JP2583401Y2 - 計器の照明構造 - Google Patents
計器の照明構造Info
- Publication number
- JP2583401Y2 JP2583401Y2 JP1992009848U JP984892U JP2583401Y2 JP 2583401 Y2 JP2583401 Y2 JP 2583401Y2 JP 1992009848 U JP1992009848 U JP 1992009848U JP 984892 U JP984892 U JP 984892U JP 2583401 Y2 JP2583401 Y2 JP 2583401Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dial
- light
- plate
- instrument
- reflecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、スピードメータなど
の計器をケース内に収納固定した状態で自動車等に実装
する実装物の、上記計器の文字板にケース内から光を照
射することによって計器を照明する計器の照明構造に関
する。
の計器をケース内に収納固定した状態で自動車等に実装
する実装物の、上記計器の文字板にケース内から光を照
射することによって計器を照明する計器の照明構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の実装物としては、図8に示すよ
うに、スピードメータやタコメータ等の計器1をケース
2内にまとめて収納固定したものが知られている。すな
わち、ケース2には、計器1が文字板3をケース2の正
面に向けて収納保持されているとともに、文字板3の周
縁部から外側を覆うように見返し4が設けられている。
うに、スピードメータやタコメータ等の計器1をケース
2内にまとめて収納固定したものが知られている。すな
わち、ケース2には、計器1が文字板3をケース2の正
面に向けて収納保持されているとともに、文字板3の周
縁部から外側を覆うように見返し4が設けられている。
【0003】そして、計器の照明構造としては、図9に
示すものが知られている。すなわち、文字板3は、透明
な樹脂の板に塗装等を施したものであって、光が透過可
能なものが用いられており、上記ケース2の背面板5に
は、文字板3の背面に光を照射する電球(照射手段)6
が設けられている。電球6はソケット7を介して背面板
5に固定されている。
示すものが知られている。すなわち、文字板3は、透明
な樹脂の板に塗装等を施したものであって、光が透過可
能なものが用いられており、上記ケース2の背面板5に
は、文字板3の背面に光を照射する電球(照射手段)6
が設けられている。電球6はソケット7を介して背面板
5に固定されている。
【0004】上記のように構成された計器の照明構造に
おいては、ケース2内の電球6から放射する光が文字板
3を透過して同文字板3を明るく照らしだし、これによ
って、文字板3を照明する。
おいては、ケース2内の電球6から放射する光が文字板
3を透過して同文字板3を明るく照らしだし、これによ
って、文字板3を照明する。
【0005】ところが、上記計器1には、図9に示すよ
うに、指針8の駆動部9を制御する電気回路用の基板1
0を設けることがあり、この場合には、電球6からの光
が基板10によって遮られて、文字板3に十分な光が当
たらないという問題がある。
うに、指針8の駆動部9を制御する電気回路用の基板1
0を設けることがあり、この場合には、電球6からの光
が基板10によって遮られて、文字板3に十分な光が当
たらないという問題がある。
【0006】このような場合には、図10に示すよう
に、普通のソケット7の代わりに背の高いロングソケッ
ト11を用いて、電球6を文字板3の近傍に配置して、
光が基板10によって遮られないようにしたり、図11
に示すように、文字板3の背面にプリズム状の導光板1
2を設けて、電球6からの光が有効に文字板3の背面側
に集まるようにしたものが提供されている。
に、普通のソケット7の代わりに背の高いロングソケッ
ト11を用いて、電球6を文字板3の近傍に配置して、
光が基板10によって遮られないようにしたり、図11
に示すように、文字板3の背面にプリズム状の導光板1
2を設けて、電球6からの光が有効に文字板3の背面側
に集まるようにしたものが提供されている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、図10に示
す計器の照明構造においては、標準的なソケット7の代
わりに特殊なロングソケット11を使わなければならな
いため、コスト高になるという問題があった。また、図
11に示す計器の照明構造においても、導光板12を新
たに設けなければならないため、これもコスト高になる
という問題があった。
す計器の照明構造においては、標準的なソケット7の代
わりに特殊なロングソケット11を使わなければならな
いため、コスト高になるという問題があった。また、図
11に示す計器の照明構造においても、導光板12を新
たに設けなければならないため、これもコスト高になる
という問題があった。
【0008】この考案は上述した問題を解消するために
なされたもので、その目的は、上記基板10のように、
照明手段からの光が文字板に直接当たるのを遮るような
遮蔽物が設けられていたとしても、極めて低いコスト
で、文字板に光を十分照射することのできる計器の照明
構造を提供することにある。
なされたもので、その目的は、上記基板10のように、
照明手段からの光が文字板に直接当たるのを遮るような
遮蔽物が設けられていたとしても、極めて低いコスト
で、文字板に光を十分照射することのできる計器の照明
構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案は、光が透過可能な文字板を有する計器
と、この計器の文字板を正面に配置するようにして同計
器を収納するケースと、このケースの背面板に設けら
れ、文字板の背面側に光を照射する照明手段とを備えた
計器の照明構造において、前記文字板の周縁外の前記ケ
ースの背面板から突設した反射板を備え、前記照明手段
から放射された光であって、文字板の周縁から外側に放
射された光を文字板の背面側に向けて反射するようにし
たことを特徴としている。
に、この考案は、光が透過可能な文字板を有する計器
と、この計器の文字板を正面に配置するようにして同計
器を収納するケースと、このケースの背面板に設けら
れ、文字板の背面側に光を照射する照明手段とを備えた
計器の照明構造において、前記文字板の周縁外の前記ケ
ースの背面板から突設した反射板を備え、前記照明手段
から放射された光であって、文字板の周縁から外側に放
射された光を文字板の背面側に向けて反射するようにし
たことを特徴としている。
【0010】また、略点状又は略線状の光源を有する照
明手段に対しては、反射板は前記光源からの光を略平行
状にして文字板に反射する曲面状の反射面を有するもの
であることが好ましい。さらに、反射板は背面板と一体
のものや別体のものにすることが好ましい。
明手段に対しては、反射板は前記光源からの光を略平行
状にして文字板に反射する曲面状の反射面を有するもの
であることが好ましい。さらに、反射板は背面板と一体
のものや別体のものにすることが好ましい。
【0011】
【作用】上記のように構成された計器の照明構造におい
ては、照明手段から放射した光が反射板で反射して文字
板の半径方向外側から中心側に向けて進み、同文字板の
背面を照射する。このため、電気回路用の基板などが計
器に設けられていて、照明手段からの光が直接文字板に
当たらないような場合でも、前記基板等を避けて半径方
向外側から文字板に十分な光を照射することができる。
ては、照明手段から放射した光が反射板で反射して文字
板の半径方向外側から中心側に向けて進み、同文字板の
背面を照射する。このため、電気回路用の基板などが計
器に設けられていて、照明手段からの光が直接文字板に
当たらないような場合でも、前記基板等を避けて半径方
向外側から文字板に十分な光を照射することができる。
【0012】また、電球などのようにほぼ点状の光源を
有する照明手段や、蛍光灯のようにほぼ線状の光源を有
する照明手段に対しては、光源からの光をほぼ平行にし
て文字板に反射する反射板によって、光源からより広範
囲に放射した光を集めて文字板の背面に照射すことがで
きる。したがって、文字板をより明るく照明することが
できる。
有する照明手段や、蛍光灯のようにほぼ線状の光源を有
する照明手段に対しては、光源からの光をほぼ平行にし
て文字板に反射する反射板によって、光源からより広範
囲に放射した光を集めて文字板の背面に照射すことがで
きる。したがって、文字板をより明るく照明することが
できる。
【0013】さらに、反射板を背面板に一体に形成した
ものにおいては、例えば背面板を金型を用いて樹脂で成
形する場合、照明手段を取り付けるための孔に挿通する
コアを利用して背面板とともに反射板も同時に成形する
ことができ、製造コストの増加を防止することができ
る。また、反射板を背面板と別体に設けたものにおいて
は、反射板が従来のロングソケットや導光板に比べて廉
価なものであるから、製造コストの増加を最小限に抑え
ることができるとともに、反射板を溶接等により自由に
背面板に固定することができ、種類の異なる既製の背面
板に対しても即座に対応することができる。
ものにおいては、例えば背面板を金型を用いて樹脂で成
形する場合、照明手段を取り付けるための孔に挿通する
コアを利用して背面板とともに反射板も同時に成形する
ことができ、製造コストの増加を防止することができ
る。また、反射板を背面板と別体に設けたものにおいて
は、反射板が従来のロングソケットや導光板に比べて廉
価なものであるから、製造コストの増加を最小限に抑え
ることができるとともに、反射板を溶接等により自由に
背面板に固定することができ、種類の異なる既製の背面
板に対しても即座に対応することができる。
【0014】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図1〜図3及び
図8を参照して説明する。ただし、図9に示す構成要素
と共通する要素には同一の符号を付しその説明を省略す
る。図1に示す計器の照明構造が図9〜図11に示す従
来の計器の照明構造と異なる点は、ケース2の背面板5
に反射部材21を設けている点である。
図8を参照して説明する。ただし、図9に示す構成要素
と共通する要素には同一の符号を付しその説明を省略す
る。図1に示す計器の照明構造が図9〜図11に示す従
来の計器の照明構造と異なる点は、ケース2の背面板5
に反射部材21を設けている点である。
【0015】すなわち、反射部材21は、図2及び図3
に示すように、白色の樹脂により背面板5と一体に成形
したものであり、ソケット7を差し込んで固定するソケ
ット孔22の一方の縁から垂直に立設された壁部23
と、この壁部23の頂部からソケット孔22の上方を覆
うように形成した反射板24により形成されている。ソ
ケット孔22は、円形状の孔の対称位置に一対の矩形状
の溝22aを形成したものであり、断面が同一形状に形
成されたソケット7を差し込んで回すことによって、同
ソケット7を背面板5に固定するようになっている。
に示すように、白色の樹脂により背面板5と一体に成形
したものであり、ソケット7を差し込んで固定するソケ
ット孔22の一方の縁から垂直に立設された壁部23
と、この壁部23の頂部からソケット孔22の上方を覆
うように形成した反射板24により形成されている。ソ
ケット孔22は、円形状の孔の対称位置に一対の矩形状
の溝22aを形成したものであり、断面が同一形状に形
成されたソケット7を差し込んで回すことによって、同
ソケット7を背面板5に固定するようになっている。
【0016】壁部23は、ソケット孔22の一方の溝2
2aから他方の溝22aに連なる円弧状の縁に沿って円
筒状に立設したものであり、その左右の縁部には頂部か
ら下方に延びる帯状の平板部23aが形成されている。
反射板24は、平面視でソケット孔22とほぼ同一形状
に形成されたものであり、溝22aに対応する位置に突
出部24aが形成されており、この突出部24aと上記
平板部23aとが連続して一体に形成されている。
2aから他方の溝22aに連なる円弧状の縁に沿って円
筒状に立設したものであり、その左右の縁部には頂部か
ら下方に延びる帯状の平板部23aが形成されている。
反射板24は、平面視でソケット孔22とほぼ同一形状
に形成されたものであり、溝22aに対応する位置に突
出部24aが形成されており、この突出部24aと上記
平板部23aとが連続して一体に形成されている。
【0017】そして、この反射板24は、ソケット孔2
2に対向する面が平面状の反射面24bとなっており、
この反射面24bは、電球6から放射した光を、文字板
3の半径方向外側から同文字板3の中心側に向けて斜め
に反射するように、その高さ及び傾きが設定されてい
る。また、上記電球6及び反射部材21は、文字板3を
囲む位置に複数設けられている。
2に対向する面が平面状の反射面24bとなっており、
この反射面24bは、電球6から放射した光を、文字板
3の半径方向外側から同文字板3の中心側に向けて斜め
に反射するように、その高さ及び傾きが設定されてい
る。また、上記電球6及び反射部材21は、文字板3を
囲む位置に複数設けられている。
【0018】上記のように構成された計器の照明構造に
おいては、断面形状がソケット孔22と同一で、頂部の
形状が反射面24bと同一のコアを用いた金型で、白色
の樹脂により成形することにより、背面板5と同時に、
同背面板5と一体の反射部材21を成形する。電球6か
ら発する光は、ほぼ点状の光源となるので、反射板24
の反射面24bの先端側に達した光は反射面24aに対
する入角が小さくなって、文字板3の半径方向の外側の
位置に反射する。また、反射板24bの下側に達した光
は反射面24bに対する入角が大きくなって、文字板3
の中心側に向けて反射する。
おいては、断面形状がソケット孔22と同一で、頂部の
形状が反射面24bと同一のコアを用いた金型で、白色
の樹脂により成形することにより、背面板5と同時に、
同背面板5と一体の反射部材21を成形する。電球6か
ら発する光は、ほぼ点状の光源となるので、反射板24
の反射面24bの先端側に達した光は反射面24aに対
する入角が小さくなって、文字板3の半径方向の外側の
位置に反射する。また、反射板24bの下側に達した光
は反射面24bに対する入角が大きくなって、文字板3
の中心側に向けて反射する。
【0019】上記のように構成された計器の照明構造に
よれば、電球6から放射した光のうち、文字板3の周縁
から半径方向外側に放射された光を、同文字板3の背面
側に向けて反射する反射板24を文字板3の周縁より外
側に設けているから、計器1に設けられた基板10のよ
うに、電球6の光が直接文字板3に当たるのを邪魔する
ようなものがあっても、文字板3の周縁の外側から十分
な量の光を文字板3の背面に当てることができる。した
がって、文字板3の全体を明るく照明することができ
る。
よれば、電球6から放射した光のうち、文字板3の周縁
から半径方向外側に放射された光を、同文字板3の背面
側に向けて反射する反射板24を文字板3の周縁より外
側に設けているから、計器1に設けられた基板10のよ
うに、電球6の光が直接文字板3に当たるのを邪魔する
ようなものがあっても、文字板3の周縁の外側から十分
な量の光を文字板3の背面に当てることができる。した
がって、文字板3の全体を明るく照明することができ
る。
【0020】しかも、反射部材21を背面板5と同時に
成形することができるとともに、白色の樹脂で形成した
反射板22がそのまま光を十分反射するものとなってい
るから、反射板22を設けることによる製造コストの増
加を防止することができる。
成形することができるとともに、白色の樹脂で形成した
反射板22がそのまま光を十分反射するものとなってい
るから、反射板22を設けることによる製造コストの増
加を防止することができる。
【0021】なお、上記実施例においては、反射面24
bに対応するコアの頂面を鏡面仕上げすることによって
反射面24bを鏡面状に滑らかに成形することが好まし
い。この場合には、反射面24bの反射率が向上して、
より効率よく光を文字板3に反射することができる。さ
らに、反射面24bを、鍍金処理して文字通り鏡面状に
仕上げることがより好ましい。
bに対応するコアの頂面を鏡面仕上げすることによって
反射面24bを鏡面状に滑らかに成形することが好まし
い。この場合には、反射面24bの反射率が向上して、
より効率よく光を文字板3に反射することができる。さ
らに、反射面24bを、鍍金処理して文字通り鏡面状に
仕上げることがより好ましい。
【0022】また、反射部材21の壁部23としては、
ソケット孔22の一方の溝22aから他方の溝22aに
連なるように円筒状に形成したが、この壁部23は、図
4に示すように、中心部を残してその両端部を切り欠い
た形状のものであってもよい。この場合には、壁部23
の切欠部から漏れた光をケース2内の他のゲージ等に当
てることができる。
ソケット孔22の一方の溝22aから他方の溝22aに
連なるように円筒状に形成したが、この壁部23は、図
4に示すように、中心部を残してその両端部を切り欠い
た形状のものであってもよい。この場合には、壁部23
の切欠部から漏れた光をケース2内の他のゲージ等に当
てることができる。
【0023】さらに、反射部材としては、図5に示すよ
うに、背面板5と別体に構成した反射部材31であって
もよい。この反射部材31は、下部に背面板5に固定す
るための固定用リブ32が形成されたものであり、その
他の部分は図2及び図3に示す反射部材21と同一であ
るので同一の符号を付し説明を省略する。この反射部材
31は、固定用リブ31を溶接あるいはネジ等により背
面板5に固定するようになっている。また、反射部材3
1は、平板状のもので壁部23を形成したものであって
もよい。
うに、背面板5と別体に構成した反射部材31であって
もよい。この反射部材31は、下部に背面板5に固定す
るための固定用リブ32が形成されたものであり、その
他の部分は図2及び図3に示す反射部材21と同一であ
るので同一の符号を付し説明を省略する。この反射部材
31は、固定用リブ31を溶接あるいはネジ等により背
面板5に固定するようになっている。また、反射部材3
