JP2537887Y2 - 框 扉 - Google Patents
框 扉Info
- Publication number
- JP2537887Y2 JP2537887Y2 JP1990022998U JP2299890U JP2537887Y2 JP 2537887 Y2 JP2537887 Y2 JP 2537887Y2 JP 1990022998 U JP1990022998 U JP 1990022998U JP 2299890 U JP2299890 U JP 2299890U JP 2537887 Y2 JP2537887 Y2 JP 2537887Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- door
- decorative material
- decorative
- bone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、スイング扉、スライド扉、スライドとスイ
ングの両方可能な扉のように、框に相当の剛性の必要な
框扉に関するものである。
ングの両方可能な扉のように、框に相当の剛性の必要な
框扉に関するものである。
「従来の技術」 重量のある大きなガラスを用いた自動扉においては、
外周を框で囲繞した框扉とする場合が多い。この場合、
框は中骨を鉄骨材で構成し、外周をステンレスの化粧材
で被覆するが、従来は第4図ないし第8図に示すように
種々の製造方法がとられていたが、いずれも立框(1)
(1)、上框(2)、下框(3)は、中骨(4)の外周
に化粧材(5)を予め被覆した状態に製造し、ついでこ
れらの立、上、下框(1)(1)(2)(3)を4隅で
結合して組立てていた。
外周を框で囲繞した框扉とする場合が多い。この場合、
框は中骨を鉄骨材で構成し、外周をステンレスの化粧材
で被覆するが、従来は第4図ないし第8図に示すように
種々の製造方法がとられていたが、いずれも立框(1)
(1)、上框(2)、下框(3)は、中骨(4)の外周
に化粧材(5)を予め被覆した状態に製造し、ついでこ
れらの立、上、下框(1)(1)(2)(3)を4隅で
結合して組立てていた。
さらに詳しくは、立框(1)は、第6図に示すよう
に、安価な鉄骨材で、断面凹形に折曲するか、第7図に
示すように2枚のチャンネル材を長手方向に嵌合して適
当個所を溶接(7)してその外周に、予め断面凹型の筒
形の化粧材(5)を長手方向に嵌め込んで溶接(7)す
るか一定間隔でビス止め(6)してなるものである。ま
た、第8図に示すように、上框(2)、下框(3)につ
いても同様にチャンネル材または角筒材の中骨(4)に
化粧材(5)を嵌合して適当個所を溶接してなるもので
ある。
に、安価な鉄骨材で、断面凹形に折曲するか、第7図に
示すように2枚のチャンネル材を長手方向に嵌合して適
当個所を溶接(7)してその外周に、予め断面凹型の筒
形の化粧材(5)を長手方向に嵌め込んで溶接(7)す
るか一定間隔でビス止め(6)してなるものである。ま
た、第8図に示すように、上框(2)、下框(3)につ
いても同様にチャンネル材または角筒材の中骨(4)に
化粧材(5)を嵌合して適当個所を溶接してなるもので
ある。
そしてこれらの立框(1)(1)と、上框(2)と、
下框(3)とを組立てるには、第5図に示すように立框
(1)(1)には、組立孔(8)を切欠いて形成し、上
框(2)と下框(3)には、中骨(4)の一部を突出し
た柄(9)となし、これら組立孔(8)と柄(9)とを
組合せつつ、中骨(4)(4)の接触部分を溶接(7)
してなるものである。
下框(3)とを組立てるには、第5図に示すように立框
(1)(1)には、組立孔(8)を切欠いて形成し、上
框(2)と下框(3)には、中骨(4)の一部を突出し
た柄(9)となし、これら組立孔(8)と柄(9)とを
組合せつつ、中骨(4)(4)の接触部分を溶接(7)
してなるものである。
「考案が解決しようとする課題」 従来の框は、いずれも中骨(4)に化粧材(5)を被
せてから組立てるので、化粧材(5)の溶接個所が外部
に露出しないか、露出しても通常はみることのない個所
で行なわなければならない。また中骨(4)が2本のチ
ャンネル材等を組立ててなる場合、溶接個所を多くする
と、全体が反ってきて框が真直にならないためできるだ
け少ない個所に抑えられていた。したがって、大きなガ
ラス扉の框の支えるのに剛性が足らず、平面方向に歪ん
だり、組立個所の形状が複雑になったり、さらに、必要
に応じて角隅部にL字状の補強材(10)を介在させて溶
接(7)しなければならないなどの問題があった。
せてから組立てるので、化粧材(5)の溶接個所が外部
に露出しないか、露出しても通常はみることのない個所
で行なわなければならない。また中骨(4)が2本のチ
ャンネル材等を組立ててなる場合、溶接個所を多くする
と、全体が反ってきて框が真直にならないためできるだ
け少ない個所に抑えられていた。したがって、大きなガ
ラス扉の框の支えるのに剛性が足らず、平面方向に歪ん
だり、組立個所の形状が複雑になったり、さらに、必要
に応じて角隅部にL字状の補強材(10)を介在させて溶
接(7)しなければならないなどの問題があった。
本考案は、充分な剛性を有し、しかも組立ての簡単な
框扉を得ることを目的とするものである。
框扉を得ることを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本考案は、中骨を化粧材で被覆した框を用いた框扉に
おいて、立框、上框、下框の各中骨を予め溶接して枠体
となし、前記化粧材は、前記中骨の両側から被せてガラ
ス挿入溝とその反対面とにおける化粧材の継目にて固着
し、この固着部分を戸当り、戸摺れ防止板または煙返し
ガスケットにて隠すようにしたことを特徴とする框扉で
ある。
おいて、立框、上框、下框の各中骨を予め溶接して枠体
となし、前記化粧材は、前記中骨の両側から被せてガラ
ス挿入溝とその反対面とにおける化粧材の継目にて固着
し、この固着部分を戸当り、戸摺れ防止板または煙返し
ガスケットにて隠すようにしたことを特徴とする框扉で
ある。
「作用」 2本の立框、上框、下框の中骨として鉄骨材の角パイ
プをそれぞれ用いて予め四方枠体となるように溶接す
る。溶接後、側方からステンレス板などの化粧材を2枚
ずつ被せる。そして、化粧板の継目部分を溶接する。溶
接個所はガラス挿入溝部分、上框の上面、下框の下面な
どとして普通では外部からみえない場所とする。どうし
ても外部からみえるときには、その部分に戸当りゴム、
戸摺り防止材、煙返し材などを用いて被覆する。
プをそれぞれ用いて予め四方枠体となるように溶接す
る。溶接後、側方からステンレス板などの化粧材を2枚
ずつ被せる。そして、化粧板の継目部分を溶接する。溶
接個所はガラス挿入溝部分、上框の上面、下框の下面な
どとして普通では外部からみえない場所とする。どうし
ても外部からみえるときには、その部分に戸当りゴム、
戸摺り防止材、煙返し材などを用いて被覆する。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基き説明する。
第1図において、(11)は嵌殺し扉、(12)はスライ
ド扉とする。また、これらの扉(11)(12)は支点(1
3)(14)を中心にスイングにより開閉することもでき
るものであってもよい。
ド扉とする。また、これらの扉(11)(12)は支点(1
3)(14)を中心にスイングにより開閉することもでき
るものであってもよい。
これらの扉(11)(12)は、四方枠体(15)と1枚ガ
ラス板(16)とからなるものとする。
ラス板(16)とからなるものとする。
前記四方枠体(15)は、2本の立框(1)(1)、1
本の上框(2)、1本の下框(3)からなるが、これら
の立框(1)(1)(2)(3)は、第3図に示すよう
に、まず鉄骨材の角パイプの中骨(4)(4)(4)
(4)を四方枠体(15)になるように溶接(7)により
固着する。これらの中骨のうち、立框用中骨(4)
(4)は、断面が略正方形をなし、また、上框用中骨
(4)は、断面長方形の角パイプを2本重ねて適当な間
隔で溶接し、さらに、下框用中骨(4)は、断面長方形
の角パイプを3本重ねて適当な間隔で溶接したものであ
る。
本の上框(2)、1本の下框(3)からなるが、これら
の立框(1)(1)(2)(3)は、第3図に示すよう
に、まず鉄骨材の角パイプの中骨(4)(4)(4)
(4)を四方枠体(15)になるように溶接(7)により
固着する。これらの中骨のうち、立框用中骨(4)
(4)は、断面が略正方形をなし、また、上框用中骨
(4)は、断面長方形の角パイプを2本重ねて適当な間
隔で溶接し、さらに、下框用中骨(4)は、断面長方形
の角パイプを3本重ねて適当な間隔で溶接したものであ
る。
これらの中骨(4)には溶接前に、旋回支軸取付け孔
(17)、ラッチ取付孔(18)、摺止め取付け孔など必要
に応じて予め加工しておくことが望ましい。
(17)、ラッチ取付孔(18)、摺止め取付け孔など必要
に応じて予め加工しておくことが望ましい。
第3図のように中骨(4)を溶接した後、これらの両
側から2枚ずつステンレスなどの化粧材(5)(5)を
嵌めて溶接する。
側から2枚ずつステンレスなどの化粧材(5)(5)を
嵌めて溶接する。
さらに詳しくは、戸当り側の立框用化粧板(5a)(5
a)は、凹形のプレス加工板を左右対称に縦方向に割っ
たものとし、ガラス板挿入溝(19)の部分とその反対面
にて中骨(4)に溶接する。
a)は、凹形のプレス加工板を左右対称に縦方向に割っ
たものとし、ガラス板挿入溝(19)の部分とその反対面
にて中骨(4)に溶接する。
ガラス挿入溝(19)は、ガラス(16)を入れると外部
からみえなくなるが、その反対面は、外部に露出するの
で、ゴム製戸当り(20)を貼着して溶接個所を隠す。ま
た、戸摺り側の立框用化粧板(5b)(5c)は、ガラス板
挿入溝(19)の中心とその反対面の角部とで割ったもの
とし、ガラス板挿入溝(19)の溶接部分は、前記同様ガ
ラス(16)を入れるとみえなくなるが、その反対面の角
部の溶接部分は露出するので、戸摺れ防止板(21)や煙
返しガスケット(22)を貼着する。
からみえなくなるが、その反対面は、外部に露出するの
で、ゴム製戸当り(20)を貼着して溶接個所を隠す。ま
た、戸摺り側の立框用化粧板(5b)(5c)は、ガラス板
挿入溝(19)の中心とその反対面の角部とで割ったもの
とし、ガラス板挿入溝(19)の溶接部分は、前記同様ガ
ラス(16)を入れるとみえなくなるが、その反対面の角
部の溶接部分は露出するので、戸摺れ防止板(21)や煙
返しガスケット(22)を貼着する。
前記上框用化粧板(5d)(5d)もやはり凹形を中央か
ら割った形状とし、ガラス挿入溝(19)と上端面とで溶
接する。上端面は露出しても外観上問題はない。
ら割った形状とし、ガラス挿入溝(19)と上端面とで溶
接する。上端面は露出しても外観上問題はない。
前記下框用化粧板(5e)(5f)は、一方(5e)が凹形
を中央から割った形状とし、他方(5f)がコ字状とす
る。そして中骨(4)に溶接後にガラス(16)を嵌める
とき、コ字状化粧板(5f)側からガラス(16)を挿入
し、化粧材製の下向きコ字形のガラス止め用化粧桟(5
g)をねじ(23)で固着する。
を中央から割った形状とし、他方(5f)がコ字状とす
る。そして中骨(4)に溶接後にガラス(16)を嵌める
とき、コ字状化粧板(5f)側からガラス(16)を挿入
し、化粧材製の下向きコ字形のガラス止め用化粧桟(5
g)をねじ(23)で固着する。
前記実施例では、中骨(4)として鉄骨材の角パイプ
を用いたが、これに限られるものではなく、例えば断面
コ字形のチャンネル材などであってもよい。
を用いたが、これに限られるものではなく、例えば断面
コ字形のチャンネル材などであってもよい。
前記実施例では化粧材(5a)(5b)(5c)(5d)(5
e)(5f)(5g)にステンレス板を用いたが、これに限
られるものではなく、プラスチック、アルミ、難燃性木
材や紙その他の化粧板を貼着してもよい。
e)(5f)(5g)にステンレス板を用いたが、これに限
られるものではなく、プラスチック、アルミ、難燃性木
材や紙その他の化粧板を貼着してもよい。
なお、ガラス挿入溝(19)は中骨(4)で作るように
してもよい。
してもよい。
「考案の効果」 本考案は、上述のように構成したので、框の充分な剛
性を得ることができ、特に、1枚ガラス扉における自動
框扉に好適である。
性を得ることができ、特に、1枚ガラス扉における自動
框扉に好適である。
また、化粧材は、中骨の両側から被せるだけであるか
ら、中骨に化粧材を嵌め込む工程が簡単であるばかり
か、ガラス挿入溝とその反対面とにおける化粧材の継目
にて固着したので、固着する個所が外部に露出してお
り、固着作業性にすぐれ、かつ固着が確実である。
ら、中骨に化粧材を嵌め込む工程が簡単であるばかり
か、ガラス挿入溝とその反対面とにおける化粧材の継目
にて固着したので、固着する個所が外部に露出してお
り、固着作業性にすぐれ、かつ固着が確実である。
さらに、化粧板の溶接などの継目もゴム製戸当り、煙
返しガスケット、戸摺り防止板などで隠すことにより外
観上の欠点もない。
返しガスケット、戸摺り防止板などで隠すことにより外
観上の欠点もない。
図は、本考案による框扉の一実施例を示すもので、第1
図は、横断面図、第2図は、縦断面図、第3図は、中骨
の組立て斜視図、第4図は、従来の框の一部切欠いた正
面図、第5図は、従来の框の組立て前の斜視図、第6
図、第7図および第8図は、従来の框の断面図である。 (1)…立框、(2)…上框、(3)…下框、(4)…
中骨、(5)(5a)(5b)(5c)(5d)(5e)(5f)…
化粧材、(5g)…ガラス止め用化粧桟、(6)…ビス止
め、(7)…溶接、(8)…組立孔、(9)…柄、(1
0)…補強材、(11)…嵌殺し扉、(12)…スライド
扉、(13)(14)…支点、(15)…四方枠体、(16)…
1枚ガラス板、(17)…旋回支軸取付け孔、(18)…ラ
ッチ取付孔、(19)…ガラス板挿入溝、(20)…ゴム製
戸当り、(21)…戸摺り防止板、(22)…煙返しガスケ
ット、(23)…ねじ。
図は、横断面図、第2図は、縦断面図、第3図は、中骨
の組立て斜視図、第4図は、従来の框の一部切欠いた正
面図、第5図は、従来の框の組立て前の斜視図、第6
図、第7図および第8図は、従来の框の断面図である。 (1)…立框、(2)…上框、(3)…下框、(4)…
中骨、(5)(5a)(5b)(5c)(5d)(5e)(5f)…
化粧材、(5g)…ガラス止め用化粧桟、(6)…ビス止
め、(7)…溶接、(8)…組立孔、(9)…柄、(1
0)…補強材、(11)…嵌殺し扉、(12)…スライド
扉、(13)(14)…支点、(15)…四方枠体、(16)…
1枚ガラス板、(17)…旋回支軸取付け孔、(18)…ラ
ッチ取付孔、(19)…ガラス板挿入溝、(20)…ゴム製
戸当り、(21)…戸摺り防止板、(22)…煙返しガスケ
ット、(23)…ねじ。
Claims (2)
- 【請求項1】中骨を化粧材で被覆した框を用いた框扉に
おいて、立框、上框、下框の各中骨を予め溶接して枠体
となし、前記化粧材は、前記中骨の両側から被せてガラ
ス挿入溝とその反対面とにおける化粧材の継目にて固着
し、この固着部分を戸当り、戸摺れ防止板または煙返し
ガスケットにて隠すようにしたことを特徴とする框扉。 - 【請求項2】中骨は鉄骨材の角パイプからなり、化粧材
はステンレス板からなる請求項(1)記載の框扉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990022998U JP2537887Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | 框 扉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990022998U JP2537887Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | 框 扉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03115795U JPH03115795U (ja) | 1991-11-29 |
JP2537887Y2 true JP2537887Y2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=31526002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990022998U Expired - Lifetime JP2537887Y2 (ja) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | 框 扉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2537887Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53139745U (ja) * | 1977-04-11 | 1978-11-04 | ||
JPS56102391U (ja) * | 1980-01-09 | 1981-08-11 |
-
1990
- 1990-03-07 JP JP1990022998U patent/JP2537887Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03115795U (ja) | 1991-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5105597A (en) | Door construction | |
WO2020253680A1 (zh) | 一种拼装式收纳箱及其相邻侧板之间的拼接结构 | |
JP2537887Y2 (ja) | 框 扉 | |
US4758056A (en) | Cabinet and method for making | |
JPH044459Y2 (ja) | ||
JPH08296367A (ja) | カーテンウォールにおける扉用縦枠の取付構造 | |
JPH05302475A (ja) | ドア構造 | |
JPH0135912Y2 (ja) | ||
KR200146934Y1 (ko) | 복층격자창호의 문짝결합구조 | |
JPH0619751Y2 (ja) | 障子の嵌殺し構造 | |
JPS6114553Y2 (ja) | ||
JPS6011260Y2 (ja) | 出窓 | |
JPH0522625Y2 (ja) | ||
JPH0810607Y2 (ja) | 柱と壁パネルとの接続構造 | |
JPS6128873Y2 (ja) | ||
JPH0128225Y2 (ja) | ||
JPS6350372Y2 (ja) | ||
JPS597982Y2 (ja) | 出窓 | |
JP2517585Y2 (ja) | 枠体連結構造 | |
JPS62400Y2 (ja) | ||
JPS6326711Y2 (ja) | ||
JP3117540B2 (ja) | 窓の取付方法 | |
JP3181977B2 (ja) | サッシ枠の方立構造 | |
JP3021995U (ja) | 召合せ板付扉 | |
JPH0732825Y2 (ja) | サッシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |