[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2589300Y2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JP2589300Y2
JP2589300Y2 JP1991059989U JP5998991U JP2589300Y2 JP 2589300 Y2 JP2589300 Y2 JP 2589300Y2 JP 1991059989 U JP1991059989 U JP 1991059989U JP 5998991 U JP5998991 U JP 5998991U JP 2589300 Y2 JP2589300 Y2 JP 2589300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
document
roller
guide member
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991059989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053241U (ja
Inventor
瑞穂 白倉
Original Assignee
ニスカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニスカ株式会社 filed Critical ニスカ株式会社
Priority to JP1991059989U priority Critical patent/JP2589300Y2/ja
Publication of JPH053241U publication Critical patent/JPH053241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589300Y2 publication Critical patent/JP2589300Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複写機やイメージリー
ダ等の画像処理装置の画像入力部に用いられるシート搬
送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ、複写機、イメージ
リーダ等の画像処理装置の画像入力部に原稿(シート)
を搬送するシート搬送装置として、給紙トレーと排紙ト
レーとを上下に配設し、給紙トレーに載置された原稿を
分離ローラで1枚ずつ搬送路に分離給送し、この搬送路
を介して画像読み取り部に搬送し、画像読み取りの終え
た原稿は給紙部の下方に配置された排紙トレーにUター
ンする格好で排出し、かつ紙詰まり発生時は原稿を除去
し易くするために、給紙部を上方に開放できるように構
成したものがある。
【0003】図5は、この種の従来のシート搬送装置を
一体化した画像読み取り装置の全体構成を示す縦断面図
であり、シート搬送装置Aは画像読み取り部Bの上にヒ
ンジCを介して載置されており、ガラス2の上にセット
した原稿を取り除く際に、シート搬送装置Aを時計回り
に回動してガラス2の上面を開放できるようになってい
る。
【0004】シート搬送装置Aは、画像を読み取らせる
原稿を積載する給紙部3と読み取りの終えた原稿を積載
する排紙部4とが上下関係に設けられており、給紙部3
の下流側には、この給紙部3に原稿が載置されたとき
に、その載置原稿によって反時計回りに回動し、後述の
センサ19から退避する第1のレバー部材5が設けられ
ている。また、給紙部3の原稿先端が位置する上方に
は、原稿を送り出すピックアップローラ6が配設されて
いる。このピックアップローラ6は分離正転シャフト7
に支持され、このシャフト7を通じて回転力が伝達され
るようになっている
【0005】このピックアップローラ6の下流側には、
原稿を1枚ずつ分離して送り出す分離正転ローラ8が設
けられ、この分離正転ローラ8に圧接し、図示のように
互いに逆方向に回転する分離逆転ローラ9とにより、原
稿を分離して下流側に搬送するようになっている。そし
て、この分離正転ローラ8の下流には、原稿をループ状
に撓ませるための空間10が設けられ、さらにその下流
には、分離正転ローラ8から搬送されて来た原稿を当接
させ、原稿をループ状に撓ませるためのレジストローラ
11と、これに圧接する圧接ローラ12とが設けられ、
原稿をループ状に撓ませることによって原稿の斜行を補
正し、下流側に送り出すように構成されている。
【0006】また、レジストローラ11の上流側の空間
10には、この空間10に送り込まれて来た原稿を検出
するレジストレバー13の先端が突出し、空間10に原
稿が送り込まれて来ると、このレジストレバー13が時
計回りに回動し、レジストセンサ14をオンさせるよう
になっている。
【0007】レジストローラ11により送り出された原
稿は画像読み取り部Bの読み取りガラス15の上に送り
込まれ、このガラス15の上を通過している間に、この
ガラス15の下方に配置された光学ユニット(図示せ
ず)によって画像が連続的に読み取られる。
【0008】なお、光学ユニットは原稿を原稿搬送装置
Aから給送するモードにおいては、読み取りガラス15
の下方に停止しているが、原稿搬送装置Aを時計回りに
回動してガラス2の上に原稿を1枚ずつセットするモー
ドにおいては、読み取り開始位置から終了位置までの間
を所定速度で移動することにより、原稿の画像を読み取
るようになっている。
【0009】原稿を原稿搬送装置Aから給送するモード
において、画像の読み取りを終えた原稿は、排紙部4の
方向に導かれ、排紙ローラ16とこれに従動する排紙コ
ロ17によって排紙トレー4に排出される。この排紙ロ
ーラ16の上流側には、第1のレバー部材5と上下方向
に所定の位置関係を有する部位に、原稿が排出中である
ことを検出するための第2のレバー部材18の先端が突
出しており、排紙ローラ方向に搬送されて来た原稿の先
端が当たってから後端が通過するまでの間、時計回りに
回動した状態を維持し、後述のセンサ19をオフさせる
ようになっている。
【0010】センサ19は、第1、第2のレバー部材
5,18とで共用される透過型の光センサで構成され、
原稿が給紙部3に載置されたこと、排紙部4に排出中で
あることを2つのレバー部材5,18の作用状態によっ
て検出する。
【0011】ここで、原稿の搬送開始位置から搬送終了
位置までの用紙搬送経路の長さは、最小用紙の長さより
も短く設定されている。すなわち、原稿後端が第1のレ
バー部材5との接触状態から外れる前に原稿先端が第2
のレバー部材18に接触するような長さに設定されてい
る。例えば、最小用紙サイズがA4判サイズの横送りで
あったとすると、210mm以下の長さに設定されてい
る。
【0012】なお、シート搬送装置Aの上部は、紙詰ま
りを起こした原稿を取り出すために回動支点20により
開閉可能に構成されている。
【0013】以上のように構成された画像読み取り装置
にあっては、まず、原稿を給紙部3に載置する前は、第
1のレバー部材5は図5の状態でその先端がセンサ19
に作用し、センサ19をオフにさせている。しかし、原
稿を給紙トレー3に載置すると、図6のように、載置さ
れた原稿21によって第1のレバー部材5が反時計回り
に回動し、その先端がセンサ19から退避する。これに
よって、センサ19がオンとなり、原稿が給紙トレー3
に載置されたことが検出される。この状態で、原稿自動
送り開始ボタン(ADFスタートボタン)を操作する
と、モータMが正転し始め分離正転シャフト7が原稿面
に下降し、その先端に取り付けたピックアップローラ6
が図示矢印方向に回転することにより、上位の原稿数枚
が分離正転ローラ8の方向へ送り出される。そして、分
離正転ローラ8により最上位の原稿のみが分離され、レ
ジストローラ11方向に送り出される。
【0014】レジストローラ11方向へ送り出された原
稿は、レジストローラ11に当接する前に先端がレジス
トレバー13に当たり、このレジストレバー13を時計
回りに回動させる。これにより、レジストセンサ14が
オンする。その後、原稿はレジストローラ11に当接す
るが、図示しない制御部はレジストセンサ14がオンし
てから一定パルス数相当の搬送量だけモータMを正転さ
せ、空間10の中で原稿を撓ませ、原稿の斜行が起こら
ないように原稿の姿勢を補正する。そして、原稿の姿勢
が補正された時期を見計らってモータMを逆転状態に切
り替え、レジストローラ11を図示矢印の方向に回転さ
せる。これにより、原稿は読み取りガラス15に向けて
搬送される。
【0015】読み取りガラス15の下方に位置決めされ
た光学ユニットは、レジストローラ11の逆転開始後、
一定パルス数相当の搬送距離だけ原稿が搬送されたタイ
ミングで原稿画像の読み取りを開始する。このようにし
て原稿に記載された画像がレジストローラ11の搬送速
度に追従して連続的に読み取られる。
【0016】その後、原稿は排紙ローラ16の方向へ導
かれ、レジストセンサ13がオンしてから一定パルス数
相当距離だけレジストローラ11および排紙ローラ16
を回転させることによって排紙トレー4に排出される。
この排紙トレー4に至る間に原稿先端が第2のレバー部
材18に当たり、この第2のレバー部材18を時計回り
に回動させる。これにより、該レバー部材18の後端が
センサ19に作用し、センサ19をオフにする。 ここ
で、給紙トレー3に原稿が残っている間は第1のレバー
部材5は反時計回りに回動したままに維持されているの
で、読み取りを終えた原稿が排紙トレー4に送り出され
る度に第2のレバー部材18がセンサ19をオン、オフ
させる。すなわち、センサ19は原稿が第2のレバー部
材18に接触している排出途中であればオフ状態にな
り、原稿後端が第2のレバー部材18から外れると、オ
ン状態になる。このように、給紙トレー3に原稿が残っ
ている間はセンサ19は原稿の排紙状態を確認するため
の排紙センサとして働く。
【0017】ここで、最終の読み取り原稿に着目する
と、この最終原稿の後端が第1のレバー部材5から外れ
た後で、最終原稿先端が第2のレバー部材18に接触し
たのではセンサ19を排紙センサとして使用できなくな
る。この点を解決すべく、上記のように、原稿の搬送開
始位置から搬送終了位置までの用紙搬送経路の長さは、
最小用紙の長さよりも短く設定されている。すなわち、
原稿後端が第1のレバー部材5との接触状態から外れる
前に原稿後端が第2のレバー部材18に接触するような
長さに設定されている。このため、最終原稿について
は、この最終原稿の先端が第2のレバー部材18を回動
させた後、最終原稿の後端が第1のレバー部材5から外
れる。これによって、センサ19が最終原稿の排出途中
はオフ状態になり、最終原稿がさらに搬送されてその後
端が第2のレバー部材18から外れても、第1のレバー
部材5がセンサ19に作用するようになるので、センサ
19はオフ状態に維持され、図5の初期状態に戻る。
【0018】なお、レジストレバー13を原稿後端が通
過してから原稿を一定パルス数相当距離搬送してもセン
サ19がオフにならない時は、排紙ローラ16までの搬
送路途中で紙詰まり(ジャム)が生じているか、次の原
稿が給紙トレー3に無いことを意味するので、原稿の搬
送動作を停止する。紙詰まりを起こした場合は、シート
搬送装置Aの上部を回動支点20を中心に時計回りに所
定角度回動し、レジストローラ11と圧接ローラ12と
の間の原稿搬送路を開放し、この間に詰まっている原稿
を取り除く。
【0019】ところで、上記のシート搬送装置におい
て、分離逆転ローラ9とレジストローラ11との間には
原稿を案内する上ガイド(第1のガイド手段)が設けら
れ、さらにレジストローラ11とガラス15との間には
下ガイドが設けられ、この間を搬送する原稿を案内する
ようになっているが、従来は、図7の部分断面図に示す
ように、原稿搬送経路の原稿詰まりを解除できるように
給紙部のカバー(カバー手段)23が軸(回動軸)20
を中心に開閉自在に構成されている。尚、この軸20
は、上ガイド(第1のガイド手段)外方でかつ上ガイド
の原稿搬送下流側端部縁において、この上ガイドの原稿
案内面に接する接平面の端縁における法線面のうち原稿
搬送方向と直交するものによって区画される領域に設け
られている。そして、カバー23の開閉時に上ガイド2
1がレジストローラ11に干渉しないように配慮しなが
ら上ガイド21を十分な長さに延ばし、これに合わせて
下ガイド22を形成する構造、または図8に示すよう
に、下ガイド22を圧接ローラ12を越えて上方部まで
延ばし、原稿の搬送性を良くするようにした構造が用い
られている。
【0020】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、図7の
ガイド構造にあっては、原稿が圧接ローラ12とレジス
トローラ11との間を通り抜けた後の下ガイド22への
進入角度が大きく、原稿の先端折れや紙詰まりが起こり
易いという問題がある。
【0021】また、図8のガイド構造では、搬送性は良
いが、紙詰まり原稿を取り除く時にカバー23を開放し
ても原稿はレジストローラ11と圧接ローラ12との間
に挟まれたままで、原稿を取り除き難いという問題があ
る。
【0022】そこで、図9に示すように、上ガイド21
を可能な限り長く延ばすと同時に、その先端を円弧形状
にし、原稿の進入角度を小さくする構造が考えられる
が、この構造の場合はカバー23を上方に開放する際
に、上ガイド21の先端がレジストローラ11の外周面
に接触してしまい、開放することができない。
【0023】本考案の目的は、シートの先端折れやシー
ト詰まりが起こり難く、またシート詰まりが発生して
も、そのシートを簡単に除去することができるシート搬
送装置を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、シートを案内するガイド位置と搬送路を開
放する解放位置に移動可能な第1のガイド部材とこの第
1のガイド部材に対向して配設した第2のガイド部材と
を備えるシート搬送装置において、装置の少なくとも一
部を開閉する回動自在な装置カバーと、装置カバーに取
り付けられて第1のガイド部材を揺動自在に支持する支
持手段と、第1のガイド部材の一端側を第2のガイド部
材から離間する方向に付勢する付勢手段と、第1のガイ
ド部材を付勢手段に抗してガイド位置に規制する規制手
段とを設け、装置カバーの開動作により、第1のガイド
部材を規制手段の規制から解くとともに付勢手段の付勢
