JP2501989Y2 - 部品取付け構造 - Google Patents
部品取付け構造Info
- Publication number
- JP2501989Y2 JP2501989Y2 JP1990111062U JP11106290U JP2501989Y2 JP 2501989 Y2 JP2501989 Y2 JP 2501989Y2 JP 1990111062 U JP1990111062 U JP 1990111062U JP 11106290 U JP11106290 U JP 11106290U JP 2501989 Y2 JP2501989 Y2 JP 2501989Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- pin
- fixing
- hole
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、部品の位置決めおよび固定が容易な部品取
付け構造に関する。
付け構造に関する。
(従来の技術) 従来から部品と部品を固定するには少なくとも2箇所
の固定部を設け、2箇所以上のネジ固定あるいは溶着固
定を施していた。
の固定部を設け、2箇所以上のネジ固定あるいは溶着固
定を施していた。
第5図〜第8図は従来の部品取付け構造を示す図であ
り、第5図および第6図はネジ固定、第7図および第8
図は溶着固定を示している。
り、第5図および第6図はネジ固定、第7図および第8
図は溶着固定を示している。
第5図および第6図において、部品Aと板状部品Bは
2個のネジ1,1′によって固定され、また第7図および
第8図においては2個の溶着ピン2,2′によって溶着固
定されている。
2個のネジ1,1′によって固定され、また第7図および
第8図においては2個の溶着ピン2,2′によって溶着固
定されている。
(考案が解決しようとする課題) 従来の部品固定技術では、部品を取付ける位置を決め
る、いわゆる位置決めが難しいという問題があった。
る、いわゆる位置決めが難しいという問題があった。
つまり、例えばネジ固定の場合、ネジ穴を正確に合わ
してからネジを治具で螺入する必要があり、その部品の
位置を正確に固定しておくことが難しいのである。
してからネジを治具で螺入する必要があり、その部品の
位置を正確に固定しておくことが難しいのである。
また、部品を確実に固定するには、少なくとも2箇所
の固定が必要であるため、その分、工数がかかることに
なる。
の固定が必要であるため、その分、工数がかかることに
なる。
さらに、各部品が込み入っていて、ネジおよび溶着用
の治具の入るスペースが取れない場合、取付けが極めて
困難になる。
の治具の入るスペースが取れない場合、取付けが極めて
困難になる。
本考案は係る従来技術の欠点を解消するため、なされ
たものであり、取付けが容易な部品の取付け構造を提供
することを目的とするものである。
たものであり、取付けが容易な部品の取付け構造を提供
することを目的とするものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案は次の手段をとるも
のである。
のである。
即ち、本考案の部品取付け構造は、部品Aの平面上
に、板状部品Bを少なくとも2箇所固定することによっ
て、部品Aに部品Bを取付ける部品取付け構造におい
て、部品Aの平面上の少なくとも1つの前記部品Bの固
定位置に、この平面に対して傾斜を有する傾斜ピンを突
出させると共に、残りの固定位置には前記平面に対して
垂直方向に固定手段を設け、部品Bの前記ピンに対応す
る固定位置には、該ピンの傾斜に対応する傾斜面を有す
る貫通口を設けると共に、部品Bの前記ピンに対応しな
い固定位置には、部品Aの平面に対して垂直方向に貫通
口を設けたことを特徴とするものである。
に、板状部品Bを少なくとも2箇所固定することによっ
て、部品Aに部品Bを取付ける部品取付け構造におい
て、部品Aの平面上の少なくとも1つの前記部品Bの固
定位置に、この平面に対して傾斜を有する傾斜ピンを突
出させると共に、残りの固定位置には前記平面に対して
垂直方向に固定手段を設け、部品Bの前記ピンに対応す
る固定位置には、該ピンの傾斜に対応する傾斜面を有す
る貫通口を設けると共に、部品Bの前記ピンに対応しな
い固定位置には、部品Aの平面に対して垂直方向に貫通
口を設けたことを特徴とするものである。
(作用) 本考案の部品取付け構造において、部品Aから突出す
る傾斜ピンは取付け面に対して傾斜しているので、この
傾斜ピンに対応する傾斜面を有する貫通口を有する板状
部品Bを傾斜ピンに挿入すると、その時点で位置が正確
に決まることになる。
る傾斜ピンは取付け面に対して傾斜しているので、この
傾斜ピンに対応する傾斜面を有する貫通口を有する板状
部品Bを傾斜ピンに挿入すると、その時点で位置が正確
に決まることになる。
つまり、ピンが傾斜しているので、固定部が1箇所で
も部品Bは回転することなく、固定されるのである。
も部品Bは回転することなく、固定されるのである。
従って、位置決めが極めて容易になると共にネジ止め
は1箇所で済むことになる。
は1箇所で済むことになる。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本考案を具体的に説明する。
第1図〜第4図は本考案の実施例を示す図である。
第1図および第2図はネジ固定の例であり、部品Aに
は取付け面に対して傾斜する傾斜ピン3が突出してお
り、板状部品Bにはこの傾斜ピン3の傾斜角に対応する
傾斜面4を有する貫通口5が穿設されており、貫通口5
に傾斜ピン3が挿通されている。
は取付け面に対して傾斜する傾斜ピン3が突出してお
り、板状部品Bにはこの傾斜ピン3の傾斜角に対応する
傾斜面4を有する貫通口5が穿設されており、貫通口5
に傾斜ピン3が挿通されている。
一方、部品AおよびBには、さらに1箇所、同位置に
ネジ止め用の穴があり、これらはネジ1で締結されてい
る。
ネジ止め用の穴があり、これらはネジ1で締結されてい
る。
第3図および第4図は溶着固定の例であり、部品Aに
は取付け面に対して傾斜する傾斜ピン3が突出してお
り、板状部品Bにはこの傾斜ピン3の傾斜角に対応する
傾斜面4を有する貫通口5が穿設されており、貫通口5
に傾斜ピン3が挿通されていることと、部品AおよびB
に、さらに1箇所、同位置に穴があることは第1図と同
じであるが、本例においては、これらの穴は溶着ピン2
で溶着固定されている。
は取付け面に対して傾斜する傾斜ピン3が突出してお
り、板状部品Bにはこの傾斜ピン3の傾斜角に対応する
傾斜面4を有する貫通口5が穿設されており、貫通口5
に傾斜ピン3が挿通されていることと、部品AおよびB
に、さらに1箇所、同位置に穴があることは第1図と同
じであるが、本例においては、これらの穴は溶着ピン2
で溶着固定されている。
本考案における傾斜ピン3の傾斜角は特に限定されな
いが、製造のし易さ、槽通の安易さから、取付け面に対
して30〜80度が好ましい。また、ピン3の形状も特に制
限はないが、挿通のし易さから、円柱が好ましい。
いが、製造のし易さ、槽通の安易さから、取付け面に対
して30〜80度が好ましい。また、ピン3の形状も特に制
限はないが、挿通のし易さから、円柱が好ましい。
一方、部品Bの貫通口5は傾斜ピン3の傾斜角と同じ
傾斜角の傾斜面4を有していることが必要であり、好ま
しくは、補強の意味で傾斜面4の肉厚は厚い方が望まし
い。
傾斜角の傾斜面4を有していることが必要であり、好ま
しくは、補強の意味で傾斜面4の肉厚は厚い方が望まし
い。
[考案の効果] 本考案は上記のような構成を有する結果、下記の効果
を奏する。
を奏する。
(1) 傾斜ピンを、傾斜面を有する貫通口に挿入する
だけで正確に位置決めが達成される。
だけで正確に位置決めが達成される。
(2) 部品Aに傾斜ピンを設けることにより、固定ネ
ジあるいは溶着ピンが最低1個ですみ、工数を減少する
ことができる。
ジあるいは溶着ピンが最低1個ですみ、工数を減少する
ことができる。
(3) 固定ネジあるいは溶着ピンを1個にすることに
より、部品が込み入ってスペースの小さい所に固定ピン
を設ける必要がなくなり、治具を用いやすくなる。
より、部品が込み入ってスペースの小さい所に固定ピン
を設ける必要がなくなり、治具を用いやすくなる。
第1図〜第4図は本考案の実施例を示す図であり、第1
図はネジ固定の場合の断面図、第2図はその平面図、第
3図は溶着固定の場合の断面図、第4図はその平面図で
ある。 第5図〜第8図は従来例を示す図であり、第5図はネジ
固定の場合の断面図、第6図はその平面図、第7図は溶
着固定の場合の断面図、第8図はその平面図である。 1……ネジ 2……溶着ピン 3……傾斜ピン 4……傾斜面 5……貫通口 A……部品 B……板状部品。
図はネジ固定の場合の断面図、第2図はその平面図、第
3図は溶着固定の場合の断面図、第4図はその平面図で
ある。 第5図〜第8図は従来例を示す図であり、第5図はネジ
固定の場合の断面図、第6図はその平面図、第7図は溶
着固定の場合の断面図、第8図はその平面図である。 1……ネジ 2……溶着ピン 3……傾斜ピン 4……傾斜面 5……貫通口 A……部品 B……板状部品。
Claims (1)
- 【請求項1】部品Aの平面上に、板状部品Bを少なくと
も2箇所固定することによって、部品Aに部品Bを取付
ける部品取付け構造において、 部品Aの平面上の少なくとも1つの前記部品Bの固定位
置に、この平面に対して傾斜を有する傾斜ピンを突出さ
せると共に、残りの固定位置には前記平面に対して垂直
方向に固定手段を設け、 部品Bの前記ピンに対応する固定位置には、該ピンの傾
斜に対応する傾斜面を有する貫通口を設けると共に、部
品Bの前記ピンに対応しない固定位置には、部品Aの平
面に対して垂直方向に貫通口を設けた、 ことを特徴とする部品取付け構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990111062U JP2501989Y2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 部品取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990111062U JP2501989Y2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 部品取付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0468206U JPH0468206U (ja) | 1992-06-17 |
JP2501989Y2 true JP2501989Y2 (ja) | 1996-06-19 |
Family
ID=31858476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990111062U Expired - Lifetime JP2501989Y2 (ja) | 1990-10-25 | 1990-10-25 | 部品取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2501989Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52145277U (ja) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | ||
JPH0439535Y2 (ja) * | 1985-10-31 | 1992-09-16 |
-
1990
- 1990-10-25 JP JP1990111062U patent/JP2501989Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0468206U (ja) | 1992-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0743969A (ja) | プレート構造体およびその組立方法 | |
JP2501989Y2 (ja) | 部品取付け構造 | |
JP3551616B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2530699Y2 (ja) | 反射鏡の取付構造 | |
JP2689757B2 (ja) | デスクトップパネル取付構造 | |
JPS645122Y2 (ja) | ||
JPS6112703Y2 (ja) | ||
JP2561225Y2 (ja) | コンソールボックスとリアカバーの取付構造 | |
JP2535764Y2 (ja) | 三軸磁気センサ | |
JP2517666Y2 (ja) | カセット蓋・カセット蓋ホルダーの取付構造 | |
JPH0745990Y2 (ja) | 放熱器の取付け構造 | |
JPH081179Y2 (ja) | リテーナ板の保持構造 | |
JPS6336715Y2 (ja) | ||
JPH0543501Y2 (ja) | ||
JP2802979B2 (ja) | 間仕切パネルの連結金具 | |
JP2576097Y2 (ja) | シヤーシ取付装置 | |
JPH034236Y2 (ja) | ||
JPS5820985Y2 (ja) | 表示器 | |
JPH051555Y2 (ja) | ||
JPS6127160Y2 (ja) | ||
JPH0419575Y2 (ja) | ||
JP2540579Y2 (ja) | クランプ装置 | |
JPS6317006Y2 (ja) | ||
JPS6217603Y2 (ja) | ||
JP2540241Y2 (ja) | 電子装置の回路基板取付構造 |