[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2564543Y2 - ターボ分子ポンプ - Google Patents

ターボ分子ポンプ

Info

Publication number
JP2564543Y2
JP2564543Y2 JP1992044600U JP4460092U JP2564543Y2 JP 2564543 Y2 JP2564543 Y2 JP 2564543Y2 JP 1992044600 U JP1992044600 U JP 1992044600U JP 4460092 U JP4460092 U JP 4460092U JP 2564543 Y2 JP2564543 Y2 JP 2564543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
molecular pump
turbo
bearing
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992044600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064390U (ja
Inventor
雅之 森川
秀樹 江野沢
裕一 木下
Original Assignee
セイコー精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー精機株式会社 filed Critical セイコー精機株式会社
Priority to JP1992044600U priority Critical patent/JP2564543Y2/ja
Publication of JPH064390U publication Critical patent/JPH064390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564543Y2 publication Critical patent/JP2564543Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0442Active magnetic bearings with devices affected by abnormal, undesired or non-standard conditions such as shock-load, power outage, start-up or touchdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ターボ分子ポンプに
係り、特に、ロータを支持する軸受機構を改良したター
ボ分子ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子顕微鏡,分析機器等の真
空装置として、ターボ分子ポンプが用いられている。
【0003】このターボ分子ポンプは、略円筒状に形成
されたケーシングの内壁面に複数のステータ翼がその円
筒の軸方向に配設されており、上記ケーシング内に配置
されたロータの外壁面に複数のロータ翼がステータ翼と
交互に配設されているとともに、このロータがモータの
回転子として作用するモータ機構とから構成されてい
る。
【0004】そして、このモータ機構によりロータが高
速回転し、ステータ翼とロータ翼との間に分子流を誘起
して、吸気口側のガスを排気口側へ排出して、吸気口側
に高真空が形成されるというものである。
【0005】ところで、ロータはいわゆる超高速回転す
るため、最近では、磁気軸受が一般に使用されている。
【0006】すなわち、磁気軸受機構により、ロータを
浮上保持し、ケーシング内のステータコラムに対してロ
ータを非接触で高速回転させるというものであり、この
磁気軸受機構は、ロータ軸の半径方向および軸方向を保
持するラジアルおよびアキシャル電磁石を設けるととも
に、これら両方向位置を検出する位置センサを設け、こ
の位置センサの検出信号をフィードバックしてロータが
目標の浮上位置となるように電磁石の励磁電流が制御さ
れるというのが一般的な構成である。
【0007】さらに、磁気軸受になんらかの異常が生じ
た場合、例えば停電により磁気軸受によるロータの制御
ができなくなった場合(通常タッチダウンと呼ばれ
る)、ロータを回転支持しているステータコラムとの間
にボールベアリングを使用した保護ベアリングが通常設
置されており、タッチダウン時におけるロータの支持を
円滑に行ない、ターボ分子ポンプの高信頼性を確保して
いる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】このように、従来の磁
気軸受式のターボ分子ポンプにおいては、タッチダウン
時、ロータの支持を保護用ベアリングを介して行なうと
いう構成であり、また、真空中のため、固体潤滑を使用
している。したがって、タッチダウン等により保護用ベ
アリングに負荷が加わった場合、保護用ベアリングの内
輪,外輪およびボールに生じる摩耗が激しく、ベアリン
グの内外輪のガタが大きくなり、また、摩耗によりボー
ルの径が小径となる。
【0009】そして、入れ溝付フルボール型の保護用ベ
アリングの入れ溝が重力方向と一致していた場合、タッ
チダウンにより、保護用ベアリングが摩耗をうけるとボ
ールが抜けやすくなる。ボールが抜け落ちた場合、保護
用ベアリングの内・外輪の間にボールがはさまるため、
ベアリングが急停止し、保護用ベアリングとしての機能
を果たさず、ロータの焼き付き等の不具合を誘発すると
いう問題点が指摘されている。
【0010】更に、保護用ベアリングの耐久性に問題が
あるため、ボールの抜け落ちを見越して、ターボ分子ポ
ンプの取付姿勢に制約を受け、例えば、倒立姿勢等はボ
ールの抜け落ちを誘発しやすく、この状態で使用する
と、大きなトラブルを招く可能性があり、ターボ分子ポ
ンプの取付姿勢においても大きな制約を受けているとい
うのが実情である。
【0011】この考案は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本考案の目的とするところは、磁気軸受式
ターボ分子ポンプに使用する保護用ベアリングの耐久性
を向上させることにより、タッチダウン時におけるロー
タの保護を確実に行ない、ターボ分子ポンプの高信頼性
を確保するとともに、ターボ分子ポンプの取付姿勢にお
いても自由な取付を可能としたターボ分子ポンプを提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、ケーシングの内壁面に取付けられたステ
ータ翼と、前記ケーシングの内部のステータコラムに磁
気軸受を介して回転可能に軸受されるロータの外壁面に
取付けられたロータ翼とを、上記ロータの軸方向に交互
に配置するとともに、ロータを回転させてロータ軸の一
方向から吸気し他方向へ排気するターボ分子ポンプにお
いて、前記ロータとステータコラムとの間に設置される
とともに、入れ溝付フルボール型の保護用ベアリング
と、上記保護用ベアリングの入れ溝内に臨み、かつその
保護用ベアリングからボールが抜け落ちるのを規制する
突起とを設けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】以上の構成から明らかなように、入れ溝付フル
ボール型のボールベアリングを使用した保護用ベアリン
グの入れ溝には、ボールの抜け落ちを規制する突起が設
けられているため、タッチダウンを何回も行ない、ベア
リングの摩耗が進んでも、この突起によりボールの抜け
落ちが確実に防止できるため、保護用ベアリングの機能
が低下することがない。
【0014】
【実施例】以下、本考案によるターボ分子ポンプへの実
施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1において、本考案によるターボ分子ポ
ンプ1は、略円筒状に形成されたケーシング2の内壁面
に、その軸方向に沿って複数のステータ翼3が配設され
ており、ケーシング2の内部に設置されたステータコラ
ム4に磁気軸受を介して回転可能にロータ5が支持され
ており、このロータ5には、ステータコラム4の外周に
位置するようにロータ翼6が配設され、ケーシング2の
軸方向に沿って、ステータ翼3とロータ翼6とが交互に
配設されている。
【0016】さらに、高周波モータ7により、ロータ5
は回転駆動されるが、このロータ5の回転駆動に伴う軸
受構造としては、半径方向センサ8によりロータ5の径
方向の位置調整を半径方向電磁石9に励磁して行ない、
また、軸方向センサ10によりロータ5の軸方向の浮揚
を軸方向電磁石11に励磁して行なうというものであ
る。
【0017】さらに、停電等の磁気軸受機構の非常時
(タッチダウン時)には、ロータ5とステータコラム4
との間に、ボールベアリングからなる保護用ベアリング
12,13が機能して、ロータ5は円滑に回転支持され
るようになっている。
【0018】ところで、本考案の特徴は、ロータ5の上
部に設置される保護用ベアリング12の耐久性を高める
ことにより、ターボ分子ポンプ1の信頼性を高めたこと
にある。
【0019】すなわち、図2に示すように、この保護用
ベアリング12は、ステータコラム4側に取付けられる
外輪14と、ロータ5をタッチダウン時に回転支持する
ために接触する内輪15と、外輪14と内輪15との間
に複数のボール16とから構成されており、外輪14と
内輪15との間には、ボール16を挿入させるための入
れ溝17が設置されている入れ溝付ボールベアリングか
らなる。尚、通常はロータ5が磁気浮上しているため
に、ロータ5と内輪15は接触しておらず、タッチダウ
ン時にロータ5を回転支持するためにロータ5と内輪1
5が接触する。
【0020】そして、ステータコラム4の上端に、この
保護用ベアリング12を支持する支持部材20がビス止
めされており、この支持部材20先端に設けた突起21
が保護用ベアリング12の入れ溝17内に臨むように設
定されている。
【0021】したがって、ターボ分子ポンプ1のタッチ
ダウン時、磁気軸受機構によりロータ5の磁気軸受が制
御できない場合、保護用ベアリング12に高負荷が加わ
り、外輪14,内輪15およびボール16が摩耗して
も、入れ溝17内にボール16の抜け落ちを規制する突
起21が臨んでいるため、ボール16の脱落が確実に防
止できる。
【0022】したがって、タッチダウンが何回も起こっ
た場合、ボールの脱落により、保護用ベアリングの機能
が損われ、ターボ分子ポンプの信頼性が低下するという
従来不具合を、本考案は有効に解決することができる。
【0023】このように、本考案は、ボール16の抜け
落ちを規制する突起21を保護用ベアリング12に設置
することで、ターボ分子ポンプ1の高信頼性を確保する
とともに、従来、ターボ分子ポンプの取付姿勢に制約を
受けるという問題点も解決でき、どのような姿勢にも取
付けることができ、ターボ分子ポンプ1の設定自由度を
飛躍的に増大させることができるという利点もある。
【0024】次いで、図3,図4は本考案の変形実施例
を示すもので、図3に示すように、保護用ベアリング1
2の入れ溝17に相当する箇所のステータコラム4の上
端を上方に延長し、この延長部4aにボール抜け落ち防
止片22をビス止め固定し、このボール抜け落ち防止片
22の先端に設けた突起23を入れ溝17内に臨ませ、
ボール16の抜け落ちを規制してもよい。
【0025】更に、図4に示すように、保護用ベアリン
グ12の入れ溝17を下方に向くように保護用ベアリン
グ12をステータコラム4,ロータ5間に設置するとと
もに、ステータコラム4と一体に設けた突起24を保護
用ベアリング12の入れ溝17内に臨むように設定して
もよい。
【0026】なお、この場合、別部材の取付工数が廃止
できるため、余分な取付工数が不要となるため、廉価
に、保護用ベアリングの機能を維持することができると
いう利点がある。
【0027】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案によるターボ
分子ポンプは、ターボ分子ポンプの非常時(タッチダウ
ン時)、ロータを回転支持する保護用ベアリングの構成
において、ボールの抜け落ちを規制する突起を設定する
ことにより、簡単かつ廉価な構成で、保護用ベアリング
の機能を長期にわたり良好に維持し、ターボ分子ポンプ
の高信頼性を確保できるという効果を有する。
【0028】さらに、保護用ベアリングの耐久性を向上
させることにより、ターボ分子ポンプを倒立姿勢に設置
した場合においても、保護用ベアリングのボールの抜け
落ちが確実に防止できるため、ターボ分子ポンプの取付
姿勢の自由度の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るターボ分子ポンプの一実施例の構
成を示す断面図。
【図2】図1に示すターボ分子ポンプの要部の構成を示
す断面図。
【図3】本考案によるターボ分子ポンプの別実施例の構
成を示す要部断面図。
【図4】本考案によるターボ分子ポンプのさらに別実施
例の構成を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 ターボ分子ポンプ 2 ケーシング 3 ステータ翼 4 ステータコラム 5 ロータ 6 ロータ翼 7 高周波モータ 8 半径方向センサ 9 半径方向電磁石 10 軸方向センサ 11 軸方向電磁石 12,13 保護用ベアリング 14 外輪 15 内輪 16 ボール 17 入れ溝 20 支持部材 21,23,24 突起 22 ボール抜け落ち防止片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングの内壁面に取付けられたステ
    ータ翼と、前記ケーシングの内部のステータコラムに磁
    気軸受を介して回転可能に軸受されるロータの外壁面に
    取付けられたロータ翼とを、上記ロータの軸方向に交互
    に配置するとともに、ロータを回転させてロータ軸の一
    方向から吸気し他方向へ排気するターボ分子ポンプにお
    いて、 前記ロータとステータコラムとの間に設置されるととも
    に、入れ溝付フルボール型の保護用ベアリングと、上記
    保護用ベアリングの入れ溝内に臨み、かつその保護用ベ
    アリングからボールが抜け落ちるのを規制する突起とを
    設けたことを特徴とするターボ分子ポンプ。
JP1992044600U 1992-06-26 1992-06-26 ターボ分子ポンプ Expired - Lifetime JP2564543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044600U JP2564543Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ターボ分子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992044600U JP2564543Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ターボ分子ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064390U JPH064390U (ja) 1994-01-21
JP2564543Y2 true JP2564543Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12695951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992044600U Expired - Lifetime JP2564543Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ターボ分子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564543Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2567202A (en) 2017-10-05 2019-04-10 Edwards Ltd Bearing cage retainer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064390U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870604B2 (ja) 真空ポンプ
US6709236B1 (en) High-speed turbo pump
JPS6147995B2 (ja)
US6661143B1 (en) Bearing unit with magnetic bearing protection upon rotation stoppage
JP2008038935A (ja) 軸受装置、及びターボ分子ポンプ
JP2564543Y2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2005105846A (ja) 真空ポンプ
JPS63190930A (ja) 磁気軸受装置
JPH08326751A (ja) 磁気軸受装置
JP2002221226A (ja) タッチダウン軸受
JP3777500B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2601803Y2 (ja) ターボ分子ポンプ
JPS61277896A (ja) タ−ボ分子ポンプの磁気軸受装置
US5833374A (en) Rotatable assembly for supporting of the rotor of a vacuum pump
JP2001003890A (ja) 磁気軸受式ターボ分子ポンプ
JP3035876B2 (ja) キャンドモータポンプ
JP2002339970A (ja) 磁気軸受装置及びターボ分子ポンプ
JP2525848Y2 (ja) 真空ポンプ
JP3294064B2 (ja) スラスト軸受装置
KR20020001816A (ko) 진공펌프
JP2579164B2 (ja) 磁気軸受装置における保護用ラジアル玉軸受
JP2563923Y2 (ja) 磁気軸受装置用保護軸受
EP1072804A2 (en) Magnetic bearing device
JPH0710492U (ja) ターボ分子ポンプ
JPH02163497A (ja) ターボ分子ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971020

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10