[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2548577B2 - ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置 - Google Patents

ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置

Info

Publication number
JP2548577B2
JP2548577B2 JP62220913A JP22091387A JP2548577B2 JP 2548577 B2 JP2548577 B2 JP 2548577B2 JP 62220913 A JP62220913 A JP 62220913A JP 22091387 A JP22091387 A JP 22091387A JP 2548577 B2 JP2548577 B2 JP 2548577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
mold
iron plate
outer frame
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62220913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6462598A (en
Inventor
英樹 萩原
光秋 渡辺
徹 後藤
高志 久原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP62220913A priority Critical patent/JP2548577B2/ja
Publication of JPS6462598A publication Critical patent/JPS6462598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548577B2 publication Critical patent/JP2548577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 シールド機の掘進によって地中に形成した坑の壁面を
セグメントを使用することなく覆工してトンネルの建設
を行うノン・セグメント・シールド工法に用いる外型枠
の組立方法及びその装置に関する。
「従来の技術」 先に、本発明の出願人は、第11図ないし第13図に示す
ような、セグメントを用いることなくシールド機によっ
て掘削した坑の壁面の覆工を行うノン・セグメント・シ
ールド工法(特願昭60−295378号)を提供した。
この工法を第11図ないし第13図を用いて説明すると、
図中符号1はシールド機であり、シールド機1によって
掘進した坑の壁面Hには、周方向に複数に分割されかつ
軸方向(坑の掘進方向)に所定幅を有する内型枠2と外
型枠3とが組み立てられている。内型枠2と外型枠3の
組み立て方としては、外型枠3の周縁部にボルト4によ
ってゴム製の止水板5を配設し、ついで該外型枠3の内
側面に固定されたスペーサー6の先端部を内型枠2の外
側面に当接させるとともに、外型枠3の内側面に固定さ
れたシーボルト7の先端部を内型枠2の内側に突出さ
せ、そこにナットを螺着させることにより一体化して合
成型枠とする。そして、一体化された合成型枠をエレク
タ8を用いて周方向に順次配置するとともに、互いにボ
ルト締めによって筒状に組み立て、次いで、この内・外
型枠が坑の掘削方向に沿って所定数だけ連設された後、
前記内型枠2と外型枠3との間にコンクリートCを打設
してコンクリートライニングRを施し、このコンクリー
トライニングRが固化した部分が所定の長さに達した
際、このコンクリートライニングRの内側に連設された
内型枠2のうち後方の内型枠2を、順次外型枠3からエ
レクタ9を用いて分離させて解体した後、それを新たに
掘削した坑の壁面Hに組み立てる内型枠として転用する
ことにより地中にトンネルを構築するものである。
したがって、この工法においては、一次覆工でコンク
リートライニングを施してトンネルを完成させ、その固
化したコンクリートライニングによって地山から受ける
土水圧等の長期荷重を支持するとともに、シールド機が
推進する際のジャッキ推力(短期荷重)をも受け持つも
のであるので、コンクリート内に埋設される外型枠は安
価なものとなり、覆工材としての高価なセグメントを不
要とするとともに、二次覆工としてのコンクリートライ
ニングをも不要とし、工期の短縮や、工費の大幅削減を
実現することができるものである。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、前記従来のノン・セグメント・シールド工
法における型枠の組立方法においては、つぎに挙げるよ
うな改善すべき点が生じてきた。
(i) シールド機のテール部において、内型枠と外型
枠とを一体とした合成型枠を、エレクタを用いて環状に
組み立てるとともに、該合成型枠の内部に鉄筋等を配筋
するようにしたものであるが、このような型枠の組立作
業をさらに効率良く行い、工期の短縮を図ること。
(ii) 外型枠に円弧状に形成された一枚板の鉄板を用
いるようにしているが、さらにその製作費を低減させる
必要があること。
(iii) 地山からの地下水に対する止水対策をより安
価に、かつ完全なものとすること。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、シー
ルド機のテール部における型枠の組立作業及び鉄筋の配
筋作業等の効率化を図るとともに、外型枠の製作費の低
減や、止水対策の効率化及びその施工費の低減を図り、
従来のものよりさらに施工期間の短縮、施工費の低減を
実現することのできるノン・セグメント・シールド工法
における外型枠の組立方法及びその装置を提供すること
を目的としている。
「問題点を解決するための手段」 前記問題点を解決するために、本発明の方法は、ま
ず、外型枠を引き込み装置によってシールド機のテール
部のスキンプレートの内周面に沿って周方向へ送り込み
つつ、溶接装置により順次継ぎ足して環状に形成した
後、シールド機を所定距離推進させることにより、前記
環状の外型枠をテール部の後方へ位置させ、この部分に
おいて前記外型枠の内側に内型枠を組み立てるようにし
ており、また、本発明の装置は、周方向に沿って複数に
分割されかつ軸方向に所定幅を有する外型枠を、シール
ド機のテール部のスキンプレートに沿って周方向に送り
込む引き込み装置と、前記スキンプレートに沿って引き
込まれる外型枠を円形状に保持するためのスプレッダー
装置と、前記スキンプレートに沿って引き込まれる外型
枠を順次軸方向に溶接して接続することにより環状に形
成するための軸方向溶接装置と、前記環状に形成された
外型枠と既設の外型枠とを周方向に溶接して接続するた
めの周方向溶接装置とを備えたものとなっている。
この発明の場合、前記外型枠を0.6mm程度の薄板鉄板
で形成したり、薄板鉄板と、その表面に貼り合わされた
薄板波鉄板とによって形成したり、薄板鉄板の表面に薄
板波鉄板を貼り合わせ、さらに薄板波鉄板の表面に帯板
を設けた構成としたりすることが望ましい。
「作用」 本発明では、スキンプレートのテール部の前部におい
て、外型枠を環状に組み立てた後、シールド機を所定距
離推進させることにより前記環状の外型枠をテール部の
後部に位置させ、ついで前記外型枠の内側に内型枠を環
状に組み立てるようにしているため、外型枠と内型枠と
の組み立て作業を同時に並行して行うことができるとと
もに、内型枠を組み立てる前に外型枠の内側に鉄筋の配
筋作業等を行うことができる。また、外型枠は溶接によ
って互いに接続されるため、外型枠は隙間無く接続され
ることとなり完ぺきな止水対策を施すことができる。ま
た、外型枠に薄板波鉄板を用いることにより、外型枠は
大幅に軽量化されるとともに製作費を低減することがで
きる。
「実施例」 以下、本発明を図面を参照しながら説明する。第1図
ないし第10図は、本発明の一実施例を示すものであり、
ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立
方法及びその装置を示すものである。これらの図におい
て、前記従来の技術に示した構成要素と同一の要素につ
いては、同一符号を付してその説明を省略する。
第1図中符号1は地山G内を掘進するシールド機であ
る。シールド機1はスキンプレート10の先端部に設けら
れたカッタ装置11によって地山Gを掘削するとともに、
坑の壁面Hに沿って組み立てられた内型枠2に反力をと
ってシールドジャッキ13を伸縮させることにより地山G
内を推進するようになっており、シールド機1のカッタ
装置11によって掘削された地山Gの土砂は、スクリュウ
コンベア14によって地上へ排出されるようになってい
る。そして、シールド機1のテール部のスキンプレート
10内には型枠を組み立てるためのエレクタ15がエレクタ
支持リング16によって回転自在に支持されており、エレ
クタ15の前方には外型枠(以下、単に「外枠」という)
3を組み立てるための作業空間Aが、またエレクタ15が
配設された付近には内型枠(以下、単に「内枠」とい
う)2を組み立てるための作業空間Bが設けられてい
る。
作業空間Aには、第2図に示すように、筒状に形成さ
れたスキンプレート10の内周面に沿ってシールドジャッ
キ13,13,・・・が環状に配設されており、スキンプレー
ト10と前記シールドジャッキ13との間の適宜の位置(本
実施例においては、第2図中紙面に対して右斜め上)に
は所定形状の外枠3を、テール部のスキンプレート10に
沿って周方向に送り込むための引き込み装置19が設けら
れている。また、引き込み装置19の僅か上方には、該引
き込み装置19によってスキンプレート10の内側に沿って
順次引き込まれる外枠3,3,・・・を、その軸方向に移動
しながらシーム溶接を施して互いに接続し、環状の外枠
を形成するための軸方向溶接装置20が配設されている。
そして、スキンプレート10とシールドジャッキ13との間
には、前記引き込み装置19によって送り込まれ、かつ軸
方向溶接装置20によって環状に形成される外枠3を円環
状に保持するためのスプレッダー装置21が環状に配設さ
れている。また、作業空間Aと作業空間Bとの中間付近
には前記スプレッダー装置21の回りに環状に形成されて
保持された外枠3を、既設の外枠3に接続するための周
方向溶接装置22が配設されており、この周方向溶接装置
22は、第3図に示すように、エレクタ支持リング16の外
周部に設けられた複数個の回転フレームローラ23,23,・
・・と、この回転フレームローラ23,23,・・・に内周面
を摺動させながら回転する回転フレーム24と、この回転
フレーム24に設けられた図示しない溶接機とによって構
成されたものとなっている。
ここで、第4図、第5図を用いて本実施例に用いる外
枠について説明する。
まず、第1の外枠は、掘削する地山が自立するような
場所に適用するものであり、第11図に示す従来の形状、
すなわち、坑の周方向に適宜の枚数に分割されるととも
に、軸方向(即ち、坑の掘進方向)に所定の幅を有する
外枠を0.6mm程度の薄板鉄板で形成したものである。次
に、第2の外枠3も、掘削する地山の自立するような場
所に原則的に用いるものであり、第4図(a),(b)
に示すように、所定形状の薄板鉄板3aの表面に、該薄板
鉄板3aより一周り小さく形成された薄板波鉄板3bを貼り
合わせたものであり、薄板鉄板3aの外周縁には隣接する
外枠のと重ね代部3cが設けられている。さらに、第5図
(a),(b)は、第3の外枠3′であり、前記第2の
外枠3と同様に、薄板鉄板3′aの表面に薄板波鉄板
3′bを固定し、この薄板波鉄板3′bの表面に、さら
に帯板3′dを固定することにより剛性を高めるように
したものである。また、3′cは重ね代部分である。
つぎに前記のように構成された本実施例の外型枠の組
立装置の作用について、その組立方法とともに説明す
る。
まず、第1図,第2図に示すように、シールド機のテ
ール部の作業空間Aにおいて、所定形状に形成された外
型枠3を引き込み装置19によってスキンプレート10の周
方向に沿って送り込みながら、スプレッダー装置21によ
って保持する。なお、地山Gの状況により、第1,第2,第
3の外型枠を使い別けることとする。そして、一枚目の
外型枠3が完全に送り込まれると、二枚目の外型枠3を
引き込み装置19にセットするとともに、その先端部を前
記一枚目のスキンプレート10の後端部に軸方向溶接装置
20を軸方向に移動させながら溶接して接続した後、前記
引き込み装置19によってさらに周方向へ送り込むように
する。以下、同様にして所定の枚数の外型枠3を、引き
込み装置19によって送り込みながら、スプレッダー装置
21により保持して、環状に形成する。そして、順次送り
込まれた外枠3がスプレッダー装置21によってスキンプ
レート10の内側で環状に形成された後には、この外枠3
を既設の外枠3の側端部に、前記周方向溶接装置22によ
って溶接固定する。周方向溶接装置22は、回転フレーム
24を回転フレームローラ23の回りに回転させることによ
って、それに取り付けられた溶接装置によって溶接固定
するようになっている。前記、スプレッダー装置21に保
持された外枠3と既設の外枠3とを周方向に溶接した後
には、最後に残された外枠3の両端部を軸方向溶接装置
20によって溶接し、完全な環状の外枠3とする。
このようにして、作業空間Aにおいて、外枠3が環状
に形成されて、既設の外枠3と接続された後には、シー
ルド機1を所定の距離だけ進ませることにより、前記環
状に形成された外枠3がスキンプレート10の作業空間B
の位置に来るようにする。その際、環状に形成された外
枠3は、第8図に示すように、エレクター支持リング16
に取り付けられたローラー25によって所定の円形を保持
しつつ作業空間Bへ移動されることとなる。外枠3が作
業空間Bに位置すると、その内側から既設の外枠3との
周方向の接続部分に沿って軽量型鋼(本実施例において
は、リップ溝型鋼を用いる)26を配設するとともに、外
枠3の内側に鉄筋等を配筋する。そして、外枠3の内側
に鉄筋等が配筋された後には、さらにその内側にエレク
ター15によって内枠2,2,・・・を順次環状に組み立てて
いく。そして、内枠2と外枠3とは、連結部材27によっ
て連結する。連結部材27は、第6図に示すように、外枠
3の内側に周方向に固定された軽量型鋼26の内側に座金
27aを固定し、この座金27aに穿設された貫通孔にシーボ
ルト27bを挿通させるとともに、座金27aの両側からナッ
ト27cによって固定し、さらに、シーボルト27bの他端部
を内枠2のスキンプレート2aに取り付けられたコーン状
の台座27dに着脱自在に螺着させるようにしたものであ
る。なお、環状に組み立てられる内枠2は、第9図、第
10図に示すように、内枠2のフランジ部2bを隣接させる
とともに、該フランジ部2b,2bに穿設された貫通孔にT
字状に形成された接続金具28を装着し、この接続金具28
の先端部に形成された係止孔に楔材29を打ち込むことに
より、互いに固定されるようなっている。そして、外枠
3に作用する土水圧に対しては、短期的には軽量型鋼26
から連結部材27を介して内枠2によって受けるようにし
ている。
このようにして、外枠3と内枠2とをトンネルの周方
向に環状に組み立てた後には、さらに、前記と同様の工
程によって外枠3と内枠2とを複数リング(本実施例に
おいては、4リングで1打設区間とする)組み立て、つ
いで、第7図に示すように、内枠2と外枠3との間に妻
枠30をリング状に組み付けることにより、コンクリート
Cの打設空間Sを形成する。前記妻枠30は、本実施例に
おいては、円弧状に形成されたベニヤ板の内縁部を内枠
2の端面にボルト等によって固定するとともに、ベニヤ
板の外縁部を止め金具31によって、軽量型鋼26に固定す
るようにしたものである。止め金具31は、先端部に形成
された係止部31aを軽量型鋼26に係止された後、基端部
をベニヤ板の外縁部に形成された貫通孔に挿通させた
後、その基端部にナット32を螺着させるようにしたもの
である。
このようにして、前記外枠3と内枠2との間にコンク
リート打設空間Sが形成されると、その内部に内枠2の
所定の場所からコンクリートCを打設してコンクリート
ライニングRを施す。
以下同様にして、前記工程を順次繰り返すことによ
り、掘削した坑の壁面にコンクリートライニングの覆工
を行う。このようにして、順次覆工が行なわれるに従
い、第13図に示すように、コンクリート打設区間aの後
方にはコンクリートが硬化していない状態の未固結コン
クリート区間bが、さらにその後方にはコンクリートが
完全に硬化した状態の固結コンクリート区間cが逐次完
成してく。固結コンクリート区間cには、外枠3と掘削
した坑の壁面との間に、内枠2の所定の場所に設けられ
た注入孔から裏込めグラウトを注入する。
この固結コンクリート区間cにおいては、コンクリー
トライニングRの強度発現により、コンクリートライニ
ングRが地盤Gから受ける長期的な諸荷重を受け持つと
ともに、内枠との間に働く摩擦力により、シールド機の
推進時に作用する短期的なジャッキ推力を受け持つこと
となる。しかし、未固結コンクリート区間bにおいて
は、コンクリートが完全に硬化していないため、ジャッ
キ推力に対して、内枠2とコンクリートライニングRと
の間に摩擦力が働くことなく、この部分の内枠2は後方
の固結区間へジャッキ推力を伝達するだけとなる。
つぎに、前記のようにして完成した、固結コンクリー
ト区間cが所定の長さ(本実施例においては、建設され
た環状の外枠及び内枠が少なくとも8個分に相当する場
合)に達したことを確認した後には、固結コンクリート
区間cより後方の型枠解体区間dの内枠を最後部から逐
次解体していく。なお、内枠2はコーン状の台座27dに
螺着されたシーボルト27bを介して外枠3に固定されて
いが、内枠2のスキンプレート2aに螺着されたコーン状
の台座27dを内枠2のスキンプレート2aから抜き取るこ
とにより、外枠3との連結状態を容易に解除することが
できる。そして、解体した内枠2はシールド機1のテー
ル部の作業区間Bにおいて、新たに組み立てる内枠とし
て転用する。
なお、前記固結コンクリート区間cは、内枠2とコン
クリートライニングRとの間に、ジャッキ推力を支持す
るだけの摩擦力を発生させるのに必要な長さであればよ
い。
したがって、この工法においては、一次覆工で坑の壁
面HにコンクリートライニングRを施してトンネルを完
成させ、その固化したコンクリートライニングRによっ
て地山Gから受ける土水圧等の長期荷重を支持するとと
もに、シールド機が推進する際のジャッキ推力(短期荷
重)をも受け持つものであるので、コンクリートC内に
埋設される外枠3は安価なものとなり、覆工材としての
高価なセグメントを不要とするとともに、二次覆工とし
てのコンクリートライニングをも不要とし、工期の短縮
や、工費の大幅削減を実現することができるものであ
る。
さらに、本実施例においては、シールド機1のテール
部の前部、即ち作業空間Aにおいて、外枠を引き込み装
置19によって引き込んだ後、スプレッダー装置21により
環状に保持することにより組み立て、ついでシールド機
1を所定距離推進させることにより環状の外枠3をテー
ル部の後部、即ち作業空間Bに位置させ、さらに前記外
枠3の内側に軽量型鋼26や鉄筋等を配設した後、その内
側に内枠2を環状に組み立てるようにしているため、外
枠3の組み立て作業が迅速かつ確実に行えるとともに、
外枠3と内枠2との組み立て作業を並行して行うことが
でき、さらに内枠2を組み立てる前に軽量型鋼26の取り
付けや、鉄筋の背筋作業(ラップ処理等)を行うことが
できることとなり、施工時間の大幅な短縮を実現するこ
とができる。また、外枠3は軸方向溶接装置や周方向溶
接装置等によって互いに接続されるため、各外枠3は隙
間無く接続されることとなり、完全な止水効果を有した
ものとなる。また、外枠3に薄板波鉄板を用いるように
しているため、外枠3は従来の鉄板を円弧状に形成した
ものに比べて、大幅に軽量化されるとともに、さらに製
作費を低減することができる。
「発明の効果」 上述したように、この発明は外型枠をシールド機のテ
ール部のスキンプレートに沿って周方向に送り込む引き
込み装置と、送り込まれた外型枠を円形状に保持するた
めのスプレッダー装置と、送り込まれた外枠を環状に形
成するための軸方向溶接装置及び既設の外型枠と接続す
るための周方向溶接装置とを備えたものであるので、繁
雑な型枠のボルト止め作業等がなくなり、外型枠の組み
立てを迅速かつ確実に行うことができるとともに、外型
枠は溶接によって隙間なく接続されることとなり、完全
な止水効果を有したものとなり、従来のようにゴム製の
シール材が不要となり、その分コストの低減を図ること
ができる。また、テール部の前部において、外枠を環状
に組み立てた後、シールド機を所定距離推進させること
により、前記環状の外型枠をテール部の後部に位置さ
せ、ついで前記外型枠の内側に内型枠を環状に組み立て
るようにしているため、外型枠と内型枠との組み立て作
業を同時に並行して行うことができるとともに、内型枠
を組み立てる前に外枠の内側に鉄筋の配筋作業等を行う
ことができることとなり、施工時間を大幅に短縮するこ
とができる。また、外型枠に薄板波鉄板を用いるように
すれば、外型枠は大幅にさらに軽量化されるとともに製
作費の低減を実現することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は、本発明の一実施例を示すもので
あり、第1図はノン・セグメント・シールド工法におけ
る外型枠の組立装置を備えたシールド機の側断面図、第
2図は第1図のII−II断面を示すものであり作業空間A
のシールド機の横断面図、第3図は第1図のIII−III断
面を示すものであり作業空間Bのシールド機の横断面
図、第4図は本発明の第2の外型枠を示し、第4図
(a)は薄板鉄板に薄板波鉄板を貼り合わせた外型枠の
平面図、第4図(b)はその側面図、第5図は第3の外
型枠を示し、第5図(a)は薄板鉄板と薄板波鉄板と帯
板とを貼り合わせた外型枠の平面図、第5図(b)はそ
の側面図、第6図は内枠と外枠との連結状態を示すため
の型枠の側断面図、第7図は内型枠と外型枠との間に妻
枠を設けた状態を示す型枠の側断面図、第8図は外型枠
を環状に形成した後、シールド機を所定距離推進させて
該環状の外型枠をテール部の作業空間Bへ位置させる状
態を示すための説明図、第9図は連結部材によって接続
された内型枠のフランジ部の側断面図、第10図は連結部
材によって接続された内型枠のフランジ部の平面図、第
11図ないし第13図は従来の技術を示すものであり、第11
図は連結部材によって連結された状態の外型枠と内型枠
の側面図、第12図は第11図のXII−XII断面であり外型枠
の平面図、第13図はノン・セグメント・シールド工法に
より建設されているトンネルの側断面図である。 1……シールド機、H……坑の壁面、2……内型枠(内
枠)、3,3′……外型枠(外枠)、3a,3′a……薄板鉄
板、3b,3′b……薄板波鉄板、3d,3′d……帯板、C…
…コンクリート、R……コンクリートライニング、19…
…引き込み装置、20……軸方向溶接装置、21……スプレ
ッダー装置、22……周方向溶接装置、27……連結部材。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掘進するシールド機の後部に形成された坑
    の壁面に沿って、周方向へ複数に分割された所定幅を有
    する内型枠と外型枠を連結部材で一体化しつつ筒状に組
    み立てた後、この内型枠と外型枠との間にコンクリート
    を打設してコンクリートライニングを施すとともに、こ
    のコンクリートライニングが固化した後には前記内型枠
    を新たに掘削した坑の壁面に組み立てる内型枠として再
    使用しながら地中にトンネルを構築するノン・セグメン
    ト・シールド工法において、まず、前記外型枠を引き込
    み装置によってシールド機のテール部のスキンプレート
    の内周面に沿って周方向へ送り込みつつ、溶接装置によ
    り順次継ぎ足して環状に形成した後、前記シールド機を
    所定距離推進させることにより、前記環状の外型枠をテ
    ール部の後方へ位置させ、この部分において前記外型枠
    の内側に内型枠を組み立てることを特徴とするノン・セ
    グメント・シールド工法における外型枠の組立方法。
  2. 【請求項2】周方向に沿って複数に分割されかつ軸方向
    に所定幅を有する外型枠を、シールド機のテール部のス
    キンプレートに沿って周方向に送り込む引き込み装置
    と、前記スキンプレートに沿って引き込まれる外型枠を
    円形状に保持するためのスプレッダー装置と、前記スキ
    ンプレートに沿って引き込まれる外型枠を順次軸方向に
    溶接して接続することにより環状に形成するための軸方
    向溶接装置と、前記環状に形成された外型枠と既設の外
    型枠とを周方向に溶接して接続するための周方向溶接装
    置とを備えたことを特徴とするノン・セグメント・シー
    ルド工法における外型枠の組立装置。
  3. 【請求項3】前記外型枠が0.6mm程度の薄板鉄板で形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組
    立装置。
  4. 【請求項4】前記外型枠が薄板鉄板と、その表面に貼り
    合わされた薄板波鉄板とによって形成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のノン・セグメント・
    シールド工法における外型枠の組立装置。
  5. 【請求項5】前記外型枠が薄板鉄板の表面に薄板波鉄板
    を貼り合わせ、さらに薄板波鉄板の表面に帯板を設けた
    構成とされたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のノン・セグメント・シールド工法における外型枠の
    組立装置。
JP62220913A 1987-09-03 1987-09-03 ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2548577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62220913A JP2548577B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62220913A JP2548577B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6462598A JPS6462598A (en) 1989-03-09
JP2548577B2 true JP2548577B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=16758499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62220913A Expired - Lifetime JP2548577B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714786A (zh) * 2019-10-28 2020-01-21 郑州大学 一种盾构隧道高聚物注浆方法及盾构隧道

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6462598A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897667B2 (ja) 地下鉄の駅の構造及びその構築工法
JP2548577B2 (ja) ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置
JP2593284B2 (ja) トンネルの覆工構造とその築造方法
JPS62153499A (ja) 型枠組立解体装置
JPS587800B2 (ja) トンネル構築装置
JP2873503B2 (ja) トンネル掘削における地山支保装置
JPH0361000B2 (ja)
JPH0493498A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JP2639447B2 (ja) シールド・トンネルの地中接合装置及び地中接合工法
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JPH0696958B2 (ja) ノン・セグメント・シ−ルド工法におけるシ−ルドライニングの構築方法及びその型枠
JP2691473B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設工法
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JPH0786317B2 (ja) シールド掘進機による曲線部分の覆工法
JPH0718320B2 (ja) シールド機の推進ジャッキ反力を受ける方法及びその装置
JP2501072Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠加圧装置
JPH0536599B2 (ja)
JPH02289799A (ja) 自走形覆工型枠装置
JPH0696949B2 (ja) 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JP2001020656A (ja) 不良地盤に於けるトンネル掘進工法
JPH0519436Y2 (ja)
JPH0730677B2 (ja) シールドトンネルの現場打ち覆工工法及びその覆工装置
JP2630330B2 (ja) 可縮性セグメント及び可縮性セグメントリング
JPS63197800A (ja) ノン・セグメント・シ−ルド工法における内型枠解体装置
JPH0791952B2 (ja) トンネル覆工用の型枠装置