JP2024031382A - Control device - Google Patents
Control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024031382A JP2024031382A JP2022134899A JP2022134899A JP2024031382A JP 2024031382 A JP2024031382 A JP 2024031382A JP 2022134899 A JP2022134899 A JP 2022134899A JP 2022134899 A JP2022134899 A JP 2022134899A JP 2024031382 A JP2024031382 A JP 2024031382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- braking torque
- required braking
- motor
- input limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N chloropicrin Chemical compound [O-][N+](=O)C(Cl)(Cl)Cl LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、制御装置に関する。 The present disclosure relates to a control device.
従来、この種の制御装置としては、粒子状物質を捕集するフィルタが排気系に取り付けられたエンジンを備える車両に搭載される制御装置において、フィルタの温度が閾値以上のときには、フィルタの過熱を抑制するために、昇温制限制御としてエンジンの燃料カットを制限するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, this type of control device is installed in a vehicle equipped with an engine in which a filter for collecting particulate matter is attached to the exhaust system. In order to suppress this, a temperature rise limiting control that limits engine fuel cut has been proposed (for example, see Patent Document 1).
プラネタリギヤのサンギヤ、キャリヤ、リングギヤに第1モータ、エンジン、駆動輪および第2モータが接続され、第1、第2モータと共に蓄電装置が電力ラインに接続された車両において、アクセルオフ時にエンジンの燃料カットを制限すると、エンジンのフリクションが小さくなり、第1モータによるエンジンのモータリングに伴って生じるいわゆるエンジンブレーキトルクが小さくなる。この場合に、車両の要求制動トルクを実現するために第2モータの回生トルクを大きくすると、蓄電装置の入力電力が入力制限を大きく超過する可能性がある。このため、要求制動トルクを小さくして第2モータの回生トルクの増加を抑制して蓄電装置の入力電力の増加を抑制することが考えられるものの、車両減速度が小さくなるため、その機会を抑制するのが好ましい。 In a vehicle in which a first motor, an engine, a drive wheel, and a second motor are connected to the sun gear, carrier, and ring gear of the planetary gear, and a power storage device is connected to the power line along with the first and second motors, the engine fuel is cut when the accelerator is turned off. By limiting this, the friction of the engine is reduced, and the so-called engine braking torque that occurs as the first motor motors the engine is reduced. In this case, if the regenerative torque of the second motor is increased in order to achieve the required braking torque of the vehicle, the input power of the power storage device may greatly exceed the input limit. For this reason, although it is possible to reduce the required braking torque to suppress the increase in the regenerative torque of the second motor and to suppress the increase in the input power of the power storage device, this opportunity is suppressed because the vehicle deceleration becomes small. It is preferable to do so.
本開示の制御装置は、蓄電装置の入力電力が入力制限を大きく超過することの抑制と要求制動トルクを小さくする機会の抑制との両立を図ることを主目的とする。 The main purpose of the control device of the present disclosure is to suppress the input power of the power storage device from greatly exceeding the input limit and suppress the opportunity to reduce the required braking torque.
本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The present disclosure has taken the following measures to achieve the above-mentioned main objective.
本開示の制御装置は、エンジンと、第1モータと、第2モータと、前記第1モータと前記エンジンと駆動輪および前記第2モータとに3つの回転要素がそれぞれ接続されたプラネタリギヤと、前記第1、第2モータと電力をやり取り可能な蓄電装置とを備える車両に搭載され、アクセルオフ時には、前記エンジンの燃料カットまたは運転と前記第1モータによる前記エンジンのモータリングとを伴って要求制動トルクが実現されるように前記エンジンと前記第1、第2モータとを制御する制御装置であって、前記アクセルオフ時において、前記エンジンの燃料カットを制限するときに、前記蓄電装置の入力制限が通常範囲よりも小さい場合、前記エンジンの燃料カットを行なうときに比して前記要求制動トルクを小さくする低減処理を実行し、前記入力制限が前記通常範囲内の場合、前記低減処理を実行しないことを要旨とする。 The control device of the present disclosure includes an engine, a first motor, a second motor, a planetary gear in which three rotating elements are respectively connected to the first motor, the engine, a drive wheel, and the second motor; It is mounted on a vehicle equipped with a power storage device capable of exchanging electric power with first and second motors, and when the accelerator is off, requested braking is performed by cutting fuel or driving the engine and motoring the engine by the first motor. A control device that controls the engine and the first and second motors so that torque is achieved, the control device controlling the input of the power storage device when limiting the fuel cut of the engine when the accelerator is off. is smaller than the normal range, a reduction process is executed to make the required braking torque smaller than when cutting fuel for the engine, and when the input limit is within the normal range, the reduction process is not executed. The gist is that.
次に、本開示を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態の制御装置を搭載するハイブリッド車20の概略構成図である。ハイブリッド車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)28と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ(蓄電装置)50と、変速機60と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70とを備える。
Next, embodiments for carrying out the present disclosure will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
エンジン22は、ガソリンや軽油などの燃料を用いて動力を出力する内燃機関として構成されている。エンジン22の排気系には、エンジン22の排気中の未燃焼燃料や窒素酸化物を浄化する浄化装置25と、排気中の煤などの粒子状物質(PM:Particulate Matter)を捕集するPMフィルタ26と、が取り付けられている。エンジン22は、エンジンECU28により運転制御されている。エンジンECU28は、マイクロコンピュータを有し、各種センサからの信号を入力したり、各種制御信号を出力したり、各種演算を行なったり、HVECU70と通信したりする。例えば、クランクポジションセンサ23aからのエンジン22のクランクシャフト23のクランク角θcrや、エアフローメータからのエンジン22の吸入空気量Qa、差圧センサ26aからのPMフィルタ26の前後(上流側と下流側)の差圧ΔPfなどを入力する。スロットルバルブや燃料噴射弁、点火プラグ、ディスプレイ29などに制御信号を出力する。クランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算したり、吸入空気量Qaと回転数Neとに基づいてエンジン22の負荷率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLを演算したりする。差圧ΔPfに基づいてPM堆積量(PMフィルタ26に堆積した粒子状物質の堆積量)Qpmを演算したり、回転数Neや負荷率KLに基づいてフィルタ温度(PMフィルタ26の温度)Tfを演算したりする。
The
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されており、サンギヤにはモータMG1の回転子が接続され、キャリヤにはエンジン22のクランクシャフト23が接続され、リングギヤには中間軸35が接続されている。中間軸35にはモータMG2の回転子が取り付けられている。モータMG1,MG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、HVECU70によってインバータ41,42の複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより回転駆動される。バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、インバータ41,42と共に電力ライン54に接続されている。このバッテリ50は、HVECU52により管理されている。変速機60は、例えば4段変速や5段変速、6段変速などの有段変速機として構成されている。変速機60の入力軸は、中間軸35に接続されており、出力軸は、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36に接続されている。変速機60は、HVECU70により制御されている。
The
HVECU70は、マイクロコンピュータを有し、各種センサからの信号を入力したり、各種制御信号を出力したり、各種演算を行なったり、エンジンECU28と通信したりする。例えば、回転位置センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2や、電圧センサ51aや電流センサ51b、温度センサ51cからのバッテリ50の電圧Vbや電流Ib、温度Tbなどを入力する。スタートスイッチ80からのスタート信号や、シフトポジションセンサ82からのシフトポジション(シフトレバーの操作位置)SP、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度(アクセルペダルの踏み込み量)Acc、ブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジション(ブレーキペダルの踏み込み量)BP、車速センサ87からの車速Vなども入力する。インバータ41,42や変速機60などに制御信号を出力する。回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算する。電圧Vbと電流Ibとの積としてバッテリ50の電力Pbを演算したり、電流Ibの積算値に基づいてバッテリ50の蓄電割合SOCを演算したり、蓄電割合SOCと温度Tbとに基づいてバッテリ50の入出力制限(許容入出力電力)Win,Woutを演算したりする。
The HVECU 70 has a microcomputer and inputs signals from various sensors, outputs various control signals, performs various calculations, and communicates with the
ハイブリッド車20では、エンジンECU28とHVECU70との協調制御により、エンジン22の回転停止を伴って走行する電動走行モード(EV走行モード)や、エンジン22の回転を伴って走行するハイブリッド走行モード(HV走行モード)で走行するように、エンジン22とモータMG1,MG2と変速機60とが制御される。変速機60は、変速段Gsがアクセル開度Accと車速Vとに基づく目標変速段Gs*となるように制御される。エンジン22とモータMG1,MG2とは、エンジン22の回転停止または回転を伴って、中間軸35の要求トルクTi*が中間軸35に出力されるように制御される。要求トルクTiは、アクセル開度Accと車速Vに基づく駆動軸36の要求トルクTd*を変速機60の変速段Gsに対応する回転数比Gtで除して得られる。
In the
特に、HV走行モードでのアクセルオフ時のエンジン22およびモータMG1,MG2は、エンジン22の燃料カットまたは運転とモータMG1によるエンジン22のモータリングとにより中間軸35に作用するいわゆるエンジンブレーキトルクと、モータMG2の回生トルクとにより、中間軸35の要求制動トルクTi2*が中間軸35に出力されるように制御される。要求制動トルクTi2*は、駆動軸36の要求制動トルクTd2*を変速機60の回転数比Gtで除して得られる。要求制動トルクTd2*には、アクセル開度Accが値0のときの上述の要求トルクTd*(制動側のトルクであり、以下、「基本制動トルクTd2a」という)や制動側の範囲内でそれよりも小さいトルクが設定される。以下、アクセルオフ時の説明では、説明の容易のために、駆動軸36や中間軸35の制動側のトルク(要求制動トルクTd2*,Ti2*やエンジンブレーキトルク、モータMG2の回生トルク)やバッテリ50の入力側の電力(電力Pbや入力制限Win)について、絶対値の記載を省略して(正とみなして)説明する。モータMG1は、エンジン22が目標回転数Ne*で回転するように制御され、モータMG2は、要求制動トルクTi2*と例えばモータMG1のトルクに基づいて推定されるエンジンブレーキトルクとの差分のトルクが出力されるように制御される。このとき、バッテリ50は、モータMG1,MG2の電力に基づいて充放電される。エンジン22は、フィルタ温度TfがPMフィルタ26の過熱温度よりも若干低い閾値Tfref未満のときには、燃料カットが行なわれる。これにより、PMフィルタ26に空気(酸素)が供給されてPMフィルタ26に堆積した粒子状物質が燃焼し、PMフィルタ26の再生が行なわれる。エンジン22は、フィルタ温度Tfが閾値Tfref以上のときには、PMフィルタ26の過熱を抑制するために、燃料カットが制限されて比較的少量(例えば、燃焼可能な下限量)の燃料噴射を伴って運転される。この場合、燃料カットが行なわれる場合に比してエンジン22のフリクションが小さくなってエンジンブレーキトルクが小さくなり、要求制動トルクTd2*(要求制動トルクTi2*)を実現するためにモータMG2の回生トルクが大きくなり、バッテリ50の電力Pbが充電側に大きくなる。目標回転数Ne*は、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winに対して余裕があるときには基本回転数Neaが設定され、電力Pbが入力制限Winに至ると、基本回転数Neaに対して許容上限回転数Nemax以下の範囲内で引き上げられる。基本回転数Neaは、例えばアクセルオフ直前の回転数Neなどが用いられる。目標回転数Ne*の引き上げは、モータMG1の消費電力の増加とモータMG2の回生電力の減少とによる電力Pbの減少のために行なわれる。目標回転数Ne*の引き上げ量は、電力Pbが入力制限Winに対して余裕が生じるように設定される。
In particular, when the accelerator is off in the HV driving mode, the
次に、ハイブリッド車20の動作、特に、HV走行モードでのアクセルオフ時の要求制動トルクTd2*の設定処理について説明する。図2は、HVECU70により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、HV走行モードでのアクセルオフ時で、現在のトリップで後述の要求制動トルクTd2*の低減処理を実行していないときに、繰り返し実行される。
Next, the operation of the
図2のルーチンが実行されると、HVECU70は、最初に、エンジン22の燃料カットが制限されるか否かを判定する(ステップS100)。ステップS100の判定処理は、例えば、燃料カット制限フラグの値を調べることにより行なわれる。燃料カット制限フラグは、エンジンECU28により、エンジン22の燃料カットを行なう、制限するときにそれぞれ値0、値1が設定され、HVECU70に送信される。ステップS100で燃料カットが制限されないと判定したときには、本ルーチンを終了する。この場合、上述の基本制動トルクTd2aを要求制動トルクTd2*に設定する。
When the routine of FIG. 2 is executed, the
ステップS100でエンジン22の燃料カットが制限されると判定したときには、バッテリ50の入力制限Winが通常範囲よりも小さいか否かを判定する(ステップS110)。実施形態では、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winに等しく且つエンジン22の回転数Neが許容上限回転数Nemaxよりも低い閾値Neref以上である第1条件の成立時には、入力制限Winが通常範囲よりも小さいと判定し、第1条件の非成立時には、入力制限Winが通常範囲内であると判定するものとした。閾値Nerefは、車速Vが高いほど許容される暗騒音が大きくなることを考慮して、車速Vが高いほど高くなるように定められる。なお、閾値Nerefは、一定値が用いられてもよい。第1条件は、入力制限Winが小さいために電力Pbが入力制限Winに至って目標回転数Ne*(回転数Ne)を引き上げたことを意味する。なお、入力制限Winが小さくなる場合としては、バッテリ50の蓄電割合SOCが十分に高い場合や、バッテリ50の温度Tbが十分に低い場合が挙げられる。
When it is determined in step S100 that the fuel cut of the
ステップS110で入力制限Winが通常範囲よりも小さいと判定したときには、要求制動トルクTd2*の低減するための低減判断を行なう(ステップS120)。このとき、HVECU70からエンジンECU28にその旨が送信され、エンジンECU28によりディスプレイ29にその旨が表示される。続いて、要求制動トルクTd2*の低減処理を行なって(ステップS130)、本ルーチンを終了する。この低減処理では、低減判断から所定時間(例えば、数秒程度)だけ待機すると、低減要求フラグをオンにして要求制動トルクTd2*を基本制動トルクTd2aから徐々に低下させ、要求制動トルクTd2*の低減が完了すると、低減完了フラグをオンにする。要求制動トルクTd2*の低減量は、車速Vなどに基づいて設定される。要求制動トルクTd2*(要求制動トルクTi2*)を小さくすることにより、モータMG2の回生トルクが大きくなるのを抑制し、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winを大きく超過するのを抑制することができる。低減完了フラグがオンになると、現在のトリップの終了まで、アクセルオフ時には、基本制動トルクTd2aに比して制動側の範囲内で小さいトルクを要求制動トルクTd2*に設定する。これにより、トリップ中に、要求制動トルクTd2*の大きな切替が頻繁に生じるのを抑制することができる。
When it is determined in step S110 that the input limit Win is smaller than the normal range, a reduction determination is made to reduce the required braking torque Td2* (step S120). At this time, the
ステップS110で入力制限Winが通常範囲内であると判定したときには、ステップS120~S140の処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。この場合、基本制動トルクTd2aを要求制動トルクTd2*に設定する。これにより、要求制動トルクTd2*(制動トルク)を小さくする機会を抑制することができる。 If it is determined in step S110 that the input limit Win is within the normal range, this routine is ended without executing the processes in steps S120 to S140. In this case, the basic braking torque Td2a is set to the required braking torque Td2*. Thereby, it is possible to suppress the opportunity to reduce the required braking torque Td2* (braking torque).
図3は、HV走行モードでのアクセルオフ時の様子の一例を示す説明図である。図示するように、エンジン22の燃料カットが制限されても(時刻t1)、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winに対して余裕がある場合、入力制限Winが通常範囲内であると判定し、要求制動トルクTd2*の低減判断や低減処理を行なわない。そして、燃料カットの制限が解除され(時刻t2)、その後に燃料カットが制限されてから(時刻t3)バッテリ50の電力Pbが入力制限Winに至ると(時刻t4)、エンジン22の回転数Neを徐々に引き上げる。回転数Neが閾値Neref以上に至ると(時刻t5)、入力制限Winが通常範囲よりも小さいと判定し、要求制動トルクTd2*の低減判断を行なうと共にその旨をディスプレイ29に表示させ、要求制動トルクTd2*の低減処理を開始する。この低減処理では、低減判断から所定時間だけ待機すると(時刻t6)、低減要求フラグをオンにして要求制動トルクTd2*を徐々に低下させ、要求制動トルクTd2*の低減が完了すると(時刻t7)、低減完了フラグをオンにする。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the state when the accelerator is off in the HV driving mode. As shown in the figure, even if the fuel cut of the
以上説明した実施形態のハイブリッド車20に搭載される制御装置では、HV走行モードでのアクセルオフ時において、エンジン22の燃料カットを制限するときに、バッテリ50の入力制限Winが通常範囲よりも小さい場合、エンジン22の燃料カットを行なうときに比して要求制動トルクTd2*を小さくする低減処理を実行し、入力制限Winが通常範囲内の場合、低減処理を実行しない。これにより、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winを大きく超過することの抑制と要求制動トルクTd2*(制動トルク)を小さくする機会の抑制との両立を図ることができる。
In the control device installed in the
上述の実施形態の図2の処理ルーチンのステップS110の処理において、上述の第1条件に代えて、バッテリ50の電力Pbが入力制限Winに等しく且つエンジン22の回転数Neが閾値Neref以上で増加中である第2条件を用いてもよい。要求制動トルクTd2*と駆動軸36の回転数とに基づく要求制動パワーPd2*が入力制限Winと車両ロスとの和よりも大きい第3条件を用いてもよい。要求制動パワーPd2*が入力制限Winと車両ロスとエンジン22が許容上限回転数Nemaxで回転するときの中間軸35のエンジンブレーキパワーとの和よりも大きい第4条件を用いてもよい。
In the processing of step S110 of the processing routine of FIG. 2 of the above-described embodiment, instead of the above-mentioned first condition, the electric power Pb of the battery 50 is equal to the input limit Win and the rotation speed Ne of the
上述の実施形態のハイブリッド車20において、変速機60を備えなくてもよい。また、エンジンECU28とHVECU70とを一体に構成してもよい。
In the
本開示は上述の実施形態に何等限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の形態で実施し得ることは勿論である。 It goes without saying that the present disclosure is not limited to the embodiments described above, and may be implemented in various forms without departing from the spirit of the present disclosure.
