[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2024142673A - 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置 - Google Patents

光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024142673A
JP2024142673A JP2023054914A JP2023054914A JP2024142673A JP 2024142673 A JP2024142673 A JP 2024142673A JP 2023054914 A JP2023054914 A JP 2023054914A JP 2023054914 A JP2023054914 A JP 2023054914A JP 2024142673 A JP2024142673 A JP 2024142673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
substrate
waveguide
tfln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023054914A
Other languages
English (en)
Inventor
勝利 近藤
潤一郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2023054914A priority Critical patent/JP2024142673A/ja
Priority to CN202311394746.0A priority patent/CN118732154A/zh
Priority to US18/391,264 priority patent/US20240329436A1/en
Publication of JP2024142673A publication Critical patent/JP2024142673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】SiN導波路やTFLNのリブ型光導波路のように、屈折率差が少なくなった場合でも両者間の光移行を低損失で行うことが可能な光導波路素子を提供すること。【解決手段】本発明の光導波路素子は、第1光導波路10と、該第1光導波路10を覆い、該第1光導波路より屈折率の低い材料で構成される低屈折率層11とを有する第1基板1と、該第1基板1に接合されると共に、電気光学効果を有する材料で構成され、第2光導波路であるリブ型光導波路20を有する第2基板2とを有し、該第1光導波路10と該第2光導波路20とは互いに光学的に結合した部分を有する光導波路素子において、該光導波路素子を平面視した際に、該第1光導波路と該第2基板とが重なる境界部には、該第2基板に凸部23が形成され、該凸部23における該第2基板2の厚みは、該第2光導波路20における該第2基板2の厚みより薄く構成されていることを特徴とする。【選択図】図7

Description

本発明は、光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置に関し、特に、第1光導波路を形成した第1基板と、第2光導波路であるリブ型光導波路を形成した第2基板とを接合し、該第1光導波路と該第2光導波路とを互いに光学的に結合した光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置に関する。
近年、光通信用などの光導波路素子を作成する際に、光導波路にSi導波路を用いることが行われている(非特許文献1参照)。Si導波路は、CMOSプロセスを用いるため、スケーラビリティがあり、低コスト化に優れていること、またGe/Siによる受光素子を組み込むことも可能である。一方、デメリットとして、可視光域で使用できないこと、位相変調もSi導波路に電流を流して行うなど変調制御が難しい。
このため、代替技術として窒化シリコン(SiN)やThin Film LiNbO(TFLN,薄膜LN)を光導波路コアとした新規のプラットフォームが検討されている(非特許文献2,3参照)。光機能の集積のためには、光源、位相変調、受信、光合分波(パワー合分岐、波長合分離、偏波合流分離等)が必須となる。これらの構成に最適な材料はそれぞれ異なるため、異種材料を集積化させる方法が発展してきた。
異種材料接合においては、エピタキシャルを用いて形成することもできる。近年、表面を平坦化させた材料を接合させる直接接合法を用いることで、エピタキシャル成長できない材料の組み合わせを用いた光機能集積が実現されている。その中で、窒化シリコン(SiN)導波路とTFLNを集積させることで、光合分波と位相変調を集積化させた素子が開発されている。
非特許文献4では、TFLN上にSiN導波路を形成することで、LNを導波路に加工することなく、位相変調を実現している。モノリジックTFLN変調器(非特許文献2参照)と比較すると、この方法は、光導波路の光閉込めが弱いため、曲げ半径は数百μm程度と大きく、駆動電圧(Vπ)も大きい。しかし、難加工性(ドライエッチングが難しい)材料であるLiNbO(LN)を加工しないで、加工が容易なSiNを加工することで、生産性を確保している。
一方、Siを用いた光変調器の位相変調部分をLNなどの電気光学効果を利用した位相変調に置き換えることで、従来のLNと同様な位相変調とSi導波路の易加工性・量産性・小型化を両立させることが提案されている(非特許文献5参照)。Siの屈折率は約3.45で、LNの約2.14よりもかなり高い。Si導波路の寸法を大きくさせると光導波路として光閉じ込め効果がより高くなり、光分布がSi導波路内のみに偏在させることができ、Si導波路近傍にある他の材料の構造変化による光散乱等の影響を受け難くなる。その結果、Si導波路を含む基板上に配置されたTFLN基板の端部における光損失を抑制することができる。
図1は、Si導波路などの第1光導波路10を含む第1基板1の上に、第2光導波路20を含むTFLNなどの第2基板2を重ねて配置した例を示している平面図である。図1の一点鎖線A-A、B-B、C-Cにおける断面図を図2の(a)~(c)に示す。なお、第1光導波路10はコア部であり、該光導波路を構成する材料より低屈折率な材料で構成された低屈折率層11(クラッド部)で覆われている。また、機械的強度を維持するため、第1光導波路は必要に応じて保持基板12によって支持されている。第2光導波路20は、第2基板の一部をその周りより高くしたリブ型光導波路が用いられる。
図1のように光導波路素子を平面視した際に、第1光導波路10と第2基板2とが重なる境界部(第2基板のエッジ部)では、第1光導波路の幅を広げた部分100を設け、光閉じ込め効果を高め、第2基板2のエッジ部の影響による光損失を抑制するよう構成している。
また、Si導波路とTFLN導波路との間の光移行は、高屈折率側のSi導波路の断面寸法を小さくすることで、光分布を拡大させ、TFLN導波路へ光波を移行させる。その結果、Si導波路とTFLN導波路との間の光移行は低損失にすることができる(非特許文献6参照)。このため、第2基板の下側に入り込んだ第1光導波路101は、図1に示すように、第2光導波路20と重なる位置で、光導波路の幅をテーパー状に狭く構成している。
Si導波路の問題点は、1.1μm以下の波長では不透明であるため、使用出来ないこと、また、2光子吸収などの現象も生じるため、高強度な光を入力できないことである。
このため、SiN導波路とTFLNを組合せることで、可視域まで使用可能で、LN光変調器で使用される電界強度の変化による位相変調を行うことができる光導波路素子を提供可能となる。当然、SiNのドライエッチング加工技術も確立されているため、Si導波路と同様に生産性も高い。
しかしながら、SiNの屈折率は約2.00であり、LNの屈折率(約2.14)にも近い。このため、TFLNのエッジ部で第1光導波路であるSiN導波路の寸法を大きくしてもTFLNの影響を受けることになる。また、第1光導波路であるSiN導波路と第2光導波路であるTFLNのリブ型光導波路20との間の光移行についても、Si導波路に使用する構造を単純に適用することは難しい。例えば、リブ型光導波路20の周囲をできるだけ除去して薄くしたり、第2基板2の幅寸法を狭くすることも考えられるが、高い加工精度が必要であり、製造に係るコスト増大や歩留まりの低下を招く。
しかも、図2(c)に示すような、第1基板1の上で第2基板であるTFLNにリブ型光導波路20を形成するには、図3(a)に示すように、第1基板1に第2基板2を接合した後、図3(b)のように、第2光導波路を形成する位置や、第1基板1のエッチングされたくない部分を覆うようにレジストパターンPR1が形成される。
特に、第1光導波路が近傍に配置されたTFLNのエッジ部では、レジスト材料がエッジ部に覆い被さる(オーバーハング)ように配置されている。仮に、第1光導波路であるSi導波路やSiN導波路の一部がエッチングで損傷すると大きな光損失となる。
この結果、図3(c)に示すように、TFLNのエッジ部にはリブ型光導波路20と同じ高さの凸部22が形成されることとなる。図4は、平面視した図であり、凸部22は第1光導波路10(100)との境界部を含む第2基板2のエッジ部に形成される。図5は、図4の一点鎖線D-Dにおける断面図である。
凸部22の影響は、第1光導波路がSi導波路の場合には、光導波路の幅を広げた部分100の構成により、光閉じ込め効果を高め光損失を抑制することが可能であるが、第1光導波路がSiN導波路の場合は、幅を広げた部分100のみの構成では、この問題を解消することが難しい。
Yikai Su, etc.,"Silicon Photonic Platform for Passive Waveguide Devices: Materials, Fabrication, and Applications", Advanced Materials Technologies. 1901153 (2020) Abdul Rahim, etc.,"Expanding the Silicon Photonics Portfolio With Silicom Nitride Photonic Integrated Circuits",Journal of Lightwave Technology, Vol.35, No.4, pp639(Feb. 15,2017) Mian Zhang, etc.,"Integrated Lithium Niobate Electro-optic Modulators: When performance meets scalability",Optica, Vol.8, No.5, pp652(2021) Sean Nelan, etc.,"Ultra-high Extinction Dual-output Thin-film Lithium Niobate Intensity Modulator", arXiv:2207.02608v1 (Jul. 6,2022) Shihao Sun, etc.,"Hybrid Silicon and Lithium Niobate Modulator", IEEE Jounal of selected topics in Quantum Electronics, Vol.27, No.3, pp3300112(May/June 2021) Peter O. Weigel, etc.,"Bonded Thin Film Lithium Niobate Modulator on a Silicon Photonics Platform Exceeding 100 GHz 3-dB Electrical Modulation Bandwidth", Optics Express, Vol.26, No.18, pp.23728(Sep. 3,2018)
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、SiN導波路やTFLNのリブ型光導波路のように、両者の屈折率差が少なくなった場合でも両者間の光移行を低損失で行うことが可能な光導波路素子を提供することである。さらには、その光導波路素子を用いた光変調デバイスと光送信装置を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置は、以下の技術的特徴を有する。
(1) 第1光導波路と、該第1光導波路を覆い、該第1光導波路より屈折率の低い材料で構成される低屈折率層とを有する第1基板と、該第1基板に接合されると共に、電気光学効果を有する材料で構成され、第2光導波路であるリブ型光導波路を有する第2基板とを有し、該第1光導波路と該第2光導波路とは互いに光学的に結合した部分を有する光導波路素子において、該光導波路素子を平面視した際に、該第1光導波路と該第2基板とが重なる境界部には、該第2基板に凸部が形成され、該凸部における該第2基板の厚みは、該第2光導波路における該第2基板の厚みより薄く構成されていることを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の光導波路素子において、該凸部における該第1光導波路の光波の伝搬方向の長さは、2μm以下であることを特徴とする。
(3) 上記(1)に記載の光導波路素子において、該境界部における該第1光導波路の幅は、該境界部の前段又は後段に位置する該第1光導波路の幅よりも広くなるように設定されていることを特徴とする。
(4) 上記(1)に記載の光導波路素子において、該第1光導波路と該第2光導波路との間の屈折率の差は0.8以下であることを特徴とする。
(5) 上記(4)に記載の光導波路素子において、該第1光導波路はSiNで構成され、該第2基板はニオブ酸リチウムで構成されることを特徴とする。
(6) 上記(1)乃至(5)のいずれかに記載の光導波路素子は筐体内に収容され、該第1光導波路に光波を入力又は出力する光ファイバを備えることを特徴とする光変調デバイスである。
(7) 上記(6)に記載の光変調デバイスにおいて、該第2基板には、該第2光導波路を伝搬する光波を変調するための変調電極を有し、該変調電極に入力する変調信号を増幅する電子回路を該筐体の内部に有することを特徴とする。
(8) 上記(7)に記載の光変調デバイスと、該光変調デバイスに光波を入力する光源と、該光変調デバイスに変調信号を出力する電子回路とを有することを特徴とする光送信装置である。
本発明は、第1光導波路と、該第1光導波路を覆い、該第1光導波路より屈折率の低い材料で構成される低屈折率層とを有する第1基板と、該第1基板に接合されると共に、電気光学効果を有する材料で構成され、第2光導波路であるリブ型光導波路を有する第2基板とを有し、該第1光導波路と該第2光導波路とは互いに光学的に結合した部分を有する光導波路素子において、該光導波路素子を平面視した際に、該第1光導波路と該第2基板とが重なる境界部には、該第2基板に凸部が形成され、該凸部における該第2基板の厚みは、該第2光導波路における該第2基板の厚みより薄く構成されているため、第2基板のエッジ部により発生する第1光導波路の光損失を抑制することが可能となる。これにより、SiN導波路やTFLNのリブ型光導波路のように、両者の屈折率差が少なくなった場合でも両者間の光移行を低損失で行うことが可能な光導波路素子を提供することができ、さらには、その光導波路素子を用いた光変調デバイスと光送信装置を提供することが可能となる。
光導波路素子の一例を示す平面図である。 図1の光導波路素子の断面図である。(a)は一点鎖線A-Aにおける断面図、(b)は一点鎖線B-Bにおける断面図、(c)は一点鎖線C-Cにおける断面図である。 光導波路素子の製造プロセスの一部を示す図であり、特に、第2基板2に凸部22が形成される様子を示すものである。 図3(c)に示す光導波路素子の平面図である。 図4の一点鎖線D-Dにおける断面図である。 本発明の光導波路素子の一例を示す平面図である。 図6の一点鎖線D-Dにおける断面図である。 本発明の光導波路素子に係る製造プロセスの一部(その1)を示す図である。 本発明の光導波路素子に係る製造プロセスの一部(その2)を示す図である。 本発明の光導波路素子における、二つの光導波路を光学的に結合させる例を説明する図である。 光の伝搬方向における二つの光導波路での実効屈折率変化の一例を示す図である。 SiN導波路の上側にTFLNを装荷した場合のシミュレーションモデルを説明する図である。 SiN導波路の幅とTFLNの厚みとの関係を示すグラフである。 SiN導波路の高さ(厚み)を一定とした場合のSiN導波路とTFLNとの間隔とTFLNの厚みの変化による重なり積分(Loss)の変化を示す図である。 SiN導波路とリブ型光導波路(TFLN)との間の光移行のシミュレーションモデルを説明する図である。 波長変化における光ロスの変化を示すグラフである。 TFLNのエッジ部の凸部の影響を評価するシミュレーションモデルを説明する図である。 TFLNの凸部の影響を示す図である。 複数の光導波路素子(チップ)を構成するウェハを用いた製造プロセスの一部を説明する図である。 光変調器の作用部に第2基板(TFLN)を使用する光導波路素子の製造プロセスの一部を説明する図である。 本発明の光送信装置の一例を示す図である。
以下、本発明の光導波路素子について、好適例を用いて詳細に説明する。
図6及び7に示すように、本発明の光導波路素子は、第1光導波路10と、該第1光導波路10を覆い、該第1光導波路より屈折率の低い材料で構成される低屈折率層11とを有する第1基板1と、該第1基板1に接合されると共に、電気光学効果を有する材料で構成され、第2光導波路であるリブ型光導波路20を有する第2基板2とを有し、該第1光導波路10と該第2光導波路20とは互いに光学的に結合した部分を有する光導波路素子において、該光導波路素子を平面視した際に、該第1光導波路と該第2基板とが重なる境界部には、該第2基板に凸部23が形成され、該凸部23における該第2基板2の厚みは、該第2光導波路20における該第2基板2の厚みより薄く構成されていることを特徴とする。
本発明の光導波路素子では、第1光導波路としてはSiN導波路を、第2基板としてTFLNを中心に説明するが、本発明はこれらの材料に限定されるものではない。例えば第1光導波路としてSi導波路を用いることも可能である。ただし、本発明の光導波路素子は、第1光導波路に使用する材料と、第2光導波路に使用する材料の屈折率差が少ない場合にはより好適に用いることが可能である。例えば、SiNの屈折率が1.5~2.0の範囲であり、LNの屈折率が2.1~2.3であることを考慮すると、屈折率差が0.8以下の場合には本発明を用いることがより好ましい。以下では、SiNを用いる場合を中心に説明するが、純粋なSiNの場合、密度によっては屈折率を1.5~2.0に調整することは可能であるが、密度が粗い膜は水分が混入して屈折率等が変化し易い。このため、本発明におけるSiNには、組成を調整できる酸窒化シリコン(SiON)を含むことも可能である。
図6は、本発明の光導波路素子の一例を示す平面図であり、図7は、図6の一点鎖線D-Dにおける断面図である。第1光導波路10をSiN導波路で形成する場合は、第1光導波路(コア部)にSiNを配置し、その周囲を覆うように、コア部のSiNよりも低屈折率な材料でクラッド部を形成する。第1基板1は、例えば、SiNで光導波路のコア部を形成し、SiOでコア部10を覆うクラッド部11を形成する。このクラッド部11を低屈折率層と呼ぶ。
本発明では、第1光導波路10を含む基板を第1基板1と呼ぶが、第1基板には、第1光導波路10とそれを覆う低屈折率層11だけでなく、基板全体の機械的強度を高めるための保持基板12を含むことができる。保持基板としては、SiやSiOを用いることができる。
第1基板1に接合する第2基板2には、電気光学効果を有する材料であるニオブ酸リチウム(LN)、タンタル酸リチウム(LT)、PLZT(ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)などの薄板が利用される。以下ではTFLNを中心に説明する。
第2基板2の表面には、第2光導波路としてリブ型光導波路20が形成されている。第1光導波路10と第2光導波路とは、図6に示すように平面視した際に互いに重なる部分を有し、当該部分を利用して第1光導波路と第2光導波路との間で光波の移行を行うよう構成されている。重なり部分の形状については後に詳述する。
本発明の光導波路素子の特徴として、図6に示すように、光導波路素子を平面視した際に、第1光導波路10と第2基板2とが重なる境界部には、該第2基板2に凸部23が形成されることである。そして、図7に示すように、該凸部23における第2基板2の厚みは、第2光導波路20における該第2基板2の厚みより薄く構成されていることである。なお、図6では、凸部23の形成部分は第1光導波路10の近傍の第2基板のエッジ部のみに形成しているが、これに限らず、例えば、図10に示すように第2基板のエッジ部全体に凸部23を形成することが可能である。
本発明の光導波路素子では、凸部23により第1光導波路10を伝搬する光波が散乱させることを抑制するため、該凸部23の高さを低くする。少なくとも第2光導波路20の高さよりも低く設定することで光損失の発生を抑制している。また、第1光導波路10の一部で、凸部23の下側に配置される部分については、他の部分よりも実効屈折率を上げ、光閉じ込めを強くすることで、凸部による光波の散乱を低減させることが可能となる。具体的には、図6の符号100で示すように、光導波路の幅を広く設定している。本明細書では、第1光導波路を符号10で示し、第2基板のエッジ部付近で幅広となる部分を符号100で、第2基板の下側に位置する第1光導波路の部分を符号101で示している。
さらに、凸部23の形状については、凸部23における第1光導波路10の光波の伝搬方向の長さは、2μm以下とすることが好ましい。このような範囲に設定することで光損失を一層抑制することが可能となる。詳細については後述する。
次に、図8及び図9を用いて、本発明の光導波路素子に係る製造プロセスを説明する。なお、以下の光導波路素子は、SiN導波路とTFLNを用いたものである。
(STEP1)
図8(a)の下側に図示するSiN導波路を含む第1基板1を準備する。SiN101が低屈折率層11で覆われ、保持基板12により支持されている。
(STEP2)
第2基板2として約0.5μm厚程度のTFLNを準備する。TFLNは、保持部材25にリリース層24を介して張り付けられている。具体的なリリース層の材料としてWOx等が挙げられる。
(STEP3)
SiN導波路(第1基板)とTFLN(第2基板)を接合する(図8(a)及び(b)参照)。接合方法は、直接接合でも樹脂接着でもよいが、図8(b)では、直接接合として記載している。直接接合については、非特許文献6にも記載されている。
(STEP4)
リリース層24を適切な薬液等でサイドエッチングを行う(図8(c)参照)。WOxを薬液でサイドエッチングする場合、エッチング液はアンモニア水と過酸化水素水混合液等が妥当である。またドライエッチングにてサイドエッチングを行う場合、エッチングガスとしてSF、XeF等のフッ素系ガスを用いることもできる。この時、サイドエッチング量は任意であるが、リリース層24の厚さ以上が望ましい。
(STEP5)
上述したサンプルに適当な加工抑制膜PR2を形成する(図9(d)参照)。膜形成に必要な事項は、ステップカバレッジ性を有する成膜方法が求められる。具体的には、スパッタ成膜であり、「ステップカバレッジ=最薄部膜厚/平坦部膜厚」(平坦部の膜厚に対する最も薄い部分の膜厚の比)を0.5程度に設定する。通常、真空蒸着のステップカバレッジは0近傍であるが、成膜時圧力を上げることでステップカバレッジを上げることができる。後述するドライエッツング耐性が高い材料を成膜に使用する場合は、ステップカバレッジが0.5よりも小さい方が好ましい。
加工抑制膜PR2に使用する材料には、TFLN加工時に適当な選択比が得られること、リリース層をサイドエッチングする時に、同時に除去されない材料であることが挙げられる。具体的には、リリース層がWOxの場合、Cr等が好適に用いられる。また、TFLN加工後、加工抑制膜を残したまま商品化することも可能である。この場合、膜材料として、光吸収が起きないこと、屈折率がSiNやLNよりも低いことが追加条件となる。具体的な加工抑制膜の材料として、Al、SiO、HfO、GeO等が可能である。ただし、TFLNのドライエッチング条件によって加工抑制膜の材質は異なるため、上記材料に限定されるものではない。加工抑制膜PR2の厚さは、TFLN導波路形成時の加工でSiN導波路(SiN)のみでなく、SiNをコア部とし、クラッド部として機能する低屈折率層11の一部を含む範囲の内側まで加工されない厚さが必要である。TFLNのエッジ部の上部の加工抑制膜PR2の厚さは付いていればよく、TFLN導波路形成後にTFLNの基板2が露出している状態が好ましい。
(STEP6)
リリース層24を適切な薬液等で除去し、保持部材を剥離する(図9(e)参照)。STEP4で用いた薬液にて剥離することも可能である。
(STEP7)
SiN導波路101を含む基板(101,11,12)にTFLNを接合した基板「TFLN付きSiN導波路基板」にレジストを塗布し、レジストパターンPR3を形成する。パターンの位置合わせは、SiN導波路101に対して行う。ここで、レジストPR3は、TFLN(第2基板2)の外周部を覆い被さる(オーバーハング)必要がない。レジストPR3は、TFLNを保護するレジストであり、TFLNにリブ型光導波路20を形成するためのレジストである(図9(f)参照)。例えば、図3(b)のようにオーバーハングした場合には、レジストPR3の下に位置する第2基板の厚みが、リブ型光導波路20における第2基板の厚みと同じとなる。これでは、本発明の光導波路素子の特徴である、第2基板のエッジ部の凸部の高さをリブ型光導波路よりも低くすることが困難となる。
(STEP8)
レジストパターンPR3をマスクとして、TFLNをドライエッチングすることで、TFLNにリブ型光導波路20を形成する(図9(g)参照)。TFLNのエッジ部の加工抑制膜PR2の膜厚はSiN導波路上の膜厚よりも薄いため、TFLN導波路形成後にLNが露出することがある。この状態は、「TFLNリブ型光導波路20の厚み」>「TFLNの凸部23の厚み」>「TFLN加工部分21の厚み」の大小関係を形成し、光導波路の光損失を抑制する観点からも望ましい状態となる。
図10(a)は、上述した製造プロセスで作成した光導波路素子の一部を示す平面図である。TFLNの凸部23の外側には、加工抑制膜PR2が残った状態となっている。また、凸部23の厚みは、リブ型光導波路20の厚みよりも薄く、主に加工される加工部21よりも厚くなる。さらに、光閉じ込めが弱いSiN導波路10を用いた場合であっても、TFLNのエッジ部近傍で光が散乱することは、Si導波路と同じである。そのため、SiN導波路10の一部には、光閉じ込めが強い導波路幅(100)が用いられる。
SiN導波路10からTFLNのリブ型光導波路20への光移行は、SiN導波路幅を連続的に狭めるテーパー状10Aとすることで実効屈折率を低下させ、他方のTFLNのリブ型光導波路20は逆に連続的に広げるテーパー状20Aとすることで実効屈折率を上げている。そして両者の実効屈折率が同等になることで、光移行が行われる。
図10(b)の実施例では、製造トレランスを考慮した構造となっており、SiN導波路10とリブ型光導波路20との相互の位置関係が図面の左右方向に若干ズレた場合でも安定的な光移行を可能としている。具体的な光導波路の幅の変化を図11に示す。図11のように、TFLNのリブ型光導波路20のテーパ部20Bで、SiN導波路10は実効屈折率が変化しない一定幅の光導波路10Bであり、各導波路の実効屈折率を交差させることで、低損失光移行と製造トレランスを確保することができる。
以下では、SiN導波路とTFLNのリブ型光導波路との間で低損失な光移行を実現するための、具体的な設計条件について説明する。
まず、図12(a)に示すように、SiN導波路10に途中からTFLN2を装荷させた構造を考える。SiN導波路に光を入射した時、TFLN2のエッジ部で屈折率が急激に変化するため、光が散乱する。この時のロスは、図12(b)と図12(c)の屈折分布によって導波する光の重なり積分にて算出することができる。
SiN導波路厚さ(h)を0.5μmと固定し、SiN導波路幅(w)、SiN導波路とTFLNの間隔(d)及びTFLNの厚さ(t)を以下の数値範囲で変化するパラメータとして、TFLN装荷による光損失を計算した結果が図13である。ただし、波長1.55μm、TEモードにて計算した。
w=0.4~1.6μm
d=0.1~0.5μm
t=0.05~0.25μm
図13から、SiN導波路とTFLNとの間隔dが大きいほど、SiN導波路とTFLNの相互作用が小さくなるため光損失は小さくなる。同様に、TFLNの厚さtが小さくなるほど光損失は小さくなる。注目すべき点は、SiN導波路幅wを大きくしていくと光損失が低下し、1.2μm以上になると、一定値になることである。
このため、SiN導波路幅wを1.4μmと固定して、tとdをパラメータとしたときの光損失(重なり積分)の等高線を図14に示す。
TFLN装荷による光損失を0.1dB以下と規定した場合、図14の0.1dBのラインを直線で近似すると、以下の関係式が成り立つ。
t≦0.29d+0.072
ただし、SiN膜は、非量論比組成(SiNx,x≠1.33)にしたり、密度を変えることで、屈折率を変えることができる。さらに、LNも非量論比組成が可能であるだけでなく、不純物ドープ(Mg,Zn等)によって屈折率調整が可能である。そのため、上記式が成り立つ条件は、SiN膜が量論比組成で、LNは一致溶融組成でのみ正しい。
次に、TFLNにリブ構造を付加した状態を考える。SiN導波路10とTFLNのリブ型光導波路20の光接続に方向性結合器を用いた場合について説明する。
シミュレーションした構造の斜視図を図15(a)に示す。図15(b)は、この構造の平面図であり、各導波路の寸法記号も記載している。SiN導波路の光入射部の幅SiN_w1=0.8μmを固定し、装荷されたTFLNのエッジ部でのSiN導波路幅をSiN_w2=1.4μmと太くする。これは、TFLNエッジでの光損失を抑制するためである。TFLN装荷の内側でのSiN導波路幅をSiN_w3まで細くすることで、SiN導波路を伝搬している光がTFLNの影響を受ける状態にする。
上部のTFLNのリブ型光導波路20については、SiN導波路10(101)と相互作用する領域の長さをDC_Lとし、リブ導波路の幅をLN_w1とした。その後、リブ型光導波路20の幅をLN_w2=1.0μmまで太くすることで、光を導波路内に閉じ込めた。図15(b)の一点鎖線E-EとF-Fにおける断面図を、それぞれ図15(c)及び(d)に示す。SiN導波路の厚さh=0.5μmと固定されており、上部クラッド層厚さをdとした。TFLNの厚さLN_t=0.5μmは、リブ構造コア部の厚さに対応している。
また、リブ構造に加工された箇所のTFLNの残存厚さは、tである。
この構造で、SiN_w3=1.0μm、LN_w1=0.75μm、d=0.3μm、t=0.1μmと固定し、DC_Lをパラメータとして計算した結果を図16(a)に示す。計算の際に使用したパラメータを表1に示す。
Figure 2024142673000002
図16(a)の縦軸は、出射光量(TFLNのリブ型光導波路からの出射光の光量)を入射光量(SiN導波路への入射光の光量)で割った値である。結合長DC_L=8.0μmにすることで、透過率が95%(0.2dB)になることが判った。参考として、結合長DC_L=8.0μmの時の波長依存性(1500~1600nm)を図16(b)に示す。
さらに、TFLNのエッジ部に凸部が形成された場合を考える。シミュレーションした構造の斜視図を図17(a)に、平面図を図17(b)に、平面図の一点鎖線G-Gにおける断面図を図17(c)に各々示す。図15で使用した寸法記号は、図17でも同じであり、相違点は、TFLNのエッジ部の凸部23だけ異なる。この凸部は、図17(c)に記載されているように、光が伝搬する方向の長さLN_Lと厚さLN_hで記述している。
この構造で、図15で使用したパラメータ(表1)を固定し、LN_hとLN_Lをパラメータとして光損失計算を行った結果を図18に示す。光損失の上限を0.5dBとした場合、LN_h<0.17μm又はLN_L<1.2μmとなる。さらに、光損失の上限が1.0dBの場合、LN_h<0.21μm又はLN_L<2.0μmとなる。つまり、凸部23におけるSiN導波路の光波の伝搬方向の長さは、2μm以下であることが好ましい。
以上では、チップレベルでSiN導波路とTFLNの接合を説明していた。本発明に使用する製造プロセスは、ウェハレベルでも実現可能であることを説明する。なお、以下の各ステップの番号は、図8及び9の製造工程のステップの番号とも関連している。
(STEP1)
SiN導波路を含む基板を準備する。
(STEP2-1)
図19(a)のように、リリース層24を付けたTFLN2を準備する。
(STEP2-2)
図19(b)のように、TFLNのエッジとなる箇所に貫通穴を形成する。MEMSで使用されるSi深堀加工や、レーザ加工等が好適である。
(STEP2-3)
図19(c)のように、TFLN2を支持している保持部材25の不要な個所を適当な方法(ドライエッチング、レーザ加工、ダイサー等の機械加工)で除去する。
(STEP3)
図19(d)のように、上記ウェハを洗浄後、SiN導波路付きウェハと貼り合わせる。この時、TFLNのエッジをSiN導波路の幅が広い箇所(図6の符号100参照)に来るように調整する。
(STEP4)
図19(e)のように、貫通穴を介してリリース層24のサイドエッチングを行う。
(STEP5)
加工抑制膜PR2を成膜する。(図9(d)参照)
(STEP6)
リリース層24を完全に剥離させる。(図9(e)参照)
(STEP7,8)
難加工材PR3を成膜し、リブ型光導波路20、凸部23などの加工を行う(図9(f)及び(g)参照)。その後電極形成を行う。
上述した製造プロセスによれば、ウェハレベルでも本発明の光導波路素子が製造可能であることが理解される。
次に、本発明の光導波路素子を光変調器として用いる際に、マッハツェンダー型光導波路の作用部(電極の電界が光導波路に作用する部分)にのみTFLNを用いる方法を説明する。
(STEP1)
図20(a)のように、SiN導波路10を準備する。
(STEP2,3)
図20(b)のように、TFLN2を付けた基板(保持部材やリリース層を含む。「TFLN付基板」という。)をSiN導波路10を形成した基板(低屈折率層11を含む)に張り合わせる。この時、SiN導波路の幅が太い箇所100の長さが、「TFLN付基板の寸法」と「張り合わせ精度」に対する製造トレランスになる。
(STEP4,5,6)
リリース層をサイドエッチングし、図20(c)のように、加工抑制膜PR2を成膜する。リリース層を除去し、保持部材を剥離する。
(STEP7)
図20(d)のように、レジスト(難加工材)PR3をパターニングする。パターニング時の位置合わせは、リブ型光導波路の形成位置やSiN導波路が形成されている基板で保護すべき部分に対し実施する。
(STEP8)
図20(e)のように、TFLNを加工し、加工抑制膜PR2や難加工材PR3を除去する。MZ構造の上下に陥没部RCが形成された状態を記載しているが、この箇所は、導波路がないので加工されても問題がない。
その後、電極等を形成する。
次に、本発明の光導波路素子を、光変調デバイスや光送信装置に適用した例について説明する。以下では、広帯域幅コヒーレントドライバ変調器(HB-CDM:High Bandwidth-Coherent Driver Modulator)の一例を用いて説明するが、本発明はこれに限らず、光位相変調器、偏波合成機能を備えた光変調器やより多い又はより少ないマッハツェンダー型光導波路を集積した光導波路素子、シリコンなど他材料で構成した光導波路素子との接合デバイス、センサ用途のデバイスなどにも適用可能である。
図21に示すように、光導波路素子は、SiN導波路10やリブ型光導波路20で構成される光導波路と、リブ型光導波路20を伝搬する光波を変調する変調電極などの制御電極(不図示)とを有しており、筐体CA内に収容される。さらに、光導波路に光波を入出力する光ファイバ(F)を設けることで、光変調デバイスMDを構成することができる。図21では、光ファイバFは、光学レンズを備えた光学ブロックやレンズ鏡筒、偏波合波部OBなどを用いて光導波路素子内のSiN導波路10と光学的に結合されている。これに限らず、光ファイバを筐体の側壁を貫通する貫通孔を介して筐体内に導入し、光学部品又は基板と、光ファイバとを直接接合したり、または光ファイバ端部にレンズ機能を有した光ファイバを光導波路素子内の光導波路と光学的に結合しても良い。また、光ファイバや光学ブロックとの接合を安定的に行うため、SiN導波路を含む基板(低屈折率層11を含む)の端面に沿って補強部材(不図示)を重ねて配置することも可能である。偏波合成部OBは、非特許文献3に記載されている導波路構造をSiN導波路に適用することで空間系を導波路に置き換えることができ、製造・部材コストを抑制することができる。
光変調デバイスMDに変調動作を行わせる変調信号Soを出力する電子回路(デジタル信号プロセッサーDSP)を、光変調デバイスMDに接続することにより、光送信装置OTAを構成することが可能である。光導波路素子に印加する変調信号Sを得るためには、デジタル信号プロセッサーDSPから出力される変調信号Soを増幅する必要がある。このため、図21では、ドライバ回路DRVを使用し、変調信号を増幅している。ドライバ回路DRVやデジタル信号プロセッサーDSPは、筐体CAの外部に配置することも可能であるが、筐体CA内に配置することも可能である。特に、ドライバ回路DRVを筐体内に配置することで、ドライバ回路からの変調信号の伝搬損失をより低減することが可能となる。
光変調デバイスMDへの入力光L1は、光送信装置OTAの外部から供給されても良いが、図21に示すように半導体レーザー(LD)を光源とすることも可能である。光変調デバイスMDで変調された出力光L2は、光ファイバFにより外部に出力される。
以上説明したように、本発明によれば、SiN導波路やTFLNのリブ型光導波路のように、両者の屈折率差が少なくなった場合でも両者間の光移行を低損失で行うことが可能な光導波路素子を提供することが可能となる。さらには、その光導波路素子を用いた光変調デバイスと光送信装置を提供することができる。
1 第1基板
10 第1光導波路(SiN)
11 低屈折率層
12 保持基板
2 第2基板(TFLN)
20 第2光導波路(リブ型光導波路)
23 凸部
24 リリース層
25 保持部材
F 光ファイバ
LD 光源
CA 筐体
MD 光変調デバイス
DRV ドライバ回路
DSP デジタル信号プロセッサー
OTA 光送信装置

Claims (8)

  1. 第1光導波路と、該第1光導波路を覆い、該第1光導波路より屈折率の低い材料で構成される低屈折率層とを有する第1基板と、
    該第1基板に接合されると共に、電気光学効果を有する材料で構成され、第2光導波路であるリブ型光導波路を有する第2基板とを有し、
    該第1光導波路と該第2光導波路とは互いに光学的に結合した部分を有する光導波路素子において、
    該光導波路素子を平面視した際に、該第1光導波路と該第2基板とが重なる境界部には、該第2基板に凸部が形成され、該凸部における該第2基板の厚みは、該第2光導波路における該第2基板の厚みより薄く構成されていることを特徴とする光導波路素子。
  2. 請求項1に記載の光導波路素子において、該凸部における該第1光導波路の光波の伝搬方向の長さは、2μm以下であることを特徴とする光導波路素子。
  3. 請求項1に記載の光導波路素子において、該境界部における該第1光導波路の幅は、該境界部の前段又は後段に位置する該第1光導波路の幅よりも広くなるように設定されていることを特徴とする光導波路素子。
  4. 請求項1に記載の光導波路素子において、該第1光導波路と該第2光導波路との間の屈折率の差は0.8以下であることを特徴とする光導波路素子。
  5. 請求項4に記載の光導波路素子において、該第1光導波路はSiNで構成され、該第2基板はニオブ酸リチウムで構成されることを特徴とする光導波路素子。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光導波路素子は筐体内に収容され、
    該第1光導波路に光波を入力又は出力する光ファイバを備えることを特徴とする光変調デバイス。
  7. 請求項6に記載の光変調デバイスにおいて、
    該第2基板には、該第2光導波路を伝搬する光波を変調するための変調電極を有し、
    該変調電極に入力する変調信号を増幅する電子回路を該筐体の内部に有することを特徴とする光変調デバイス。
  8. 請求項7に記載の光変調デバイスと、
    該光変調デバイスに光波を入力する光源と、
    該光変調デバイスに変調信号を出力する電子回路とを有することを特徴とする光送信装置。

JP2023054914A 2023-03-30 2023-03-30 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置 Pending JP2024142673A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023054914A JP2024142673A (ja) 2023-03-30 2023-03-30 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
CN202311394746.0A CN118732154A (zh) 2023-03-30 2023-10-25 光波导元件、使用光波导元件的光调制器件及光发送装置
US18/391,264 US20240329436A1 (en) 2023-03-30 2023-12-20 Optical Waveguide Device, and Optical Modulation Device and Optical Transmission Apparatus Using Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023054914A JP2024142673A (ja) 2023-03-30 2023-03-30 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024142673A true JP2024142673A (ja) 2024-10-11

Family

ID=92856039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023054914A Pending JP2024142673A (ja) 2023-03-30 2023-03-30 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240329436A1 (ja)
JP (1) JP2024142673A (ja)
CN (1) CN118732154A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240329436A1 (en) 2024-10-03
CN118732154A (zh) 2024-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110780468B (zh) 光调制器、光调制器模块和光发送器模块
JP6137023B2 (ja) 光導波路素子
JP5560602B2 (ja) 光導波路
CN113777708B (zh) 模变换器
CN110729630A (zh) 一种采用铌酸锂材料制成的波长高速调谐的激光器
CN216411633U (zh) 光波导元件及使用光波导元件的光调制器件和光发送装置
WO2007020924A1 (ja) 光変調器
WO2014157456A1 (ja) 光変調器
CN113777706B (zh) 一种基于x切铌酸锂薄膜的偏振无关反射式光滤波器
WO2022100096A1 (zh) 光波导器件及其制备方法、电光调制器
US20230007949A1 (en) Optical Device
JP5467414B2 (ja) 光機能導波路
JP2024142673A (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
Li et al. Si racetrack modulator with III-V/Si hybrid MOS optical phase shifter
JP7538209B2 (ja) 光変調素子
JP5727296B2 (ja) 半導体基板上の位相シフタ並びにそれを用いた偏波分離器及び偏波合波器
WO2024069977A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
CN221378428U (zh) 光波导元件、使用光波导元件的光调制器件及光发送装置
JP7187623B1 (ja) エタロン補償を備えた高帯域幅フォトニック集積回路
WO2023053404A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
Li et al. Ultra-low-loss slow-light thin-film lithium-niobate optical modulator
JP2022131873A (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
Zhang et al. What can be integrated on the silicon photonics platform and how?
JP2024533557A (ja) 電気光学変調器、その製造方法、および光通信システム
CN118409391A (zh) 光波导元件、使用光波导元件的光调制器件及光发送装置