JP2024137987A - 3d物品をプリントするための造形材料 - Google Patents
3d物品をプリントするための造形材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024137987A JP2024137987A JP2024113773A JP2024113773A JP2024137987A JP 2024137987 A JP2024137987 A JP 2024137987A JP 2024113773 A JP2024113773 A JP 2024113773A JP 2024113773 A JP2024113773 A JP 2024113773A JP 2024137987 A JP2024137987 A JP 2024137987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerizable liquid
- acrylate
- polymer particles
- polymerizable
- composite resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 148
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 129
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 87
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 14
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 7
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 claims description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 18
- 241000894007 species Species 0.000 description 17
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 4
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N benzil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 3
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 2
- BVQVLAIMHVDZEL-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-1,2-propanedione Chemical compound CC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 BVQVLAIMHVDZEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1-(4-morpholin-4-ylphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(N2CCOCC2)C=CC=1C(=O)C(CC)(N(C)C)CC1=CC=CC=C1 UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- CQAIBOSCGCTHPV-UHFFFAOYSA-N bis(1-hydroxycyclohexa-2,4-dien-1-yl)methanone Chemical class C1C=CC=CC1(O)C(=O)C1(O)CC=CC=C1 CQAIBOSCGCTHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006652 catabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 2
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- QRWAIZJYJNLOPG-UHFFFAOYSA-N (2-oxo-1,2-diphenylethyl) acetate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 QRWAIZJYJNLOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCLLJCFJFOBGDE-UHFFFAOYSA-N (5-bromo-2-chlorophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC(Br)=CC=C1Cl PCLLJCFJFOBGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTGMCYCZTYMWFA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trifluoroanthracene-9,10-dione Chemical class O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(F)C(F)=C2F PTGMCYCZTYMWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGALIJDPFBKIGO-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(F)C(F)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGALIJDPFBKIGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl BOCJQSFSGAZAPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-phenylethanone Chemical compound ClC(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-1-phenylethanone Chemical compound COC(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOCCOC(=O)C=C FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UMWZLYTVXQBTTE-UHFFFAOYSA-N 2-pentylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CCCCC)=CC=C3C(=O)C2=C1 UMWZLYTVXQBTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)(C)C)=CC=C3C(=O)C2=C1 YTPSFXZMJKMUJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxycyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1CC1CCC(O)CC1 WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C=C LVGFPWDANALGOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012958 Amine synergist Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HLJYBXJFKDDIBI-UHFFFAOYSA-N O=[PH2]C(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical class O=[PH2]C(=O)C1=CC=CC=C1 HLJYBXJFKDDIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofurfuryl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CCCO1 LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N [phenyl-(2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphoryl]-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N ac1mi23b Chemical compound C1C2C3C(COC(=O)C=C)CCC3C1C(COC(=O)C=C)C2 VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229940027998 antiseptic and disinfectant acridine derivative Drugs 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVASZXZJOJUKDT-UHFFFAOYSA-N bis(1-aminocyclohexa-2,4-dien-1-yl)methanone Chemical class C1C=CC=CC1(N)C(=O)C1(N)CC=CC=C1 JVASZXZJOJUKDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N desyl alcohol Natural products C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PODOEQVNFJSWIK-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethoxyphenyl)methanone Chemical compound COC1=CC(OC)=CC(OC)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 PODOEQVNFJSWIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- JZMPIUODFXBXSC-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCOC(N)=O JZMPIUODFXBXSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002988 phenazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007964 xanthones Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D4/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
- C09D4/06—Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
- B29C64/124—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/01—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to unsaturated polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F285/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F291/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
- C08F291/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to elastomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
- C09D133/26—Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D135/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D135/02—Homopolymers or copolymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/46—Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
- C08F2/48—Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
- C08F2/50—Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/106—Esters of polycondensation macromers
- C08F222/1065—Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
【課題】重合性液体を造形材料またはインクとして使用する場合を含む、高解像度および望ましい機械的特性の3Dプリント物品を製造することができる重合性液体が本明細書に記載される。【解決手段】いくつかの実施形態において、高解像度および望ましい機械的特性を有する3Dプリント物品を製造できる重合性液体が本明細書に記載される。一態様において、重合性液体は、アクリレート成分と、硬化性担体および硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂を含む。重合性液体はまた、光開始剤成分を含む。【選択図】なし
Description
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2020年11月16日出願の米国仮特許出願第63/114,118号に対する35 U.S.C.119条に従う優先権を主張する。
本発明は、三次元造形材料に関し、特に、三次元プリントシステムとともに使用するための重合性液体に関する。
3Dプリンタは、インクとしても知られる造形材料を用いて、コンピュータ生成ファイルに従って様々な3D物体、物品、または部品を形成する。いくつかの例では、造形材料は、周囲温度で固体であり、高い噴射温度で液体に変わる。他の例では、造形材料は、周囲温度で液体である。
造形材料は、様々な化学種を含むことができる。造形材料に含まれる化学種の選択は、プリント物品の所望の化学的および/または機械的特性ならびに3Dプリント装置の動作パラメータを含むがこれらに限定されない、様々な考慮事項に従って選択することができる。例えば、紫外線(UV)硬化性アクリレート配合物は、概して、DLPシステムにおいて高い解像度で部品をプリントすることができる。しかしながら、多くの場合、生じる部品は、望ましい機械的特性を欠き、破損または他の劣化経路の傾向がある。このような劣化経路は、物品の性能を損ない、早期故障につながる。
上記に鑑みて、いくつかの実施形態では、そのような重合性液体を造形材料またはインクとして使用する場合を含む、高解像度および望ましい機械的特性の3Dプリント物品を製造することができる重合性液体が本明細書に記載される。
一態様では、重合性液体は、アクリレート成分と、硬化性担体および硬化性担体中に分散されたポリマー粒子を含む複合樹脂とを含む。重合性液体はまた、光開始剤成分を含む。いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、アクリレートモノマー、アクリレートオリゴマー、またはこれらの混合物を含む。さらに、硬化性担体は、フリーラジカル重合に適した1つまたは複数の不飽和点を含むことができる。あるいは、硬化性担体は、非フリーラジカル機構を介して重合を受けることができる。
別の態様では、三次元物品をプリントする方法が本明細書に記載される。いくつかの実施形態では、このような方法は、アクリレート成分、光開始剤成分、ならびに硬化性担体および硬化性担体中に分散されたポリマー粒子を含む複合樹脂を含む重合性液体を提供する工程を含む。重合性液体に光を照射して物品を形成し、物品は、アクリレート相および硬化性担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合体を含み、ポリマー粒子はポリマーマトリックス中に配置される。いくつかの実施形態では、物品は、層ごとのプロセスによって形成され、層形成は、重合性液体の層の堆積および照射によって行われる。
これらおよび他の実施形態は、以下の詳細な説明においてさらに説明される。
本明細書に記載の実施形態は、以下の詳細な説明および実施例を参照することによってより容易に理解することができる。しかしながら、本明細書に説明される要素、装置、および方法は、詳細な説明および実施例に提示される特定の実施形態に限定されない。これらの実施形態は、本発明の原理の単なる例示であることを認識されたい。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、多くの修正および適合が当業者には容易に明らかであろう。
さらに、本明細書に開示される全ての範囲は、その中に包含される任意のおよび全ての部分的範囲を包含すると理解されるべきである。例えば、「1.0~10.0」の規定された範囲は、1.0以上の最小値で始まり、10.0以下の最大値で終わる任意のおよび全ての部分的範囲、例えば、1.0~5.3、または4.7~10.0、または3.6~7.9を含むと見なされるべきである。
本明細書に開示される全ての範囲はまた、他に特に明記しない限り、範囲の端点を含むと見なされるべきである。例えば、「5~10の間」の範囲は、概して、端点5および10を含むと見なされるべきである。
さらに、語句「最大」が量または数量に関連して使用される場合、その量は少なくとも検出可能な量または数量であることを理解されたい。例えば、「最大」特定量の量で存在する物質は、検出可能な量から最大で特定量および特定量を含む量で存在することができる。
冠詞「a」または「an」は、特定の使用の文脈がそうでないことを必要としない限り、「少なくとも1つ」を指すことも理解されたい。
「三次元プリントシステム」、「三次元プリンタ」、「プリント」などの用語は、概して、選択的堆積、噴射、溶融堆積モデリング、マルチジェットモデリング、および、造形材料またはインクを使用して三次元物体を製作する当該技術で現在知られているかまたは将来知られ得る他の付加製造技術によって、三次元物品または物体を作製するための様々な固体自由形状製造技術を記載する。
一態様では、3Dプリント用途で使用するための重合性液体が本明細書に記載される。重合性液体は、例えば、いくつかの実施形態では、デジタル光処理(DLP)、ステレオリソグラフィ(SLA)、およびマルチジェットプリント(MJP)のプリント用途で使用することができる。重合性液体は、アクリレート成分と、光開始剤成分と、硬化性担体および硬化性担体中に分散されたポリマー粒子を含む複合樹脂とを含む。
ここで特定の成分に目を向けると、アクリレート成分は、光重合性アクリレート種の1つまたは混合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、例えば、アクリレート成分は、アクリレートモノマー、アクリレートオリゴマー、またはこれらの混合物を含むことができる。当業者に知られているように、モノマーは、ポリマーまたはコポリマーの単一の構造単位であり、オリゴマーまたはポリマーではない。対照的に、オリゴマーは、複数の化学的に結合したモノマーを含む。いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、単官能性アクリレート、二官能性アクリレート、またはこれらの混合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、例えば、アクリレート成分は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-または3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-または3-エトキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2-フェノキシエチルアクリレート、グリシジルアクリレート、イソデシルアクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ラウリルメタクリレート、またはこれらの混合物を含む。いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、単官能性または二官能性脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートを含む。
いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、およびシクロヘキサンジメタノールジアクリレートのうちの1つまたは複数を含むことができる。さらに、いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、1,3-または1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、エトキシル化またはプロポキシル化ネオペンチルグリコール、1,4-ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンまたはビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、ヒドロキノン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、エトキシル化またはプロポキシル化ビスフェノールA、エトキシル化またはプロポキシル化ビスフェノールFまたはエトキシル化またはプロポキシル化ビスフェノールSを含む、脂肪族、脂環式または芳香族ジオールのジアクリレートおよび/またはジメタクリレートエステルを含む。
アクリレート成分に含めるのに適した種のさらなる非限定的な例は、以下を含む:SARTOMERからSR 506Aの商品名で市販されているイソボルニルアクリレート(IBOA);SARTOMERからSR 423Aの商品名で市販されているイソボルニルメタクリレート;SARTOMERからSR 611の商品名で市販されているアルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート;RAHN USAからGENOMER 1122の商品名で市販されている単官能性ウレタンアクリレート;ALLNEXからEBECRYL 8402の商品名で市販されている脂肪族ウレタンジアクリレート;DYMAXからBR-952の商品名で市販されている二官能性脂肪族ウレタン(メタ)アクリレート;SARTOMERからSR 272の商品名で市販されているトリエチレングリコールジアクリラート;およびSARTOMERからSR 205の商品名で市販されているトリエチレングリコールジメタクリレート。他の市販の硬化性成分を使用してもよい。さらに、いくつかの場合において、単官能性または二官能性アクリレートは、脂肪族ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、および/または、EBECRYL 7100などのアクリレートアミンオリゴマー樹脂を含む。いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、アクリロイルモルホリンなどの1つまたは複数のアクリレート誘導体を含む。
上記の単官能性および二官能性アクリレート種成分に加えて、場合によっては、本明細書に記載の重合性液体中に三官能性またはより高官能性のアクリレート種を含めることも可能である。例えば、場合によっては、1つまたは複数のトリ(メタ)アクリレートを使用することができる。しかしながら、本明細書に記載されるアクリレート種の官能性(すなわち、モノ-、ジ-、トリ-、またはより高い官能性)および分子量は、所望の3Dプリントシステムにおける使用に適した粘度を有する造形材料を提供するように選択され得ることを理解されたい。本明細書に記載されるいくつかの実施形態における使用に好適であり得る三官能性以上の(メタ)アクリレートの非限定的な例としては、以下が挙げられる:1,1-トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシル化またはプロポキシル化1,1,1-トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシル化またはプロポキシル化グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、ビス(トリメチロールプロパン)テトラ(メタ)アクリレート、およびイソシアヌレートポリアクリレート。
いくつかの実施形態では、イソシアヌレートポリアクリレートは式I:
のものであり、
式中、R1-R3は互いに独立して、水素およびアルキルからなる群から選択され、m、nおよびpは独立して、1~10の範囲の整数である。いくつかの実施形態では、イソシアヌレートポリアクリレートは、重合性液体の総重量に基づいて、20~40質量%の量で存在する。
式中、R1-R3は互いに独立して、水素およびアルキルからなる群から選択され、m、nおよびpは独立して、1~10の範囲の整数である。いくつかの実施形態では、イソシアヌレートポリアクリレートは、重合性液体の総重量に基づいて、20~40質量%の量で存在する。
アクリレート成分は、本明細書に記載の目的に合致する任意の量で重合性液体中に存在することができる。いくつかの実施形態では、アクリレート成分は、最大約80質量%の量で存在する。例えば、アクリレート成分は、重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%、30~70質量%、または50~75質量%の量で存在することができる。本明細書に記載されるように、アクリレート成分は、いくつかの実施形態では、アクリレートモノマーおよびアクリレートポリマーの混合物を含むことができる。アクリレートモノマーは、例えば、アクリレート成分の総重量に基づいて、40~95質量%の量で存在することができる。アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの質量パーセントは、本明細書の実施例によって示されるように、プリント物品の所望の機械的特性に従って変化させることができる。
本明細書に記載されるように、重合性液体はまた、硬化性担体と、硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂を含む。硬化性材料は、本明細書における参照目的のために、1つまたは複数の硬化性または重合性部分を含む化学種を含む。本明細書における参照目的のために、「重合性部分」は、重合または硬化してプリントされた3D物品または物体を提供することができる部分を含む。このような重合または硬化は、本開示の目的と矛盾しない任意の態様で実施することができる。いくつかの実施形態では、例えば、重合または硬化は、重合または架橋反応を開始するのに充分なエネルギーを有する電磁放射線を重合性または硬化性材料に照射することを含む。例えば、場合によっては、紫外線(UV)放射を使用することができる。したがって、いくつかの例では、重合性部分は、UV重合性部分などの光重合性または光硬化性部分を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の硬化性材料は、約300nm~約400nmまたは約320nm~約380nmの範囲の波長において光重合性または光硬化性である。あるいは、他の例では、硬化性材料は、電磁スペクトルの可視波長で光重合性である。
さらに、重合反応は、場合によっては、エチレン性不飽和点を含む、例えば不飽和点の間のフリーラジカル重合反応を含む。他の重合反応を使用することもできる。当業者によって理解されるように、本明細書に記載の硬化性材料を重合または硬化させるために使用される重合反応は、互いに反応して1つまたは複数の共有結合を形成することができる1つまたは複数の官能基または部分を有する複数の「モノマー」または化学種の反応を含むことができる。
本明細書に記載される硬化性材料の重合性部分の1つの非限定的な例は、ビニル部分、アリル部分、または(メタ)アクリレート部分などのエチレン性不飽和部分であり、ここで、「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレートまたはメタクリレートあるいはそれらの混合物または組合せを含む。
さらに、本明細書に記載のモノマー硬化性材料および/またはオリゴマー硬化性材料は、単官能性、二官能性、三官能性、四官能性、五官能性、またはより高官能性の硬化性種を含むことができる。「単官能性」硬化性種は、本明細書における参照目的のために、1つの硬化性または重合性部分を含む化学種を含む。同様に、「二官能性」硬化性種は、2つの硬化性または重合性部分を含む化学種を含む;「三官能性」硬化性種は、3つの硬化性または重合性部分を含む化学種を含む;「四官能性」硬化性種は、4つの硬化性または重合性部分を含む化学種を含む;また、「五官能性」硬化性種は、5つの硬化性または重合性部分を含む化学種を含む。
硬化性担体は、いくつかの実施形態では、不飽和モノマー、不飽和オリゴマー、またはこれらの混合物を含む。硬化性担体は、例えば、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、またはこれらの混合物を含むことができる。あるいは、硬化性樹脂は、1つまたは複数のエポキシ種を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、硬化性担体は、アクリレート成分と共重合可能である。硬化性担体は、例えば、フリーラジカル重合を介してアクリレート成分と共重合するための1つまたは複数の不飽和部位を含むことができる。他の実施形態では、硬化性成分は、アクリレート成分と共重合可能ではない。硬化性成分は、アクリレート成分とは異なる重合機構を受けるか、またはアクリレート成分に対して異なる活性化エネルギーの開始剤を使用し得る。
本明細書に記載されるように、ポリマー粒子は、硬化性担体中に分散される。ポリマー粒子は、本明細書に記載の技術的目的の達成と矛盾しない任意の組成および/または構造のものであり得る。ポリマー粒子は、エラストマー、熱可塑性物質、熱硬化性物質、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。ポリマー粒子の特定の組成的同一性は、プリント物品の所望の機械的特性に従って選択することができる。いくつかの実施形態では、ポリマー粒子は、コア-シェル構造を示す。ポリマー粒子は、例えば、エラストマーコアおよび熱可塑性または熱硬化性シェルを含むことができる。いくつかの実施形態では、硬化性樹脂中にコア-シェル粒子を含む複合樹脂は、Kaneka Texas CorporationからKane Ace(登録商標)MXの商品表示で市販されている。ポリマー粒子は、任意の所望のサイズを有し得る。いくつかの実施形態において、ポリマー粒子は、1μm未満のサイズを有する。ポリマー粒子は、例えば、50nm~500nmの平均サイズを有し得る。他の実施形態では、ポリマー粒子は、1μm超、例えば5μm~50μmの平均サイズを有することができる。
ポリマー粒子は、硬化性担体中に任意の所望の量で存在することができる。いくつかの実施形態では、ポリマー粒子は、複合樹脂の総重量に基づいて、20~70質量%または30~60質量%の量で存在する。さらに、複合樹脂は、本明細書に記載の技術的目的と矛盾しない任意の量で重合性液体中に存在することができる。複合樹脂は、例えば、重合性液体の総重量に基づいて、少なくとも20質量%または少なくとも30質量%の量で存在することができる。いくつかの実施形態では、複合樹脂は、重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%、25~65質量%、または30~50質量%の量で存在する。
重合性液体はまた、光への曝露時にアクリレート成分とモノマー硬化剤との共重合を開始するための光開始剤成分を含む。本開示の目的と矛盾しない任意の光開始剤を使用することができる。いくつかの実施形態では、光開始剤は、好ましくは約250nm~約420nmまたは約300nm~約385nmの光を吸収してフリーラジカルを生成するように動作可能な、アルファ開裂(単分子分解プロセス)光開始剤または水素抽出光増感剤-第3アミン相乗剤を含む。
アルファ開裂光開始剤の例は、Irgacure 184(CAS 947-19-3)、Irgacure 369(CAS 119313-12-1)、およびIrgacure 819(CAS162881-26-7)である。光増感剤-アミンの組合せの例は、ジエチルアミノエチルメタクリレートを有するDarocur BP(CAS 119-61-9)である。
さらに、いくつかの例では、適切な光開始剤は、以下を含む:ベンゾイン、ベンゾインエーテル、例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテルおよびベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインフェニルエーテルおよびベンゾインアセタートを含む、ベンゾイン類、2,2-ジメトキシアセトフェノンおよび1,1-ジクロロアセトフェノンを含むアセトフェノン類、ベンジル、ベンジルジメチルケタールおよびベンジルジエチルケタールなどのベンジルケタール類、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-tert-ブチルアントラキノン、1-クロロアントラキノンおよび2-アミルアントラキノンを含む、アントラキノン類、トリフェニルホスフィン、ベンゾイルホスフィンオキシド類、例えば2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(ルシリンTPO)、ベンゾフェノンおよび4,4’-ビス(N,N’-ジメチルアミノ)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、チオキサントンおよびキサントン、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、キノキサリン誘導体または1-フェニル-1,2-プロパンジオン、2-O-ベンゾイルオキシム、1-アミノフェニルケトン類または1-ヒドロキシフェニルケトン類、例えば1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル1-ヒドロキシイソプロピルケトンおよび4-イソプロピルフェニル1-ヒドロキシイソプロピルケトン。
適切な光開始剤はまた、アセトフェノン類、2,2-ジアルコキシベンゾフェノン類および1-ヒドロキシフェニルケトン類、例えば1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンまたは2-ヒドロキシイソプロピルフェニルケトン(=2-ヒドロキシ-2,2-ジメチルアセトフェノン)を含む、HeCdレーザー放射線源と共に使用するために動作可能なものを含んでもよい。さらに、いくつかの場合において、好適な光開始剤は、ベンジルジメチルケタールなどのベンジルケタール類を含む、Arレーザー放射線源と共に使用するために動作可能なものを含む。いくつかの実施形態では、光開始剤は、α-ヒドロキシフェニルケトン、ベンジルジメチルケタールまたは2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドまたはそれらの混合物を含む。
好適な光開始剤の別のクラスは、いくつかの例では、化学線を吸収し、重合開始のためのフリーラジカルを生成することができる、イオン染料-対イオン化合物を含む。いくつかの実施形態では、イオン染料-対イオン化合物を含有する重合性液体は、約400nm~約700nmの調節可能な波長範囲内で可視光に曝露されると重合することができる。イオン染料-対イオン化合物およびそれらの動作モードは、欧州特許出願公開第0223587号明細書および米国特許第4,751,102号明細書;同第4,772,530号明細書;および同第4,772,541号明細書に開示される。
光開始剤は、本明細書に記載の重合性液体中に、本開示の目的と矛盾しない任意の量で存在することができる。いくつかの実施形態では、光開始剤は、重合性液体の総重量に基づいて、約5質量%までの量で存在する。いくつかの場合において、光開始剤は、約0.1質量%~約5質量%の範囲の量で存在する。
さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の重合性液体は、1つまたは複数の増感剤をさらに含むことができる。増感剤は、同様に存在し得る1つまたは複数の光開始剤の有効性を増加させるために添加され得る。本開示の目的と矛盾しない任意の増感剤を使用することができる。いくつかの場合において、増感剤は、イソプロピルチオキサントン(ITX)または2-クロロチオキサントン(CTX)を含む。
増感剤は、本開示の目的と矛盾しない任意の量で重合性液体中に存在することができる。いくつかの実施形態では、増感剤は、重合性液体の総重量に基づいて、約0.1質量%~約2質量%または約0.5質量%~約1質量%の範囲の量で存在する。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数のUV吸収剤および/または光安定剤が、重合性液体中に存在し得る。いくつかの実施形態では、例えば、1つまたは複数のUV吸収剤および/または光安定剤は、重合性液体の総重量に基づいて、0.1~2質量%の量で存在することができる。いくつかの実施形態では、UV吸収剤および/または光安定剤は、ニュージャージー州フローラムパークのBASFからTINUVIN(登録商標)の商品表示で市販されている。
別の態様では、3D物品または物体をプリントする方法が本明細書に記載される。3D物品または物体をプリントする方法は、本明細書に記載の重合性液体の複数の層から3D物品を層ごとに形成する工程を含むことができる。本明細書に記載の任意の重合性材料を、付加製造による物品の作製に使用することができる。
いくつかの実施形態では、方法は、アクリレート成分、光開始剤成分、および、硬化性担体および硬化性担体中に分散されたポリマー粒子を含む複合樹脂を含む重合性液体を提供する工程を含む。重合性液体に光を照射して物品を形成し、物品は、アクリレート相および硬化性担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合体を含み、ポリマー粒子はポリマーマトリックス中に配置される。アクリレート成分、光開始剤成分、および複合樹脂は、本明細書に記載の任意の組成および/または特性を有することができる。いくつかの実施形態では、ポリマー粒子は、ポリマーマトリックスの硬化した担体相中に存在する。あるいは、ポリマー粒子は、硬化した担体相およびアクリレート相の両方に見ることができる。
いくつかの実施形態において、アクリレート成分および硬化性樹脂は、共重合されてポリマーマトリックスを形成する。あるいは、アクリレート成分および硬化性樹脂は共重合されない。いくつかの実施形態では、アクリレート成分および硬化性樹脂は、重合されると相互貫入ネットワークを形成する。アクリレート成分および硬化性樹脂は、例えば、同時にまたは連続的に重合されて、相互貫入ポリマーネットワークを形成することができる。
いくつかの実施形態では、重合性液体の層は、三次元物品の形成中にコンピュータ可読フォーマットで3D物品の画像に従って堆積させることができる。重合性液体は、予め選択されたコンピュータ支援設計(CAD)パラメータに従って堆積させることができる。さらに、場合によって、本明細書に記載の重合性液体の1つまたは複数の層は、約10μm~約100μm、約10μm~約80μm、約10μm~約50μm、約20μm~約100μm、約20μm~約80μm、または約20μm~約40μmの厚さを有する。他の厚さも可能である。
さらに、本明細書に記載の3D物品をプリントする方法は、いわゆる「マルチジェット」または「ステレオリソグラフィ」3Dプリント方法を含んでもよいことを理解されたい。例えば、いくつかの例では、3D物品をプリントするマルチジェット方法は、3Dプリントシステムの造形パッドなどの基板上に、本明細書に記載の重合性液体の層を選択的に堆積させる工程を含む。さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はさらに、重合性液体の層のうちの少なくとも1つを支持材料で支持する工程を含む。本開示の目的と矛盾しない任意の支持材料を使用することができる。
ステレオリソグラフィを用いて、本明細書に記載の重合性液体から3D物品を形成することも可能である。例えば、場合によっては、3D物品をプリントする方法は、容器内に重合性液体を保持する工程、および、容器内の重合性液体に選択的にエネルギーを付与して重合性液体の少なくとも一部を固化させ、それによって3D物品の断面を画定する固化層を形成する工程を含む。さらに、本明細書に記載される方法はさらに、固化層を上昇または下降させて、重合性液体の新しいまたは第2の層を提供する工程、その後に、容器内の重合性液体にエネルギーを再び選択的に付与し、3D物品の第2の断面を画定する新しいまたは第2の重合性液体の少なくとも一部分を固化させる工程を含む。さらに、3D物品の第1および第2の断面は、重合性液体を固化させるためのエネルギーの付与によって、z方向(または上記の上昇または下降の方向に対応する造形方向)に互いに結合または接着することができる。さらに、容器内の重合性液体にエネルギーを選択的に付与する工程は、本明細書に記載の重合性材料の重合を開始するのに充分なエネルギーを有する電磁放射線、例えばUVおよび/または可視放射線を付与する工程を含むことができる。さらに、場合によっては、重合性液体の固化層を上昇または下降させる工程は、流体造形材料の容器内に配置されたエレベータプラットフォームを使用して行われる。本明細書に記載される方法はまた、エレベータプラットフォームを上昇または下降させることによって提供される重合性液体の新しい層を平坦化する工程を含むことができる。そのような平坦化は、場合によっては、ワイパまたはローラによって行うことができる。
本明細書に記載の方法に従ってプリントされた物品は、1つまたは複数の望ましい機械的特性を示すことができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の重合性液体から形成されたプリント3D物品は、いくつかの実施形態では、少なくとも0.9フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を示すことができる。3D物品は、例えば、いくつかの実施形態では、1~2フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を示すことができる。耐衝撃性は、いくつかの実施形態では、ASTM D256に従って決定することができる。他の実施形態では、3D物品は、0.4~1.0フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を示すことができる。
さらに、本明細書に記載の重合性液体からプリントされた3D物品は、少なくとも3%、少なくとも5%または少なくとも10%の破断伸びを示すことができる。いくつかの実施形態では、プリントされた3D物品は、10~60%の破断伸びを有する。
本明細書に記載の重合性液体からプリントされた3D物品はまた、少なくとも250Ksiまたは少なくとも300Ksiの引張弾性率を示し得る。いくつかの実施形態では、3Dプリント物品の引張弾性率は、250~500Ksiの範囲内である。3Dプリント物品は、いくつかの実施形態では、少なくとも5,000psiまたは少なくとも7,000psiの引張強度を示すことができる。プリントされた3D物品の引張強度は、いくつかの実施形態では、7,000~12,000psiの範囲内である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の重合性液体からプリントされた3D物品は、25℃で少なくとも1500MPaまたは少なくとも2000MPaの曲げ弾性率を示すことができる。3D物品の曲げ弾性率は、いくつかの実施形態では、1500~3000MPaまたは2000~3200MPaであり得る。本明細書で提供される曲げ弾性率、引張強度および引張弾性率の値は、ASTM D638に従って決定することができる。
これらの前述の実施形態は、以下の非限定的な実施例においてさらに説明される。
さらなる非限定的な例示的実施形態を以下に説明する。
実施形態1.重合性液体であって、
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含む、重合性液体。
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含む、重合性液体。
実施形態2.前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、最大約80質量%の量で存在する、実施形態1の重合性液体。
実施形態3.前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で存在する、実施形態1に記載の重合性液体。
実施形態4.前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、30~70質量%の量で存在する、実施形態1に記載の重合性液体。
実施形態5.前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含む、実施形態1~4のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態6.前記アクリレートモノマーが、前記アクリレート成分の総重量に基づいて、40~95質量%の量で存在する、実施形態5に記載の重合性液体。
実施形態7.前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含む、実施形態1~6のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態8.前記ポリマー粒子がコア-シェル構造を示す、実施形態1~7のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態9.前記ポリマー粒子がエラストマーコアを含む、実施形態8に記載の重合性液体。
実施形態10.前記ポリマー粒子が熱可塑性シェルを含む、実施形態9に記載の重合性液体。
実施形態11.前記ポリマー粒子が熱硬化性シェルを含む、実施形態9に記載の重合性液体。
実施形態12.前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在する、実施形態1~11のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態13.前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有する、実施形態1~12のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態14.前記ポリマー粒子が50nm~500nmの平均サイズを有する、実施形態1~13のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態15.前記硬化性担体が、フリーラジカル重合を介して重合可能である、実施形態1~14のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態16.前記硬化性担体が、不飽和モノマー、不飽和オリゴマー、またはこれらの混合物を含む、実施形態15に記載の重合性液体。
実施形態17.前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含む、実施形態15に記載の重合性液体。
実施形態18.前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能である、実施形態15に記載の重合性液体。
実施形態19.前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能でない、実施形態1~14のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態20.前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在する、実施形態1~19のいずれかに記載の重合性液体。
実施形態21.三次元物品をプリントする方法であって、
実施形態1~20のいずれかに記載の重合性液体を提供する工程;
前記重合性液体に光を照射して物品を形成する工程であって、前記物品は、アクリレート相および硬化担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合材料を含み、ポリマー粒子が前記ポリマーマトリックス内に配置される、工程
を含む、方法。
実施形態1~20のいずれかに記載の重合性液体を提供する工程;
前記重合性液体に光を照射して物品を形成する工程であって、前記物品は、アクリレート相および硬化担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合材料を含み、ポリマー粒子が前記ポリマーマトリックス内に配置される、工程
を含む、方法。
実施形態22.前記重合性液体が層ごとのプロセスで提供される、実施形態21に記載の方法。
実施形態23.前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で前記重合性液体中に存在する、実施形態21または22に記載の方法。
実施形態24.前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含む、実施形態21~23のいずれかに記載の方法。
実施形態25.前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含む、実施形態21~24のいずれかに記載の方法。
実施形態26.前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在する、実施形態21~25のいずれかに記載の方法。
実施形態27.前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有する、実施形態21~26のいずれかに記載の方法。
実施形態28.前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含む、実施形態21~27のいずれかに記載の方法。
実施形態29.前記アクリレート成分および硬化性担体が共重合されてポリマーマトリックスを形成する、実施形態21~28のいずれかに記載の方法。
実施形態30.前記アクリレート相および硬化担体相が相互貫入ネットワークを形成する、実施形態21~29のいずれかに記載の方法。
実施形態31.前記プリント物品が、少なくとも0.5フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有する、実施形態21~30のいずれかに記載の方法。
実施形態32.前記プリント物品が、少なくとも1.0フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有する、実施形態21~31のいずれかに記載の方法。
実施形態33.前記プリント物品が、少なくとも10%の破断点伸びを有する、実施形態21~32のいずれかに記載の方法。
実施形態34.前記プリント物品が、少なくとも250Ksiの引張弾性率を有する、実施形態21~33のいずれかに記載の方法。
実施形態35.前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在する、実施形態21~34のいずれかに記載の方法。
本明細書で言及される全ての特許文献は、参照によりその全体が組み込まれる。本発明の様々な目的の達成において、本発明の様々な実施形態を説明してきた。これらの実施形態は、本発明の原理の単なる例示であることを認識されたい。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、その多くの修正および適合が当業者には容易に明らかであろう。
他の実施形態
1. 重合性液体であって、
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含む、重合性液体。
2. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、最大約80質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
3. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
4. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、30~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
5. 前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
6. 前記アクリレートモノマーが、前記アクリレート成分の総重量に基づいて、40~95質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態5に記載の重合性液体。
7. 前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含むことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
8. 前記ポリマー粒子がコア-シェル構造を示すことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
9. 前記ポリマー粒子がエラストマーコアを含むことを特徴とする、実施形態8に記載の重合性液体。
10. 前記ポリマー粒子が熱可塑性シェルを含むことを特徴とする、実施形態9に記載の重合性液体。
11. 前記ポリマー粒子が熱硬化性シェルを含むことを特徴とする、実施形態9に記載の重合性液体。
12. 前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
13. 前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
14. 前記ポリマー粒子が50nm~500nmの平均サイズを有することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
15. 前記硬化性担体が、フリーラジカル重合を介して重合可能であることを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
16. 前記硬化性担体が、不飽和モノマー、不飽和オリゴマー、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
17. 前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
18. 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能であることを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
19. 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能でないことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
20. 前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
21. 三次元物品をプリントする方法であって、
アクリレート成分、光開始剤成分、および、硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂、を含む重合性液体を提供する工程;
前記重合性液体に光を照射して物品を形成する工程であって、前記物品は、アクリレート相および硬化担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合材料を含み、前記ポリマー粒子が前記ポリマーマトリックス内に配置される、工程
を含む、方法。
22. 前記重合性液体が層ごとのプロセスで提供されることを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
23. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で前記重合性液体中に存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
24. 前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
25. 前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
26. 前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
27. 前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
28. 前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
29. 前記アクリレート成分および硬化性担体が共重合されてポリマーマトリックスを形成することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
30. 前記アクリレート相および硬化担体相が相互貫入ネットワークを形成することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
31. 前記プリント物品が、少なくとも0.5フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
32. 前記プリント物品が、少なくとも1.0フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
33. 前記プリント物品が、少なくとも10%の破断点伸びを有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
34. 前記プリント物品が、少なくとも250Ksiの引張弾性率を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
35. 前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
他の実施形態
1. 重合性液体であって、
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含む、重合性液体。
2. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、最大約80質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
3. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
4. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、30~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
5. 前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
6. 前記アクリレートモノマーが、前記アクリレート成分の総重量に基づいて、40~95質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態5に記載の重合性液体。
7. 前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含むことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
8. 前記ポリマー粒子がコア-シェル構造を示すことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
9. 前記ポリマー粒子がエラストマーコアを含むことを特徴とする、実施形態8に記載の重合性液体。
10. 前記ポリマー粒子が熱可塑性シェルを含むことを特徴とする、実施形態9に記載の重合性液体。
11. 前記ポリマー粒子が熱硬化性シェルを含むことを特徴とする、実施形態9に記載の重合性液体。
12. 前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
13. 前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
14. 前記ポリマー粒子が50nm~500nmの平均サイズを有することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
15. 前記硬化性担体が、フリーラジカル重合を介して重合可能であることを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
16. 前記硬化性担体が、不飽和モノマー、不飽和オリゴマー、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
17. 前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
18. 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能であることを特徴とする、実施形態15に記載の重合性液体。
19. 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能でないことを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
20. 前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態1に記載の重合性液体。
21. 三次元物品をプリントする方法であって、
アクリレート成分、光開始剤成分、および、硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂、を含む重合性液体を提供する工程;
前記重合性液体に光を照射して物品を形成する工程であって、前記物品は、アクリレート相および硬化担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合材料を含み、前記ポリマー粒子が前記ポリマーマトリックス内に配置される、工程
を含む、方法。
22. 前記重合性液体が層ごとのプロセスで提供されることを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
23. 前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~80質量%の量で前記重合性液体中に存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
24. 前記アクリレート成分が、アクリレートモノマーおよびアクリレートオリゴマーの混合物を含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
25. 前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
26. 前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
27. 前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
28. 前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含むことを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
29. 前記アクリレート成分および硬化性担体が共重合されてポリマーマトリックスを形成することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
30. 前記アクリレート相および硬化担体相が相互貫入ネットワークを形成することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
31. 前記プリント物品が、少なくとも0.5フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
32. 前記プリント物品が、少なくとも1.0フィート・重量ポンド/インチの耐衝撃性を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
33. 前記プリント物品が、少なくとも10%の破断点伸びを有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
34. 前記プリント物品が、少なくとも250Ksiの引張弾性率を有することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
35. 前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在することを特徴とする、実施形態21に記載の方法。
Claims (18)
- 重合性液体であって、
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含み、
前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、30~70質量%の量で存在し、
前記硬化性担体が、フリーラジカル重合を介して重合可能である
ことを特徴とする、重合性液体。 - 重合性液体であって、
アクリレート成分;
硬化性担体と該硬化性担体中に分散されたポリマー粒子とを含む複合樹脂;および
光開始剤成分
を含み、
前記アクリレート成分が、前記重合性液体の総重量に基づいて、30~70質量%の量で存在し、
前記ポリマー粒子がコア-シェル構造を示し、
前記ポリマー粒子がエラストマーコアを含み、
前記ポリマー粒子が熱硬化性シェルを含む
ことを特徴とする、重合性液体。 - 前記重合性液体がさらに、UV吸収剤および/または光安定剤を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記アクリレート成分が、単官能性アクリレート、二官能性アクリレート、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記アクリレート成分が、三官能性またはより高官能性のアクリレートを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含むことを特徴とする、請求項1に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子がコア-シェル構造を示すことを特徴とする、請求項1に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子がエラストマーコアを含むことを特徴とする、請求項7に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子が熱可塑性シェルを含むことを特徴とする、請求項8に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記ポリマー粒子が50nm~500nmの平均サイズを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記硬化性担体が、アクリレート成分と共重合可能でないことを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の重合性液体。
- 三次元物品をプリントする方法であって、
請求項1または2に記載の重合性液体を提供する工程;
前記重合性液体に光を照射して物品を形成する工程であって、前記物品は、アクリレート相および硬化担体相を含むポリマーマトリックスを含むポリマー複合材料を含み、前記ポリマー粒子が前記ポリマーマトリックス内に配置される、工程
を含む、方法。 - 前記重合性液体が層ごとのプロセスで提供され、
前記複合樹脂が、前記重合性液体の総重量に基づいて、20~70質量%の量で存在し、
前記複合樹脂のポリマー粒子がエラストマーを含み、
前記ポリマー粒子が、前記複合樹脂の総重量に基づいて、20~60質量%の量で存在し、
前記ポリマー粒子が1μm未満の平均サイズを有し、
前記硬化性担体が、不飽和ポリエステル、ビニルエステルまたはこれらの混合物を含む
ことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063114118P | 2020-11-16 | 2020-11-16 | |
US63/114,118 | 2020-11-16 | ||
JP2023527315A JP7524477B2 (ja) | 2020-11-16 | 2021-11-10 | 3d物品をプリントするための造形材料 |
PCT/US2021/058704 WO2022103786A1 (en) | 2020-11-16 | 2021-11-10 | Build materials for printing 3d articles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023527315A Division JP7524477B2 (ja) | 2020-11-16 | 2021-11-10 | 3d物品をプリントするための造形材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024137987A true JP2024137987A (ja) | 2024-10-07 |
Family
ID=78822538
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023527315A Active JP7524477B2 (ja) | 2020-11-16 | 2021-11-10 | 3d物品をプリントするための造形材料 |
JP2024113773A Pending JP2024137987A (ja) | 2020-11-16 | 2024-07-17 | 3d物品をプリントするための造形材料 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023527315A Active JP7524477B2 (ja) | 2020-11-16 | 2021-11-10 | 3d物品をプリントするための造形材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11739221B2 (ja) |
EP (1) | EP4244066A1 (ja) |
JP (2) | JP7524477B2 (ja) |
WO (1) | WO2022103786A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021509640A (ja) * | 2017-12-31 | 2021-04-01 | ストラタシス リミテッド | 低温での三次元物体の付加製造に使用可能な造形用材料配合物 |
WO2024124024A1 (en) * | 2022-12-09 | 2024-06-13 | 3D Systems, Inc. | Inks for 3d printing having high modulus and dispersion stability |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4772530A (en) | 1986-05-06 | 1988-09-20 | The Mead Corporation | Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators |
EP0223587B1 (en) | 1985-11-20 | 1991-02-13 | The Mead Corporation | Photosensitive materials containing ionic dye compounds as initiators |
US4772541A (en) | 1985-11-20 | 1988-09-20 | The Mead Corporation | Photohardenable compositions containing a dye borate complex and photosensitive materials employing the same |
US4751102A (en) | 1987-07-27 | 1988-06-14 | The Mead Corporation | Radiation-curable ink and coating compositions containing ionic dye compounds as initiators |
US5002854A (en) | 1989-04-21 | 1991-03-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Solid imaging method using compositions containing core-shell polymers |
US20030198824A1 (en) | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Fong John W. | Photocurable compositions containing reactive polysiloxane particles |
US6989225B2 (en) * | 2002-07-18 | 2006-01-24 | 3D Systems, Inc. | Stereolithographic resins with high temperature and high impact resistance |
US8334025B2 (en) | 2005-10-27 | 2012-12-18 | 3D Systems, Inc. | Antimony-free photocurable resin composition and three dimensional article |
CN101384959B (zh) | 2006-05-01 | 2012-01-11 | Dsmip财产有限公司 | 辐射固化树脂组合物及应用其的快速三维成像方法 |
US8377623B2 (en) | 2007-11-27 | 2013-02-19 | 3D Systems, Inc. | Photocurable resin composition for producing three dimensional articles having high clarity |
US8501033B2 (en) * | 2009-03-13 | 2013-08-06 | Dsm Ip Assets B.V. | Radiation curable resin composition and rapid three-dimensional imaging process using the same |
EP3600843B1 (en) * | 2017-06-21 | 2021-07-21 | Carbon, Inc. | Resin dispenser for additive manufacturing |
CN109354849A (zh) | 2018-09-12 | 2019-02-19 | 濮阳市盛源能源科技股份有限公司 | 可用于三维打印快速成型的不饱和聚酯树脂及其制备方法 |
US11591484B1 (en) * | 2019-01-30 | 2023-02-28 | Hrl Laboratories, Llc | Resin formulations for additive manufacturing of metals, and methods of making and using the same |
EP3738771B1 (en) * | 2019-05-13 | 2023-08-16 | Henkel AG & Co. KGaA | Dual cure epoxy formulations for 3d printing applications |
WO2020246489A1 (ja) | 2019-06-07 | 2020-12-10 | キヤノン株式会社 | 硬化性樹脂組成物とその硬化物、及び立体物の製造方法 |
-
2021
- 2021-11-10 US US17/523,301 patent/US11739221B2/en active Active
- 2021-11-10 EP EP21820389.1A patent/EP4244066A1/en active Pending
- 2021-11-10 JP JP2023527315A patent/JP7524477B2/ja active Active
- 2021-11-10 WO PCT/US2021/058704 patent/WO2022103786A1/en active Application Filing
-
2023
- 2023-07-06 US US18/348,033 patent/US12129397B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-17 JP JP2024113773A patent/JP2024137987A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023549334A (ja) | 2023-11-24 |
US20220154005A1 (en) | 2022-05-19 |
US12129397B2 (en) | 2024-10-29 |
US11739221B2 (en) | 2023-08-29 |
US20230357577A1 (en) | 2023-11-09 |
EP4244066A1 (en) | 2023-09-20 |
WO2022103786A1 (en) | 2022-05-19 |
JP7524477B2 (ja) | 2024-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024137987A (ja) | 3d物品をプリントするための造形材料 | |
JP7384992B2 (ja) | 低重合収縮性を有する3dプリント用インク | |
US20240158610A1 (en) | Additives for build materials and associated printed 3d articles | |
US12030968B2 (en) | Shelf-stable build materials for 3D printing | |
US20240174781A1 (en) | Flame resistant build materials and associated printed 3d articles | |
US20220289984A1 (en) | Flame resistant build materials and associated printed 3d articles | |
US20240131780A1 (en) | Additives for build materials and associated printed 3d articles | |
CN114341280A (zh) | 用于3d印刷的建筑材料 | |
WO2024186313A1 (en) | Additives for build materials and associated printed 3d articles | |
US20230249396A1 (en) | Additives for build materials and associated printed 3d articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240717 |