20 ハイブリッド車、22 エンジン、28 エンジンECU、30 プラネタリギヤ、50 バッテリ、70 HVECU、MG1,MG2 モータ。 20 Hybrid vehicle, 22 Engine, 28 Engine ECU, 30 Planetary gear, 50 Battery, 70 HVECU, MG1, MG2 motor.
Claims (1)
前記アクセルオフ時において、前記エンジンの燃料カットを制限するときに、前記蓄電装置の入力制限が通常範囲よりも小さい場合、前記エンジンの燃料カットを行なうときに比して前記要求制動トルクを小さくする低減処理を実行し、前記入力制限が前記通常範囲内の場合、前記低減処理を実行しない、
制御装置。 an engine, a first motor, a second motor, a planetary gear in which three rotating elements are respectively connected to the first motor, the engine, a drive wheel, and the second motor; and the first and second motors. installed in a vehicle equipped with a power storage device capable of exchanging electric power, and when the accelerator is off, the required braking torque is achieved by cutting or driving the engine and motoring the engine by the first motor. A control device that controls the engine and the first and second motors,
When limiting the fuel cut of the engine when the accelerator is off, if the input limit of the power storage device is smaller than a normal range, the required braking torque is made smaller than when the fuel cut of the engine is performed. performing a reduction process and not performing the reduction process if the input limit is within the normal range;
Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134899A JP2024031382A (en) | 2022-08-26 | 2022-08-26 | Control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134899A JP2024031382A (en) | 2022-08-26 | 2022-08-26 | Control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024031382A true JP2024031382A (en) | 2024-03-07 |
Family
ID=90105793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022134899A Pending JP2024031382A (en) | 2022-08-26 | 2022-08-26 | Control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024031382A (en) |
-
2022
- 2022-08-26 JP JP2022134899A patent/JP2024031382A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6540668B2 (en) | Hybrid car | |
CN107972658B (en) | Hybrid vehicle | |
JP5519159B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP4615037B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP4321520B2 (en) | POWER OUTPUT DEVICE, VEHICLE MOUNTING THE SAME, AND METHOD FOR CONTROLLING POWER OUTPUT DEVICE | |
JP6776975B2 (en) | Car | |
CN108058702B (en) | Hybrid vehicle | |
JP2010179780A (en) | Hybrid vehicle and control method for the same | |
JP2018159296A (en) | Automobile | |
CN111137273B (en) | Hybrid electric vehicle | |
JP2015140150A (en) | hybrid vehicle | |
JP2009274671A (en) | Hybrid vehicle and its control method | |
CN111137274B (en) | Hybrid electric vehicle | |
JP2019084939A (en) | Hybrid automobile | |
JP2020111164A (en) | Hybrid vehicle | |
JP3894160B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2024031382A (en) | Control device | |
JP5971188B2 (en) | Hybrid car | |
JP2024031383A (en) | Control device | |
JP2011093372A (en) | Hybrid vehicle | |
JP4311414B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2024035417A (en) | Control device | |
JP2024042155A (en) | Control device | |
JP6020276B2 (en) | Hybrid car | |
JP5796440B2 (en) | Idling learning device for hybrid vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240724 |