[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2569688Y2 - 出隅および入隅用伸縮継手装置 - Google Patents

出隅および入隅用伸縮継手装置

Info

Publication number
JP2569688Y2
JP2569688Y2 JP43293U JP43293U JP2569688Y2 JP 2569688 Y2 JP2569688 Y2 JP 2569688Y2 JP 43293 U JP43293 U JP 43293U JP 43293 U JP43293 U JP 43293U JP 2569688 Y2 JP2569688 Y2 JP 2569688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
corner
cover body
building
expansion joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP43293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656221U (ja
Inventor
宗夫 嘉本
Original Assignee
株式会社日本アルミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP43293U priority Critical patent/JP2569688Y2/ja
Publication of JPH0656221U publication Critical patent/JPH0656221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569688Y2 publication Critical patent/JP2569688Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、相互に間隔をあけて隣
接する高層ビルを結ぶ通路などの出隅および入隅を有す
る構造物に好適に実施することができる出隅および入隅
用伸縮継手装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高層ビルなどの建物が隣接して設
けられ、各建物は急激な地震および地盤の不等沈下など
が発生すると、各建物を正面側から見て、各建物が相互
に近接/離反する左右方向、この左右方向に対して直交
する前後方向、および鉛直面内の上下方向の3方向に相
対的な変位を生じ、この変位は、建物が高層になるほど
大きくなる。このような変位を許容するために、前記一
方の建物と他方の建物とは離間させているが、この間隔
内の空間への風雨の侵入を防止するために、従来から各
建物の外壁間および天井間にわたって伸縮継手装置が設
けられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような先行技術で
は、各建物が同一高さである場合には、各建物の外壁間
にわたって鉛直方向に延びる伸縮継手装置が設けられる
とともに、各建物の天井間にわたって水平方向に延びる
伸縮継手装置が設けられる。また、各建物の高さが異な
る場合には、各建物の外壁間にわたって鉛直方向に延び
る伸縮継手装置が設けられるとともに、低い建物の天井
と高い建物の外壁とにわたって水平方向に延びる伸縮継
手装置が設けられる。前記鉛直方向に延びる伸縮継手装
置と水平方向に延びる伸縮継手装置とは、相互の干渉を
避けるために、外壁と天井とが交差する出隅では離して
設けられており、これによって生じる開口を塞ぐため
に、構造の異なるカバープレートなどを設けて前記開口
を覆うようにしているけれども、各建物間を結ぶ通路な
どのような出隅および入隅の箇所が多い建造物では、各
伸縮継手の相互の干渉を避けるために構造が複雑化して
しまい、施工が困難であるだけでなく、意匠上の美観も
低下してしまうという問題がある。
【0004】したがって本考案の目的は、簡単な構成で
意匠上の美観を低下することなしに施工性を向上するこ
とができるようにした出隅および入隅用伸縮継手装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、相互に間隔を
あけて隣接する2つの躯体間にわたって設けられ、一方
の躯体に水平な軸線まわりに回動自在な第1ヒンジ部材
によって連結される第1カバー体と、相互に間隔をあけ
て隣接する2つの躯体間にわたって設けられ、一方の躯
体に鉛直な軸線まわりに回動自在な第2ヒンジ部材によ
って連結され、鉛直方向に隣接し、かつ水平方向にずれ
て配置され、前記鉛直な軸線方向に伸縮自在な複数の第
2カバー体と、前記複数の第2カバー体のうち上方の第
2カバー体の下端部と下方の第2カバー体の上端部との
間に介在され、一方の躯体に水平な軸線まわりに回動自
在な第3ヒンジ部材によって連結され、上下に隣接する
各第2カバー体に相互に水平方向に伸縮自在に連なる第
3カバー体とを含むことを特徴とする出隅および入隅用
伸縮継手装置である。
【0006】
【作用】本考案に従えば、第1カバー体は一方の躯体に
第1ヒンジ部材によって水平な軸線まわりに回動自在に
設けられ、第2カバー体は第2ヒンジ部材によって前記
一方の躯体に鉛直な軸線まわりに回動自在に設けられ
る。この第2カバー体は複数であって、鉛直方向に隣接
する上方の第2カバー体の下端部と下方の第2カバー体
の上端部との間には第3カバー体が設けられる。これら
の第2カバー体は、鉛直な軸線方向に伸縮自在であるの
で、第1および第3カバー体の水平な軸線まわりの回
動、すなわち鉛直方向の変位を許容することができる。
また第3カバー体は、水平方向に伸縮自在であるので、
各第2カバー体の水平方向に近接/離反する方向の変位
を許容することができる。
【0007】このような構成によって、第1カバー体と
第2カバー体とが直交して出隅を形成しても、各躯体の
相互に近接/離反する方向の変位を許容して各躯体間の
すき間を塞ぐことができる。また鉛直方向に隣接する複
数の第2カバー体と、各第2カバー体間に介在される第
3カバー体とによって入隅を形成しても、各躯体の水平
方向の変位を許容して各躯体間のすき間を塞ぐことがで
きる。
【0008】
【実施例】図1は、本考案の一実施例の出隅および入隅
用伸縮継手装置1の概略的構成を示す斜視図であり、図
2は図1に示される伸縮継手装置1が設けられる建物の
斜視図である。まず、図2を参照して、低層棟である建
物3と、この建物3に比較的大きな空間4をあけて隣接
し、高層ビルまたはタワーなどである高層棟の建物5と
は、所定の階層を連絡する複数の通路6によって連結さ
れ、各通路6の両端部と各建物3,5との間には、本実
施例の伸縮継手装置1が設けられ、急激な地震および地
盤の不等沈下による各建物3,5の相対的な変位を許容
するように構成される。この変位は、各建物3,5が相
互に近接/離反するX方向、水平面内で前記X方向に直
交する前後方向であるY方向、および鉛直面内における
上下方向であるZ方向の3方向であり、これらのすべて
の方向の変位を同時に許容する必要がある。
【0009】図1は図2の矢視Aから見た斜視図であっ
て、同図を参照して本実施例の伸縮継手装置1の概略的
構成について説明する。前記出隅および入隅用伸縮継手
装置1は、基本的に、相互に間隔Lをあけて隣接する2
つの躯体である建物3と通路6との間にわたって設けら
れ、一方の建物3に水平な軸線まわりに矢符M1,M2
方向に回動自在な第1ヒンジ部材7によって連結される
第1カバー体8と、前記建物3および通路6間にわたっ
て設けられ、一方の躯体である建物3に鉛直な軸線まわ
りに矢符M3,M4方向に回動自在な第2ヒンジ部材9
によって連結され、鉛直方向であるZ方向に伸縮自在な
複数(本実施例では2)の第2カバー体10と、Z方向
に上下に隣接する2つのカバー体10a,10bのうち
上方に配置されるカバー体10aの下端部と下方に配置
されるカバー体10bの上端部との間に介在され、建物
3および通路6が相互に近接/離反する方向、すなわち
X方向に伸縮自在であって、前記建物3に水平な軸線ま
わりに矢符M5,M6方向に回動自在な第3ヒンジ部材
11によって連結される第3カバー体13とを含む。
【0010】第1カバー体8とその上方に配置される第
2カバー体10bとによって出隅P1が形成され、第2
カバー体10bとその上方に配置される第3カバー体1
3とによって入隅P2が形成され、この第3カバー体1
3とその上方に配置される第2カバー体10aとによっ
て出隅P3が形成される。
【0011】図3は、第1カバー体8の具体的構成を示
す鉛直断面図である。前記建物3にはアンカーボルト1
4によって鋼鉄製の縁材15が固定され、この縁材15
にはビス16によって押え部材17が固定される。押え
部材17と縁材15とによってゴムなどの可撓性および
弾発性を有する材料から成る止水板18の一端部が挟持
される。押え部材17にはビス19によって前記第1ヒ
ンジ部材22が取付けられ、この第1ヒンジ部材22に
は水平方向、すなわち図3の紙面に垂直方向に等間隔を
あけて設けられるホルダ20によって補強されたカバー
プレート21の幅方向(図3の左右方向)の一端部が連
結される。これらのホルダ20およびカバープレート2
1は、アルミニウム製である。カバープレート21の幅
方向他端部には塩化ビニル製のパッキン23が嵌着さ
れ、このパッキン23は通路6の下面24に弾発的に当
接して、風雨の侵入を防止している。
【0012】前記押え部材17には、縁材カバー25が
外部から嵌着され、縁材カバー25には前記カバープレ
ート21に弾発的に当接するパッキン26が嵌着され
る。縁材カバー25と前記縁材15と建物3の突部26
との間には凹溝27が形成され、この凹溝27にはシー
ル材28が打設される。
【0013】前記ホルダ20は、略C字状の断面を有
し、その内部には断面形状が円弧状の摺動部材29がホ
ルダ20の長手方向に摺動自在に装着され、この摺動部
材29に装着されたボルト30にはナット31によって
リング状のばね受片33が抜け止めされる。ばね受片3
3には圧縮コイルばね34の一端部が弾発的に当接し、
他端部は通路6にビス35によって固定されるブラケッ
ト36に当接している。このような圧縮コイルばね34
のばね力によって、前記ホルダ20およびカバープレー
ト21は上方(図3の上方)に弾発的に付勢されてい
る。
【0014】前記ボルト30、ナット31、ばね受片3
3および圧縮コイルばね34は、直円筒状の塩化ビニル
製の保護カバー37によって覆われており、その上方を
超えて前記止水板18がブラケット36と通路6との間
に介在される挟持片によって挟持された状態で固定され
ている。このような保護カバー37を設けることによっ
て、前記止水板18の損傷を防止している。
【0015】図4は、第2カバー体10を通路6内から
見た一部の背面図である。前記第2カバー体10は、カ
バー本体41と、このカバー本体41の上下方向(Z方
向)両端部に伸縮自在に装着される一対のスリーブ43
とを有する。各スリーブ43とカバー本体41とは捩り
ばね44によって伸縮自在に連結され、距離Wだけそれ
ぞれ摺動自在に重ねられて隙間の発生が防がれている。
カバー本体41は、図5に示されるように、図3に関連
して述べた第1カバー体8とほぼ同様な構成を有し、対
応する部分には同一の数字に添字aを付して説明は省略
する。
【0016】前記スリーブ43のスリーブカバー45に
は、その遊端部側に、図6および図7に示されるよう
に、スリーブ用パッキン46が設けられ、通路6の側面
47に弾発的に当接して、外部からの風雨の侵入を防い
でいる。また前記遊端部側のカバー本体41のカバープ
レート21aには、発泡塩化ビニル製のパッキン48が
前記スリーブ用パッキン46よりも内側(図7の右方)
で固定され、その外部にシール材49を打設して風雨を
確実に遮断するようにしている。このようなパッキン4
8が固定される前記カバープレート21aの端部50
は、スリーブカバー45の内面に固定されたL字状のガ
イド片51によって案内される。またカバー本体41に
おいて、カバープレート21aの第2ヒンジ部材9側の
端部52とスリーブカバー45の端部53とは、図8に
示されるように端部52に一体的に形成される内向き突
部54によって保持されている。
【0017】図9は第3カバー体13の具体的構成を示
す鉛直断面図であり、図10は第3カバー体13の斜視
図である。なお、図3に示される第1カバー体8と対応
する部分には同一の数字に添字bを付す。カバープレー
ト21bの内面には、カバー本体55とスリーブ56
(図1参照)とをY方向に伸縮自在に案内するための大
略的にI字状の案内レール57が固定され、この案内レ
ール57はホルダ20bに固定される略C字状断面の溝
部材58に嵌り込んで案内される。これらの案内レール
57および溝部材58と、前記ホルダ20bとは直交し
ている。ホルダ20bは、一端部が建物3に係止された
引張りコイルばね59によって矢符M5方向へ付勢され
て垂下がりが防止され、またホルダ20aとカバープレ
ート21bとを連結する引張りコイルばね60によって
前記スリーブ56に対してカバー本体55がY方向にず
れたときに初期位置に復帰するように構成される。
【0018】以上のような構成を有する第1、第2およ
び第3カバー体8,10,13によって、建物3と通路
6とのX方向、Y方向およびZ方向の変位を前記間隔L
を塞いだままで許容することができる。
【0019】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、第1カバ
ー体を一方の躯体に第1ヒンジ部材によって水平な軸線
まわりに回動自在に設け、また第2カバー体を前記一方
の躯体に鉛直な軸線まわりに回動自在にかつ鉛直な軸線
方向に伸縮自在に設け、さらに第3カバー体を上下に隣
接する各第2カバー体間に水平な軸線まわりに回動自在
にかつ水平方向に伸縮自在に設けるようにしたので、出
隅および入隅を有する一方の駆体と他方の躯体との相対
的な変位を複雑な構成とすることなしに確実に許容し
て、各躯体間の隙間を塞ぐことができる。このように第
1〜第3カバー体を第1〜第3ヒンジ部材によって一方
の躯体に回動自在に設けるようにしたので、これらの第
1〜第3カバー体間を特殊な構成によって連結する必要
がなくなり、伸縮継手構造だけによって出隅および入隅
構造を構成することができる。このように構成が複雑化
しないので、施工が容易であるとともに、意匠上の美観
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の出隅および入隅用伸縮継手
装置1の概略的構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示される伸縮継手装置1が設けられる建
物を示す簡略化した斜視図である。
【図3】第1カバー体8の具体的構成を示す鉛直断面図
である。
【図4】第2カバー体8の通路6内から見た一部の背面
図である。
【図5】第2カバー体10のカバー本体41の具体的構
成を示す水平断面図である。
【図6】第2カバー体10のカバー本体41とスリーブ
43との連結部を示す一部の斜視図である。
【図7】カバー本体41とスリーブ43との遊端部付近
の拡大断面図である。
【図8】カバー本体41とスリーブ43との基端部付近
の拡大断面図である。
【図9】第3カバー体13の具体的構成を示す鉛直断面
図である。
【図10】第3カバー体3の斜視図である。
【符号の説明】
1 出隅および入隅用伸縮継手装置 3,5 建物 4 空間 6 通路 7 第1ヒンジ部材 8 第1カバー体 9 第2ヒンジ部材 10 第2カバー体 11 第3ヒンジ部材 13 第3カバー体 21,21a,21b カバープレート 41,55 カバー本体 43,56 スリーブ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に間隔をあけて隣接する2つの躯体
    間にわたって設けられ、一方の躯体に水平な軸線まわり
    に回動自在な第1ヒンジ部材によって連結される第1カ
    バー体と、 相互に間隔をあけて隣接する2つの躯体間にわたって設
    けられ、一方の躯体に鉛直な軸線まわりに回動自在な第
    2ヒンジ部材によって連結され、鉛直方向に隣接し、か
    つ水平方向にずれて配置され、前記鉛直な軸線方向に伸
    縮自在な複数の第2カバー体と、 前記複数の第2カバー体のうち上方の第2カバー体の下
    端部と下方の第2カバー体の上端部との間に介在され、
    一方の躯体に水平な軸線まわりに回動自在な第3ヒンジ
    部材によって連結され、上下に隣接する第2カバー体に
    相互に水平方向に伸縮自在に連なる第3カバー体とを含
    むことを特徴とする出隅および入隅用伸縮継手装置。
JP43293U 1993-01-11 1993-01-11 出隅および入隅用伸縮継手装置 Expired - Fee Related JP2569688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43293U JP2569688Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 出隅および入隅用伸縮継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43293U JP2569688Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 出隅および入隅用伸縮継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656221U JPH0656221U (ja) 1994-08-05
JP2569688Y2 true JP2569688Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11473658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43293U Expired - Fee Related JP2569688Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 出隅および入隅用伸縮継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569688Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656221U (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101798029B1 (ko) 내진 창호 새시의 코너피스
US5829216A (en) Seismic facade support
JP2569688Y2 (ja) 出隅および入隅用伸縮継手装置
KR102288044B1 (ko) 노출형 커튼월 시스템
KR102288043B1 (ko) 비노출형 커튼월 시스템
KR102213142B1 (ko) 내진 커튼월의 연결구조
JP2002155506A (ja) 橋梁の防音装置
JP3886122B2 (ja) カーテンウォールにおける無目接続部構造およびその施工方法並びにそのための無目ジョイント材
JPH0463176B2 (ja)
JP3061171B2 (ja) 渡り廊下の伸縮継手構造
JP5563351B2 (ja) 建物ユニット
JP4036840B2 (ja) 目地装置
JPH0432455Y2 (ja)
JP2847094B2 (ja) 伸縮天井構造
JP2000144937A (ja) 可動通路構造
JP3220426B2 (ja) 窓におけるパネルの固定装置および窓用パネルユニット
JP3044462B1 (ja) 壁面構造体
JP4196476B2 (ja) 免震建築物における柱壁間の可動機構
JP6909656B2 (ja) 止水構造
JP2818093B2 (ja) 外壁パネルの防水構造
JPS6344487Y2 (ja)
JP3966610B2 (ja) 開口部のパネル取付構造
JPH054511Y2 (ja)
JPH08338176A (ja) 開口部ユニットの取付構造
JP3878472B2 (ja) 目地部の耐震構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees