JP2596059Y2 - 平パレット - Google Patents
平パレットInfo
- Publication number
- JP2596059Y2 JP2596059Y2 JP1993017864U JP1786493U JP2596059Y2 JP 2596059 Y2 JP2596059 Y2 JP 2596059Y2 JP 1993017864 U JP1993017864 U JP 1993017864U JP 1786493 U JP1786493 U JP 1786493U JP 2596059 Y2 JP2596059 Y2 JP 2596059Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat
- flat pallet
- metal frame
- face plate
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pallets (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、荷物を輸送、保管する
為の平パレットに関する。
為の平パレットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平パレットは、金属製と木製に大
別され、近年はプラスチック製のものも使用されるよう
になってきた。
別され、近年はプラスチック製のものも使用されるよう
になってきた。
【0003】ところで、金属製、主としてスチール製の
平パレットは、強度が十分で耐久性もあるが、重量が大
である為、取扱いにくく、輸送する荷物の重量に対する
平パレットの重量の割合が大きく、荷物の輸送手段に対
する積載効率が低い。また、木製の平パレットは、軽量
で取扱い易いが、損傷し易く、耐久性に難点がある。さ
らに、プラスチック製の平パレットは、非常に軽量で取
扱い易いが、強度が不十分で衝撃、衝当、撃突等により
割れ、使用不能となることが多く、耐久性に難点があ
る。
平パレットは、強度が十分で耐久性もあるが、重量が大
である為、取扱いにくく、輸送する荷物の重量に対する
平パレットの重量の割合が大きく、荷物の輸送手段に対
する積載効率が低い。また、木製の平パレットは、軽量
で取扱い易いが、損傷し易く、耐久性に難点がある。さ
らに、プラスチック製の平パレットは、非常に軽量で取
扱い易いが、強度が不十分で衝撃、衝当、撃突等により
割れ、使用不能となることが多く、耐久性に難点があ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】そこで本考案は、強度
が十分で耐久性があり、また軽量で取扱い易く、さらに
面板が万一損傷した場合、取り替え可能にした平パレッ
トを提供しようとするものである。
が十分で耐久性があり、また軽量で取扱い易く、さらに
面板が万一損傷した場合、取り替え可能にした平パレッ
トを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本考案の平パレットは、格子状の金属製基台の少くと
も上面に、樹脂製ハニカムプレート又は耐水厚紙製ハニ
カムプレートの面板が配され、この面板の周縁が、金属
製基台の側面に溶接した平面コ字形の金属枠と平面一直
線でその両端の屈曲した止め金具にて前記金属枠の両端
部外面にビス止めした金属枠とにより押えられてなるも
のである。
の本考案の平パレットは、格子状の金属製基台の少くと
も上面に、樹脂製ハニカムプレート又は耐水厚紙製ハニ
カムプレートの面板が配され、この面板の周縁が、金属
製基台の側面に溶接した平面コ字形の金属枠と平面一直
線でその両端の屈曲した止め金具にて前記金属枠の両端
部外面にビス止めした金属枠とにより押えられてなるも
のである。
【0006】
【作用】上記のように本考案の平パレットは、面板が樹
脂製ハニカムプレート又は耐水厚紙製ハニカムプレート
よりなるので、スチール製の平パレットの場合、全重量
の半分近くを占める面板の重量がごく僅かなものとな
り、平パレットの全重量が半分近くまで軽減される。従
って、軽量で取扱い易く、輸送する荷物の重量に対する
平パレットの重量の割合が小さくなり、荷物の輸送手段
に対する積載効率が高くなる。また、上記の面板は、強
度が高く、損傷しにくいので、平パレットとしては十分
耐久性を有し、万一損傷した場合には、平面一直線の金
属枠の両端の屈曲した止め金具を固定したビスを外し、
この金属枠を面板の一辺から取り外すことにより、面板
を引き抜くことができるので、新しい面板と取り替える
ことができる。
脂製ハニカムプレート又は耐水厚紙製ハニカムプレート
よりなるので、スチール製の平パレットの場合、全重量
の半分近くを占める面板の重量がごく僅かなものとな
り、平パレットの全重量が半分近くまで軽減される。従
って、軽量で取扱い易く、輸送する荷物の重量に対する
平パレットの重量の割合が小さくなり、荷物の輸送手段
に対する積載効率が高くなる。また、上記の面板は、強
度が高く、損傷しにくいので、平パレットとしては十分
耐久性を有し、万一損傷した場合には、平面一直線の金
属枠の両端の屈曲した止め金具を固定したビスを外し、
この金属枠を面板の一辺から取り外すことにより、面板
を引き抜くことができるので、新しい面板と取り替える
ことができる。
【0007】
【実施例】本考案の平パレットの一実施例を図によって
説明すると、図1はその平パレットの部品を示す分解斜
視図で、1は格子状の方形のスチール製基台で、3本の
平行な断面長方形の中空台脚2とこれと直交して3本の
中空台脚2を両端及び中間で面一に連結した棧材3とよ
りなるものである。4はスチール製基台1の上面に配す
る面板で、樹脂製ハニカムプレートよりなる。5は面板
4の周縁を押える断面L字形で平面コ字形の金属枠であ
る。6は面板4の周縁を押える断面L字形で平面一直線
の金属枠で、両端に屈曲した止め金具7が設けられてい
る。8は止め金具7を金属枠5の両端部外面に固定する
ビスである。
説明すると、図1はその平パレットの部品を示す分解斜
視図で、1は格子状の方形のスチール製基台で、3本の
平行な断面長方形の中空台脚2とこれと直交して3本の
中空台脚2を両端及び中間で面一に連結した棧材3とよ
りなるものである。4はスチール製基台1の上面に配す
る面板で、樹脂製ハニカムプレートよりなる。5は面板
4の周縁を押える断面L字形で平面コ字形の金属枠であ
る。6は面板4の周縁を押える断面L字形で平面一直線
の金属枠で、両端に屈曲した止め金具7が設けられてい
る。8は止め金具7を金属枠5の両端部外面に固定する
ビスである。
【0008】これらの部品で平パレットを組立てるに
は、先ずスチール製基台1の上面に図2に示すように面
板4を配し、スチール製基台1の側面に断面L字形で平
面コ字形の金属枠5を溶接にて固定して面板4の三方の
周縁を押える。そしてスチール製基台1の残りの側面に
断面L字形で平面一直線の金属枠6を当てがって面板4
の残りの外縁を押え、金属枠6の両端の止め金具7を前
記金属枠5の両端部外面にビス8により固定して、平パ
レット9を組立てる。
は、先ずスチール製基台1の上面に図2に示すように面
板4を配し、スチール製基台1の側面に断面L字形で平
面コ字形の金属枠5を溶接にて固定して面板4の三方の
周縁を押える。そしてスチール製基台1の残りの側面に
断面L字形で平面一直線の金属枠6を当てがって面板4
の残りの外縁を押え、金属枠6の両端の止め金具7を前
記金属枠5の両端部外面にビス8により固定して、平パ
レット9を組立てる。
【0009】次に本考案の平パレットの他の実施例を図
によって説明すると、図3はその平パレットの部品を示
す分解斜視図で、1′は格子状の矩形のスチール製基台
で、上下両面の中空角パイプよりなる格子フレーム
2′,2′とこの上下の格子フレーム2′,2′を中空
角パイプの交差部で連結した中空角パイプよりなるスペ
ーサー3′とよりなるものである。4′はスチール製基
台1′の上下両面に配する面板で、樹脂製ハニカムプレ
ートよりなる。5′は面板4′の周縁を押える断面溝形
で平面コ字形の金属枠である。6′は面板4′の周縁を
押える断面溝形で平面一直線の金属枠で、両端に屈曲し
た止め金具7が設けられている。8は止め金具7を金属
枠5′の両端部外面に固定するビスである。
によって説明すると、図3はその平パレットの部品を示
す分解斜視図で、1′は格子状の矩形のスチール製基台
で、上下両面の中空角パイプよりなる格子フレーム
2′,2′とこの上下の格子フレーム2′,2′を中空
角パイプの交差部で連結した中空角パイプよりなるスペ
ーサー3′とよりなるものである。4′はスチール製基
台1′の上下両面に配する面板で、樹脂製ハニカムプレ
ートよりなる。5′は面板4′の周縁を押える断面溝形
で平面コ字形の金属枠である。6′は面板4′の周縁を
押える断面溝形で平面一直線の金属枠で、両端に屈曲し
た止め金具7が設けられている。8は止め金具7を金属
枠5′の両端部外面に固定するビスである。
【0010】これらの部品で平パレットを組立てるに
は、先ずスチール製基台1′の上下両面に配する面板
4′を、断面溝形で平面コ字形の金属枠5′の溝内に夫
々差し込みセットする。次にこの上下の面板4′を保持
した各金属枠5′を、スチール製基台1′の上下両面上
に配し周縁に溶接にて固定する。次いで上下の面板4′
の解放されている外縁に、夫々断面溝形で平面一直線の
金属枠6′をかぶせてスチール製基台1′の上下両面上
に配し、各金属枠6′の両端の止め金具7を前記金属枠
5′の両端部外面にビス8により固定して、図4に示す
ように平パレット9′を組立てる。
は、先ずスチール製基台1′の上下両面に配する面板
4′を、断面溝形で平面コ字形の金属枠5′の溝内に夫
々差し込みセットする。次にこの上下の面板4′を保持
した各金属枠5′を、スチール製基台1′の上下両面上
に配し周縁に溶接にて固定する。次いで上下の面板4′
の解放されている外縁に、夫々断面溝形で平面一直線の
金属枠6′をかぶせてスチール製基台1′の上下両面上
に配し、各金属枠6′の両端の止め金具7を前記金属枠
5′の両端部外面にビス8により固定して、図4に示す
ように平パレット9′を組立てる。
【0011】上記のように構成された各実施例の平パレ
ット9,9′は、面板4,4′が樹脂製ハニカムプレー
トよりなるので、全重量がスチール製の平パレットに比
べ半分近くまで軽減される。従って、軽量で取扱い易
く、輸送する荷物の重量に対する平パレットの重量の割
合が小さくなり、荷物の輸送手段に対する積載効率が高
くなる。また、上記の面板4,4′は、樹脂製ハニカム
プレートよりなるので、強度が高く、損傷しにくいの
で、平パレットとしては十分耐久性を有し、万一損傷し
た場合には、平面一直線の金属枠6,6′の両端の屈曲
した止め金具7を固定したビス8を外し、この金属枠
6,6′を面板4,4′の一辺から取り外すことによ
り、面板4,4′を引き抜くことができるので、新しい
面板と取り替えて再使用すると良い。
ット9,9′は、面板4,4′が樹脂製ハニカムプレー
トよりなるので、全重量がスチール製の平パレットに比
べ半分近くまで軽減される。従って、軽量で取扱い易
く、輸送する荷物の重量に対する平パレットの重量の割
合が小さくなり、荷物の輸送手段に対する積載効率が高
くなる。また、上記の面板4,4′は、樹脂製ハニカム
プレートよりなるので、強度が高く、損傷しにくいの
で、平パレットとしては十分耐久性を有し、万一損傷し
た場合には、平面一直線の金属枠6,6′の両端の屈曲
した止め金具7を固定したビス8を外し、この金属枠
6,6′を面板4,4′の一辺から取り外すことによ
り、面板4,4′を引き抜くことができるので、新しい
面板と取り替えて再使用すると良い。
【0012】尚、上記各実施例の平パレット9,9′に
於けるスチール製基台1,1′、金属枠5,5′、6,
6′には、樹脂がコーティングされるものである。
於けるスチール製基台1,1′、金属枠5,5′、6,
6′には、樹脂がコーティングされるものである。
【0013】上記各実施例の平パレット9,9′におけ
る面板4,4′は、樹脂製ハニカムプレートよりなる
が、耐水性の厚紙(例えば段ボール紙)にて作られたハ
ニカムプレートでも良いものである。さらにハニカムプ
レートのハニカム形状は特に通常のハニカムに限定され
るものではない。
る面板4,4′は、樹脂製ハニカムプレートよりなる
が、耐水性の厚紙(例えば段ボール紙)にて作られたハ
ニカムプレートでも良いものである。さらにハニカムプ
レートのハニカム形状は特に通常のハニカムに限定され
るものではない。
【0014】
【考案の効果】以上の通り本考案の平パレットは、強度
が十分で耐久性があり、またスチールパレットに比し軽
量で取り扱い易く、輸送する荷物に対する平パレットの
重量の割合が小さくなって、荷物の輸送手段に対する積
載効率が高くなり、さらに面板が万一損傷した場合には
容易に取り替えができてメンテナンス性が良い。
が十分で耐久性があり、またスチールパレットに比し軽
量で取り扱い易く、輸送する荷物に対する平パレットの
重量の割合が小さくなって、荷物の輸送手段に対する積
載効率が高くなり、さらに面板が万一損傷した場合には
容易に取り替えができてメンテナンス性が良い。
【図1】本考案の平パレットの一実施例の分解斜視図で
ある。
ある。
【図2】本考案の平パレットの一実施例の組立斜視図で
ある。
ある。
【図3】本考案の平パレットの他の実施例の分解斜視図
である。
である。
【図4】本考案の平パレットの他の実施例の組立斜視図
である。
である。
1,1′ スチール製基台 4,4′ 面板 5,5′ 平面コ字形の金属枠 6,6′ 平面一直線の金属枠 7 止め金具 8 ビス 9,9′ 平パレット
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 19/26 - 19/30
Claims (1)
- 【請求項1】 格子状の金属製基台の少くとも上面に、
樹脂製ハニカムプレート又は耐水厚紙製ハニカムプレー
トの面板が配され、この面板の周縁が、金属製基台の側
面に溶接した平面コ字形の金属枠と平面一直線でその両
端の屈曲した止め金具にて前記金属枠の両端部外面にビ
ス止めした金属枠とにより押えられてなる平パレット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993017864U JP2596059Y2 (ja) | 1993-03-17 | 1993-03-17 | 平パレット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993017864U JP2596059Y2 (ja) | 1993-03-17 | 1993-03-17 | 平パレット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0671427U JPH0671427U (ja) | 1994-10-07 |
JP2596059Y2 true JP2596059Y2 (ja) | 1999-06-07 |
Family
ID=11955530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993017864U Expired - Lifetime JP2596059Y2 (ja) | 1993-03-17 | 1993-03-17 | 平パレット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2596059Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011130651A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Saitekkusu Kenkyusho:Kk | モーメントアームを構成した出力拡大装置の製造方法 |
-
1993
- 1993-03-17 JP JP1993017864U patent/JP2596059Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0671427U (ja) | 1994-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4305508A (en) | Equipment-carrying cradle | |
US8313080B2 (en) | Retaining device for assembling two panels, recyclable formwork for forming a concrete structure and packaging assembly using the same | |
KR100263314B1 (ko) | 팔레트 | |
US6446824B1 (en) | Loading unit for air freight | |
JP2596059Y2 (ja) | 平パレット | |
JP2007246141A (ja) | パレット | |
US3071277A (en) | Knock-down container | |
JP2558416B2 (ja) | コンパクト収納型鋼製クレート | |
JP2002243891A5 (ja) | ||
JPH06286753A (ja) | パレット | |
JPH07329971A (ja) | 組立パレット | |
JP4318351B2 (ja) | 搬送用パレット | |
JPH07112742A (ja) | パレットとその構成部材 | |
JP3248519U (ja) | パレット | |
JPH0356516Y2 (ja) | ||
JP2005231703A (ja) | 組立式ボックスパレット及び組立式ボックスパレットの組立方法 | |
JP3009032U (ja) | 紙製パレット | |
JP4216566B2 (ja) | 紙製パレット | |
JP2004131126A (ja) | 補強フレーム付紙製パレット | |
JPH0613080Y2 (ja) | 平パレツト | |
WO1990003922A1 (en) | Pallet | |
JPH11278478A (ja) | 分解可能木製コンテナ | |
EP1044888A1 (en) | Separated pallet | |
JP2004131122A (ja) | ワーク梱包体 | |
JP3023548B2 (ja) | 輪 木 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990202 |