[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2545147Y2 - 伸縮支柱の固定装置 - Google Patents

伸縮支柱の固定装置

Info

Publication number
JP2545147Y2
JP2545147Y2 JP1991099593U JP9959391U JP2545147Y2 JP 2545147 Y2 JP2545147 Y2 JP 2545147Y2 JP 1991099593 U JP1991099593 U JP 1991099593U JP 9959391 U JP9959391 U JP 9959391U JP 2545147 Y2 JP2545147 Y2 JP 2545147Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
rack
guide
strut
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991099593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547298U (ja
Inventor
許弘 中尾
Original Assignee
株式会社ナカオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカオ filed Critical 株式会社ナカオ
Priority to JP1991099593U priority Critical patent/JP2545147Y2/ja
Publication of JPH0547298U publication Critical patent/JPH0547298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545147Y2 publication Critical patent/JP2545147Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、梯子等の伸縮支柱をワ
ンタッチ操作で固定及び固定解除を行うことができる伸
縮支柱の固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高い場所に昇って作業等を行う為
の梯子等として、例えば、長尺の二本の支柱の間に、多
数の横杆を取付けたものや、また、左右に設けた梯子片
を枢支連結して、地面に略ハ字状に載置して利用する脚
立等が一般的に知られている。
【0003】また、かかる梯子には、階段あるいは凸凹
状の地面等の足場の悪い所でも使用できるように、各支
柱の下端部を伸縮自在に形成したものがある。
【0004】かかる梯子等の伸縮構造は、例えば、支柱
の下端部に、伸縮支柱を摺動自在に取付け、しかも、各
支柱に一定の間隔をあけて複数の連通孔を設け、同連通
孔にピンを介して梯子の支柱と伸縮支柱とを連結固定
し、その長さを調整している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のような
伸縮自在とした梯子等は、未だ、以下のような課題を有
していた。
【0006】即ち、梯子等の長さ調整を行う際に、一
旦、支柱を固定したピンを連通孔より抜き、各支柱と伸
縮支柱との長さを調整し、そして、符合する連通孔に再
度ピンを挿入してその操作を行わなければならない為
に、そのような操作は、非常に煩雑なものであった。
【0007】また、支柱に設けた連通孔は、一定の間隔
をあけている為に、梯子等の各支柱の長さを微妙に調整
することができず、不安定な状態のまま地面等に載置し
た際に、梯子が転倒して、事故が生じるおそれがあっ
た。
【0008】本考案は、上記の課題を解決することがで
きる伸縮支柱の固定装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案では、支柱に伸縮
支柱を摺動自在に遊嵌するとともに、支柱に形成したケ
ース内にラックシューを配設し、同ラックシューを、伸
縮支柱に形成したラック面に付勢するとともに、ラック
シューに操作杆を突設し、同操作杆を、ケースに穿設し
た長手状のガイド孔に挿通するとともに、同操作杆の先
端に摘みを操作杆の突出方向に摺動自在に取付け、同摘
みの基端部が前記ガイド孔に嵌入できるべく構成したも
のである。
【0010】しかも、ケースと摘みの基端部との間にロ
ックプレートをケースに沿わせて摺動自在に介在させ、
同ロックプレートに前記操作杆が挿通するガイド連通孔
を穿設するとともに、同ガイド連通孔に嵌入ロック孔を
ガイド連通孔よりも大径状に形成したものである。
【0011】そして、嵌入ロック孔に摘みの基端部を嵌
入することにより操作杆をロック状態として、ラックシ
ューの摺動を阻止すべく構成したものである。
【0012】
【考案の効果】本考案では、支柱に伸縮支柱を摺動自在
に遊嵌するとともに、支柱に形成したケース内にラック
シューを配設し、同ラックシューを、伸縮支柱に形成し
たラック面に付勢するとともに、ラックシューに操作杆
を突設し、同操作杆を、ケースに穿設した長手状のガイ
ド孔に挿通するとともに、同操作杆の先端に摘みを操作
杆の突出方向に摺動自在に取付け、同摘みの基端部が前
記ガイド孔に嵌入できるべく構成しているため、支柱の
ラックシューと伸縮支柱のラック面との嵌合を解除する
ことにより、支柱に対して伸縮支柱を摺動させて長さを
調節することが容易にできる。
【0013】しかも、ケースと摘みの基端部との間にロ
ックプレートをケースに沿わせて摺動自在に介在させ、
同ロックプレートに前記操作杆が挿通するガイド連通孔
を穿設するとともに、同ガイド連通孔に嵌入ロック孔を
ガイド連通孔よりも大径状に形成したため、ロックプレ
ートを摺動して嵌入ロック孔に摘みの基端部を嵌入する
ことにより、操作杆をロック状態とすることができ、ラ
ックシューの摺動を阻止し、支柱に対して伸縮支柱を確
実に固定することができる。
【0014】また、摘みを持ち上げるとともにロックプ
レートを摺動することにより、操作杆をロック解除状態
とすることができ、支柱の長さ調整を容易に行うことが
できる。
【0015】さらに、上記操作部の操作をロックするロ
ック手段を具備させたことにより、固定装置の誤操作に
より伸縮支柱が思いがけず摺動してしまうおそれが解消
できる。
【0016】
【実施例】本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、図1の側面図において、Aは本考案に係る伸縮支柱
の固定装置を具備する伸縮梯子を示し、同梯子Aは以下
のように構成されている。
【0017】即ち、かかる梯子Aは、左右に支柱1,1
を一定の間隔をあけて配設し、同支柱1,1間に短尺の
踏桟2を架設している。さらに、本実施例では、支柱
1,1の中途部に回動自在とした接手金具(図示せず)
を取付けて、同接手金具より支柱1,1を屈曲自在に形
成しており、地面等に対して安定性を有する脚立として
用いている。
【0018】また、かかる梯子Aは、図1に示すよう
に、各支柱1,1を伸縮自在に構成しており、以下、そ
の構造を詳説する。
【0019】即ち、本実施例では、支柱1を断面略C型
状に形成し、同支柱1内に伸縮支柱5を入れ子式に装着
し、同伸縮支柱5を上下に摺動させている。さらに、か
かる伸縮支柱5の下端には、地面等に梯子Aを支持する
為の載置台6を設けている。
【0020】そして、各支柱1,1の伸縮支柱5を伸縮
して、その長さを調整することにより、図1に示すよう
に、階段B上に載置した際に、梯子Aを安定させる。
【0021】本考案では、第2図に示すように、梯子A
の支柱1に、伸縮支柱5の固定装置7を取付けており、
同固定装置7の構成を、以下のように構成している。
【0022】即ち、かかる固定装置7は、伸縮支柱5の
内側面に形成した凸凹状のラック面8を設けるととも
に、各支柱1,1に取付けた凸凹状の係合面を有するラ
ックシュー9とより構成されている。そして、支柱1の
ラックシュー9を伸縮支柱5のラック面8に嵌合させ
て、同支柱1と伸縮支柱5との固定を行うようにしてい
る。
【0023】本実施例では、図2に示すように、伸縮支
柱5の上下方向に沿ってラック面8を設けるとともに、
C字状に形成された支柱1の溝部1aで、かつ最下端の踏
桟2の上部に、側面視三角形状のケース10を取付け、同
ケース10内の空間10a に、伸縮支柱5のラック面8に係
合するラックシュー9を収納している。
【0024】また、ラックシュー9の背面をテーパ面9a
とするとともに、ラックシュー9を上記ラック面8に当
接・離反させる動作を案内するガイド部として、前記ケ
ース10に傾斜面10b を設け、同傾斜面10b に沿ってラッ
クシュー9を進退移動させてラック面8との係合及びそ
の解除を行うようにしている。
【0025】さらに、ラックシュー9の下部には、ケー
ス10と踏み桟2との空間10a,2aに収納されたスプリング
11が装着されており、同スプリング11と前記傾斜面10b
とによってラックシュー9をラック面8に係合させる方
向に付勢している。なお、9bはラックシュー9の下面に
設けたスプリング11の取付部、2bは踏み桟2に設けたス
プリング11の取付部を示す。
【0026】また、ラックシュー9は、ラック面8との
係合・解除を行う操作部aを有しており、同操作部a
は、図3に示すように、ケース10の傾斜面10b に、縦長
手状のガイド孔12を設けるとともに、同ガイド孔12の上
部に嵌入孔12a を設け、同ガイド孔12を介してラックシ
ュー9のテーパ面9aに操作杆13を突設して、同操作杆13
を上下に操作して、ラックシュー9を移動させるように
している。
【0027】かかる操作杆13の上部には、摘み15を上下
昇降自在に取付け、しかも、同操作杆13にスプリング14
を装着して同スプリング14で摘み15の下端部に設けた嵌
入突起部15a をガイド孔12の嵌入孔12a に嵌入するよう
に付勢している。そして、ラックシュー9をラック面8
に嵌合した状態に操作杆13をロックするものである。
【0028】しかも、摘み15を上方に持ち上げて、摘み
15の嵌合突起部15a をガイド孔12の嵌入孔12a から外し
て、操作杆13を操作可能としている。
【0029】かかる固定装置7によって、支柱1と伸縮
支柱5との固定を行い、梯子Aの各支柱1を伸縮するこ
とができる。
【0030】また、上記の固定装置7の操作部aには、
操作部aのロック及びその解除を容易に行う為のロック
プレート16が取付けられており、同プレート16によっ
て、操作部aのロックを行うようにしており、以下、ロ
ックプレート16を構成を詳説する。
【0031】即ち、ケース10の傾斜面10b に沿ってスラ
イドするコ字状のロックプレート16を配設し、同プレー
ト16の中央面16a に、ガイド孔12に重なった状態に長手
状のガイド連通孔17を設けるとともに、同ガイド連通孔
17の下方部に、摘み15の嵌入突起部15a が嵌入する大径
状の嵌入ロック孔17a を設けている。しかも、ガイド連
通孔17には、摘み15の嵌入突起部15a が係合して、摘み
15を同連通孔17に沿って摺動させている。
【0032】そして、図2及び図3に示すように、ロッ
クプレート16をスライドして、ガイド連通孔17の嵌入ロ
ック孔17a と、ガイド孔12の嵌入孔12a とを重ねて、同
ロック孔17a と嵌入孔12a とに、摘み15の嵌入突起部15
a を嵌入して、操作部aをロックして操作不能状態とし
ている。
【0033】一方、図4〜図6に示すように、操作部a
の摘み15を上方に持ち上げて、ロックプレート16を下方
にスライドさせて、ガイド連通孔17と、ガイド孔12の嵌
入孔12a とを重ねて同ガイド連通孔17上に、摘み15の嵌
入突起部15a が係合し、この状態において、操作部aの
ロックを解除して操作可能状態とし、ガイド孔12とガイ
ド連通孔17とに沿って操作杆13を操作して、ラックシュ
ー9とラック面8との嵌合解除を行うものである。
【0034】本実施例では、上記の固定装置7のロック
プレート16をケース10の傾斜面10bに配設して、同プレ
ート16を上方にスライドさせて、操作部aのロックを行
うとともに、摘み15を持ち上げて、傾斜面10b に沿って
同プレート16をスライドさせて、操作部aのロック解除
を自動的に行うことにより、その操作を簡便に行うこと
かできるようにしている。
【0035】次いで、上記の固定装置7を具備する梯子
Aの操作について詳説すると、図1に示すように、階段
Bに梯子Aを載置する際に、同梯子Aの各支柱1, 1の
下端部に設けた伸縮支柱5を摺動させて、各支柱1, 1
の長さを調整し、同梯子Aを安定させる。
【0036】さらに、固定装置7のスプリング11の付勢
によって、ケース10内のラックシュー9を、伸縮支柱5
のラック面8に嵌合して、その固定を行い、さらに、ケ
ース10のロックプレート16をスライドさせて、摘み15の
嵌入突起部15a を同プレート16上の嵌入ロック孔17a に
嵌入させる。
【0037】このときに、摘み15の嵌入突起部15a がケ
ース10上の嵌入孔12a にも嵌入して操作部aがロックさ
れ、固定装置7を操作不能状態とすることにより、梯子
A上での作業を安全に行うことができる。
【0038】一方、各支柱1の伸縮操作を行う場合は、
固定装置7の摘み15を上方に持ち上げると、その嵌入突
起部15a をロックプレート16のロック孔17a から外し、
次いで、同プレート16をケース10の傾斜面10b に沿って
スライドさせ、同プレート16のガイド連通孔17に摘み15
を係合させる。その状態において、ケース10のガイド孔
12と同プレート16のガイド連通孔17とに沿って摘み15を
操作し、ラックシュー9とラック面8との嵌合を解除し
て、各支柱1の伸縮を行う。
【0039】このように、ロックプレート16をスライド
させることによって、操作部aのロック及びその解除が
容易に行え、固定装置7の誤操作による危険性を解消す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る伸縮支柱の固定装置を具備する伸
縮梯子の一部切欠側面図である。
【図2】同伸縮支柱の固定装置の拡大断面図である。
【図3】同固定装置のロック状態を示す説明図である。
【図4】同固定装置の伸縮操作を示す拡大断面図であ
る。
【図5】同固定装置のロック解除状態を示す説明図であ
る。
【図6】同固定装置の伸縮操作を示す拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 支柱 5 伸縮支柱 7 固定装置 8 ラック面 9 ラックシュー 10 ケース 10b 傾斜面 11 スプリング 12 ガイド孔 13 操作杆 15 摘み 16 ロックプレート 17 ガイド連通孔 a 操作部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱(1) に伸縮支柱(5) を摺動自在に遊
    嵌するとともに、支柱(1) に形成したケース(10)内にラ
    ックシュー(9) を配設し、同ラックシュー(9) を、伸縮
    支柱(5) に形成したラック面(8) に付勢するとともに、
    ラックシュー(9) に操作杆(13)を突設し、同操作杆(13)
    を、ケース(10)に穿設した長手状のガイド孔(12)に挿通
    するとともに、同操作杆(13)の先端に摘み(15)を操作杆
    (13)の突出方向に摺動自在に取付け、同摘み(15)の基端
    部が前記ガイド孔(12)に嵌入できるべく構成してなる伸
    縮支柱の固定装置において、 ケース(10)と摘み(15)の基端部との間にロックプレート
    (16)をケース(10)に沿わせて摺動自在に介在させ、同ロ
    ックプレート(16)に前記操作杆(13)が挿通するガイド連
    通孔(17)を穿設するとともに、同ガイド連通孔(17)に嵌
    入ロック孔(17a) をガイド連通孔(17)よりも大径状に形
    成し、同嵌入ロック孔(17a) に摘み(15)の基端部を嵌入
    することにより操作杆(13)をロック状態として、ラック
    シュー(9) の摺動を阻止すべく構成した ことを特徴とす
    る伸縮支柱の固定装置。
JP1991099593U 1991-12-03 1991-12-03 伸縮支柱の固定装置 Expired - Lifetime JP2545147Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099593U JP2545147Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 伸縮支柱の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099593U JP2545147Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 伸縮支柱の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547298U JPH0547298U (ja) 1993-06-22
JP2545147Y2 true JP2545147Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=14251399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099593U Expired - Lifetime JP2545147Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 伸縮支柱の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545147Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617271B2 (ja) * 2006-03-28 2011-01-19 アルインコ株式会社 梯子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910500U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 長谷川工業株式会社 梯子用安定化装置
JP3020700U (ja) * 1995-06-30 1996-02-06 株式会社シンエイ バイオマスク
JP3031700U (ja) * 1996-05-28 1996-11-29 京阪通商株式会社 空気袋付バイザ
JP3089898U (ja) * 2002-05-13 2002-11-15 嵯峨電機工業株式会社 照明機器及びその他の工具類保持用フレキシブルマグネットホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547298U (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008362048B2 (en) An extension ladder
US4194591A (en) Mobile scaffold with fixed-use-position outriggers
KR102311751B1 (ko) 사다리 장치
EP4048932B1 (en) Ladder tripod assembly and system
JP4447387B2 (ja) 作業用足場台及びこれを利用する連結足場台
JP2545147Y2 (ja) 伸縮支柱の固定装置
US5022490A (en) Safety base for scaffolding
JP4880026B2 (ja) 作業用足場台及びこれを利用する連結足場台
JP2564331Y2 (ja) 伸縮梯子の固定装置
JP3429655B2 (ja) 作業用足場台
JP2529326Y2 (ja) 梯子構造
JP5519320B2 (ja) 手摺付作業台
CN211201090U (zh) 一种脚手架
JPH11193682A (ja) 伸縮管構造
JP3044376B2 (ja) 天板を伸縮自在な作業用足場台及び伸縮自在な天板
JP2960670B2 (ja) 梯子等の横転防止装置
KR102311759B1 (ko) 사다리 장치
JP2000064596A (ja) 組立式足場台
JPH09158467A (ja) 作業用足場
JP3883981B2 (ja) 足場装置
JP3906999B2 (ja) 移動式足場
JPH11182166A (ja) 昇降枠及び開口枠の伸縮管構造
CN217151134U (zh) 一种悬挑式移动平台
KR102175391B1 (ko) 높이가 조절되는 사다리 지지대
JP3011160U (ja) 三脚式梯子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term