[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2522319Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2522319Y2
JP2522319Y2 JP1991014425U JP1442591U JP2522319Y2 JP 2522319 Y2 JP2522319 Y2 JP 2522319Y2 JP 1991014425 U JP1991014425 U JP 1991014425U JP 1442591 U JP1442591 U JP 1442591U JP 2522319 Y2 JP2522319 Y2 JP 2522319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
lock arm
lock
flexible
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991014425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111166U (ja
Inventor
隆幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1991014425U priority Critical patent/JP2522319Y2/ja
Priority to DE69211387T priority patent/DE69211387T2/de
Priority to US07/850,844 priority patent/US5203715A/en
Priority to EP92104386A priority patent/EP0503661B1/en
Publication of JPH04111166U publication Critical patent/JPH04111166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522319Y2 publication Critical patent/JP2522319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は端子の電気的接続等に
用いられるコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコネクタとしては、例え
ば図7に示すようなものがある(実開平1−10318
4号公報参照)。
【0003】この図7は、端子を省略したハウジングの
断面を示すもので、相嵌合する雌雄ハウジング1,3か
らなっている。前記雌ハウジング1には嵌合フード部5
の端部に係止部7が設けられ、雄ハウジング3にはロッ
ク突起9を有した可撓ロックアーム11が設けられてい
る。そして雌雄ハウジング1,3の図7のような嵌合状
態においてロック突起9が係止部7に係止されて、雌雄
ハウジング1,3の嵌合状態がロックされるようになっ
ている。この場合、前記ロック突起9は雄ハウジング3
の嵌合挿入方向前側に摺接面13を有する断面三角形状
のものであり、このようなロック突起9を有する可撓ロ
ックアーム11のロック作用を図8を用いて説明する。
【0004】前記雌雄ハウジング1,3の嵌合に際して
は、可撓ロックアーム11は嵌合フード部5に対して図
8(a),(b),(c)の順に移動し、最終的にロッ
ク突起9が係止部7に係止されるものである。
【0005】この場合、嵌合途中においては、図8
(b)のように、まずロック突起9の摺接面13が係止
部7に当接し、雄ハウジング3の嵌合挿入の進行に伴っ
て摺接面13が係止部7に対して摺動し、図8(c)ま
で移動したとき係止部7から外れて前記ロックが行なわ
れる。この時、係止部7に対する可撓ロックアーム11
の衝突によって「カチッ」というクリック音が生じ、作
業者は完全嵌合状態であることを確認することができ
る。
【0006】ところで、雄ハウジング3の嵌合挿入時の
挿入力は、嵌合挿入のストロークとの関係で見れば図9
のようになっている。すなわち、図8(a)の状態をス
トローク零とし、同図(b),(c)のようにストロー
クが増大して行くと、摺接面13の傾斜に応じて可撓ロ
ックアーム11が撓みを増加するため、図8(a)〜
(c)に亘って図9のように次第に挿入力が増加し、ロ
ック突起9が係止部7へロックした時に急激に挿入力が
零となる。
【0007】このような挿入力の変化をするため、断面
三角形状のロック突起9を有する雌雄ハウジング1,3
の場合には、図8(c)の状態に至る手前においても、
かなりの挿入力の増大があり、この挿入力の増大により
作業者は嵌合終了と判断して雄ハウジング3の挿入を辞
めてしまい、不完全嵌合を招く恐れがある。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】これに対し図10のよ
うなロック突起15を設けた可撓ロックアーム11を有
する雌雄コネクタもある(実開昭62−76482号公
報参照)。
【0009】このロック突起15は雄ハウジング3の嵌
合の挿入方向に延設された可撓ロックアーム11と略平
行な乗り越え摺接面17を備え、その挿入方向前側に初
期摺接面19を備えている。したがって、可撓ロックア
ーム11のロック作用は雄ハウジング3の嵌合挿入の進
行に応じて図10の状態から図11(a)乃至(f)の
ように行なわれる。
【0010】まず、雄ハウジング3の嵌合挿入により初
期摺接面19が係止部7に当接してから可撓ロックアー
ム11は撓み始め、乗り越え摺接面17の挿入方向前端
17aが係止部7に乗り上げようとする図11(a)の
状態において、可撓ロックアーム11は挿入方向に対し
て最大撓み角θを有する状態となる。この時、乗り越え
摺接面17の挿入方向後端17bは係止部7に対して最
大高さHを有する状態となっている。そして、(b)の
ように乗り越え摺接面17の挿入方向前端17aが係止
部7からロック側へ外れる直前まで可撓ロックアーム1
1の最大撓み角θが維持され、その後(c)のように乗
り越え摺接面17が係止部7に摺接し、(d)を経て
(e)のように乗り越え摺接面17の挿入方向後端17
bが係止部7からロック側へ外れる直前に至る。このよ
うな図11(b)から(e)への移動に際して可撓ロッ
クアーム11の撓み角は最大撓み角θから次第に減少し
ている。そして、乗り越え摺接面17の挿入方向後端1
7bが係止部7からロック側へ外れると、(f)のよう
にロック突起15が係止部7に係止ロックされる。
【0011】この時の嵌合移動のストロークと挿入力の
変化との関係は図12のようになる。この図12の
(a)乃至(f)は図11の(a)乃至(f)に対応し
ている。すなわち、図11(a)の状態において、可撓
ロックアーム11は最大撓み角θを有するに至るので、
図12(a)のように挿入力は最大となり、このような
(a)の状態から僅かに移動すると図12(a)´のよ
うに挿入力は低下し、(b)に至るまで一定の挿入力と
なる。その後、(c),(d),(e)のように挿入力
は次第に低下し、(f)に至って挿入力が零となる。
【0012】このようにこの従来例では、挿入力が初期
に最大ピーク(a)を呈し、その後一定の状態と減少状
態を得てロック状態に至るため、いわゆる慣性ロックタ
イプと称している。すなわち、作業者は嵌合挿入に際し
て最初はある程度挿入力を必要とするが、その後、挿入
力が急激に軽くなって図11(f)のロック状態まで一
気に(慣性的に)押し込めてしまうという作業状態を得
ることができる。従って、図9の挿入力変化で示すよう
な従来例と比較して、不完全嵌合状態を防止することが
できるという利点がある。
【0013】しかしながら、このような慣性ロックタイ
プにあっては、図12で示すように(b)〜(e)へス
トロークが進むにつれて、挿入力が徐々に低下するもの
となっているため、(e)でロック突起15が係止部7
からロック側へ外れ(f)のようにロック状態に至る
時、可撓ロックアーム11と係止部7との衝突力も小さ
くなり、クリック音が小さくなって完全嵌合が聴覚的に
判断しにくいという新たな問題を招いていた。
【0014】そこでこの考案は、いわゆる慣性ロックタ
イプでありながら、クリック音を増大することもできる
コネクタの提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの考案は、相嵌合する雌雄ハウジングと、前記雌ハ
ウジングに設けられた係止部と、前記雄ハウジングに設
けられ嵌合挿入方向の前側が固定されて同後側へ延びた
可撓ロックアームと、前記可撓ロックアームの自由端側
に設けられ前記雌雄ハウジングの嵌合の際に前記係止部
を乗り越えつつ可撓ロックアームを撓めて前記係止部に
係合するロック突起とを備え、前記ロック突起に前記係
止部を乗り越えるとき係止部に摺接する乗り越え摺接面
を設け、前記乗り越え摺接面の前記嵌合挿入方向への可
撓ロックアームに対する傾斜角を可撓ロックアームの最
大撓み角に略一致するように設定し、前記乗り越え摺接
面の嵌合挿入方向前端に該乗り越え摺接面の傾斜角より
も大きな傾斜角を可撓ロックアームに対して有し、前記
可撓ロックアームを最大撓み角まで案内する初期摺接面
を設けたことを特徴とする。
【0016】
【作用】いわゆる慣性ロックタイプにおいて、乗り越え
摺接面は挿入方向の傾斜角が可撓ロックアームの最大撓
み角に略一致しているため、乗り越え摺接面の係止部に
対する摺接始めから終りに至るまで可撓ロックアームの
最大撓み角を略維持することができる。
【0017】
【実施例】以下、この考案の実施例を説明する。
【0018】図1のようにこの考案のコネクタにおいて
も、図7で示したものと、同様に相嵌合する雌雄ハウジ
ング1,3と、雌ハウジング1の嵌合フード部5に設け
られた係止部7と、雄ハウジング3に設けられた可撓ロ
ックアーム11とを備えている。
【0019】前記可撓ロックアーム11は、その嵌合挿
入方向の前側が雄ハウジング3の上面に一体に固定さ
れ、同後側へ延びた片持状を呈している。そして、この
可撓ロックアーム11の自由端側にロック突起21が設
けられている。このロック突起21は雌雄ハウジング
1,3の嵌合の際に、係止部7を乗り越えつつ可撓ロッ
クアーム11を撓めて係止部7に係合するもので、その
上面は乗り越え摺接面23として構成されている。この
乗り越え摺接面23は図2で示すようにその挿入方向へ
の可撓ロックアーム11に対する傾斜角αが図3で示す
可撓ロックアーム11の最大撓み角θに略一致させて構
成している。
【0020】また、乗り越え摺接面23の前記嵌合挿入
方向前端には初期摺接面25が設けられている。この初
期摺接面25は可撓ロックアーム11に対し、乗り越え
摺接面23よりも大きな交角(傾斜角)を有し、より起
立した面となっている。
【0021】前記雌雄ハウジング1,3の嵌合挿入に際
しては、まず、ロック突起21の初期摺接面25が係止
部7に当接し、雄ハウジング3の嵌合挿入の進行に応じ
て図3のように乗り越え摺接面23の挿入方向前端23
aが係止部7に乗り上げ、可撓ロックアーム11は最大
撓み角θに至る。
【0022】このロック作用を図4を用いて更に説明す
ると、乗り越え摺接面23の挿入方向前端23aが係止
部7に乗り上げ、可撓ロックアーム11が最大撓み角θ
になると、乗り越え摺接面23は挿入方向に沿った略水
平状態となる。そして、嵌合挿入の進行によって乗り越
え摺接面23が(b),(c)のように係止部7に対し
て摺接移動する。このとき、可撓ロックフーム11の最
大撓み角θはそのまま維持されている。更に、乗り越え
摺接面23の挿入方向後端23bが係止部7からロック
側へ外れる直前の状態である(d)に至るまで可撓ロッ
クアーム11の最大撓み角θは維持される。そして、乗
り越え摺接面23の挿入方向後端23bが(e)のよう
に係止部7からロック側へ外れると一気に(f)の状態
となり、ロック突起21は係止部7に係止ロックされ
る。
【0023】この時の嵌合挿入のストロークと挿入力と
の関係は図5に示すようになっている。この図5におい
て(a)乃至(f)は、図4の(a)乃至(s)に対応
している。すなわち、初期摺接面25の存在により挿入
初期において(a)のように挿入力のピークを得ること
ができ、乗り越え摺接面23が係止部7に対し摺接移動
を始めると、(a)´のように挿入力が低下し、以後
(b),(c),(d)に至るまで一定の挿入力とな
り、この挿入力を維持した(e)の状態から(f)に至
るまで一気にロックが行われる。
【0024】従って、この実施例では一定の挿入力状態
から一気にロックすることができるため、(e)〜
(f)に至る荷重の変化を大きくすることができ、可撓
ロックアーム11の係止部7に対する衝突によるクリッ
ク音を増大することができる。このため、完全嵌合時の
クリック音を明確にすることができ、聴覚による完全嵌
合の確認性が著しく向上する。また、いわゆる慣性ロッ
クタイプであるため、作業者が不完全嵌合の状態で挿入
をやめてしまう恐れもない。
【0025】なお、乗り越え摺接面23の傾斜は可撓ロ
ックアーム11の最大撓み角θに完全同一とする必要は
なく、例えば最大撓み角θに対して多少増減することも
可能である。
【0026】図6の挿入力の変化は乗り越え摺接面23
の傾斜角αを最大撓み角θよりも僅かに大きくした例を
示すもので、図5と同様に初期に最大ピークを得ている
が、(a)〜(e)の間で、挿入力が低下した後再び上
昇している。但し(e)の時の挿入力は(a)の時の挿
入力よりも低いことが条件となる。
【0027】また、この逆に(a)〜(e)に至る間で
最大ピークから挿入力が一旦低下し、その後図6破線の
ように僅かな傾斜を以って低下する構成とすることもで
きる。
【0028】
【考案の効果】以上より明らかなように、この考案の構
成によれば、挿入初期の挿入力のピークを越えた後は一
定の挿入力を維持し、そのまま一気にロックすることが
できる、いわゆる慣性ロックタイプであり、ピークを越
えた後は挿入途中で挿入力が急増することはなく、挿入
力増大をもって完全嵌合であると判断して挿入作業を辞
めてしまうといった不具合を防止することができる。且
つ、初期摺接面と乗り越え摺接面との傾斜設定によって
前記一定の挿入力をある程度大きくすることにより、挿
入力の急増を防止しながら完全嵌合時の大きなクリック
音を発生させることができ、聴覚による完全嵌合の確認
性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る斜視図である。
【図2】要部拡大断面図である。
【図3】作用説明図である。
【図4】作用説明図である。
【図5】挿入力変化の説明図である。
【図6】挿入力変化の説明図である。
【図7】従来例に係る断面図である。
【図8】作用説明図である。
【図9】挿入力変化の説明図である。
【図10】他の従来例に係る要部断面図である。
【図11】作用説明図である。
【図12】挿入力変化の説明図である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相嵌合する雌雄ハウジングと、前記雌ハ
    ウジングに設けられた係止部と、前記雄ハウジングに設
    けられ嵌合挿入方向の前側が固定されて同後側へ延びた
    可撓ロックアームと、前記可撓ロックアームの自由端側
    に設けられ前記雌雄ハウジングの嵌合の際に前記係止部
    を乗り越えつつ可撓ロックアームを撓めて前記係止部に
    係合するロック突起とを備え、前記ロック突起に前記係
    止部を乗り越えるとき係止部に摺接する乗り越え摺接面
    を設け、前記乗り越え摺接面の前記嵌合挿入方向への可
    撓ロックアームに対する傾斜角を可撓ロックアームの最
    大撓み角に略一致するように設定し、前記乗り越え摺接
    面の嵌合挿入方向前端に該乗り越え摺接面の傾斜角より
    も大きな傾斜角を可撓ロックアームに対して有し、前記
    可撓ロックアームを最大撓み角まで案内する初期摺接面
    を設けたことを特徴とするコネクタ。
JP1991014425U 1991-03-13 1991-03-13 コネクタ Expired - Fee Related JP2522319Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014425U JP2522319Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 コネクタ
DE69211387T DE69211387T2 (de) 1991-03-13 1992-03-13 Verbinder
US07/850,844 US5203715A (en) 1991-03-13 1992-03-13 Connector
EP92104386A EP0503661B1 (en) 1991-03-13 1992-03-13 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014425U JP2522319Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111166U JPH04111166U (ja) 1992-09-28
JP2522319Y2 true JP2522319Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=11860669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991014425U Expired - Fee Related JP2522319Y2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5203715A (ja)
EP (1) EP0503661B1 (ja)
JP (1) JP2522319Y2 (ja)
DE (1) DE69211387T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100585959C (zh) * 2002-04-01 2010-01-27 安普泰科电子有限公司 连接器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522319Y2 (ja) * 1991-03-13 1997-01-16 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5462457A (en) * 1994-09-22 1995-10-31 The Whitaker Corporation Overmold strain relief and snag prevention feature
JP3351645B2 (ja) * 1995-01-31 2002-12-03 松下電器産業株式会社 動画像信号の符号化方法
JP2910609B2 (ja) * 1995-02-24 1999-06-23 住友電装株式会社 コネクタハウジングのロック機構
JP3301522B2 (ja) * 1996-04-26 2002-07-15 住友電装株式会社 コネクタ
PT805517E (pt) * 1996-05-02 2002-10-31 Pouyet Sa Processo e dispositivo de ligacao por contactos auto-descarnantes
JPH1145757A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Hirose Electric Co Ltd コネクタのスライド式ロックレバー解除機構
JP3467185B2 (ja) * 1998-04-08 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
JP2003272768A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Yazaki Corp カバー付コネクタ
JP4749895B2 (ja) * 2006-03-10 2011-08-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
US8109883B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Tyco Healthcare Group Lp Cable monitoring apparatus
US8668651B2 (en) 2006-12-05 2014-03-11 Covidien Lp ECG lead set and ECG adapter system
CA2646037C (en) 2007-12-11 2017-11-28 Tyco Healthcare Group Lp Ecg electrode connector
USD737979S1 (en) 2008-12-09 2015-09-01 Covidien Lp ECG electrode connector
US8694080B2 (en) 2009-10-21 2014-04-08 Covidien Lp ECG lead system
CA2746944C (en) 2010-07-29 2018-09-25 Tyco Healthcare Group Lp Ecg adapter system and method
JP5569267B2 (ja) 2010-09-03 2014-08-13 住友電装株式会社 コネクタ
CN103687537B (zh) 2011-07-22 2016-02-24 柯惠有限合伙公司 Ecg电极连接器
US8634901B2 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Covidien Lp ECG leadwire system with noise suppression and related methods
JP5810980B2 (ja) * 2012-03-09 2015-11-11 住友電装株式会社 コネクタ
ES2726185T3 (es) 2013-03-15 2019-10-02 Kpr Us Llc Conector de electrodo con un elemento conductor
US9408546B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Covidien Lp Radiolucent ECG electrode system
USD771818S1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Covidien Lp ECG electrode connector
JP6567988B2 (ja) * 2016-02-24 2019-08-28 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
CN108092071A (zh) * 2017-08-02 2018-05-29 广州大正机械科技开发有限公司 一种安全型桥梁设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214804A (en) * 1978-09-25 1980-07-29 Daig Corporation Press fit electrical connection apparatus
US4826320A (en) * 1985-05-24 1989-05-02 Honeywell Inc. Dither signal remover for a dithered ring laser angular rate sensor
JPS6276482A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Casio Comput Co Ltd 電子キ−機能付電子時計
JPH0816221B2 (ja) * 1987-08-19 1996-02-21 日東化学工業株式会社 止水剤の製造方法
JPS6446979U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JP2514669B2 (ja) * 1987-10-14 1996-07-10 ファナック株式会社 サ―ボモ―タの制御方式
JPH01137572A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Yazaki Corp コネクタのロック機構
JPH064620B2 (ja) * 1987-12-22 1994-01-19 日本ポリウレタン工業株式会社 グリセロールカーボネートの製造方法
JPH02112180A (ja) * 1988-08-17 1990-04-24 Molex Inc 掛合片を有する電気コネクタ
FR2636785B1 (fr) * 1988-09-20 1990-11-02 Labinal Perfectionnements aux boitiers de connexions electriques
US5004431A (en) * 1989-02-06 1991-04-02 Molex Incorporated Reinforced connector latch
US4879233A (en) * 1989-02-10 1989-11-07 Schering Corporation Novel Aspergillus niveus microorganism used for the chiral reduction of carbonyl groups
US4946395A (en) * 1989-07-17 1990-08-07 General Motors Corporation Electrical connector with connector position assurance device
JP2522319Y2 (ja) * 1991-03-13 1997-01-16 矢崎総業株式会社 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100585959C (zh) * 2002-04-01 2010-01-27 安普泰科电子有限公司 连接器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503661B1 (en) 1996-06-12
US5203715A (en) 1993-04-20
EP0503661A2 (en) 1992-09-16
DE69211387D1 (de) 1996-07-18
EP0503661A3 (en) 1992-11-25
DE69211387T2 (de) 1996-11-28
JPH04111166U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522319Y2 (ja) コネクタ
JP3468351B2 (ja) コネクタ
JP3810285B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US5759058A (en) Connector position assurance component
JP3064176B2 (ja) コネクタのロック解除構造
EP1657790B1 (en) A connector
JPH089913Y2 (ja) コネクタ
JPH09219255A (ja) 二重ロックコネクタ
US5609494A (en) Connector lever locking mechanism
EP0774803B1 (en) Connector with locking arm
JPH0831517A (ja) コネクタ嵌合検知構造
JP2002164125A (ja) コネクタ
JPH10144400A (ja) コネクタ
JPH09219257A (ja) コネクタ
US20040023547A1 (en) Connector
JP2001160457A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP3741356B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US6497585B2 (en) Half-fitting prevention connector
US6475015B1 (en) Half-fitting prevention connector
US6835087B2 (en) Locking mechanism for electrical connector
JP3427782B2 (ja) コネクタ
US6612862B2 (en) Half-fitting prevention connector
JP2001057269A (ja) コネクタ
JP2596254Y2 (ja) ガイド部材付きコネクタ
US5395270A (en) Weak mating force female terminal

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees