周波数等の完全な調整は手間を要し、またそれらも温
度制御を厳密に行なわないと、調整後に変動してしまう
可能性があるという問題点を残していた。
本発明の目的は、上記問題点を解決するためになされ
たもので、電子的な調整が容易で、厳密な温度制御を行
なわなくても動作の安定な信号処理がなされる改良され
たレベルのレーザー光走査装置を実現することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、上述した問題点を解決するため
に、レーザー光源からのレーザー光を偏向手段により偏
向させることにより走査を行なうレーザー光走査装置に
おいて、 複数波長のレーザー光を発生可能なレーザー光源と、 光の波長によって偏向角度の異なる前記レーザー光の
偏向手段と、 前記偏向手段によって走査されるレーザー光の焦点面
に配置された検出部と、 前記検出部の通過光又は反射光を受光するための受光
素子と、 前記受光素子から得られる信号により、その位相と周
波数が調整される発振回路とを設け、 走査されるレーザー光の波長に対応した制御信号を発
生させるという構成を採用した。
[作用] このような構成では、必要とする制御信号はすべて、
実際に走査される複数波長のレーザー光の一部を検出し
た結果を反映しているので、処理回路の電子的な調整も
容易であり、厳密な温度制御を行なわなくても安定した
回路動作が可能になる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図、第2図を参照して詳
細に説明する。
第1図は本発明によるレーザー光走査装置の光学系主
要部分の概略構成を示したものである。第1図におい
て、符号11で示すものは、R,G,B3原色の合成されたレー
ザー光束であり、符号12の音響光学偏向素子(Acousto
−Optic Deflector ADD,以下AODと略記する)に入射す
る。AOD12は信号源13によって駆動され、その駆動超音
波周波数fを変化させることにより入射レーザー光を偏
向走査するものである。すなわち、AOD12を通過したレ
ーザー光は直進する0次光14と回折によって生じる1次
光15とに分離するが、1次光の0次光に対する偏向角θ
はAODの媒体中の超音波速度をv、レーザー光の波長を
λとすれば、θ=λf/vであり、fの変化に従ってθも
変化する。また、この式から明らかなように、θは光波
長λに依存しているから、R,G,Bの異なる波長のレーザ
ー光を用いた場合、第1図に示されるように色の分散が
発生する(第3図、第4図も参照)。なお、AODに異な
る波長のレーザー光を入射させるとき、その入射角には
波長依存性があり、波長ごとに少しずつ角度を違えて入
射させねばならないが、その角度差は一般的に0.5°に
も満たない僅かなものであり、第1図では、入射レーザ
ー光11と0次光14とは、便宜的に一本の光ビームとして
描かれている。
0次光14はスリット16によって遮断され、1次回折光
15のみが走査光として利用されるが1次回折光の一部は
ビームスプリッター17によって反射され、検出開口18を
通して、フォトダイオード等の受光素子19,20により検
出され光電変換される。検出開口18はAOD12の前後に配
置される複数枚のレンズ群(図示せず)によるレーザー
光束の焦点面にあり、従って受光素子19及び20からの出
力信号は各波長の光成分に対応したパルス列となる。つ
まり、2つの受光素子からは、第1図に示されるよう
に、各波長のレーザー光の色分散の状態を反映した時間
差のあるパルス信号が出力される。すなわち、赤
(R),緑(G),青(B)の波長のレーザー光の偏向
角ΔR,ΔG,ΔBはその順に小さくなるので、受光素子19
と20によってそれぞれのレーザー光を受光する時間差T
R,TG,TBはその順に大きくなるというレーザー光の色分
散に従った時間差となっている。なお上述した検出開口
18は開口ではなく微小な反射板とし、レーザー光の反射
光を各受光素子19、20に導くようにしてもよい。
第2図は本発明によるレーザー光走査装置の電気系主
要部分のブロック図の一例である。受光素子19,20から
の出力信号は、それぞれ増幅器21,22によってその後の
信号処理に適したレベル、例えばTTLレベルにまで増幅
された後、計数器23,24に入力する。これら2つの計数
器は受光素子19及び20からのパルス信号をレーザー光の
波長に対応したそれぞれの成分に分離するもので、分離
された各波長成分の信号は、それぞれに対応した電子回
路に分配される。これ以降の回路では、R,G,B各成分に
つき同一構成の回路ブロックが設けられており、それら
は同一の数字とR,G,Bのアルファベットによる符号で識
別できるようにしてある。以下では必要な場合を除き、
各回路ブロックの符号として数字のみを引用する。
計数器23からの信号はレーザー光の各波長成分のAOD
による走査の起点を示すもので、電圧制御発振器(Volt
age Controled Oscillator VCO、以下VCOと略記する)2
5の発振の初期位相を決定する。VCO25で生成されたクロ
ック信号は計数器26に加えられ、その計数の開始時刻
は、受光素子19から得られ、計数器23で分離された各波
長成分の信号によって決定される。計数器26R,26G,26B
は、例えば512ビットまたは1024ビット等の各波長成分
ごとに同じカウント数を設定されたもので、その計数の
終りと共に出力される信号は位相比較器27に入力され
る。位相比較器27は計数器26のカウント終了時刻を示す
信号と、受光素子20から得られ、計数器24で分離された
各波長成分の信号との位相の比較を行ない、その位相差
に対応した電圧を出力する。計数器24からの信号はレー
ザー光の各波長成分のAODによる走査の終点を示すもの
である。
位相比較器27の出力電圧は低域通過フィルター28を通
過して、その中に含まれる不要な高調波成分や雑音を除
去した後、VCO25の周波数制御端子に加えられる。すな
わち、VCO25は位相比較器27の出力電圧に従って、計数
器26のカウント終了時刻と、レーザー光の各波長成分の
AODによる走査の終点に到達する時刻とが一致するよう
に、その発振周波数が調整され同期が取られる。従っ
て、VCO25R,25G,25Bによって生成されるクロック信号の
発振の開始は受光素子19からのパルス信号によって支配
され、発振の終了は受光素子20からのパルス信号によっ
て決定されると共に、その開始と終了の間に含まれるク
ロックのパルス数は各波長成分ごとにすべて同一とな
る。結果としてVCO25R,25G,25Bで生成されるクロック信
号は、先に第5図に示したような、各波長ごとにその時
系列がAODの色分散の状態を反映した制御信号となり、
メモリへの書き込み用あるいはメモリからの読み出し用
のクロックとして用いることにより、レーザー光走査を
画像の入出力に応用した場合の、光偏向器の色分散の影
響を電子的に除去するのに効果的に利用することができ
る。
以下に、その実施例を説明する。
第6図では光源として被写体46のカラー情報を取得す
るため、R,G,Bの3原色のレーザー光源31,32及び33が設
けられている。これらのレーザー光源31〜33の出力する
レーザー光は被写体を2次元的に走査するために、水平
及び垂直方向に偏向される。その偏向走査周波数は、た
とえば水平方向15.75KHz、垂直方向60Hzである。このた
めに、本実施例では水平偏向用の素子として第1図のAO
D12と同一構成の音響光学素子34を用いている。また、
レーザー光の垂直偏向は揺動ミラーあるいはポリゴンミ
ラーなどから構成したミラー装置37を用いる。符号34,3
7で示された水平及び垂直偏向装置は、各々の駆動方式
に対応したドライバー35,38により各々制御される。こ
れらのドライバーには、鋸歯状波による制御信号が入力
され、その鋸歯状波の制御信号は、ジェネレータ36,39
により各々発生される。これらのジェネレータ36,39
は、各々同期信号発生器40によって発生された水平同期
信号及び垂直同期信号に同期して動作する。
以上のようして偏向されたレーザー光源31〜33のレー
ザー光は被写体46を2次元的に走査し、その反射光(あ
るいは透過光など)はR,G,Bの3原色を各々受け持つ3
つの受光素子43,44及び45に入力される。これらの受光
素子は、光電子増倍管あるいはフォトダイオード等の光
電変換素子及び3原色のカラーフィルタ等から構成され
る。
前述のように、音響光学素子により光の偏向を行なう
と色分散が生じるので、当然受光素子43〜45から出力さ
れる映像信号はこの影響を受けている。色分散による色
ずれは、本実施例の場合、後で述べるように受光系に設
けられた処理装置41によって補正する。処理装置41は画
像メモリ及びこれを制御するマイクロプロセッサ素子な
どから構成される。処理装置41で色分散の影響を補正さ
れたR,G,Bの3原色のデータはビデオモニタあるいはカ
ラー記録装置などの出力装置、あるいは他の画像データ
処理装置等から成る出力装置42に伝えられる。
第6図における水平偏向により、被写体46を走査する
と、R,G,B各成分の偏向角の違いから同一時刻に照射さ
れたR,G,Bの各レーザー光は被写体上の走査線上の異な
る地点に到達する。これを受光素子43〜45で受光して光
電変換し、その結果をそのままストレートに出力すれ
ば、出力画像に色ずれが発生する。
従って本実施例では、受光素子43〜45の出力を一旦処
理装置41内に設けられたメモリに格納し、その書き込み
/読み出しタイミングを制御することにより色ずれを解
消する。つまり処理装置41が受光素子43〜45の出力信号
を取り込む際に、RGBの3原色について音響光学素子の
駆動周波数がそれぞれf1〜f2R,f1G〜f2G,f1B〜f2とな
る偏向範囲のタイミングを利用すれば良い。(第5図参
照)。このために、第1図に図示した構成を用い、第2
図に対応する回路47によって受光素子19,20から得られ
る信号に基づきR,G,Bのタイミングクロックを得て、処
理装置41に入力する。
即ち、受光素子43〜45の出力する映像信号に関して、
各波長ごとに異なる所定の時系列で得られるデータを採
用してメモリに書き込み、それを同一の時系列で読み出
すことにより出力する画像データを正常なものに変換す
る。そこで、本実施例では受光素子の出力をメモリに格
納する際に1水平走査期間内にR,G,B各成分について時
系列的に異なる所定の書き込み期間を設定し、読み出し
時には各成分について同一の読み出しタイミングを与え
る必要がある。メモリへの書き込み処理においては、第
5図に示す波長R,G,Bのような期間が設定される。
つまり、音響光学素子34の駆動超音波周波数がf1の時
点である被写体上の地点にR成分のレーザー光が照射さ
れたとすると、この地点は、第5図を参照して、それぞ
れ駆動超音波周波数がf1G,f1Bとなるタイミングで、そ
れぞれG成分、B成分のレーザー光により照射される。
よって、受光素子43〜45から取り出したR,G,B各成分の
映像信号のメモリへの書き込み開始タイミングはtR1,t
G1,tB1となる。またRGB各成分の書き込み終了タイミン
グは、B成分の偏向角により規定された周波数f2を基準
にして上記と同様に考えて、tR2,tG2,tB2となる。各
波長について書き込み期間の長さは異なるから、メモリ
への書き込み速度としてR,G,B各成分につき前述した第
2図のVCO25により定まる周波数に対応した異なる値を
用いなければならない。一方、データの読み出しは、第
5図の波形RGBに示すようにR,G,B各成分が同時に読み出
される。
このようにして、1水平走査終了時には、RGB各成分
のメモリに各成分ごとに被写体の水平走査データが格納
されることになる。前記のように、メモリへの書き込み
タイミング及び書き込み速度は、RGB各成分の偏向角の
違いに応じて、RGB各成分につき異なる時系列における
受光素子からの出力信号を用いるように制御される。こ
のような書き込み制御により、書き込み終了時には、各
波長に対応するメモリの先頭アドレスから数えて同一の
各アドレスには、被写体上の同一地点の光学特性を反映
したRGBデータが格納されることになる。
従って、あとはこれらをメモリの先頭から順に読み出
すことにより、色ずれのないカラー画像データを取得す
ることができる。この画像データは必要に応じてビデオ
モニタや画像処理装置などの出力装置42で利用できる。
第7図に図示した実施例では、スクリーン、フィルム
などの出力媒体OMにカラー画像を出力するために、R,G,
Bの3原色のレーザー光源51,52,53が設けられる。これ
らのレーザー光源51〜53の出力するR,G,Bのレーザー光
は、それぞれビデオ信号源70の出力するRGB信号に基づ
き光変調器81〜83により強度変調され、しかる後に水平
及び垂直方向に偏向を受け、出力媒体OM上に投射され
る。その偏向走査周波数は、たとえば先の例と同様に水
平方向15.75KHz、垂直方向60Hzである。
上記の偏向、走査を行なうために、本実施例では水平
偏向用の素子として第1図のAOD12と同じ構成の音響光
学素子54を用いている。また、レーザー光の垂直偏向は
揺動ミラー、あるいはポリゴンミラーなどから構成した
ミラー装置57を用いる。符号54,57で示された水平及び
垂直偏向装置は、各々の駆動方式に対応したドライバー
55,58により各々制御される。これらのドライバには、
鋸歯状波による制御信号が入力され、その鋸歯状波の制
御信号はジェネレータ56,59により各々発生される。こ
れらのジェネレータ56,59は、各々ビデオ信号源70によ
って発生された水平同期信号及び垂直同期信号に同期し
て動作する。
前述のように、音響光学素子54により光の偏向を行な
うと、色分散が生じるので、上記構成により補正を行な
わずにレーザー光の偏向を行なうと、音響光学素子54を
用いる水平方向の偏向に関して、色分散の影響によりR,
G,Bの各レーザー光の同一時刻における出力媒体OM上の
到達地点に違いが出てくる。この到達地点のずれは色ず
れとして観察される。
従って、本実施例ではR,G,Bの各成分を担当する光変
調器81〜83の変調動作を処理装置71により時系列的に調
節することにより色ずれを補正する。各光変調器81〜83
には、それぞれ対応したドライバー84〜86が接続され、
それらのドライバーが処理装置71により制御される。処
理装置71はビデオ信号源(ビデオカメラやテレシネ装
置、あるいはVTR装置などから構成される)70から出力
されるRGB信号に基づき、各変調器用ドライバー84〜86
を駆動するもので、メモリ素子及びその入出力を制御す
るマイクロプロセッサ素子などから構成されている。
上述した色分散の補正を行なうためには音響光学素子
54の水平偏向により、信号源における同一画像のR,G,B
強度成分を出力媒体上の同一地点に到達させればよく、
各波長ごとに偏向角が等しくなるタイミングを利用すれ
ばよい。このために第1図に図示した構成を用い、受光
素子19,20からの信号を第2図に対応した回路47で処理
して各受光素子19,20の信号に基づきR,G,Bのタイミング
クロックを得て、処理装置71に入力させる。
即ち、信号源のある画素のR成分の強度により、例え
ば超音波周波数がf1の時にRのレーザー光を変調した場
合、第5図の例からそれぞれ周波数がf1G,f1Bとなった
時に、同じ画素のG成分強度、B成分強度によりG,Bの
レーザー光を変調すれば、信号源所定画素の正しいR,G,
B強度成分を出力媒体の同一地点上に反映させることが
可能となる。同様に、上限の周波数f2に関してはB成分
を基準にして上記と同様に考えて、周波数がそれぞれf
2G,f2Rとなるときに、G成分,R成分の強度変調を行な
えば、ある信号源の画素のB,G,R成分強度を出力媒体上
の同一地点に反映することができる。
従って本実施例では、ビデオ信号源70が出力するRGB
信号をR,G,B各成分の強度データとして一旦処理装置71
内に設けたメモリに格納し、そこから信号源各画素のR,
G,B成分について同一の偏向角を得られるような時系列
的に異なるタイミングでR,G,Bデータをそれぞれ読み出
して強度変調に用いる。
つまり、メモリへの書き込み処理においては、第5図
の波形RGBのようにR,G,B各成分につき1水平走査期間内
にビデオ信号源からの入力データをそのまま同時に書き
込む。また、読み出し処理においては、第5図の波形R,
G,Bのように、1つ前の走査期間においてRGBのようにし
て書き込まれたデータを波長毎に別々に読み出す。R,G,
Bの各強度データの読み出し開始タイミングは、先の条
件からそれぞれ周波数がf1,f1G,f1Bとなる時刻tR1,t
G1,tB1、同様に読み出し終了は周波数がf2R,f2G,f2
となる時刻tR2,tG2,tB2に設定される。各読み出し期
間の長さは異なるから、メモリからの読み出し速度とし
てR,G,B各成分につき前述した第2図回路より得られる
R,G,Bのクロックに対応した異なる値を用いなければな
らない。
以上のようにして、変調手段に対する入力タイミング
を調節することで、信号源の所定画素のR,G,B強度成分
を正しく反映させたR,G,Bのレーザー光を出力媒体上の
同一地点に投射することができる。微視的には、信号源
の同一画素のR,G,B各成分は、同一時刻に出力媒体に到
達しないが、その時間的なずれは非常に短いため、出力
媒体がスクリーンである場合の出力画像の肉眼による観
察、あるいは出力媒体を感光フィルムとした際の露光に
は全く支障がない。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、レ
ーザー光源からのレーザー光を偏向手段により偏向させ
ることにより走査を行なうレーザー光走査装置におい
て、 複数波長のレーザー光を発生可能なレーザー光源と、 光の波長によって偏向角度の異なる前記レーザー光の
偏向手段と、 前記偏向手段によって走査されるレーザー光の焦点面
に配置された検出部と、 前記検出部の通過光又は反射光を受光するための受光
素子と、 前記受光素子から得られる信号により、その位相と周
波数が調整される発振回路とを設け、 走査されるレーザー光の波長に対応した制御信号を発
生させるという構成を採用しているので、偏向手段の色
分散の影響を補正するための信号処理に使われる制御信
号は、すべて実際に走査される複数波長のレーザー光の
一部を検出した結果を反映しており、処理回路の電子的
な調整も容易であって、厳密な温度制御を行なわなくて
も安定した回路動作が可能になる。更に、光偏向素子ま
たはその駆動回路が外界の温度変動等の影響を受けて、
走査されるレーザー光の偏向角度範囲が僅かに変わった
ような場合でも、画像入力時の取得される被写体の画像
データあるいは画像出力時の出力される媒体上の出力画
像等に全く影響が及ばないといった点で優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明装置の光学系の主要部分の構成を示
した概略構成図、第2図は第1図装置に用いられる電気
系の主要部分を示したブロック図、第3図は音響光学素
子の動作原理を示した説明図、第4図は音響光学素子に
よる色分散を説明した説明図、第5図はメモリによる色
分散補正の原理を説明した説明図、第6図は、本願発明
の一実施例を示すブロック図、第7図は本願発明の他の
実施例を示すブロック図である。 12……音響光学素子(AOD) 18……検出開口、19,20……受光素子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー光源からのレーザー光を偏向手段
    により偏向させることにより走査を行なうレーザー光走
    査装置において、 複数波長のレーザー光を発生可能なレーザー光源と、 光の波長によって偏向角度の異なる前記レーザー光の偏
    向手段と、 前記偏向手段によって走査されるレーザー光の焦点面に
    配置された検出部と、 前記検出部の通過光又は反射光を受光するための受光素
    子と、 前記受光素子から得られる信号により、その位相と周波
    数が調整される発振回路とを設け、 走査されるレーザー光の波長に対応した制御信号を発生
    することを特徴とするレーザー光走査装置。
  2. 【請求項2】前記偏向手段は音響光学偏向素子であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレーザー
    光走査装置。
JP62243587A 1987-09-30 1987-09-30 レ―ザ―光走査装置 Expired - Fee Related JP2538614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62243587A JP2538614B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レ―ザ―光走査装置
US07/251,507 US4992858A (en) 1987-09-30 1988-09-29 Laser beam scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62243587A JP2538614B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レ―ザ―光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6488435A JPS6488435A (en) 1989-04-03
JP2538614B2 true JP2538614B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17106036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62243587A Expired - Fee Related JP2538614B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 レ―ザ―光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4992858A (ja)
JP (1) JP2538614B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341890A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Pioneer Electron Corp ビームインデックス方式カラー表示装置
US5138482A (en) * 1989-09-25 1992-08-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light modular and recording device employing same
JP3343276B2 (ja) * 1993-04-15 2002-11-11 興和株式会社 レーザー走査型光学顕微鏡
JP3387964B2 (ja) * 1993-04-26 2003-03-17 株式会社トプコン 自動追尾式測量機
DE19805111A1 (de) * 1998-02-09 1999-08-19 Ldt Gmbh & Co Vorrichtung zum Ablenken, ihre Verwendung sowie ein Videosystem
US6538690B1 (en) * 2000-03-08 2003-03-25 Harris Corporation Timing control in acousto-optic scanner based on acoustic velocity of traveling wave lens
US6456414B1 (en) 2000-08-15 2002-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sequential color scanner
JP2006030434A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US20070247688A1 (en) * 2006-01-18 2007-10-25 Turner Mark A Variable-beamwidth angle encoding laser scanner
US20090205575A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Rodriguez Florence N Pet Watering Device
US8896909B2 (en) * 2010-11-04 2014-11-25 Micronic Ab Method and device scanning a two-dimensional brush through an acousto-optic deflector (AOD) having an extended field in a scanning direction

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736110A (en) * 1984-09-28 1988-04-05 Nippon Jidoseigyo, Ltd. Image pick-up apparatus
JPH0614662B2 (ja) * 1986-04-09 1994-02-23 興和株式会社 レーザー走査型画像入力装置
JPS62237862A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Kowa Co レ−ザ−光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6488435A (en) 1989-04-03
US4992858A (en) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833528A (en) Color video projecting apparatus using acousto-optical deflector
JP2538614B2 (ja) レ―ザ―光走査装置
US3507984A (en) Laser multicolor television display apparatus
US3762791A (en) Light beam deflection
KR960701560A (ko) 이미지 투사 방법 및 장치(methods and apparatus for image projection)
US5303043A (en) Projection television display utilizing Bragg diffraction cell for producing horizontal scan
JPH09134135A (ja) レーザ投影表示装置
US3803353A (en) Optical-to-electrical signal transducer method and apparatus
JP2004219480A (ja) マルチビーム走査装置
US5339118A (en) Tone correcting apparatus for laser display system
JPH0614662B2 (ja) レーザー走査型画像入力装置
US4190867A (en) Laser COM with line deflection mirror inertia compensation
US4956713A (en) Image pick-up apparatus using photo-to-photo conversion element
US4330793A (en) Electronic scanning of super-8 films for reproduction on a T.V. viewing unit
KR100421210B1 (ko) 레이저프로젝션디스플레이장치
EP0089875B2 (en) Color separator for a video display generator
US5777781A (en) Optical projection system
KR100227485B1 (ko) 영상프레임의 시분할방식을 이용한 광셔터 방식의 1패널 lcd 프로젝터
JPS625791A (ja) カラ−撮像装置
JP2539375B2 (ja) 撮像装置
RU2030842C1 (ru) Устройство для воспроизведения на экране изображения
SU1610496A1 (ru) Устройство строчной двухкоординатной развертки цветного отображени информации
JPH05297341A (ja) 投射型表示装置
SU1378085A1 (ru) Устройство дл записи видеосигнала на движущийс фоточувствительный носитель
KR970010277B1 (ko) 화상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees