JP2024118608A - Pipe Fittings - Google Patents
Pipe Fittings Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024118608A JP2024118608A JP2023024981A JP2023024981A JP2024118608A JP 2024118608 A JP2024118608 A JP 2024118608A JP 2023024981 A JP2023024981 A JP 2023024981A JP 2023024981 A JP2023024981 A JP 2023024981A JP 2024118608 A JP2024118608 A JP 2024118608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- pipe
- recesses
- joint body
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 4
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 3
- -1 gunmetal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】パイプを挿入する時にパイプや施工者の手を傷つけることがなく、かつ施工時にインコアを視認できることが可能な管継手を提供することを目的とする。【解決手段】継手本体と、前記継手本体の内周面に配置されたインコアと、前記継手本体の端部に配置されたキャップ102と、を備え、前記キャップ102の端面102cは複数の貫通凹部200を有し、前記貫通凹部200の少なくとも1つにゲート痕201がある、管継手。【選択図】図3[Problem] The objective is to provide a pipe fitting that does not damage the pipe or the installer's hands when inserting the pipe, and allows the inner core to be visually confirmed during installation. [Solution] A pipe fitting comprising a fitting body, an inner core arranged on the inner peripheral surface of the fitting body, and a cap 102 arranged on the end of the fitting body, the end surface 102c of the cap 102 having a plurality of through recesses 200, at least one of the through recesses 200 having a gate mark 201. [Selected Figure] Figure 3
Description
本発明は、管継手に関する。 The present invention relates to a pipe joint.
従来、建築物内の給水、給湯、又は空調機器等に用いられるパイプを接続するために、管継手が用いられている(例えば、特許文献1参照)。管継手は、内周面に収容凹部が形成された筒状の継手本体と、収容凹部に収容され、継手本体の内側に挿入されるパイプの外周面に接触する抜け止めリングと、継手本体の内周面に配置された環状のスペーサーと、を備えている。スペーサーは、第1の抜け止めリングと第2の抜け止めリングに挟まれている。また、第1の抜け止めリングは、ベースとスペーサーに挟まれている。また、継手本体には、合成樹脂製のキャップが装着されている。合成樹脂製のキャップは、射出成型によって製造されることが一般的である。 Pipe joints have been used to connect pipes used for water supply, hot water supply, or air conditioning equipment in buildings (see, for example, Patent Document 1). The pipe joint includes a cylindrical joint body with a receiving recess formed on its inner circumferential surface, a retaining ring that is received in the receiving recess and contacts the outer circumferential surface of a pipe inserted inside the joint body, and an annular spacer that is disposed on the inner circumferential surface of the joint body. The spacer is sandwiched between a first retaining ring and a second retaining ring. The first retaining ring is also sandwiched between a base and the spacer. A synthetic resin cap is attached to the joint body. The synthetic resin cap is generally manufactured by injection molding.
キャップの射出成形工程において、ゲート痕が残ることがある。特許文献1の管継手のようにキャップの内周面にゲート用の凹部を設けてその内部にゲート痕を形成すると、パイプを挿入した時に、ゲート痕の切れ残りによりパイプが傷つくことがあり、止水することができないことがあった。また、施工現場で管継手のパイプを挿入する工程において、インコアをキャップに挿入したとき、インコアがキャップの端面に対して1mm程度しか飛び出ておらず、視認しにくい問題点もあった。 In the injection molding process of the cap, gate marks can remain. If a gate recess is provided on the inner peripheral surface of the cap and a gate mark is formed inside it, as in the pipe fitting of Patent Document 1, the pipe can be damaged when the pipe is inserted due to the remaining gate mark, making it impossible to stop water flow. Also, in the process of inserting the pipe of the pipe fitting at the construction site, when the core is inserted into the cap, the core protrudes only about 1 mm from the end face of the cap, which is difficult to see, which is an issue.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、施工現場で管継手のパイプを挿入する時にパイプを傷つけにくく、かつインコアを視認できることが可能な管継手を提供することを目的とする。 The present invention was made in consideration of these problems, and aims to provide a pipe fitting that is less likely to damage the pipe when the pipe is inserted into the pipe fitting at the construction site, and that allows the inner core to be visually confirmed.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の管継手は、継手本体と、前記継手本体の内周面に配置されたインコアと、前記継手本体の端部に配置されたキャップと、を備え、前記キャップの端面は複数の貫通凹部を有し、前記貫通凹部の少なくとも1つにゲート痕がある、管継手。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The pipe fitting of the present invention comprises a fitting body, an inner core arranged on the inner surface of the fitting body, and a cap arranged on an end of the fitting body, wherein the end face of the cap has a plurality of through recesses, and at least one of the through recesses has a gate mark.
この発明によれば、キャップの端面が複数の貫通凹部を有し、貫通凹部の少なくとも1つにゲート痕があるため、施工現場でパイプを挿入する時にパイプを傷つけにくい。また、貫通凹部を通してインコアを視認することができる。 According to this invention, the end face of the cap has multiple through-hole recesses, and at least one of the through-hole recesses has a gate mark, so the pipe is less likely to be damaged when it is inserted at the construction site. In addition, the inner core can be seen through the through-hole recesses.
また、上記の管継手において、前記キャップの端面において、前記貫通凹部の端面が一部凹構造であってもよい。
この発明によれば、貫通凹部の端面が一部凹構造であるため、キャップを縦断面で見たときに段差が形成され、インコアを視認することができる。
In the above pipe joint, an end face of the cap and the through recess may have a partially concave structure.
According to this invention, since the end face of the through recess has a partially concave structure, a step is formed when the cap is viewed in vertical cross section, and the in-core can be visually confirmed.
また、上記の管継手において、キャップの端面において、前記貫通凹部が3か所以上均等に配置されていてもよい。
この発明によれば、施工時にキャップを前後左右どの方向から見てもゲート痕が視認できるので、施工現場でパイプを挿入する時にパイプをより傷つけにくい。さらに前後左右どの方向から見てもインコアを視認することができる。
In the above pipe joint, the through recesses may be disposed at three or more equal locations on the end face of the cap.
According to this invention, the gate mark can be seen from any direction when the cap is viewed from, so the pipe is less likely to be damaged when it is inserted at the construction site. Furthermore, the in-core can be seen from any direction when the cap is viewed from.
また、上記の管継手において、前記キャップの端面において、前記貫通凹部が占める面積の割合が2%~20%であってもよい。
この発明によれば、キャップの射出成形工程において、キャップの端面の貫通凹部から合成樹脂が均等に流れやすくなるため、例えば、キャップが真円になるように成形される。
In the above pipe joint, the through recess may occupy 2% to 20% of the area of the end face of the cap.
According to this invention, in the injection molding process of the cap, the synthetic resin tends to flow evenly from the through recess in the end face of the cap, so that the cap can be molded to have a perfect circle, for example.
また、上記の管継手において、前記貫通凹部の深さが0.5mm~3mmであってもよい。
この発明によれば、貫通凹部をより深くすることで管継手の成形工程において貫通凹部に対してトルクを大きくかけることができ、キャップを管継手に対して容易に締めこむことができる。
In the above pipe joint, the through recess may have a depth of 0.5 mm to 3 mm.
According to this invention, by making the through recess deeper, a larger torque can be applied to the through recess in the molding process of the pipe joint, and the cap can be easily tightened onto the pipe joint.
また、上記の管継手において、前記貫通凹部の周方向における切り欠きの長さが1.0mm~4.0mmであってもよい。
この発明によれば、管継手の成形工程において用いる十字の継手治具の強度を確保できる。
In the above pipe joint, the length of the notch in the circumferential direction of the through recess may be 1.0 mm to 4.0 mm.
According to this invention, the strength of the cross-shaped joint jig used in the molding process of the pipe joint can be ensured.
本発明によれば、施工現場で管継手のパイプを挿入する時にパイプを傷つけにくく、かつインコアを視認できる管継手を提供することができる。 The present invention provides a pipe fitting that is less likely to damage the pipe when the pipe is inserted into the pipe fitting at the construction site and allows the in-core to be visually confirmed.
以下、図1から図2を参照し、本発明の一実施形態に係る管継手100について説明する。図1は、継手本体101と、継手本体101の内周面に配置された環状のパッキン103aと、継手本体101の内周面に配置された環状のベース部材103bと、継手本体101の内周面に配置された環状のスペーサー104cと、継手本体101の内周面に配置された第1の抜け止めリング104aと、継手本体101の内周面に配置された第2の抜け止めリング104bと、継手本体101の内周面に配置された樹脂製のインコア105と、継手本体101の端部に配置されたキャップ102を備える。
本実施形態に係る管継手100は、建物内の吸水、給湯又は空調機器用の複数のパイプ(配管)を接続するための部材である。管継手100と、この管継手100に接続されるパイプと、は配管構造を構成する。
Hereinafter, a
The
管継手100は、筒状の継手本体101と、継手本体101の端部に設けられたキャップ102と、を備えている。
以下では、継手本体101の中心軸線に沿う方向を軸方向といい、継手本体101を軸方向から見た平面視で、前記中心軸線と交差する方向を径方向という。また、前記平面視で前期中心軸線回りに周回する方向を周方向という。
The
In the following description, the direction along the central axis of the
継手本体101の軸方向の端部における内周面には、段113が形成されている。段113は、継手本体101の内周面から径方向の内側に向けて突出している。段113は、周方向の全周にわたって設けられている。段113において、継手本体101の内径は、軸方向の外側から内側に向けて段階的に(段状に)縮径している。段113には、継手本体101とは別体で形成されたインコア105が突き当たる。
以下では、継手本体101のうち、継手本体101の端面から段113に至るまでの部分を、継手本体101の開口端という。
A
Hereinafter, the portion of the
継手本体101の軸方向の両端部それぞれにおける外周面には、外フランジ部101bと、雄ねじ部101cと、が形成されている。
外フランジ部101bは、継手本体101から径方向の外側に向けて突出する。外フランジ部101bは、継手本体101の外周面に、全周にわたって延びている。
雄ねじ部101cは、継手本体101の外周面のうち、外フランジ部101bよりも軸方向の外側(即ち、継手本体101の端部寄り)に位置する部分に形成されている。
An
The
The
図1~図2に示すように、キャップ102は、軸方向に段階的に外径が小さくなっている筒状である。キャップ102は、内周面に雌ねじが形成された第1筒102aと、第1筒102aよりも軸方向に沿って外側に位置する第2筒102bと、を備えている。
第1筒102aは、雄ねじ部101cに螺着する。キャップ102の内周の第1筒102aと第2筒102bとの境界に相当する部分には段差102dが設けられている。段差102dは、周方向の全周にわたって延びている。段差102dは、継手本体101において軸方向の外側を向く端面に接触又は近接する。
1 and 2, the
The
第2筒102bは、第1筒102aよりも小径である。第2筒102bは、第1筒102aから軸方向の外側に延びる。
管継手100において、継手本体101とキャップ102との間には、止水部103及び固定部104を収容するための収容凹部106が形成されている。収容凹部106は、段差102dと、継手本体101において軸方向の外側を向く端面と、の間に形成されている。収容凹部106は、周方向の全周にわたって延びている。
The
In the
継手本体101は、例えば、合成樹脂材料の射出成形又は金属材料の切削加工、鋳造若しくは鍛造により形成されている。
キャップ102は、例えば、合成樹脂材料の射出成形又は金属材料の切削加工、鋳造若しくは鍛造により形成されている。
前記合成樹脂材料としては、例えば、架橋ポリエチレン、ポリブデン、塩化ビニル(PVC)、ポリサルフォン樹脂(PSU)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリアミド樹脂(PA)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリフェニルスルホン樹脂(PPSU)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、ガラス繊維強化PPS、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等、用途に応じた品質設計に基づき、任意に選択することができる。また、切削加工や融着等の他の加工方法を用いてもよい。
前記金属材料としては、ステンレス鋼、低合金鋼、炭素鋼、低温用炭素鋼、低温用合金鋼、真鍮、砲金、アルミニウム合金、マグネシウム合金等、用途に応じた品質設計に基づき、任意に選択することができる。
The
The
The synthetic resin material can be arbitrarily selected based on quality design according to the application, for example, cross-linked polyethylene, polybutene, polyvinyl chloride (PVC), polysulfone resin (PSU), polycarbonate resin (PC), polyamide resin (PA), polyacetal resin (POM), polyphenylsulfone resin (PPSU), polyphenylene sulfide resin (PPS), glass fiber reinforced PPS, polyvinylidene fluoride (PVDF), etc. In addition, other processing methods such as cutting and fusion may be used.
The metal material can be arbitrarily selected from stainless steel, low alloy steel, carbon steel, low temperature carbon steel, low temperature alloy steel, brass, gunmetal, aluminum alloy, magnesium alloy, etc., based on quality design according to the application.
管継手100における軸方向の各端部には、継手本体101の端部に向かって順に、パッキン103a(シール部材)と、ベース部材103bと、抜け止めリング104a(第1の抜け止めリング)と、スペーサー104cと、抜け止めリング104b(第2の抜け止めリング)と、が設けられている。即ち、固定部104は止水部103よりも端部寄りに位置している。
パッキン103a及びベース部材103bは止水部103を構成する。止水部103によって、パイプPの内容物が管継手100から漏れ出ることを防ぐ。
抜け止めリング104a、スペーサー104c及び抜け止めリング104bは固定部104を構成する。管継手100に挿入したパイプPは、固定部104によって管継手100に固定される。
At each axial end of the pipe fitting 100, a
The
The retaining
パッキン103a(シール部材)は、継手本体101の内周面に配置されている。パッキン103aは、図示の例では1つだが、軸方向に間隔をあけて複数設けられてもよい。パッキン103aは、断面円形の環状である。パッキン103aは、周方向の全周にわたって延びている。図示の例では、パッキン103aとしてOリングが採用されている。パッキン103aの材質としては、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、フッ素ゴム(FKM)、ビニルメチルシリコンゴム(VMQ)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)等のゴム材料を採用することができる。
The gasket 103a (sealing member) is disposed on the inner peripheral surface of the
ベース部材103bは、パッキン103aと抜け止めリング104aとの間に配置されている。ベース部材103bは、パッキン103aと抜け止めリング104aとが接触することを規制する。ベース部材103bは、環状に形成されている。ベース部材103bは、周方向の全周にわたって延びている。ベース部材103bは、継手本体101の開口端内に嵌め込まれている。ベース部材103bは、継手本体101の内周面に設けられた段である第1段に接触している。ベース部材103bは、継手本体101の前記第1段に対して軸方向の外側から引っ掛けられている。ベース部材103bの内径は、パッキン103aの内径よりも大きい。
ベース部材103bは、例えば、合成樹脂材料の射出成形又は金属材料の切削加工、鋳造若しくは鍛造により形成されている。
前記合成樹脂材料としては、例えば、架橋ポリエチレン、ポリブデン、塩化ビニル(PVC)、ポリサルフォン樹脂(PSU)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリアミド樹脂(PA)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリフェニルスルホン樹脂(PPSU)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、ガラス繊維強化PPS、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等、用途に応じた品質設計に基づき、任意に選択することができる。また、切削加工や融着等の他の加工方法を用いてもよい。
前記金属材料としては、ステンレス鋼、低合金鋼、炭素鋼、低温用炭素鋼、低温用合金鋼、真鍮、砲金、アルミニウム合金、マグネシウム合金等、用途に応じた品質設計に基づき、任意に選択することができる。
The
The
The synthetic resin material can be arbitrarily selected based on quality design according to the application, for example, cross-linked polyethylene, polybutene, polyvinyl chloride (PVC), polysulfone resin (PSU), polycarbonate resin (PC), polyamide resin (PA), polyacetal resin (POM), polyphenylsulfone resin (PPSU), polyphenylene sulfide resin (PPS), glass fiber reinforced PPS, polyvinylidene fluoride (PVDF), etc. In addition, other processing methods such as cutting and fusion may be used.
The metal material can be arbitrarily selected from stainless steel, low alloy steel, carbon steel, low temperature carbon steel, low temperature alloy steel, brass, gunmetal, aluminum alloy, magnesium alloy, etc., based on quality design according to the application.
抜け止めリング104a、104b(第1の抜け止めリング、第2の抜け止めリング)及びスペーサー104cは、ベース部材103bに対して軸方向の外側に配置されている。抜け止めリング104a、104b及びスペーサー104cは、継手本体101の収容凹部に配置されている。収容凹部は、前記第1段よりも軸方向の外側に位置している。抜け止めリング104a、104b及びスペーサー104cは、前記収容凹部に対して、軸方向に若干の遊びをもった状態で配置されている。抜け止めリング104a、スペーサー104c及び抜け止めリング104bは、軸方向の外側から内側に向けてこの順に並べられて配置されている。スペーサー104cは、前記収容凹部において、抜け止めリング104a及び抜け止めリング104bの間に軸方向に挟まれて配置されている。
The retaining rings 104a, 104b (first retaining ring, second retaining ring) and the
さらに、図3又は図4に示すように、キャップ102の端面102cは、複数の貫通凹部200を有し、貫通凹部200の少なくとも1つにゲート痕201がある。複数の貫通凹部200は、周方向にみて3か所以上均等に配置されていてもよい。図3では、貫通凹部200を周方向にみて4か所均等に設けている。図4では、貫通凹部200を周方向にみて8か所均等に設けている。これにより、施工現場でパイプPをキャップ102に挿入するときであっても、ゲート痕201の切れ残りがキャップ102の内周面ではなく端面102cにあるため、パイプPを傷つけにくい。そのため、パイプPの傷による水漏れを防ぐことができる。さらに、貫通凹部200を3か所以上均等に配置すると、前後左右どの方角から見てもゲート痕201を視認することができるので、より確実にパイプPを傷つけることがなく施工を行うことができる。
Furthermore, as shown in FIG. 3 or FIG. 4, the
また、図5に示すように、キャップ102の端面102cにおいて、複数の貫通凹部200の端面202が一部凹構造となっている。貫通凹部200は、径方向から見た正面視において矩形状である。これにより、キャップ102を縦断面で見たとき、端面102cと端面202の間に段差が生じる。この段差を貫通凹部200の深さとする。パイプPを挿入した時、キャップ102の端面102cにおいて、インコア105は数ミリ飛び出すように設計されているが、端面102cと端面202の間に段差を設けることで、図6に示すようにパイプPを挿入した時でも、段差が窓として機能しインコア105が挿入されたことを施工者が視認することができる。管継手100はインコア105が挿入されていないと施工不良を起こすことがあるため、施工者はインコア105が挿入されたことを視認することでより確実に施工を行うことができる。
As shown in FIG. 5, the end faces 202 of the multiple through
またキャップ102は、射出成型によって製造される。合成樹脂をキャップ102の端面102c側から縦方向に流し込むことにより、合成樹脂製のキャップ102が成形される。また、管継手100を製造する際、キャップ102は、最後の工程として、例えば十字の継手治具を用いて継手本体101に対して締めこまれる。言い換えると、継手本体101の収容凹部に前述した各部材が配置された状態で、キャップ102が継手本体101に対して絞め込まれる。このとき、貫通凹部200に対して継手治具を嵌め込んだ状態で、継手治具を周方向に回転させると、継手治具がキャップ102に対してひっかかり、キャップ102が継手本体101に装着される。
The
貫通凹部200の深さを0.5mm未満とすると、施工者は十分にインコア105が挿入されたことを視認することが出来ない。一方、貫通凹部200の深さを3mm以上とすると、キャップ102の縦方向の切り欠きが大きくなるため、キャップ102自体の衝撃に対する強度が弱くなる可能性がある。そのため、貫通凹部200の深さは、0.5mm~3mmとすることが好ましく、0.5mm~2mmとすることがより好ましい。貫通凹部200の深さを0.5mm~3mmとすることで、管継手100の施工工程においても貫通凹部200にトルクを大きくかけることができ、キャップ102を管継手100に対して容易に締めこむことができる。
If the depth of the through
図7に示すように、キャップ102の内側に雌ねじ部203が設けられている。雌ねじ部203は、管継手を施工する際に雄ねじ部101cに嵌め込まれる部材である。合成樹脂はキャップ102の端面102c側から、複数の貫通凹部200を介して均等に縦方向に流し込まれるため、射出成型後の残留応力がキャップ102の縦方向に残る。一方、キャップ102の内径方向には残留応力が残りにくい。そのため、雌ねじ部203が真円状に成形される。雌ねじ部203を真円状とすることで、雄ねじ部101cをより滑らかに締め込むことが可能になる。キャップ102の端面102cにおいて、貫通凹部200が占める面積の割合を2%~20%とすることで、貫通凹部200を複数設けることができ、かつ、キャップ102の表面全体を覆うシール材との接触面積を確保できる。貫通凹部200が占める面積の割合は、3%~15%とすることがより好ましい。
As shown in FIG. 7, a
さらに、貫通凹部200の周方向における切り欠きの長さを1.0mm~4.0mmとすることが好ましい。貫通凹部200の周方向における切り欠きの長さを1.0mm未満とすると、管継手100を施工する際、キャップ102を締め込むための十字の継手治具の強度が低くなる。切り欠きの長さを4.0mm以上とすると、キャップ102の表面全体を覆うシール材との接触面積が減る。なお、シール材は、商品として管継手100が市場に流通する際、管継手100の内部からインコア105が離脱するのを規制するための部材である。
Furthermore, it is preferable that the length of the notch in the circumferential direction of the through
その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、本実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。 In addition, the components in this embodiment may be replaced with well-known components as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
以下では実施例によって本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は後述する実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の変形が可能である。 The present invention will be described in more detail below with reference to examples. However, the present invention is not limited to the examples described below, and various modifications are possible without departing from the gist of the present invention.
(実施例)
実施例では、キャップ102の端面102cにおいて、貫通凹部200が4か所均等に設けられている場合の貫通凹部200の面積割合、貫通凹部200が8か所均等に設けられている場合の貫通凹部200の面積割合を測定した。継手口径は10A、13A、16A、20Aであるものを用いた。このときの結果を表1、表2に示す。表1は貫通凹部200が4か所均等に設けられている図3の例、表2は貫通凹部200が8か所均等に設けられている図4の例で測定した結果を示す。
(Example)
In the embodiment, the area ratio of the through
表1、表2にも示されるように、キャップ102の端面102cにおいて、複数の貫通凹部200を均等に設けることで、様々な大きさの継手口径を用いても貫通凹部200が占める面積の割合は2%~20%となった。
As shown in Tables 1 and 2, by providing multiple through
100 管継手
101 継手本体
101b 外フランジ部
101c 雄ねじ部
102 キャップ
102a 第1筒
102b 第2筒
102c 端面
102d 段差
103 止水部
103a パッキン
103b ベース部材
104 固定部
104a 抜け止めリング
104b 抜け止めリング
104c スペーサー
105 インコア
106 収容凹部
113 段
200 貫通凹部
201 ゲート痕
202 端面
203 雌ねじ部
P パイプ
100 Pipe joint 101
Claims (6)
前記継手本体の内周面に配置されたインコアと、
前記継手本体の端部に配置されたキャップと、を備え、
前記キャップの端面は複数の貫通凹部を有し、
前記貫通凹部の少なくとも1つにゲート痕がある、管継手。 A joint body,
an in-core disposed on an inner peripheral surface of the joint body;
a cap disposed on an end of the fitting body,
The end surface of the cap has a plurality of through recesses;
At least one of the through recesses has a gate mark.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023024981A JP2024118608A (en) | 2023-02-21 | 2023-02-21 | Pipe Fittings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023024981A JP2024118608A (en) | 2023-02-21 | 2023-02-21 | Pipe Fittings |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024118608A true JP2024118608A (en) | 2024-09-02 |
Family
ID=92587927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023024981A Pending JP2024118608A (en) | 2023-02-21 | 2023-02-21 | Pipe Fittings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024118608A (en) |
-
2023
- 2023-02-21 JP JP2023024981A patent/JP2024118608A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5311795B2 (en) | Pipe fitting | |
US6260854B1 (en) | Flat gasket ring | |
JP4896772B2 (en) | Air vent pipe fitting | |
JPS62278397A (en) | Pipe joint for thin pipe | |
JP2000274565A (en) | Coupler structure of shell | |
JP2024118608A (en) | Pipe Fittings | |
US10422461B2 (en) | Sleeve actuated wide-range coupling | |
JP2013224690A (en) | Pipe joint cover | |
JP7312389B2 (en) | press type pipe fittings | |
JP2024112388A (en) | Pipe joint | |
CN205639977U (en) | Flexible duct intermediate head | |
JP2019120379A (en) | Leakage repairing structure and leakage repairing tool | |
JP5988640B2 (en) | Pipe fitting | |
JP4343336B2 (en) | Pipe fittings and collets for holding pipes | |
JP2011033141A (en) | Joint | |
JP2024045853A (en) | Pipe joint | |
JP4972422B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2009085288A (en) | Header | |
JP7569191B2 (en) | Pipe fittings and piping structures | |
JP2008223855A (en) | Pipe joint | |
JP2017106477A (en) | Leak prevention unit | |
JP2024045855A (en) | Pipe joint | |
JP2022015021A (en) | Pipe joint | |
JP7580892B2 (en) | Shaft seal device | |
JP2023030433A (en) | pipe joint |