[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2024149931A - Motor - Google Patents

Motor Download PDF

Info

Publication number
JP2024149931A
JP2024149931A JP2021144325A JP2021144325A JP2024149931A JP 2024149931 A JP2024149931 A JP 2024149931A JP 2021144325 A JP2021144325 A JP 2021144325A JP 2021144325 A JP2021144325 A JP 2021144325A JP 2024149931 A JP2024149931 A JP 2024149931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
frame
motor
rotor
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021144325A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康司 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021144325A priority Critical patent/JP2024149931A/en
Priority to PCT/JP2022/029593 priority patent/WO2023032557A1/en
Publication of JP2024149931A publication Critical patent/JP2024149931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

Figure 2024149931000001

【課題】振動を抑制するモータを提供する。
【解決手段】モータ1は、ロータと、ステータ3と、ハウジング2と、を備える。ロータは、回転軸41を含む。ハウジング2は、ロータ、及びステータ3を収容又は保持する。ハウジング2は、ブラケット22と、フレーム21と、を含む。ブラケット22は、回転軸41の第1端を回転保持する。フレーム21は、回転軸41の第2端を回転自在に保持する。ブラケット22は、ベース221と、撓み部63と、を有する。撓み部63は、ベース221の端部220から突出し、フレーム21の開口部210からフレーム21の内部に挿入される。撓み部63は、凸部61及び凹部62のうちの一方を有し、フレーム21は、凹部62及び凸部61のうちの他方を有する。ブラケット22は、凸部61が凹部62に嵌合することで、フレーム21における開口部210に挿入される態様でフレーム21に固定される。
【選択図】図2

Figure 2024149931000001

A motor that suppresses vibration is provided.
[Solution] The motor 1 includes a rotor, a stator 3, and a housing 2. The rotor includes a rotating shaft 41. The housing 2 houses or holds the rotor and the stator 3. The housing 2 includes a bracket 22 and a frame 21. The bracket 22 rotatably holds a first end of the rotating shaft 41. The frame 21 rotatably holds a second end of the rotating shaft 41. The bracket 22 has a base 221 and a flexible portion 63. The flexible portion 63 protrudes from an end 220 of the base 221 and is inserted into the frame 21 from an opening 210 of the frame 21. The flexible portion 63 has one of a protrusion 61 and a recess 62, and the frame 21 has the other of the recess 62 and the protrusion 61. The bracket 22 is fixed to the frame 21 in a manner that the bracket 22 is inserted into the opening 210 in the frame 21 by fitting the protrusion 61 into the recess 62.
[Selected figure] Figure 2

Description

本開示は、一般にモータに関し、より詳細にはブラケットを備えるモータに関する。 This disclosure relates generally to motors, and more particularly to motors having brackets.

特許文献1にはブラシレスモータが開示されている。このブラシレスモータは、玉軸受け及び回転軸を介して、回転子マグネット等を回転保持するエンドブラケットを有する。エンドブラケットは、エンジニアリングプラスチック材による合成樹脂で形成されている。エンドブラケットの一部には、磁極位置検出用ホール素子を精度よく装着するためのホール素子装着孔が形成されている。 Patent Document 1 discloses a brushless motor. This brushless motor has an end bracket that holds and rotates a rotor magnet and other components via a ball bearing and a rotating shaft. The end bracket is made of synthetic resin made of engineering plastic material. A Hall element mounting hole is formed in part of the end bracket to precisely mount a Hall element for detecting the magnetic pole position.

特開平8-23666号公報Japanese Patent Application Publication No. 8-23666

ブラケットを備えるモータでは、ロータの振動がブラケットに伝わり、ブラケットが振動することがある。 In motors that have a bracket, rotor vibrations can be transmitted to the bracket, causing the bracket to vibrate.

本開示は上記課題に鑑みてなされ、ブラケットの振動を抑制するモータを提供することを目的とする。 This disclosure has been made in consideration of the above problems, and aims to provide a motor that suppresses vibration of the bracket.

本開示の一態様に係るモータは、ロータと、ステータと、ハウジングと、を備える。前記ロータは、軸心を回転中心とし、前記軸心が延伸する方向に延びる回転軸を含む。前記ステータは、前記ロータと向かい合って位置し、前記ロータを回転する磁力を供給する。前記ハウジングは、前記ロータ、前記ステータを収容又は保持する。 A motor according to one aspect of the present disclosure includes a rotor, a stator, and a housing. The rotor has an axis as its center of rotation and includes a rotating shaft extending in the direction in which the axis extends. The stator is positioned opposite the rotor and supplies a magnetic force that rotates the rotor. The housing contains or holds the rotor and the stator.

前記ハウジングは、ブラケットと、フレームと、を含む。前記ブラケットは、前記回転軸の第1端を回転保持する。前記フレームは、前記回転軸の第2端を回転自在に保持する。前記フレームは、開放された開口部を有する。前記ブラケットは、ベースと、撓み部と、を有する。前記撓み部は、前記ベースの端部から突出し、前記フレームにおける前記開口部から前記フレームの内部に挿入される。前記撓み部は、凸部及び凹部のうちの一方を有する。前記フレームは、前記凹部及び前記凸部のうちの他方を有する。前記ブラケットは、前記凸部が前記凹部に嵌合することで、前記フレームにおける前記開口部に挿入される態様で前記フレームに固定される。 The housing includes a bracket and a frame. The bracket holds a first end of the rotating shaft for rotation. The frame holds a second end of the rotating shaft for rotation. The frame has an open opening. The bracket has a base and a flexible portion. The flexible portion protrudes from an end of the base and is inserted into the frame through the opening in the frame. The flexible portion has one of a protrusion and a recess. The frame has the other of the recess and the protrusion. The bracket is fixed to the frame in a manner that the bracket is inserted into the opening in the frame by fitting the protrusion into the recess.

本開示によると、ブラケットの振動を抑制するモータを提供することができる。 This disclosure provides a motor that suppresses vibration of the bracket.

図1は、実施形態に係るモータの外観図である。FIG. 1 is an external view of a motor according to an embodiment. 図2は、同上のモータのフレームを外した斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the motor with the frame removed. 図3は、同上のモータのブラケットの外観図である。FIG. 3 is an external view of the bracket of the motor. 図4は、同上のモータのブラケットを外した上面図である。FIG. 4 is a top view of the motor with the bracket removed. 図5は、同上のモータの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of the motor. 図6は、実施形態の第1変形例に係るモータの外観図である。FIG. 6 is an external view of a motor according to a first modified example of the embodiment. 図7は、同上のモータのフレームを外した斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the motor with the frame removed. 図8は、同上のモータのブラケットの外観図である。FIG. 8 is an external view of the bracket of the motor. 図9は、同上のモータの断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view of the motor. 図10Aは、同上のモータにおける図9のZ1領域の拡大図である。図10Bは、実施形態の第2変形例に係るモータの嵌合部を説明するための図である。Fig. 10A is an enlarged view of a Z1 region in Fig. 9 in the motor of the above embodiment, Fig. 10B is a view for explaining a fitting portion of a motor according to a second modified example of the embodiment. 図11は、実施形態の第3変形例に係るモータのブラケットの外観図である。FIG. 11 is an external view of a bracket of a motor according to a third modified example of the embodiment.

以下に説明する各実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、各実施形態及び変形例に限定されない。これらの実施形態及び変形例以外であっても、本開示に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 The embodiments and modifications described below are merely examples of the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the embodiments and modifications. Other than these embodiments and modifications, various modifications may be made according to the design, etc., as long as they do not deviate from the technical concept of the present disclosure.

(実施形態)
以下、本実施形態に係るモータ1について、図1~図5を用いて説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, a motor 1 according to this embodiment will be described with reference to FIGS.

(1)概要
図1は、一実施形態に係るモータ1の外観図である。図2は、一実施形態に係るモータ1のフレーム21を外した斜視図である。図3は、一実施形態に係るモータ1のブラケット22の外観図である。図4は、一実施形態に係るモータ1のブラケット22を外した上面図である。図5は、一実施形態のモータ1の断面図である。
(1) Overview Fig. 1 is an external view of a motor 1 according to one embodiment. Fig. 2 is a perspective view of the motor 1 according to one embodiment with a frame 21 removed. Fig. 3 is an external view of a bracket 22 of the motor 1 according to one embodiment. Fig. 4 is a top view of the motor 1 according to one embodiment with the bracket 22 removed. Fig. 5 is a cross-sectional view of the motor 1 according to one embodiment.

図1に示す本実施形態のモータ1は、例えば、自動車のブレーキに使用されるモータである。ただし、モータ1は、車載用のモータに限定されず、例えば家電機器等の電気機器に適用されるモータでもよい。 The motor 1 of this embodiment shown in FIG. 1 is, for example, a motor used in an automobile brake. However, the motor 1 is not limited to an in-vehicle motor, and may be, for example, a motor applied to electrical equipment such as home appliances.

ここで本実施形態のモータ1は、図2及び図5に示すように、ロータ4と、ステータ3と、ハウジング2と、を備える。 The motor 1 of this embodiment includes a rotor 4, a stator 3, and a housing 2, as shown in Figures 2 and 5.

ロータ4は、回転軸41を含む。回転軸41は、軸心C1を回転中心とし、軸心C1が延伸する方向に延びる。ロータ4は、後述するステータ3で発生する磁力によって回転する。ステータ3は、ロータ4と向かい合って位置する。ステータ3は、ロータ4を回転する磁力を供給する。ハウジング2は、ロータ4、及びステータ3を収容する。ハウジング2は、ロータ4、及びステータ3を直接あるいは間接に保持する。 The rotor 4 includes a rotating shaft 41. The rotating shaft 41 rotates around the axis C1 and extends in the direction in which the axis C1 extends. The rotor 4 rotates due to a magnetic force generated by the stator 3, which will be described later. The stator 3 is positioned opposite the rotor 4. The stator 3 supplies a magnetic force that rotates the rotor 4. The housing 2 accommodates the rotor 4 and the stator 3. The housing 2 holds the rotor 4 and the stator 3 directly or indirectly.

ハウジング2は、回転軸41の第1端を回転保持するブラケット22と、回転軸41の第2端を回転自在に保持するフレーム21と、を含む。フレーム21は、開放された開口部210を有する。ブラケット22は、ベース221と、撓み部63とを有する。撓み部63は、ベース221の端部220から突出し、フレーム21における開放された開口部210からフレーム21の内部に挿入される。撓み部63は、凸部61及び凹部62のうちの一方を有し、フレーム21は、凹部62及び凸部61のうちの他方を有する。ブラケット22は、凸部61が凹部62に嵌合することで、フレーム21における開放された開口部210に挿入される態様でフレーム21に固定される。 The housing 2 includes a bracket 22 that rotatably holds the first end of the rotating shaft 41, and a frame 21 that rotatably holds the second end of the rotating shaft 41. The frame 21 has an open opening 210. The bracket 22 has a base 221 and a flexible portion 63. The flexible portion 63 protrudes from an end portion 220 of the base 221 and is inserted into the frame 21 through the open opening 210 in the frame 21. The flexible portion 63 has one of a protrusion 61 and a recess 62, and the frame 21 has the other of the recess 62 and the protrusion 61. The bracket 22 is fixed to the frame 21 in a manner that the bracket 22 is inserted into the open opening 210 in the frame 21 by fitting the protrusion 61 into the recess 62.

回転軸41は、回転するロータ4によって軸心C1の周りで回転して回転動力を出力する。 The rotating shaft 41 rotates around the axis C1 due to the rotating rotor 4, outputting rotational power.

つまり、凸部61と凹部62とが嵌め合わされることで形成される嵌合部6によって、ハウジング2におけるフレーム21とブラケット22とを固定している。 In other words, the frame 21 and bracket 22 in the housing 2 are fixed together by the mating portion 6 formed by mating the protrusion 61 and recess 62.

ところで、従来、モータの振動がブラケットに伝わり、ブラケットがモータの固有振動数で振動して騒音となることがある。例えば、車載などの分野において、ブラケットの振動を抑制することは、乗車している人の乗り心地を快適にするために重要である。特に、使用温度範囲の広範な、例えば、-40℃~120℃の車載用途では、圧入だけでフレームとブラケットとを保持することは容易でない。また、フレームとブラケットとが圧入だけで固定された場合、共振周波数の振動がブラケットに伝わりやすくなり、振動が大きくなる可能性がある。ここで共振周波数とは、物体(例えば、モータ1)が持っている固有周波数と同じ周波数が物体(例えば、モータ1)に与えられると振動が増幅され、強い揺れが生じる周波数のことである。すなわち、モータ1の固有振動数に対して、モータ1に同じ周波数の振動が加わると、振動が大きくなる。 Conventionally, the vibration of the motor is transmitted to the bracket, and the bracket vibrates at the motor's natural frequency, which can cause noise. For example, in fields such as in-vehicle applications, suppressing the vibration of the bracket is important for making the ride more comfortable for passengers. In particular, in in-vehicle applications with a wide operating temperature range, for example, from -40°C to 120°C, it is not easy to hold the frame and bracket together by press-fitting alone. Furthermore, if the frame and bracket are fixed together by press-fitting alone, vibrations of the resonant frequency are more likely to be transmitted to the bracket, which can cause the vibration to increase. The resonant frequency here refers to a frequency at which the vibration is amplified and strong shaking occurs when the same frequency as the natural frequency of an object (for example, motor 1) is applied to the object (for example, motor 1). In other words, when the motor 1 is subjected to vibrations of the same frequency as the natural frequency of the motor 1, the vibration increases.

本実施形態のモータ1における構成によれば、凸部61及び凹部62のうちの一方を有するフレーム21と、凹部62及び凸部61のうちの他方を有するブラケット22において、凸部61と凹部62とが嵌合することでブラケット22がフレーム21に固定される。よって、本実施形態のモータ1における構成によれば、ブラケット22の振動を抑制することができる。 According to the configuration of the motor 1 of this embodiment, the frame 21 has one of the convex portion 61 and the concave portion 62, and the bracket 22 has the other of the concave portion 62 and the convex portion 61, and the bracket 22 is fixed to the frame 21 by fitting the convex portion 61 and the concave portion 62. Therefore, according to the configuration of the motor 1 of this embodiment, vibration of the bracket 22 can be suppressed.

(2)構成
以下、本実施形態に係るモータ1について、詳しく説明する。
(2) Configuration The motor 1 according to this embodiment will be described in detail below.

モータ1は、図1、図4及び図5に示すように、ハウジング2と、ステータ3と、ロータ4と、ボールベアリング7と、複数の渡り線44と、複数の接続端子45と、を備える。 As shown in Figures 1, 4, and 5, the motor 1 includes a housing 2, a stator 3, a rotor 4, a ball bearing 7, a number of jumper wires 44, and a number of connection terminals 45.

(2-1)ロータ
ロータ4は、図5に示すように、筒状のロータコア40と、回転軸41と、複数(本実施形態では10個)の永久磁石46と、を備える。複数の永久磁石46は、ロータコア40の表面に取り付けられている。複数の永久磁石46は、筒状を成すロータコア40の側面を覆うように配置されている。ロータコア40は、円筒状でも、軸心C1が延伸する方向と交差する断面形状が多角形である筒状でもよい。
(2-1) Rotor As shown in Fig. 5, the rotor 4 includes a cylindrical rotor core 40, a rotating shaft 41, and a plurality of (ten in this embodiment) permanent magnets 46. The plurality of permanent magnets 46 are attached to the surface of the rotor core 40. The plurality of permanent magnets 46 are arranged so as to cover the side surface of the cylindrical rotor core 40. The rotor core 40 may be cylindrical, or may be cylindrical in shape with a polygonal cross section intersecting the direction in which the axis C1 extends.

ロータコア40は、複数の鋼板を含んでいる。ロータコア40は、複数の鋼板を厚さ方向(軸心C1が延伸する方向)に積層して形成されている。各鋼板は、磁性材料(例えば、ケイ素鋼板)により形成されている。 The rotor core 40 includes multiple steel plates. The rotor core 40 is formed by stacking multiple steel plates in the thickness direction (the direction in which the axis C1 extends). Each steel plate is made of a magnetic material (e.g., silicon steel plate).

つまり、ロータ4は、複数の永久磁石46を有し、複数の永久磁石46による磁界とステータ3のコイル42に電流が流れることにより発生する磁界とで回転し、発生するトルクを回転軸41に伝える。ロータコア40の材料は、例えば、鉄である。より詳細には、ロータコア40には、例えば、ケイ素が混入されたケイ素鋼、パーマロイ、フェライトが用いられる。また、ロータコア40は、発生するトルクを回転軸41に伝えるために高強度が求められることから、鉄、ニッケル、銅、炭素等の合金が使用されることもある。 In other words, the rotor 4 has multiple permanent magnets 46, and rotates with the magnetic field generated by the multiple permanent magnets 46 and the magnetic field generated by current flowing through the coils 42 of the stator 3, transmitting the generated torque to the rotating shaft 41. The material of the rotor core 40 is, for example, iron. More specifically, the rotor core 40 is made of, for example, silicon steel mixed with silicon, permalloy, or ferrite. Also, since the rotor core 40 requires high strength to transmit the generated torque to the rotating shaft 41, alloys of iron, nickel, copper, carbon, etc. may be used.

複数(本実施形態では10個)の永久磁石46の各々は、例えば、ネオジム磁石である。複数の永久磁石46の磁極であるN極とS極とは、ロータコア40の周方向A1において交互に並んでいる。つまり、複数の永久磁石46の周方向の外周には磁石のN極とS極が交互に配置される。 Each of the multiple (10 in this embodiment) permanent magnets 46 is, for example, a neodymium magnet. The magnetic poles of the multiple permanent magnets 46, that is, the north poles and south poles, are arranged alternately in the circumferential direction A1 of the rotor core 40. In other words, the north poles and south poles of the magnets are arranged alternately on the outer periphery of the multiple permanent magnets 46 in the circumferential direction.

ロータコア40の内側には、回転軸41が保持されている。回転軸41は、ロータコア40と、軸心C1とを同軸として、ロータコア40の内部に保持されている。図5に示すように、ロータコア40は、回転軸41が通される軸孔を有している。ロータコア40は、回転軸41とともにステータ3に対して回転可能であり、ステータ3が有する複数のコイル42に電流が流れることで発生する磁界により回転する。 A rotating shaft 41 is held inside the rotor core 40. The rotating shaft 41 is held inside the rotor core 40 with the rotor core 40 and the axis C1 being coaxial. As shown in FIG. 5, the rotor core 40 has an axial hole through which the rotating shaft 41 passes. The rotor core 40 can rotate with the rotating shaft 41 relative to the stator 3, and rotates due to a magnetic field generated by current flowing through multiple coils 42 of the stator 3.

(2-2)ステータ
ステータ3は、図4及び図5に示すように、ステータコア30と、複数のティース43と、複数(本実施形態では12個)のコイル42と、インシュレータ5と、を備える。
(2-2) Stator As shown in FIGS. 4 and 5, the stator 3 includes a stator core 30, a plurality of teeth 43, a plurality of coils 42 (12 in this embodiment), and an insulator 5.

ステータコア30は、図2及び図5に示すように、複数の鋼板を厚さ方向(軸心C1が延伸する方向)に積層して形成されている。各鋼板は、磁性材料により形成されており、例えば、ケイ素鋼板である。 As shown in Figures 2 and 5, the stator core 30 is formed by stacking multiple steel plates in the thickness direction (the direction in which the axis C1 extends). Each steel plate is made of a magnetic material, such as a silicon steel plate.

複数のティース43の各々は、ステータコア30の内周面から軸心C1の方向に向けて突出している。なお、ステータコア30の内周面から軸心C1への方向とは、軸心C1が延伸する方向と交差する方向であり、例えば、軸心C1が延伸する方向と直交する方向である。 Each of the teeth 43 protrudes from the inner circumferential surface of the stator core 30 toward the axis C1. The direction from the inner circumferential surface of the stator core 30 toward the axis C1 is a direction that intersects with the direction in which the axis C1 extends, for example, a direction that is perpendicular to the direction in which the axis C1 extends.

複数のティース43の各々には、電気絶縁性を有するインシュレータ5を介して導線が巻き回されることによって、対応するコイル42が形成される。複数のティース43は、分割可能に構成されていてもよい。複数のティース43が分割できることにより、分割された状態でコイル42を形成し、後からステータ3を形成する。そのため、コイル42の占積率が向上し、銅損が低下し、モータ1の効率が向上する。ここで、占積率とは、銅線を巻く部分に対する銅線の占める面積のことを意味している。 A corresponding coil 42 is formed around each of the multiple teeth 43 by winding a conductor around the electrically insulating insulator 5. The multiple teeth 43 may be configured to be separable. By allowing the multiple teeth 43 to be separated, the coil 42 is formed in a separated state, and the stator 3 is formed later. This improves the space factor of the coil 42, reduces copper loss, and improves the efficiency of the motor 1. Here, the space factor refers to the area occupied by the copper wire relative to the part where the copper wire is wound.

インシュレータ5は、電気絶縁性を有する部材である。インシュレータ5は、例えば、PPS(Poly Phenylene Sulfide)やPBT(Poly Butylene Terephtalate)等を用いることができる。例えば、高い耐熱性が求められる用途や車載用には、ガラス繊維等のフィラーを約30~50重量%含むPPS等の樹脂が用いられる。高い耐熱性が求められない用途では、インシュレータ5は、ガラス繊維等のフィラーを約15~30重量%含むPBT等の樹脂を用いてもよい。インシュレータ5は、本実施形態では、軸心C1の方向において、2つに分割可能に構成されている。コイル42は、インシュレータ5で被覆されたティース43に導線が巻き回されて形成されている。つまり、インシュレータ5には、回転軸41が含む軸心C1が延伸する方向と交差する方向(径方向)を巻回軸とするコイル42が形成されている。 The insulator 5 is an electrically insulating member. For example, PPS (Poly Phenylene Sulfide) or PBT (Poly Butylene Terephthalate) can be used for the insulator 5. For example, for applications requiring high heat resistance or for vehicle mounting, a resin such as PPS containing approximately 30 to 50% by weight of a filler such as glass fiber is used. For applications not requiring high heat resistance, the insulator 5 may be made of a resin such as PBT containing approximately 15 to 30% by weight of a filler such as glass fiber. In this embodiment, the insulator 5 is configured to be separable into two in the direction of the axis C1. The coil 42 is formed by winding a conductor around the teeth 43 covered by the insulator 5. In other words, the insulator 5 is formed with a coil 42 whose winding axis is in a direction (radial direction) that intersects with the direction in which the axis C1 of the rotating shaft 41 extends.

(2-3)ハウジング
ハウジング2は、フレーム21及びブラケット22を含み、フレーム21及びブラケット22の各々は、金属又は樹脂で形成されている。つまり、フレーム21は金属又は樹脂、ブラケット22は金属又は樹脂で形成されている。このため、フレーム21とブラケット22との材質の組み合わせは、双方とも金属、双方とも樹脂、フレーム21が金属でブラケット22が樹脂、及びフレーム21が樹脂でブラケット22が金属、の組み合わせの4通りが存在する。本実施形態では、上記組み合わせのうち、フレーム21は金属で形成されていて、ブラケット22は樹脂で形成されている場合について説明する。金属は、例えば、鉄である。また、樹脂は、例えば、エンジニアリングプラスチックである。
(2-3) Housing The housing 2 includes a frame 21 and a bracket 22, and each of the frame 21 and the bracket 22 is made of metal or resin. That is, the frame 21 is made of metal or resin, and the bracket 22 is made of metal or resin. For this reason, there are four combinations of materials for the frame 21 and the bracket 22: both are metal, both are resin, the frame 21 is metal and the bracket 22 is resin, and the frame 21 is resin and the bracket 22 is metal. In this embodiment, of the above combinations, a case where the frame 21 is made of metal and the bracket 22 is made of resin will be described. The metal is, for example, iron. The resin is, for example, engineering plastic.

金属を用いた場合には、強度が強く、また放熱性に優れているため、フレーム21に用いた場合には、強度及び放熱性の良さが期待できる。一方、樹脂を用いた場合には、形状の自由度が高く、軽量であり、低コストであり、例えば、樹脂をブラケット22に用いた場合には、上述したモータ1の共振周波数が変化するために、ブラケット22の振動を抑制することができる。 When metal is used, it has high strength and excellent heat dissipation properties, so when used for the frame 21, good strength and heat dissipation properties can be expected. On the other hand, when resin is used, there is a high degree of freedom in shape, it is lightweight, and low cost. For example, when resin is used for the bracket 22, the resonance frequency of the motor 1 described above changes, so vibration of the bracket 22 can be suppressed.

ハウジング2は、上述したように、金属製のフレーム21と、樹脂製のブラケット22と、を含んでいる。金属製のフレーム21は、図1に示すように、円筒状の形状を有している。フレーム21は、その一端に、開放された開口部210を有している。また、図5に示すように、フレーム21における開口部210のある一端とは反対側の他端211に円形状の凸部212を有している。フレーム21は、開口部210とは反対側の他端211に凸部212を有することで、凸部212が形成する空間213にボールベアリング7を収容することができる。ボールベアリング7は、回転軸41を回転自在に保持する。ボールベアリング7は、内輪が回転軸41に固定され、外輪はモータ1のフレーム21に固定される。ボールベアリング7の内輪は、ロータ4の回転とともに回転軸41と一緒に回転する一方で、ボールベアリング7のリテーナーに保持されたボールと潤滑油をシールしていることにより、回転は滑らかに行いながらボールベアリング7の外輪は回転軸41を保持することができる。ボールベアリング7の主な材料は、例えば、高炭素クロム鋼、中炭素鋼、窒化シリコンセラミックスである。 As described above, the housing 2 includes a metal frame 21 and a resin bracket 22. As shown in FIG. 1, the metal frame 21 has a cylindrical shape. The frame 21 has an open opening 210 at one end. As shown in FIG. 5, the frame 21 has a circular protrusion 212 at the other end 211 opposite to the end where the opening 210 is located. The frame 21 has the protrusion 212 at the other end 211 opposite to the opening 210, so that the ball bearing 7 can be accommodated in the space 213 formed by the protrusion 212. The ball bearing 7 holds the rotating shaft 41 rotatably. The ball bearing 7 has an inner ring fixed to the rotating shaft 41 and an outer ring fixed to the frame 21 of the motor 1. The inner ring of the ball bearing 7 rotates together with the rotating shaft 41 as the rotor 4 rotates, while the balls held in the retainer of the ball bearing 7 are sealed with lubricating oil, allowing the outer ring of the ball bearing 7 to hold the rotating shaft 41 while allowing smooth rotation. The main materials for the ball bearing 7 are, for example, high carbon chromium steel, medium carbon steel, and silicon nitride ceramics.

本実施形態では、回転軸41は中実軸であるが、中実軸に限定する趣旨ではない。回転軸41は、ロータコア40と軸心C1を同軸として、ロータコア40の内部に保持されている。軸心C1は、仮想軸であって、モータ1の回転する中心に相当する。 In this embodiment, the rotating shaft 41 is a solid shaft, but this is not intended to be limited to a solid shaft. The rotating shaft 41 is held inside the rotor core 40 with the rotor core 40 and the axis C1 being coaxial. The axis C1 is a virtual axis and corresponds to the center of rotation of the motor 1.

本実施形態のフレーム21は、図2に示すように、フレーム21の内周面において、回転軸41に向かって凸となる半抜き部66(凸部61)を有する。半抜き部66は、抜き加工において、ダボ(又はハーフピアスともいう)によって、完全に穴を抜くのではなく、半抜きを行っている部位である。本実施形態では、半抜き部66は、後述するブラケット22の凹部62と嵌合することで嵌合部6を形成する。半抜き部66は、フレーム21において、軸心C1(仮想軸)に垂直な円周上にあって、本実施形態では、8つある。なお、図2では、6つの半抜き部66(そのうち3つは裏側を図示)だけが図示されている。 As shown in FIG. 2, the frame 21 of this embodiment has a half-punched portion 66 (protruding portion 61) on the inner peripheral surface of the frame 21 that protrudes toward the rotation shaft 41. The half-punched portion 66 is a portion that is half-punched in the punching process, rather than being completely punched out with a dowel (also called a half pierce). In this embodiment, the half-punched portion 66 forms the fitting portion 6 by fitting with a recessed portion 62 of the bracket 22, which will be described later. The half-punched portions 66 are located on a circumference perpendicular to the axis C1 (virtual axis) of the frame 21, and there are eight of them in this embodiment. Note that FIG. 2 shows only six half-punched portions 66 (three of which are shown on the back side).

8つの半抜き部66は、2箇所ずつ4つのペアになっている。1つのペアを形成する半抜き部66は、軸心C1を挟んで対称となる位置に形成されている。例えば、図2に示すように、凸部611は、軸心C1を挟んで凸部615とペアとなっており、凸部612は、軸心C1を挟んで凸部614とペアとなっている。本実施形態の4つの半抜き部66のペアは、それぞれが対称の位置にある一方で、フレーム21において、軸心C1に垂直な円周上を均等に分割することは必須ではない。 The eight half-punched portions 66 are arranged in four pairs of two each. The half-punched portions 66 forming one pair are formed in symmetrical positions across the axis C1. For example, as shown in FIG. 2, the convex portion 611 is paired with the convex portion 615 across the axis C1, and the convex portion 612 is paired with the convex portion 614 across the axis C1. While the four pairs of half-punched portions 66 in this embodiment are each in a symmetrical position, it is not essential that the frame 21 be evenly divided on the circumference perpendicular to the axis C1.

本実施形態においても、8箇所の半抜き部66は、フレーム21の円周上を均等には分割していない。具体的には、図2に示すように、凸部611と凸部612、及び凸部614と凸部615とは円周上の距離L1でそれぞれ設けられている。一方、凸部611と凸部613、及び凸部615と凸部616とは円周上の距離L2でそれぞれ設けられている。本実施形態では、距離L1と距離L2とは同等ではないため、8つの凸部61は、フレーム21の円周上において、均等には設けられていない。なお、8つの半抜き部66は、フレーム21において、軸心C1に垂直な円周上を均等に分割していてもよい。すなわち、上述した例で言うと、距離L1と距離L2とが等しく設けられていてもよい。 In this embodiment, the eight half-punched portions 66 do not divide the circumference of the frame 21 evenly. Specifically, as shown in FIG. 2, the convex portions 611 and 612, and the convex portions 614 and 615 are each provided at a circumferential distance L1. On the other hand, the convex portions 611 and 613, and the convex portions 615 and 616 are each provided at a circumferential distance L2. In this embodiment, the distances L1 and L2 are not equal, so the eight convex portions 61 are not evenly provided on the circumference of the frame 21. The eight half-punched portions 66 may equally divide the circumference of the frame 21 perpendicular to the axis C1. That is, in the above example, the distances L1 and L2 may be equal.

樹脂製のブラケット22は、図3に示すように、円形状のベース221を有する。円形状のベース221は、図3に示すように、中心部にベース221と同心円状の円形の孔222を有する。また、ベース221は、接続端子45を導出するための導出孔223を有する。また、図3に示すように、ブラケット22は、撓み部63を有する。撓み部63は、ブラケット22に1又は複数形成されている。撓み部63は、ブラケット22をフレーム21に挿入する場合に撓む。撓み部63の数は、振動を抑制すること及びバランス等を考慮して、3つ以上であることが好ましい。ただし、撓み部63の数は、モータ1の芯出しができていれば、1つでもよいし、2つでもよい。また、撓み部63の数は4つ以上であってもよい。本実施形態では、撓み部63の数は8つである。なお、図3では、8つの撓み部63のうち、3つを図示している。 The resin bracket 22 has a circular base 221 as shown in FIG. 3. The circular base 221 has a circular hole 222 concentric with the base 221 in the center as shown in FIG. 3. The base 221 also has an outlet hole 223 for outletting the connection terminal 45. As shown in FIG. 3, the bracket 22 has a flexure 63. One or more flexures 63 are formed on the bracket 22. The flexure 63 flexes when the bracket 22 is inserted into the frame 21. It is preferable that the number of flexures 63 is three or more, taking into consideration the suppression of vibration and balance. However, the number of flexures 63 may be one or two as long as the motor 1 is centered. The number of flexures 63 may be four or more. In this embodiment, the number of flexures 63 is eight. Note that FIG. 3 illustrates three of the eight flexures 63.

本実施形態では、ブラケット22に含まれるベース221の径方向A2の方向における端部220から軸心C1が延伸する方向のうちボールベアリング7の方向に向かって(図3では下方に向かって)、複数(本実施形態では8つ)の撓み部63と、後述する複数(本実施形態では8つ)の位置決め部64と、が突出している。 In this embodiment, multiple (eight in this embodiment) flexures 63 and multiple (eight in this embodiment) positioning portions 64, which will be described later, protrude from the end portion 220 in the radial direction A2 of the base 221 included in the bracket 22 toward the ball bearing 7 (downward in FIG. 3) in the direction in which the axis C1 extends.

撓み部63は、ブラケット22がフレーム21の内部への挿入時に撓みながらフレーム21の内部に収容される。本実施形態では、フレーム21が凸部61を有し、ブラケット22の撓み部63は、凹部62を有する。すなわち、本実施形態では、フレーム21は、フレーム21の内側面から回転軸41に向けて突出する凸部61を有し、ブラケット22の撓み部63は、凹部62を有し回転軸41に垂直な方向に可動である。可動とは、本実施形態では、撓むことに相当する。撓み部63は、ブラケット22がフレーム21への挿入時には回転軸41の方向(ブラケット22の内側)に撓むが、凸部61と凹部62とが嵌合すると挿入時に撓んでいた変形は弾性復帰により、やや撓みは解消される。 The flexure 63 is accommodated in the frame 21 while flexing when the bracket 22 is inserted into the frame 21. In this embodiment, the frame 21 has a convex portion 61, and the flexure 63 of the bracket 22 has a concave portion 62. That is, in this embodiment, the frame 21 has a convex portion 61 that protrudes from the inner surface of the frame 21 toward the rotation shaft 41, and the flexure 63 of the bracket 22 has a concave portion 62 and is movable in a direction perpendicular to the rotation shaft 41. In this embodiment, the term "movable" corresponds to "flexing." When the bracket 22 is inserted into the frame 21, the flexure 63 flexes in the direction of the rotation shaft 41 (inside the bracket 22), but when the convex portion 61 and the concave portion 62 engage, the deformation that occurred during insertion is elastically restored, and the flexure is somewhat eliminated.

本実施形態では、図3に示すように、ブラケット22は、1又は複数の位置決め部64を更に有している。ここでは一例として、ブラケット22は、8つの位置決め部64を有している。なお、図3では、8つの位置決め部64のうち、4つを図示している。複数の撓み部63は、ブラケット22に形成された複数のスリット65により、ブラケット22の周方向A1において、複数の位置決め部64とは独立して設けられている。複数の位置決め部64は、図3に示すように、第1位置決め部64Aと第2位置決め部64Bとの2種類により構成されている。各位置決め部64は、周壁(周壁69A又は周壁69B)と、1つ又は2つの位置決め片641とを有する。 In this embodiment, as shown in FIG. 3, the bracket 22 further has one or more positioning portions 64. Here, as an example, the bracket 22 has eight positioning portions 64. Note that FIG. 3 illustrates four of the eight positioning portions 64. The multiple bending portions 63 are provided independently of the multiple positioning portions 64 in the circumferential direction A1 of the bracket 22 by multiple slits 65 formed in the bracket 22. As shown in FIG. 3, the multiple positioning portions 64 are composed of two types, a first positioning portion 64A and a second positioning portion 64B. Each positioning portion 64 has a peripheral wall (peripheral wall 69A or peripheral wall 69B) and one or two positioning pieces 641.

第1位置決め部64Aの数は、一例として、4つである。各第1位置決め部64Aは、周壁69Aと1つの位置決め片641とを有し、周方向A1の両側2つのスリット65を介して、2つの撓み部63と隣接している。 The number of first positioning portions 64A is, for example, four. Each first positioning portion 64A has a peripheral wall 69A and one positioning piece 641, and is adjacent to two flexible portions 63 via two slits 65 on both sides in the circumferential direction A1.

一方、第2位置決め部64Bの数は、一例として、4つである。各第2位置決め部64Bは、周壁69Bと2つの位置決め片641とを有する。各第2位置決め部64Bは、周方向A1の両側2つのスリット65を介して、2つの撓み部63と隣接している。位置決めを行う位置決め片641は、ブラケット22の周方向A1に12個形成されている。スリット65が設けられていることにより、撓み部63、第1位置決め部64A、及び第2位置決め部64Bは、ブラケット22の周方向A1において、互いに独立して設けられている。また、ブラケット22の端部220から周壁(周壁69A又は周壁69B)の先端までの長さと、ブラケット22の端部220から撓み部63の先端までの長さとは、略同じとなっている(つまり、互いの突出量が略同じ)。位置決め部64は、位置決め片641の分だけ撓み部63よりも長くなっている。なお、位置決め片641の数は、本実施形態では12個であるが、全ての位置決め片641の形状は同一となっている。撓み部63と位置決め部64とは、周方向A1において、それぞれ独立していることにより、モータ1の振動がブラケット22に伝わりにくくなる。すなわち、ブラケット22の全周で振動を受けずに、凸部61と凹部62との嵌合部6(本実施形態では8つ)で振動を受けることになるので、ブラケット22には部分的にしか振動が伝わりにくくなり、ブラケット22の振動を抑制することができる。 On the other hand, the number of the second positioning portions 64B is, for example, four. Each second positioning portion 64B has a peripheral wall 69B and two positioning pieces 641. Each second positioning portion 64B is adjacent to two flexures 63 via two slits 65 on both sides in the circumferential direction A1. Twelve positioning pieces 641 for positioning are formed in the circumferential direction A1 of the bracket 22. Due to the provision of the slits 65, the flexures 63, the first positioning portion 64A, and the second positioning portion 64B are provided independently of each other in the circumferential direction A1 of the bracket 22. In addition, the length from the end 220 of the bracket 22 to the tip of the peripheral wall (peripheral wall 69A or 69B) and the length from the end 220 of the bracket 22 to the tip of the flexure 63 are approximately the same (that is, the protruding amounts of each are approximately the same). The positioning portion 64 is longer than the flexure 63 by the amount of the positioning pieces 641. In this embodiment, the number of positioning pieces 641 is 12, but all of the positioning pieces 641 have the same shape. The flexible portions 63 and the positioning portions 64 are independent of each other in the circumferential direction A1, which makes it difficult for vibrations of the motor 1 to be transmitted to the bracket 22. In other words, the vibrations are not received around the entire circumference of the bracket 22, but are received at the mating portions 6 (eight in this embodiment) between the convex portions 61 and the concave portions 62. This means that the vibrations are only partially transmitted to the bracket 22, and the vibrations of the bracket 22 can be suppressed.

ブラケット22が含むベース221の端部220から突出する位置決め部64において、ブラケット22の端部220から突出する長さは、撓み部63においてブラケット22のベース221の端部220から突出する長さよりも長い。つまり、本実施形態では、ベース221から見て、位置決め部64の突出する長さは、撓み部63の突出する長さよりも長くなっている。本実施形態では、位置決め部64の位置決め片641は、12個であるが、12個に限定する趣旨ではない。位置決め部64は、位置決め片641がティース43と接触することで、フレーム21に対するブラケット22の位置を間接的に決める。 The positioning portion 64 protruding from the end 220 of the base 221 of the bracket 22 has a length that protrudes from the end 220 of the bracket 22 longer than the length that the flexure 63 protrudes from the end 220 of the base 221 of the bracket 22. That is, in this embodiment, the protruding length of the positioning portion 64 is longer than the protruding length of the flexure 63 when viewed from the base 221. In this embodiment, the positioning portion 64 has 12 positioning pieces 641, but this is not intended to be limited to 12. The positioning portion 64 indirectly determines the position of the bracket 22 relative to the frame 21 by the positioning pieces 641 coming into contact with the teeth 43.

複数の撓み部63は、軸心C1を挟んで対称に2つずつの複数(本実施形態では4つ、合計8箇所)のペアが設けられる。撓み部63の各ペアは、フレーム21とブラケット22との保持のバランスを考慮してブラケット22の周方向A1において対称に設けられる。複数の撓み部63は、例えば、ブラケット22の内部に設けられるリブ等の影響により、ブラケット22の周方向A1において均等に配置されていなくてもよい。なお、複数の撓み部63は、ブラケット22の周方向A1において、均等に設けられていてもよい。 The multiple flexures 63 are provided in multiple pairs (four in this embodiment, a total of eight locations) symmetrically arranged on either side of the axis C1. Each pair of flexures 63 is provided symmetrically in the circumferential direction A1 of the bracket 22, taking into consideration the balance of retention between the frame 21 and the bracket 22. The multiple flexures 63 do not have to be evenly arranged in the circumferential direction A1 of the bracket 22, for example, due to the influence of ribs or the like provided inside the bracket 22. Note that the multiple flexures 63 may be evenly arranged in the circumferential direction A1 of the bracket 22.

撓み部63は、上述の通り、フレーム21が含む凸部61と嵌合する凹部62を有している。本実施形態では、凹部62は、フレーム21が含む凸部61(半抜き部66)と嵌合することにより、嵌合部6を形成する。各撓み部63は、その他の撓み部63及び複数の位置決め部64からブラケット22の周方向A1において、スリット65が設けられることで独立している。フレーム21とブラケット22とは、複数(本実施形態では8つ)の嵌合部6で嵌合する。すなわち、本実施形態では、フレーム21とブラケット22とは、8つの嵌合部6を介して結合している。このため、フレーム21とブラケット22とが圧入により固定されている場合よりも振動を受ける面積が小さいために、ブラケット22に振動が伝わりにくくなり、その結果としてブラケット22の振動を抑制することができる。 As described above, the flexure 63 has a recess 62 that fits with the protrusion 61 included in the frame 21. In this embodiment, the recess 62 fits with the protrusion 61 (half-punched portion 66) included in the frame 21 to form the fitting portion 6. Each flexure 63 is independent from the other flexures 63 and the multiple positioning portions 64 in the circumferential direction A1 of the bracket 22 by providing a slit 65. The frame 21 and the bracket 22 are fitted with multiple (eight in this embodiment) fitting portions 6. That is, in this embodiment, the frame 21 and the bracket 22 are connected through eight fitting portions 6. Therefore, the area that receives vibration is smaller than when the frame 21 and the bracket 22 are fixed by press-fitting, so vibration is less likely to be transmitted to the bracket 22, and as a result, vibration of the bracket 22 can be suppressed.

撓み部63は、フレーム21の開口部210からフレーム21の内部に挿入されるときに撓みながらフレーム21の内部に収容される。具体的には、ブラケット22がフレーム21に挿入されるときに撓み部63は撓み、凸部61と凹部62とが嵌合すると弾性復帰によりやや撓みは解消される。 The flexible portion 63 is accommodated in the frame 21 while being flexible when inserted into the frame 21 through the opening 210 of the frame 21. Specifically, the flexible portion 63 is flexible when the bracket 22 is inserted into the frame 21, and when the protruding portion 61 and the recessed portion 62 are fitted together, the flexibility is somewhat eliminated by elastic recovery.

複数の位置決め部64は、複数の位置決め部64の各々の先端である位置決め片641がティース43の位置に当たるように、インシュレータ5を避けるように設けられる。インシュレータ5は、上述したように、渡り線44を物理的に保護し、電気的に絶縁する突起部51を有する。位置決め部64は、突起部51を避けるように設けられる。言い換えると、位置決め部64のブラケット22における周方向A1の位置は、軸心C1の方向から見て、インシュレータ5の突起部51とは重ならない。すなわち、軸心C1の方向から見て、突起部51と位置決め部64とは、異なる位置に設けられる。 The multiple positioning portions 64 are arranged to avoid the insulator 5 so that the positioning pieces 641, which are the tips of each of the multiple positioning portions 64, come into contact with the positions of the teeth 43. As described above, the insulator 5 has a protrusion 51 that physically protects and electrically insulates the jumper wire 44. The positioning portions 64 are arranged to avoid the protrusion 51. In other words, the position of the positioning portion 64 in the circumferential direction A1 on the bracket 22 does not overlap with the protrusion 51 of the insulator 5 when viewed from the direction of the axis C1. That is, when viewed from the direction of the axis C1, the protrusion 51 and the positioning portions 64 are arranged in different positions.

一方、撓み部63のブラケット22における周方向A1の位置は、軸心C1の方向から見て、インシュレータ5の突起部51と重なる。つまり、撓み部63と突起部51とは、フレーム21の軸心C1の方向において、同じ位置にあると言い得る。撓み部63は、位置決め部64よりもブラケット22の端部220からの突出量が小さくなっており、撓み部63と突起部51とは軸心C1の方向において位置は一致するが、干渉はしない。 On the other hand, the position of the flexure 63 in the circumferential direction A1 on the bracket 22 overlaps with the protrusion 51 of the insulator 5 when viewed from the direction of the axis C1. In other words, it can be said that the flexure 63 and the protrusion 51 are in the same position in the direction of the axis C1 of the frame 21. The flexure 63 protrudes less from the end 220 of the bracket 22 than the positioning portion 64, and although the flexure 63 and the protrusion 51 are in the same position in the direction of the axis C1, they do not interfere with each other.

本実施形態では、凹部62の形状は、図3に示すように、ブラケット22の径方向(A2)から見て、長方形状である。すなわち、フレーム21が含む凸部61の形状に合うように形成されている。 In this embodiment, the shape of the recess 62 is rectangular when viewed from the radial direction (A2) of the bracket 22, as shown in FIG. 3. In other words, it is formed to match the shape of the protrusion 61 included in the frame 21.

(2-4)ステータにおけるコイルの配線の詳細
次に、ステータ3におけるコイル42の配線の詳細について図4及び図5を参照して説明する。
(2-4) Details of Coil Wiring in Stator Next, details of the wiring of the coils 42 in the stator 3 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG.

複数のコイル42は、図4に示すように、複数相(本実施形態ではU相、V相、W相の3相)のコイルU1~U4、V1~V4、W1~W4を含んでいる。複数のティース43には、複数相のコイルU1~U4、V1~V4、W1~W4が一対一に設けられている。 As shown in FIG. 4, the multiple coils 42 include multiple phase coils U1-U4, V1-V4, and W1-W4 (three phases, U-phase, V-phase, and W-phase, in this embodiment). The multiple phase coils U1-U4, V1-V4, and W1-W4 are provided in a one-to-one relationship on the multiple teeth 43.

コイル42は、12個のティース43に対応して12個備えられている。複数のコイル42は、同相のコイル42同士が渡り線44を介して接続され、接続端子45と接続されている。渡り線44とは同相のコイル42同士を接続する電線であり、一端部には複数(本実施形態では4つ)のコイル42が接続され、他端部には接続端子45(図1、図2及び図5参照)と接続されている。各相の渡り線44は、U相接続部441、V相接続部442、及びW相接続部443と接続されている。具体的には、複数のコイル42のうち、U相を構成するコイルU1~U4は、U相接続端子451と接続されている。また、複数のコイル42のうち、V相を構成するコイルV1~V4は、V相接続端子452と接続されている。さらに、複数のコイル42のうち、W相を構成するコイルW1~W4は、W相接続端子453と接続されている。U相接続部441、V相接続部442、及びW相接続部443と、U相接続端子451、V相接続端子452、及びW相接続端子453とは、樹脂で一体に成型されている。 Twelve coils 42 are provided corresponding to the twelve teeth 43. The coils 42 of the same phase are connected to each other via jumper wires 44 and connected to the connection terminal 45. The jumper wire 44 is an electric wire that connects the coils 42 of the same phase to each other, and has one end connected to a plurality of coils 42 (four in this embodiment) and the other end connected to the connection terminal 45 (see Figures 1, 2, and 5). The jumper wire 44 of each phase is connected to the U-phase connection portion 441, the V-phase connection portion 442, and the W-phase connection portion 443. Specifically, among the multiple coils 42, the coils U1 to U4 constituting the U-phase are connected to the U-phase connection terminal 451. Furthermore, among the multiple coils 42, the coils V1 to V4 constituting the V-phase are connected to the V-phase connection terminal 452. Furthermore, among the multiple coils 42, the coils W1 to W4 constituting the W-phase are connected to the W-phase connection terminal 453. The U-phase connection part 441, the V-phase connection part 442, and the W-phase connection part 443, and the U-phase connection terminal 451, the V-phase connection terminal 452, and the W-phase connection terminal 453 are integrally molded from resin.

本実施形態では、図4に示すように、複数のコイル42は、コイルU1を起点として左回りに、コイルU1、コイルU2、コイルW1、コイルW2、コイルV3、コイルV4、コイルU3、コイルU4、コイルW3、コイルW4、コイルV1、コイルV2の順に配置されている。 In this embodiment, as shown in FIG. 4, the multiple coils 42 are arranged in the following order in a counterclockwise direction starting from coil U1: coil U1, coil U2, coil W1, coil W2, coil V3, coil V4, coil U3, coil U4, coil W3, coil W4, coil V1, coil V2.

上記実施形態では、複数のコイル42、すなわち、コイルU1~U4、コイルV1~V4及びコイルW1~W4は、Δ結線(デルタ結線)である。Δ結線の場合、例えば、2つのコイルU1,U2の直列回路と2つのコイルU3,U4の直列回路とが並列に接続されており、2つのコイルV1,V2の直列回路と2つのコイルV3,V4の直列回路とが並列に接続されており、2つのコイルW1,W2の直列回路と2つのコイルW3,W4の直列回路とが並列に接続されている。U相、V相、W相の各々において、いわゆる2直2並の回路が採用される。 In the above embodiment, the multiple coils 42, i.e., coils U1 to U4, coils V1 to V4, and coils W1 to W4, are Δ-connected (delta-connected). In the case of Δ-connection, for example, a series circuit of two coils U1 and U2 is connected in parallel to a series circuit of two coils U3 and U4, a series circuit of two coils V1 and V2 is connected in parallel to a series circuit of two coils V3 and V4, and a series circuit of two coils W1 and W2 is connected in parallel to a series circuit of two coils W3 and W4. A so-called 2-series 2-parallel circuit is used for each of the U-phase, V-phase, and W-phase.

なお、本開示の特徴は、Δ結線に限定されるものではない。複数のコイル42は、Y結線(スター結線)であってもよい。 Note that the features of this disclosure are not limited to a delta connection. The multiple coils 42 may also be in a Y connection (star connection).

(3)動作
各コイルU1~U4、V1~V4、W1~W4には、通電によって電流が流れると、磁界が発生する。各コイルU1~U4、V1~V4、W1~W4に対する通電を制御する各スイッチ回路は、電流の流れる向き、通電の入り切りを切替えることにより、発生する磁界の向き、大きさを変えることができる。また、各スイッチ回路は、ロータ4の回転位置に応じて駆動電流を供給する。このことにより、ロータ4は、回転位置に応じた駆動力を得ることができる。
(3) Operation When current flows through each of the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4, a magnetic field is generated. Each switch circuit that controls the current flow through each of the coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 can change the direction and magnitude of the generated magnetic field by switching the direction of current flow and turning current on and off. In addition, each switch circuit supplies a drive current according to the rotational position of the rotor 4. This allows the rotor 4 to obtain a drive force according to the rotational position.

コイルU1~U4、V1~V4、W1~W4は、軸心C1を中心として、同一円周上に配置される。本実施形態では、コイル42は12個のコイルU1~U4,V1~V4,W1~W4で構成されている。 The coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4 are arranged on the same circumference with the axis C1 as the center. In this embodiment, the coil 42 is composed of 12 coils U1 to U4, V1 to V4, and W1 to W4.

例えば、モータ1は、10極12スロットのモータであり、コイルU1~U4、コイルV1~V4、コイルW1~W4は、ロータ4の回転に合わせて通電を切替えることにより、ロータ4の回転を維持している。つまり、スイッチングFET回路がコイルU1~U4、コイルV1~V4、コイルW1~W4のそれぞれの電流の大きさ及び向きを変えることにより、ロータ4は回転している。 For example, motor 1 is a 10-pole, 12-slot motor, and coils U1-U4, V1-V4, and W1-W4 switch current in accordance with the rotation of rotor 4 to maintain the rotation of rotor 4. In other words, the switching FET circuit changes the magnitude and direction of the current in coils U1-U4, V1-V4, and W1-W4, causing rotor 4 to rotate.

ロータ4は、回転するときに、特定の速度領域で振動が大きくなる共振を起こすことがある。共振は、モータ1の固有振動数とモータ1の動作時の振動が原因で発生する。このため、本実施形態では、ハウジング2において、金属のフレーム21と、樹脂のブラケット22とを使用することで、モータ1及び機構の固有振動数と、モータ1の動作時の振動とを変化させ、振動を抑制している。 When the rotor 4 rotates, it may resonate, causing increased vibrations at certain speed ranges. Resonance occurs due to the natural frequency of the motor 1 and the vibrations that occur when the motor 1 is in operation. For this reason, in this embodiment, a metal frame 21 and a resin bracket 22 are used in the housing 2 to change the natural frequency of the motor 1 and the mechanism and the vibrations that occur when the motor 1 is in operation, thereby suppressing the vibrations.

(4)利点
本実施形態のモータ1は、ロータ4と、ステータ3と、ハウジング2と、を備える。
(4) Advantages The motor 1 of this embodiment includes the rotor 4, the stator 3, and the housing 2.

ハウジング2は、ロータ4、及びステータ3を収容又は保持する。ハウジング2は、回転軸41の第1端を回転保持するブラケット22と、回転軸41の第2端を回転自在に保持するフレーム21と、を含む。フレーム21は、開放された開口部210を有する。ブラケット22は、ベース221と、撓み部63と、を有する。撓み部63は、ベース221の端部220から突出し、フレーム21における開口部210からフレーム21の内部に挿入される。撓み部63は、凸部61及び凹部62のうちの一方を有し、フレーム21は、凹部及び凸部のうちの他方を有する。ブラケット22は、凸部61が凹部62に嵌合することで、フレーム21における開口部210に挿入される態様でフレーム21に固定される。 The housing 2 houses or holds the rotor 4 and the stator 3. The housing 2 includes a bracket 22 that rotatably holds the first end of the rotating shaft 41, and a frame 21 that rotatably holds the second end of the rotating shaft 41. The frame 21 has an open opening 210. The bracket 22 has a base 221 and a flexure 63. The flexure 63 protrudes from an end 220 of the base 221 and is inserted into the frame 21 through the opening 210 in the frame 21. The flexure 63 has one of a protrusion 61 and a recess 62, and the frame 21 has the other of the recess and protrusion. The bracket 22 is fixed to the frame 21 in a manner that the bracket 22 is inserted into the opening 210 in the frame 21 by fitting the protrusion 61 into the recess 62.

この構成によると、振動を抑制するモータ1を提供することができる。 This configuration makes it possible to provide a motor 1 that suppresses vibration.

本実施形態では、フレーム21が金属であり、ブラケット22が樹脂である。 In this embodiment, the frame 21 is made of metal and the bracket 22 is made of resin.

この構成によると、モータ1及び機構の固有振動数と、モータ1の動作時の振動が原因で発生する共振において、モータ1は、樹脂のブラケット22を採用することで、固有振動数及びモータ1の動作時の振動を変化させ、振動を抑制することができる。また、樹脂は形状自由度が高いために、ブラケット22の凹部62を加工し易い利点がある。 With this configuration, in the resonance that occurs due to the natural frequency of the motor 1 and the mechanism, and the vibration of the motor 1 during operation, the motor 1 employs a resin bracket 22, which changes the natural frequency and the vibration of the motor 1 during operation, thereby suppressing the vibration. In addition, resin has a high degree of freedom in terms of shape, which makes it easy to machine the recess 62 of the bracket 22.

(5)変形例
以下に、変形例について列記する。なお、以下に説明する変形例は、上記実施形態と適宜組み合わせて適用可能である。
(5) Modifications Modifications are listed below. The modifications described below can be applied in appropriate combination with the above embodiment.

(5-1)第1変形例
上記実施形態では、撓み部63の凹部62は、長方形の半抜き部66とする構成としたが、この構成に限定されない。第1変形例に係るモータ1Aの外観図を図6に示す。モータ1Aの撓み部63に形成される凹部は、図7及び図8に示すように、丸型の凹部67であってもよい。また、モータ1Aの断面図を図9に示す。また、丸型の凹部67を含む嵌合部6Aの断面(Z1領域)の拡大図を図10Aに示す。丸型の凹部67とした場合、フレーム21Aとブラケット22Aとが押し合う方向及び引っ張り合う方向に力が加わった場合にも、丸型の嵌合部6A(凸部61A及び凹部67)は、嵌合する力を発揮することができる。このため、実施形態1の凹部62の形状である長方形の半抜き部66よりも汎用性が高くなる可能性がある。
(5-1) First Modification In the above embodiment, the recess 62 of the flexure 63 is configured as a rectangular half-punched portion 66, but the present invention is not limited to this configuration. FIG. 6 shows an external view of a motor 1A according to the first modification. The recess formed in the flexure 63 of the motor 1A may be a round recess 67 as shown in FIGS. 7 and 8. FIG. 9 shows a cross-sectional view of the motor 1A. FIG. 10A shows an enlarged view of a cross section (Z1 region) of the fitting portion 6A including the round recess 67. In the case of the round recess 67, the round fitting portion 6A (the protrusion 61A and the recess 67) can exert a fitting force even when a force is applied in the direction in which the frame 21A and the bracket 22A push against each other and in the direction in which the frame 21A and the bracket 22A pull against each other. For this reason, there is a possibility that the shape of the recess 62 in the first embodiment is more versatile than the rectangular half-punched portion 66.

(5-2)第2変形例
上記実施形態では、図10Aに示すように、ブラケット22Aの凹部67とフレーム21Aの凸部61Aとが嵌合して嵌合部6Aを形成する構成としたが、この構成に限定されない。図10Bに示すように、フレーム21Bが凹部67Bを有し、ブラケット22Bが凸部61Bを有する構成であってもよい。
(5-2) Second Modification In the above embodiment, as shown in Fig. 10A, the recess 67 of the bracket 22A and the protrusion 61A of the frame 21A are fitted together to form the fitting portion 6A, but the present invention is not limited to this configuration. As shown in Fig. 10B, the frame 21B may have a recess 67B, and the bracket 22B may have a protrusion 61B.

(5-3)第3変形例
上記実施形態では、図3及び図5に示すように、撓み部63の凹部62は、長方形の半抜き部66とする構成としたが、この構成に限定されない。撓み部63の凹部は、図11に示すように、楕円型の凹部68であってもよい。楕円型の凹部68の場合、フレームとブラケット22Cとが押し合う方向及び引っ張り合う方向に力が加わった場合にも、楕円形の嵌合部は、嵌合する力を発揮することができる。また、楕円型の凹部68とすることで、嵌合部の面積を大きくし、力が加わった場合の強度を丸型の凹部67(図8参照)よりも大きくすることができる。さらに、嵌合部の面積が大きくなることで、楕円型の凹部68は、実施形態の凹部62(半抜き部66)よりも大きな嵌合力を発揮する可能性がある。
(5-3) Third Modification In the above embodiment, as shown in Figs. 3 and 5, the recess 62 of the flexible portion 63 is configured as a rectangular half-punched portion 66, but is not limited to this configuration. The recess of the flexible portion 63 may be an elliptical recess 68 as shown in Fig. 11. In the case of the elliptical recess 68, the elliptical fitting portion can exert a fitting force even when a force is applied in a direction in which the frame and the bracket 22C push against each other and in a direction in which the frame and the bracket 22C pull each other. In addition, by making the recess 68 elliptical, the area of the fitting portion can be increased, and the strength when a force is applied can be increased compared to the round recess 67 (see Fig. 8). Furthermore, by increasing the area of the fitting portion, the elliptical recess 68 may exert a greater fitting force than the recess 62 (half-punched portion 66) of the embodiment.

(5-4)第4変形例
上記実施形態では、モータ1は、金属のフレーム21と樹脂のブラケット22との組み合わせの構成としたが、この構成に限定されない。凸部61及び凹部62を含めた嵌合部6と、ヒンジ状に撓む撓み部63の構成が担保されていれば、フレーム21とブラケット22との組み合わせは、金属のフレーム21と金属のブラケット22、樹脂のフレーム21と金属のブラケット22、樹脂のフレーム21と樹脂のブラケット22の構成であってもよい。金属が材料として使用される場合には、強度及び放熱性が期待でき、樹脂が材料として使用される場合には、形状の設計自由度、振動の抑制、軽量、低コスト等が期待できる。
(5-4) Fourth Modification In the above embodiment, the motor 1 is configured as a combination of a metal frame 21 and a resin bracket 22, but is not limited to this configuration. As long as the configuration of the fitting portion 6 including the convex portion 61 and the concave portion 62 and the bending portion 63 that bends like a hinge are ensured, the combination of the frame 21 and the bracket 22 may be a metal frame 21 and a metal bracket 22, a resin frame 21 and a metal bracket 22, or a resin frame 21 and a resin bracket 22. When metal is used as the material, strength and heat dissipation can be expected, and when resin is used as the material, freedom in design of the shape, suppression of vibration, light weight, low cost, etc. can be expected.

(5-5)第5変形例
上記実施形態では、10極の3相モータである構成としたが、この構成に限定されない。10極よりも少ない8極であってもよいし、10極よりも多い18極であってもよい。また、極数に応じて、位置決め部64の個数及び撓み部63の個数も変わっていてもよい。撓み部は3箇所以上が好ましいが、1箇所でもよいし、2箇所でもよいし、4箇所以上でもよい。
(5-5) Fifth Modification In the above embodiment, the motor is configured as a three-phase motor with 10 poles, but is not limited to this configuration. The motor may have 8 poles, which is less than 10 poles, or 18 poles, which is more than 10 poles. The number of positioning portions 64 and the number of flexible portions 63 may also be changed depending on the number of poles. It is preferable that there are three or more flexible portions, but the number may be one, two, or four or more.

(5-6)第6変形例
上記実施形態では、ブラケット22の端部から突出する位置決め部64の長さは、ブラケット22の端部から突出する撓み部63の長さよりも長い構成としたが、この構成に限定されない。例えば、圧入されているコアに切り欠きがあるような場合には、位置決め部64の長さよりも撓み部63の長さの方が長くなっていてもよい。
(5-6) Sixth Modification In the above embodiment, the length of the positioning portion 64 protruding from the end of the bracket 22 is longer than the length of the flexible portion 63 protruding from the end of the bracket 22, but the present invention is not limited to this configuration. For example, in the case where the press-fitted core has a notch, the length of the flexible portion 63 may be longer than the length of the positioning portion 64.

(5-7)第7変形例
上記実施形態では、ロータ4は、ロータコア40の表面に複数の永久磁石46が配置されている表面磁石形回転子すなわちSPM(Surface permanent Magnet)形回転子であるが、ロータ4は、SPM形回転子であることに限定されない。ロータ4は、ロータコア40に複数の永久磁石46が埋め込まれている埋込磁石形回転子すなわちIPM(Interior Permanent Magnet)形回転子であってもよい。ロータ4がIPM形回転子である場合、例えば、板状に形成された永久磁石46は、ロータコア40に穿たれた複数の孔にそれぞれ嵌合される。
(5-7) Seventh Modification In the above embodiment, the rotor 4 is a surface permanent magnet rotor, i.e., an SPM (Surface permanent Magnet) type rotor, in which a plurality of permanent magnets 46 are arranged on the surface of the rotor core 40, but the rotor 4 is not limited to being an SPM type rotor. The rotor 4 may be an interior permanent magnet rotor, i.e., an IPM (Interior Permanent Magnet) type rotor, in which a plurality of permanent magnets 46 are embedded in the rotor core 40. When the rotor 4 is an IPM type rotor, for example, the plate-shaped permanent magnets 46 are fitted into a plurality of holes formed in the rotor core 40.

(まとめ)
以上、説明したように、第1の態様に係るモータ(1、1A)は、ロータ(4)、ステータ(3)、及びハウジング(2)を備える。
(summary)
As described above, the motor (1, 1A) according to the first aspect includes the rotor (4), the stator (3), and the housing (2).

ロータ(4)は、回転軸(41)を含む。回転軸(41)は、軸心(C1)を回転中心とし、軸心(C1)が延伸する方向に延びる。ステータ(3)は、ロータ(4)と向かい合って位置する。ステータ(3)は、ロータ(4)を回転する磁力を供給する。ハウジング(2)は、ロータ(4)、及びステータ(3)を収容又は保持する。ハウジング(2)は、回転軸(41)の第1端を回転保持するブラケット(22)と、回転軸(41)の第2端を回転自在に保持するフレーム(21)と、を含む。フレーム(21)は、開放された開口部(210)を有する。ブラケット(22)は、ベース(221)と、撓み部(63)と、を有する。撓み部(63)は、ベース(221)の端部(220)から突出し、フレーム(21)における開口部(210)からフレーム(21)の内部に挿入される。撓み部(63)は、凸部(61)及び凹部(62)のうちの一方を有し、フレーム(21)は、凹部(62)及び凸部(61)のうちの他方を有する。ブラケット(22)は、凸部(61)が凹部(62)に嵌合することで、フレーム(21)における開口部(210)に挿入される態様でフレーム(21)に固定される。 The rotor (4) includes a rotating shaft (41). The rotating shaft (41) has an axial center (C1) as its center of rotation and extends in the direction in which the axial center (C1) extends. The stator (3) is located opposite the rotor (4). The stator (3) supplies a magnetic force that rotates the rotor (4). The housing (2) accommodates or holds the rotor (4) and the stator (3). The housing (2) includes a bracket (22) that rotatably holds a first end of the rotating shaft (41), and a frame (21) that rotatably holds a second end of the rotating shaft (41). The frame (21) has an open opening (210). The bracket (22) has a base (221) and a flexible portion (63). The flexure (63) protrudes from the end (220) of the base (221) and is inserted into the frame (21) through an opening (210) in the frame (21). The flexure (63) has one of a protrusion (61) and a recess (62), and the frame (21) has the other of a recess (62) and a protrusion (61). The bracket (22) is fixed to the frame (21) in such a manner that the bracket (22) is inserted into the opening (210) in the frame (21) by fitting the protrusion (61) into the recess (62).

この態様によると、ハウジング(2)を成すフレーム(21)及びブラケット(22)のうち一方が凸部(61)を有し、他方が凹部(62)を有する。凸部(61)と凹部(62)とは、嵌合することでフレーム(21)及びブラケット(22)を固定する。このため、フレーム(21)及びブラケット(22)が全周にわたって固定される場合と比較して、固定される部位が限定され、モータ(1、1A)の振動が伝わりにくくなる。したがって、振動を抑制することができる。 According to this embodiment, one of the frame (21) and bracket (22) that form the housing (2) has a convex portion (61), and the other has a concave portion (62). The convex portion (61) and the concave portion (62) fit together to fix the frame (21) and the bracket (22). Therefore, compared to when the frame (21) and the bracket (22) are fixed over the entire circumference, the fixed portions are limited, and vibrations of the motor (1, 1A) are less likely to be transmitted. Therefore, vibrations can be suppressed.

第2の態様に係るモータ(1、1A)では、撓み部(63)は、第1の態様において、フレーム(21)の内部への挿入時に撓みながらフレーム(21)の内部に収容される。 In the motor (1, 1A) according to the second aspect, the flexible portion (63) is accommodated inside the frame (21) while being flexible when inserted into the frame (21) in the first aspect.

この態様によると、ブラケット(22)をフレーム(21)に挿入する際に撓み部(63)が撓むことで、ブラケット(22)をフレーム(21)に挿入し易くなる。また、撓み部(63)が撓むことで、モータ(1、1A)の振動を吸収することができるので、振動を抑制することができる。 According to this embodiment, the flexible portion (63) bends when inserting the bracket (22) into the frame (21), making it easier to insert the bracket (22) into the frame (21). In addition, the flexible portion (63) bends to absorb vibrations of the motor (1, 1A), thereby suppressing vibrations.

第3の態様に係るモータ(1、1A)では、第1又は第2の態様において、フレーム(21)は、凸部(61)を有する。凸部(61)は、フレーム(21)の内側面から回転軸(41)に向けて突出する。撓み部(63)は、凹部(62)を有し、回転軸(41)に垂直な方向(径方向)に可動である。 In the motor (1, 1A) according to the third aspect, in the first or second aspect, the frame (21) has a protruding portion (61). The protruding portion (61) protrudes from the inner surface of the frame (21) toward the rotating shaft (41). The flexible portion (63) has a recessed portion (62) and is movable in a direction perpendicular to the rotating shaft (41) (radial direction).

この構成によると、フレーム(21)は、フレーム(21)の内側面から回転軸(41)に向けて突出する凸部(61)を有することで、フレーム(21)を加工する場合に加工し易くなる。また、撓み部(63)は、凹部(62)を有し、回転軸(41)に垂直な方向に可動であることで、振動を吸収することができるので、振動を抑制することができる。 According to this configuration, the frame (21) has a convex portion (61) that protrudes from the inner surface of the frame (21) toward the rotation axis (41), which makes it easier to process the frame (21). In addition, the flexible portion (63) has a concave portion (62) and is movable in a direction perpendicular to the rotation axis (41), which allows it to absorb vibrations and therefore suppress vibrations.

第4の態様に係るモータ(1、1A)では、第1~第3のいずれかの態様において、フレーム(21)及びブラケット(22)の各々は、金属又は樹脂で形成されている。 In the motor (1, 1A) according to the fourth aspect, in any of the first to third aspects, the frame (21) and the bracket (22) are each formed of metal or resin.

この構成によると、金属は樹脂と比較して強度を有しており、放熱性に優れるという特性を有しており、樹脂は金属と比較して形状の自由度が高く、軽量であり、低コストである特性を有している。このため、フレーム(21)及びブラケット(22)の各々は、金属又は樹脂で形成されていることで、材料の選択肢が広がり、それぞれの材料の特性を生かすことができる。 According to this configuration, metal has strength and excellent heat dissipation properties compared to resin, and resin has a high degree of freedom in shape, light weight, and low cost compared to metal. Therefore, by forming each of the frame (21) and bracket (22) from metal or resin, the material options are expanded and the properties of each material can be utilized.

第5の態様に係るモータ(1、1A)では、第1~第3のいずれかの態様において、フレーム(21)は金属で形成されていて、ブラケット(22)は樹脂で形成されている。 In the motor (1, 1A) according to the fifth aspect, in any one of the first to third aspects, the frame (21) is made of metal and the bracket (22) is made of resin.

この構成によると、フレーム(21)は金属で形成されており、ブラケット(22)は樹脂で形成されていることで、モータ(1、1A)の固有の振動数を変更することができ、振動を抑制することができる。また、ブラケット(22)は樹脂で形成されることで、樹脂の形状自由度を生かして凹部(62)を加工し易くなる。 With this configuration, the frame (21) is made of metal and the bracket (22) is made of resin, which allows the natural vibration frequency of the motor (1, 1A) to be changed and vibration to be suppressed. In addition, by making the bracket (22) of resin, it becomes easier to process the recess (62) by taking advantage of the freedom of shape of the resin.

第6の態様に係るモータ(1、1A)では、第1~第5のいずれかの態様において、撓み部(63)は、ブラケット(22)に1又は複数形成されている。 In the motor (1, 1A) according to the sixth aspect, in any of the first to fifth aspects, one or more flexible portions (63) are formed on the bracket (22).

この態様によると、撓み部(63)は、1又は複数形成されていることで、フレーム(21)とブラケット(22)とを固定し、振動を抑制することができる。 According to this embodiment, one or more flexible portions (63) are formed, thereby fixing the frame (21) and the bracket (22) together and suppressing vibration.

第7の態様に係るモータ(1、1A)では、第1~第6のいずれかの態様において、ブラケット(22)は、ベース(221)の端部(220)から突出する位置決め部(64)を更に有する。 In the motor (1, 1A) according to the seventh aspect, in any of the first to sixth aspects, the bracket (22) further has a positioning portion (64) protruding from the end (220) of the base (221).

この態様によると、位置決め部(64)は、フレーム(21)とブラケット(22)との軸心(C1)から見た位置関係を決めることができるので、フレーム(21)とブラケット(22)との軸心(C1)の方向の位置関係が安定する。 According to this embodiment, the positioning portion (64) can determine the positional relationship between the frame (21) and the bracket (22) as viewed from the axis (C1), so that the positional relationship between the frame (21) and the bracket (22) in the direction of the axis (C1) is stable.

第8の態様に係るモータ(1、1A)では、第7の態様について、位置決め部(64)においてベース(221)の端部(220)から突出する長さは、撓み部(63)においてベース(221)の端部(220)から突出する長さよりも長い。 In the motor (1, 1A) according to the eighth aspect, the length of the positioning portion (64) protruding from the end (220) of the base (221) is longer than the length of the flexible portion (63) protruding from the end (220) of the base (221) in the seventh aspect.

この態様によると、位置決め部(64)は、撓み部(63)よりも長いことで、ブラケット(22)とフレーム(21)との位置が安定した状態で嵌合部(6、6A)を形成することができる。 In this embodiment, the positioning portion (64) is longer than the bending portion (63), so that the fitting portion (6, 6A) can be formed with the bracket (22) and the frame (21) in a stable position.

第9の態様に係るモータ(1、1A)では、第7又は第8の態様において、ステータ(3)は、ステータコア(30)と、複数のティース(43)と、コイル(42)と、インシュレータ(5)と、を有する。複数のティース(43)は、ステータコア(30)の内周面から回転軸(41)に向けて突出する。コイル(42)は、複数のティース(43)のそれぞれに導線が巻き回されることによって形成され、電流が流れることにより磁界を発生することでロータ(4)を回転させる。インシュレータ(5)は、複数のティース(43)のそれぞれに嵌合する。し、インシュレータ(5)の外周にコイル(42)が形成されることで複数のティース(43)の各々とコイル(42)とを電気的に絶縁する。モータ(1、1A)は、一端部に複数のコイル(42)が接続され、他端部にコイルに通電する電源が入力される渡り線(44)を更に備える。インシュレータ(5)は、渡り線(44)を収容する突起部(51)を有する。位置決め部(64)のブラケット(22)における周方向(A1)の位置は、フレーム(21)の軸心(C1)が延伸する方向から見て、インシュレータ(5)の突起部(51)と重ならない。 In the motor (1, 1A) according to the ninth aspect, in the seventh or eighth aspect, the stator (3) has a stator core (30), a plurality of teeth (43), a coil (42), and an insulator (5). The plurality of teeth (43) protrude from the inner peripheral surface of the stator core (30) toward the rotating shaft (41). The coil (42) is formed by winding a conductor around each of the plurality of teeth (43), and generates a magnetic field when a current flows through the coil (42), thereby rotating the rotor (4). The insulator (5) is fitted to each of the plurality of teeth (43). The coil (42) is formed on the outer periphery of the insulator (5), thereby electrically insulating each of the plurality of teeth (43) from the coil (42). The motor (1, 1A) further includes a jumper (44) to one end of which a plurality of coils (42) are connected and to the other end of which a power source for energizing the coils is input. The insulator (5) has a protrusion (51) that accommodates the jumper (44). The position of the positioning portion (64) in the circumferential direction (A1) on the bracket (22) does not overlap with the protrusion (51) of the insulator (5) when viewed from the direction in which the axis (C1) of the frame (21) extends.

この態様によると、位置決め部(64)のブラケット(22)における周方向(A1)の位置は、軸心(C1)が延伸する方向から見て、インシュレータ(5)の突起部(51)と重ならないようにすることで、位置決め部(64)は、フレーム(21)とブラケット(22)とを安定して位置決めを行うことができる。 According to this embodiment, the position of the positioning portion (64) in the circumferential direction (A1) on the bracket (22) is such that it does not overlap with the protrusion portion (51) of the insulator (5) when viewed from the direction in which the axis (C1) extends, so that the positioning portion (64) can stably position the frame (21) and the bracket (22).

第10の態様に係るモータ(1、1A)では、第6~第9のいずれかの態様において、ステータ(3)は、ステータコア(30)と、複数のティース(43)と、コイル(42)と、インシュレータ(5)と、を有する。複数のティース(43)は、ステータコア(30)の内周面から回転軸(41)に向けて突出する。コイル(42)は、複数のティース(43)のそれぞれに導線が巻き回されることによって形成され、電流が流れることにより磁界を発生することでロータ(4)を回転させる。インシュレータ(5)は、複数のティース(43)のそれぞれに嵌合し、その外周にコイル(42)が形成されることで複数のティース(43)の各々とコイル(42)とを電気的に絶縁する。モータ(1、1A)は、一端部に複数のコイル(42)が接続され、他端部にコイルに通電する電源が入力される渡り線(44)を更に備える。インシュレータ(5)は、渡り線(44)を収容する突起部(51)を有する。撓み部(63)のブラケット(22)における周方向(A1)の位置は、軸心(C1)が延伸する方向から見て、インシュレータ(5)の突起部(51)と重なる。 In the motor (1, 1A) according to the tenth aspect, in any one of the sixth to ninth aspects, the stator (3) has a stator core (30), a plurality of teeth (43), a coil (42), and an insulator (5). The plurality of teeth (43) protrude from the inner peripheral surface of the stator core (30) toward the rotating shaft (41). The coil (42) is formed by winding a conductor around each of the plurality of teeth (43), and generates a magnetic field when a current flows through the coil (42), thereby rotating the rotor (4). The insulator (5) is fitted to each of the plurality of teeth (43), and the coil (42) is formed on its outer periphery, thereby electrically insulating each of the plurality of teeth (43) from the coil (42). The motor (1, 1A) further includes a crossover wire (44) to one end of which the plurality of coils (42) are connected and to the other end of which a power source for energizing the coil is input. The insulator (5) has a protrusion (51) that accommodates the crossover wire (44). The position of the flexible portion (63) in the circumferential direction (A1) on the bracket (22) overlaps with the protrusion (51) of the insulator (5) when viewed from the direction in which the axis (C1) extends.

この態様によると、撓み部(63)のブラケット(22)における周方向(A1)の位置は、フレーム(21)の軸心(C1)の方向から見て、インシュレータ(5)の突起部(51)と重なることで、周方向(A1)の空間を有効に利用することができる。 According to this embodiment, the circumferential (A1) position of the flexible portion (63) on the bracket (22) overlaps with the protrusion (51) of the insulator (5) when viewed from the direction of the axis (C1) of the frame (21), thereby making effective use of the space in the circumferential (A1) direction.

第11の態様に係るモータ(1)では、第1~第10のいずれかの態様において、凹部(62)の形状は、ブラケット(22)の径方向(A2)の正面から見て、長方形状である。 In the motor (1) according to the eleventh aspect, in any of the first to tenth aspects, the shape of the recess (62) is rectangular when viewed from the front in the radial direction (A2) of the bracket (22).

この態様によると、凹部(62)の形状が長方形状であることで、嵌合部(6)は長方形となり、フレーム(21)とブラケット(22)とが逆方向に引っ張られる場合に、嵌合の強度を発揮することができる。 In this embodiment, the shape of the recess (62) is rectangular, so that the mating portion (6) is rectangular, and the mating strength can be exerted when the frame (21) and the bracket (22) are pulled in opposite directions.

第12の態様に係るモータ(1A)では、第1~第10のいずれかの態様において、凹部(62)の形状は、ブラケット(22A)の径方向(A2)の正面から見て、円形状である。 In the motor (1A) according to the twelfth aspect, in any of the first to tenth aspects, the shape of the recess (62) is circular when viewed from the front in the radial direction (A2) of the bracket (22A).

この態様によると、凹部(62)の形状が丸型の凹部(67)であることで、嵌合部(6A)は丸型となり、フレーム(21A)とブラケット(22A)とが互いに押し合う方向及びその逆方向に引っ張られる方向に力が加わった場合に、嵌合の強度を発揮することができる。 According to this embodiment, the shape of the recess (62) is a round recess (67), so that the fitting portion (6A) is round, and when a force is applied in a direction in which the frame (21A) and the bracket (22A) are pushed against each other and in a direction in which they are pulled in the opposite direction, the strength of the fitting can be exhibited.

第13の態様に係るモータ(1)では、第1~第10のいずれかの態様において、凹部(62)の形状は、ブラケット(22C)の径方向(A2)の正面から見て、楕円形状である。 In the motor (1) according to the thirteenth aspect, in any of the first to tenth aspects, the shape of the recess (62) is elliptical when viewed from the front in the radial direction (A2) of the bracket (22C).

この態様によると、凹部(62)の形状が楕円型の凹部(68)であることで、嵌合部は楕円型となり、フレームとブラケット(22C)とが互いに互いに押し合う方向及びその逆方向に引っ張られる方向に力が加わった場合に、嵌合の強度を発揮することができる。丸型の凹部(67)よりも面積が大きくなることで、楕円型の凹部(68)は、丸型の凹部(68)よりも嵌合の強度が強くなる。 According to this embodiment, the shape of the recess (62) is an elliptical recess (68), so that the fitting portion is elliptical, and when a force is applied in a direction in which the frame and the bracket (22C) are pushed against each other and in a direction in which they are pulled in the opposite direction, the strength of the fitting can be exhibited. Since the area of the elliptical recess (68) is larger than that of the round recess (67), the strength of the fitting is stronger than that of the round recess (68).

1、1A モータ
2 ハウジング
3 ステータ
4 ロータ
5 インシュレータ
6、6A 嵌合部
21、21A、21B フレーム
22、22A、22B、22C ブラケット
41 回転軸
42 コイル
43 ティース
44 渡り線
51 突起部
61、61A、61B 凸部
62 凹部
63 撓み部
64 位置決め部
66 半抜き部
67 丸形の凹部
68 楕円型の凹部
210 開口部
220 端部
221 ベース
A1 周方向
C1 軸心
REFERENCE SIGNS LIST 1, 1A motor 2 housing 3 stator 4 rotor 5 insulator 6, 6A mating portion 21, 21A, 21B frame 22, 22A, 22B, 22C bracket 41 rotating shaft 42 coil 43 teeth 44 crossover wire 51 protrusion 61, 61A, 61B convex portion 62 concave portion 63 flexure portion 64 positioning portion 66 half-punched portion 67 round concave portion 68 oval concave portion 210 opening 220 end portion 221 base A1 circumferential direction C1 axis

Claims (13)

軸心を回転中心とし、前記軸心が延伸する方向に延びる回転軸を含むロータと、
前記ロータと向かい合って位置し、前記ロータを回転する磁力を供給するステータと、
前記ロータ、及び前記ステータを収容又は保持するハウジングと、を備え、
前記ハウジングは、
前記回転軸の第1端を回転保持するブラケットと、
前記回転軸の第2端を回転自在に保持するフレームと、を含み、
前記フレームは、開放された開口部を有し、
前記ブラケットは、
ベースと、
前記ベースの端部から突出し、前記フレームにおける前記開口部から前記フレームの内部に挿入される撓み部と、を有し、
前記撓み部は、凸部及び凹部のうちの一方を有し、
前記フレームは、前記凹部及び前記凸部のうちの他方を有し、
前記ブラケットは、前記凸部が前記凹部に嵌合することで、前記フレームにおける前記開口部に挿入される態様で前記フレームに固定される、
モータ。
A rotor including a rotation shaft having an axis as a rotation center and extending in a direction in which the axis extends;
a stator positioned opposite the rotor and supplying a magnetic force for rotating the rotor;
a housing that houses or holds the rotor and the stator,
The housing includes:
a bracket that rotatably holds a first end of the rotating shaft;
a frame that rotatably holds the second end of the rotating shaft,
The frame has an opening,
The bracket is
With the base,
a flexible portion protruding from an end of the base and inserted into the frame through the opening in the frame,
The flexible portion has one of a convex portion and a concave portion,
the frame has the other of the recess and the protrusion,
The bracket is fixed to the frame in a manner that the bracket is inserted into the opening of the frame by fitting the protrusion into the recess.
Motor.
前記撓み部は、前記フレームの内部への挿入時に撓みながら前記フレームの前記内部に収容される、
請求項1に記載のモータ。
The flexible portion is accommodated in the interior of the frame while being flexible when inserted into the interior of the frame.
The motor according to claim 1 .
前記フレームは、前記凸部を有し、
前記凸部は、前記フレームの内側面から前記回転軸に向けて突出し、
前記撓み部は、前記凹部を有し、前記回転軸に垂直な方向に可動である、
請求項1又は2に記載のモータ。
The frame has the protrusion,
the protrusion protrudes from an inner surface of the frame toward the rotation shaft,
The flexible portion has the recess and is movable in a direction perpendicular to the rotation axis.
3. The motor according to claim 1 or 2.
前記フレーム及び前記ブラケットの各々は、金属又は樹脂で形成されている、
請求項1~3のいずれか1項に記載のモータ。
Each of the frame and the bracket is formed of metal or resin.
The motor according to any one of claims 1 to 3.
前記フレームは金属で形成されていて、前記ブラケットは樹脂で形成されている、
請求項1~3のいずれか1項に記載のモータ。
The frame is made of metal, and the bracket is made of resin.
The motor according to any one of claims 1 to 3.
前記撓み部は、前記ブラケットに1又は複数形成されている、
請求項1~5のいずれか1項に記載のモータ。
The flexible portion is formed in one or more of the brackets.
The motor according to any one of claims 1 to 5.
前記ブラケットは、前記ベースの前記端部から突出する位置決め部を更に有する、
請求項1~6のいずれか1項に記載のモータ。
The bracket further includes a positioning portion protruding from the end of the base.
The motor according to any one of claims 1 to 6.
前記位置決め部において前記ベースの前記端部から突出する長さは、前記撓み部において前記ベースの前記端部から突出する長さよりも長い、
請求項7に記載のモータ。
a length of the positioning portion protruding from the end of the base is longer than a length of the flexible portion protruding from the end of the base;
8. The motor according to claim 7.
前記ステータは、
ステータコアと、
前記ステータコアの内側面から前記回転軸に向けて突出する複数のティースと、
前記複数のティースのそれぞれに導線が巻き回されることによって形成され、電流が流れることにより磁界を発生することで前記ロータを回転させるコイルと、
前記複数のティースのそれぞれに嵌合するインシュレータと、を有し、
前記インシュレータは、前記インシュレータの外周に前記コイルが形成されることで前記複数のティースの各々と前記コイルとを電気的に絶縁し、
前記モータは、一端部に複数の前記コイルが接続され、他端部に前記コイルに通電する電源が入力される渡り線を更に備え、
前記インシュレータは、前記渡り線を収容する突起部を有し、
前記位置決め部の前記ブラケットにおける周方向の位置は、前記軸心が延伸する方向から見て、前記インシュレータの前記突起部とは重ならない、
請求項7又は8に記載のモータ。
The stator includes:
A stator core;
a plurality of teeth protruding from an inner surface of the stator core toward the rotating shaft;
a coil formed by winding a conductor around each of the plurality of teeth, the coil generating a magnetic field when a current flows therethrough, thereby rotating the rotor;
an insulator fitted to each of the plurality of teeth;
The insulator electrically insulates each of the teeth from the coil by forming the coil on an outer periphery of the insulator,
The motor further includes a crossover wire having one end connected to the plurality of coils and having the other end connected to a power source for energizing the coils,
The insulator has a protrusion that receives the crossover wire,
a circumferential position of the positioning portion on the bracket does not overlap with the protrusion of the insulator when viewed from a direction in which the axis extends;
9. A motor according to claim 7 or 8.
前記ステータは、
ステータコアと、
前記ステータの内側面から前記回転軸に向けて突出する複数のティースと、
前記複数のティースのそれぞれに導線が巻き回されることによって形成され、電流が流れることにより磁界を発生することで前記ロータを回転させるコイルと、
前記複数のティースのそれぞれに嵌合し、その外周に前記コイルが形成されることで前記複数のティースの各々と前記コイルとを電気的に絶縁するインシュレータと、を有し、
前記モータは、一端部に複数の前記コイルが接続され、他端部に前記コイルに通電する電源が入力される渡り線を更に備え、
前記インシュレータは、前記渡り線を収容する突起部を有し、
前記撓み部の前記ブラケットにおける周方向の位置は、前記軸心が延伸する方向から見て、前記インシュレータの前記突起部と重なる、
請求項6~9のいずれか1項に記載のモータ。
The stator includes:
A stator core;
a plurality of teeth protruding from an inner surface of the stator toward the rotating shaft;
a coil formed by winding a conductor around each of the plurality of teeth, the coil generating a magnetic field when a current flows therethrough, thereby rotating the rotor;
an insulator fitted to each of the plurality of teeth and having the coil formed on an outer periphery thereof, thereby electrically insulating each of the plurality of teeth from the coil;
The motor further includes a crossover wire having one end connected to the plurality of coils and having the other end connected to a power source for energizing the coils,
The insulator has a protrusion that receives the crossover wire,
a circumferential position of the flexible portion on the bracket overlaps with the protrusion of the insulator when viewed from a direction in which the axis extends;
The motor according to any one of claims 6 to 9.
前記凹部の形状は、前記ブラケットの径方向の正面から見て長方形状である、
請求項1~10のいずれか1項に記載のモータ。
The shape of the recess is rectangular when viewed from the front in the radial direction of the bracket.
The motor according to any one of claims 1 to 10.
前記凹部の形状は、前記ブラケットの径方向の正面から見て円形状である、
請求項1~10のいずれか1項に記載のモータ。
The shape of the recess is circular when viewed from the front in the radial direction of the bracket.
The motor according to any one of claims 1 to 10.
前記凹部の形状は、前記ブラケットの径方向の正面から見て楕円形状である、
請求項1~10のいずれか1項に記載のモータ。
The shape of the recess is an ellipse when viewed from the front in the radial direction of the bracket.
The motor according to any one of claims 1 to 10.
JP2021144325A 2021-09-03 2021-09-03 Motor Pending JP2024149931A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144325A JP2024149931A (en) 2021-09-03 2021-09-03 Motor
PCT/JP2022/029593 WO2023032557A1 (en) 2021-09-03 2022-08-02 Motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021144325A JP2024149931A (en) 2021-09-03 2021-09-03 Motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024149931A true JP2024149931A (en) 2024-10-23

Family

ID=85411003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021144325A Pending JP2024149931A (en) 2021-09-03 2021-09-03 Motor

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024149931A (en)
WO (1) WO2023032557A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868147B2 (en) * 2006-11-08 2012-02-01 株式会社富士通ゼネラル Axial air gap type electric motor
JP2010104213A (en) * 2008-10-27 2010-05-06 Mitsuba Corp Brushless motor
JP7234558B2 (en) * 2018-09-28 2023-03-08 日本電産株式会社 Stator unit, motor and blower

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023032557A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519808B2 (en) Stator and rotating electric machine including the stator
US10340753B2 (en) Stator of planar type motor, and planar type motor using same
CN109417317B (en) Stator unit, stator and motor comprising same
JP5734794B2 (en) Stator and rotating electric machine including the stator
EP4187759A1 (en) Electric motor
JP2001333555A (en) Slot-less radial gap motor
JP2016140238A (en) PMDC motor
JP2005033860A (en) Structure of claw-pole stepping motor
US20190103781A1 (en) Motor
WO2023032557A1 (en) Motor
JP6309065B1 (en) Rotating electric machine rotor and rotating electric machine using the same
JP2018007318A (en) Motor device
KR20190074467A (en) A Motor having split stator
KR20180054087A (en) Vehicle fan-motor using one-body type stator
WO2023032188A1 (en) Stator, electric motor, and blower
JP2006087190A (en) Motor having noncylindrical gap
WO2023166818A1 (en) Armature and dynamoelectric machine
WO2023203876A1 (en) Armature and dynamo-electric machine
WO2023203877A1 (en) Armature and rotating electrical machine
EP1858139A2 (en) Miniature electric motor
JP5230303B2 (en) Stepping motor
JP6516804B2 (en) Rotor of electric rotating machine
JP2023127354A (en) Armature and rotary electric machine
KR20100005890A (en) Motor
JP2005348472A (en) Stator for axial motor and axial motor