1は、平板状のもので壁部23を形成したものであって
もよい。
【0024】またさらに、反射部材は、図6に示すよう
な反射部材41であってもよい。この反射部材41は、
斜めに傾いた平板状の反射板42の下部に固定用リブ4
3を設けたものであり、この固定用リブ43によって背
面板5に固定するようになっている。反射板42は、電
球6に対向する面全体が平面状の反射面42aになって
いる。また、この反射部材41は、背面板5に一体成形
してもよいことはいうまでもない。
な反射部材41であってもよい。この反射部材41は、
斜めに傾いた平板状の反射板42の下部に固定用リブ4
3を設けたものであり、この固定用リブ43によって背
面板5に固定するようになっている。反射板42は、電
球6に対向する面全体が平面状の反射面42aになって
いる。また、この反射部材41は、背面板5に一体成形
してもよいことはいうまでもない。
【0025】また、反射部材としては、図7に示すよう
な反射部材51であってもよい。すなわち、反射部材5
1は、その上部に湾曲した反射板52を有し、下部に背
面板5に固定するための固定用リブ53を有するもので
ある。反射板52は、電球6に対向する面が反射面52
aになっている。この反射面52aは、電球6のほぼ点
光源から放射された広範囲の光をほぼ平行状にして、あ
るいは一定の範囲に集まるようにして文字板3の背面側
に反射するように全体が曲面に形成されている。この反
射部材51を用いた場合には、電球6から放射状に広が
る光を集めて文字板3に当てることができるから、文字
板3をより明るく照らし出すことができる。また、反射
部材51を背面板5に一体に形成してもよいことはいう
までもない。
な反射部材51であってもよい。すなわち、反射部材5
1は、その上部に湾曲した反射板52を有し、下部に背
面板5に固定するための固定用リブ53を有するもので
ある。反射板52は、電球6に対向する面が反射面52
aになっている。この反射面52aは、電球6のほぼ点
光源から放射された広範囲の光をほぼ平行状にして、あ
るいは一定の範囲に集まるようにして文字板3の背面側
に反射するように全体が曲面に形成されている。この反
射部材51を用いた場合には、電球6から放射状に広が
る光を集めて文字板3に当てることができるから、文字
板3をより明るく照らし出すことができる。また、反射
部材51を背面板5に一体に形成してもよいことはいう
までもない。
【0026】さらにまた、照明手段としては、ほぼ点光
源となるような電球6を示したが、蛍光灯のような線状
あるいは面状の光源を有する照明手段であってもよいこ
とはいうまでもない。そして、線状光源に対しては、上
記反射面52aとは別に、線状の光源から放射した広範
囲の光を平行状にしてあるいは一定の範囲に集まるよう
にして文字板側に反射する曲面状の反射面を有した反射
板を設けることが好ましい。
源となるような電球6を示したが、蛍光灯のような線状
あるいは面状の光源を有する照明手段であってもよいこ
とはいうまでもない。そして、線状光源に対しては、上
記反射面52aとは別に、線状の光源から放射した広範
囲の光を平行状にしてあるいは一定の範囲に集まるよう
にして文字板側に反射する曲面状の反射面を有した反射
板を設けることが好ましい。
【0027】
【考案の効果】この考案によれば、文字板の周縁外のケ
ースの背面板から突設した反射板を備え、照明手段から
放射された光であって、文字板の周縁から外側に放射さ
れた光を文字板の背面側に向けて反射するようにしたの
で、例えば電気回路等の基板などが文字板の背面側に同
文字板に平行に設けられていて、背面板に設けた照明手
段の光が直接文字板の背面に当たらないような場合で
も、文字板の背面に十分な量の光を照射することができ
る。すなわち、照明手段から放射された光のうち、文字
板の周縁から外側に放射された光が、反射板を介して再
び文字板の背面に入射することになるから、上記のよう
な基板などがあっても、この基板を外側から迂回するよ
うにして回り込んだ光によって、文字板を明るく照明す
ることができる。しかも、反射板は従来のロングソケッ
トや導光板に比べて安価であるから、コストの低減を図
ることができる。
ースの背面板から突設した反射板を備え、照明手段から
放射された光であって、文字板の周縁から外側に放射さ
れた光を文字板の背面側に向けて反射するようにしたの
で、例えば電気回路等の基板などが文字板の背面側に同
文字板に平行に設けられていて、背面板に設けた照明手
段の光が直接文字板の背面に当たらないような場合で
も、文字板の背面に十分な量の光を照射することができ
る。すなわち、照明手段から放射された光のうち、文字
板の周縁から外側に放射された光が、反射板を介して再
び文字板の背面に入射することになるから、上記のよう
な基板などがあっても、この基板を外側から迂回するよ
うにして回り込んだ光によって、文字板を明るく照明す
ることができる。しかも、反射板は従来のロングソケッ
トや導光板に比べて安価であるから、コストの低減を図
ることができる。
【0028】また、点光源や線光源からの光をほぼ平行
に文字板に反射する曲面状の反射面を有する反射板を設
けた場合には、例えば電球や蛍光灯などのようにほぼ点
光源や線光源の照明手段からの光をより多く集めて文字
板に照射することができ、より有効に文字板を照らすこ
とができるという効果がある。
に文字板に反射する曲面状の反射面を有する反射板を設
けた場合には、例えば電球や蛍光灯などのようにほぼ点
光源や線光源の照明手段からの光をより多く集めて文字
板に照射することができ、より有効に文字板を照らすこ
とができるという効果がある。
【0029】さらに、反射板を背面板に一体に形成した
ものにおいては、たとえば背面板を金型を利用して樹脂
で成形する場合、照明手段を取り付けるための孔に挿通
するコアを利用して背面板とともに反射板も同時に成形
することができ、製造コストの増加を防止することがで
きる。また、反射板を背面板と別体に設けたものにおい
ては、反射板としては廉価なものであるから、製造コス
トの増加を最小限に抑えることができるとともに、反射
板を溶接等により自由に背面板に固定することができ、
種類の異なる既製の背面板に対しても反射板の効果を即
座に現すことができる。
ものにおいては、たとえば背面板を金型を利用して樹脂
で成形する場合、照明手段を取り付けるための孔に挿通
するコアを利用して背面板とともに反射板も同時に成形
することができ、製造コストの増加を防止することがで
きる。また、反射板を背面板と別体に設けたものにおい
ては、反射板としては廉価なものであるから、製造コス
トの増加を最小限に抑えることができるとともに、反射
板を溶接等により自由に背面板に固定することができ、
種類の異なる既製の背面板に対しても反射板の効果を即
座に現すことができる。
【図1】この考案の一実施例として示した計器の照明構
造の断面図。
造の断面図。
【図2】同計器の照明構造の反射部材を示す斜視図。
【図3】同計器の照明構造の反射部材を示す斜視図。
【図4】同計器の照明構造の他の一つ目の反射部材を示
す斜視図。
す斜視図。
【図5】同計器の照明構造の他の二つ目の反射部材を示
す断面図。
す断面図。
【図6】同計器の照明構造の他の三つ目の反射部材を示
す断面図。
す断面図。
【図7】同計器の照明構造の他の四つ目の反射部材を示
す断面図。
す断面図。
【図8】この考案の一実施例及び従来例として示した実
装物の斜視図。
装物の斜視図。
【図9】従来例として示した計器の照明構造の断面図。
【図10】同計器の照明構造の他の例を示す断面図。
【図11】同計器の照明構造のさらに他の例を示す断面
図。
図。
1 計器 2 ケース 3 文字板 5 背面板 6 照明手段(電球) 24、42、52 反射板 24b、42a、52a 反射面
Claims (4)
- 【請求項1】 光が透過可能な文字板を有する計器と、
この計器の文字板を正面に配置するようにして同計器を
収納するケースと、このケースの背面板に設けられ、文
字板の背面側に光を照射する照明手段とを備えた計器の
照明構造において、 前記文字板の周縁外の前記ケースの背面板から突設した
反射板を備え、前記照明手段から放射された光であっ
て、文字板の周縁から外側に放射された光を文字板の背
面側に向けて反射するようにしたことを特徴とする計器
の照明構造。 - 【請求項2】 照明手段は略点状又は略線状の光源を有
するものであり、反射板は前記光源からの光を略平行状
にして文字板の背面側に反射する曲面状の反射面を有す
るものであることを特徴とする請求項1記載の計器の照
明構造。 - 【請求項3】 反射板は背面板と一体のもので構成され
ていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の計
器の照明構造。 - 【請求項4】 反射板は背面板と別板のもので構成され
ていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の計
器の照明構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992009848U JP2583401Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 計器の照明構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992009848U JP2583401Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 計器の照明構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0612919U JPH0612919U (ja) | 1994-02-18 |
JP2583401Y2 true JP2583401Y2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=11731557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992009848U Expired - Lifetime JP2583401Y2 (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 計器の照明構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2583401Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6023463B2 (ja) * | 2012-05-10 | 2016-11-09 | 矢崎総業株式会社 | メータ装置の照明構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5743211U (ja) * | 1980-08-19 | 1982-03-09 | ||
JPS60174820U (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-19 | 日本精機株式会社 | 照明装置 |
JPS60191929U (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-19 | 日本精機株式会社 | 計器の照明装置 |
JP2594334B2 (ja) * | 1988-09-16 | 1997-03-26 | 日本電装株式会社 | 車両用計器装置の照明装置 |
JPH07107490B2 (ja) * | 1988-09-16 | 1995-11-15 | 日本電装株式会社 | 光透過式の表示装置 |
-
1992
- 1992-02-28 JP JP1992009848U patent/JP2583401Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0612919U (ja) | 1994-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930005796B1 (ko) | 표시장치를 구비한 퍼스널 컴퓨터 | |
JP2575616Y2 (ja) | 車両用計器の指針装置 | |
JPH0246424A (ja) | 面発光装置 | |
JP2583401Y2 (ja) | 計器の照明構造 | |
JPH0143748Y2 (ja) | ||
JP3536773B2 (ja) | 表示パネル | |
JP3599184B2 (ja) | 照明装置 | |
JPH0432710Y2 (ja) | ||
JPS5812095Y2 (ja) | 電気機器における照明装置 | |
JP2004325102A (ja) | 計器照明装置 | |
JP2918014B2 (ja) | 計器の照明構造 | |
JP3302604B2 (ja) | 計器の照明構造 | |
JPH1040720A (ja) | 壁面取付型照明器具 | |
JPH0531625Y2 (ja) | ||
JP2000268620A (ja) | 計器の照明装置 | |
JPS6318952Y2 (ja) | ||
JP3401787B2 (ja) | 指針照明装置 | |
JPH1123328A (ja) | 計器の指針照明装置 | |
CN113218118B (zh) | 一种冷柜 | |
JP2959386B2 (ja) | 計器照明装置 | |
JPH0524174Y2 (ja) | ||
JP3782744B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH0449546Y2 (ja) | ||
JPS61188803A (ja) | 車輛用灯具 | |
JPH0740174Y2 (ja) | 計器の照明装置 |