[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2502464Y2 - 軒先部の構造 - Google Patents

軒先部の構造

Info

Publication number
JP2502464Y2
JP2502464Y2 JP1993035311U JP3531193U JP2502464Y2 JP 2502464 Y2 JP2502464 Y2 JP 2502464Y2 JP 1993035311 U JP1993035311 U JP 1993035311U JP 3531193 U JP3531193 U JP 3531193U JP 2502464 Y2 JP2502464 Y2 JP 2502464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
decorative member
attached
plate
eaves gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993035311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076355U (ja
Inventor
哲也 今井
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1993035311U priority Critical patent/JP2502464Y2/ja
Publication of JPH076355U publication Critical patent/JPH076355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502464Y2 publication Critical patent/JP2502464Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軒樋が設置された軒先
部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軒先に設置される軒樋は鼻板等の
取り付け面に連結固定された軒樋吊り具に吊り下げ保持
させるようにして軒先に取り付けられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、軒の出がない場合には外観上壁面か
ら軒樋だけが部分的に突出することとなり、外観的に貧
弱であって見栄えが悪いという問題があった。また、軒
樋裏面に回り込んだ雨水は外壁を伝って下に落ちるため
に外壁を汚して見栄えが悪くなるという問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、化粧部材を設けることでボリューム感を出す
ことができると共に水切り性を良くして外壁を汚したり
することがなく見栄えをよくでき、しかも化粧部材の取
り付け施工性を向上できると共に化粧部材を外観よく取
り付けることができる軒先部の構造を提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、軒先に取り付けられた軒樋1の下方に
軒先に沿って化粧部材2を配置し、軒先の取り付け面4
に受け金具5を取り付けると共に受け金具5に化粧部材
2を嵌め込み固定し、下端部より外方に突出した化粧部
材2の上端部に水切り部3を設けたものである。
【0006】また、軒樋1を吊り下げ保持する軒樋吊り
具7が取り付けられた鼻板6と、鼻板6よりも屋内側に
配置されると共に化粧部材2が取り付けられた屋根幕板
4aとの間に通気板14を設置し、通気板14に設けら
れた通気孔15を介して天井裏と屋外とを連通させるよ
うにしてもよい。
【0007】
【作用】しかして、化粧部材2によって軒先で軒樋1の
みが部分的に突出して見えるのを防止することができ、
化粧部材2と軒樋1とで軒先にボリューム感を出すこと
ができる。また、化粧部材2の上端に水切り部3を形成
してあることで軒樋1の裏面側に廻り込んだ雨水は化粧
部材2の上端部で水切りされることとなって外壁や化粧
部材2の外面を伝って流れることがない。さらに軒先の
取り付け面4に受け金具5を取り付けると共に受け金具
5に化粧部材2を嵌め込み固定したことにより、受け金
具5を取り付けてから化粧部材2を嵌め込むだけで化粧
部材2を取り付けることができて化粧部材2の取り付け
施工に手間取ることなく簡易に行うことができると共に
化粧部材2を釘やビス等の固着具で取り付けるもののよ
うに固着具が露出せず外観よく化粧部材2を取り付ける
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。軒樋1は軒先に配された鼻板6に連結固定さ
れた軒樋吊り具7に吊り下げ保持されている。軒樋吊り
具7は吊り具本体7aの一端より突設された取り付け板
7bを鼻板6に連結固定して取り付けられており、吊り
具本体7aの両端に形成された耳保持部7cに軒樋1の
耳部1aを係合保持させることで軒樋1が軒先に沿って
取り付けられている。
【0009】軒先の鼻板6と外壁8との間には鼻板6よ
り一段屋内側に凹んだ状態で取り付け面4としての屋根
幕板4aが設置されており、軒樋1の下方に位置するよ
うに屋根幕板4aに化粧部材2が取り付けられている。
この化粧部材2は軒樋1に沿うように軒先に沿って連続
して設置されており、図2に示されるように取り付け面
4に取り付けられた受け金具5に嵌め込み固定されてお
り、化粧部材2の取り付けは釘等の固着具を用いること
なく受け金具5への嵌め込みによって行うことができる
ようになっている。
【0010】化粧部材2は取り付け状態で上端部が下端
部よりも外方に突出するようになっており、この突出し
た部分の先端には下方に向けて水切り突起3aが突設さ
れ、この水切り突起3aによって水切り部3が形成され
ている。9は化粧部材2の長手方向に沿って設けられた
中空部であり、中空部9によって化粧部材2の軽量化を
図っていると共に上から一番目の中空部9aと二番目の
中空部9bとの間に連結突起10が形成されている。化
粧部材2の上端面には外方に向けて下り傾斜する傾斜部
11が形成されており、化粧部材2上に落ちる雨水は建
物側に移動することなく屋外側に向けて排水されるよう
になっている。また、化粧部材2は上端部が下端部より
も外方に突出した状態で形成されているために軒樋1の
下方に設置した状態では軒樋1の外端と化粧部材2の下
端との間には略斜めに連続した傾斜部12が形成され、
軒樋1と化粧部材2とが一体感を持たせた状態で配置さ
れるようになっている。
【0011】受け金具5は図3に示されるように通孔1
3が穿設された取り付け板5aの両端より支持片5bを
突設して断面略コ字状に形成されており、各支持片5b
の先端からは外開きとなるようにガイド片5cが突設さ
れている。受け金具5は取り付け板5aを釘固定によっ
て取り付け面4に連結固定することで取り付け面4に取
り付けられており、各支持片5bによって連結突起10
を挟持することで化粧部材2を支持するようになってい
る。
【0012】鼻板6と屋根幕板4aとの間に略水平状態
で設置される通気板14には通気孔15が設けられてお
り、この通気孔15によって図4中矢印に示されるよう
に建物の天井裏に連通する換気経路が形成されている。
ここで、通気板14及び通気孔15は化粧部材2によっ
て隠されて外観上見えることがなく、換気経路が外観上
見えないよう軒先部に形成されている。
【0013】しかして、化粧部材2を取り付けるにあた
っては、屋根幕板4aに連結固定された受け金具5の支
持片5b間に連結突起10を差し込むようにして受け金
具5に化粧部材2を嵌め込むことで取り付けることがで
きるようになっており、長尺に形成された化粧部材2の
取り付けは釘等の固着具を用いることなく嵌め込み形式
で手間取ることなく簡易に行うことができるようになっ
ている。そして、軒樋1の裏面側に廻り込む雨水は化粧
部材2上に落ちることとなるが、化粧部材2の上面には
傾斜部11が形成されているために化粧部材2の上面に
落ちる雨水は屋外側に向けて排水され、水切り部3を形
成する水切り突起3aによって水切りされて下方に落と
されるものであり、化粧部材2の外面や外壁8の外面を
伝ったりするようなことなく確実に排水されるものであ
る。
【0014】
【考案の効果】本考案は上述のように、軒先に取り付け
られた軒樋の下方に軒先に沿って化粧部材を設置し、下
端部よりも外方に突出した化粧部材の上端部に水切り部
を設けてあるので、化粧部材によって軒先で軒樋のみが
部分的に突出して見えるのを防止することができ、化粧
部材と軒樋とで軒先にボリューム感を出すことができて
軒先の外観を向上させることができるものである。ま
た、化粧部材の上端に水切り部を形成してあることで軒
樋の裏面側に廻り込んだ雨水は化粧部材の上端部で水切
りされることとなって外壁や化粧部材の外面を伝って流
れることがないものであり、雨ダレによって軒先部分の
外観が低下するのを防止することができるものである。
【0015】また軒先の取り付け面に受け金具を取り付
ると共に受け金具に化粧部材を嵌め込み固定したの
で、受け金具を取り付けてから化粧部材を嵌め込むだけ
で化粧部材を取り付けることができて化粧部材の取り付
け施工に手間取ることなく簡易に行うことができると共
に化粧部材を釘やビス等の固着具で取り付けるもののよ
うに固着具が露出せず外観よく化粧部材を取り付けるこ
とができるものである。また、軒樋を吊り下げ保持する
軒樋吊り具が取り付けられた鼻板と、鼻板よりも屋内側
に配置されると共に化粧部材が取り付けられた屋根幕板
との間に通気板を設置し、通気板に設けられた通気孔を
介して天井裏と屋外とを連通させるようにしてあると、
化粧部材によって通気孔を外観上隠すことができ、外観
を損なうことなく換気経路を軒先部に形成することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】化粧部材の取り付け状態を示す部分断面図であ
る。
【図3】受け金具を示すものであり、(a)は正面図、
(b)は平面図である。
【図4】換気経路を示す断面図である。
【符号の説明】
1 軒樋 2 化粧部材 3 水切り部 4 取り付け面 5 受け金具

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒先に取り付けられた軒樋の下方に軒先
    に沿って化粧部材を配置し、軒先の取り付け面に受け金
    具を取り付けると共に受け金具に上記化粧部材を嵌め込
    み固定し、下端部よりも外方に突出した化粧部材の上端
    部に水切り部を設けて成る軒先部の構造
  2. 【請求項2】 軒樋を吊り下げ保持する軒樋吊り具が取
    り付けられた鼻板と、鼻板よりも屋内側に配置されると
    共に化粧部材が取り付けられた屋根幕板との間に通気板
    を設置し、通気板に設けられた通気孔を介して天井裏と
    屋外とを連通させて成る請求項1記載の軒先部の構造。
JP1993035311U 1993-06-29 1993-06-29 軒先部の構造 Expired - Fee Related JP2502464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035311U JP2502464Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 軒先部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035311U JP2502464Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 軒先部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076355U JPH076355U (ja) 1995-01-31
JP2502464Y2 true JP2502464Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12438265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035311U Expired - Fee Related JP2502464Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 軒先部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502464Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007211B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-24 積水化学工業株式会社 鼻隠部材および屋根

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928129U (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 ナショナル住宅産業株式会社 軒先カバ−材
JP2506885Y2 (ja) * 1991-01-25 1996-08-14 松下電工株式会社 外装材役物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076355U (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502464Y2 (ja) 軒先部の構造
JP2553936Y2 (ja) 軒先部の換気構造
JP3650610B2 (ja) 玄関庇ユニットの取付け構造
JPH0214505B2 (ja)
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH04194Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPH03122353A (ja) 軒樋装置
JPH02240358A (ja) 軒先構造
JPH0732728Y2 (ja) 軒先取付け具
JPH078699Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JPH0532567Y2 (ja)
JP3399359B2 (ja) 呼び樋の取り付け構造
JP2880946B2 (ja) 建物の軒先構造
JPH0712524Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPS6334002Y2 (ja)
JPS6246737Y2 (ja)
JPH0712519Y2 (ja) 建物の鼻隠し
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPS6231528Y2 (ja)
JPH0718878Y2 (ja) 門戸屋根の軒先構造
JPH083557Y2 (ja) 軒先構造
JPH06488Y2 (ja) 軒天井部の構造
JPH0424021Y2 (ja)
JPH06288031A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees