JP2024148783A - Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program - Google Patents
Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024148783A JP2024148783A JP2023062225A JP2023062225A JP2024148783A JP 2024148783 A JP2024148783 A JP 2024148783A JP 2023062225 A JP2023062225 A JP 2023062225A JP 2023062225 A JP2023062225 A JP 2023062225A JP 2024148783 A JP2024148783 A JP 2024148783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- identifier
- value
- threshold
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 83
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 59
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 30
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Abstract
【課題】特定した閾値を用いて、地盤が固いか否かを的確に判定するための地盤判定支援方法、地盤判定支援システム及び地盤判定支援プログラムを提供する。【解決手段】地盤固さ判定システム30は、地盤に孔を掘削するときに取得した掘削計測値に基づく施工指標値を記憶した施工指標値記憶部33と制御部31とを備える。制御部31は、深さのN値及び土質に基づいて地盤が固いか否かを判定した第1識別子を特定する。制御部31は、地盤の固さの判定に用いる対象施工指標についての閾値候補を特定し、対象施工指標の各値と閾値候補とを比較した結果、この対象施工指標の各値を取得した深さにおける地盤が固いか否かを判定した第2識別子を特定する。制御部31は、閾値候補を変更しながら、第1識別子及び第2識別子に基づいて分類される対象施工指標のデータ数を用いて、捕捉率及び誤検出率を算出し、これらを用いて対象施工指標についての閾値を決定する。【選択図】図2[Problem] To provide a ground judgment support method, a ground judgment support system, and a ground judgment support program for accurately judging whether the ground is firm or not using a specified threshold value. [Solution] A ground firmness judgment system 30 includes a construction index value storage unit 33 that stores construction index values based on excavation measurement values acquired when drilling a hole in the ground, and a control unit 31. The control unit 31 specifies a first identifier that judges whether the ground is firm or not based on the N value of the depth and the soil type. The control unit 31 specifies threshold value candidates for a target construction index used to judge the firmness of the ground, and, as a result of comparing each value of the target construction index with the threshold value candidates, specifies a second identifier that judges whether the ground is firm or not at the depth where each value of the target construction index was acquired. The control unit 31 calculates a capture rate and a false positive rate using the number of data of the target construction index classified based on the first identifier and the second identifier while changing the threshold value candidates, and uses these to determine a threshold value for the target construction index. [Selected Figure] Figure 2
Description
本開示は、地盤が固いか否かを判定する閾値を特定するための地盤判定支援方法、地盤判定支援システム及び地盤判定支援プログラムに関する。 The present disclosure relates to a ground assessment support method, a ground assessment support system, and a ground assessment support program for identifying a threshold value for determining whether the ground is solid or not.
従来、建物を支持する杭を固い地盤で支持させるために、杭を形成する杭孔を、固い地盤の支持層まで掘削する。通常、地盤の固さとしてN値を用いるが、このN値は、同じ値でも土質によって固さが異なる。そこで、土質に寄らずに地盤の固さを評価するために、せん断波速度を用いることがある。せん断波速度の測定は難しいため、深度、N値、土質分類に応じた年代係数及び土質係数を用いた換算せん断波速度を用いて、固さを判定することが行なわれている(例えば、特許文献1参照。)。この文献に記載の地盤固さ推定システムの制御部は、削孔深度計測器、流量計測器、電流計測器及び振動計測器において測定された値を取得し、この値から複数の計測値を取得する。制御部は、取得した計測値と固さ指標値とを、説明変数及び目的変数とした多変量解析を行なうことにより重回帰式を算出して、重回帰式記憶部に記録する。制御部は、評価対象の孔の掘削条件についての計測値を取得した場合、これら計測値と重回帰式とを用いて、評価対象の孔が掘削された地盤における固さ指標値を推定する。 Conventionally, in order to support piles supporting buildings on solid ground, pile holes for forming piles are excavated down to the supporting layer of solid ground. Usually, the N value is used to indicate the hardness of the ground, but the hardness of this N value varies depending on the soil type even if the value is the same. Therefore, in order to evaluate the hardness of the ground regardless of the soil type, the shear wave velocity is sometimes used. Since it is difficult to measure the shear wave velocity, the hardness is determined using the converted shear wave velocity using the depth, N value, age coefficient according to the soil classification, and soil coefficient (see, for example, Patent Document 1). The control unit of the ground hardness estimation system described in this document acquires values measured by the drilling depth measuring instrument, flow measuring instrument, current measuring instrument, and vibration measuring instrument, and acquires multiple measurement values from these values. The control unit calculates a multiple regression equation by performing a multivariate analysis using the acquired measurement values and hardness index value as explanatory variables and objective variables, and records the multiple regression equation in the multiple regression equation storage unit. When the control unit acquires measurements of the excavation conditions of the hole to be evaluated, it uses these measurements and a multiple regression equation to estimate the hardness index value of the ground in which the hole to be evaluated was excavated.
しかしながら、換算せん断波速度等の値を用いる場合、地盤が固いか否かを判定するための閾値が妥当かどうかを評価できていなかった。このため、閾値を用いて、地盤の固さを的確に判定することは難しかった。 However, when using values such as reduced shear wave velocity, it was not possible to evaluate whether the threshold value for determining whether the ground is solid or not was appropriate. For this reason, it was difficult to accurately determine the solidity of the ground using the threshold value.
上記課題を解決する地盤判定支援方法は、地盤に孔を掘削するときに取得した掘削計測値に基づく施工指標について、地盤が固いか否かを判定するための閾値を特定する地盤判定支援方法であって、深さのN値及び土質に基づいて地盤が固いか否かを判定した第1識別子を特定し、地盤の固さの判定に用いる対象施工指標についての閾値候補を特定し、前記対象施工指標の各値と前記閾値候補とを比較した結果、この対象施工指標の各値を取得した深さにおける地盤が固いか否かを判定した第2識別子を特定し、前記閾値候補を変更しながら、前記第1識別子及び前記第2識別子に基づいて分類される前記対象施工指標のデータ数を用いて、的中率、捕捉率及び誤検出率の少なくとも1つを含む検証指標を算出し、前記検証指標を用いて、前記対象施工指標についての前記閾値を決定する。 The ground assessment support method that solves the above problem is a ground assessment support method that identifies a threshold value for determining whether the ground is solid or not for a construction indicator based on an excavation measurement value obtained when drilling a hole in the ground, identifies a first identifier that determines whether the ground is solid or not based on the N value of the depth and soil type, identifies a threshold candidate for the target construction indicator used to determine the solidity of the ground, identifies a second identifier that determines whether the ground is solid or not at the depth at which each value of the target construction indicator was obtained by comparing each value of the target construction indicator with the threshold candidate, and calculates a verification index including at least one of a hit rate, a capture rate, and a false positive rate using the number of data points of the target construction indicator classified based on the first identifier and the second identifier while changing the threshold candidate, and determines the threshold value for the target construction indicator using the verification index.
本発明によれば、特定した閾値を用いて、地盤が固いか否かを的確に判定することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately determine whether the ground is solid or not by using a specified threshold value.
以下、図1~図11を用いて、地盤判定支援方法、地盤判定支援システム及び地盤判定支援プログラムを具体化した一実施形態を説明する。本実施形態では、施工指標である換算せん断波速度において、杭孔を掘削している地盤が固いか否かの判定に用いる閾値を特定する。 Below, an embodiment of a ground assessment support method, a ground assessment support system, and a ground assessment support program will be described with reference to Figures 1 to 11. In this embodiment, a threshold value is specified for the reduced shear wave velocity, which is a construction index, to determine whether the ground in which a pile hole is being excavated is solid or not.
図1には、杭孔h0を掘削する掘削装置としての掘削機10を示している。掘削機10は、ベースマシン11、マスト14及びオーガマシン16を備えている。ベースマシン11は、クローラ12を含む下部走行体と、操作室13を含む上部旋回体とを備えている。
Figure 1 shows an
マスト14は、ベースマシン11に立設されている。マスト14内には、深度・速度計計測用のワイヤが設けられている。マスト14には、昇降可能にオーガマシン16が取り付けられている。オーガマシン16は、ボックス内に収容された駆動モータと、この駆動モータで回転駆動される掘削ロッド17とを備えている。掘削ロッド17の先端(下端)には、掘削ヘッド18が取り付けられている。掘削ヘッド18は、揺動する一対(2つ)の掘削腕の先端に掘削刃が形成されている。なお、掘削ヘッド18の昇降は、操作室13の操作者により制御される。
The
また、掘削機10には、掘削ヘッド18に掘削水を供給する掘削水供給装置(図示せず)が連結されている。この掘削水の水量は、掘削状況に応じて、操作室13の操作者により調整される。
The
図2に示すように、掘削機10の掘削状況を計測する各計測器(21~24)は、地盤判定支援システムとしての地盤固さ判定システム30に接続される。本実施形態では、削孔深度計測器21、流量計測器22、電流計測器23及び振動計測器24に接続される。各計測器(21~24)は、常時、測定を行ない、測定値を地盤固さ判定システム30に送信する。
As shown in FIG. 2, each measuring instrument (21-24) that measures the excavation status of the
削孔深度計測器21は、マスト14内のワイヤの繰り出し量を測定し、掘削ヘッド18の位置に応じた削孔深度(深さ)を測定する。この場合、削孔深度計測器21は、時間に関連付けて削孔深度を測定する。
The drilling
流量計測器22は、掘削水供給装置から供給した掘削水の注入流量(注水量)を測定する。この場合、流量計測器22は、時間に関連付けて注水量を測定する。
電流計測器23は、オーガマシン16の駆動モータの負荷電流を測定する。この場合、電流計測器23は、時間に関連付けて電流値を測定する。
The
The
振動計測器24は、取付場所における振動を測定する。本実施形態では、振動計測器24は、操作室13内等に取り付けられ、ベースマシン11の前後方向、左右方向及び上下方向の3方向の振動特性を測定する。この場合、振動計測器24は、時間に関連付けて振動特性を測定する。
The vibration measuring
(ハードウェア構成)
図3を用いて、地盤固さ判定システム30を構成する情報処理装置H10のハードウェア構成を説明する。情報処理装置H10は、通信装置H11、入力装置H12、表示装置H13、記憶装置H14、プロセッサH15を備える。なお、このハードウェア構成は一例であり、他のハードウェアにより実現することも可能である。
(Hardware configuration)
3, the hardware configuration of the information processing device H10 constituting the ground
通信装置H11は、他の装置との間で通信経路を確立して、データの送受信を実行するインタフェースであり、例えばネットワークインタフェースや無線インタフェース等である。 The communication device H11 is an interface that establishes a communication path with other devices and transmits and receives data, such as a network interface or a wireless interface.
入力装置H12は、地盤固さを特定する作業員等からの入力を受け付ける装置であり、例えばマウスやキーボード等である。
表示装置H13は、各種情報を表示するディスプレイ等である。
記憶装置H14は、地盤固さ判定システム30の各種機能を実行するためのデータや各種プログラムを格納する記憶装置である。記憶装置H14の一例としては、ROM、RAM、ハードディスク等がある。
The input device H12 is a device that receives input from a worker or the like who specifies the ground firmness, and is, for example, a mouse, a keyboard, or the like.
The display device H13 is a display or the like that displays various information.
The storage device H14 is a storage device that stores data and various programs for executing various functions of the ground
プロセッサH15は、記憶装置H14に記憶されるプログラムやデータを用いて、地盤固さ判定システム30における各処理を制御する。プロセッサH15の一例としては、例えばCPUやMPU等がある。このプロセッサH15は、ROM等に記憶されるプログラムをRAMに展開して、地盤固さ推定のための各種プロセスを実行する。
The processor H15 uses the programs and data stored in the storage device H14 to control each process in the ground
プロセッサH15は、自身が実行するすべての処理についてソフトウェア処理を行なうものに限られない。例えば、プロセッサH15は、自身が実行する処理の少なくとも一部についてハードウェア処理を行なう専用のハードウェア回路(例えば、特定用途向け集積回路:ASIC)を備えてもよい。すなわち、プロセッサH15は、[1]コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ、[2]各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する1つ以上の専用のハードウェア回路、或いは[3]それらの組み合わせ、を含む回路(circuitry)として構成し得る。プロセッサは、CPU並びに、RAM及びROM等のメモリを含み、メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコード又は指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。 The processor H15 is not limited to performing software processing for all of the processes it executes. For example, the processor H15 may be equipped with a dedicated hardware circuit (e.g., an application specific integrated circuit: ASIC) that performs hardware processing for at least some of the processes it executes. That is, the processor H15 may be configured as a circuit including: [1] one or more processors that operate according to a computer program (software); [2] one or more dedicated hardware circuits that execute at least some of the various processes; or [3] a combination thereof. The processor includes a CPU and memory such as RAM and ROM, and the memory stores program code or instructions configured to cause the CPU to execute processes. The memory, i.e., computer-readable medium, includes any available medium that can be accessed by a general-purpose or dedicated computer.
(地盤固さ判定システム30)
図2に示す地盤固さ判定システム30は、施工指標値を用いた地盤の固さを判定するコンピュータシステムである。地盤固さ判定システム30は、制御部31、地質調査情報記憶部32、施工指標値記憶部33及び閾値記憶部34を備える。
(Ground Firmness Determination System 30)
The ground
制御部31は、後述する処理(計測値管理段階、閾値特定段階、固さ判定段階等の各処理)を行なう。そのために、地盤固さ判定プログラムを実行することにより、制御部31は、計測値管理部311、閾値特定部312及び固さ判定部313として機能する。
The
計測値管理部311は、ボーリング調査で取得した地質調査結果を地質調査情報記憶部32に記録する。本実施形態では、計測値管理部311は、土質の種類と土質の新旧とから特定される土質識別子を特定するためのテーブルを記憶している。
The measurement
更に、この計測値管理部311は、各計測器(21~24)から取得した時間毎の測定値をメモリに蓄積し、深さ毎の計測値を施工指標値記憶部33に記録する。具体的には、計測値管理部311は、実際に掘り進んだ時間帯(削孔時間帯)における削孔深度、注水量、電流値を取得する。掘削ヘッド18は、固い地層等においては、掘り下げる直前に一旦、引き揚げられることがある。このため、掘削ヘッド18の実際の削孔深度は、経過時間に従って削孔深度が単調に増加するとは限らない。そこで、計測値管理部311は、掘削ヘッド18の引き揚げや停止の期間を全体の作業時間から削除し、削孔のために実質的に用いられた削孔時間帯の計測値を特定する。計測値管理部311は、特定した削孔時間帯における測定値を対応付けることにより、深さ(開始深度、終了深度)と、この深さに関連付けられた削孔速度、注水量及び積分電流値を特定する。
Furthermore, the measurement
更に、計測値管理部311は、振動計測器24で計測した3方向の振動特性について周波数分析を行なうことにより、分析周波数毎の振動の大きさ(振幅値)を特定する。本実施形態では、分析周波数として、1/3オクターブバンド分析の周波数(1Hz~80Hz)の20区間の周波数を用いる。
Furthermore, the measurement
更に、計測値管理部311は、換算せん断波速度を算出する式を記憶している。この換算せん断波速度算出式として、引用文献1に記載された換算せん断波速度を目的変数とし、各説明変数の回帰係数を算出する重回帰式を用いる。ここで、説明変数としては、積分電流値の対数値、終了深度、掘削速度、注水量、振動を用いる。
Furthermore, the measurement
閾値特定部312は、地盤が固いか否かを判定するための閾値を特定する処理(閾値特定処理)を実行する。この場合、閾値特定部312は、閾値候補を設定し、設定した閾値候補を用いて地盤が固いか否かを判定した判定結果のデータ数を用いて捕捉率及び誤検出率を算出する。そして、閾値特定部312は、捕捉率が大きく、かつ誤検出率が小さい決定条件を満たす閾値候補を閾値として特定する。具体的には、横軸に誤検出率、縦軸に捕捉率をプロットしたときの座標(1,0)からの距離が最短距離となる点の閾値候補を閾値として用いる。
固さ判定部313は、杭孔を新たに掘削したときに取得した計測値から、閾値記憶部34に記憶した閾値を用いて、その掘削した地盤の固さを推定する。
The
The
図4(a)に示すように、地質調査情報記憶部32には、ボーリング調査結果によって取得した地質調査情報が記録される。地質調査情報には、現場識別子、ボーリング識別子、調査位置座標、深さに関連付けたN値、土質識別子及び実情固さ識別子に関するデータが含まれる。
As shown in FIG. 4(a), the geological survey
現場識別子データ領域には、ボーリング調査を行なった現場を特定するための識別子に関するデータが記録される。
調査位置座標データ領域には、この現場においてボーリング調査を行った位置の座標に関するデータが記録される。
The site identifier data area records data regarding an identifier for identifying the site where the drilling survey was conducted.
The survey location coordinate data area records data relating to the coordinates of the location where the boring survey was conducted at this site.
深さデータ領域には、このボーリング調査位置においてN値や土質を特定する深さに関するデータが記録される。本実施形態では、例えば、0.1m単位で記録され、深さの範囲(終了深度と開始深度)が記録される。 The depth data area records data on the depth that specifies the N value and soil type at this boring survey location. In this embodiment, for example, data is recorded in units of 0.1 m, and the depth range (end depth and start depth) is recorded.
N値データ領域には、この深さにおいて計測されたN値に関するデータが記録される。
土質識別子データ領域には、この深さにおける土質の分類を特定するための識別子に関するデータが記録される。この土質識別子は、土質(粘土、砂等)と、土質の新旧(新しい又は古い)とに基づいて特定される識別子である。
In the N value data area, data regarding the N value measured at this depth is recorded.
The soil type identifier data field stores data on an identifier for identifying the type of soil at the depth. The soil type identifier is an identifier that is identified based on the soil type (clay, sand, etc.) and the age (new or old) of the soil.
実情固さ識別子データ領域には、N値及び土質識別子に基づいて、この深さの地盤が固いか否かを特定するための識別子(第1識別子)が記録される。この実情固さ識別子は、判定特定処理の途中で算出されて記録される。 The actual firmness identifier data area records an identifier (first identifier) for determining whether the ground at this depth is firm or not based on the N value and the soil type identifier. This actual firmness identifier is calculated and recorded during the determination process.
図4(b)に示すように、施工指標値記憶部33には、現場識別子、杭番号、杭座標、深さに関連付けて施工指標値が記録される。ここで、施工指標値は、地盤の固さ判定に用いる指標値である。この施工指標値には、掘削計測値、この掘削計測値を用いて算出される値(例えば、換算せん断波速度等)が含まれる。掘削計測値は、杭孔を掘削したときに取得可能な計測値である。本実施形態では、掘削計測値として、積分電流値、掘削速度、注入量、振動に関する値を用いる。
As shown in FIG. 4(b), the construction index
現場識別子データ領域は、この杭孔を掘削した現場を特定するための識別子に関するデータが記録される。
杭番号データ領域及び杭座標データ領域には、掘削した杭を特定するための番号及び杭の位置座標に関するデータが記録される。この杭座標と、地質調査情報記憶部32の調査位置座標とを用いて、施工指標値を、最も近い位置でボーリング調査を行なった地質調査情報と関連付けることができる。
The site identifier data area records data relating to an identifier for identifying the site where the pile hole was excavated.
The pile number data area and the pile coordinate data area store data on numbers for identifying the excavated piles and on the position coordinates of the piles. Using the pile coordinates and the survey position coordinates in the geological survey
深さデータ領域には、この杭孔において取得した計測値の深さに関するデータが記録される。本実施形態では、例えば、0.1m単位で記録され、深さの範囲(終了深度と開始深度)が記録される。 The depth data area records data on the depth of the measurements taken in this pile hole. In this embodiment, for example, data is recorded in units of 0.1 m, and the depth range (end depth and start depth) is recorded.
積分電流値データ領域、掘削速度データ領域、注水量データ領域には、それぞれ、測定した電流値から算出した積算電流値(積分電流値)、掘削したときの掘削ヘッド18の速度(掘削速度)、掘削水を供給した注入量(注水量)に関するデータが記録される。
The integrated current value data area, drilling speed data area, and water injection amount data area each store data on the integrated current value (integrated current value) calculated from the measured current value, the speed of the
振動データ領域には、振動の方向(前後、左右、上下の3方向)及び20区間の各中心振動数における振幅に関するデータが記録される。
換算せん断波速度データ領域には、この深さにおける換算せん断波速度に関するデータが記録される。
In the vibration data area, data on the vibration direction (three directions: front-back, left-right, and up-down) and the amplitude at the center frequency of each of 20 intervals is recorded.
The reduced shear wave velocity data area records data regarding the reduced shear wave velocity at this depth.
図2に示す閾値記憶部34には、施工指標の種類に関連付けて、この施工指標における閾値に関するデータが記録される。本実施形態では、施工指標としての換算せん断波速度における閾値が記録される。
The
(閾値特定処理)
次に、図5~図11を参考にして、上述した地盤固さ判定システム30を用いて、地盤が固いと判定するために用いる閾値を特定する閾値特定処理を説明する。
(Threshold Identification Processing)
Next, a threshold value specification process for specifying a threshold value used to determine whether the ground is firm using the above-described ground
この閾値特定処理を行なう前に、制御部31の計測値管理部311は、入力装置H12を介して、現場を特定する現場識別子、現場においてボーリング調査を行った調査位置座標を取得し、地質調査情報記憶部32に記録する。更に、計測値管理部311は、このボーリング調査において深さに応じたN値、土質及び土質の新旧の情報を取得する。計測値管理部311は、取得した土質及び土質の新旧の情報から土質識別子を特定し、深さ及びこの深さに応じたN値とともに地質調査情報記憶部32に記録しておく。
Before performing this threshold determination process, the measurement
更に、計測値管理部311は、杭孔を掘削した時に各計測器(21~24)によって測定した測定値を取得して、メモリに記憶する。この場合、計測値管理部311は、時間毎の削孔深度において、実際に掘り進んだ時間帯(削孔時間帯)を特定し、この時間帯における削孔深度、注水量、電流値及び振動特性を特定する。そして、計測値管理部311は、特定した削孔深度(深さ)に応じた注水量を特定して、深さに関連付けて注水量を施工指標値記憶部33に記録する。また、計測値管理部311は、特定した削孔深度に基づく削孔速度及び積分電流値を削孔深度(深さ)に関連付けて算出して、施工指標値記憶部33に記録する。更に、計測値管理部311は、特定した削孔深度に基づく振動を振動解析することにより、振動方向及び分析周波数における振幅値を特定し、削孔深度(深さ)に関連付けて、施工指標値記憶部33に記録する。
Furthermore, the measurement
閾値特定処理においては、まず、地盤固さ判定システム30の制御部31は、ボーリング調査における固さの算出処理を実行する(ステップS11)。具体的には、まず、制御部31の閾値特定部312は、この処理において用いる施工指標(対象施工指標)を取得した杭孔に最も近いボーリング調査のデータを特定する。ここでは、閾値特定部312は、施工指標値記憶部33の杭座標に最も近い調査位置座標を有する地質調査情報を地質調査情報記憶部32から特定し、この施工指標の深さに応じたN値及び土質識別子を取得する。
In the threshold identification process, first, the
そして、図6に示すように、制御部31は、表示装置H13に、取得したN値及び土質識別子を表示する。そして、制御部31は、入力装置H12を介して、地盤が固かったか否かを示す実情固さ識別子を取得して、地質調査情報記憶部32に記録する。図6においては、固い場合には、実情固さ識別子として「3」が記録され、固くない場合には、実情固さ識別子として「-1」が記録される。
Then, as shown in FIG. 6, the
次に、地盤固さ判定システム30の制御部31は、換算せん断波速度の算出処理を実行する(ステップS12)。具体的には、制御部31の計測値管理部311は、記憶している特許文献1に示す換算せん断波速度算出式に、施工指標値記憶部33に記録されている施工指標値を代入することにより、換算せん断波速度Vsを算出する。
Next, the
次に、地盤固さ判定システム30の制御部31は、閾値候補の範囲及び間隔の設定処理を実行する(ステップS13)。具体的には、制御部31の計測値管理部311は、入力装置H12によって指定された換算せん断波速度Vsの閾値候補の変更範囲及び閾値候補の変化量を取得する。この変更範囲で、換算せん断波速度Vsにおける変更量分の閾値候補を、順次、変更して、各閾値候補について、捕捉率及び誤検出率を算出する反復計算を行なう。ここでは、換算せん断波速度Vsにおける閾値候補の変更範囲として「100~500」、変化量として「1」を用いる。
Next, the
次に、地盤固さ判定システム30の制御部31は、閾値候補毎に以下の処理を繰り返して実行する。
まず、制御部31は、閾値候補の特定処理を実行する(ステップS14)。具体的には、制御部31の閾値特定部312は、変更範囲の最高値を閾値候補として特定する。そして、ステップS14の処理を繰り返して実行するたびに、先行の計算で用いた閾値候補から変化量「1」を減算した値を、後続となる今回の計算で使用する閾値候補T1として特定する。
Next, the
First, the
次に、制御部31は、この閾値候補に基づく予測固さ識別子の特定処理を実行する(ステップS15)。
具体的には、図7に示すように、制御部31の計測値管理部311は、深さに関連付けられた換算せん断波速度の各値(施工指標値)と、閾値候補T1とを比較する。計測値管理部311は、比較した結果、換算せん断波速度の値が、閾値候補T1以上の場合には「3」、閾値候補T1未満の場合は「-1」の予測固さ識別子(第2識別子)を付与し、メモリに記憶する。
Next, the
Specifically, as shown in Fig. 7, the measurement
次に、制御部31は、真偽の集計処理を実行する(ステップS16)。
具体的には、図8に示すように、制御部31の計測値管理部311は、予測固さ識別子と、実情固さ識別子とを用いて、予測実情識別子を特定する。
Next, the
Specifically, as shown in FIG. 8, the measurement
ここでは、図9に示すように、実情固さ識別子が「3」の固い場合であって、予測固さ識別子も「3」の固い場合には、予測実情識別子として「1」を付与する。実情固さ識別子が「3」の固い場合であって、予測固さ識別子が「-1」の固くない場合には、予測実情識別子として「3」を付与する。 Here, as shown in FIG. 9, if the actual situation firmness identifier is firm ("3") and the predicted firmness identifier is also firm ("3"), a "1" is assigned as the predicted actual situation identifier. If the actual situation firmness identifier is firm ("3") and the predicted firmness identifier is not firm ("-1"), a "3" is assigned as the predicted actual situation identifier.
また、実情固さ識別子が「-1」の固くない場合であって、予測固さ識別子が「3」の固い場合には、予測実情識別子として「2」を付与する。実情固さ識別子が「-1」の固くない場合であって、予測固さ識別子も「-1」の固くない場合には、予測実情識別子として「4」を付与する。 In addition, if the actual situation firmness identifier is not firm ("-1") and the predicted firmness identifier is firm ("3"), a "2" is assigned as the predicted actual situation identifier. In the event that the actual situation firmness identifier is not firm ("-1") and the predicted firmness identifier is also not firm ("-1"), a "4" is assigned as the predicted actual situation identifier.
次に、制御部31は、捕捉率と誤検出率の算出処理を実行する(ステップS17)。具体的には、制御部31の計測値管理部311は、予測実情識別子毎のデータ数を算出する。次に、計測値管理部311は、実際に固く予測も固いと判定した「1」の予測実情識別子のデータ数を、実際に固いことを示す「1」と「3」の予測実情識別子のデータ数で除算することにより、捕捉率を算出する。更に、計測値管理部311は、実際に固くないが予測で固いと判定した「2」の予測実情識別子のデータ数を、実際に固くないことを示す「2」と「4」の予測実情識別子のデータ数で除算することにより、誤検出率を算出する。
Next, the
例えば、図10に示すように、予測実情識別子として「1」を付与したデータ数が「3」、「2」を付与したデータ数が「0」、「3」を付与したデータ数が「4672」、「4」を付与したデータ数が「7137」だったと仮定する。この場合、捕捉率は0.00064であり、誤検出率は0となる。 For example, as shown in Figure 10, assume that the number of data items assigned the predicted actual situation identifier "1" is "3," the number of data items assigned the identifier "2" is "0," the number of data items assigned the identifier "3" is "4672," and the number of data items assigned the identifier "4" is "7137." In this case, the capture rate is 0.00064, and the false positive rate is 0.
以上の処理を、ステップS13で設定した閾値候補の範囲において、設定した間隔毎に繰り返す。これにより、制御部31の閾値特定部312は、設定した範囲内で、設定した間隔毎に1つずつ特定した閾値候補に対する捕捉率と誤検出率とを算出する。
The above process is repeated at set intervals within the range of threshold candidates set in step S13. As a result, the
次に、制御部31は、ROC曲線の作成処理を実行する(ステップS18)。具体的には、制御部31の閾値特定部312は、横軸を誤検出率、縦軸を捕捉率とした2次元座標のグラフにおいて、各閾値候補の捕捉率と誤検出率に応じた位置をプロットする。そして、プロットした位置を曲線で結ぶことにより、ROC曲線(Receiver Operating Characteristic curve)を生成する。このROC曲線は、閾値候補を用いて分類するときの分類の性能を評価することができる。このROC曲線の形状が左上(1,0)に寄るほど、分類の性能が高くなる。
図11は、換算せん断波速度の閾値候補を、「500~100」の範囲で「1」ずつ変化したときのROC曲線C1を示している。
Next, the
FIG. 11 shows an ROC curve C1 when the threshold value candidate for the reduced shear wave velocity is changed in increments of "1" within the range of "500 to 100."
次に、制御部31は、閾値の決定処理を実行する(ステップS19)。
図11に示すように、制御部31の閾値特定部312は、生成したROC曲線において、座標(1,0)からの距離R1が最も短くなる点P1に対応する閾値候補を閾値として特定する。なお、この点P1に対応する閾値は「233」であった。そして、閾値特定部312は、特定した閾値を、閾値記憶部34に記録する。
Next, the
11, the
(決定した閾値を用いた地盤の固さ判定)
その後、杭孔を掘削する際の掘削時処理においては、閾値記憶部34に記録された閾値を用いて、掘削により杭孔が到着した地盤が固いか否かを判定する。具体的には、地盤固さ判定システム30の制御部31は、掘削計測値の取得処理を実行する。具体的には、制御部31の計測値管理部311は、掘削機10を用いて、新たな杭孔を掘削した際に、測定した掘削計測値(注水量、削孔速度、積分電流値、振動方向及び分析周波数における振幅値)を取得する。そして、固さ判定部313は、実際に掘り進んだ時間帯における削孔深度に応じた掘削計測値を、削孔深度(深さ)に関連付けて、施工指標値記憶部33に記録する。
更に、計測値管理部311は、記憶している換算せん断波速度を算出する式に、掘削計測値を代入することにより、換算せん断波速度を算出する。
(Determining ground hardness using determined threshold value)
Thereafter, in the excavation process when drilling a pile hole, the threshold value recorded in the threshold
Furthermore, the measurement
そして、制御部31の固さ判定部313は、算出した換算せん断波速度Vsと、閾値記憶部34に記録された閾値とを比較する。比較した結果、固さ判定部313は、換算せん断波速度Vsが閾値以上となった場合に、その地盤が固いと判定する。この場合、その深さと、地盤が固いことを示すメッセージを表示装置H13に表示する。
Then, the
(作用)
施工指標値から算出した換算せん断波速度Vsと閾値候補との比較により特定される予測固さ識別子と、地盤のN値及び土質に基づく実情固さ識別子とによって特定される予測実情識別子毎のデータ数を用いて、捕捉率及び誤検出率を算出する。そして、捕捉率及び誤検出率が高い閾値が特定される。
(Action)
The capture rate and the false positive rate are calculated using the number of data for each predicted actual condition identifier, which is identified by comparing the converted shear wave velocity Vs calculated from the construction index value with a threshold candidate, and the actual condition identifier based on the N value and soil quality of the ground. Then, a threshold value with a high capture rate and a high false positive rate is identified.
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、地盤固さ判定システム30の制御部31は、施工指標値から算出した換算せん断波速度Vsと閾値候補とを比較して、予測固さ識別子を特定する。制御部31は、予測固さ識別子と、地盤のN値及び土質に基づく実情固さ識別子とによって特定される予測実情識別子毎のデータ数を用いて、捕捉率及び誤検出率を算出する。そして、制御部31は、算出した捕捉率が大きくかつ誤検出率が小さくなる閾値候補を閾値として特定する。これにより、捕捉率及び誤検出率という2つのパラメータを用いて、地盤固さの判定に用いる閾値を的確に設定することができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In this embodiment, the
(2)本実施形態では、地盤固さ判定システム30の制御部31は、ROC曲線の作成処理(ステップS18)において、横軸を誤検出率、縦軸を捕捉率とした2次元座標のグラフにおいて、各閾値候補の捕捉率と誤検出率に応じた位置をプロットする。そして、プロットした位置を曲線で結ぶことにより、ROC曲線を生成する。そして、制御部31は、生成したROC曲線において、座標(1,0)からの距離R1が最も短くなる点P1に対応する閾値候補を特定する。これにより、算出した捕捉率が大きくかつ誤検出率が小さくなる閾値を効率的に特定することができる。
(2) In this embodiment, in the ROC curve creation process (step S18), the
(3)本実施形態では、地盤固さ判定システム30の制御部31は、掘削計測値に基づいて算出される換算せん断波速度を用いて地盤の固さを判定する。これにより、掘削計測値から地盤の固さを評価することができる。
(3) In this embodiment, the
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態においては、地盤固さ判定システム30の制御部31は、換算せん断波速度の閾値を決定した(ステップS19)。地盤固さの判定に用いる閾値は、換算せん断波速度に限られず、他の施工指標であってもよいし、複数の施工指標を用いてもよい。複数の施工指標を用いる場合には、制御部31の閾値特定部312は、判定に用いる施工指標(対象施工指標)毎に、ステップS13~S19の処理を実行する。そして、閾値特定部312は、施工指標に関連付けて、決定した閾値を、閾値記憶部34に記録する。この場合、施工指標としては、孔を形成するときに測定できる掘削計測値(積分電流値、終了深度、掘削速度、注水量及び振動等)だけでなく、それらから計算される値であってもよい。例えば、開始深度、瞬間電流値や掘削加速度等を用いてもよい。
This embodiment can be modified as follows: This embodiment and the following modifications can be combined with each other to the extent that there is no technical contradiction.
In the above embodiment, the
例えば、図12(a)には、深さに応じて横軸が「3」の位置に、実際に固い地盤があることが示されている。更に、図12(c)、(d)には、上記実施形態の閾値特定処理によって特定した閾値を用いて地盤を固いと特定した施工指標1,2が示されている。ここでは、施工指標1は、換算せん断波速度、施工指標2は掘削速度の変化を示している。図12(b)は、施工指標1の値(施工指標値1)が「閾値1」以上の場合、かつ施工指標2の値(施工指標値2)が「閾値2」以下のために固い地盤として判定された部分を示している。図12(b)から明らかなように、深さ約25mにおいては、図12(c)、(d)のそれぞれ施工指標毎の閾値よりも、図12(a)に示す実際の地盤の固さに近い深さにおいて、地盤が固いと判定できている。
For example, FIG. 12(a) shows that the ground is actually firm at the position "3" on the horizontal axis according to the depth. Furthermore, FIG. 12(c) and (d) show
・上記実施形態においては、地盤固さ判定システム30の制御部31は、作成したROC曲線において、座標(0,1)からの最小距離にある閾値候補を閾値として用いた。閾値を決定する条件は、座標(0,1)からの最小距離にある場合に限られない。例えば、捕捉率が所定値となる閾値候補(例えば75%以上であって誤検出率が最小の点に対応する閾値候補)を閾値としてもよい。
- In the above embodiment, the
・上記実施形態においては、捕捉率及び誤検出率を用いて閾値を決定した。これに限らず、閾値候補から閾値を特定する検証指標は、捕捉率及び誤検出率の一方であってもよいし、的中率を用いて閾値を決定してもよい。この的中率は、実際に固く予想も固いと判定した「1」の予測実情識別子のデータ数と、実際に固くなく予想も固くないと判定した「4」の予測実情識別子のデータ数との合計数を、全体のデータ数で除算することにより算出される。ここで、的中率が最大となった閾値候補を、閾値として用いてもよい。更に、捕捉率が大きくかつ誤検出率が小さい閾値候補のうち的中率が最大の閾値候補を閾値として用いてもよい。 - In the above embodiment, the threshold was determined using the capture rate and false positive rate. Not limited to this, the verification index for identifying the threshold from the threshold candidate may be either the capture rate or the false positive rate, or the threshold may be determined using the hit rate. This hit rate is calculated by dividing the total number of data items of the predicted actual situation identifier "1" that was determined to be actually solid and the prediction was also solid, and the total number of data items of the predicted actual situation identifier "4" that was determined to be not actually solid and the prediction was also not solid, by the total number of data items. Here, the threshold candidate with the highest hit rate may be used as the threshold. Furthermore, the threshold candidate with the highest hit rate among the threshold candidates with a high capture rate and a low false positive rate may be used as the threshold.
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、以下に追記する。
(a)前記制御部は、前記誤検出率を横軸、前記捕捉率を縦軸としたグラフにおいて、横軸の値が「0」で、横軸の値が「1」の座標からの距離が最も短い位置にある前記閾値候補を前記閾値として決定することを特徴とする請求項3に記載の地盤判定支援方法。
Next, the technical ideas that can be understood from the above embodiment and other examples will be described below.
(a) The ground judgment support method described in
C1…ROC曲線、h0…杭孔、P1…点、R1…距離、T1…閾値候補、Vs…換算せん断波速度、10…掘削機、11…ベースマシン、12…クローラ、13…操作室、14…マスト、16…オーガマシン、17…掘削ロッド、18…掘削ヘッド、21…削孔深度計測器、22…流量計測器、23…電流計測器、24…振動計測器、30…地盤判定支援システムとしての地盤固さ判定システム、31…制御部、32…地質調査情報記憶部、33…施工指標値記憶部、34…閾値記憶部、311…計測値管理部、312…閾値特定部、313…固さ判定部。 C1...ROC curve, h0...pile hole, P1...point, R1...distance, T1...threshold candidate, Vs...reduced shear wave velocity, 10...drilling machine, 11...base machine, 12...crawler, 13...operation room, 14...mast, 16...auger machine, 17...drilling rod, 18...drilling head, 21...drilling depth meter, 22...flow meter, 23...current meter, 24...vibration meter, 30...ground firmness determination system as ground determination support system, 31...control unit, 32...geological survey information storage unit, 33...construction index value storage unit, 34...threshold value storage unit, 311...measurement value management unit, 312...threshold value identification unit, 313...firmness determination unit.
Claims (5)
深さのN値及び土質に基づいて地盤が固いか否かを判定した第1識別子を特定し、
地盤の固さの判定に用いる対象施工指標についての閾値候補を特定し、
前記対象施工指標の各値と前記閾値候補とを比較した結果、この対象施工指標の各値を取得した深さにおける地盤が固いか否かを判定した第2識別子を特定し、
前記閾値候補を変更しながら、前記第1識別子及び前記第2識別子に基づいて分類される前記対象施工指標のデータ数を用いて、的中率、捕捉率及び誤検出率の少なくとも1つを含む検証指標を算出し、
前記検証指標を用いて、前記対象施工指標についての前記閾値を決定することを特徴とする地盤判定支援方法。 A ground judgment support method for identifying a threshold value for determining whether the ground is solid or not for a construction index based on an excavation measurement value acquired when drilling a hole in the ground,
Identifying a first identifier that determines whether the ground is solid or not based on the N value of the depth and the soil type;
Identifying threshold candidates for a target construction index used to determine the hardness of the ground;
A second identifier is identified based on a result of comparing each value of the target construction index with the threshold candidate, the second identifier being used to determine whether or not the ground is solid at the depth at which each value of the target construction index is obtained;
While changing the threshold candidate, a verification index including at least one of a hit rate, a capture rate, and a false positive rate is calculated using the number of data of the target construction index classified based on the first identifier and the second identifier,
A ground judgment support method, characterized in that the threshold value for the target construction index is determined using the verification index.
前記第1識別子が固くないと示し、かつ前記第2識別子が固いと示した前記対象施工指標のデータ数を、前記第1識別子が固くないと示した前記対象施工指標のデータ数で除算することにより、誤検出率を算出し、
前記閾値候補を、予め定めた範囲内において順次、変更しながら、前記捕捉率及び前記誤検出率を算出することを繰り返し、
前記閾値の決定条件に対応する前記捕捉率及び前記誤検出率の前記閾値候補を、前記対象施工指標についての前記閾値として決定することを特徴とする請求項1に記載の地盤判定支援方法。 Calculating the capture rate by dividing the number of data items of the target construction indexes indicated as being firm by the number of data items of the target construction indexes indicated as being firm by the first identifier,
Calculating a false positive rate by dividing the number of data items of the target construction indexes indicated by the first identifier as not being firm and the second identifier as being firm by the number of data items of the target construction indexes indicated by the first identifier as not being firm;
Repeating the calculation of the capture rate and the false positive rate while sequentially changing the threshold candidate within a predetermined range;
The ground judgment support method according to claim 1, characterized in that the threshold candidate for the capture rate and the false detection rate corresponding to the threshold determination condition is determined as the threshold for the target construction index.
前記曲線を用いて、前記捕捉率が大きく、かつ前記誤検出率が小さい前記閾値候補を、前記閾値として決定することを特徴とする請求項2に記載の地盤判定支援方法。 A process of plotting the calculated capture rate and false positive rate on a graph having the capture rate and the false positive rate as axes of a two-dimensional coordinate system to create a curve;
3. The method for supporting ground determination according to claim 2, further comprising using the curve to determine the candidate threshold value for which the capture rate is large and the false positive rate is small as the threshold value.
前記制御部は、
深さのN値及び土質に基づいて地盤が固いか否かを判定した第1識別子を特定し、
地盤の固さの判定に用いる対象施工指標についての閾値候補を特定し、
前記施工指標値記憶部に記憶された対象施工指標の各値と前記閾値候補とを比較した結果、この対象施工指標の各値を取得した深さにおける地盤が固いか否かを判定した第2識別子を特定し、
前記閾値候補を変更しながら、前記第1識別子及び前記第2識別子に基づいて分類される前記対象施工指標のデータ数を用いて、的中率、捕捉率及び誤検出率の少なくとも1つを含む検証指標を算出し、
前記検証指標を用いて、前記対象施工指標についての前記閾値を決定することを特徴とする地盤判定支援システム。 A ground judgment support system including a construction index value storage unit that stores values of construction indexes based on excavation measurement values acquired when drilling a hole in the ground, and a control unit that specifies a threshold value for determining whether the ground is solid or not,
The control unit is
Identifying a first identifier that determines whether the ground is solid or not based on the N value of the depth and the soil type;
Identifying threshold candidates for a target construction index used to determine the hardness of the ground;
A second identifier is identified by comparing each value of the target construction index stored in the construction index value storage unit with the threshold candidate, and determining whether or not the ground is solid at the depth at which each value of the target construction index is acquired;
While changing the threshold candidate, a verification index including at least one of a hit rate, a capture rate, and a false positive rate is calculated using the number of data of the target construction index classified based on the first identifier and the second identifier,
A ground judgment support system characterized by using the verification index to determine the threshold value for the target construction index.
前記制御部を、
深さのN値及び土質に基づいて地盤が固いか否かを判定した第1識別子を特定し、
地盤の固さの判定に用いる対象施工指標についての閾値候補を特定し、
前記施工指標値記憶部に記憶された対象施工指標の各値と前記閾値候補とを比較した結果、この対象施工指標の各値を取得した深さにおける地盤が固いか否かを判定した第2識別子を特定し、
前記閾値候補を変更しながら、前記第1識別子及び前記第2識別子に基づいて分類される前記対象施工指標のデータ数を用いて、的中率、捕捉率及び誤検出率の少なくとも1つを含む検証指標を算出し、
前記検証指標を用いて、前記対象施工指標についての前記閾値を決定することを特徴とする地盤判定支援プログラム。 A ground judgment support program for identifying a threshold value for determining whether the ground is solid or not, using a ground judgment support system including a construction index value storage unit that stores values of construction indexes based on excavation measurement values acquired when drilling a hole in the ground, and a control unit,
The control unit,
Identifying a first identifier that determines whether the ground is solid or not based on the N value of the depth and the soil type;
Identifying threshold candidates for a target construction index used to determine the hardness of the ground;
A second identifier is identified by comparing each value of the target construction index stored in the construction index value storage unit with the threshold candidate, and determining whether or not the ground is solid at the depth at which each value of the target construction index is acquired;
While changing the threshold candidate, a verification index including at least one of a hit rate, a capture rate, and a false positive rate is calculated using the number of data of the target construction index classified based on the first identifier and the second identifier,
A ground assessment support program characterized by using the verification index to determine the threshold value for the target construction index.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023062225A JP2024148783A (en) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023062225A JP2024148783A (en) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024148783A true JP2024148783A (en) | 2024-10-18 |
Family
ID=93061940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062225A Pending JP2024148783A (en) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024148783A (en) |
-
2023
- 2023-04-06 JP JP2023062225A patent/JP2024148783A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7311244B2 (en) | Ground evaluation system and ground evaluation method | |
JP6911356B2 (en) | Support layer arrival judgment method and judgment support system | |
US10060900B2 (en) | Concrete screeding system with floor quality feedback/control | |
JP6874378B2 (en) | Support layer arrival judgment method and judgment support system | |
JP6969212B2 (en) | Support layer arrival judgment method and judgment support system | |
JP2011038257A (en) | Soil evaluation device and soil evaluation method | |
KR101989975B1 (en) | Warning Method and Apparatus for Ground Subsidence using the Monitoring of Ground Water Level | |
JP2024148783A (en) | Ground determination support method, ground determination support system, and ground determination support program | |
JP5516130B2 (en) | Construction machine operation management system, operation management method, and operation management program | |
JP2005307607A (en) | Construction management device of pile | |
CN113832944A (en) | Roadbed consolidation degree evaluation method by using single-bridge static sounding test | |
JP7400383B2 (en) | Ground hardness estimation system and ground hardness estimation method | |
JP7257748B2 (en) | Pile evaluation method | |
JP7332004B2 (en) | Ground evaluation system and ground evaluation method | |
KR101501904B1 (en) | System and method for monitoring dig through surface displacement by laser rangefinder | |
JP4179412B2 (en) | Ground quality judgment method and ground construction method | |
JP5616244B2 (en) | Foundation judgment method by underground drilling data analysis | |
JP7577977B2 (en) | Drilling system and drilling method | |
US11513492B2 (en) | Determining a noise based start of motion of an implement of a work machine | |
JP2003003789A (en) | Evaluation method of property of tunnel excavated natural ground | |
JP2023096905A (en) | Determination support system and determination support method | |
JP2024064156A (en) | Supporting layer determination device, determination system, determination method, and program | |
CN117554191A (en) | Tunnel surrounding rock pressure testing method and related equipment in construction process | |
JP2000171565A (en) | Method for specifying unstable block field in collapsing rock ground | |
WO2023055393A1 (en) | Distributed acoustic sensing systems and methods with dynamic gauge lengths |