[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2548738Y2 - 超ロングフロントの折曲げ固定装置 - Google Patents

超ロングフロントの折曲げ固定装置

Info

Publication number
JP2548738Y2
JP2548738Y2 JP1405392U JP1405392U JP2548738Y2 JP 2548738 Y2 JP2548738 Y2 JP 2548738Y2 JP 1405392 U JP1405392 U JP 1405392U JP 1405392 U JP1405392 U JP 1405392U JP 2548738 Y2 JP2548738 Y2 JP 2548738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
stay
pin
bending
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1405392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567652U (ja
Inventor
英一 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1405392U priority Critical patent/JP2548738Y2/ja
Publication of JPH0567652U publication Critical patent/JPH0567652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548738Y2 publication Critical patent/JP2548738Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、油圧ショベルなど建設
機械,作業車両などのフロント部に装着している超ロン
グフロントの折曲げ固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来技術の折曲げ固定装置1を
そなえた超ロングフロント2を装着している油圧ショベ
ルが輸送されるときの状態を示す側面図である。図にお
いて、3はロングメインブーム、4はインタブーム、5
はアーム、6はメインブームシリンダ、7はインタブー
ムシリンダ、8はアームシリンダ、9はロングメインブ
ーム3の腹面部に設けたステー用ブラケット、10はア
ーム5の腹面部に設けたステー用ブラケット、11,1
2はブラケット9,10に対してステー13の基端部,
先端部をそれぞれ枢支しているピン、14はステー13
を使用しないときにステー13先端部を係止する係止用
ブラケット、15,16はそれぞれピン結合部、仮想線
17は輸送用のトレーラ、イ,ロはそれぞれ台ものであ
る。図5は、図4のA部詳細図である。図6は、図5の
B−Bより見た断面図である。図7は、図6のCより見
たステー13の側面図である。図において、Pはステー
13の基端部側のピン穴18と先端部側のピン穴19と
のピッチ寸法である。
【0003】次に、従来技術の折曲げ固定装置1を図4
〜図7について説明する。超ロングフロント2では、油
圧ショベルのフロント部にロングメインブーム3、イン
タブーム4、アーム5を順次連結し、それぞれメインブ
ームシリンダ6、インタブームシリンダ7、アームシリ
ンダ8で前後方向に回動できるようにしている。そして
超ロングフロントを輸送する場合あるいは保管,メンテ
ナンスなどを行う場合に、インタブーム4の前後及び後
端の2個所のピン結合部15及び16にて、側面視がコ
字形になるように折曲げ、しかる後にロングメインブー
ム3先端側の腹面部のブラケット9と、アーム5の腹面
部のブラケット10との間にステー13を取付けて固定
するようにしている。そして超ロングフロント2の折曲
げ固定を解除するときには、ブラケット10に嵌挿して
いるピン12を取外し、さらにステー13基端部を枢支
しているピン11の軸心を中心としてステー13を手動
にて矢印ハ(図5に示す)の方向に回動せしめ、そのス
テー13先端部をロングメインブーム3の腹面部に設け
た係止用ブラケット14に対して係止するようにしてい
る。なお図示しないが、ステー13先端部に開穿したピ
ン穴19の代わりに、切欠け開口部を有する側面視U字
形のフック形状部をそなえたステーも勘案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来技術のステー13
は、図7に示すようにピン穴18と19とのピッチが寸
法Pである。一方、超ロングフロント2を側面視コ字形
に折曲げたときには、インタブームシリンダ7及びアー
ムシリンダ8の長手方向は大体水平の方向になる。その
ためにロングメインブーム3腹面部のブラケット9と、
アーム5腹面部のブラケット10の両者ピン穴間を寸法
Pに設定する微調整操作が非常に難しかった。したがっ
て上記両ブラケット9及び10と、ステー13とのピン
穴合わせ作業が困難で大なる時間を要していた。また折
曲げ固定した超ロングフロントをトレーラなどで輸送し
ているとき、その輸送時の振動や発進・停止の慣性力が
折曲げ固定装置,インタブームシリンダ,アームシリン
ダなどに作用して、ステー先端部を係止しているピンに
偏荷重がはたらき、超ロングフロント折曲げ固定を解除
するとき上記ピンが抜けない。そこでインタブーム,ア
ームシリンダを微操作して上記ピンを抜きやすいように
しようとするが、その操作は困難で上記ピンを折曲げ損
傷させていた。本考案は、上記問題点を解決できる折曲
げ固定装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の折曲げ固定装置
では、ステー先端部に開穿した係止ピン用穴を円弧状の
長穴に形成し、その長穴の長手方向の円弧状中心線を、
アームシリンダ取付ブラケットに嵌着した結合ピンの軸
心より所定の半径の円弧に沿うようにした。またステー
先端部に形成したフック形状部の開口方向を、超ロング
フロントの折曲げ収納時におけるアーム腹面に対してほ
ぼ直交状態になるように形成した。また超ロングフロン
トの折曲げ固定を解除したときに、ステー先端部に開穿
している係止ピン用穴と、ロングメインブーム腹面部の
係止用ブラケットのピン穴に対して係止ピンを嵌着する
ようにした。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本考案の折曲げ固定装置20の要
部側面図である。図において、従来技術と同一構成要素
を使用しているものに対しては同符号を付す。3’はロ
ングメインブーム、21はロングメインブーム3’腹面
部に固設しているインタブームシリンダ取付ブラケッ
ト、22は係止用ブラケット、23は係止用ブラケット
22のピン穴、5’はアーム、24はアーム5’腹面部
に固設しているアームシリンダ取付ブラケット、25は
ステー、26,27はそれぞれ結合ピンである。図2
は、図1のD−Dより見た断面図である。図において、
28はステー25の先端部側に開穿した長穴、29は係
止ピン、30は平座金、31は止め金具、32はピン2
7の止め板である。図3は、図2のEより見たステー2
5の側面図である。図において、33はステー25の基
端部側のピン穴、34はU字形のフック形状部、35は
フック形状部34の半円内周面、0は半円内周面の曲率
中心、P’はステー25のピン穴33の穴心より曲率中
心0までのピッチ寸法、28は係止ピン29用の長穴、
L−L’は長穴28の円弧状中心線、Rは曲率中心0を
中心とする円弧状中心線L−L’の半径である。
【0007】次に、本考案の折曲げ固定装置20の構成
を図1〜図3について述べる。ステー25先端部に開穿
した係止ピン(29)用穴を円弧状の長穴28に形成
し、その長穴28の長手方向の円弧状中心線L−L’
を、アームシリンダ取付ブラケット24に嵌着した結合
ピン27の軸心Q−Q’(図1及び図2に示す)より所
定の半径R(図2に示すようにアーム5’のアームシリ
ンダ取付ブラケット24に開穿している係止ピン用穴3
6の穴心と軸心Q−Q’との距離が寸法Rであるため)
の円弧に沿うようにした。またステー25先端部に形成
したフック形状部34の開口方向を、超ロングフロント
の折曲げ収納時におけるアーム5’腹面に対してほぼ直
交状態になるように形成した。また超ロングフロントの
折曲げ固定を解除したときに、ステー25先端部に開穿
している係止ピン(29)用の長穴28と、ロングメイ
ンブーム3’腹面部の係止用ブラケット22のピン穴2
3に対して係止ピン29を嵌着するようにした。
【0008】次に、本考案の折曲げ固定装置20の作用
について述べる。本考案の折曲げ固定装置20を装着固
定した超ロングフロントをトレーラなどで輸送している
とき、その輸送時の振動や発進・停止の慣性力により、
インタブームシリンダ7,アームシリンダ8が微小では
あるが若干伸縮移動する。それにともないステー25
も、前後方向の回動移動を若干行う。この場合、ステー
25先端部のフック形状部34の半円内周面35と結合
ピン27の外周面とが相互に微小な角度で摺動回動を行
う。しかしステー25先端部の係止ピン用穴は、結合ピ
ン27の軸心Q−Q’より半径Rの位置に円弧状の長穴
28に形成したので、係止ピン29が長穴28内にて相
対的に移動し、折曲げ損傷などをおこさない。したがっ
て上記の場合だけでなく、係止ピン29を嵌挿するとき
及び抜き外しのときも、インタブームシリンダ7及びア
ームシリンダ8の伸縮移動誤差にかかわらず、フック形
状部34を結合ピン27に確実に引掛けておけば係止ピ
ン用穴の穴心合わせは自動的に可能である。
【0009】またステー25先端部に形成したフック形
状部34の開口方向を、超ロングフロントの折曲げ収納
時におけるアーム5’腹面に対してほぼ直交状態になる
ように形成したので、アームシリンダ取付ブラケット2
4に嵌着した結合ピン27の位置がたとえば図3に示す
仮想線(27)の位置位のときに、アームシリンダ8の
縮小操作を行うことにより結合ピン27とフック形状部
34とを容易に係合することができる。また超ロングフ
ロントの折曲げ固定を解除したときに、ステー25先端
部に開穿している係止ピン(29)用の長穴28と、ロ
ングメインブーム3’腹面部の係止用ブラケット22の
ピン穴23に対して係止ピン29を嵌着するようにした
ので、係止用ブラケットを小形のものにすることができ
る。なお上記長穴28はその円弧状中心線L−L’の曲
率半径Rは、ステー25のピッチ寸法P’に比べてかな
り小寸であるので、長穴28と係止用ブラケット22の
ピン穴23とを貫通して係止ピン29を嵌挿したときの
がたつきは殆ど存在しない。
【0010】
【考案の効果】従来技術の折曲げ固定装置をそなえた超
ロングフロントを側面視コ字形に折曲げたときには、イ
ンタブームシリンダ及びアームシリンダを動かしてステ
ー用ピン穴の穴心合わせを行わなければならないので、
その微調整操作が非常に難しかった。また超ロングフロ
ントの輸送時に、その振動や慣性力が上記シリンダなど
に作用して係止ピンが抜けなくなったり、また抜き外し
操作などのとき係止ピンを折曲げ損傷させることがあっ
た。しかし本考案の折曲げ固定装置では、ステー先端部
に開穿した係止ピン用穴の円弧状の長穴に形成し、その
長穴の長手方向の円弧状中心線を、アームシリンダ取付
ブラケットに嵌着した結合ピンの軸心より所定の半径の
円弧を沿うようにした。それによりステー先端部のフッ
ク形状部を、アームシリンダ取付ブラケットに嵌着した
結合ピンに確実に引掛けておけば、上記フック形状部の
半円内周面と結合ピンの外周面とが相互に微小な角度で
摺動回動しても係止ピンが上記長穴内にて相対的に移動
し、折曲げ損傷をおこさない。すなわち上記フック形状
部を上記結合ピンに確実に引掛けると、係止ピン用穴の
穴心合わせが自動的に行われるので、係止ピンの嵌挿及
び抜き外し作業を容易かつ短時間に行うことができる。
またステー先端部に形成したフック形状部の開口方向
を、超ロングフロントの折曲げ収納時におけるアーム腹
面に対してほぼ直交状態になるように形成した。それに
より超ロングフロントの折曲げ収納を行う場合にステー
先端部のフック形状部をアームシリンダ取付ブラケット
の結合ピンを引掛けるときには、インタブームシリンダ
とアームシリンダのうち主としてアームシリンダの微小
操作を行えばよいので、ステーの固定作業を迅速に行う
ことができる。また超ロングフロントの折曲げ固定を解
除したときに、ステー先端部に開穿している係止ピン用
穴と、ロングメインブーム腹面部の係止用ブラケットの
ピン穴に対して係止ピンを嵌着するようにした。それに
より上記係止用ブラケットを小形のものにすることがで
きるので、重量の軽減と製作費のコストダウンを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の折曲げ固定装置の要部側面図である。
【図2】図1のD−Dより見た断面図である。
【図3】図2のEより見た本考案のステーの側面図であ
る。
【図4】従来技術の折曲げ固定装置をそなえた超ロング
フロントを装着している油圧ショベルを示す側面図であ
る。
【図5】図4のA部詳細図である。
【図6】図5のB−Bより見た断面図である。
【図7】図6のCより見た従来技術のステーの側面図で
ある。
【符号の説明】 1,20 折曲げ固定装置 2 超ロングフロント 3,3’ ロングメインブーム 4 インタブーム 5,5’ アーム 7 インタブームシリンダ 8 アームシリンダ 13,25 ステー 14,22 係止用ブラケット 15,16 ピン結合部 21 インタブームシリンダ取付ブラケット 24 アームシリンダ取付ブラケット 26,27 結合ピン 28 長穴 29 係止ピン 34 フック形状部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械のフロント部にロングメインブ
    ーム、インタブーム、アームを順次連結し、それぞれ油
    圧シリンダで前後方向に回動できるようにして超ロング
    フロントを構成し、その超ロングフロントを折曲げ収納
    するときインタブームの先端及び後端の2個所のピン結
    合部にて、側面視がコ字形になるように折曲げ、しかる
    後にロングメインブームの先端側の腹面部とアームの腹
    面部との間にステーを設け、そのステーの基端部をロン
    グメインブームの先端側腹面部に前後方向に回動自在に
    枢支し、またそのステーの先端部に側面視U字形のフッ
    ク形状部を形成し、またそのフック形状部の近傍に係止
    ピン用穴を開穿し、一方、アーム腹面部のアームシリン
    ダ取付ブラケットに係止ピン用穴を開穿し、超ロングフ
    ロントを折曲げ固定するとき上記ステーのフック形状部
    をアームシリンダ取付ブラケットに嵌着しているピンに
    引掛けるとともに、係止ピンをステー先端部の係止ピン
    用穴とアームシリンダ取付ブラケットの係止ピン用穴を
    貫通して挿嵌せしめ、超ロングフロントの折曲げ固定を
    解除するときには上記係止ピンを取外し、さらにステー
    基端部を枢支しているピンを中心としてステーを手動に
    て回動せしめ、そのステー先端部をロングメインブーム
    の腹面部に設けた係止用ブラケットに対して係止するよ
    うにした折曲げ固定装置であって、ステー先端部に開穿
    した係止ピン用穴を円弧状の長穴に形成し、その長穴の
    長手方向の円弧状中心線を、アームシリンダ取付ブラケ
    ットに嵌着した結合ピンの軸心より所定の半径の円弧に
    沿うように設定したことを特徴とする超ロングフロント
    の折曲げ固定装置。
  2. 【請求項2】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    超ロングフロントの折曲げ固定装置において、ステー先
    端部に形成したフック形状部の開口方向を、超ロングフ
    ロントの折曲げ収納時におけるアーム腹面に対してほぼ
    直交状態になるように形成したことを特徴とする超ロン
    グフロントの折曲げ固定装置。
  3. 【請求項3】 実用新案登録請求の範囲請求項1記載の
    超ロングフロントの折曲げ固定装置において、超ロング
    フロントの折曲げ固定を解除したときに、ステー先端部
    に開穿している係止ピン用穴と、ロングメインブーム腹
    面部の係止用ブラケットのピン穴に対して係止ピンを嵌
    着するようにしたことを特徴とする超ロングフロントの
    折曲げ固定装置。
JP1405392U 1992-02-13 1992-02-13 超ロングフロントの折曲げ固定装置 Expired - Fee Related JP2548738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1405392U JP2548738Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 超ロングフロントの折曲げ固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1405392U JP2548738Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 超ロングフロントの折曲げ固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567652U JPH0567652U (ja) 1993-09-07
JP2548738Y2 true JP2548738Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=11850351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1405392U Expired - Fee Related JP2548738Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 超ロングフロントの折曲げ固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548738Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353818B2 (ja) * 2010-05-26 2013-11-27 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP5708346B2 (ja) * 2011-07-27 2015-04-30 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP5708369B2 (ja) * 2011-08-24 2015-04-30 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP6111903B2 (ja) * 2013-07-02 2017-04-12 コベルコ建機株式会社 作業機械のアタッチメント格納装置
JP2016069978A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日立建機株式会社 作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567652U (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003191786A (ja) 荷台延長用構造体
JP2548738Y2 (ja) 超ロングフロントの折曲げ固定装置
JP2011037628A (ja) 建設機械のガントリ構造
JP4042105B2 (ja) 足場用ブラケット
US20080276828A1 (en) Railway car door operator assembly
JP3161453B2 (ja) 自動車用フードサポート構造
JP2532411Y2 (ja) 超ロングフロントの折曲げ固定装置
JP2001241185A (ja) 仮設足場用支持ブラケット
JP2562281Y2 (ja) ティルトキャブ自動車のキャブロック装置
JP4111471B2 (ja) 壁紙糊付機
CN213479372U (zh) 一种管件固定装置
JP2002038711A (ja) 仮設足場における踏板支持構造及び仮設足場
CN217723943U (zh) 折叠轮椅
JP2572847Y2 (ja) 三点支持式杭打機のバックステー引込み装置
JPS61181733A (ja) カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置
JPH08282389A (ja) 自動車用キャリア装置
JP2538234Y2 (ja) 開閉体の開放時保持装置
JPS6042144Y2 (ja) 伸縮ブ−ムにおける工具支持ブラケツト受渡し装置
CN209738711U (zh) 一种拖车钩
JP2549594Y2 (ja) 自動車のフロントフ−ド用ヒンジ装置
JP2578630Y2 (ja) 車輌搭載型クレ−ン
JP2979470B2 (ja) ブ−ム先端のアタッチメントの取付装置
JP3031883U (ja) クレーンの補助シーブ装置
JPH0986879A (ja) 移動式作業機のアウトリガ装置
JP2000198358A (ja) 中折れ可能なウイング式屋根の開閉補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees