JP2597797B2 - 繊維強化プラスチック製品 - Google Patents
繊維強化プラスチック製品Info
- Publication number
- JP2597797B2 JP2597797B2 JP5005739A JP573993A JP2597797B2 JP 2597797 B2 JP2597797 B2 JP 2597797B2 JP 5005739 A JP5005739 A JP 5005739A JP 573993 A JP573993 A JP 573993A JP 2597797 B2 JP2597797 B2 JP 2597797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced plastic
- nonwoven fabric
- layer
- vol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテニスラケット、ゴルフ
クラブのシャフトやパイプ状構造物等に有用な繊維強化
プラスチック製品に関する。
クラブのシャフトやパイプ状構造物等に有用な繊維強化
プラスチック製品に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化プラスチック製品は金型内にガ
ラス繊維等の強化繊維を配置してリム成型用モノマーを
注入することにより形成される。しかしながら、このリ
ム成形の場合、強度を増すために強化繊維を密に配置す
るのでリム成形により樹脂が浸透しない箇所が生じる。
強化繊維が金型壁面に密着している箇所は特に樹脂が浸
透しにくく外観が不良となる。このような外観不良を避
けるために、リム成形品の表面に熱可塑性樹脂層(ゲル
コート層)を設けることが考えられるが、製品の製造工
程が複雑になり、コストアップにつながる。従って、通
常、成形品をバフし、パテ塗りをして補修している。し
かしながら、この補修にも長時間かかり必ずしも優れた
方法ではない。
ラス繊維等の強化繊維を配置してリム成型用モノマーを
注入することにより形成される。しかしながら、このリ
ム成形の場合、強度を増すために強化繊維を密に配置す
るのでリム成形により樹脂が浸透しない箇所が生じる。
強化繊維が金型壁面に密着している箇所は特に樹脂が浸
透しにくく外観が不良となる。このような外観不良を避
けるために、リム成形品の表面に熱可塑性樹脂層(ゲル
コート層)を設けることが考えられるが、製品の製造工
程が複雑になり、コストアップにつながる。従って、通
常、成形品をバフし、パテ塗りをして補修している。し
かしながら、この補修にも長時間かかり必ずしも優れた
方法ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はゲルコート層
やパテ塗り等の煩雑な工程を用いないで製造でき、外観
不良を余り生じない繊維強化プラスチック製品を得るこ
とを目的とする。
やパテ塗り等の煩雑な工程を用いないで製造でき、外観
不良を余り生じない繊維強化プラスチック製品を得るこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は強化繊維
およびその外側に設けられた繊維密度が2〜35Vol%
を有する不織布層を含有する繊維強化プラスチック製品
を提供する。この製品は型内に強化繊維を配してリム成
形する際に強化繊維と金型の間に不織布層を設けること
により得られる。リム成形は反応射出成形を意味し、金
型内に相互に反応性モノマーを導入し、常温または昇温
下に反応させて成形する方法である。リム成形により得
られる樹脂は通常ポリウレタン、ポリアミド等いかなる
常套のものを用いてもよい。本発明に好適なリム成形用
モノマーは宇部興産社から市販のUBEナイロン(UX
−21)が挙げられる。
およびその外側に設けられた繊維密度が2〜35Vol%
を有する不織布層を含有する繊維強化プラスチック製品
を提供する。この製品は型内に強化繊維を配してリム成
形する際に強化繊維と金型の間に不織布層を設けること
により得られる。リム成形は反応射出成形を意味し、金
型内に相互に反応性モノマーを導入し、常温または昇温
下に反応させて成形する方法である。リム成形により得
られる樹脂は通常ポリウレタン、ポリアミド等いかなる
常套のものを用いてもよい。本発明に好適なリム成形用
モノマーは宇部興産社から市販のUBEナイロン(UX
−21)が挙げられる。
【0005】金型内に予め配置する強化繊維は通常繊維
強化プラスチックに用いられるいかなるものを用いても
よい。強化繊維の代表的な例としてはアラミド繊維、カ
ーボン繊維、ガラス繊維等が挙げられる。最も好適な強
化繊維はカーボン繊維である。繊維はどのような形態で
もよく、編組していてもいなくてもよい。好ましくは編
組したものである。本発明によれば、金型と強化繊維と
の間に不織布層を設ける。使用し得る不織布はガラス繊
維ペーパー、カーボン繊維ペーパー、ポリエステル不織
布、ナイロン不織布等が挙げられる。この不織布はリム
液の流れが適度なように繊維密度が2〜35Vol%、好
ましくは5〜20Vol%であるものが好適に用いられ
る。
強化プラスチックに用いられるいかなるものを用いても
よい。強化繊維の代表的な例としてはアラミド繊維、カ
ーボン繊維、ガラス繊維等が挙げられる。最も好適な強
化繊維はカーボン繊維である。繊維はどのような形態で
もよく、編組していてもいなくてもよい。好ましくは編
組したものである。本発明によれば、金型と強化繊維と
の間に不織布層を設ける。使用し得る不織布はガラス繊
維ペーパー、カーボン繊維ペーパー、ポリエステル不織
布、ナイロン不織布等が挙げられる。この不織布はリム
液の流れが適度なように繊維密度が2〜35Vol%、好
ましくは5〜20Vol%であるものが好適に用いられ
る。
【0006】繊維密度が35Vol%より大きい場合は樹
脂が浸透しにくくなり、外観が不良となる。また2Vol
%より小さい場合は不織布自体が疎になりすぎ、カーボ
ン繊維ブレイド層の最外層に不織布層を設けても下層の
ブレイド層が直接金型壁面に密着してしまう個所が生じ
たり、不織布層リム液が流れる時の抵抗が極端に小さく
なり、流れ抵抗の大きいカーボン繊維ブレイド層より、
リム液は優先的に不織布層に浸透しカーボン繊維ブレイ
ド層へ浸透しにくくなる。またこの繊維密度の範囲であ
れば織った布でも良い。
脂が浸透しにくくなり、外観が不良となる。また2Vol
%より小さい場合は不織布自体が疎になりすぎ、カーボ
ン繊維ブレイド層の最外層に不織布層を設けても下層の
ブレイド層が直接金型壁面に密着してしまう個所が生じ
たり、不織布層リム液が流れる時の抵抗が極端に小さく
なり、流れ抵抗の大きいカーボン繊維ブレイド層より、
リム液は優先的に不織布層に浸透しカーボン繊維ブレイ
ド層へ浸透しにくくなる。またこの繊維密度の範囲であ
れば織った布でも良い。
【0007】本発明では繊維強化プラスチック製品の外
観を良くするために不織布層を設けるものであり、製品
自体の製法は従来の方法でもよい。例えば、繊維強化プ
ラスチック製品の軽量化を達成するためには、製品を中
空あるいは発泡体で中芯を設けるのが好ましい。最も好
ましい態様では、チューブを強化繊維で被覆し、その外
側を不織布で包んだものを金型内に配し、このチューブ
に発泡剤を注入後発泡させ金型の形状に沿わせる方法が
挙げられる。チューブは強靭かつ可撓性を有するもので
あればよく、ナイロン、セロファン、ゴム、ポリエステ
ル、ポリエーテルエーテルケトン等から得られる。本明
細書中において発泡剤の語は発泡条件下で発泡硬化する
薬剤を意味し、通常液状または固体樹脂に発泡性物質を
配合したものである。この発泡剤として好適なものの例
としては大日本インキ化学工業(株)社から市販のDIC
RP1147HとDIC SP299との混合物が挙
げられる。
観を良くするために不織布層を設けるものであり、製品
自体の製法は従来の方法でもよい。例えば、繊維強化プ
ラスチック製品の軽量化を達成するためには、製品を中
空あるいは発泡体で中芯を設けるのが好ましい。最も好
ましい態様では、チューブを強化繊維で被覆し、その外
側を不織布で包んだものを金型内に配し、このチューブ
に発泡剤を注入後発泡させ金型の形状に沿わせる方法が
挙げられる。チューブは強靭かつ可撓性を有するもので
あればよく、ナイロン、セロファン、ゴム、ポリエステ
ル、ポリエーテルエーテルケトン等から得られる。本明
細書中において発泡剤の語は発泡条件下で発泡硬化する
薬剤を意味し、通常液状または固体樹脂に発泡性物質を
配合したものである。この発泡剤として好適なものの例
としては大日本インキ化学工業(株)社から市販のDIC
RP1147HとDIC SP299との混合物が挙
げられる。
【0008】
【発明の効果】本発明のように繊維密度2〜35Vol%
の不織布層を設けるとリム成形用の反応性モノマーが容
易に浸透し、強化繊維のみが表面に露出するような成形
不良・外観不良は殆ど生じない。本発明のリム成形物品
はその染色性が大きく改善され、染色により美しい外観
の成形製品が得られる。
の不織布層を設けるとリム成形用の反応性モノマーが容
易に浸透し、強化繊維のみが表面に露出するような成形
不良・外観不良は殆ど生じない。本発明のリム成形物品
はその染色性が大きく改善され、染色により美しい外観
の成形製品が得られる。
【0009】
【実施例】本発明を実施例により更に詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されない。
が、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0010】実施例1 発泡体上に東邦レーヨン(株)製カーボン繊維ブレイド
(繊維密度約50Vol%)2層を被覆し、その最外層にガ
ラス繊維ペーパー(日本板硝子(株)製(UL4A・30)
の巾30mmテープ(繊維密度11Vol%)をスパイラルに
巻きつけた場合とカーボン繊維ブレイド2層のみの場合
のラケットフレーム状のリム成形品の表面仕上がり状態
を表−1に示す。尚、使用したリム成形用モノマーは宇
部興産(株)製のUBEナイロン(UX−21)で、A液と
B液を1:1で使用した。上記構造体を金型にセット
し、150℃、真空下で上記モノマーを1.5kg/cm2の
圧で注入成形した。
(繊維密度約50Vol%)2層を被覆し、その最外層にガ
ラス繊維ペーパー(日本板硝子(株)製(UL4A・30)
の巾30mmテープ(繊維密度11Vol%)をスパイラルに
巻きつけた場合とカーボン繊維ブレイド2層のみの場合
のラケットフレーム状のリム成形品の表面仕上がり状態
を表−1に示す。尚、使用したリム成形用モノマーは宇
部興産(株)製のUBEナイロン(UX−21)で、A液と
B液を1:1で使用した。上記構造体を金型にセット
し、150℃、真空下で上記モノマーを1.5kg/cm2の
圧で注入成形した。
【0011】
【表1】
【0012】ガラス繊維ペーパーを使用することで、表
面強化繊維層に樹脂が均一に流れ樹脂浸透不足箇所が改
善された。不織布層がある場合補修用のパテを塗る必要
がない程で、表−1の様にバフ・パテ塗り工程に要した
時間が大巾に短縮できた。
面強化繊維層に樹脂が均一に流れ樹脂浸透不足箇所が改
善された。不織布層がある場合補修用のパテを塗る必要
がない程で、表−1の様にバフ・パテ塗り工程に要した
時間が大巾に短縮できた。
【0013】実施例2 実施例1の試料を#360のサンドペーパでバフ仕上げ
し、 を使用して90℃20分間染色した。次にウレタン系の
クリヤーを塗布した結果均一に染色され、透明感があり
非常にきれいな色になった。
し、 を使用して90℃20分間染色した。次にウレタン系の
クリヤーを塗布した結果均一に染色され、透明感があり
非常にきれいな色になった。
【0014】実施例3 実施例2と同様にして染色をラニルブルー3Gに変更し
染色した。現行ラケット(エポキシマトリックスCFR
P)は黒が基調で他の色にするには白いパテを下塗りす
る必要がある。染色はエポキシ樹脂をマトリックスに使
用しているためできない。ところが本発明によって試作
したラケットは、不織布を使用したため均一に染色で
き、染色ラケットを可能にした。この染色ラケットは、
下地がガラス繊維の時はマトリックス樹脂の色となり、
色は自由自在である。また、下地がカーボン繊維の時は
黒みのある様々な色になり透明感、深みのある色、光沢
もあるラケットに仕上がった。不織布を使用しない時、
色はマダラとなった。
染色した。現行ラケット(エポキシマトリックスCFR
P)は黒が基調で他の色にするには白いパテを下塗りす
る必要がある。染色はエポキシ樹脂をマトリックスに使
用しているためできない。ところが本発明によって試作
したラケットは、不織布を使用したため均一に染色で
き、染色ラケットを可能にした。この染色ラケットは、
下地がガラス繊維の時はマトリックス樹脂の色となり、
色は自由自在である。また、下地がカーボン繊維の時は
黒みのある様々な色になり透明感、深みのある色、光沢
もあるラケットに仕上がった。不織布を使用しない時、
色はマダラとなった。
【0015】実施例4 SUS製マンドレルのまわりに軸方向に35°の角度を
なすように編んだカーボン繊維ブレイドを2層重ねあわ
せた。このカーボン繊維ブレイドの最外層に実施例1の
ガラス繊維ペーパーの幅40mmテープをスパイラルに巻
きつけた場合とカーボン繊維ブレイド2層のみの場合の
リム成形パイプの表面仕上がり状態は実施例1と同じ様
な結果になった。
なすように編んだカーボン繊維ブレイドを2層重ねあわ
せた。このカーボン繊維ブレイドの最外層に実施例1の
ガラス繊維ペーパーの幅40mmテープをスパイラルに巻
きつけた場合とカーボン繊維ブレイド2層のみの場合の
リム成形パイプの表面仕上がり状態は実施例1と同じ様
な結果になった。
【0016】実施例5 カーボン繊維クロス(東邦レーヨン(株)社製)W−310
1を150×150mmに裁断し、18層重ね合わせその
最外層の両面に実施例1で用いた150×150mmのガ
ラス繊維ペーパーを積層金型内に配してリム成形し厚さ
4mmの板を形成した。この板とカーボン繊維クロスのみ
で成形した板の表面仕上がりを比較すると、不織布層を
設けない板は不良、不織布層ありの板は良であった。
1を150×150mmに裁断し、18層重ね合わせその
最外層の両面に実施例1で用いた150×150mmのガ
ラス繊維ペーパーを積層金型内に配してリム成形し厚さ
4mmの板を形成した。この板とカーボン繊維クロスのみ
で成形した板の表面仕上がりを比較すると、不織布層を
設けない板は不良、不織布層ありの板は良であった。
【0017】次に、不織布層の繊維密度を2Vol%以下
及び35Vol%以上で成形した比較例を示す。
及び35Vol%以上で成形した比較例を示す。
【0018】比較例1 カーボン繊維ブレードを繊維密度50Vol%相当分積層
し、最外層にガラス繊維ペーパー(不織布)繊維密度1Vo
l%相当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを
注入して板を成形した。この最外層を観察すると、カー
ボン繊維の表層への露出が目立ち、表面に1cm2あたり
約1mm2の樹脂未含浸部分が平均3個存在した。断面を
光学顕微鏡で観察すると、表層付近はカーボン繊維層へ
の未含浸部分が目立った。この成形品の曲げ物性値は表
−2に示す通り、不織布繊維密度5Vol%の成形品に比
べ強度は約11%、弾性率は約7%低下した。
し、最外層にガラス繊維ペーパー(不織布)繊維密度1Vo
l%相当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを
注入して板を成形した。この最外層を観察すると、カー
ボン繊維の表層への露出が目立ち、表面に1cm2あたり
約1mm2の樹脂未含浸部分が平均3個存在した。断面を
光学顕微鏡で観察すると、表層付近はカーボン繊維層へ
の未含浸部分が目立った。この成形品の曲げ物性値は表
−2に示す通り、不織布繊維密度5Vol%の成形品に比
べ強度は約11%、弾性率は約7%低下した。
【0019】比較例2 比較例1と同様にしてガラス不織の繊維密度0.7Vol%
の板を成形した。この最外層を観察すると、カーボン繊
維の表層への露出は比較例1よりさらに目立ち、表面1
cm2あたり約3mm2の樹脂未含浸部分が平均4個存在し
た。断面を光学顕微鏡で観察すると、表層付近はカーボ
ン繊維層への未含浸部分が比較例1よりさらに目立っ
た。この成形品の曲げ物性値は表−2に示す通り、不織
布繊維密度2Vol%の成形品に比べ強度は約18%、弾
性率は約10%低下した。
の板を成形した。この最外層を観察すると、カーボン繊
維の表層への露出は比較例1よりさらに目立ち、表面1
cm2あたり約3mm2の樹脂未含浸部分が平均4個存在し
た。断面を光学顕微鏡で観察すると、表層付近はカーボ
ン繊維層への未含浸部分が比較例1よりさらに目立っ
た。この成形品の曲げ物性値は表−2に示す通り、不織
布繊維密度2Vol%の成形品に比べ強度は約18%、弾
性率は約10%低下した。
【0020】
【表2】
【0021】比較例3 カーボン繊維ブレードW−3101を繊維密度50Vol
%相当分積層し、最外層にガラス繊維ペーパー(不織布)
を繊維密度40Vol%相当分積層して、金型内に配置し
RIMナイロンを注入して板を成形した。この表層を観
察すると、表面1cm2あたりに約3mm2大の樹脂未含浸部
分が、平均3個存在した。断面を光学顕微鏡で観察する
と不織布層及びカーボン繊維ブレード層にボイドがかな
り目立った。この成形品の曲げ物性値は表−3に示す通
り、不織布繊維密度35Vol%の成形品に比べ強度は約
23%、弾性率は約14%低下する。
%相当分積層し、最外層にガラス繊維ペーパー(不織布)
を繊維密度40Vol%相当分積層して、金型内に配置し
RIMナイロンを注入して板を成形した。この表層を観
察すると、表面1cm2あたりに約3mm2大の樹脂未含浸部
分が、平均3個存在した。断面を光学顕微鏡で観察する
と不織布層及びカーボン繊維ブレード層にボイドがかな
り目立った。この成形品の曲げ物性値は表−3に示す通
り、不織布繊維密度35Vol%の成形品に比べ強度は約
23%、弾性率は約14%低下する。
【0022】
【表3】
【0023】実施例6 カーボン繊維ブレードを繊維密度50Vol%相当分積層
し、最外層にガラス繊維ペーパーを繊維密度5Vol%相
当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを注入し
て板を成形した。成形品表面は平滑で、断面にボイドは
ほとんど観察されない。その成形品の曲げ物性値を表−
4に示す。
し、最外層にガラス繊維ペーパーを繊維密度5Vol%相
当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを注入し
て板を成形した。成形品表面は平滑で、断面にボイドは
ほとんど観察されない。その成形品の曲げ物性値を表−
4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】実施例7 カーボン繊維ブレードを繊維密度50Vol%相当分積層
し、最外層にガラス繊維ペーパーを繊維密度25Vol%
相当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを注入
して板を成形した。成形品表面は平滑で、断面にボイド
はほとんど観察されない。その成形品の曲げ物性値を表
−5に示す。
し、最外層にガラス繊維ペーパーを繊維密度25Vol%
相当分積層して、金型内に配置しRIMナイロンを注入
して板を成形した。成形品表面は平滑で、断面にボイド
はほとんど観察されない。その成形品の曲げ物性値を表
−5に示す。
【0026】
【表5】
フロントページの続き (72)発明者 松下 裕臣 大阪府大阪市住之江区南港中2−3−12 −104 (72)発明者 丹羽 邦夫 兵庫県西宮市樋ノ口町1−1−23 住友 ゴム工業株式会社甲武寮内 (56)参考文献 特開 昭53−149268(JP,A) 特開 昭57−51416(JP,A) 特開 昭60−18322(JP,A) 特開 昭61−21876(JP,A) 実開 昭57−169524(JP,U)
Claims (5)
- 【請求項1】 強化繊維、およびその外側に設けられた
繊維密度2〜35Vol%を有する不織布層を含有するリム
成形により形成された繊維強化プラスチック製品。 - 【請求項2】 強化繊維がガラス繊維またはカーボン繊
維である請求項1記載の繊維強化プラスチック製品。 - 【請求項3】 不織布がガラス繊維またはカーボン繊維
から形成される請求項1記載の繊維強化プラスチック製
品。 - 【請求項4】 表面が染色された請求項1記載の繊維強
化プラスチック製品。 - 【請求項5】 繊維強化プラスチック製品の強化繊維お
よび不織布層以外のマトリックス樹脂がポリアミド樹脂
である請求項1記載の繊維強化プラスチック製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5005739A JP2597797B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 繊維強化プラスチック製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5005739A JP2597797B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 繊維強化プラスチック製品 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62193125A Division JPH0622914B2 (ja) | 1987-07-31 | 1987-07-31 | 繊維強化プラスチック製品の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05261833A JPH05261833A (ja) | 1993-10-12 |
JP2597797B2 true JP2597797B2 (ja) | 1997-04-09 |
Family
ID=11619476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5005739A Expired - Lifetime JP2597797B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 繊維強化プラスチック製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2597797B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2826059B2 (ja) * | 1993-12-28 | 1998-11-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 発泡体を芯材とする繊維強化プラスチック成形品の製造方法 |
CN1074714C (zh) * | 1994-03-24 | 2001-11-14 | 东丽株式会社 | 球拍及其制造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010904B2 (ja) * | 1977-06-01 | 1985-03-20 | 日本硝子繊維株式会社 | 強化プラスチツクの樹脂注入式成形法 |
US4356230A (en) * | 1980-07-10 | 1982-10-26 | International Telephone And Telegraph Corporation | Molded plastic product having a plastic substrate containing a filler and an in-mold plastic coating firmly bonded thereon and a process for its manufacture |
JPS6210113Y2 (ja) * | 1981-04-22 | 1987-03-09 | ||
JPS6018322A (ja) * | 1983-07-13 | 1985-01-30 | Hitachi Ltd | ロボツト用ア−ムの製造方法 |
JPS6121876A (ja) * | 1985-05-02 | 1986-01-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 繊維強化樹脂製船体の製造方法 |
-
1993
- 1993-01-18 JP JP5005739A patent/JP2597797B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05261833A (ja) | 1993-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2298522B1 (en) | Prepreg and methods for the production of fiber-reinforced composite materials | |
US5242637A (en) | Process for the production of composite molded articles | |
US7655276B2 (en) | Colored reinforced articles of manufacture and method of making the same | |
EP0407996B1 (en) | Process for the production of composite molded articles | |
US9114576B2 (en) | Heat vacuum assisted resin transfer molding processes for manufacturing composite materials | |
US5035764A (en) | Cohesive finishes for composite materials | |
CA1115015A (en) | Method for molding reinforced polymeric articles | |
GB2379633A (en) | Surface material suitable for producing a cosmetic quality surface on a composite laminate structure | |
JP2597797B2 (ja) | 繊維強化プラスチック製品 | |
JP2006051813A (ja) | 強化繊維基材、繊維強化プラスチック部材および繊維強化プラスチック部材の製造方法 | |
JPH0622914B2 (ja) | 繊維強化プラスチック製品の製法 | |
JP5001078B2 (ja) | 発泡体コアを有するfrp成形品の成形方法 | |
GB2208364A (en) | Production of fiber reinforced plastic article | |
JP2001007625A (ja) | アンテナ用ラドーム並びに成形方法 | |
KR100398476B1 (ko) | 섬유보강복합재의습윤지시장치 | |
JPH05230230A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法 | |
US5700210A (en) | Racket frame and process for producing the same | |
KR0147441B1 (ko) | 장식 시이트 프리프레그를 이용한 에프알피장식 판넬 및 그 제조방법 | |
AU652538B2 (en) | Cohesive finish on composite materials in A MATRIX of thermosetting resins | |
JPH0740490A (ja) | 繊維強化樹脂複合体 | |
JPH01218809A (ja) | 中空プラスチック製品の製法 | |
JPS6246630A (ja) | 凸状等断面を有する成形体の製造方法 | |
JP3209780B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂サンドイッチ板の製造方法 | |
JPH07156340A (ja) | パネル体及びその製造法 | |
JPH0818346B2 (ja) | 繊維強化樹脂製品とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109 Year of fee payment: 11 |