[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2554806B2 - 帯状体の浮上高さ制御方法 - Google Patents

帯状体の浮上高さ制御方法

Info

Publication number
JP2554806B2
JP2554806B2 JP3322059A JP32205991A JP2554806B2 JP 2554806 B2 JP2554806 B2 JP 2554806B2 JP 3322059 A JP3322059 A JP 3322059A JP 32205991 A JP32205991 A JP 32205991A JP 2554806 B2 JP2554806 B2 JP 2554806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flying height
strip
pad
fluid
total load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3322059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05155488A (ja
Inventor
浩樹 坂井
一雄 村岡
国俊 渡辺
範夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3322059A priority Critical patent/JP2554806B2/ja
Publication of JPH05155488A publication Critical patent/JPH05155488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554806B2 publication Critical patent/JP2554806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パッドから気体を噴出
して帯状体を搬送する帯状体の浮上高さ制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】帯状体を方向変換させる位置における非
接触支持装置が、例えば実公昭57−11971号公報
で知られている。又鋼帯の連結焼鈍炉において、炉の入
側及び出側に張力発生装置を設置し、転回部にガス噴出
による鋼帯の非接触の搬送を導くガイド装置を設置し
て、鋼帯の搬送方向を転じる転回部を設けることが、例
えば特開平2−61009号公報で提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】帯状体を非接触支持し
て搬送するに際しては必要最低限の気体風量とすること
による省エネが望ましい。特に帯状体の転回部において
帯状体の接触防止を図り安定支持することが望まれる。
本発明は帯状体の非接触支持装置における浮上高さを自
動制御する方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は帯状体の非接触
支持搬送に際し、浮上高さを実測してその変化量に応じ
て浮上用流体の流量を調整して浮上高さを制御するもの
である。又浮上高さの測定なしに負荷荷重、搬送張力か
ら浮上高さを推定するものである。
【0005】更に板幅、板厚変更時に張力設定の急激な
変更による浮上高さ変動を予測し、それを見込んで、事
前に適正浮上高さになるように流量調整するものであ
る。◎又正常運転時に浮上高さ推定モデルを学習し、浮
上高さ検知器またはセンサー制御システムが故障した時
に、センサー運転モードから推定モデル運転モードに自
動的に切替えて制御するものである。
【0006】以下本発明を詳述する。本発明は一本ある
いは複数のスリットまたは通気孔を有するパッド(チャ
ンバー)とパッドに浮上用流体(以下気体という)を送
り込むブロワー及び配管から成る帯状体(以下ストリッ
プという)の非接触支持装置に於て、パッド面とストリ
ップの間隔を測定し、その間隔が望ましい範囲に留まる
ようにパッドに送り込む気体の流量を自動調整するもの
である。
【0007】図1,図2及び図3において、パッド10
は圧力室2とガイド面3を有し、ガイド面3はスリット
11−1〜11−nを穿設する。12は補助ノズルを示
す。ガイド面3の所望の位置に浮上高さ検出器13を設
ける。浮上高さ検出器13は渦流式変位計またはレーザ
ー変位計が用いられるが、格別限定されない。本発明に
おいては浮上高さ調節器15、モータ回転数制御装置1
6を設け、モータ17、ブロワー18は、配管14−1
〜14−nに設ける弁を介してスリット11−1〜1
1−nに導通している。
【0008】即ち浮上高さ調節器は浮上高さ実測値が、
設定された目標値に一致するようにブロワーの回転数を
制御する。ブロワーモータは可変速度型が望ましい。ブ
ロワーの回転数を制御する代わりに、ブロワーの入側ま
たは出側に調節弁を設け、その開度を制御してもよい。
【0009】本発明においては、パッドを搬送方向に複
数ゾーンに分割し、各ゾーンにおいてパッド表面からス
トリップの浮上高さhを測定し、それぞれのゾーンの浮
上気体の流量を個別に制御するときは極めて精度が向上
する。
【0010】本発明における他の実施例を次に説明す
る。この例ではパッドへの気体送り込み流量(および気
体密度)と、パッド面にかかるストリップの全負荷荷重
を測定し、それらからパッドとストリップの離隔距離を
推定し、その推定値が望ましい範囲に留まるようにパッ
ドに送り込む気体の流量を自動調整するものである。
【0011】図4において全負荷荷重とオリフィス1
9の差圧検出器30の検出値を浮上高さ推定演算器32
に入力する。ストリップの浮上高さ特性は(1)式で表
わされる。 γu2 =(C・T・hn )/L ………(1) ただし γ:気体の比重量(kg/m3 ) u:スリットからの吹出し流速(m/sec) C:定数 T:パッドにかかる全負荷荷重(kg) h:浮上高さ(mm) n:指数(n=1.3〜2) L:スリット間の有効幅(m) 上式のC,n,Lはパッドに応じて定まる。また、γは
使用する気体により、Tは操業条件から決まる。したが
って上記(1)式から、浮上高さhは気体の吹出し流速
u(パッドへの気体送り込み流量)を調整することによ
り制御できることが分かる。
【0012】即ちパッドへの送り込み量を測定するため
にオリフィスプレートとその差圧検出器を設置するが、
オリフィスの差圧は(1)式のγu2 に比例する。した
がって、全負荷荷重Tを入力すれば(1)式から、浮上
高さhを推定することができる。
【0013】全負荷荷重Tは次式で求められる。 T=2t+G ………(2) ただし、 t:ストリップの搬送張力(kg) G:パッドにかかるストリップ自重(kg) また、Gは図5を参照して次のようにして求められる。
ロールR1 ,R2 の間に溶接点(ストリップの継目)が
無い場合。 G=ρbws×10-3 ……(3) ただし ρ:ストリップの密度(g/cm3 ) b:ストリップ厚み(mm) w:ストリップ幅(mm) s:ロールR1 ,R2 間のストリップ長さ(m) ロールR1 ,R2 の間にストリップ20−1とストリッ
プ20−2との溶接点31がある場合。 G={ρ1 1 1 (s−p)+ρ2 2 2 p}×10-3……(4) ただし ρ :ロールR1 から溶接点までの距離(m) 添字1:ストリップ1 添字2:ストリップ2 距離pは溶接点位置をトラッキングして自動計数する。
【0014】本発明の更に他の例を説明する。この例は
パッドにかかる全負荷荷重の予測できる急激な増加変動
に対し、それによるパッドとストリップの離隔距離の減
少分を予め予測し、その予測減少分に見合う分だけ事前
に離隔距離を大きくしておくことにより、急激な全負荷
荷重の増加が発生しても前記離隔距離が好ましくない程
度まで減少するのを防止するものである。
【0015】図6において、現ストリップ全負荷荷重T
1 と次ストリップ全負荷荷重T2 を入力して浮上高さ設
定値を演算する。
【0016】制御上の主な外乱は(2)式の全負荷荷重
Tの変動である。しかし、Tのうち自重Gはランプ状の
変化であり、調節器の修正動作で浮上高さは、ほぼ一定
に維持できる。しかし、焼鈍炉などに於いては、搬送張
力tは一般にストリップの継目が焼鈍炉の決められた場
所に達すると、ストリップの寸法や処理仕様に応じて数
秒以内に変更される。この急激な変動に対しては調節器
の修正動作だけでは間に合わず、浮上高さの異常低下を
招くことがある。
【0017】この課題に対して、張力増加で低下する浮
上高さに見合う分だけ予め浮上高さ設定値を大きくして
おき、張力増加時に本来の高さに落ちつくようにする。
【0018】いま、パッド通過中のストリップ20−1
の全負荷荷重をT1、次ストリップ20−2の全負荷荷
重をT2 とし、T2 >T1 とする。全負荷荷重がT1
らT2 に急変した時でも、浮上高さの目標値hを維持す
るために、全負荷荷重がT1の時に予め必要な浮上高さ
の増分をΔhとすると、次の関係式が成り立つ。 T1 (h+Δh)n =T2 n ……(5) 即ち、 T2 /T1 =(1+Δh/h)n ……(6) ここで、一般に|Δh/h|<1であるから、(6)式
からΔhは近似的に次のように表わされる。 Δh=(T2 /T1 −1)h/n ……(7) ただし、 T1 =2t1 +G ……(8) T2 =2t2 +G ……(9) t1 :現ストリップ1の実績搬送張力(kg) t2 :次ストリップ2の目標搬送張力(kg) 時間的経過を図7に示す。パッドにかかる実際の全負荷
荷重は下記の通りである。 時点P1 〜P3 :T1 3 〜P4 :T1 からT2 移行中 P4 〜P1 :T2 時点P2 に於いて、(7)式でΔhを計算し浮上高さ設
定器の高さ設定値をΔhだけ大きくする。この結果、浮
上高さ調節器により、ある時間経過後時点P3 以前に、
浮上高さがh+Δhになる。時点P3 で実際に搬送張力
がt1 からt2 に増加する。即ち全負荷荷重がT1 から
2 へ短時間に増加する。時点P4 は搬送張力の増加完
了時であり、このときt1 =t2 となっているから、
(7)式のΔhは0となるから、浮上高さ設定値は本来
の値hに戻る。
【0019】この結果、時点P3 〜P4 間でh+Δhか
らhへ急落するが、本来の目標値hは維持することがで
きる。また、P3 はプロセスにより定まり、P2 〜P3
の時間は制御系の応答時間により決まる。
【0020】図8はこの例による浮上高さhと全負荷荷
重Tの経時的推移を示すグラフである。ΔTに見合うΔ
hを見込んだ適正浮上高さを設定してTの急激な変動分
を吸収して、安定な操業を続けうるものである。
【0021】本発明の更に他の実施例を次に説明する。
この例ではパッド面にかかるストリップの全負荷荷重、
およびパッドとストリップの離隔距離を測定し、常時
は、それらから離隔距離の推定モデルの学習を行うこと
により推定精度を高め、前記離隔距離測定器が故障した
場合、離隔距離を自動的に測定値から推定値に切り替え
るものである。
【0022】図9にこの例のフローを示す。浮上高さ検
出器が正常であれば、検出器の信号を使用する。異常
時、浮上高さ検出器故障信号により、高さ推定信号に自
動切り替えする。
【0023】浮上高さを推定するためには、(1)式の
C/Lが分かればよい。しかし、その値をより精度良く
求めるためには、計数を実測する方がよい。計数実測に
際しては、使用する測定値には各種ノイズを含んでい
る。したがって、浮上高さ検出器が正常であるとき、C
/Lを例えば、次式で学習する。 (C/L)k+1 =α{γu2 /Thn )}k+1 +(1−α)(C/L)k ……(10) ただし、 K,K+1;学習回数 α:係数(0<α<1) 学習の頻度は例えば操業条件、あるいはストリップが変
わる度に行なえば良い。浮上高さ検出器の異常時は学習
停止とする。このようにして(C/L)が求められれ
ば、これを(1)式に代入して、Tとオリフィス差圧信
号であるγu2 とからhを推定することができる。
【0024】以上本発明を主としてストリップ竪型転回
部における非接触搬送の例について説明したが、横型の
非接触搬送にも適用しうるものであり、本発明の目的の
範囲における設計変更も可能であり、本発明の範囲を逸
脱するものではない。
【0025】
【発明の効果】本発明はパッド表面からの帯状体の浮上
高さを実測して、その変化量に応じて浮上流体の流量を
制御するので、帯状体を非接触状態で正確に搬送するこ
とができる。更に本発明は帯状体の全負荷荷重を算出し
てその変化量に応じて浮上流体の流量を制御するので、
帯状体を非接触状態で最低の気体流量で搬送することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御方法の説明図である。
【図2】パッドの展開図である。
【図3】パッドの部分断面図である。
【図4】本発明の他の例の説明図である。
【図5】図4の制御方法の部分図である。
【図6】本発明の更に他の例の説明図である。
【図7】図6の方法の経時的説明図表である。
【図8】図6の方法の経時的グラフである。
【図9】本発明の更に他の例の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 範夫 北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本 製鐵株式会社 機械・プラント事業部内 (56)参考文献 特開 平2−25219(JP,A) 特開 昭63−143227(JP,A) 実開 昭55−63338(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリットを有するパッドに流体を送給し
    て帯状体を非接触搬送するにあたり、パッド表面からの
    帯状体の浮上高さhを測定し、その変化量Δhに応じて
    浮上用流体の流量を調整することによって、前記浮上高
    さhを一定の範囲に制御することを特徴とする帯状体の
    浮上高さ制御方法。
  2. 【請求項2】 パッドを搬送方向に複数ゾーンに分割
    し、それぞれのゾーンにおいてパッド表面からの帯状体
    の浮上高さhを測定し、それぞれのゾーンの浮上用流体
    の流量を個別に制御することを特徴とする請求項1記載
    の帯状体の浮上高さ制御方法。
  3. 【請求項3】 スリットを有するパッドに流体を送給し
    て帯状体を非接触搬送するにあたり、パッドにかかる帯
    状体の重量および搬送用張力よりパッドにかかる全負荷
    荷重Tを算出し、その変化量ΔTに応じてパッド表面か
    らの帯状体の浮上高さの変化量Δhを推定し、(1)式
    で示される前記スリットからの浮上用流体の流量を調整
    することによって、前記浮上高さhを一定の範囲に制御
    することを特徴とする帯状体の浮上高さ制御方法。 γu2 =(C・T・hn )/L ………(1) ただし γ:流体の比重量(kg/m3 ) u:スリットからの吹出し流速(m/sec) C:定数 T:パッドにかかる全負荷荷重(kg) h:浮上高さ(mm) n:指数(n=1.3〜2) L:スリット間の有効幅(m)
  4. 【請求項4】 パッドにかかる全負荷荷重の急激な変動
    ΔTを予測し、それによるパッド表面からの帯状体の浮
    上高さの急激な変動分Δhを(2)式によって予測し、
    その急激な変動分ΔTに見合う浮上高さの変動分Δhを
    事前に調整しておくことにより、急激な全負荷荷重の変
    動の発生時の帯状体の浮上高さを管理範囲内に制御する
    ことを特徴とする請求項3記載の帯状体の浮上高さ制御
    方法。 Δh={〔(T2 /T1 )−1〕・h}/n ………(2) ただし T1 :現ストリップの負荷荷重(kg) T2 :次ストリップの負荷荷重(kg) h:浮上高さ(mm) n:指数(n=1.3〜2)
  5. 【請求項5】 スリットを有するパッドに流体を送給し
    て帯状体を非接触搬送するにあたり、パッド表面からの
    帯状体の浮上高さhの測定が不可能なとき、パッドにか
    かる帯状体の重量および搬送用張力よりパッドにかかる
    全負荷荷重Tを算出し、その変化量ΔTに応じてパッド
    表面からの帯状体の浮上高さの変化量Δhを推定し、前
    記スリットからの浮上用流体の流量を調整することによ
    って、前記浮上高さhを一定の範囲に制御する方法に切
    り替えることを特徴とする請求項3記載の帯状体の浮上
    高さ制御方法。
JP3322059A 1991-12-05 1991-12-05 帯状体の浮上高さ制御方法 Expired - Fee Related JP2554806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322059A JP2554806B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 帯状体の浮上高さ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3322059A JP2554806B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 帯状体の浮上高さ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155488A JPH05155488A (ja) 1993-06-22
JP2554806B2 true JP2554806B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18139458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3322059A Expired - Fee Related JP2554806B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 帯状体の浮上高さ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182332A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 株式会社Ihi テンション制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4334468C2 (de) * 1993-10-11 1997-07-10 Krieger Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung einer laufenden Bahn
JP5171383B2 (ja) * 2007-05-21 2013-03-27 富士フイルム株式会社 感光材現像処理方法、導電膜付きフィルムの製造方法及び感光材現像処理装置
JP5178113B2 (ja) * 2007-09-27 2013-04-10 富士フイルム株式会社 導電性材料の現像処理方法及び導電性材料の現像処理装置
JP5584402B2 (ja) * 2008-09-02 2014-09-03 株式会社浅野研究所 樹脂製品形成装置、樹脂シート成形装置、樹脂シートトリミング装置、シート搬送装置、樹脂製品製造方法、及び、シート搬送方法
JP6447151B2 (ja) 2015-01-14 2019-01-09 株式会社Ihi テンション制御装置及び搬送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563338U (ja) * 1978-10-24 1980-04-30
JPH0625384B2 (ja) * 1986-12-05 1994-04-06 三菱重工業株式会社 走行鋼帯の方向転換用浮揚支持装置
JPH074622B2 (ja) * 1988-07-12 1995-01-25 三菱重工業株式会社 極薄帯板巻取り機の張力調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182332A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 株式会社Ihi テンション制御装置
JP2015224110A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社Ihi テンション制御装置
TWI555693B (zh) * 2014-05-28 2016-11-01 Ihi股份有限公司 張力控制裝置
US9862560B2 (en) 2014-05-28 2018-01-09 Ihi Corporation Tension control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05155488A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274273A (en) Temperature control in hot strip mill
JPS6227882B2 (ja)
JP2554806B2 (ja) 帯状体の浮上高さ制御方法
EP0280259B1 (en) Method and system for suppressing fluctuation of width in hot rolled strip or sheet metal
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP2002180135A (ja) 連続焼鈍炉ヒートバックル防止制御方法および装置
JP2709246B2 (ja) 帯板熱処理設備の蛇行防止制御方法
JP3511792B2 (ja) 帯状材の通板方向変換装置
JPH04305304A (ja) 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法
JP3034401B2 (ja) 熱間仕上圧延機の板厚制御装置
JP3313328B2 (ja) 圧延機の制御方法および装置
JPH0227046B2 (ja)
JP4091739B2 (ja) 板幅制御方法
CA1155529A (en) Temperature control in hot strip mill
JPH01317612A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JPH0515914A (ja) 圧延張力制御装置
Suisan Computer-based feedforward and constant volume flow AGC systems used on strip cold rolling mill
JP3511793B2 (ja) 帯状材の通板方向変換装置
JP3435980B2 (ja) 帯状材の通板方向変換装置
JP2503345B2 (ja) 圧延制御方法
JP3910264B2 (ja) 圧延制御装置
JPS5994513A (ja) 自動板幅制御方法及び装置
JPH03277727A (ja) 接続部でサイズを異にする連続走行金属ストリップの非接触支持制御方法
JPH02160154A (ja) モールド湯面レベル制御方法及び装置
JPH04262814A (ja) 熱間連続圧延機の自動板厚制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees