[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2546194Y2 - エアバック装置 - Google Patents

エアバック装置

Info

Publication number
JP2546194Y2
JP2546194Y2 JP1990112177U JP11217790U JP2546194Y2 JP 2546194 Y2 JP2546194 Y2 JP 2546194Y2 JP 1990112177 U JP1990112177 U JP 1990112177U JP 11217790 U JP11217790 U JP 11217790U JP 2546194 Y2 JP2546194 Y2 JP 2546194Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition device
ignition
collision
device driving
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990112177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469356U (ja
Inventor
辰巳 飯田
孝 中野
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP1990112177U priority Critical patent/JP2546194Y2/ja
Publication of JPH0469356U publication Critical patent/JPH0469356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546194Y2 publication Critical patent/JP2546194Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は車両の衝突事故時に搭乗者を安全に保護す
るエアバック装置に関するものである。
【従来の技術】
従来のエアバック装置としては、例えば第2図に示す
ようなものがある。図において、1は車載バッテリ、2
は車載バッテリ1に接続されたイグニッションスイッ
チ、3はコントローラ、4は図示を省略したエアバック
の展開用直流電源で、この展開用直流電源4は車載バッ
テリ1からイグニッションスイッチ2を介してコントロ
ーラ3に供給されるバッテリ電圧を昇高圧用のDC/DCコ
ンバータ5で昇圧して抵抗6を介してエアバック展開用
の大容量のバックアップコンデンサ7に充電するように
構成されている。 8a〜8cは逆流防止用ダイオード、9はバックアップコ
ンデンサ7への電流の突入を防止し、上記バックアップ
コンデンサ7の劣化を防止するダイオードである。 10はCPUなどからなる診断回路、11は診断回路用電源
部で、車載バッテリ1からバッテリ電圧が供給され、イ
グニッションスイッチ2のオン時には診断回路10および
EEPROMなどからなる不揮発性記憶部12へ所定の電力を供
給し、またイグニッションスイッチ2のオフ時には診断
回路10内のRAMにバックアップ電力を供給するものであ
る。13はランプ制御回路で、このランプ制御回路13はラ
ンプ14およびリレー15の常開接点15aを介して車載バッ
テリ1の正極に接続されている。 16a〜16dはダイオード、17〜19は車体各部に設けられ
た衝突検出手段で、この衝突検出手段17〜19はそれぞれ
所定の加速度で入出力間を閉成する加速度スイッチ17a
〜19aと抵抗17b〜19bとを並列に接続した構成である。 20はステアリング部などに設けられた点火装置で、こ
の点火装置20はステアリング部に設けられたエアバック
を展開するための火薬に点火する電極となるものであ
る。 次に動作について説明する。 イグニッションスイッチ2を閉成すると、車載バッテ
リ1からの電圧は診断回路用電源部11に供給されると共
に、DC/DCコンバータ5に供給され、DC/DCコンバータ5
で昇圧されて抵抗6とコンデンサ7とで決まる時定数で
ダイオード8cを介してバックアップコンデンサ7に充電
され、バックアップコンデンサ7の充電電圧を車載バッ
テリ1の電圧よりも常に高く設定しておく。 診断回路10は抵抗17b〜19bのそれぞれに発生する電
圧、バックアップコンデンサ7の充電電圧などのデータ
を入力し、常開の加速度スイッチ17a〜19aのいずれかが
短絡に近い状態になって、抵抗17b〜19bの端子間に発生
する電圧が正常時と異なった値となった場合などには、
それを故障と判定して不揮発性記憶部12に記憶すると共
に、故障の種類に対応する所定のモードでランプ14を駆
動する。また、不揮発性記憶部12は衝突などによってい
ずれの加速度スイッチ17a〜19aがオンしたかを記憶す
る。 上記構成において、車両が衝突して所定以上の負の加
速度が発生し、加速度スイッチ17a〜19aのうち、加速度
スイッチ17aと加速度スイッチ18aまたは加速度スイッチ
17aと加速度スイッチ19a、または加速度スイッチ17aと
加速度スイッチ18aと加速度スイッチ19aのいずれかがオ
ンすると、バックアップコンデンサ7に充電された電荷
が流れることになる。すると、点火装置20が発熱し、火
薬が点火されてエアバックが展開されることになり搭乗
者が保護されることになる。
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のエアバック装置にあ
っては、搭乗者が大人であっても子供であっても確実・
安全にエアバックを展開させるために、点火装置20の電
流が流れ込む側である上流側とその反対側の下流側とに
前後方向に対してほぼ45度の角度を開いて2つの衝突検
出手段を設け、双方の衝突検出手段が加速度を検知した
ときオンし、バックアップコンデンサ7より電流を供給
してエアバックシステムを作動させるようにしたもので
あるので、点火装置20の数に対応する数の衝突検出手段
が必要となるため、コストアップとなり、また衝突検出
手段が確実にオンする保証、すなわち、信頼性の確保が
困難となるという課題があった。 この考案はこのような従来の課題に着目してなされた
もので、衝突検出手段の数を減らし、コストの低減と信
頼性の向上が計れるようにしたエアバック装置を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この考案に係るエアバック装置は、直流電源の端子間
に、火薬に点火するために複数並列接続された点火装置
と、該複数の点火装置のそれぞれの一端にコレクタ端子
が接続され、前記直流電源の端子にエミッタ端子が接続
された点火装置駆動用トランジスタと、前記複数の点火
装置のそれぞれの他端が共通に接続され、衝突によって
発生する所定以上の加速度信号の大きさを検出する第1
の衝突検出手段と、前記それぞれの点火装置駆動用トラ
ンジスタのベース端子に接続されて、診断回路からの診
断信号を受けて作動し、該それぞれの点火装置駆動用ト
ランジスタに少なくとも前記点火装置駆動用トランジス
タと点火装置とを診断するための微小な診断電流を供給
する複数の診断用トランジスタと、前記それぞれの点火
装置駆動用トランジスタのベース端子に接続されて、衝
突によって発生する所定以上の加速度信号の大きさを検
出する第2の衝突検出手段の検出信号を受けて該それぞ
れの点火装置駆動用トランジスタに点火電流を供給する
複数のスイッチ用トランジスタとを備えたものである。
【作用】
この考案におけるエアバック装置は、複数の点火装置
のそれぞれ一端に第1の衝突検出手段を接続すると共
に、上記複数の点火装置の他端に第2の衝突検出手段を
接続し、これら第1および第2の衝突検出手段が検出し
た衝突信号により点火装置駆動用トランジスタを動作さ
せて上記点火装置を駆動するようにしたものである。
【実施例】
以下、この考案を図面に基づいて詳細について説明す
る。 第1図はこの考案の一実施例を示すブロック図で、第
1図において第2図と同一または均等な構成部分には同
一符号を付して重複説明を省略する。 まず構成を説明すると、図において、21は例えば運転
席側の点火装置、22は例えば助手席側のエアバックを第
1次展開させる主点火装置、23は例えば助手席側のエア
バックを全展開させる補助点火装置で、これら点火装置
21,22,23は並列接続されている。24は点火装置21,22,23
に点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25cを介して電
圧を印加する展開用直流電源で、この展開用直流電源24
はバッテリ電圧を昇高圧用のDC/DCコンバータ5で昇圧
して抵抗6a,6b,6cを介してエアバック展開用の大容量の
バックアップコンデンサ7a,7b,7cに充電するように構成
されている。なお、8a〜8gは逆流防止用ダイオード、9
a,9b,9cはバックアップコンデンサ7a,7b,7cへの電流の
突入を防止し、上記バックアップコンデンサ7a,7b,7cの
劣化を防止するダイオードである。 26a,26b,26cは点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,2
5cと後述の衝突検出手段と点火装置21,22,23との故障診
断を行う診断用トランジスタで、各診断用トランジスタ
26a,26b,26cは点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25c
の前段に設けられ、診断回路10よりの診断信号により動
作する。 27は各点火装置21,22の一端に点火装置駆動用トラン
ジスタ25a,25b、スイッチ用トランジスタ28a,28bおよび
トランジスタ29を介して接続された第2の衝突検出手段
で、この第2の衝突検出手段27はトランジスタ29、遅延
回路30、スイッチ用トランジスタ28cおよび点火装置駆
動用トランジスタ25cを介して点火装置23の一端に接続
されている。31は各点火装置21,22,23の他端にダイオー
ド16を介して接続された第1の衝突検出手段である。 次に動作について説明する。 イグニッションスイッチ2を閉成すると、車載バッテ
リ1からの電圧は診断回路用電源部11に供給されると共
に、DC/DCコンバータ5に供給され、DC/DCコンバータ5
で昇圧されて抵抗6a,6b,6cとコンデンサ7a,7b,7cとで決
まる時定数でダイオード8c,8e,8gを介してバックアップ
コンデンサ7a,7b,7cに充電され、バックアップコンデン
サ7a,7b,7cの充電電圧を車載バッテリ1の電圧よりも常
に高く設定しておく。 診断タイミングとしてはイグニッションスイッチ2を
閉成したときに第2および第1の衝突検出手段27,31の
診断を行い故障がないとき点火装置21,22,23の診断を行
い、正常のときのみ点火装置駆動用トランジスタ25a,25
b,25cの診断を行う。 診断としては診断回路10よりハイレベル信号を出力
し、診断用トランジスタ26a,26b,26cをオン制御し、こ
のときの点火装置21,22,23に印加される電圧を診断回路
10により診断する。すなわち、点火装置21,22,23の両端
の電位差を診断回路10内の差動増幅器で検出し、この差
動増幅器の出力電圧を基準電圧と比較して点火装置21,2
2,23の電圧が所定値以上発生しているかの診断を行う。
点火装置21,22,23の電圧が所定値以上発生しないときは
診断用トランジスタ26a,26b,26cの故障と診断する。点
火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25cが全て正常な場
合、診断用トランジスタ26a,26b,26cへローレベル信号
を送り、診断用トランジスタ26a,26b,26cをオフさせ
る。この時、点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25c
がオフしたかどうかは点火装置21,22,23の電圧で診断す
る(この場合、第1の衝突検出手段31がオンしていない
のを条件とする)。 なお、この場合、第2の衝突検出手段27がオンしてい
ると、点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25cはオン
してしまうため、衝突検出手段27がオフである条件の下
で点火装置駆動用トランジスタ25a,25b,25cの診断を行
う。 上記構成において、車両が衝突して所定以上の負の加
速度が発生し、第2および第1の衝突検出手段27,31の
加速度スイッチがオンすると、バックアップコンデンサ
7a,7b,7cに充電された電荷が流れることになる。する
と、トランジスタ29、スイッチ用トランジスタ28a,28b
および点火装置駆動用トランジスタ25a,25bがオンして
点火装置21,22が発熱し、火薬が点火されて運転席のエ
アバックを展開すると共に、助手席のエアバックを第1
次展開する。そして、遅延回路30によって所定のタイム
ラグをもってスイッチ用トランジスタ28cおよび点火装
置駆動用トランジスタ25cがオンして点火装置23が発熱
し、火薬が点火されて助手席のエアバックを第2次展開
し、搭乗者を保護することになる。
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案によれば、直流電源
の端子間に、火薬に点火するために複数並列接続された
点火装置と、該複数の点火装置のそれぞれの一端にコレ
クタ端子が接続され、前記直流電源の端子にエミッタ端
子が接続された点火装置駆動用トランジスタと、前記複
数の点火装置のそれぞれの他端が共通に接続され、衝突
によって発生する所定以上の加速度信号の大きさを検出
する第1の衝突検出手段と、前記それぞれの点火装置駆
動用トランジスタのベース端子に接続されて、診断回路
からの診断信号を受けて作動し、該それぞれの点火装置
駆動用トランジスタに少なくとも前記点火装置駆動用ト
ランジスタと点火装置とを診断するための微小な診断電
流を供給する複数の診断用トランジスタと、前記それぞ
れの点火装置駆動用トランジスタのベース端子に接続さ
れて、衝突によって発生する所定以上の加速度信号の大
きさを検出する第2の衝突検出手段の検出信号を受けて
該それぞれの点火装置駆動用トランジスタに点火電流を
供給する複数のスイッチ用トランジスタとを備える構成
としたので、衝突検出手段を共通化してその数を減ら
し、コストの低減と信頼性の向上を計ることができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるエアバック装置を示
すブロック図、第2図は従来のエアバック装置の一例を
示すブロック図である。 21,22,23……点火装置、25a,25b,25c……点火装置駆動
用トランジスタ、26a,26b,26c……診断用トランジス
タ、28a,28b,28c……スイッチ用トランジスタ、31……
第1の衝突検出手段、27……第2の衝突検出手段。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源の端子間に、火薬に点火するため
    に複数並列接続された点火装置と、該複数の点火装置の
    それぞれの一端にコレクタ端子が接続され、前記直流電
    源の端子にエミッタ端子が接続された点火装置駆動用ト
    ランジスタと、前記複数の点火装置のそれぞれの他端が
    共通に接続され、衝突によって発生する所定以上の加速
    度信号の大きさを検出する第1の衝突検出手段と、前記
    それぞれの点火装置駆動用トランジスタのベース端子に
    接続されて、診断回路からの診断信号を受けて作動し、
    該それぞれの点火装置駆動用トランジスタに少なくとも
    前記点火装置駆動用トランジスタと点火装置とを診断す
    るための微小な診断電流を供給する複数の診断用トラン
    ジスタと、前記それぞれの点火装置駆動用トランジスタ
    のベース端子に接続されて、衝突によって発生する所定
    以上の加速度信号の大きさを検出する第2の衝突検出手
    段の検出信号を受けて該それぞれの点火装置駆動用トラ
    ンジスタに点火電流を供給する複数のスイッチ用トラン
    ジスタとを備えたエアバック装置。
JP1990112177U 1990-10-26 1990-10-26 エアバック装置 Expired - Lifetime JP2546194Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112177U JP2546194Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112177U JP2546194Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469356U JPH0469356U (ja) 1992-06-19
JP2546194Y2 true JP2546194Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31859677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990112177U Expired - Lifetime JP2546194Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546194Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104200A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Kansei Corp 車両用乗員保護装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435957U (ja) * 1990-07-21 1992-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469356U (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860298B2 (ja) 車両乗客拘束イニシエータ用点火回路
US5596497A (en) Control circuit for vehicle safety device
JPS6157219B2 (ja)
JP2510326B2 (ja) エアバッグ作動装置
US7154733B2 (en) Low cost squib driver for airbag application
JPH04353053A (ja) エアバッグトリガシステム
JPH04500641A (ja) 自動車の搭乗者を保護するエアバッグ装置
EP1582417A1 (en) Squib driver for airbag application
JPS5823264B2 (ja) エアバッグ装置
US5549325A (en) Activating device in a passenger protection apparatus
US6037674A (en) Circuit and method of current limiting a half-bridge driver
JP2546194Y2 (ja) エアバック装置
JP4241037B2 (ja) エアバッグの起動装置
JP2678497B2 (ja) 車輌用安全装置の制御回路
JP3582822B2 (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
JPH0638771Y2 (ja) エアバック制御装置
WO2024063156A1 (ja) スクイブ発火回路
JPH06171454A (ja) エアーバッグ装置
JP3288453B2 (ja) 安全装置の点火制御回路
JP2872053B2 (ja) スクイブ点火回路
JP3461015B2 (ja) 乗員保護装置
JPH0558518U (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0512312U (ja) 車両用乗員保護装置
JPH05262201A (ja) 乗員保護装置の駆動回路
JPH11180248A (ja) エアバッグ用点火装置