にて第2のガイド部材に対して離間方向に揺動させた後
に開放位置に移動することを特徴とするものである。
【0025】
【0026】
【0027】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図を参照して説
明する。 <構成> 図1はこの考案に係るシート搬送装置を一体化した画像
読み取り装置の全体構成を示す縦断面図であり、図2は
カバー部材を閉じた状態を示す主要部断面図、図3はカ
バー部材を約5度開いた状態の主要部断面図、図4はカ
バー部材をさらに開いた状態を示す主要部断面図であ
る。
【0028】この実施例のシート搬送装置Aは画像読み
取り部Bの上に載置されている。
【0029】以下、その構成について説明するが、従来
装置と同一または相当部分は同一記号で示し、その説明
は省略する。
【0030】図1において、シート搬送装置Aは、原稿
を搬送する対向配置された第1の回転体例えば圧接ロー
ラ12及び第2の回転体例えばレジストローラ11と、
これら圧接ローラ12及びレジストローラ11により搬
送される原稿を対向配置された第1のガイド手段例えば
上ガイド21と第2のガイド手段例えば湾曲ガイド31
との間を案内する原稿搬送経路42と、圧接ローラ12
及び上ガイド21が連結されていると共に、回動軸20
を中心に回動自在で、回動動作により圧接ローラ12及
び上ガイド21をレジストローラ11及び湾曲ガイド3
1に対して離間・近接させ原稿搬送経路42を開閉する
カバー手段例えばカバー23を備えている。なお、この
軸20は、上ガイド外方でかつ上ガイドの原稿搬送下流
側端部縁において、この上ガイドの原稿案内面に接する
接平面の端縁における法線面のうち原稿搬送方向と直交
するものによって区画される領域に設けられている。
【0031】カバー23はステー30を介して回動軸2
0に回動可能に支持されている。このカバー23にはブ
ラケット32を介して支持手段例えば回動軸24が設け
られ、この回動軸24に回動自在に保持手段例えばレバ
ー25が取り付けられている。このレバー25の一端に
は圧接ローラ12が取り付けられ、この圧接ローラ12
がカバー23を閉じた状態でレジストローラ11に圧接
するようになっている。なお、レジストローラ11に
は、ローラ41が圧接されている。
【0032】また、上ガイド21はその背面に部材33
が立設され、この部材33を介して上ガイド21が回動
軸24に回動自在に支持されると共に、先端部26がカ
バー23と共に変位する圧接ローラ12側へ付勢される
ように、部材33の先端がレバー25の他端に付勢手段
例えば連結バネ28で連結され、他端部27が連結バネ
28による変位を規制する規制手段例えばストッパ29
に係合されている。この場合、上ガイド21はその先端
部26が原稿の進入角度が小さくなるように円弧状に形
成されている。なお、先端部26はカバー23を開いた
際、圧接ローラ12の回転軸12Aに当接して、連結バ
ネ28によりレジストローラ11に圧接させる方向に付
勢された圧接ローラ12の圧接方向への移動を規制する
係合部も兼ねている。そして、上ガイド21の先には下
ガイド22が設けられている。 <動作> 以上の構成において、図2のようにカバー23を閉じた
状態では、圧接ローラ12は連結バネ28によって時計
回り方向に付勢され、その外周面がレジストローラ11
に圧接している。レバー25の他端は連結バネ28によ
って上ガイド21の略中心に立設した部材33の先端と
引っ張り合うように連結されているので上ガイド21は
先端部26が反時計回りに付勢され、先端部26がレジ
ストローラ11との間の隙間を大きくしている。この
時、上ガイド21の他端部27がストッパ29の底面に
当たり、その先端26の反時計回り方向への回動量が規
制される。これによって、上ガイド21はその先端部2
6がレジストローラ11との間に所定の隙間を保つよう
に保持される。
【0033】これによって、圧接ローラ12は連結バネ
28の弾発力に従った力でレジストローラ11に圧接さ
れ、また上ガイド21はその先端部26がレジストロー
ラ11との隙間が最大になるように保持される。
【0034】一方、図3のようにカバー23を5度以上
開くと、回動軸24の下方向への押さえ付け力がなくな
るために、レバー25の他端部と部材33の先端は、連
結バネ28のにより互いに引き合う。これにより、レバ
ー25は回動軸24を中心に時計方向へ回動して圧接ロ
ーラ12とレジストローラ11との圧接力を維持しよう
とし、上ガイド21の先端部26は反時計回り方向へ回
動し原稿搬送経路42から退避するように変位する。そ
の際、圧接ローラ12の回転軸12Aは上ガイド21の
先端部26に接触し回動を規制される。
【0035】図の4のようにカバー23をさらに開く
と、上ガイド21の先端は変位したままの状態でカバー
23の開放方向への変位にしたがって変位する。すなわ
ち、カバー23を5度開くと、上ガイド21の先端部2
6が下ガイド22から離れる方向に退避し、この退避状
態のままカバー23に連動して上方向に変位する。従っ
て、上ガイド21の先端部26を延ばしても下ガイド2
2やレジストローラ11の外周面に衝突することなく、
原稿搬送経路42を開放することができる。 <実施例の効果> このように、本実施例ではカバー23を所定角度開く
と、上ガイド21が圧接ローラ12側へ退避し、この退
避状態で上ガイド21がカバー23の開放方向への変位
に従って変位するようにしたため、原稿の進入角度を小
さくするために上ガイド21の先端26を延ばしても下
ガイド22やレジストローラ11の外周面に衝突するこ
となく、原稿搬送経路2を開放し、紙詰まり原稿を極め
て容易に取り除くことができる。
【0036】また、上ガイド21を延ばし、先端を円弧
状に形成しているため、原稿の先端折れや紙詰まりを起
こすことなくガラス15方向に給送することができる。 <変形例> (1) 前記実施例では上ガイド21を第1のガイド手
段、湾曲ガイド31を第2のガイド手段としたが、上ガ
イド21及び圧接ローラ12を第1のガイド手段、湾曲
ガイド31及びレジストローラ11を第2のガイド手段
としても良い。 (2) 前記実施例では上ガイド21とレバー25を同
一の回動軸24で支持したが、夫れ夫れ別の軸で支持し
ても良い。 (3) 前記実施例では上ガイド21とレバー25を同
一の連結バネ28で連結して付勢したが、上ガイド21
側を例えば第1の付勢手段、レバー25を第2の付勢手
段のように、それぞれ個別のバネや他の弾性部材で付勢
しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るシート搬送装置を一体化した画
像読み取り装置の全体構成を示す断面図である。
【図2】この考案に係るシート搬送装置においてカバー
を閉じた状態の主要部断面図である。
【図3】この考案に係るシート搬送装置においてカバー
を約5度開いた状態の主要部断面図である。
【図4】この考案に係るシート搬送装置においてカバー
を5度以上開いた状態の主要部断面図である。
【図5】従来のシート搬送装置の全体構成を示す断面図
である。
【図6】従来のシート搬送装置の動作を説明するための
断面図である。
【図7】従来のシート搬送装置におけるガイド部材の構
造の一例を示す主要部断面図である。
【図8】従来のシート搬送装置におけるガイド部材の構
造の他の例を示す主要部断面図である。
【図9】従来のシート搬送装置におけるガイド部材の構
造のさらに他の例を示す主要部断面図である。
【符号の説明】
11 レジストローラ 12 圧接ローラ 20 回動支点 21 上ガイド 22 下ガイド 23 カバー 24 回動軸 25 レバー 26 上ガイドの先端 27 上ガイドの他端 28 連結バネ 29 ストッパ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを案内するガイド位置と搬送路を
    開放する開放位置に移動可能な第1のガイド部材とこの
    第1のガイド部材に対向して配設した第2のガイド部材
    とを備えるシート搬送装置において、 この装置の少なくとも一部を開閉する回動自在な装置カ
    バーと、 前記装置カバーに取り付けられ、前記第1のガイド部材
    を揺動自在に支持する支持手段と、 前記第1のガイド部材の一端側を前記第2のガイド部材
    から離間する方向に付勢する付勢手段と、 前記第1のガイド部材を前記付勢手段に抗して前記ガイ
    ド位置に規制する規制手段とを設け、 前記装置カバーの開動作により、前記第1のガイド部材
    を前記規制手段の規制から解くとともに前記付勢手段の
    付勢にて第2のガイド部材に対して離間方向に揺動させ
    た後、前記開放位置に移動することを特徴とするシート
    搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送路の前記第2のガイド部材側に
    配設された搬送ローラと、 前記第1のガイド部材側に
    配設され、該搬送ローラに圧接する方向に付勢された圧
    接ローラとを設け、 前記装置カバーの開動作にて揺動される前記第1のガイ
    ド部材の一端側が前記圧接ローラの圧接方向の付勢を妨
    げることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段は、前記圧接ローラを圧接
    方向に付勢することを特徴とする請求項2に記載のシー
    ト搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のガイド部材と前記第2のガイ
    ド部材は、湾曲する搬送路を形成することを特徴とする
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
JP1991059989U 1991-07-03 1991-07-03 シート搬送装置 Expired - Fee Related JP2589300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059989U JP2589300Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059989U JP2589300Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053241U JPH053241U (ja) 1993-01-19
JP2589300Y2 true JP2589300Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13129091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059989U Expired - Fee Related JP2589300Y2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589300Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250447B2 (ja) * 2018-06-27 2023-04-03 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825183B2 (ja) * 1988-10-31 1998-11-18 京セラ株式会社 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053241U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547235B2 (en) Sheet sorting apparatus and automatic document feeder apparatus including the same
JP4384010B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US6206368B1 (en) Paper transport device with one roller pair
US6641132B2 (en) Sheet feeding device, sheet conveying device, image scanning apparatus and image forming apparatus
JP3451472B2 (ja) 画像形成装置
JPH02502816A (ja) 底部引出し型シート分離装置
US6810231B2 (en) Sheet transfer apparatus and image reading apparatus
US6381439B2 (en) Document feeding apparatus and image forming apparatus
JP2589300Y2 (ja) シート搬送装置
JP2005194023A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2583877Y2 (ja) シート給送装置用小型シートカセット
JP2849485B2 (ja) 用紙反転装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4050177B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2527127Y2 (ja) シート搬送装置
JP3289537B2 (ja) 用紙反転装置
JPH0411452B2 (ja)
JP2001199584A (ja) シート材給送装置及びシート材処理装置
JP3730016B2 (ja) 用紙分離搬送装置
JPH04323149A (ja) 原稿の整合装置
JP6552348B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3481411B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0449148A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2000072269A (ja) 原稿送り装置
JP2023054431A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees