[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2579041B2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2579041B2
JP2579041B2 JP2193750A JP19375090A JP2579041B2 JP 2579041 B2 JP2579041 B2 JP 2579041B2 JP 2193750 A JP2193750 A JP 2193750A JP 19375090 A JP19375090 A JP 19375090A JP 2579041 B2 JP2579041 B2 JP 2579041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
set temperature
control
command
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2193750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478716A (ja
Inventor
郁太郎 野路
伸幸 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2193750A priority Critical patent/JP2579041B2/ja
Priority to US07/731,486 priority patent/US5157932A/en
Publication of JPH0478716A publication Critical patent/JPH0478716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579041B2 publication Critical patent/JP2579041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00964Control systems or circuits characterised by including features for automatic and non-automatic control, e.g. for changing from automatic to manual control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、オート制御が可能な車両用空調装置に関す
る B.従来の技術 従来から、オート制御時において急速冷却(急速クー
ルダウン)制御が可能な車両用空調装置が知られている
(例えば、特開平1−254418号公報)。急速冷却制御と
は、例えば夏期日中におけるイグニッションスイッチの
オン直後に、可変容量コンプレッサの吐出容量を所定値
以上とするとともに、ヒータユニットによる空気のリヒ
ート量を零にして車室内を急速に冷却するものである。
またこの種の空調装置は、操作部材の操作により車室内
温度の目標値である設定温度の指令が可能とされてお
り、上記急速冷却制御により車室内温度が所定値以下ま
で低下すると、急速冷却制御を解除して上記指令された
設定温度となるようにコンプレッサの吐出容量などを制
御する。
一方、暖房に関しては、例えばヒータユニットによる
空気のリヒート量およびブロアファンの風量を最大とす
る急速暖房(ウォームアップ)制御を行う空調装置が知
られており、この制御により車室内温度が所定値以上ま
で上昇すると、急速暖房制御を解除して上記設定温度と
なるように空気のリヒート量などを制御する。
さらに、暖房の熱源であるエンジン冷却水の温度が所
定値未満の場合には、所定条件が満足されるまでブロア
ファンの風量を零あるいは所定値以下とする低水温起動
制御を行い、所定条件が満足された後は、低水温起動制
御を解除して上記設定温度となるようにブロアファンの
風量などを制御する空調装置も知られている。
C.発明が解決しようとする課題 ところで、例えば上述の急速冷却制御中に、少しでも
早く冷却されるようにと乗員が設定温度をかなり低い温
度に切換操作する場合が考えられる。実際には設定温度
を低くしても急速冷却制御による冷却温度は変わらない
が、上述のように設定温度を低くすると、急速冷却制御
が解除された後にその低い設定温度まで冷却されるため
冷却し過ぎとなる。このため再び設定温度を高温に変更
操作しなければならなず、オート制御の利点が損なわれ
るといった問題があった。
また急速暖房制御や低水温起動制御中においても、早
く暖かくなるようにと設定温度を高く変更することが考
えられ、このような場合には、これらの制御が解除され
た後に車室内が暖房され過ぎ、再び設定温度を低く変更
操作しなければならなず、上述と同様にオート制御の利
点が損なわれることになる。
本発明の技術的課題は、上記急速冷却制御や急速暖房
制御または低温起動制御を行うものにおいて、オート制
御を有効に活用できる車両用空調装置を提供することに
ある。
D.課題を解決するための手段 クレーム対応図である第1図(a)により説明する
と、請求項1の発明は、冷媒を圧送する吐出手段101
と、車室内温度の目標値である設定温度を指令する温度
指令手段102と、急速冷却を指令するとともにその解除
を指令する急速冷却指令手段103と、急速冷却が指令さ
れると、吐出手段101の吐出容量を所定値以上とする急
速冷却制御を行い、急速冷却の解除が指令されると、急
速冷却制御を解除し、上記設定温度に応じて吐出手段の
吐出容量を所定値以下に制御する容量制御手段104とを
備えた車両用空調装置に適用される。そして、急速冷却
制御が行われているときには設定温度の変更を禁止し、
急速冷却制御が解除されると、その解除後の設定温度指
令に応じて設定温度の変更を許容する設定温度制御手段
105を備え、これにより上記問題点を解決する。
また第1図(b)により説明すると、請求項2の発明
は、ヒータ201と、上記温度指令手段102と、急速暖房を
指令するとともにその解除を指令する急速暖房指令手段
203と、急速暖房が指令されると、ヒータ201による空気
のリヒート量を所定値以上とする急速暖房を行い、その
後、急速暖房の解除が指令されると、急速暖房制御を解
除し、設定温度の応じてリヒート量を所定値以下に制御
するリヒート量制御手段204とを備えた車両用空調装置
に適用される。そして、急速暖房制御が行われていると
きには設定温度の変更を禁止し、急速暖房制御が解除さ
れると、その解除後の設定温度指令に応じて設定温度の
変更を許容する設定温度制御手段205を備え、これによ
り上記問題点を解決する。
さらに請求項3の発明は、ブロアファン301と、上記
温度指令手段102と、暖房の熱源の温度が所定値未満の
場合には、所定条件が満足されるまでブロアファン301
の風量を所定値以下とする低温起動制御を行い、所定条
件が満足された後は、低温起動制御を解除し、設定温度
に応じてブロアファン301の風量を制御するファン制御
手段304とを備えた車両用空調装置に適用される。そし
て、上記低温起動制御が行われているときには設定温度
の変更を禁止し、低温起動制御が解除されると、その解
除後の設定温度指令に応じて設定温度の変更を許容する
設定温度制御手段305を備え、これにより上記問題点を
解決する。
E.作用 (1)請求項1の発明 例えば急速冷却制御中に乗員が設定温度を低い温度に
変更操作しても、設定温度制御手段105は設定温度の変
更を禁止する。そして急速冷却制御が解除された後に設
定温度の変更操作がなされると、その操作に応じて設定
温度が変更される。
(2)請求項2の発明 例えば急速暖房制御中に乗員が設定温度を高い温度に
変更操作しても、設定温度制御手段205は設定温度の変
更を禁止する。そして急速暖房制御が解除された後に設
定温度の変更操作がなされると、その操作に応じて設定
温度が変更される。
(3)請求項3の発明 例えば低温起動制御中に乗員が設定温度を高い温度に
変更操作しても、設定温度制御手段305は設定温度の変
更を禁止する。そして低水温起動制御が解除された後に
設定温度の変更操作がなされると、その操作に応じて設
定温度が変更される。
F.実施例 第2図〜第5図により本発明の一実施例を説明する。
本発明に係る車両用空調装置は、第2図に示すよう
に、エンジン1により駆動される可変容量形コンプレッ
サ2,コンデンサ3,エバポレータ4,リキッドタンク5,膨張
弁6から成る圧縮冷凍サイクルのクーラーユニット100
を備えている。可変容量形コンプレッサ2は、吸入圧力
が設定圧力を越えると傾き角を大きくして吐出容量を大
きくするもので、その設定圧力は、第3図に示す制御回
路30から供給されるソレノイド電流ISOLによって制御さ
れる。またエバポレータ4は、外気導入口7aおよび内気
導入口7bを有する空調ダクト7内に配設されている。
各導入口7a,7bには、空調ダクト7内へ導入される空
気流量を制御する内外気切変ドア8が設けられる。更に
空調ダクト7内には、周知のとおりブロアファン9、ヒ
ーターユニット10、エアミックスドア11が設けられると
ともに、空調ダクト7に設けられたベント吹出口7cおよ
び足下吹出口7dからの吹き出し量をそれぞれ調整するベ
ントドア12、フットドア13が設けられる。更に、空調ダ
クト7に設けられたデフロスタ吹出口7eにはデフスタド
ア14が設けられる。
第3図は制御系を示し、制御回路30は、CPU31と、こ
のCPU31に接続された入力回路32,出力回路33とから成
る。入力回路32には、外気温度TAMBを検出する外気温セ
ンサ41、車室内温度TINCを検出する室内温度センサ42、
日射量QSANを検出する日射センサ43、エンジン冷却水温
TWを検出する水温センサ44がそれぞれ接続され、これら
のセンサ41〜45から各種温度情報や熱量情報が入力回路
32を介してCPU31に入力される。
また入力回路32には、運転席に設けられたオートスイ
ッチ21,エアコンスイッチ22および温度設定スイッチ23
が接続されている。オートスイッチ21はオートモード
(オート制御)を指令するスイッチであり、エアコンス
イッチ22は上記コンプレッサ2の作動を指令するスイッ
チでる。また温度設定スイッチ23は、オートモード時に
おける室内温度の目標値(設定温度)を指令するスイッ
チである。
さらにCPU31には、出力回路33を介してブロアファン
制御回路51および表示回路52が接続されるとともに、リ
レー54を介してコンプレッサ2が接続されている。ブロ
アファン制御回路51には上述のブロアファン9を駆動す
るモータ9aが接続され、CPU31からの指令より所定の電
圧をモータ9に印加してブロアファン9を制御駆動す
る。表示回路52には、第4図に示すような表示パネル
(運転席に設けられる)53が接続され、CPU31からの表
示信号に応じてこの表示パネル53にブロアファン9の風
量や吹出口あるいは設定温度などを表示するとともに、
表示部53aには、急速クールダウンやウォームアップあ
るいは低水温起動制御を実行中である旨の表示を行う。
CPU31は、各センサ41〜44、各スイッチ21〜23から入
力された各種情報に基づいて、空気の吸込口や吹出口お
よび吹出温度あるいはコンプレッサ2の容量を適切に制
御するとともに、ブロアファン制御回路51を介してブロ
アファンモータ9aを駆動制御する。
次に実施例の動作を説明する。
第5図はCPU31で実行されるオートモード時の制御手
順を示すフローチャートである。
オートスイッチ21によりオートモードが指令されると
このプログラムが起動され、まずステップS1では温度設
定スイッチ23の操作に応じた設定温度TPTCを読み込む。
次いでステップS2では各センサからの各種情報を入力す
る。
これらの各センサのデータ情報を具体的に説明する
と、車室内温度TINCは室内温度センサ42から、外気温度
TAMBは外気温センサ41から、吸込温度TINTは吸込温度セ
ンサ44から、日射量QSUNは日射センサ43から、エンジン
冷却水温Twは水温センサ44から与えられる。
次にステップS3では入力された各センサ値の処理を行
う。すなわち外気温センサ41から得られる外気温度TAMB
に対して他の熱源からの影響を除き、現実の外気温度に
相当した値TAMに処理するとともに、日射センサ43から
の光量としての日射量情報を以降の換算に適した熱量と
しての値Q′SUNに処理する。また温度設定スイッチ23
の操作により設定された設定温度TPTCを外気温度に応じ
て補正した値T′PTCに処理する。ステップS4では、
T′PTC,TINC,TAM,Q′SUNを用いて、 TO=(A+D)T′PTC+B・TAM+C・Q′SUN−D・ TINC+E (ただしA〜Eは定数) により目標吹出温度TOを算出する。
次いでステップS5ではエアコンスイッチ22がオンか否
かを判定し、オンであればステップS6に進み、オフであ
ればステップS7に進む。ステップS6では、ステップS4で
演算された目標吹出温度TOが所定値Tα未満か否かを判
定し、否定されるとステップS7に進み、暖房の熱源であ
るエンジン冷却水温Twが32℃未満で、かつ外気温度の補
正値TAMが15℃未満か否かを判定する。これが否定され
るとステップS8に進み、ステップS4で演算された目標吹
出温度TOが所定値Tβより大きいか否かを判定する。
ステップS8が否定されると、すなわちTα≦TO≦Tβ
である場合にはステップS9以降の処理に進み、目標吹出
温度TOに基づいてエアミックスドア開度(ステップS
9)、吹出口(ステップS10)、コンプレッサ2の吐出容
量(ステップS11A)およびブロアファン9の風景(ステ
ップS11B)を制御してステップS1に戻る。ここで、上記
エアミックスドア11の開度制御は不図示のエアミックス
ドアアクチュエータを制御して行い、吹出口制御は、不
図示のモードアアクチュエータにより各ドア12,13,14
(第2図)を駆動制御することにより行う。またブロア
ファン9の風量制御は、ブロアファン制御回路51を介し
てモータ9aに所定の電圧を印加することにより行う。な
おエアコンスイッチ22がオフしている場合にはコンプレ
ッサ2は駆動しない。その後、ステップS12で温度設定
スイッチ23が操作されたか否かを判定し、肯定されると
ステップS1に戻り、否定されるとステップS2に戻る。
一方、ステップS6でTO<Tαが判定された場合(例え
ば夏期日中にイグニッションスイッチをオンした直後は
ステップS6が肯定される場合が多い)には、ステップS1
3に進み、ステップS1で得た設定温度TPTCをTMPTCとして
メモリに格納するとともに、ステップS14で急速クール
ダウン(急速冷却)制御を行う。すなわちこのステップ
S6の肯定が急速冷却指令に相当する。
急速クールダウン制御は、エバポレータ4下流の空気
温度の目標値(目標吸込温度)を一時的にエバポレータ
の凍結開始温度以下の所定温度に設定するとともに、ヒ
ータユニット10へ流入する空気を全て遮蔽するようエア
ミックスドア11を駆動制御する制御である。目標吸込温
度を下げることによって、コンプレッサの吐出容量を制
御するソレノイド電流ISOLがそれに応じて小さくなり、
コンプレッサ2の吐出容量、すなわち冷却能力が大きく
なる。また上記エアミックスドア11の制御により、ブロ
アファン9からの空気がヒータユニット10でリヒートさ
れず、そのまま吹出口から車室内に送風される。したが
って、車室内の温度は急激に低下する。またステップS1
5では、表示回路52に表示信号を出力し、急速クールダ
ウン制御を行っている旨を示す「COOL」の文字を表示パ
ネル53(第4図)の表示部53aに点滅表示せしめる。
その後、ステップS16ではメモリ内に格納した設定温
度TMPTCと現在の車室内温度(室内温度センサ42によっ
て検出される)TINCとの差|TMPTC−TINC|が2℃未満で
あるか否かを判定する。これが否定されるとステップS1
7でTPTC=TMPTCとしてステップS6に戻り、上述の処理を
繰り返す。またステップS16が肯定されると(これが急
速冷却解除指令に相当する)、ステップS18で「COOL」
の表示を消灯してステップS12に進む。さらに急速クー
ルダウン制御中にステップS6が否定された場合も上記表
示を消灯してステップS7に進む。
一方、ステップS7が肯定された場合(例えば冬期にイ
グニッションスイッチをオンした直後は肯定される場合
が多い)には、ステップS19に進みブロアファン9を停
止するとともに、ステップS20で表示部53aに低水温起動
制御を行っている旨のを示す文字「FAN」を点滅表示す
る。そしてステップS21ではエンジン冷却水温Tw(水温
センサ44によって検出される)が32℃以上になるまで持
ち、32℃以上になるとステップS22において、時間に応
じて徐々にブロアファン9印加電圧Vを上昇させて風量
わ徐々に増加させる。所定時間経過後に印加電圧が所定
値V1に達すると、ステップS23で文字「FAN」の表示を解
除してステップS12に進む。
また、ステップS8でTO>Tβが判定された場合(これ
が急速暖房指令に相当する)には、ステップS24におい
て、ステップS1で得た設定温度TPTCをTMPTCとしてメモ
リに格納するとともに、ステップS25でウォームアップ
制御を行う。すなわちブロアファン9から送られる空気
が全てヒータユニット10を通過するようエアミックスド
ア11を駆動制御するとともに、ブロアファン9印加電圧
を最高値とする。これによりブロアファン9の風量が最
大となるとともに、上記エアミックスドア11の制御によ
り、ヒータユニット10による空気のリヒート量が最大に
なり、したがって、車室内の温度は急激に上昇する。ま
たステップS26では、表示回路52に表示信号を出力し、
ウォームアップ制御を行っている旨を示す「HOT」の文
字を表示せしめる。
その後、ステップS27ではメモリ内に格納した設定温
度TPTCと現在の車室内温度(室内温度センサによって検
出される)との差|TMPTC−TINC|が2℃未満であるか否
かを判定する。これが否定されるとステップS28でTPTC
=TMPTCとしてステップS8に戻り、上述の処理を繰り返
す。またステップS27が肯定されると(これが急速暖房
解除指令に相当する)、ステップS29で「HOT」の表示を
消灯してステップS12に戻る。またウォームアップ制御
中にステップS8が否定された場合も上記表示を消灯して
ステップS9に進む。
以上の第5図の手順によれば、例えば夏期日中にイグ
ニッションスイッチをオンした直後には、TO<Tαとな
るから、上述した急速クールダウン制御が実行されるこ
とになる。そして|TMPTC−TINC|<2が満たされるとこ
の制御が解除され、その後は、TO≧Tαとなるから、目
標吹出温度TO(設定温度TPTCや各センサ値から演算され
る)に基づいてコンプレッサ2やエアミックスドア11ま
たはブロアファン風量が制御される。すなわち、いわゆ
る通常のアート制御が行われる。上記急速クールダウン
制御の実行中には、それを示す表示が行われるととも
に、設定温度の変更が禁止される。つまり当初読み込ん
だ設定温度TPTCをメモリに格納し、その後は、早く冷却
されるようにと乗員が温度設定スイッチ23を操作して設
定温度を低くしようとしてもその設定温度TPTCの読み込
みは行わない。したがって急速クールダウン制御の解除
後には、当初設定された設定温度TPTCとなるよう制御が
行われ、冷房し過ぎとなることはない。そして急速クー
ルダウン制御が解除された後に温度設定スイッチ23が操
作されると、新たな設定温度TPTCを読み込んで、これに
基づいて目標吹出温度TOが新たに演算される。すなわち
設定温度の変更が許容される。
また例えば冬期にイグニッションスイッチをオンした
直後には、Tw<32℃かつTAM<15℃となるから、上述の
ような低水温起動制御が実行されることになる。そして
水温Twが所定値以上になると、ブロアファン9が起動さ
れ、徐々に風量が増加する。風量が所定値に達するとこ
の制御が解除され、その後はTw≧32℃となるから、上記
通常のオート制御かあるいはウォームアップ得制御が行
われることになる。上記低水温起動制御の実行中には、
それを示す表示が行われるとともに、上述と同様に設定
温度の変更が禁止され、温度設定スイッチ23を操作して
も設定温度の読み込みおよび変更は行われない。そして
低水温起動制御の解除後に温度設定スイッチが操作され
ると、新たな設定温度を読み込んで、これに基づいて目
標吹出温度TOが新たに演算される。すなわち設定温度の
変更が許容される。
さらに、TO>Tβであった場合には上述のようなウォ
ームアップ制御およびその表示行われる。そして|TMPTC
−TINC|<2が満たされるとこの制御が解除され、その
後は、TO≦Tβとなるから、上記通常のオート制御に移
行する。ウォームアップ制御の実行中には、それを示す
表示が行われるとともに、上述と同様に設定温度の変更
が禁止され、解除されるとその変更が許容される。
また本実施例では、急速クールダウン制御,ウォーム
アップ制御および低水温起動制御を行っているときに
は、その旨の表示を行って設定温度の変更が不可能であ
ることを乗員に報知するようにしたので、乗員が無駄な
操作を行うことが防止される。
以上の実施例の構成において、コンプレッサ2が吐出
手段101を、温度設定スイッチ23が温度指令手段102を、
CPU31が急速冷却指令手段103,急速暖房指令手段203,低
温起動制御手段303,容量制御手段104,リヒート量制御手
段204,ファン制御手段304および設定温度手段105,205,3
05をそれぞれ構成する。
なお第5図のステップS6の判定に代えて、目標吹出温
度TOから演算されたブロアファン印加電圧が所定値以上
であり、かつ車室内温度が所定値以上の場合にステップ
S13に進み、それ以外の場合にステップS7に進むように
してもよい。また同様にステップS8の判定に代えて、上
記ブロアファン印加電圧が所定値以上であり、かつ車室
内温度が所定値以下の場合にステップS24に進み、それ
以外の場合にステップS9に進むようにしてもよい。
さらに、ステップS16およびS27の判定もこれに限定さ
れず、例えば急速クールダウン制御およびウォームアッ
プ制御の開始から所定時間経過したらこれらの制御を解
除するようにしてもよいし、ブロアファン印加電圧が所
定値以下になったら解除するようにしてもよい。あるい
は、上記時間とブロアファン印加電圧と室内温度とを適
宜組み合わせて判定するようにしてもよい。
さらにまた以上では、温度設定スイッチを操作しても
それを読み込まないことにより設定温度の変更を禁止す
るようにしたが、例えばダイヤル式やスライド式の温度
設定操作部材を用いた場合には、その操作部材が回転あ
るいはスライドできないようにして設定温度の変更を禁
止するようにしてもよい。
また表示に関しては、「COOL」や「HOT」などの文字
を表示するようにしたが、例えば第6図に示すように、
従来からある表示パターンを点滅させることによって報
知するようにしてもよい。すなわち第6図(a)は急速
クールダウン実行中を、第6図(b)はウォームアップ
実行中を、第6図(c)は低水温起動制御実行中をそれ
ぞれ示すものである。あるいは音声によって報知するよ
うにしてもよい。
G.発明の効果 請求項1の発明によれば、急速冷却制御が行われてい
るときには設定温度の変更を禁止し、急速冷却制御が解
除されると、その解除後の設定温度指令に応じて設定温
度の変更を許容するようにしたので、従来のように急速
冷却制御が解除された後に冷却し過ぎとなることがな
く、再び設定温度を高い側に変更する操作を行わなて済
み、以ってオート制御を有効に利用することが可能とな
る。
また請求項2の発明によれば、急速暖房制御が行われ
ているときには設定温度の変更を禁止し、急速暖房制御
が解除されると、その解除後の設定温度指令に応じて設
定温度の変更を許容するようにしたので、従来のように
急速暖房制御が解除された後に暖房し過ぎとなることが
なく、再び設定温度を低い側に変更する操作を行わなて
済み、上述と同様にオート制御を有効に利用することが
可能となる。
さらに請求項3の発明によれば、低温起動制御が行わ
れているときには設定温度の変更を禁止し、低温起動制
御が解除されると、その解除後の設定温度指令に応じて
設定温度の変更を許容するようにしたので、低温起動制
御が解除された後に暖房し過ぎとなることがなく、上述
と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図である。 第2図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第2図は本
発明に係る車両用空調装置の全体の構成図、第3図は制
御系を示すブロック図、第4図は表示パネルを示す図、
第5図は処理手順のフローチャート、第6図は表示の変
形例を示す図である。 2:コンプレッサ、9:ブロアファン 10:ヒータユニット、11:エアミックスドア 21:オートスイッチ、22:エアコンスイッチ 23:温度設定スイッチ、31:CPU 41:外気温センサ、42:室内温度センサ 43:日射センサ、44:水温センサ 51:ブロアファン制御回路 52:表示回路、53:表示パネル 101:吐出手段、102:御装置指令手段 103:急速冷却指令手段、104:容量制御手段 105,205,305:設定温度制御手段 201:ヒータ、203:急速暖房指令手段 204:リヒート量制御手段、301:ブロアファン 304:ファン制御手段

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒を圧送する吐出手段と、 車室内温度の目標値である設定温度を指令する温度指令
    手段と、 急速冷却を指令するとともにその解除を指令する急速冷
    却指令手段と、 前記急速冷却が指令されると、前記吐出手段の吐出容量
    を所定値以上とする急速冷却制御を行い、急速冷却の解
    除が指令されると、前記急速冷却制御を解除し、前記設
    定温度に応じて前記吐出手段の吐出容量を前記所定値以
    下に制御する容量制御手段とを備えた車両用空調装置に
    おいて、 前記急速冷却制御が行われているときには前記設定温度
    の変更を禁止し、急速冷却制御が解除されると、その解
    除後の前記設定温度指令に応じて前記設定温度の変更を
    許容する設定温度制御手段を備えることを特徴とする車
    両用空調装置。
  2. 【請求項2】ヒータと、 車室内温度の目標値である設定温度を指令する温度指令
    手段と、 急速暖房を指令するとともにその解除を指令する急速暖
    房指令手段と、 前記急速暖房が指令されると、前記ヒータによる空気の
    リヒート量を所定値以上とする急速暖房を行い、その
    後、急速暖房の解除が指令されると、前記急速暖房制御
    を解除し、前記設定温度に応じて前記リヒート量を前記
    所定値以下に制御するリヒート量制御手段とを備えた車
    両用空調装置において、 前記急速暖房制御が行われているときには前記設定温度
    の変更を禁止し、急速暖房制御が解除されると、その解
    除後の前記設定温度指令に応じて前記設定温度の変更を
    許容する設定温度制御手段を備えることを特徴とする車
    両用空調装置。
  3. 【請求項3】ブロアファンと、 車室内温度の目標値である設定温度を指令する温度指令
    手段と、 暖房の熱源の温度が所定値未満の場合には、所定条件が
    満足されるまで前記ブロアファンの風量を所定値以下と
    する低温起動制御を行い、所定条件が満足された後は、
    低温起動制御を解除し、前記設定温度に応じてブロアフ
    ァンの風量を制御するファン制御手段とを備えた車両用
    空調装置において、 前記低温起動制御が行われているときには前記設定温度
    の変更を禁止し、低温起動制御が解除されると、その解
    除後の設定温度指令に応じて前記設定温度の変更を許容
    する設定温度制御手段を備えることを特徴とする車両用
    空調装置。
  4. 【請求項4】前記設定温度の変更が禁止されているとき
    には、その旨を報知する報知手段を更に備えることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の車両用空
    調装置。
JP2193750A 1990-07-19 1990-07-19 車両用空調装置 Expired - Lifetime JP2579041B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193750A JP2579041B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 車両用空調装置
US07/731,486 US5157932A (en) 1990-07-19 1991-07-17 Air conditioner for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193750A JP2579041B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478716A JPH0478716A (ja) 1992-03-12
JP2579041B2 true JP2579041B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=16313192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193750A Expired - Lifetime JP2579041B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5157932A (ja)
JP (1) JP2579041B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983012B2 (ja) * 2001-05-11 2007-09-26 三洋電機株式会社 冷蔵庫
US7272944B2 (en) * 2003-02-24 2007-09-25 Denso Corporation Vehicle air conditioner with non-contact temperature sensor
BE1016734A3 (nl) * 2005-08-25 2007-05-08 Atlas Copco Airpower Nv Verbeterde inrichting voor het koeldrogen.
JP4812416B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-09 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
CN103328238B (zh) * 2011-01-21 2015-11-25 三电有限公司 车辆用空气调节装置
US10933714B2 (en) * 2018-08-21 2021-03-02 Ford Global Technologies, Llc Control of a climate system within a vehicle using location data
JP2024062462A (ja) * 2022-10-25 2024-05-10 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP2024062461A (ja) * 2022-10-25 2024-05-10 サンデン株式会社 車両用空調装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN87102709A (zh) * 1986-05-23 1987-12-16 三菱电机株式会社 空气调节器
JP2661121B2 (ja) * 1988-03-31 1997-10-08 日産自動車株式会社 車両用空調装置および可変容量型コンプレッサ
JPH082729B2 (ja) * 1989-05-10 1996-01-17 日産自動車株式会社 自動車用空調装置
US4925089A (en) * 1989-06-30 1990-05-15 Jc Systems, Inc. Environmental response control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5157932A (en) 1992-10-27
JPH0478716A (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62299423A (ja) 車両用空気調和装置
JP2579041B2 (ja) 車両用空調装置
JP2003063237A (ja) 車両用空調装置
JP3716655B2 (ja) 車両用空調装置
JP2674391B2 (ja) 車両用空調装置
JP3367329B2 (ja) 電気自動車用空調制御装置
JPH07186684A (ja) 車両用空調装置
JP2002254922A (ja) 車両用空調装置
JP3417142B2 (ja) 車両用空調装置
JP3186334B2 (ja) 車両用空調装置
JP3518053B2 (ja) 車両用空調装置
JP2601004B2 (ja) 車両用空調装置
JPH10264647A (ja) 車両用空気調和装置
JP3201055B2 (ja) 空調装置を備えた車両
JPH10258632A (ja) 車両用空気調和装置
JP2000025448A (ja) 車両用空調装置
JPH0478714A (ja) 車両用空調装置
JP3283273B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6228011B2 (ja)
JPH0629051Y2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JP2002370523A (ja) 車両用空調装置
JPS58139817A (ja) カ−エアコン制御装置
JPH0257422A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0538924A (ja) 車両用空気調和装置
JP2530206B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置